JP3197375B2 - 角膜アブレーション装置 - Google Patents

角膜アブレーション装置

Info

Publication number
JP3197375B2
JP3197375B2 JP33792992A JP33792992A JP3197375B2 JP 3197375 B2 JP3197375 B2 JP 3197375B2 JP 33792992 A JP33792992 A JP 33792992A JP 33792992 A JP33792992 A JP 33792992A JP 3197375 B2 JP3197375 B2 JP 3197375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
corneal
optical
abrasion
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33792992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06189999A (ja
Inventor
拓亜 中村
俊文 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP33792992A priority Critical patent/JP3197375B2/ja
Priority to DE4337842A priority patent/DE4337842A1/de
Publication of JPH06189999A publication Critical patent/JPH06189999A/ja
Priority to US08/329,673 priority patent/US5445633A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3197375B2 publication Critical patent/JP3197375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00802Methods or devices for eye surgery using laser for photoablation
    • A61F9/00817Beam shaping with masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00802Methods or devices for eye surgery using laser for photoablation
    • A61F9/00804Refractive treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザビームにより対
象物をアブレーションする装置に係り、殊に角膜の曲率
を矯正したり、病変部を部分的に除去するのに好適なレ
ーザビームによるアブレーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザビーム(一般的には193nmのエ
キシマレ−ザが使用されるが、ヤグレ−ザ等でも試みら
れている)で角膜の表面をアブレーションしその曲率を
変化させることによって眼球の屈折異常を矯正しようと
する手法が知られている。アブレーションにより角膜を
所望の曲率に変化させるには、アブレーションする領域
が均一な深さになるように制御できることが必要であ
る。そこで、従来からこの均一な深さのアブレーション
を行うために、種々の方法が採用されている。本出願人
もこの目的のために、特願平2−416767号におい
て1つの提案をしている。すなわち、1方向にほぼ均一
でそれと直交方向がガウス分布であるエキシマレ−ザビ
−ムにおいて光学素子を用いてガウス分布方向にスキャ
ンさせ、均一の深さのアブレーションを行うものであ
る。このような均一な深さを得るためののアブレーショ
ン機構に、可変アパ−チャ、可変スリット等を用いるこ
とによって照射領域を制限したり、透過率特性を変える
ための特殊フィルタを用いることによって、近視や乱視
など角膜の屈折異常を矯正する。また、角膜の病変部を
部分的に除去する手術方法も知られている。この手術
は、角膜の屈折異常の矯正手術に対して、照射領域の制
限方法や光軸と手術眼との位置合わせ等に特殊性がある
に過ぎない。
【0003】
【発明が解決すべき課題】上記のようなアブレーション
では、角膜の屈折異常や病変部の除去自体は有効に行わ
れる。しかしながら、アブレ−ションした部分としない
部分との境界が明確な段差となって現われるので、外観
上問題があるのみならず、境界部分の上皮再生がスム−
ズに行われず角膜の混濁等を引き起こす恐れがあること
が指摘されている。角膜上皮をオプチカルゾ−ンよりも
予め大きめに剥離しておくアブレ−ション手術によれ
ば、術後、角膜上皮はオプチカルゾ−ンの外側から内部
へと再生が進むが、その境界部分に急激な曲率の変化が
あると上皮の再生に悪影響があるものと考えられる。本
発明は、上記欠点に鑑み案出されたもので、アブレ−シ
ョンした部分としない部分との境界付近もほぼ滑らかな
曲面とし、上皮再生がスム−ズに行われるようなレ−ザ
ビ−ムによる角膜アブレ−ション装置を提供することを
技術課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のレーザビームによる角膜アブレーション装
置は、次のような特徴を有している。 (1) レ−ザビ−ムにより角膜組織をアブレ−ション
して屈折矯正を行う角膜アブレ−ション装置において、
レ−ザビ−ムを角膜に導きレ−ザビ−ムの照射を重ね合
わせて角膜を所期する形状にアブレ−ションする光学手
段と、角膜のオプチカルゾ−ンの組織を所期する凸状形
状に切除して近視矯正する光学手段の第1制御手段と、
オプチカルゾ−ンの外側にアブレ−ション領域と非アブ
レ−ション領域を滑らかに接続する調整ゾ−ンを設ける
調整ゾ−ン設定手段と、設定された調整ゾ−ンを所期す
る形状に形成する光学手段の第2制御手段と、を備える
ことを特徴とする。(2) レ−ザビ−ムにより角膜組織をアブレ−ション
して屈折矯正を行う角膜アブレ−ション装置において、
レ−ザビ−ムを角膜に導きレ−ザビ−ムの照射を重ね合
わせて角膜を所期する形状にアブレ−ションする光学手
段と、角膜のオプチカルゾ−ンの組織を所期する強弱の
主径線を持つ凸状形状に切除して乱視性近視矯正する光
学手段の第1制御手段と、オプチカルゾ−ンの外側にア
ブレ−ション領域と非アブレ−ション領域を滑らかに接
続する調整ゾ−ンを設ける調整ゾ−ン設定手段と、設定
された調整ゾ−ンを所期する形状に形成する光学手段の
第2制御手段と、を備えることを特徴とする。 (3) レ−ザビ−ムにより角膜組織をアブレ−ション
する角膜アブレ−ション装置において、レ−ザビ−ムを
角膜に導きレ−ザビ−ムの照射を重ね合わせて角膜を所
期する形状にアブレ−ションする光学手段と、角膜の病
変部の組織を部分的に切除する光学手段の第1制御手段
と、オプチカルゾ−ンの外側にアブレ−ション領域と非
アブレ−ション領域を滑らかに接続する調整ゾ−ンを設
ける調整ゾ−ン設定手段と、設定された調整ゾ−ンの幅
及びアブレ−ションの深さにより異なる演算式を用いて
切除する形状を定め,定められた形状に基づいて調整ゾ
−ンを形成する光学手段の第2制御手段と、を備えるこ
とを特徴とする。
【0005】(4) レ−ザビ−ムにより角膜組織をア
ブレ−ションして屈折矯正を行う角膜アブレ−ション装
置において、レ−ザビ−ムを角膜に導きレ−ザビ−ムの
照射を重ね合わせて角膜を所期する形状にアブレ−ショ
ンする光学手段と、オプチカルゾ−ン及び調整ゾ−ンを
含む照射領域を入力する入力手段と、該照射領域,矯正
前の角膜形状及び屈折矯正量に基づいて,矯正後のオプ
チカルゾ−ンの曲率及び照射領域外の角膜曲率とも異な
る調整ゾ−ンの曲面形状を得る演算手段と、角膜のオプ
チカルゾ−ンの組織を所期する屈折矯正量に相当する凸
状形状に切除して近視矯正する光学手段の第1制御手段
と、前記調整ゾ−ンの曲面形状に基づいてオプチカルゾ
−ンの外側に調整ゾ−ンを形成する光学手段の第2制御
手段と、を備えることを特徴とする。 (5) レ−ザビ−ムにより角膜組織をアブレ−ション
して屈折矯正を行う角膜アブレ−ション装置において、
レ−ザビ−ムを角膜に導きレ−ザビ−ムの照射を重ね合
わせて角膜を所期する形状にアブレ−ションする光学手
段と、オプチカルゾ−ン及び調整ゾ−ンを含む照射領域
を入力する入力手段と、該照射領域,矯正前の角膜形状
及び屈折矯正量に基づいて乱視の各主径線方向の調整ゾ
−ンの曲面形状を得る演算手段と、角膜のオプチカルゾ
−ンの組織を所期する強弱の主径線を持つ凸状形状に切
除して乱視性近視を矯正する光学手段の第1制御手段
と、前記調整ゾ−ンの曲面形状に基づいてオプチカルゾ
−ンの外側に調整ゾ−ンを形成する光学手段の第2制御
手段と、を備えることを特徴とする。 (6) レ−ザビ−ムにより角膜組織をアブレ−ション
する角膜アブレ−ション装置において、レ−ザビ−ムを
角膜に導きレ−ザビ−ムの照射を重ね合わせて角膜を所
期する形状にアブレ−ションする光学手段と、切除する
形状を定め角膜の病変部の組織を切除するゾ−ン及び調
整ゾ−ンを含む照射領域及び切除するゾ−ンの深さを入
力する入力手段と、調整ゾ−ンの幅及びアブレ−ション
の深さにより異なる演算式を用いて曲面を含む調整ゾ−
ンの形状を得る演算手段と、該調整ゾ−ンの形状に基づ
いて切除するゾ−ンの外側に調整ゾ−ンを形成する光学
手段の制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0006】
【実施例1】以下、本発明の実施例について図面に基づ
いて説明する。アブレ−ションの制御の説明に先だっ
て、本発明を実施する装置自体の説明を行う。図1は1
実施例の光学系の配置図であり、特願平2−41676
7号のアブレ−ション装置を採用している。10はエキ
シマレーザ光源であり、そのレーザ光源から出射される
レーザビームの断面形状は、図2に示すように、ビーム
の水平方向(x軸方向)の強度分布がほぼ均一な分布F
(W)で、垂直方向(y軸方向)の強度分布がガウシア
ン分布(ガウス分布)F(H)となっている。11,1
2,15は平面ミラーでレーザビームを90°偏向する
ためのものであり、レーザ光源10より水平方向に出射
されたレーザビームは、平面ミラー11により上方へ9
0°偏向され、平面ミラー12で再び平行方向に偏向さ
れる。平面ミラー12はz軸方向に平行移動できるよう
になっている(移動については後述する)。
【0007】13はアブレーション領域を限定するアパ
ーチャで、開口の径を変えることができる。14はアパ
ーチャ13を眼球角膜16の上に投影する投影レンズで
ある。投影レンズ14に対してアパーチャ13と眼球角
膜16は共役な位置関係になっており、投影レンズ14
によりアパーチャ13で限定した領域が眼球角膜16の
上に結像し、アブレーション領域を限定することになっ
ている(アパーチャ13は角膜の直前に置いてもほぼ同
様な効果が得られる)。投影レンズ14を通ったレーザ
ビームは平面ミラー15で下方へ偏向されて、眼球角膜
16へ到達する。眼球角膜16は装置に対して所定の位
置関係にくるように予め位置決めされている(位置決め
手段については図示せず)。また、17はドライブモー
タ、18は検出器、19は制御装置である。20は、各
設定データを入力する入力装置である。
【0008】以上のような構成の装置について、次に、
平面ミラ−12の移動制御について説明する。前記のよ
うに、平面ミラー12はz軸方向に平行移動し、ビ−ム
をガウシアン分布方向に平行移動する。平面ミラー12
はレーザパルスに同期して移動させるが、ある位置で1
パルス又は数パルス照射後に平面ミラー12を次の位置
に移動させ、再び1パルス又は数パルス照射後ミラー1
2を移動させる。この動作をアパーチャ13の開口の1
端から他端まで繰返す。これは、アブレーション領域に
所定の間隔で1パルス又は数パルスの照射を繰り返し、
そのパルスを重ね合わせることにより、均一な深さのア
ブレーションを行おうというのである。
【0009】平面ミラー12の移動量は、アブレーショ
ンの深さ及び要求される均一性の程度やビ−ムの強度・
強度分布等の各要素の相関関係で決まる。レ−ザビ−ム
の強度や1パルス当たりのアブレーションの深さの調整
は、一定の範囲内ではレ−ザ光源の出力を調整すること
によっても可能である。説明の便宜上、仮に1パルスご
とに平面ミラー12を移動させたとする。図3はこのと
きのアパーチャ13上のレーザビームのy軸方向の強度
分布の変化を示したものであり、図4は角膜16上での
y軸方向の強度分布の変化を示している。図5は図4の
アブレーションの過程を示す。
【0010】1パルス目、アパーチャ13上で図3の
(a)の強度分布をもつレーザビームが投影レンズ14
によって投影されると、角膜16上では図4の(a)の
ような強度分布になる。このレーザビームの照射により
角膜16は図5の(a)の斜線部がアブレーションされ
る。2パルス目は、平面ミラー12がz軸方向に移動す
るので、アパーチャ13上の強度分布は図3の(b)の
ように変わる。従って、投影レンズ14により投影され
る角膜16上での強度分布は図4の(b)になり、図5
の(b)の斜線部がアブレーションされることになる。
3パルス目ではアパーチャ13上で図3の(c)、角膜
16上で図4の(c)の強度分布となり、図5の(c)
の斜線部がアブレーションされ、4パルス目以降も同様
であり、nパルス目ではアパーチャ13上が図3の
(d)、角膜16上が図4の(d)の強度分布で、図5
の(d)の斜線部がアブレーションされる。以上のよう
に、レーザパルスに同期してミラー12を平行移動さ
せ、レーザビームを不均一な強度分布方向にスキャンし
ながら照射すると、図5の(e)のような結果となり、
ほぼ均一な深さのアブレーションが行える。なお、本出
願人による特願平4−286999号(発明の名称「レ
−ザビ−ムのアブレ−ション装置」)で提案したよう
に、光路中にイメ−ジロ−テ−タを配置して、ビ−ムの
方向を回転させることにより、レ−ザ共振器調整不良等
による強度分布のバラつきの問題を解決することができ
る。
【0011】図6は平面ミラー12をレーザパルスと同
期して移動する制御機構を説明するタイミングチャート
図であり、(a)はレーザの光出力を、(b)は平面ミ
ラー12の位置を検出する検出器の出力信号を示してい
る。ここで、均一な深さのアブレーションを行うのに必
要な平面ミラー12の移動量は位置検出器(例えばミラ
ーを駆動するモータの駆動軸に取り付けられたロータリ
エンコーダ)の出力信号でmパルス分に相当するものと
する。1パルス目のレーザ照射時の平面ミラー12の位
置検出器の出力信号を1パルス目とすると、2パルス目
のレーザ照射時にm+1番目の出力信号、3パルス目の
レーザ照射時に2m+1番目の出力信号というように、
平面ミラー12の位置検出器の出力信号のmパルスごと
にレーザパルスが照射されるべく、平面ミラー12を移
動させる。このようなレーザ照射を繰り返すことによ
り、レーザ照射による均一なアブレーションが達成され
る。なお、手術時間の短縮、レーザの負担の軽減や手術
眼への影響等の事由を考慮すると、レーザは50Hz前後
で使用するのが適当である。
【0012】なお、本実施例の説明中の方向を示す語
は、レ−ザのエネルギ−分布方向との関係を特定するた
めに使用したもので、それ以上の意味はない。また、本
装置の動作はマイクロコンピュ−タにより制御される。
【0013】以上のような装置を使って、固有のアブレ
−ション領域の周辺に形成する段差を小さくするための
ゾ−ン(調整ゾ−ンという)の形成の方法を説明する。 (形成方法1)角膜の部分切除にも使用可能な調整ゾ−
ンの形成について説明する(部分切除においては円形ア
パ−チャを可変スリットに切換えるようにしても良
い)。角膜の部分切除においては深く切除されることも
あることを考慮して、3つの場合に分けて調整ゾ−ンの
形状を求める。Wは調整ゾ−ンの幅、dはアブレ−ショ
ンの深さを表す。調整ゾ−ンの幅及びアブレ−ションの
深さは予め装置に入力しておく。
【0014】(イ)
【数1】 で表される場合。この右辺のWの係数、接続点での曲線
の傾きは、調整ゾ−ンをできるだけ滑らかにするため
に、調整ゾ−ンの両曲線が接し、断面形状がW/2の位
置を中心に点対称となるように設定されたものである。
この場合、調整ゾ−ンの断面形状は半径RT の2つの部
分曲線で形成される。図7に示すように、太線部がアブ
レ−ション後の断面形状であり、曲線の接続点での傾き
は45度以下である。RT は次式により求める。
【数2】
【0015】(ロ)
【数3】 で表される場合。この場合の円滑化ゾーンの断面形状
は、図8に示すように、2つの曲線と傾き45度の直線
で構成される。d=Wのとき2つの円の半径はとな
る。RT は次式により求める。
【数4】
【0016】(ハ)
【数5】 で表される場合。この場合の調整ゾ−ンの断面形状は直
線となる(図9)。
【0017】以上のような調整ゾ−ンを形成する場合
の、アパ−チャ(スリット)の径(幅)とステップ数の
関係を(イ)の場合を例にとり説明する(図10参
照)。なお、W:調整ゾ−ン幅 RT :曲線曲率半径
d:総アブレ−ション深さdx:アブレ−ション深さ
A:フィッティング位置(基準点からアパ−チャの幅方
向の先端までの距離)とする。深さxのときのフィッテ
ィング位置Axは、 x≦d/2のとき、
【数6】 x>d/2のとき、
【数7】
【0018】(形成方法2) 次に、近視矯正時に適する調整ゾーンの形成方法を説明
する。アブレーション前の手術眼の角膜の曲率半径、手
術により形成する角膜の曲率半径、オプチカルゾーンの
大きさ、及び調整ゾーンの大きさは、入力装置20によ
り予め入力される。形成方法2の要旨は、調整ゾーンを
術前、術後の両曲面に内接する曲面で形成することによ
り、アブレーション領域と非アブレーション領域を滑ら
かに接続させることにある。図11はその説明図であ
る。この調整ゾーンのカーブは術前及び術後の両角膜形
状に内接する円を求めることによって決定されるが、デ
ータとしては各径方向におけるアブレーション深さΔY
(x)を求める。このΔY(x)を図12に従って説明
する。既知のパラメータはR1,R2,オプチカルゾーンの
半径S,調整ゾーンの外径である。オプチカルゾーンの
終端座標が(x,y)=(−S,0)で、かつ、術前お
よび術後の円の中心がy軸上にくるように座標系を設定
している。このとき術後曲面の円の方程式は、
【数8】 で表される。数8より、調整ゾーンの円の方程式は、こ
の円の半径をRT とすると、数8の円に内接しているこ
とから、
【数9】 となる。また、術前の円の方程式は、中心座標を(0,
Y1 )とすると、次のように表すことができる。
【数10】
【0019】次に、x座標がSからPxまで変化すると
きの術前の円と調整ゾーンの円との間の距離ΔY(x)
を求める。数9及び数10より、調整ゾーンの円の上の
点のy座標Ytrs は、
【数11】 で表される。数10、数11よりΔY(x)は、
【数12】 により得られる。
【0020】これにより、調整ゾーンの曲面のx軸方向
の位置におけるΔYが得られる。これらの演算は制御装
置19の演算回路で行われる。ΔYが一定の基準値を超
えた時は、エラー表示等を行い、設定を変更するように
指示するようにする。データの入力はキーボード等の入
力装置20によって入力されるが、角膜形状測定装置な
どの測定装置に連結して入力できるようにしてもよい。
また、上記方法では調整ゾーンの径を入力したが、調整
ゾーンの曲面の曲率半径を入力するようにしてもよい。
上記の説明は近視矯正を念頭に説明したが、乱視性近視
矯正の場合においても、主経線方向の調整ゾーンの形状
を得ることによって、同様に行うことができる。乱視性
近視矯正は、従来のスリットの幅と長さを制御して行う
乱視矯正の他、本出願人により出願された特願平成4−
257276号に記載された、円形アパーチャの傾斜角
度を制御することによっても、同様に行うことができ
る。
【0021】
【実施例2】実施例2は、図13に示すように、実施例
1の装置とほぼ同様であるが、投影レンズ14は2枚の
レンズ14aと14bからなり、14bを光軸方向にパ
ルスモ−タ21にて移動可能にしている。14aはf
a、14bはfbの各焦点距離を持っている。レンズ1
4aはアパ−チャ13がその焦点にくるようにfa離れ
た位置に、またレンズ14bは角膜16が焦点にくる位
置に配置されている(図14参照)。従って、アパ−チ
ャ13の開口上の一点から出た光束はレンズ14a通過
後ほぼ平行光束となり、レンズ14bにより角膜上で再
び収束することになる。この時投影レンズ14の投影倍
率βはfa/fbとなっている。実際のレ−ザビ−ムに
ついて考えると、平行光束であるレ−ザビ−ムはアパ−
チャ13でその開口の形状のビ−ムとなり、レンズ14
aと14bにより角膜の前方で集光した後、角膜16上
にアパ−チャ13の像として結像される。このとき、角
膜16上にできる像の大きさはアパ−チャの開口径と投
影レンズの投影倍率により決まり、像の大きさ=開口径
×βとなる。従って、アパ−チャの開口径を制御するこ
とにより、角膜16上でのレ−ザビ−ム径をコントロ−
ルして、その表面を屈折異常のある角膜曲率半径rを矯
正して角膜曲率半径r´になるように、オプチカルゾ−
ンのアブレ−ションを行う。
【0022】次に、オプチカルゾ−ンと非アブレ−ショ
ン領域をなだらかに繋ぐ調整ゾ−ンを設ける方法を説明
する。本実施例は、アブレ−ションレ−トを制御するこ
とにより調整ゾ−ンを設ける。図15のように、レンズ
14bをレンズ14aの方向へ距離xだけ移動すると、
レンズ14bと角膜16の距離はfa+xとなり、角膜
16上のレ−ザビ−ム径が拡がる。ただし、投影レンズ
14によるアパ−チャ13の結像位置は角膜前方に移動
するために、角膜上でのビ−ム周囲のエッジは少しぼけ
ることになる。ここで、レンズ14bの移動の前後でレ
−ザビ−ムのエネルギは変わらない筈であるから、レン
ズ14bの移動後の方がビ−ム径の拡がり面積が大きく
なっている分、角膜上でのレ−ザビ−ムのフル−エンス
(エネルギ密度)が小さくなり、その結果角膜表面をア
ブレ−ションするアブレ−ションレ−トが小さくなる。
このように、アブレ−ションレ−トはビ−ム径の拡がり
具合いによって決定される。ビ−ム径の拡がり度合いを
考慮して、オプチカルゾ−ンと非アブレ−ション領域と
がなだらかに繋がるように、アパ−チャ13の開口径を
変化させ、角膜上でのレ−ザ照射径を制御して、調整ゾ
−ンを形成する。この場合の調整ゾ−ンは、実施例1の
ように、厳密に計算された円弧を描かなくても、オプチ
カルゾ−ンと非アブレ−ション領域を急激な曲率の変化
がないように繋げばよい。この調整ゾ−ンのカ−ブは、
制御装置内に矯正前後の曲率半径との関係でテ−ブル表
として記憶させておき、これに従ってアパ−チャ13の
開口径の動きを制御する。このようにすれば、アブレ−
ション深さを過度に深くすることなく、調整ゾ−ンを作
ることができる。アパ−チャ13の開口径を変える代り
に、レンズ14bの移動距離を変えることによって、同
様な結果が得られる。
【0023】なお、この方法によれば、角膜上でのレ−
ザビ−ムのエッジは少しぼけるが、オプチカルゾ−ンの
形成と異なり、調整ゾ−ンでは正確な径のアブレ−ショ
ンがそれほど問題にならないために、少々のぼけがあっ
ても十分である。発明者の実験では、それほど大きくぼ
けない程度のレンズ移動で角膜上のビ−ム径を広げられ
ることが確認されている。実施例2では、アブレ−ショ
ンレ−トを下げる手段として、最も簡単で効果的に行う
手段として角膜上でのレ−ザビ−ムをぼかす方法を採用
しているが、投影レンズをズ−ム系にしてその倍率を変
えたり、アパーチャと投影レンズを移動させることによ
りビ−ム径を拡げても同様な目的は達せられる。さらに
は、レ−ザ光源からでるレ−ザビ−ムのエネルギをその
元または、光路の途中(フィルタの挿入等)で下げるこ
とによってもアブレ−ションレ−トを下げることができ
る。本発明は本実施例以外の他のオプチカルゾ−ンの形
成装置において利用可能であり、従って2つの実施例
は、当業者により種々の変容が可能であり、これらの変
容も技術思想を同一にする範囲で本発明に含まれる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、アブレーションした部
分としない部分との境界付近もほぼ滑らか曲面とするこ
とができる。これを角膜上皮をオプチカルゾーンよりも
予め大きめに剥離しておくアブレーション手術(PR
K)や角膜の病変部を部分的に除去する手術(PTK)
に利用すると、上皮の再生がスムーズに行われる等、手
術効果が上がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の光学系の配置図である。
【図2】エキシマレ−ザのエネルギ−分布の例を説明す
る図である。
【図3】アパ−チャ上でのレ−ザビ−ムのy軸方向の強
度分布を示した図である。
【図4】角膜上でのレ−ザビ−ムのy軸方向の強度分布
を示した図である。
【図5】図4の時のアブレ−ションの過程を説明する図
である。
【図6】平面ミラーをレーザパルスと同期して移動する
制御機構を説明すタイミングチャ−ト図である。
【図7】形成方法1の第1の場合を示す説明図である。
【図8】形成方法1の第2の場合を示す説明図である。
【図9】形成方法1の第3の場合を示す説明図である。
【図10】アパーチャ径(スリット幅)とステップ数と
の関係を説明する説明図である。
【図11】近視矯正時のオプチカルゾ−ン周辺に形成す
る調整ゾ−ンに適する形状を説明する説明図である。
【図12】調整ゾ−ンを演算するための参考図である。
【図13】第2の実施例の光学系を示す配置図である。
【図14】第2の実施例の光学系の光束の状態を示す図
である。
【図15】レンズ14bをレンズ14aの方向へ距離x
だけ移動したときの光束の状態を示す図である。
【符号の説明】
10 エキシマレ−ザ光源 12 平面ミラ− 13 アパ−チャ 14 投影レンズ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レ−ザビ−ムにより角膜組織をアブレ−
    ションして屈折矯正を行う角膜アブレ−ション装置にお
    いて、レ−ザビ−ムを角膜に導きレ−ザビ−ムの照射を
    重ね合わせて角膜を所期する形状にアブレ−ションする
    光学手段と、角膜のオプチカルゾ−ンの組織を所期する
    凸状形状に切除して近視矯正する光学手段の第1制御手
    段と、オプチカルゾ−ンの外側にアブレ−ション領域と
    非アブレ−ション領域を滑らかに接続する調整ゾ−ン
    設ける調整ゾ−ン設定手段と、設定された調整ゾ−ンを
    所期する形状に形成する光学手段の第2制御手段と、を
    備えることを特徴とする角膜アブレ−ション装置。
  2. 【請求項2】 レ−ザビ−ムにより角膜組織をアブレ−
    ションして屈折矯正を行う角膜アブレ−ション装置にお
    いて、レ−ザビ−ムを角膜に導きレ−ザビ−ムの照射を
    重ね合わせて角膜を所期する形状にアブレ−ションする
    光学手段と、角膜のオプチカルゾ−ンの組織を所期する
    強弱の主径線を持つ凸状形状に切除して乱視性近視矯正
    する光学手段の第1制御手段と、オプチカルゾ−ンの外
    側にアブレ−ション領域と非アブレ−ション領域を滑ら
    かに接続する調整ゾ−ンを設ける調整ゾ−ン設定手段
    と、設定された調整ゾ−ンを所期する形状に形成する光
    学手段の第2制御手段と、を備えることを特徴とする角
    膜アブレ−ション装置。
  3. 【請求項3】 レ−ザビ−ムにより角膜組織をアブレ−
    ションする角膜アブレ−ション装置において、レ−ザビ
    −ムを角膜に導きレ−ザビ−ムの照射を重ね合わせて角
    膜を所期する形状にアブレ−ションする光学手段と、角
    膜の病変部の組織を部分的に切除する光学手段の第1制
    御手段と、オプチカルゾ−ンの外側にアブレ−ション領
    域と非アブレ−ション領域を滑らかに接続する調整ゾ−
    ンを設ける調整ゾ−ン設定手段と、設定された調整ゾ−
    ンの幅及びアブレ−ションの深さにより異なる演算式を
    用いて切除する形状を定め,定められた形状に基づいて
    調整ゾ−ンを形成する光学手段の第2制御手段と、を備
    えることを特徴とする角膜アブレ−ション装置。
  4. 【請求項4】 レ−ザビ−ムにより角膜組織をアブレ−
    ションして屈折矯正を行う角膜アブレ−ション装置にお
    いて、レ−ザビ−ムを角膜に導きレ−ザビ−ムの照射を
    重ね合わせて角膜を所期する形状にアブレ−ションする
    光学手段と、 オプチカルゾ−ン及び調整ゾ−ンを含む照
    射領域を入力する入力手段と、該照射領域,矯正前の角
    膜形状及び屈折矯正量に基づいて,矯正後のオプチカル
    ゾ−ンの曲率及び照射領域外の角膜曲率とも異なる調整
    ゾ−ンの曲面形状を得る演算手段と、角膜のオプチカル
    ゾ−ンの組織を所期する屈折矯正量に相当する凸状形状
    に切除して近視矯正する光学手段の第1制御手段と、前
    記調整ゾ−ンの曲面形状に基づいてオプチカルゾ−ンの
    外側に調整ゾ−ンを形成する光学手段の第2制御手段
    と、を備えることを特徴とする角膜アブレ−ション装
    置。
  5. 【請求項5】 レ−ザビ−ムにより角膜組織をアブレ−
    ションして屈折矯正を行う角膜アブレ−ション装置にお
    いて、レ−ザビ−ムを角膜に導きレ−ザビ−ムの照射を
    重ね合わせて角膜を所期する形状にアブレ−ションする
    光学手段と、オプチカルゾ−ン及び調整ゾ−ンを含む照
    射領域を入力する入力手段と、該照射領域,矯正前の角
    膜形状及び屈折矯正量に基づいて乱視の各主径線方向の
    調整ゾ−ンの曲面形状を得る演算手段と、角膜のオプチ
    カルゾ−ンの組織を所期する強弱の主径線を持つ凸状形
    状に切除して乱視性近視を矯正する光学手段の第1制御
    手段と、前記調整ゾ−ンの曲面形状に基づいてオプチカ
    ルゾ−ンの外側に調整ゾ−ンを形成する光学手段の第2
    制御手段と、を備えることを特徴とする角膜アブレ−シ
    ョン装置。
  6. 【請求項6】 レ−ザビ−ムにより角膜組織をアブレ−
    ションする角膜アブレ−ション装置において、レ−ザビ
    −ムを角膜に導きレ−ザビ−ムの照射を重ね合わせて角
    膜を所期する形状にアブレ−ションする光学手段と、切
    除する形状を定め角膜の病変部の組織を切除するゾ−ン
    及び調整ゾ−ンを含む照射領域及び切除するゾ−ンの深
    さを入力する入力手段と、調整ゾ−ンの幅及びアブレ−
    ションの深さにより異なる演算式を用いて曲面を含む調
    整ゾ−ンの形状を得る演算手段と、該調整ゾ−ンの形状
    に基づいて切除するゾ−ンの外側に調整ゾ−ンを形成す
    る光学手段の制御手段と、を備えることを特徴とする角
    膜アブレ−ション装置。
JP33792992A 1992-11-07 1992-11-24 角膜アブレーション装置 Expired - Fee Related JP3197375B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33792992A JP3197375B2 (ja) 1992-11-07 1992-11-24 角膜アブレーション装置
DE4337842A DE4337842A1 (de) 1992-11-07 1993-11-05 Ablationsvorrichtung zum Abtragen der Hornhaut mittels eines Laserstrahls
US08/329,673 US5445633A (en) 1992-11-07 1994-10-25 Ablation apparatus for ablating a cornea by laser beam

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32238792 1992-11-07
JP4-322387 1992-11-07
JP33792992A JP3197375B2 (ja) 1992-11-07 1992-11-24 角膜アブレーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06189999A JPH06189999A (ja) 1994-07-12
JP3197375B2 true JP3197375B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=26570794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33792992A Expired - Fee Related JP3197375B2 (ja) 1992-11-07 1992-11-24 角膜アブレーション装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5445633A (ja)
JP (1) JP3197375B2 (ja)
DE (1) DE4337842A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450641B2 (en) 1992-06-02 2002-09-17 Lasersight Technologies, Inc. Method of corneal analysis using a checkered placido apparatus
USRE38590E1 (en) 1992-08-31 2004-09-14 Nidek Co., Ltd. Operation apparatus for correcting ametropia with laser beam
JP2907656B2 (ja) * 1992-08-31 1999-06-21 株式会社ニデック レ−ザ手術装置
DE4232915A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-07 Hohla Kristian Vorrichtung zur Formung der Cornea durch Abtragen von Gewebe
US6090100A (en) * 1992-10-01 2000-07-18 Chiron Technolas Gmbh Ophthalmologische Systeme Excimer laser system for correction of vision with reduced thermal effects
US6716210B2 (en) 1992-12-03 2004-04-06 Lasersight Technologies, Inc. Refractive surgical laser apparatus and method
USRE37504E1 (en) 1992-12-03 2002-01-08 Lasersight Technologies, Inc. Ophthalmic surgery method using non-contact scanning laser
CO4230054A1 (es) 1993-05-07 1995-10-19 Visx Inc Metodo y sistemas para tratamiento con laser de errores refractivos utilizando formacion de imagenes de desplazamiento
US5800424A (en) * 1994-06-24 1998-09-01 Nidek Co., Ltd. Apparatus for use in operating upon a cornea
US5620436A (en) * 1994-09-22 1997-04-15 Chiron Technolas Gmbh Ophthalmologische Systeme Method and apparatus for providing precise location of points on the eye
DE4442669C2 (de) * 1994-11-30 1999-02-18 Schwind Gmbh & Co Kg Herbert Vorrichtung zum Abtragen von Gewebe an einer Augenhornhaut
WO1996021407A1 (en) * 1995-01-11 1996-07-18 Summit Technology, Inc. Integrated laser reprofiling systems
US5743902A (en) * 1995-01-23 1998-04-28 Coherent, Inc. Hand-held laser scanner
US5642287A (en) * 1995-03-02 1997-06-24 Sotiropoulos; Nicholas Sculpturing device for laser beams
US5904678A (en) * 1995-06-19 1999-05-18 Lasersight Technologies, Inc. Multizone, multipass photorefractive keratectomy
US6287296B1 (en) 1995-11-30 2001-09-11 Herbert Schwind Gmbh & Co. Kg Device for the removal of tissue from the cornea of an eye
US7655002B2 (en) 1996-03-21 2010-02-02 Second Sight Laser Technologies, Inc. Lenticular refractive surgery of presbyopia, other refractive errors, and cataract retardation
DE19618883A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-20 Jurca Optoelektronik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur photorefraktiven Korrektur von Fehlsichtigkeiten
US5997529A (en) 1996-10-28 1999-12-07 Lasersight Technologies, Inc. Compound astigmatic myopia or hyperopia correction by laser ablation
JP3730345B2 (ja) * 1996-11-29 2006-01-05 株式会社ニデック 角膜手術装置
US6210169B1 (en) 1997-01-31 2001-04-03 Lasersight Technologies, Inc. Device and method for simulating ophthalmic surgery
US6007202A (en) 1997-10-23 1999-12-28 Lasersight Technologies, Inc. Eye illumination system and method
US6010497A (en) * 1998-01-07 2000-01-04 Lasersight Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling scanning of an ablating laser beam
US6132424A (en) 1998-03-13 2000-10-17 Lasersight Technologies Inc. Smooth and uniform laser ablation apparatus and method
JP4302885B2 (ja) * 1998-01-29 2009-07-29 ビジックス, インコーポレイテッド 回折性の光学的ビーム積分によるレーザー伝送システムおよび方法
US6409718B1 (en) 1998-02-03 2002-06-25 Lasersight Technologies, Inc. Device and method for correcting astigmatism by laser ablation
JP3866858B2 (ja) * 1998-04-30 2007-01-10 株式会社ニデック レーザ治療装置
DE60040597D1 (de) 1999-04-07 2008-12-04 Amo Mfg Usa Llc Verbesserte schnittstelle für laseraugenchirurgie
US6497701B2 (en) 1999-04-30 2002-12-24 Visx, Incorporated Method and system for ablating surfaces with partially overlapping craters having consistent curvature
ITMI991526A1 (it) * 1999-07-12 2001-01-12 Ligi Tecnologie Medicali S R L Apparecchiatura per determinare ed ablare il volume del tessuto corneale per correggere le ametropie visive
US6530916B1 (en) 1999-11-15 2003-03-11 Visx, Incorporated Uniform large area ablation system and method
US6315771B1 (en) 1999-12-09 2001-11-13 Nidek Co., Ltd. Apparatus for corneal surgery
JP3860405B2 (ja) 2000-09-29 2006-12-20 株式会社ニデック 角膜手術装置
US7918846B2 (en) * 2000-12-05 2011-04-05 Amo Manufacturing Usa, Llc Method and system for laser treatment of refractive errors using offset imaging
JP3921375B2 (ja) * 2001-10-12 2007-05-30 株式会社ニデック 眼科装置及び角膜手術装置
US8216213B2 (en) 2002-03-14 2012-07-10 Amo Manufacturing Usa, Llc. Application of blend zones, depth reduction, and transition zones to ablation shapes
JP4171616B2 (ja) * 2002-06-24 2008-10-22 株式会社ニデック 角膜手術装置及び角膜切除量決定装置
JP2004148074A (ja) 2002-09-06 2004-05-27 Nidek Co Ltd 角膜手術装置
JP4937107B2 (ja) * 2004-03-15 2012-05-23 ヴィズイクス・インコーポレーテッド 送出レーザ・エネルギーの安定化
US10842675B2 (en) 2006-01-20 2020-11-24 Lensar, Inc. System and method for treating the structure of the human lens with a laser
US9889043B2 (en) 2006-01-20 2018-02-13 Lensar, Inc. System and apparatus for delivering a laser beam to the lens of an eye
US8262646B2 (en) 2006-01-20 2012-09-11 Lensar, Inc. System and method for providing the shaped structural weakening of the human lens with a laser
US9375349B2 (en) 2006-01-20 2016-06-28 Lensar, Llc System and method for providing laser shot patterns to the lens of an eye
US9545338B2 (en) 2006-01-20 2017-01-17 Lensar, Llc. System and method for improving the accommodative amplitude and increasing the refractive power of the human lens with a laser
US8480659B2 (en) 2008-07-25 2013-07-09 Lensar, Inc. Method and system for removal and replacement of lens material from the lens of an eye
US8500723B2 (en) 2008-07-25 2013-08-06 Lensar, Inc. Liquid filled index matching device for ophthalmic laser procedures
JP2013500086A (ja) 2009-07-24 2013-01-07 レンサー, インク. Ladarを利用した手順を眼の水晶体に実施するシステムおよび方法
US8617146B2 (en) 2009-07-24 2013-12-31 Lensar, Inc. Laser system and method for correction of induced astigmatism
US8382745B2 (en) 2009-07-24 2013-02-26 Lensar, Inc. Laser system and method for astigmatic corrections in association with cataract treatment
US8758332B2 (en) 2009-07-24 2014-06-24 Lensar, Inc. Laser system and method for performing and sealing corneal incisions in the eye
CN102843955A (zh) 2010-02-01 2012-12-26 雷萨公司 眼科应用中吸环基于浦肯野图像的对准
EP2627240B1 (en) 2010-10-15 2023-01-18 LENSAR, Inc. System and method of scan controlled illumination of structures within an eye
USD695408S1 (en) 2010-10-15 2013-12-10 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
USD694890S1 (en) 2010-10-15 2013-12-03 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
US10463541B2 (en) 2011-03-25 2019-11-05 Lensar, Inc. System and method for correcting astigmatism using multiple paired arcuate laser generated corneal incisions
US9393154B2 (en) 2011-10-28 2016-07-19 Raymond I Myers Laser methods for creating an antioxidant sink in the crystalline lens for the maintenance of eye health and physiology and slowing presbyopia development
CN105338932B (zh) * 2013-03-13 2017-07-04 光学医疗公司 用于激光手术系统的自由浮动式患者接口
US9849032B2 (en) 2013-03-13 2017-12-26 Optimedica Corporation Laser eye surgery system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732148A (en) * 1983-11-17 1988-03-22 Lri L.P. Method for performing ophthalmic laser surgery
AU606315B2 (en) * 1985-09-12 1991-02-07 Summit Technology, Inc. Surface erosion using lasers
GB8606821D0 (en) * 1986-03-19 1986-04-23 Pa Consulting Services Corneal reprofiling
US4911711A (en) * 1986-12-05 1990-03-27 Taunton Technologies, Inc. Sculpture apparatus for correcting curvature of the cornea
JP2709812B2 (ja) * 1987-05-22 1998-02-04 キヤノン株式会社 眼科用レーザー装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4337842A1 (de) 1994-05-11
US5445633A (en) 1995-08-29
JPH06189999A (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197375B2 (ja) 角膜アブレーション装置
JP5966062B2 (ja) 透明物質内に湾曲した切り込みを形成する装置および方法
EP1512379B1 (en) Laser corneal sculpting system
CA2073802C (en) Method and apparatus for combined cylindrical and spherical eye corrections
EP0296982B1 (en) Device for correcting the shape of an object by laser treatment
US4973330A (en) Surgical apparatus for modifying the curvature of the eye cornea
JP2001157689A (ja) 大ビームレーザポリッシングを用いて眼の表面を改変する装置およびその装置を制御する方法
JP2004148074A (ja) 角膜手術装置
JP2000513611A (ja) レーザ切除による乱視性近視ないし遠視の矯正
US5906608A (en) Ablation apparatus
EP1011563B1 (en) Dual mode ophthalmic laser ablation
JP3860405B2 (ja) 角膜手術装置
JP3730345B2 (ja) 角膜手術装置
US6315771B1 (en) Apparatus for corneal surgery
JP4003918B2 (ja) 角膜手術装置
JP3623336B2 (ja) アブレーション装置
JP2000279440A (ja) 角膜手術装置
JP3675914B2 (ja) 角膜手術装置
JP4863584B2 (ja) 眼科レーザ手術装置
JP3655020B2 (ja) 角膜手術装置
US20220331163A1 (en) Ophthalmological device for refractive correction of a cornea
JP2874842B2 (ja) 角膜手術装置
JPH06114083A (ja) レ−ザビ−ムによるアブレ−ション装置
JPH07265350A (ja) レ−ザ手術装置
JPH04176458A (ja) 角膜レーザ手術装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees