JPH11303862A - 円すいころ軸受 - Google Patents

円すいころ軸受

Info

Publication number
JPH11303862A
JPH11303862A JP10108008A JP10800898A JPH11303862A JP H11303862 A JPH11303862 A JP H11303862A JP 10108008 A JP10108008 A JP 10108008A JP 10800898 A JP10800898 A JP 10800898A JP H11303862 A JPH11303862 A JP H11303862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
tapered roller
inner ring
large end
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10108008A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Otsuki
寿志 大槻
Hiroyuki Ichikawa
博幸 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP10108008A priority Critical patent/JPH11303862A/ja
Publication of JPH11303862A publication Critical patent/JPH11303862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複列円すいころ軸受のトルクばらつきに支配
的な内輪の大つば面と円すいころの大端面との接触点
(e点)のばらつきを極力少なくする。 【解決手段】 円すいころ40の大端面44を円すい面44a
とし、内輪20の大つば面24a の母線を凸円弧とすること
により、円すいころ40の大端面44と内輪20の大つば面24
a を定点(e) にて接触させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、転動体として円
すいころを用いた円すいころ軸受、および、転動体の列
数が2列で、1個の複列外輪と2個の内輪とをもつ複列
外向き円すいころ軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複列円すいころ軸受では、図4に
示すように、円すいころ(1)の大端面(2)を部分球
面にし、内輪(3)の大つば面(4)の母線をストレー
トにして、両者をe点にて点接触させるのが一般的であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自動車のアクスルユニ
ット用複列円すいころ軸受の場合、実機組込み後の適正
プリロードの確認は代用特性であるトルクで行ってい
る。すなわち、実機に組み込んだ状態の複列円すいころ
軸受のトルクを計測することによって、プリロードが所
定範囲にあるかどうかを確認するのである。このため、
軸受のトルク安定化が要求される。
【0004】ところが、図4に示した従来の形状の場
合、円すいころ大端面の球面加工曲率のばらつき及び加
工曲率中心位置のばらつきにより、e点が大きく変化す
るという問題がある。e点の変動はトルクばらつきに支
配的な要因となる。したがって、正確なプリロード確認
に支障を来す。
【0005】この発明の目的は、トルクばらつきに支配
的な内輪の大つば面と円すいころの大端面との接触点
(e点)のばらつきを極力少なくすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、円すいころ
の大端面を円すい面とし、内輪の大つば面の母線を凸円
弧とすることにより、円すいころの大端面と内輪の大つ
ば面が定点にて接触するようにしたものである。
【0007】請求項2の発明は、外周面に軌道を備えた
つば付き内輪と、内周面に複列の軌道を備えた外輪と、
内外輪の軌道間に組み込まれた複数の円すいころと、円
すいころを円周方向で等間隔に保持する保持器とで構成
され、内輪の大つば面によって円すいころの大端面を接
触案内させるようにした複列円すいころ軸受において、
円すいころの大端面を円すい面とし、内輪の大つば面の
母線形状を凸円弧としたことを特徴とする複列円すいこ
ろ軸受である。
【0008】円すいころの大端面に円すい面を加工する
場合、従来の球面に比べて加工が容易であるばかりでな
く所定の円錐角を精度よく付与することができる。ま
た、内輪の大つば面についても、総型砥石を用いてつば
面の母線を円弧状に精度よく加工することができる。し
たがって、円すいころの大端面と内輪の大つば面との接
触点を設計上の定点に設定することが容易であり、接触
点のばらつきを小さく抑えることが可能となる。
【0009】この発明の複列円すいころ軸受は、請求項
3に記載したように自動車のアクスルユニット用として
使用することにより、実機に組み付けた状態でトルクを
プリロードの代用値として計測する場合にプリロードの
正確な判定が可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1および図2に示す複列円すい
ころ軸受(10)は、それぞれ軌道面(22)を備えた
一対の内輪(20)と、複列の軌道面(32)を備えた
複列外輪(30)と、内・外輪(20,30)の軌道面
(22,32)間に転動自在に組み込まれた複列の円す
いころ(40)と、各列の円すいころ(40)を円周方
向に一定間隔に保つための保持器(50)と、内・外輪
(20,30)間に形成された軸受空間を密封して潤滑
剤の漏れおよび外部からの異物の浸入を防ぐためのシー
ル(60)とで構成されている。
【0011】軸にはめ合わされる軌道輪である内輪(2
0)は、軸方向の両端に大つば(24)と小つば(2
6)を有し、これらのつば(24,26)の間に軌道み
ぞ(28)が画成されている。軌道みぞ(28)の底面
にあたる軌道面(22)上を円すいころ(40)が転動
する。ハウジングにはめ合わせる軌道輪である外輪(3
0)は、この場合、一つの軌道輪に2列の軌道のある複
列外輪である。
【0012】図3に示すように、内輪(20)の大つば
(24)のつば面すなわち大つば面(24a)は、円す
いころ(40)の大端面(44)と接触して案内するた
めの案内つば面であり、図面に例示した形態では、e点
を通る中心線上に曲率中心をもった凸円弧を母線とする
曲面である。つば面(24a)はたとえば総型砥石を用
いて所定形状に加工できるので、曲率中心位置のばらつ
きの少ない安定した形状精度を確保することができる。
円すいころ(40)は、円すい面の一部をなす転動面
(42)と、大径側の端面すなわち大端面(44)と、
小径側の端面すなわち小端面(46)を備え、いわゆる
截頭円すい台形状を呈する。円すいころ(40)の大端
面(44)は、転動面(42)の円すい面とは逆向きの
円すい面(44a)で構成され、転動面(42)と滑ら
かに連なっている。大端面(44)の頂部は軸線に垂直
な平坦面(44b)とされ、その中央部にぬすみ(44
c)を設けてある。
【0013】所定個所に組み込んだ状態の複列円すいこ
ろ軸受(10)では、円すいころ(40)は大端面(4
4)を内輪(20)の大つば面(24a)に寄せた図示
の状態となる。そして、円すいころ(40)は大端面
(44)にて内輪(20)の大つば(24)によって接
触案内される。円すいころ(40)の大端面(44)と
内輪(20)の大つば(44)とはe点で接触する。円
すいころ(40)の大端面(44)を円錐面(44a)
としたことにより、従来のように部分球面とする場合よ
りも正確に仕上げることができる。したがって、内輪
(20)の大つば面(24)との接触点eのばらつきが
少なく、設計上の定点に設定することが容易となる。な
お、e点すなわち、円すいころ(40)の大端面(4
4)と内輪(20)の大つば面(24a)との接触点
は、内輪軌道面の延長線と大つば面の接線との交点から
距離Lの点と定義することができる(図3参照)。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は、円す
いころの大端面を円すい面とし、内輪の大つば面の母線
を凸円弧状としたことにより、円すいころの大端面と内
輪の大つば面が定点にて接触し、接触点のばらつきが少
なくなる。したがって、この発明の複列円すいころ軸受
はトルクばらつきが少なく、自動車のアクスルユニット
用のように実機に組み付けた状態でトルクをプリロード
の代用値として計測する場合にプリロードの正確な判定
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複列円すいころ軸受の縦断面図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】図2の部分拡大図である。
【図4】従来の技術を示す部分拡大図である。
【符号の説明】
10 円すいころ軸受 20 内輪 22 軌道面 24 大つば 26 小つば 28 軌道みぞ 30 外輪 32 軌道面 40 円すいころ 42 転動面 44 大端面 44a 円すい面 44b 平坦面 44c ぬすみ 46 小端面 50 保持器 60 シール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円すいころの大端面を円すい面とし、内
    輪の大つば面の母線形状を凸円弧としたことを特徴とす
    る円すいころ軸受。
  2. 【請求項2】 外周面に軌道を備えたつば付き内輪と、
    内周面に複列の軌道を備えた外輪と、内外輪の軌道間に
    組み込まれた複数の円すいころと、円すいころを円周方
    向で等間隔に保持する保持器とで構成され、内輪の大つ
    ば面によって円すいころの大端面を接触案内させるよう
    にした複列円すいころ軸受において、円すいころの大端
    面を円すい面とし、内輪の大つば面の母線形状を凸円弧
    とすることにより、円すいころの大端面と内輪の大つば
    面とが定点で当たるようにしたことを特徴とする複列円
    すいころ軸受。
  3. 【請求項3】 自動車のアクスルユニット用であること
    を特徴とする請求項2の複列円すいころ軸受。
JP10108008A 1998-04-17 1998-04-17 円すいころ軸受 Pending JPH11303862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108008A JPH11303862A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 円すいころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108008A JPH11303862A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 円すいころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11303862A true JPH11303862A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14473661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10108008A Pending JPH11303862A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 円すいころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11303862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003120687A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Nsk Ltd 円すいころ軸受およびその加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003120687A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Nsk Ltd 円すいころ軸受およびその加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690821B2 (ja) 車輪用複列アンギュラ型玉軸受
KR20060037353A (ko) 앵귤러 콘택트 볼 베어링 형 휠 베어링 유니트
JP2008546973A (ja) 特に自動車後車軸伝動装置にある傘歯車を支持するためのタンデム配置の球面円板を持つ複列アンギュラコンタクト転がり軸受
IT1114683B (it) Dispositivo per la regolazione assiale di un corpo rotante
US5080502A (en) Radial rolling bearing
JP6183127B2 (ja) 複列円すいころ軸受ユニット及びその製造方法
JPH10169649A (ja) 分割形調心転がり軸受装置
JP2015072057A5 (ja)
US20090154860A1 (en) Tapered roller bearing
JPH05187444A (ja) ころがり軸受
JPH0754850A (ja) ローラベアリング
JPH11303862A (ja) 円すいころ軸受
JPH09236131A (ja) ころ軸受
JPH11270553A (ja) 複列円すいころ軸受
JPH11264420A (ja) 転がり軸受
JPH09126233A (ja) クロスローラ軸受
WO2014171405A1 (ja) 円すいころ軸受
JP7327103B2 (ja) アンギュラ玉軸受用保持器及びアンギュラ玉軸受
JPH04157208A (ja) 針状ころ軸受
JP2013053716A (ja) 調心機能付き転がり軸受及び回転輪支持構造
JPS62278314A (ja) シ−ル体付き分割形転がり軸受組立体
JPH0342257Y2 (ja)
JP2000055056A (ja) ころ軸受
JP2007205535A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP2001208053A (ja) 調心座付き多列円筒ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060810