JPH11309170A - レーザ治療装置 - Google Patents

レーザ治療装置

Info

Publication number
JPH11309170A
JPH11309170A JP10121021A JP12102198A JPH11309170A JP H11309170 A JPH11309170 A JP H11309170A JP 10121021 A JP10121021 A JP 10121021A JP 12102198 A JP12102198 A JP 12102198A JP H11309170 A JPH11309170 A JP H11309170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser light
adjustment
signal
signal input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10121021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3866858B2 (ja
Inventor
Seiki Tomita
誠喜 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP12102198A priority Critical patent/JP3866858B2/ja
Priority to US09/294,895 priority patent/US6325793B1/en
Priority to DE19919429A priority patent/DE19919429A1/de
Publication of JPH11309170A publication Critical patent/JPH11309170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866858B2 publication Critical patent/JP3866858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00821Methods or devices for eye surgery using laser for coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00885Methods or devices for eye surgery using laser for treating a particular disease
    • A61F2009/00891Glaucoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/009Auxiliary devices making contact with the eyeball and coupling in laser light, e.g. goniolenses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 目的と異なるフォーカスシフト位置の設定の
まま、治療レーザ光を患者眼に照射してしまうことを防
止できるレーザ治療装置を提供することを技術課題とす
る。 【解決手段】 治療レーザ光源からのレーザ光を患部に
導光するレーザ光導光光学系を備えるレーザ治療装置に
おいて、患部に導光されるレーザ光のフォーカス位置を
エイミング光のフォーカス位置に対してシフトさせる調
整手段と、該調整手段によりレーザ光のフォーカス位置
を調整したときの調整信号又はその調整状態を確認する
確認信号による信号入力が無いときにはレーザ光の照射
を停止するように装置に指令する指令手段とその旨を術
者に警告する警告手段と、を備えることを特徴とするレ
ーザ治療装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、治療レーザ光を患
部に照射して治療するレーザ治療装置に関する。
【0002】
【従来技術】眼科でのYAGレーザ装置に代表されるレ
ーザ治療装置においては、後発白内障治療のための後嚢
切開や緑内障治療のための虹彩切開に際して、照準光
(エイミング光)と治療レーザ光の焦点位置をシフトさ
せ、治療レーザ光の衝撃による眼内レンズへの影響の低
減や、切開効率を上げる手法が一般的に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなレーザ治
療においては、患者眼の症例や各術者毎に治療レーザ光
のフォーカスシフト位置の設定を変えることが多い。し
かしながら、複数の術者が同一の装置を使用する状況に
おいては、治療レーザ光のフォーカスシフト位置の確認
や設定のやり直しを忘れ、前回使用時に設定したフォー
カスシフト位置のままでレーザ照射を行ってしまい、目
的の治療効果が得られないことがあった。これを回避す
るため、現状では、取扱説明書への明記及び装置へ注意
ラベルを添付する等の手段が取られているが、必ずしも
確実ではなかった。
【0004】本発明は、上記従来技術に鑑み、目的と異
なるフォーカスシフト位置の設定のまま治療レーザ光を
照射してしまうことを防止できるレーザ治療装置を提供
することを技術課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とす
る。
【0006】(1) 治療レーザ光源からのレーザ光を
患部に導光するレーザ光導光光学系を備えるレーザ治療
装置において、患部に導光されるレーザ光のフォーカス
位置をエイミング光のフォーカス位置に対してシフトさ
せる調整手段と、該調整手段によりレーザ光のフォーカ
ス位置を調整したときの調整信号又はその調整状態を確
認する確認信号を入力する調整・確認信号入力手段と、
レーザ光の照射を可能にするように装置に指令する指令
手段と、該指令手段の指令信号の入力に対して前記調整
・確認信号入力手段による信号入力が無いときにはその
旨を術者に警告する警告手段と、を備えることを特徴と
する。
【0007】(2) (1)のレーザ治療装置におい
て、前記治療レーザ光源からレーザ光を出射させるため
のトリガ信号を入力するトリガ信号入力手段と、前記警
告手段により警告を行ったときに前記トリガ信号入力手
段によるトリガ信号の入力に対してレーザ光の照射を停
止するレーザ照射停止手段と、を備えることを特徴とす
る。
【0008】(3) (1)のレーザ治療装置におい
て、前記調整手段は前記レーザ光導光光学系に配置され
たフォーカスレンズと該フォーカスレンズを光軸方向に
移動するための操作手段を持ち、前記調整・確認信号入
力手段により入力される調整信号とは、前記フォーカス
レンズの移動又は前記操作手段の操作を検出した信号で
あることを特徴とする。
【0009】(4) (1)のレーザ治療装置におい
て、前記調整手段によるレーザ光のフォーカス位置のシ
フト状態を表示する表示手段と、該表示手段の表示によ
り術者がレーザ光のフォーカス位置のシフト状態を確認
する確認スイッチと、を持ち、前記調整・確認信号入力
手段により入力される確認信号とは、前記確認スイッチ
の操作信号であることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明を説
明する。図1は実施例であるレーザ治療装置の光学系を
示す概略図である。
【0011】1は治療用レーザ光源であり、主波長1064
nmのレーザ光を出射するNd:YAGレーザを光源とし
ている。2はレーザ光の偏光方向を回転させる1/2波長
板、3はブリュースタ角に配置された偏光板であり、1/
2波長板2を図示なき調節ノブにより回転させることに
より、偏光板3との組み合わせでレーザ光のエネルギ量
が調整される。偏光板3を通過したレーザ光の一部はビ
ームスプリッタ4で反射し、アッテネータ5を経てビー
ム検出センサー6に導かれる。センサー6はレーザ光の
出力を検出する。
【0012】ビームスプリッタ4を透過したレーザ光
は、ビームシャッター7、フォーカスシフトレンズ8を
介して、エイミング光と同軸にするダイクロイックミラ
ー9に向かう。フォーカスシフトレンズ8は後述するフ
ォーカスシフト調整ノブ41の操作により光軸方向に移
動し、患部でのエイミング光のフォーカス位置に対して
治療レーザ光のフォーカス位置をシフトする。
【0013】10はエイミング光用光源であり、可視の
半導体レーザが使用される。光源10を出射したエイミ
ング光はコリメータレンズ11により平行光束とされた
後、2つの開口を持つアパーチャー12で二本の光束に
分離され、ダイクロイックミラー9により治療レーザ光
と同軸になる。ビームエキスパンダー13により光束を
広げられたエイミング光及び治療レーザ光は、ダイクロ
イックミラー14で反射し、対物レンズ15、コンタク
トレンズ16を経て患者眼に到達する。
【0014】17は患者眼をスリット照明する照明光学
系であり、光源18より出射された照明光はコンデンサ
レンズ19、スリットアパーチャ20を経て投影レンズ
21を通りプリズム22で反射し患者眼を照明する。
【0015】25は患者眼を観察する双眼の観察光学系
であり、変倍光学系26、術者保護フィルター27、対
物レンズ28、正立プリズム群29、視野絞り30、接
眼レンズ31を備える。照明光学系17及び観察光学系
25は周知のものを使用でき、本発明と関係が薄いた
め、詳細な説明は省略する。
【0016】図2はレーザ治療装置の制御系を示す構成
図であり、ここでは本発明に係る主要部のみを示してい
る。40は制御部、41はフォーカスシフトレンズ8を
移動するためのフォーカスシフト調整ノブであり、その
調整方向と調整量(又はフォーカスシフトレンズ8の移
動方向と移動量)はポテンションメータ42により検出
され、検出信号は制御部40に入力される。45は治療
レーザ光を患部に照射するためのトリガ信号を入力する
トリガスイッチであり、図示なきジョイスティックの頂
点またはフットスイッチに配置されている。46は術者
にフォーカスシフトの確認を促すための警告手段である
(後述する)。
【0017】50はコントロールパネルであり、コント
ロールパネル50には、図3に示すような各種の入力ス
イッチ及び表示部が設けられている。
【0018】51aは治療レーザ光を照射可能な状態
(トリガスイッチ45を押すことによりレーザ光が照射
される状態)にするか否かを設定するREADYスイッチで
あり、このスイッチのON/OFFにより横のランプ5
1bが点灯/消灯する。READYスイッチ51aをONに
すると、ビームシャッター7が光路から外され、治療レ
ーザ光が照射可能な状態になる。
【0019】52はエイミング光に対する治療レーザ光
のフォーカスシフト位置の状態を示す表示部であり、エ
イミング光のフォーカス位置に対して治療レーザ光のフ
ォーカスシフト位置が奥側(眼底側)に設定されている
ときはPOST.52aの表示が点灯し、逆にエイミン
グ光のフォーカス位置に対して治療レーザ光のフォーカ
スシフト位置が手前側(術者側)に設定されているとき
はANT.52bの表示が点灯する。治療レーザ光のフ
ォーカスシフト位置は、0〜500(μm)の範囲でそれ
ぞれの方向で設定できるようになっており、位置表示5
2cの数値0、125、250、375及び500の何
れかが点灯することによりシフト位置を知ることができ
る。(但し、連続可変の値を表示させることもでき
る。)
【0020】53はフォーカスシフト確認スイッチであ
り、前回使用時に設定されたフォーカスシフト位置のま
まフォーカスシフト調整ノブ41を操作する必要のない
ときに押す。
【0021】その他のスイッチ及び表示部としては、エ
イミング光の消点灯状態を示すランプ54、設定された
レーザエネルギ強度を示すENERGY表示部55、1回のト
リガ信号に対するレーザ照射数を設定するスイッチ56
a及びその表示部56b、累積照射数を表示する表示部
57a及びそのリセットスイッチ57b、電源投入状態
のときに点灯するランプ58、等が設けられている。
【0022】以上のような構成を備えるレーザ治療装置
について、以下にその動作を説明する。ここでは後発白
内障を治療するための後嚢切開に対するレーザ治療を例
にとって説明する。
【0023】術者はコントロールパネル50のスイッチ
や図示なき種々の設定ノブを操作し、患者眼の治療目的
に応じてレーザ出力や照射パルス数等の照射条件を設定
する。また、表示部52に表示されるフォーカスシフト
位置の状態を確認し、変更が必要な場合はフォーカスシ
フト調整ノブ41を回して所望する値に設定する。前の
フォーカスシフト位置のまま、変更する必要がなければ
フォーカスシフト確認スイッチ53を押す。
【0024】事前の準備が完了したら患者眼を所定の位
置に配置する。術者は光学系を移動するためのジョイス
ティックを操作し、照明光学系17により照明された患
者眼に対して概ねの位置合わせを行う。その後、患者眼
にコンタクトレンズ16を当て、観察光学系25により
患者眼を観察しながらジョイスティックを操作して光学
系を移動し、患部に対するエイミング光の粗調整を行
う。
【0025】ここまでの段階が終了したら、READYスイ
ッチ51aをONにして治療レーザ光を照射可能な状態
にする。このとき、前述のフォーカスシフト調整ノブ4
1による操作又はフォーカスシフト確認スイッチ53の
操作が事前に実施されていなければ、すなわち、これら
のいずれかの操作信号が入力されていなければ、制御部
40は治療レーザ光を照射可能な状態への移行を禁止す
る(ビームシャッター7を光路に配置したままとする)
とともに、警告手段46を動作させて警告音や警告表示
により術者に警告する。警告表示の方法としては、例え
ば、フォーカスシフト確認スイッチ53の表示を点灯す
る。これにより、術者はフォーカスシフト位置の確認や
その設定のやり直しを忘れた場合でも、術者が所期して
いないフォーカスシフト位置のままでレーザ照射を行っ
てしまうことを回避できる。
【0026】READYスイッチ51aをONにして治療レ
ーザ光を照射可能な状態できたら、ジョイスティックを
操作して切開を行う後嚢の患部にエイミング光による微
細な照準合わせを行う。この照準は2つの光束に分離さ
れたエイミング光が1点に重なるようにすることによ
り、患部にエイミング光のフォーカス位置を合わせるこ
とができる。治療レーザ光のフォーカス位置は、エイミ
ング光のフォーカス位置に対してフォーカスシフト調整
ノブ41による設定分だけ奥側又は手前側に位置するよ
うになる(後嚢切開の場合は、挿入された眼内レンズへ
の衝撃を避けるため、奥側に設定しておく)。
【0027】エイミング光による照準が完了したら、術
者はトリガスイッチ45を押すことによりトリガ信号を
入力する。制御部40はレーザ光源1よりレーザ光を出
射させる。レーザ光源1からのレーザ光は前述した光学
系に導光されて患部に照射され、フォーカス位置でのプ
ラズマ発生によってその後方での組織破壊が生じる。こ
れにより水晶体の代わりに挿入された眼内レンズへの影
響を少なくして、後嚢切開が行われる。レーザ照射が終
了したらREADYスイッチをOFFにして、トリガスイッ
チ45の誤操作によりレーザ光が照射されないようにし
ておく。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、治療レーザ光を患
部に照射するためには、治療レーザ光のフォーカスシフ
ト位置の変更操作又は確認操作が必要となるため、目的
と異なるフォーカス位置でのレーザ照射を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例であるレーザ治療装置の光学系概略図
である。
【図2】レーザ治療装置の制御系概略図である。
【図3】レーザ治療装置のコントロールパネルの配置図
である。
【符号の説明】
8 フォーカスシフトレンズ 40 制御部 41 フォーカスシフト調整ノブ 46 警告手段 53 フォーカスシフト確認スイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 治療レーザ光源からのレーザ光を患部に
    導光するレーザ光導光光学系を備えるレーザ治療装置に
    おいて、患部に導光されるレーザ光のフォーカス位置を
    エイミング光のフォーカス位置に対してシフトさせる調
    整手段と、該調整手段によりレーザ光のフォーカス位置
    を調整したときの調整信号又はその調整状態を確認する
    確認信号を入力する調整・確認信号入力手段と、レーザ
    光の照射を可能にするように装置に指令する指令手段
    と、該指令手段の指令信号の入力に対して前記調整・確
    認信号入力手段による信号入力が無いときにはその旨を
    術者に警告する警告手段と、を備えることを特徴とする
    レーザ治療装置。
  2. 【請求項2】 請求項1のレーザ治療装置において、前
    記治療レーザ光源からレーザ光を出射させるためのトリ
    ガ信号を入力するトリガ信号入力手段と、前記警告手段
    により警告を行ったときに前記トリガ信号入力手段によ
    るトリガ信号の入力に対してレーザ光の照射を停止する
    レーザ照射停止手段と、を備えることを特徴とするレー
    ザ治療装置。
  3. 【請求項3】 請求項1のレーザ治療装置において、前
    記調整手段は前記レーザ光導光光学系に配置されたフォ
    ーカスレンズと該フォーカスレンズを光軸方向に移動す
    るための操作手段を持ち、前記調整・確認信号入力手段
    により入力される調整信号とは、前記フォーカスレンズ
    の移動又は前記操作手段の操作を検出した信号であるこ
    とを特徴とするレーザ治療装置。
  4. 【請求項4】 請求項1のレーザ治療装置において、前
    記調整手段によるレーザ光のフォーカス位置のシフト状
    態を表示する表示手段と、該表示手段の表示により術者
    がレーザ光のフォーカス位置のシフト状態を確認する確
    認スイッチと、を持ち、前記調整・確認信号入力手段に
    より入力される確認信号とは、前記確認スイッチの操作
    信号であることを特徴とするレーザ治療装置。
JP12102198A 1998-04-30 1998-04-30 レーザ治療装置 Expired - Fee Related JP3866858B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12102198A JP3866858B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 レーザ治療装置
US09/294,895 US6325793B1 (en) 1998-04-30 1999-04-20 Laser treatment apparatus
DE19919429A DE19919429A1 (de) 1998-04-30 1999-04-28 Laser-Behandlungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12102198A JP3866858B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 レーザ治療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11309170A true JPH11309170A (ja) 1999-11-09
JP3866858B2 JP3866858B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=14800855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12102198A Expired - Fee Related JP3866858B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 レーザ治療装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6325793B1 (ja)
JP (1) JP3866858B2 (ja)
DE (1) DE19919429A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286960B1 (en) 1999-03-30 2001-09-11 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
US6652511B1 (en) 1999-03-30 2003-11-25 Nidek Co., Ltd. Laser treatment apparatus
JP2009279420A (ja) * 2003-07-28 2009-12-03 Michael D Auld 同軸照明されたレーザ内視鏡プローブ及び能動的開口数制御
JP2016154790A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社ニデック 眼科用レーザ治療装置
WO2018181976A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社ニデック 眼科用レーザ治療装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217839A (ja) 1999-01-29 2000-08-08 Nidek Co Ltd レーザ治療装置
DE10013910A1 (de) * 2000-03-21 2001-10-04 Vision Lasertechnik Fuer Forsc Verfahren zur Haarentfernung mittels gebündeltem Licht und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6751033B2 (en) 2001-10-12 2004-06-15 Intralase Corp. Closed-loop focal positioning system and method
US7027233B2 (en) * 2001-10-12 2006-04-11 Intralase Corp. Closed-loop focal positioning system and method
US7131990B2 (en) * 2002-10-07 2006-11-07 Natus Medical Inc. Phototherapy system and device
AU2003282748A1 (en) * 2002-10-07 2004-05-04 Natus Medical Incorporated Phototherapy system and device
US8863746B2 (en) * 2005-07-25 2014-10-21 Kim Technology Partners, LP Device and method for placing within a patient an enteral tube after endotracheal intubation
US20070106285A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-10 Ferenc Raksi Laser scanner
US20070219541A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Intralase Corp. System and method for ophthalmic laser surgery on a cornea
US8269612B2 (en) * 2008-07-10 2012-09-18 Black & Decker Inc. Communication protocol for remotely controlled laser devices
US20110202114A1 (en) * 2008-08-08 2011-08-18 Line Kessel System and method for treatment of lens related disorders
US9908182B2 (en) 2012-01-30 2018-03-06 Black & Decker Inc. Remote programming of a power tool
JP6223014B2 (ja) * 2013-06-26 2017-11-01 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147349A (en) * 1988-10-07 1992-09-15 Spectra-Physics, Inc. Diode laser device for photocoagulation of the retina
US5098426A (en) * 1989-02-06 1992-03-24 Phoenix Laser Systems, Inc. Method and apparatus for precision laser surgery
US5439462A (en) * 1992-02-25 1995-08-08 Intelligent Surgical Lasers Apparatus for removing cataractous material
JP3197375B2 (ja) * 1992-11-07 2001-08-13 株式会社ニデック 角膜アブレーション装置
US5395356A (en) * 1993-06-04 1995-03-07 Summit Technology, Inc. Correction of presbyopia by photorefractive keratectomy
US5800424A (en) * 1994-06-24 1998-09-01 Nidek Co., Ltd. Apparatus for use in operating upon a cornea
JP3675876B2 (ja) 1995-02-28 2005-07-27 株式会社ニデック レ−ザ治療装置
US5906608A (en) * 1996-01-31 1999-05-25 Nidek Co., Ltd. Ablation apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286960B1 (en) 1999-03-30 2001-09-11 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
US6652511B1 (en) 1999-03-30 2003-11-25 Nidek Co., Ltd. Laser treatment apparatus
JP2009279420A (ja) * 2003-07-28 2009-12-03 Michael D Auld 同軸照明されたレーザ内視鏡プローブ及び能動的開口数制御
JP2016154790A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社ニデック 眼科用レーザ治療装置
WO2018181976A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社ニデック 眼科用レーザ治療装置
JPWO2018181976A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 株式会社ニデック 眼科用レーザ治療装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3866858B2 (ja) 2007-01-10
US6325793B1 (en) 2001-12-04
DE19919429A1 (de) 1999-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866858B2 (ja) レーザ治療装置
US6932807B1 (en) Laser treatment apparatus
US7229435B2 (en) Ophthalmic laser treatment apparatus
US10363172B2 (en) Ophthalmic laser treatment apparatus
US6238385B1 (en) Laser treatment apparatus
JPH0595970A (ja) 光治療装置
JP2001087304A (ja) レーザ治療装置
JP3872219B2 (ja) レーザ治療装置
US6235014B1 (en) Laser treatment apparatus
JP5861329B2 (ja) 眼科用レーザ治療装置
JP2001095817A (ja) レーザ治療装置
CN110198692B (zh) 具有反射镜和安全联锁装置的治疗激光器
JP3892986B2 (ja) 眼科用レーザ治療装置
US6383178B1 (en) Laser treatment apparatus
JP6836098B2 (ja) 眼科用レーザ治療装置
JP2001029359A (ja) レーザ手術装置
JP3892984B2 (ja) レーザ光凝固装置
JP2004041335A (ja) 眼科用レーザ治療装置
JP2017000645A (ja) レーザ治療装置
JP2019134998A (ja) レーザ治療装置
JP3939021B2 (ja) レーザ治療装置
JP2020048774A (ja) 眼科用レーザ治療装置
JP2006101940A (ja) 眼科用レーザ治療装置
JPH11276514A (ja) レーザ治療装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees