JPH11307454A - ガス整流機構 - Google Patents

ガス整流機構

Info

Publication number
JPH11307454A
JPH11307454A JP10107877A JP10787798A JPH11307454A JP H11307454 A JPH11307454 A JP H11307454A JP 10107877 A JP10107877 A JP 10107877A JP 10787798 A JP10787798 A JP 10787798A JP H11307454 A JPH11307454 A JP H11307454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
semiconductor substrate
processing
plate
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10107877A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Takagi
正芳 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP10107877A priority Critical patent/JPH11307454A/ja
Publication of JPH11307454A publication Critical patent/JPH11307454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体基板が設置される処理室内への処理ガ
スを容易に制御するガス整流機構を提供する。 【解決手段】 ガス整流板6,7は、処理室5の対向す
るガス導入口3と上部電極8との間に少なくとも2以上
相対的に転回可能に設置し、ガス整流板6,7は、相対
的な回転角により処理室5への処理ガスの流量を制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板が設置
される処理室内への処理ガスを制御するガス整流機構に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】処理室内への処理ガスを制御して半導体
基板の処理を行なう場合、半導体基板の処理速度の半導
体基板面内均一性を最良にする必要がある。
【0003】処理室内の圧力と処理ガスの流量とが一定
である場合、処理ガスが半導体基板の中央部で濃く、周
辺部で薄いときには、半導体基板の処理速度は、半導体
基板1の中央部で速く、周辺部で遅い。
【0004】反対に、処理ガスが半導体基板の中央部で
薄く、周辺部で濃いときには、半導体基板の処理速度
は、半導体基板の中央部で遅く、周辺部で速くなる。
【0005】したがって、半導体基板の処理速度の半導
体基板面内均一性を最良にするには、半導体基板上に決
まった処理ガスの濃度分布を確保する必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来では、
半導体基板の処理速度の半導体基板面内均一性を最良に
するため、ガス整流板を用いており、ガス整流板を処理
条件毎に交換する必要がある。
【0007】しかしながら、特に、真空処理室内で半導
体基板を処理する半導体基板製造装置の場合には、ガス
整流板を交換する際に真空状態を開放しなければなら
ず、復旧に多くの時間を費やすという問題がある。
【0008】もし、ガス整流板を交換しないならば、あ
る程度の半導体基板面内均一性で妥協する必要がある。
【0009】本発明の目的は、半導体基板が設置される
処理室内への処理ガスを容易に制御するガス整流機構を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るガス整流機構は、ガス整流板を有し、
半導体基板が設置される処理室内への処理ガスを制御す
るガス整流機構であって、前記ガス整流板は、前記処理
室の対向するガス導入口と上部電極との間に少なくとも
2以上相対的に回転可能に設置されたものであり、該ガ
ス整流板は、相対的な回転角により前記処理室への処理
ガスの流量を制御するものである。
【0011】また、前記ガス整流板は、外部から操作可
能なものである。
【0012】また、前記ガス整流板は、複数のガス導入
孔を有し、相手方のガス整流板との相対的な回転角によ
って一部のガス導入孔を相手方のガス整流板にて閉塞し
て流量を調整するものである。
【0013】また、前記ガス整流板は、複数のガス導入
孔を有し、相手方のガス整流板との相対的な回転角によ
ってガス導入孔の開口面積が制御され、流量を調整する
ものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
より説明する。
【0015】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1に係るガス整流機構を示す断面図、図2は、本発明の
実施形態1に係るガス整流機構に用いるガス整流板を示
す正面図である。
【0016】図において本発明に係るガス整流機構は基
本的構成として、ガス整流板6,7を有し、半導体基板
1が設置される処理室5内への処理ガスを制御するガス
整流機構であって、ガス整流板6,7は、処理室5の対
向するガス導入口3と上部電極9との間に少なくとも2
以上相対的に回転可能に設置されたものであり、ガス整
流板6,7は、相対的な回転角により処理室5への処理
ガスの流量を制御するようにしたものである。
【0017】次に、本発明の具体例を実施形態1として
説明する。
【0018】図1に示すように、半導体基板1を処理す
るための処理室5は、半導体基板1を設置するステージ
2が設けられ、ステージ2の上方には、上部電極9が設
置され、上部電極9と対向してガス導入口3が設けられ
ている。
【0019】さらにガス整流板6,7は、処理室5の対
向するガス導入口3と上部電極9との間に少なくとも2
以上相対的に回転可能に設置されており、ガス整流板
6,7は、相対的な回転角により処理室5への処理ガス
の流量を制御するようになっている。
【0020】本発明の実施形態1に用いるガス整流板
6,7は、一方のガス整流板7が処理室5の本体に固定
され、他方のガス整流板6が処理室5の本体に軸受を介
して回転可能に支持され、ガス整流板6の操作軸6aが
処理室5の外部に気密に延長しており、その操作軸6a
を外部から操作可能になっている。
【0021】また、ガス整流板6,7は図2(a),
(b)に示すように、複数のガス導入孔8a,8bを有
し、相手方のガス整流板6又は7との相対的な回転角に
よって一部のガス導入孔8a,8bを相手方のガス整流
板7又は6にて閉塞して流量を調整するようになってい
る。
【0021】また、ガス整流板6,7は、半導体基板1
の処理速度の半導体基板1面内均一性を最良にするため
に、それぞれガス導入孔8a,8bの数・大きさ・位置
をシュミレーション及び実験によって予め設定してお
く。
【0022】そして、半導体基板1上で所望の処理ガス
4の濃度分布を得るために、ガス整流板6を回転させる
ことにより、ガス整流板7との組み合わせで開口状態に
あるガス導入孔8a,8bを通して処理ガス4を処理室
5に導入する。ここで、処理室5内の圧力と処理ガス4
の流量に最適なガス整流板6とガス整流板7の相対位置
関係をあらかじめ求めておくことにより、外部からガス
整流板の位置を変化させることにより、最適の処理ガス
4の濃度分布を得ることが可能となる。
【0023】図1において、処理室5内の圧力と処理ガ
ス4の流量が一定である場合、処理ガス4が半導体基板
1の中央部で濃く、周辺部で薄いときには、半導体基板
1の処理速度は、半導体基板1の中央部で速く、周辺部
で遅い。逆に、処理ガス4が半導体基板1の中央部で薄
く、周辺部で濃いときには、半導体基板1の処理速度
は、半導体基板1の中央部で遅く、周辺部で速い。
【0024】したがって、半導体基板1の処理速度の半
導体基板面内均一性を最良にするためには、半導体基板
1上に所望の処理ガス4の濃度分布が必要になる。
【0025】この処理ガス4の濃度分布は、ガス整流板
6,7に開けられたガス導入孔8a,8bの数・大きさ
・位置に依存する。最適の処理ガス4の濃度分布を得る
ためには、ガス整流板のガス導入孔の数・大きさ・位置
を最適にする必要がある。
【0026】半導体基板1の処理条件は、一般的に、複
数の処理室5内の圧力と処理ガス4の流量が関係するも
のであり、半導体基板1の処理速度の半導体基板面内均
一性を最良にするためには、ガス整流板6,7のガス導
入孔8a,8bの数・大きさ・位置が関係する。
【0027】本発明の実施形態1では、ガス整流板6,
7のガス導入孔8a,8bの大きさは同一であり、ガス
整流板6とガス整流板7の相対的な位置関係により、ガ
ス導入孔8a,8bに位置に応じて一部のガス導入孔8
a,8bが開口状態となり、残りのガス導入孔8a,8
bが閉口状態となり、ガス整流板6,7のガス導入孔8
a,8bを通して処理室5内に導入されるガス量が調整
される。
【0028】したがって、半導体基板1の処理毎に予め
求めた処理室5内の圧力と処理ガス4の流量に最適なガ
ス整流板6とガス整流板7の相対位置関係に応じてにガ
ス整流基板6の回転位置を変化させることにより、最適
の処理ガス4の濃度分布を得ることができる。これによ
り、半導体基板1の処理速度の半導体基板面内均一性を
最良にすることができる。
【0029】(実施形態2)図3は、本発明の実施形態
2に係るガス整流機構を示す断面図、図4は、本発明の
実施形態2に係るガス整流機構に用いるガス整流板を示
す正面図、図5は、本発明の実施形態2に係るガス整流
機構に用いるガス整流板の位置関係を示す正面図であ
る。
【0030】図1に示す実施形態1のガス整流板6,7
は、相手方のガス整流板との相対的な回転角によって一
部のガス導入孔8a,8bを相手方のガス整流板にて閉
塞して流量を調整するようにしたが、本発明の実施形態
2に係るガス整流板6,7は、相手方のガス整流板との
相対的な回転角によってガス導入孔8a,8bの開口面
積が制御され、流量を調整するようにしたものである。
【0031】すなわち、本発明の実施形態2では図4に
示すように、ガス整流板6のガス導入孔8aの大きさ
と、ガス整流板7のガス導入孔8bの大きさとを異なせ
て開口したものである。
【0032】本発明の実施形態2では図5に示すよう
に、ガス整流板6のガス導入孔8aとガス整流板7のガ
ス導入孔8bとの重なり合う度合が、ガス整流板6,7
の回転角度によって異なうことになり、それぞれのガス
導入孔8a,8bの開口面積が制御される。この場合に
も、ガス導入孔8a,8bの位置によっては、実施形態
1と同様に相手方のガス整流板によって閉塞されるもの
も存在する。
【0033】なお、実施形態1,2では、ガス整流板
6,7を2枚用いたが、これに限定されるものではな
く、2枚以上設置してガス流量をさらに微調整するよう
にしてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、真
空処理室内で半導体基板を処理する半導体基板製造装置
の場合でも、ガス整流板を交換する必要がなく、外部か
らガス整流板の位置を変化させることにより、半導体基
板の処理速度の半導体基板面内均一性を最良にすること
ができる。
【0035】さらに、真空処理室内の真空状態を開放す
る必要がなく、復旧に時間を要することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係るガス整流機構を示す
断面図
【図2】本発明の実施形態1に係るガス整流機構に用い
るガス整流板を示す正面図である。
【図3】本発明に実施形態2に係るガス整流機構を示す
断面図である。
【図4】本発明に実施形態2に係るガス整流機構に用い
るガス整流板を示す正面図である。
【図5】本発明に実施形態2に係るガス整流機構に用い
るガス整流板の位置関係を示す正面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 ステージ 3 ガス導入口 4 処理ガス 5 処理室 6,7 ガス整流板 8a,8b ガス導入孔 9 上部電極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 前記2以上のガス整流板に設けたガス導
入孔の少なくとも数,大きさが異なり、相手方のガス整
流板との相対的な回転角によってガス導入孔の開口面積
が制御され、流量を調整するものであることを特徴とす
る請求項1に記載のガス整流機構。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るガス整流機構は、2以上のガス整流板
を有し、半導体基板が設置される処理室内への処理ガス
を制御するガス整流機構であって、前記2以上のガス整
流板は、複数のガス導入孔が設けられ、前記処理室の対
向するガス導入口と複数の孔が設けられた上部電極との
間に相対的に回転可能に設置されたものであり、前記ガ
ス整流板は、相手方のガス整流板との相対的な回転角に
よって一部のガス導入孔を相手方のガス整流板にて閉塞
して前記処理室への処理ガスの流量を調整するものであ
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】また前記2以上のガス整流板に設けたガス
導入孔の少なくとも数,大きさが異なり、相手方のガス
整流板との相対的な回転角によってガス導入孔の開口面
積が制御され、流量を調整するものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス整流板を有し、半導体基板が設置さ
    れる処理室内への処理ガスを制御するガス整流機構であ
    って、 前記ガス整流板は、前記処理室の対向するガス導入口と
    上部電極との間に少なくとも2以上相対的に回転可能に
    設置されたものであり、 該ガス整流板は、相対的な回転角により前記処理室への
    処理ガスの流量を制御するものであることを特徴とする
    ガス整流機構。
  2. 【請求項2】 前記ガス整流板は、外部から操作可能な
    ものであることを特徴とする請求項1に記載のガス整流
    機構。
  3. 【請求項3】 前記ガス整流板は、複数のガス導入孔を
    有し、相手方のガス整流板との相対的な回転角によって
    一部のガス導入孔を相手方のガス整流板にて閉塞して流
    量を調整するものであることを特徴とする請求項1に記
    載のガス整流機構。
  4. 【請求項4】 前記ガス整流板は、複数のガス導入孔を
    有し、相手方のガス整流板との相対的な回転角によって
    ガス導入孔の開口面積が制御され、流量を調整するもの
    であることを特徴とする請求項1に記載のガス整流機
    構。
JP10107877A 1998-04-17 1998-04-17 ガス整流機構 Pending JPH11307454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107877A JPH11307454A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ガス整流機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107877A JPH11307454A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ガス整流機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11307454A true JPH11307454A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14470363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10107877A Pending JPH11307454A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ガス整流機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11307454A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401042B1 (ko) * 2000-06-26 2003-10-10 주식회사 유진테크 씨브이디 박막제조장치
JP2006225759A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空蒸着装置
KR101505948B1 (ko) * 2013-12-16 2015-03-26 피에스케이 주식회사 배플 어셈블리 및 이를 가지는 기판 처리 장치
KR101715528B1 (ko) * 2015-12-24 2017-03-10 현대제철 주식회사 침전조의 유속 조절 장치
US9953829B2 (en) 2015-08-27 2018-04-24 Toshiba Memory Corporation Image processing apparatus with improved slide printout based on layout data

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04654U (ja) * 1990-04-13 1992-01-07
JPH05125545A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Tokyo Electron Yamanashi Kk プラズマ装置
JPH0845910A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Nippon Steel Corp プラズマ処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04654U (ja) * 1990-04-13 1992-01-07
JPH05125545A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Tokyo Electron Yamanashi Kk プラズマ装置
JPH0845910A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Nippon Steel Corp プラズマ処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401042B1 (ko) * 2000-06-26 2003-10-10 주식회사 유진테크 씨브이디 박막제조장치
JP2006225759A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空蒸着装置
KR101505948B1 (ko) * 2013-12-16 2015-03-26 피에스케이 주식회사 배플 어셈블리 및 이를 가지는 기판 처리 장치
US9953829B2 (en) 2015-08-27 2018-04-24 Toshiba Memory Corporation Image processing apparatus with improved slide printout based on layout data
KR101715528B1 (ko) * 2015-12-24 2017-03-10 현대제철 주식회사 침전조의 유속 조절 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7428915B2 (en) O-ringless tandem throttle valve for a plasma reactor chamber
US20090211897A1 (en) Sputtering apparatus and method for controlling the same
JP2007247066A (ja) 回転サセプタを備える半導体処理装置
JP2001060578A (ja) 真空処理装置
JPH11307454A (ja) ガス整流機構
TW202207334A (zh) 半導體製程腔室、半導體製程系統及產生製程氣體流的方法
US20070193573A1 (en) Vacuum system of semiconductor device manufacturing equipment
JPH0714822A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH0845910A (ja) プラズマ処理装置
US6808163B2 (en) Modified blades for process chamber throttle valve
JP2003115459A (ja) 成膜装置のプロセスチャンバー、成膜装置および成膜方法
CN114420524B (zh) 气流调节装置和方法及应用该装置的等离子体处理装置
US11719255B2 (en) Pumping liner for improved flow uniformity
US6828246B2 (en) Gas delivering device
JPS61174388A (ja) エツチング装置
CN113851370A (zh) 一种用于控制晶圆上的涂层厚度的方法
TWI710025B (zh) 壓力控制方法
JP2003133238A (ja) 成膜装置のプロセスチャンバー、成膜装置および成膜方法
JPH10132141A (ja) コンダクタンス調整弁および半導体製造装置
JPH09260230A (ja) 半導体装置の製造装置および製造方法
JPH04350929A (ja) スパッタ装置
JP7048420B2 (ja) スパッタリング装置
JPH097959A (ja) 気相成長装置
TW202346633A (zh) 用於處理腔室以促進沉積製程可調整性的製程套件和相關方法
JPH09330910A (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法