JPH11303264A - コア壁 - Google Patents

コア壁

Info

Publication number
JPH11303264A
JPH11303264A JP11525898A JP11525898A JPH11303264A JP H11303264 A JPH11303264 A JP H11303264A JP 11525898 A JP11525898 A JP 11525898A JP 11525898 A JP11525898 A JP 11525898A JP H11303264 A JPH11303264 A JP H11303264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external surface
members
surface members
core wall
surface member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11525898A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Abe
陞 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP11525898A priority Critical patent/JPH11303264A/ja
Publication of JPH11303264A publication Critical patent/JPH11303264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な接続構造によりしっかりと外面部材と
結合材とを結合するとともに、運搬過程における大幅な
運搬重量の軽減により作業の省力化を図る。さらに、外
面部材に型枠と床を支えるサポートとしての役目を果た
させることにより、合理的な建築構造を提供する。 【解決手段】 外面部材1,2に複数の横筋5…を埋設
しておき、これらの横筋には、それぞれの外面部材の各
一面からその厚さ方向に突出するシャーコネクタ6,7
が連結してある。外面部材1,2は、シャーコネクタ
6,7が対向するようにして所定の間隔をおいて配置さ
れ、この間隔内に外面部材を結合するための結合材3を
充填することにより、一体的にコア壁を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物等の中央部
で、階段、エレベーター、便所、パイプシャフト等の共
同部分が集まっている部分に使用するコア壁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、建物等の柱、梁、床について
は、これらを予め工場で製造しておき、工事現場では組
み立てだけを行うことにより、工期の短縮、現場労務の
省力化、品質の安定等を図っている(プレファブ工
法)。しかし、コア壁については、重量が大きく、ま
た、床等との接続部が複雑であるため、プレファブ化に
適しておらず、工事現場において製造から組み立てまで
のすべてを行っている。このため、工事全体としてみる
と、作業の省力化を完全に図ることができないという問
題がある。この問題点を解決するため、図3に示すよう
に、コア壁を長手方向に複数個に分割したもの8…を予
め工場で製造しておき、工事現場においてこれらの分割
されたコア壁を長手方向に所定の間隔をおいて配置し、
この間隔内にコンクリート9等を充填して結合させるこ
とにより一体的にコア壁を構成するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術は、
分割されたコア壁間に単にコンクリート等を充填して結
合させるものであるため、厚さ方向の外圧に弱く、耐久
性に欠けるという問題があった。また、工事現場におい
て一体的に製造した場合のコア壁と従来技術とを重量の
点において比較してみると、従来技術は、工場から工事
現場に運搬する過程においては、分割されたコア壁同士
を結合するために使用するコンクリート等の分だけ重量
が軽くなっているにすぎないため、運搬過程において大
幅な運搬重量の軽減による作業の省力化を図ることがで
きないという問題があった。
【0004】そこで本発明は、簡単な接続構造によりし
っかりと外面部材と結合材とを結合するとともに、運搬
過程において大幅に運搬重量を軽減することにより作業
の省力化を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るコア壁は、表裏一対の外面部材に複数
の補強筋を埋設しておき、この複数の補強筋に、それぞ
れの外面部材の各一面からその厚さ方向に突出するシャ
ーコネクタを連結しておく。そして、前記一対の外面部
材を前記シャーコネクタが対向するようにして所定の間
隔をおいて配置し、この所定の間隔内にこの一対の外面
部材を結合するための結合材を充填することにより一体
的に構成したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るコア壁の実施
の形態を、図面に基づいて説明する。図1,2に示すよ
うに、コア壁は、外面部材1,2と、所定の間隔をおい
て配置されたこれらの外面部材間に充填する結合材3と
から構成される。
【0007】まず、外面部材1,2について説明する。
外面部材1は、プレキャストコンクリートで作られてお
り、横方向に細長い四角形状をしている。外面部材1に
は、複数の縦筋4…が埋設してあり、その縦筋と垂直方
向に所定の間隔をおいて複数の横筋5…が埋設してあ
る。横筋5には、外面部材1の一面からその厚さ方向に
突出するシャーコネクタ6が連結してある。シャーコネ
クタ6は、外面部材1,2と結合材3との結合力を強化
するためのものである。シャーコネクタ6は平面コ字状
をしており、その端部は隣接する横筋5,5に連結して
ある。シャーコネクタ6は、外面部材1の横方向(図2
奥手側)と縦方向(図2上下方向)に所定の間隔をおい
て複数個設けてある。
【0008】外面部材2は、外面部材1,2をシャーコ
ネクタ6,7が対向するようにして所定の間隔をおいて
配置したときに、シャーコネクタ6がシャーコネクタ7
と交互になるように配置してある点で外面部材1の構成
と異なるが、他は外面部材1と実質的に同一の構成であ
る。
【0009】次に、結合材3について説明する。結合材
3は、シャーコネクタ6,7が対向するようにして所定
の間隔をおいて配置された外面部材1,2を結合するた
めのものである。結合材3は、通常はコンクリートやモ
ルタルを使用するが、外面部材1,2を結合することが
できるものであれば何でも構わない。
【0010】次に、本発明の組み立て方について説明す
る。図1,2に示すように、まず、工場で予め製造した
外面部材1,2を、工事現場の所定の位置に配置する。
このとき、外面部材1,2の各一面からその厚さ方向に
突出したシャーコネクタ6,7が対向するようにして所
定の間隔をおいて配置する。ここで所定の間隔とは、シ
ャーコネクタ6,7の先端部が、対向する外面部材2,
1の内面に接しない程度にまで近づけた間隔のことをい
うが、必ずしもぎりぎりまで近づける必要はない。ただ
し、ぎりぎりまで近づけた方がシャーコネクタ6,7と
結合材3との結合力が増すため好ましい。本実施の形態
では、この所定の間隔は、外面部材1,2の厚さの約2
倍程度の厚さにしてある。最後に、この所定の間隔内に
結合材3を充填し、外面部材1,2と結合材とを結合さ
せることにより一体的にコア壁を構成する。
【0011】なお、前述した実施の形態では、補強筋と
シャーコネクタとは別部材であるが、一体的に形成した
ものでもよい。また、シャーコネクタは、必ずしも平面
コ字状をしている必要はなく、半円状でも、三角形状で
もよく、外面部材と結合材とがしっかりと結合できるも
のであればどのような形状にしてもよい。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、簡
単な接続構造によりしっかりと外面部材と結合材とを結
合することができる。また、結合材は工事現場において
充填されるため、工場から工事現場まで運搬する過程に
おいて大幅に運搬重量を軽減することができ、作業の省
力化を図ることができる。さらに、一対の外面部材は、
型枠と床を支えるサポートとしての役目を果たすため、
合理的な建築構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示す斜視図である。
【図2】縦断面図である。
【図3】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,2 外面部材 3 結合材 4 縦筋(補強筋) 5 横筋(補強筋) 6,7 シャーコネクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表裏一対の外面部材に複数の補強筋を埋
    設しておき、この複数の補強筋には、それぞれの外面部
    材の各一面からその厚さ方向に突出するシャーコネクタ
    を連結しておき、 前記一対の外面部材を前記シャーコネクタが対向するよ
    うにして所定の間隔をおいて配置し、この所定の間隔内
    にこの一対の外面部材を結合するための結合材を充填す
    ることにより一体的に構成したことを特徴とするコア
    壁。
JP11525898A 1998-04-24 1998-04-24 コア壁 Pending JPH11303264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11525898A JPH11303264A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 コア壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11525898A JPH11303264A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 コア壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11303264A true JPH11303264A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14658234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11525898A Pending JPH11303264A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 コア壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11303264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013209829A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Taisei Corp 壁体の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013209829A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Taisei Corp 壁体の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3263795B1 (en) Composite structural wall and method of construction thereof
JP2001081720A (ja) 複合箱桁におけるコンクリート床版と鋼製ウエブの接合構造
US20070193185A1 (en) Composite Truss
KR100722396B1 (ko) 모듈러 건축물의 바닥판 시스템
JPH11303264A (ja) コア壁
US20060185283A1 (en) Interlocking construction panel showing fabrication thereof and the building system
JPS6145027B2 (ja)
JP3028297B2 (ja) ハーフプレキャスト床版及びこれを用いた床構造
KR200434622Y1 (ko) 프리캐스트 콘크리트패널
JP2920108B2 (ja) 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JPH07247610A (ja) Pc壁を用いた建築物に用いられる梁
JPH06158736A (ja) プレキャストコンクリート板の接合構造
JP2662545B2 (ja) プレキャストコンクリート階段及びその構築方法
US20090064615A1 (en) Building Element and a Building Structure Comprising the Building Element
JP2785625B2 (ja) プレキャストコンクリート壁版及びその施工方法
JPS6346588Y2 (ja)
JP2533417B2 (ja) 型枠ブロックの施工方法
JPH08270102A (ja) 集成木材壁パネル工法
KR950006776Y1 (ko) 조립식 벽판
JP3849049B2 (ja) 梁の構築方法
JPH0253576B2 (ja)
JP2600637Y2 (ja) 建物の外壁構造及びコーナーパネル
JPS6115128Y2 (ja)
CN114277958A (zh) L形剪力墙组件及建筑结构
CN117166669A (zh) 一种预制多面连接单体、砌体墙体框架及其装配方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050415

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02