JPH11302574A - 防汚塗料組成物 - Google Patents

防汚塗料組成物

Info

Publication number
JPH11302574A
JPH11302574A JP11475998A JP11475998A JPH11302574A JP H11302574 A JPH11302574 A JP H11302574A JP 11475998 A JP11475998 A JP 11475998A JP 11475998 A JP11475998 A JP 11475998A JP H11302574 A JPH11302574 A JP H11302574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling
laurylamine
antifouling paint
resin
triphenylborane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11475998A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokazu Arai
智一 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Marine Coatings Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Marine Coatings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Marine Coatings Co Ltd filed Critical Nippon Paint Marine Coatings Co Ltd
Priority to JP11475998A priority Critical patent/JPH11302574A/ja
Publication of JPH11302574A publication Critical patent/JPH11302574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 哺乳類等に低毒性で残留性が少なく、従っ
て、生態系や作業環境に悪影響を及ぼすことなく、広範
囲な水中生物の付着を防止することができる強力な防汚
効果を有し、かつ、この防汚効果が長期間にわたり持続
する防汚塗料組成物を提供する。 【解決手段】 ラウリルアミン−トリフェニルボラン錯
体を有効成分とする防汚塗料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船舶、漁網等の用
途に用いられる防汚塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】フジツボ、ホヤ、セルプラ、ムラサキガ
イ、フサコケムシ、アオノリ、アオサ等の水棲生物は、
水面下にある様々な物体に付着し、種々の被害をもたら
す。例えば、船舶の船体にこれら水棲生物が付着する
と、船舶の速度が低下し、燃費も増加する。また、水棲
生物が漁網等に付着すると、網目がつまり、魚類を致死
させることもあることが知られている。
【0003】そこで、これら水面下の物体への水棲生物
の付着、成長を防止するために、防汚塗料が使用されて
おり、この防汚塗料として、従来より、トリアルキルす
ず高分子化合物をビヒクルとするものが知られている。
この防汚塗料は、防汚剤の溶出量を防汚性を維持する最
低レベルに抑え、かつ、一定量を長期間にわたって溶出
する点で優れたものである。
【0004】この防汚塗料は、ビヒクルとして用いるト
リアルキルすず高分子化合物が海水の微アルカリ性雰囲
気で加水分解し、すず化合物を放出するとともに、ビヒ
クルが水溶化して塗膜が摩耗し、このため、塗膜の凹凸
が平滑になるので、例えば、船舶に適用された場合に
は、船舶の海水摩擦抵抗を減らして燃料費の節減に寄与
することができる。しかしながら、溶出されるトリアル
キルすずが生態系に悪影響を及ぼす懸念があることか
ら、哺乳類等に対して低い毒性を示し、安全に使用する
ことができ、かつ、優れた効果の維持が可能な防汚塗料
の開発が望まれている。
【0005】このような要求に答える化合物として、ボ
ロン含有化合物とアミンとの錯化合物が知られている。
例えば、米国特許第3211679号明細書(昭和40
年)には、下記の一般式(4);
【0006】
【化1】
【0007】(式中、R1 は、メタ位又はパラ位の水素
原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、アミド基、環式
炭化水素基又はヘテロ環基を表す。)で表される置換若
しくは無置換のピリジン、又は、脂肪族アミンとトリフ
ェニルボランとの錯体を有効成分として25重量%以上
含む海水用の防汚組成物が開示されている。
【0008】また、特開平8−295608号公報に
は、一般式(5);
【0009】
【化2】
【0010】(式中、R2 は、炭素数3〜30までのア
ルキル基を表す)で表されるトリフェニルボラン−アル
キルアミン錯化合物の1種又は2種以上を有効成分とし
て含有し、更に、これを溶解する有機溶剤からなる漁網
防汚剤が開示されている。また、特開平8−29560
9号公報には、トリフェニルボラン及びn−オクタデシ
ル基を有する第一アミンの錯化合物と有機溶剤とからな
る魚網防汚剤も開示されている。
【0011】しかし、これら従来技術において使用され
ているトリフェニルボランと脂肪族アミン又はアルキル
アミンとの錯体は、バクテリア等の微生物から珪藻、ア
オサ、フジツボ、カサネカンザシ、ヒドロ虫、イガイ等
の広範囲な生物の付着を防止することができ、かつ、長
期間にわたって防汚効果が得られるものではなかった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、哺乳類等に低毒性で残留性が少なく、従って、生態
系や作業環境に悪影響を及ぼすことなく、広範囲な水中
生物の付着を防止することができる強力な防汚効果を有
し、かつ、この防汚効果が長期間にわたり持続する防汚
塗料組成物を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、ラウリルアミ
ン−トリフェニルボラン錯体を有効成分とする防汚塗料
組成物である。以下に本発明を詳述する。
【0014】上述したように、従来においても、種々の
アルキルアミン−トリフェニルボラン錯体が作製されて
いたが、これらのアルキルアミン−トリフェニルボラン
錯体では、その防汚効果を発揮する部分は、トリフェニ
ルボラン部分であって、アルキルアミン等は、加水分解
の度合いを左右するものと考えられており、そのため、
防汚効果もそれほど優れたものではなかった。
【0015】しかし、本発明の塗料組成物において使用
されているラウリルアミン−トリフェニルボラン錯体に
おいては、トリフェニルボラン部分のみでなく、ラウリ
ルアミン部分も、特有の生物活性を有するため、広範囲
な水中生物の付着を防止することができる強力な防汚効
果を有し、かつ、この防汚効果が長期間にわたり持続す
るものである。
【0016】本発明の防汚塗料組成物を構成するラウリ
ルアミン−トリフェニルボラン錯体は、不活性ガスの存
在下、下記の式(1);
【0017】
【化3】
【0018】で表されるトリフェニルボランと下記の式
(2);
【0019】
【化4】
【0020】で表されるラウリルアミンとを、エチルエ
ーテル等のエーテル類、ベンゼン、トルエン等の芳香族
炭化水素、又は、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水
素中、0〜50℃の温度域において、混合することによ
り、下記の式(3);
【0021】
【化5】
【0022】で表される錯体として得られる。すなわ
ち、上記トリフェニルボラン−ラウリルアミン錯体は、
特開昭62−277307号公報に記載された方法に準
じて作製することができる。
【0023】本発明の防汚塗料組成物において用いられ
る塗料用樹脂としては、特に限定されず、例えば、塩化
ビニル系樹脂、塩化ゴム系樹脂、塩素化ポリエチレン樹
脂、塩素化ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、スチレ
ン−ブタジエン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹
脂、ポリアミド樹脂、石油系樹脂、シリコーン樹脂、シ
リコーンゴム系樹脂、ロジンエステル、ロジン系樹脂等
の有機溶媒系塗料用樹脂;アクリルエマルジョン樹脂、
エポキシエマルジョン樹脂、酢酸ビニル樹脂等の水系塗
料用樹脂等を挙げることができる。また、一般に防汚塗
料樹脂として用いられる金属含有加水分解樹脂、貴金属
含有加水分解樹脂等が挙げられる。これらは、単独で用
いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0024】上記防汚塗料組成物に用いられる塗料用樹
脂の数平均分子量は、2000〜20万程度であるのが
好ましい。これらは用いる用途に応じて適宜選択して用
いることができる。
【0025】上記ラウリルアミン−トリフェニルボラン
錯体は、上記塗料用樹脂固形分100gに対して、1〜
200g添加されることが好ましい。1g/100g未
満であると、塗膜を形成した際に放出されるラウリルア
ミン−トリフェニルボラン錯体の量が少なくなり、防汚
効果が不充分となり、200g/100gを超えると、
塗料の造膜性が悪くなり被塗物への付着が悪くなる。
【0026】本発明の防汚塗料組成物は、例えば、他の
防汚剤、可塑剤、塗膜消耗調整剤、顔料、溶剤等の慣用
の添加剤を含有してもよい。上記他の防汚剤としては特
に限定されず、公知のものを使用することができ、例え
ば、銅、亜鉛、ニッケル等の金属粉末又はフレーク;
銅、亜鉛等の金属の酸化物、金属の水酸化物、金属のハ
ロゲン化物;亜酸化銅、ロダン銅等のその他の金属塩;
ナフテン酸銅、ステアリン酸等の金属カルボン酸塩;マ
ンガニーズエチレンビスジチオカーバメート、ジンクエ
チレンビスジチオカーバメート、ジンクジメチルジチオ
カーバメート、ビスジメチルジチオカルバモイルジン
ク、エチレンビスジチオカーバメート等の金属ジチオカ
ーバメート類;テトラメチルチウラムジサルファイド、
テトラエチルチウラムジサルファイド等のチウラムジサ
ルファイド類;フタリルサルファチアゾール、サルファ
エチドール、サルファニリドピリジン、サルフォメトキ
シン、N,N′−ジメチル−N′−フェニル−N−フル
オロジクロロメチルチオスルファミド等のスルファミド
類;グリオジン、フェンチゾール、ポリサイド等のピロ
ール類及び2−(4−チアゾリル)−ベンツイミダゾー
ル等のイミダゾール類;テラゾール、アステロール、マ
イロン等のチオキサン類及びチオザンソン類;ニカルバ
ジン、3,4,5−トリブロモサリチルアニリド、N−
トリクロロメチルメルカプトフタルイミド、3,5−ジ
ニトロベンザミド、2,4,6−トリクロロマレイミ
ド、2,4,6−トリクロロフェニルマレイミド、N−
フルオロジクロロメチルチオフタルイミド等のイミド類
及びアミド類;2−メチルチオ−4−t−ブチルアミノ
−6−シクロプロピルアミノ−s−トリアジン、2,
4,5,6−テトラクロロフタロニトリル、N,N′−
ジメチルジクロロフェニル尿素、4,5−ジクロロ−2
−n−オクチル−3−(2H)イソチアゾリン、2−ピ
リジンチオール−1−オキシド亜鉛塩、2−ピリジンチ
オール−1−オキシド銅塩、2,3,5,6−テトラク
ロロ−4−メチルスルホニルピリジン、3−ヨード−2
−プロピルブチルカーバメート、ジヨードメチルパラト
リルスルホン等の含硫黄有機化合物及び含ハロゲン有機
化合物;ピリジン−トリフェニルボラン、ステアリルア
ミン−トリフェニルボラン、フェニル(ビスピリジル)
ビスマスジクロライド、その他農薬、医薬、殺菌剤等を
挙げることができる。
【0027】上記可塑剤としては特に限定されず、例え
ば、ジオクチルフタレート、ジメチルフタレート、ジシ
クロヘキシルフタレート等のフタル酸エステル系可塑
剤;アジピン酸ジイソブチル、セバシン酸ジブチル等の
脂肪族二塩基酸エステル系可塑剤;ジエチレングリコー
ルジベンゾエート、ペンタエリスリトールアルキルエス
テル等のグリコールエステル系可塑剤;トリクレジルり
ん酸、トリクロロエチルりん酸等のりん酸エステル系可
塑剤;エポキシ化大豆油、エポキシステアリン酸オクチ
ル等のエポキシ系可塑剤;トリメリット酸トリオクチ
ル、トリアセチレン、塩素化パラフィン等を挙げること
ができる。
【0028】上記塗膜消耗調整剤としては特に限定され
ず、例えば、ポリビニルエーテル、ポリブテン、ポリプ
ロピレンセバケート、部分水添ターフェニル、ポリ酢酸
ビニル、ポリ(メタ)アクリル酸アルキルエステル、ポ
リエーテルポリオール、アルキッド樹脂、ポリエステル
樹脂、ポリ塩化ビニル、シリコンオイル、ワックス、ワ
セリン、流動パラフィン等を挙げることができる。
【0029】上記顔料としては特に限定されず、例え
ば、沈降性硫酸バリウム、タルク、クレー、白亜、シリ
カホワイト、アルミナホワイト、ベントナイト等の体質
顔料;酸化チタン、酸化ジルコン、塩基性硫酸鉛、酸化
すず、カーボンブラック、黒鉛、ベンガラ、クロムイエ
ロー、フタロシアニングリーン、フタロシアニンブル
ー、キナクリドン等の着色顔料等を挙げることができ
る。
【0030】上記溶剤としては特に限定されず、例え
ば、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、シクロペン
タン、オクタン、ヘプタン、シクロヘキサン、ホワイト
スピリット等の炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロ
フラン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチ
レングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコー
ルジメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエ
ーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル等のエーテル類;酢酸ブチル、
酢酸プロピル、酢酸ベンジル、エチレングリコールモノ
メチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエ
チルエーテルアセテート等のエステル類;エチルイソブ
チルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;n
−ブタノール、プロピルアルコール等のアルコール等を
挙げることができる。
【0031】上記のほか、その他の添加剤としては特に
限定されず、塗料用として一般に使用されている材料を
用いることができ、例えば、有機ベントナイト、脂肪酸
ビスアマイド等の揺変剤やシリコン系、アクリル系、フ
ッ素系等の消泡剤等を併用することができる。
【0032】本発明の防汚塗料組成物は、例えば、上記
ラウリルアミン−トリフェニルボラン錯体に、上記防汚
塗料用樹脂、防汚剤、可塑剤、塗膜消耗調整剤、顔料、
溶剤等の慣用の添加剤を添加し、ボールミル、ペブルミ
ル、ロールミル、サンドグラインドミル等の混合機を用
いて混合することにより、調製することができる。
【0033】本発明の防汚塗料組成物は、上述したよう
に、ラウリルアミン−トリフェニルボラン錯体を有効成
分とするものであり、哺乳類等に低毒性で残留性がな
く、従って、生態系や作業環境に悪影響を及ぼすことな
い。また、バクテリア等の微生物から珪藻、アオサ、フ
ジツボ、カサネカンザシ、ヒドロ虫、イガイ等の広範囲
な生物の付着を防止することができる強力な防汚効果を
有し、かつ、この防汚効果が長期間にわたり持続する。
【0034】従って、本発明の防汚塗料組成物は、タン
カー、フェリー、漁船、鋼鉄船、木船、FRP船等の船
舶;海中構築物、養殖網、定置網等の漁網、導水管等に
好適に用いることができる。
【0035】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。
【0036】実施例1 室温の窒素気流下、ラウリルアミンとトリフェニルボラ
ンとをキシレンに溶解させた後、よく攪拌を行うことに
より、ラウリルアミン−トリフェニルボラン錯体を作製
し、このラウリルアミン−トリフェニルボラン錯体とア
クリル樹脂の50重量%のキシロール溶液とキシレン
(ラウリルアミン−トリフェニルボラン錯体中のキシレ
ンを含む)とを、混合機を用いて、下記の表1の割合で
混合することにより、漁網用防汚塗料を調製した。
【0037】比較例1〜10 上記実施例1と同様にして、下記の表1に示す各アミン
−トリフェニルボラン錯体等を調製した後、実施例1と
同様に、各アミン−トリフェニルボラン錯体等のうちか
ら選択されるものと上記キシロール溶液と上記キシレン
とを、混合機を用いて下記の表1の割合で混合すること
により、漁網用防汚塗料を調製した。
【0038】
【表1】
【0039】実施例2〜4及び比較例11〜19側鎖末端にCuを含む加水分解性基を有する加水分解性
樹脂の合成 環流冷却管、攪拌機、窒素導入管及び滴下ロートを備え
た4つ口フラスコに、キシレン100重量部、n−ブタ
ノール20重量部を仕込んで加熱した後、100〜11
0℃に保った。この溶液にメタクリル酸7.7重量部、
メタクリル酸メチル64.4重量部、アクリル酸2−エ
チルヘキシル28重量部及びアゾイソブチロニトリル3
重量部の混合液を4時間にわたり滴下した。
【0040】滴下終了後、30分間、110℃で保温
し、キシレン20重量部、n−ブタノール10重量部及
びアゾイソブチロニトリル0.5重量部の混合溶液を1
時間にわたり滴下し、滴下後2時間保温した。これによ
り、固形分濃度が39.8重量%で、固形分酸価が50
mgKOH/gの側鎖末端にCuを含む加水分解性基を
有する加水分解性樹脂(以下、ワニスAという)を得
た。
【0041】環流冷却管、攪拌機、窒素導入管及びデカ
ンターを備えた4つ口フラスコに、上記ワニスA100
重量部、酢酸銅7.1重量部、ナフテン酸10重量部、
キシレン40gを加え、リフラックス下で生成する酢酸
をキシレンとともに除去しながら4時間反応させた。得
られたワニスは、固形分が48.6重量%、粘度が7.
6ポイズであった。
【0042】水中防汚塗料の調製 次に、ラウリルアミン−トリフェニルボラン錯体、表2
に示す各アミン−トリフェニルボラン錯体、亜鉛華、ベ
ンガラ、NT−100(日東化成社製 親水性アクリル
樹脂)、ラロフレックスMP−35(BASF社製 塩
化ビニル−ビニルイソブチルエーテル共重合体)、ロジ
ン(荒川化学社製 中国W・Wロジン)、及び、上記ワ
ニスのうちから選択されるものを、混合機を用いて、下
記の表2に示す割合で混合し、水中防汚塗料を調製し
た。
【0043】
【表2】
【0044】上記実施例1〜4及び比較例1〜19で得
られた各塗料について、下記の防汚性試験を行った。
【0045】防汚性試験 サンドプラスト処理した9×28cmの銅板に、予めタ
ールエポキシ塗料を塗布して防錆処理してある塗板に、
上記塗料を乾燥膜厚約150μmとなるように塗布し
て、試験板を作成した。得られた試験板を岡山県玉野市
日本ペイント株式会社臨海研究所において海中に浸漬
し、経時における防汚性を生物の付着した面積(%)に
よって評価した。結果を表3及び表4に示した。
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】上記実施例の結果より明らかなように、本
発明のラウリルアミン−トリフェニルボラン錯体を有効
成分とする防汚塗料は、比較例である他のアミン−トリ
フェニルボラン錯体等を含有する防汚塗料と比較して、
長期にわたってより優れた防汚効果を発揮している。
【0049】
【発明の効果】本発明の防汚塗料組成物は、上述のとお
りであるので、哺乳類等に低毒性で残留性がなく、従っ
て、生態系や作業環境に悪影響を及ぼすことなく、広範
囲な水中生物の付着を防止することができる強力な防汚
効果を有し、かつ、この防汚効果が長期間にわたり持続
する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラウリルアミン−トリフェニルボラン錯
    体を有効成分とすることを特徴とする防汚塗料組成物。
JP11475998A 1998-04-24 1998-04-24 防汚塗料組成物 Pending JPH11302574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11475998A JPH11302574A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 防汚塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11475998A JPH11302574A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 防汚塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11302574A true JPH11302574A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14645985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11475998A Pending JPH11302574A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 防汚塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11302574A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1457531B1 (en) Antifouling paint composition, antifouling paint films, and ships, underwater structures, fishing gear and fishing nets covered with the films
JP5705212B2 (ja) 防汚塗料組成物およびその用途
CA2555054A1 (en) Antifouling compositions comprising a polymer with salt groups
AU762573B2 (en) Antifouling paint
JP3857010B2 (ja) 共重合体及び塗料組成物
JP3313066B2 (ja) 防汚性塗料組成物
JP4709370B2 (ja) 防汚塗料
JP2008248058A (ja) 水中防汚塗料及び水中構造物
KR100254651B1 (ko) 알데히드를 결합한 가수분해형 수지 및 자기연마형 방오도료
JP2002294101A (ja) 樹脂組成物、ボロン含有重合体の製造方法及び防汚塗料
JPH0790201A (ja) 水中防汚塗料
US5985012A (en) Resin containing amine bonded thereto and antifouling paint
JP3273039B2 (ja) 防汚性塗料組成物
JPH11302574A (ja) 防汚塗料組成物
JP4287482B2 (ja) 防汚塗料
JPH11302573A (ja) 防汚塗料組成物
JP3582772B2 (ja) 防汚性塗料組成物
JP2000273366A (ja) 防汚性塗料組成物
JP4806769B2 (ja) 防汚性樹脂およびその製造方法、並びに防汚塗料
JP2000273365A (ja) 防汚性塗料組成物
JPH11286656A (ja) 防汚塗料用樹脂及び防汚塗料
JPH11256077A (ja) 加水分解型防汚塗料用樹脂の製造方法及び加水分解型防汚塗料組成物
JPH11302572A (ja) 防汚塗料
JP2002284786A (ja) ボロン含有化合物及び防汚塗料
JPH10101969A (ja) 防汚性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02