JPH11308694A - スピーカ用エッジ - Google Patents

スピーカ用エッジ

Info

Publication number
JPH11308694A
JPH11308694A JP11045098A JP11045098A JPH11308694A JP H11308694 A JPH11308694 A JP H11308694A JP 11045098 A JP11045098 A JP 11045098A JP 11045098 A JP11045098 A JP 11045098A JP H11308694 A JPH11308694 A JP H11308694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
speaker
base material
yarn
knitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11045098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuro Okuzawa
和朗 奥沢
Tomoyasu Takase
智康 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11045098A priority Critical patent/JPH11308694A/ja
Publication of JPH11308694A publication Critical patent/JPH11308694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種電気音響変換器に使用されるスピーカ用
エッジに関するものであり、耐久性が高く、品質の安定
性に優れたスピーカ用エッジを提供することを目的とす
るものである。 【解決手段】 中央部の芯が化学繊維Aからなり、表面
が天然繊維Bからなる2層構造糸を単独、もしくは2本
以上を交撚した原糸からなる布地を基材としてスピーカ
用エッジ9を構成したことにより、化学繊維の耐湿性お
よび物理的強度を活かして、耐久性、耐熱性、耐湿性な
どの信頼性に優れたスピーカ用エッジを提供できるもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種音響機器に使用
されるスピーカ用エッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のスピーカ用エッジには振動板本体
と一体化された天然パルプからなるフィックスドエッ
ジ、ならびに独立して形成されて振動板本体に貼りあわ
されるフリーエッジとがあり、このフリーエッジでは熱
硬化性樹脂と目止め材のSBR,NBR等のゴム系樹脂
をコーティング加工した平織りの木綿基布を成形したも
の、あるいはウレタン発泡シートを成形したもの等を使
用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のスピーカ用エッジの構成では振動板本体と一体化され
た天然パルプからなるフィックスドエッジは一体化され
た構成であるために振幅を取ることが困難であり、強度
も低く、エッジに亀裂が生じ易いので信頼性に欠けると
いう課題があった。また最低共振周波数(F0)も低く
することに限界があり、低音再生が困難であるという課
題も有していた。
【0004】また、振動板本体に貼り合わせて使用され
るフリーエッジは、熱硬化性樹脂としてフェノール系樹
脂を含浸し、目止め材のSBR,NBR等のゴム系樹脂
をコーティング加工した平織りの木綿基布を約200℃
の温度にて成形したものであるが、平織りの木綿基布に
よって構成されているため、木綿基布から得られる織物
は伸縮性が極めて低いので、成形時に、加熱金型中でも
ほとんど変形せず、形状は主として賦形材としてのフェ
ノール樹脂によって成形保持されている。成形後の金型
から取り出したときに、平織りの織物の内部応力によ
り、所定の形状を保持できずに、しばしば変形を起こす
という課題を有していた。
【0005】このためにスピーカ入力に対するリニアリ
ティが悪く、高耐入力時に最低共振周波数(F0)の変
化率が大きいといった課題があった。また、ウレタン発
泡シートを成形したフリーエッジは物理強度が弱く、耐
熱性、耐湿性、耐候性に欠け信頼性面にて多くの解決す
べき課題が残るものであった。
【0006】本発明は以上のような従来のフリーエッジ
の欠点を改良し、物理強度が強く、耐熱性、耐湿性、耐
候性にすぐれ、スピーカ入力に対するリニアリティも良
好で、かつ高耐入力時に最低共振周波数(F0)の変化
率が少ない、信頼性のすぐれたスピーカ用エッジを提供
することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するために本発明によるスピーカ用エッジは、中央部の
芯が化学繊維からなり表面が天然繊維からなる2層構造
糸を単独、もしくは2本以上を交撚した原糸からなる布
地を基材に、熱硬化性樹脂処理を施し、さらにその表面
にゴム質の樹脂を含浸もしくはコーティング処理したも
のを加熱成形処理によって所望の形状に成形してスピー
カ用エッジを形成するものであり、基材の原糸として物
理強度が強く、耐湿性、耐候性にすぐれた化学繊維を中
央部の芯に用い、表面が天然繊維からなる2層構造糸を
交撚した原糸を用いることにより、より物理強度が強
く、耐熱性、耐湿性、耐候性にすぐれ、スピーカ入力に
対するリニアリティも良好で、かつ高耐入力時に最低共
振周波数(F0)の変化率が少ない、信頼性にすぐれた
スピーカ用エッジを提供できるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のスピーカ用エッジの請求
項1に記載の発明は、中央部の芯が化学繊維からなり表
面が天然繊維からなる2層構造糸を単独、もしくは2本
以上を交撚した原糸からなる布地を基材に、熱硬化性樹
脂処理を施し、さらにその表面にゴム質の樹脂を含浸も
しくはコーティング処理したものを加熱成形処理によっ
て所望の形状に成形したものであり、化学繊維を中央部
の芯に用い、表面が天然繊維からなる2層構造糸を交撚
した原糸を用いることにより、より物理強度が強く、耐
熱性、耐湿性、耐候性にすぐれ、スピーカ入力に対する
リニアリティも良好で、かつ高耐入力時に最低共振周波
数(F0)の変化率が少ない、信頼性にすぐれたスピー
カ用エッジを提供できるものである。
【0009】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1の基材を少なくとも平編、ゴム編、パール編、両面編
のいずれかを用いた編み物からなる基材で形成したもの
であり、より深絞り成形加工が可能で成形性の向上が図
れるとともに、より最低共振周波数の変化の少ないスピ
ーカ用エッジを提供できるものである。
【0010】本発明の請求項3に記載の発明は、スピー
カ用エッジの基材の基布を編み物で形成したものであ
り、最低共振周波数の変化の少ないスピーカ用エッジを
提供できるものである。
【0011】以下、本発明の一実施の形態について図1
から図4により説明する。以下、本発明の一実施の形態
について図面を用いて説明する。図1は本発明によるス
ピーカ用エッジを用いたスピーカの構成を示す半断面図
であり、図2(a)はスピーカ用エッジと振動板本体の
結合状態の側断面図であり、図2(b)、図2(c)は
同要部である原糸の構成を説明する斜視断面図であり、
図3(a)は同斜視図である。同図において3は界磁部
であり、この界磁部3はセンターポール4を備えた下部
プレート5、リング状のマグネット6、同じくリング状
の上部プレート7を積層して結合することにより構成さ
れている。なお、ここで示した界磁部3は外磁型と呼ば
れているものであるが、壷型ヨーク内に柱状のマグネッ
トを組み込んで構成した内磁型とよばれている界磁部で
あってもよい。
【0012】上記界磁部3の上部にはフレーム8が結合
され、このフレーム8の周縁部にはスピーカ用エッジ9
を振動板本体10の周縁部に結合した振動板11が結合
されている。この振動板11の中央部上面にはダストキ
ャップ12が貼り付けられ、この振動板11の中央部下
面にはボイスコイル13が結合され、このボイスコイル
13は界磁部3に形成された磁気ギャップ14に偏心す
ることなくはまり合うように、中間部をダンパー15で
支持されている。
【0013】また、スピーカ用エッジ9は中央部の芯を
化学繊維(A)で表面を天然繊維(B)で構成した2層
構造糸を単独、もしくは2本以上を交撚した原糸からな
る布地を基材に、フェノール系樹脂などの熱硬化性樹脂
処理を施し、さらにその表面にSBR等のゴム質の樹脂
を含浸もしくはコーティング処理したものを乾燥し、乾
燥後にこの基材を100〜150℃にて数秒間予備加熱
してから約200℃の温度で5〜10秒間加熱成形処理
によって所望の形状に成形してスピーカ用エッジとした
ものである。
【0014】なお、上記スピーカ用エッジ9を構成する
基材は上記原糸を編み物としたものであり、上記実施の
形態においては図3(b)に示すパール編を用いたが平
編、ゴム編、両面編であっても良い。
【0015】このスピーカ用エッジ9は物理強度が強
く、耐湿性、耐候性にすぐれた中央部の芯が化学繊維
(A)からなり、表面が天然繊維(B)からなる2層構
造糸を単独、もしくは2本以上を交撚した原糸を使用し
た伸縮性を有する編み物の基材を用い、編み物の基材と
しては少なくとも平編、ゴム編、パール編、両面編のい
ずれかを用いた布地を基材に、熱硬化性樹脂処理を施
し、さらにその表面にゴム質の樹脂を含浸もしくはコー
ティング処理したものを加熱成形処理によって所望の形
状に成形したスピーカ用エッジ9であり、ここではパー
ル編の編み物の布地を用いたものである。
【0016】なお、上記フェノール形樹脂およびSBR
等のゴム質の樹脂を含浸もしくはコーティング処理した
ものを乾燥し、乾燥後にこの基材を100〜150℃に
て数秒間予備加熱することにより、上記基材の物性の劣
化を少なく、かつ基材を柔軟にして成形し易い状態にし
て加熱加圧成形を行うことができる。
【0017】また、加熱加圧成形は基材を劣化させない
よう温度は200℃以下で行うことが望ましく、特に2
30℃以上になると基材の劣化が激しくスピーカ用エッ
ジとしての機能が著しく損なわれるが、これは原糸の中
央部の芯として使用される化学繊維として用いるポリエ
ステル系繊維・ポリアミド系繊維・アクリル系繊維等に
よる耐熱の限界のためであり、芳香族ポリアミド繊維や
バラ系ポリアミド繊維を用いることによって耐熱性の向
上も図ることができるものである。
【0018】即ち、本実施の形態は中央部の芯を化学繊
維(A)、表面を天然繊維(B)からなる2層構造糸と
したために、成形時に高温の金型に直接、中央部の芯で
ある化学繊維(A)が接触しないので、構成する熱可塑
性の繊維の一部が成形時の熱によって溶融したりして変
形したりするような芯の劣化がなく、成形後の金型から
取り出したときにほぼ所定の形状を保持することは容易
で、変形を起こすという成形性に関する課題を解決する
とともに、化学繊維としての耐湿性や物理的強度の良好
な点を利用して、スピーカ入力に対するリニアリティも
良好で、かつ高耐入力時に最低共振周波数(F0)の変
化率が少ない、信頼性のすぐれたスピーカ用エッジを提
供できるものである。
【0019】なお、基材として編み物、少なくとも平
編、ゴム編、パール編、両面編のいずれかを用いた場合
には、編み物の優れた伸縮性のために、織物の内部応力
が残存することはほとんどなく、成形後の金型から取り
出したときにほぼ所定の形状を保持することは容易で、
変形を起こすという成形性に関する課題をも解決する。
【0020】また、この伸縮性によってスピーカ用エッ
ジ9のスピーカ部材としての耐久性の面での課題を解決
することができる。
【0021】以下(表1)に上記実施の形態のスピーカ
用エッジ9を用いたスピーカと従来のスピーカ用エッジ
を用いたスピーカの最低共振周波数(F0)の変化率を
示す。
【0022】なお、比較例1である上記従来のスピーカ
用エッジは木綿から構成される基布にフェノール系樹脂
の熱硬化性樹脂を含浸加工し、約220℃〜230℃の
高温で所望の形状に加熱成形したものであり、スピーカ
用エッジ以外のスピーカの構成は本実施の形態のスピー
カと同じ構成としている。
【0023】また、試料bは上記実施の形態の基布(中
央部の芯を化学繊維、表面を天然繊維を原糸としてパー
ル編したもの)、試料aは基布(中央部の芯を化学繊
維、表面を天然繊維を原糸として従来のスピーカ用エッ
ジと同様平織りしたもの)を用いてスピーカ用エッジを
形成したものである。
【0024】
【表1】
【0025】以上の(表1)からも明らかなように、比
較例1は木綿から構成される基布自体が伸び率が低く木
綿基布の物性を劣化させ、さらに振動や屈曲によって木
綿基布の縦糸と横糸との接合強度が劣化するためにスピ
ーカ最低共振周波数(F0)の変化率が大きいものとな
っている。
【0026】これに対し本発明により得られた試料a、
試料bのスピーカ用エッジは良好なリニアリティを示す
とともに、スピーカ最低共振周波数(F0)の変化率が
少なく、優れた性能を有したスピーカ用エッジであるこ
とがわかる。
【0027】なお、試料aと試料bとの最低共振周波数
(F0)特性の結果より、中央部の芯を化学繊維、表面
を天然繊維とした原糸を用いてパール編した基布を用い
たスピーカ用エッジの方が優れていると判明したが、こ
れは平織りよりも編み物とすることで基布の伸縮性が向
上したためであると考えられ、また編み物としてはパー
ル編に限定されるものでなく、伸縮性を有するものであ
れば既知の平編、ゴム編、両面編等の編み物であっても
よいと考えられる。
【0028】次に、上記実施の形態のより詳細な特性に
ついて比較検討した結果を示す。まず、実施の形態品と
して試料c、試料dとして以下の開発基材および、比較
例2で従来の基材を作製した。
【0029】(実施の形態品)試料cは中央部の芯が化
学繊維(A)(ポリエステル繊維)からなり、表面が天
然繊維(B)(木綿)からなる2層構造糸2本を交撚し
た原糸からなる布地基材を得た。上記原糸は20番手相
当原糸を用い、中央部の芯を構成する化学繊維(A)
(ポリエステル繊維)は20%の比率で、80%は天然
繊維(B)(木綿)である。この布地基材は緯・経の密
度が38本/インチである平織りの織物である。
【0030】試料dは試料cの平織りを編み物のうちで
パール編物としたものである。(比較例2)比較例2と
して20番手の綿糸を用い、緯・経の密度が38本/イ
ンチである平織りの織物を得た。
【0031】次に、上記各基材にフェノール樹脂を10
wt%含浸してSBRゴムをその上に20wt%コーテ
ィングしてプリプレグ化し、所定のサイズにカットし、
φ160mmの円形に中央部を穿ったクランパーにより
基材の周辺を保持し、約200℃で加熱した所定の金型
にて2kg/cm2の圧力で5秒間加熱成形を行い、型
開きをしたのち、クランパーを解除して成型物を取り出
し、外形を切断して外径160mm、ネック径140m
mのドーナツ型のエッジ試料c、試料dおよび比較例2
を作製した。
【0032】このようにして得られた各スピーカ用エッ
ジの性能について、柔軟度は各エッジを振動板に組み合
わせスピーカ用エッジ以外は全て同じ部品に組み合わせ
たスピーカの最低共振周波数によって測定した。成形性
(スピーカ用エッジ作製直後に平面板上に置いたときの
スピーカ用エッジの浮きを判定)・耐熱性(85℃の雰
囲気中に250時間放置後のスピーカの最低共振周波数
(F0)の変化率を測定)および耐久性(スピーカに定
格20W、90Hzのホワイトノイズを250時間連続
印加後の最低共振周波数(F0)の変化率)、耐湿性
(55℃、95%の湿度の雰囲気中に、定格20W、9
0Hzのホワイトノイズをスピーカに500時間連続印
加後の最低共振周波数(F0)の変化率を測定した。結
果を(表2)に示す。
【0033】
【表2】
【0034】(表2)から明らかなように、各特性にお
いて試料cおよび試料dが耐久性等について優れている
ことが判る。なお、試料cはエッジ布地の縦方向、横方
向、45度斜め方向の伸び率(%)はどの方向において
も25〜30%以上の伸び率を示し、さらに試料dにお
いては基材の布地を編み物とすることによって、エッジ
布地の縦方向、横方向、45度斜め方向の伸び率(%)
はどの方向においても150%以上の伸び率を示してい
る。
【0035】また、図4は試料dと比較例2との過重と
変位とを測定した曲線であるが、図4より明らかなよう
に試料dの方が大振幅にも追随できるスピーカ用エッジ
となることが確認された。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によるスピーカ用エ
ッジは、エッジの基材である基布自体に伸縮性があるの
で、内部応力の残存は極めて少なく成形後に外部から熱
が加わっても形状保持性が高く、変形が小さいためさら
に、良好なリニアリティを有し大振幅にも十分耐え、か
つ高耐入力時における最低共振周波数(F0)の変化率
が極めて少なく、また、物理的強度が強く、耐熱性、耐
湿性、耐候性などの信頼性に優れたスピーカ用エッジを
得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のスピーカ用エッジを用
いたスピーカの半断面図
【図2】(a)同エッジの要部断面図 (b)同要部である原糸の拡大断面図 (c)同要部である他の展開例の原糸の拡大断面図
【図3】(a)同エッジの要部の一部切欠斜視図 (b)同要部である基布の一形態であるパール編を説明
する平面図
【図4】荷重と変位の関係を示す特性図
【符号の説明】
3 界磁部 4 センターポール 5 下部プレート 6 マグネット 7 上部プレート 8 フレーム 9 スピーカ用エッジ 10 振動板本体 11 振動板 12 ダストキャップ 13 ボイスコイル 14 磁気ギャップ 15 ダンパー (A) 化学繊維(ポリエステル繊維) (B) 天然繊維(木綿)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部の芯が化学繊維からなり表面が天
    然繊維からなる2層構造糸を単独、もしくは2本以上を
    交撚した原糸からなる布地を基材に、熱硬化性樹脂処理
    を施し、さらにその表面にゴム質の樹脂を含浸もしくは
    コーティング処理したものを加熱成形処理によって所望
    の形状に成形したスピーカ用エッジ。
  2. 【請求項2】 中央部の芯が化学繊維からなり表面が天
    然繊維からなる2層構造糸を単独、もしくは2本以上を
    交撚した原糸を使用した伸縮性を有する編み物の基材を
    用い、編み物の基材としては少なくとも平編、ゴム編、
    パール編、両面編のいずれかを用いた布地を基材に、熱
    硬化性樹脂処理を施し、さらにその表面にゴム質の樹脂
    を含浸もしくはコーティング処理したものを加熱成形処
    理によって所望の形状に成形したスピーカ用エッジ。
  3. 【請求項3】 基材として編み物により形成された布地
    を用い、熱硬化性樹脂処理を施し、さらにその表面にゴ
    ム質の樹脂を含浸もしくはコーティング処理したものを
    加熱成形処理によって所望の形状に成形したスピーカ用
    エッジ。
JP11045098A 1998-04-21 1998-04-21 スピーカ用エッジ Pending JPH11308694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11045098A JPH11308694A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 スピーカ用エッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11045098A JPH11308694A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 スピーカ用エッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11308694A true JPH11308694A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14536035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11045098A Pending JPH11308694A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 スピーカ用エッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11308694A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105188000B (zh) 一种扬声器
WO2009093444A1 (ja) スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカとスピーカ用振動板の製造方法
US4646874A (en) Loudspeaker diaphragm
JP4447818B2 (ja) スピーカー用振動板
JPH11308694A (ja) スピーカ用エッジ
JP3241514B2 (ja) スピーカ振動部材の製造方法
JPH11234796A (ja) スピーカ用ダンパーおよびこれを用いたスピーカ
US5047191A (en) Method for manufacturing loudspeaker diaphragm
JPS63187900A (ja) スピ−カ用振動板
JP3963269B2 (ja) スピーカー振動板
JPH0257096A (ja) 音響装置用振動板
JPH11308693A (ja) スピーカ用布基材およびこれを用いたスピーカ
JPH11113090A (ja) スピーカ用ダンパー
JP3200762B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JPS62193399A (ja) スピ−カ用振動体の支持体
JP4756393B2 (ja) スピーカー振動板およびこれを用いた動電型スピーカー
WO1999049699A1 (fr) Haut-parleur et amortisseur afferent
JP2011217281A (ja) スピーカ用中心保持部材、それを使用したスピーカ、およびスピーカ用中心保持部材の製造方法
JPS5848866Y2 (ja) スピ−カ−用振動板
JP2002010390A (ja) スピーカ用エッジ
JPH05161196A (ja) ダストキャップ
JP2961201B2 (ja) スピーカ用ダストキャップ
JPH11215593A (ja) スピーカ構造
JP3163849B2 (ja) スピーカ用エッジ
JP3327004B2 (ja) スピーカ用ダンパー