JPH11301394A - ガスバッグタイプ搭乗者保護システム用の連結ライン - Google Patents

ガスバッグタイプ搭乗者保護システム用の連結ライン

Info

Publication number
JPH11301394A
JPH11301394A JP11055039A JP5503999A JPH11301394A JP H11301394 A JPH11301394 A JP H11301394A JP 11055039 A JP11055039 A JP 11055039A JP 5503999 A JP5503999 A JP 5503999A JP H11301394 A JPH11301394 A JP H11301394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
connecting line
gas outlet
surface area
flow direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11055039A
Other languages
English (en)
Inventor
Anton Fischer
アントン・フィッシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Original Assignee
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE29804004U external-priority patent/DE29804004U1/de
Application filed by TRW Occupant Restraint Systems GmbH filed Critical TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Publication of JPH11301394A publication Critical patent/JPH11301394A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • B60R2021/2612Gas guiding means, e.g. ducts
    • B60R2021/2617Curtain bag nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決課題】 簡易に製造可能なガスバッグタイプ搭乗
者保護システム用の連結ラインを提供する。 【解決手段】 圧縮ガスを用いてガスバッグ(14)を
膨張させるガスバッグタイプ搭乗者保護システム用の連
結ライン(22)は、ガスバッグ(14)内に延び少な
くとも1個のガス出口ポート(26,28,30,3
2)を備えるガス出口区域(24)を備える。ガス出口
ポート(26,28,30,32)において、少なくと
も1のガスガイダンス表面領域(34)は、ガス出口区
域(24)の外表面領域から連結ライン(22)のガス
出口区域(24)の内部まで所定深さ(t)だけ下方に
延びるように配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスバッグタイプ
搭乗者保護システム用の連結ラインに関する。特に、圧
縮ガスでガスバッグを膨張させるための連結ラインであ
って、少なくとも1個のガス出口ポートを有してガスバ
ッグ内に延びるガス出口区域を備えるガスバッグタイプ
搭乗者保護システム用連結ラインに関する。
【0002】
【従来の技術】ガスバッグタイプ搭乗者保護システム
は、例えば、側方衝突による衝撃を受けた場合に、車両
搭乗者の頭部を保護する機能を奏する。このために、ガ
スバッグは、衝撃時に側部の窓と車両搭乗者の頭部との
間に展開される。ガスバッグは、一般に、車両のCピラ
ー上に配置されているインフレーター(膨張器)により
膨張させられる。このインフレーターは、上述の種類の
連結ラインによってガスバッグに連結されている。均一
に膨張され得るべき車両の側部の窓に沿って延びるガス
バッグ用の連結ラインは、ガスバッグ内にかなりの長さ
にわたり延びるガス出口区域を備える。このガス出口区
域は、ガスランセット(gas lance)とも呼ばれ、複数の
ガス出口ポートを備える。この配置のため、ガスは、ガ
スバッグのかなりの長さを超えて放出され、ガスバッグ
は均一に膨張する。ここで、ガスバッグの長さは搭載さ
れている車両に応じて異なるが、例えば約1.2mであ
る。ガス出口ポートは、通常は、ギザギザ付きのスロッ
トによって形成され、大略的には2個から4個のかよう
なスロットがガスバッグ内に設けられている。ガスバッ
グの展開時に、ガスは超音波範囲の非常に速い速度でガ
スランセット内に流れるので、ガスランセットから側方
に多量のガスを排出し得るように、スロットはかなりの
長さのものでなければならない。したがって、これらの
スロットにギザギザを付けることは、時間を消費するこ
とになり且つ費用がかかる。これに加えて、ギザギザ付
きのガス出口ポートは、ガスランセットの構造を弱体化
させる。さらに、ギザギザを付けることは困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ガス
バッグタイプ搭乗者保護システム用の連結ラインの製造
を簡易化することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ガスバ
ッグタイプ搭乗者保護システム用の連結ラインが提供さ
れる。上記連結ラインは、圧縮ガスでガスバッグを膨張
するために設けられており、ガスバッグ内に延びるガス
出口区域を備える。このガス出口区域は、少なくとも1
個のガス出口ポートを有する。そして、ガス出口ポート
において、少なくとも1のガスガイダンス表面領域が配
置されており、連結ラインのガス出口区域の外表面領域
から連結ラインのガス出口区域の内部まで、所定深さま
で下方に延びる。かような幾何学的配列ゆえに、各ガス
出口ポートは、連結ラインのガス出口区域内で流れるガ
スが側方に強制的に排出されるという事実によって、ガ
スガイダンス表面領域を特徴づける。この配列におい
て、ガスの流れを分岐することは、ガス出口ポートの幾
何学的配列を変化することによって、方向及び範囲に関
して影響され得る。ガス出口ポートは、インデント又は
エンボスによって組み立てられてもよい。ガス出口ポー
トは、例えばエンボス/カッティングパンチの組み合わ
せによって、単一方向に組み立てられてもよい。製造工
程において、カッティングダイが連結ラインの内部に引
っ張られる際に、製品における小さな公差が達成され
る。
【0005】本発明の一側面において、ガスガイダンス
表面領域は、所定深さにて、連結ラインにおけるガスの
主流れ方向に向かって方向付けられた少なくとも1個の
端面を備える。この態様にてガスガイダンス表面領域を
形状化することは、連結ラインの横断面に平行な平面内
に、実質的に、ガスの流出を引き起こすことになる。
【0006】別の特徴において、ガス出口ポートは、ガ
ス出口区域の外表面領域に配されており且つ主流れ方向
に平行に方向づけられている少なくとも1つの境界を備
え、ガスガイダンス表面領域は、連結ラインのガス出口
区域の壁のインデント部分により形成されている。この
インデントとは、主流れ方向に対して、境界の側部上に
配されている。この態様において、流れに有利な幾何学
形状は、連結ラインに対して追加の部分を嵌合させる必
要なしに簡易な組立手段によって作られ得る。インデン
ト部分の寸法は、外に流出するガスの方向及び量に影響
する。
【0007】さらに別の特徴において、ガスガイダンス
表面領域は、連結ラインのガス出口区域の壁の一部によ
り形成され、主流れ方向に平行に配された2つの境界の
間にインデントされる。この結果として、ガスを外に流
出させ得るガス出口ポートの開横断面は、ガス出口ポー
トの深さを変化させることなく、拡大可能となる。
【0008】ガスガイダンス表面領域は、連結ラインの
ガス出口区域の外表面領域から、下方に傾斜して、連結
ラインの内部に所定深さまで、ガスバッグに向かって延
びる連結ライン内でのガスの流れの主方向に対向して延
びる。かようなひだのある幾何学形状ゆえに、連結ライ
ン内でのガスの流れは、主流れ方向から直接的に偏向さ
せられて、連結ラインのガス出口区域におけるガスの流
れは側方に強制的に排出される。この配置において、ガ
スの流れを分岐することは、ガス出口ポートの幾何学形
状を変えることにより、方向及び広がりに影響を与える
ことができる。
【0009】ガスガイダンス表面領域は、所定深さにお
いて主流れ方向に面する端面を備え、ガスガイダンス表
面領域の幅が上記端面から連結ラインのガス出口区域の
外表面領域に向かって減少するように、形状化されても
よい。ガスガイダンス表面領域は、好ましくは凸状に湾
曲している。例えば、ガス出口ポートの流れに有利な幾
何学形状は、円錐形パンチの浸透深さを変え、次いでガ
スガイダンス表面領域が基本的に上から見て三角形又は
双曲線様の湾曲リムを有することによって作られてもよ
い。
【0010】本発明のさらに別の特徴において、連結ラ
インのガス出口区域は、主流れ方向において直列に配置
されている複数のガス出口ポートを備える。主流れ方向
のさらに下流に配置されているガス出口ポートに対する
主流れ方向に垂直であるガス出口ポートの横断面は、さ
らに上流に配置されているガス出口ポートの横断面より
も大きい。この態様において、連結ラインに沿うガスの
圧力降下は、すべてのガス出口ポートにおけるガスの外
への流出が等量になるように補正されている。
【0011】さらに、主流れ方向のさらに下流に配置さ
れているガス出口ポートの所定深さは、さらに上流に配
置されているガス出口ポートの所定深さよりも大きい。
これにより、簡易な手段により増加されるべきガス通路
に対する横断面を得ることができる。
【0012】本発明のさらなる特徴及び利点は、以下の
記載及び添付図面から明らかとなるであろう。
【0013】
【好ましい実施形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限
定されるものではない。
【0014】図1を参照すれば、点線で示された車両構
造体10上に配置された本発明のガスバッグタイプ搭乗
者保護システムが示されている。この車両構造体10に
は、側部窓12が示されている。ガスバッグ14は、展
開したときに、少なくとも部分的に側部窓を覆う。そし
て、ガスバッグ14は、締結ポイント16及び引っ張り
ストラップ18を介して、車両構造体10に連結されて
いる。ガスバッグ14の膨張は、インフレーター20に
よりなされる。インフレーター20は、連結ライン22
を介してガスバッグ14に連結されている。連結ライン
22におけるガスバッグ14へのガスの主流れ方向は、
矢印によって示されている。ガスバッグ14内へ延びて
いるのは、連結ライン22のガス出口区域24である。
ガス出口区域24には、複数のガス出口ポート26,2
8,30,32が設けられている。主流れ方向のさらに
下流に配置されているガス出口ポート30及び32の間
の間隔が、より上流に配置されているガス出口ポート2
6及び28の間の間隔よりも大きくなるように、ガス出
口ポート26,28,30,32は、配置されている。
ガス出口ポート26〜32は、ガスバッグ14の展開の
間に、ガスバッグ14の均一な膨張を確実にする機能を
奏する。
【0015】図2を参照すれば、上から見た場合のガス
出口ポート26を有するガス出口区域24が示されてい
る。ここでも、ガスの主流れ方向は、矢印で示されてい
る。上から見ると、ガス出口ポート26は、三角形状で
あり、幅は主流れ方向において小さくなっている。
【0016】図3を参照すれば、ガス出口ポート26の
領域における連結ライン22のガス出口区域24の断面
が示されている。ガス出口ポート26は、矢印で示され
ている主流れ方向に対向して方向づけられているガスガ
イダンス表面領域34を備える。ガスガイダンス表面領
域34は、ガス出口区域24の外表面領域36から、連
結ライン22のガス出口区域24の内部まで、所定深さ
tまで下方に延びる。ガスガイダンス表面領域は、ガイ
ドプレートとして作用するガス出口区域の壁のインデン
ト部により形成されている。連結ライン22のガス出口
区域24に沿うガスの流れは、ガスガイダンス表面領域
34によって、主流れ方向から偏向され、ガスバッグの
内部まで案内される。偏向されたガス流れの方向及び量
は、深さt及びガス通路として可能なガス出口ポート2
6の横断面の他の寸法並びに主流れ方向に対するガスガ
イダンス表面領域34の傾斜角度に依存する。
【0017】さて図4を参照すれば、図3における線IV
-IVに沿って切り取ったガス出口区域24の断面図が示
されている。図4から明らかなように、ガスガイダンス
表面領域34は、主流れ方向に対して垂直である平面内
で円形セグメントの形状において湾曲している。よっ
て、図2、図3及び図4から明らかなように、ガスガイ
ダンス表面領域34は、連結ラインのガス出口区域24
の壁をインデントすることによって形成される。この連
結ラインのガスガイダンス表面区域24は凸状であり、
インデントは主流れ方向にテーパーが付けられている円
錐形の形状にパンチすることによって、達成される。こ
のパンチは、組み合わされたエンボス/カッティングパ
ンチであり、主流れ方向を横断するようにガス出口区域
24を刻み、ガス出口ポート26を深さtまで下げて形
成する。すなわち、ガス出口ポート26は、単一方向に
形成されている。パンチするために、複数のかようなエ
ンボス/カッティングパンチを用いる場合には、複数の
ガス出口ポート26,28,30,32が連結ライン2
2のガス出口区域24に同時に形成される。ガス出口ポ
ート26,28,30,32は、加工装置を用いずに作
られてもよく、この場合には、カッティングに起因する
いかなるまくれ(burrs)も連結ライン22の内部に配
置されることがなく、ガスバッグは損傷を受けないこと
になる。
【0018】さて、図5を参照すれば、ガス出口ポート
42を有する連結ラインのガス出口区域40の上から見
た図が示されている。ガス出口ポート42は、ガス出口
区域40の外表面領域に配置されている境界44を備え
る。この境界44は、矢印で示されている主流れ方向に
平行に方向づけられている。ガスガイダンス表面領域4
6は、ガス出口区域40の壁の一部をインデントするこ
とによって形成される。この部分は境界44の側部に配
置されている。上から見ると5、ガスガイダンス表面領
域46は、ほぼ円形セグメントの形状を有する。
【0019】さて、図6及び図7を参照すれば、ガス出
口区域40の内部にまで傾斜して延びており且つ深さt
にて連結ライン内のガスの主流れ方向に平行に方向づけ
られているガスガイダンス表面領域46が示されてい
る。図6に示すように、ガス出口ポート42を作るため
に、ガス出口区域40は、境界44に沿ってカットされ
開かれて、ガスガイダンス表面領域46は、境界44の
側方に位置づけられている外表面領域の一部をインデン
トすることによって、形状化される。図6から明らかな
ように、矢印はガス出口ポート42からのガスの主流出
方向を示す。
【0020】さて、図8を参照すれば、本発明の実施形
態が示されており、連結ラインのガス出口区域50にお
いてガス出口ポート52は形状化されている。ガス出口
ポート52は、矢印で示されているように、主流れ方向
に平行に位置づけられている2つの境界54及び56を
備える。ガス出口ポート52は、ガス出口区域50の壁
の一部がインデントされている2つの境界54及び56
の間にある。このインデント部分は、これらの区域から
なるガスガイダンス表面領域58を形成する。
【0021】さて、図9を参照すれば、ガス出口ポート
52からのガスの主流出方向は、2つの矢印で示されて
いる。ガスガイダンス表面領域58の両側には、ガス
が、ガス出口区域50から、境界54及び56とガスガ
イダンス表面領域58の端面60及び62との間に形成
されている開放横断面を介して、逃げる。
【0022】さて、図10を参照すれば、ガスガイダン
ス表面領域58がガス出口区域50の外表面領域からガ
ス出口区域50の内部まで深さtまで傾斜して下方に延
びる第1の区域と、矢印で示されているように深さtに
おいて主流れ方向に平行に走る第2の区域と、深さtか
ら外表面領域に傾斜して走る第3の区域と、を備えるこ
とを示す断面図が示されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明によるガスバッグタイプ搭乗者
保護システムの第1の実施形態の概略側面図である。
【図2】図2は、上から見た図1に示す連結ラインのガ
ス出口ポートの領域を示す部分図である。
【図3】図3は、図2における線III-IIIに沿って切り
取った連結ラインのガス出口ポートの断面図である。
【図4】図4は、図3における線IV-IVに沿って切り取
った連結ラインのガス出口区域の断面図である。
【図5】図5は、上から見た本発明による連結ラインの
第2の実施形態におけるガス出口ポートの領域を示す部
分図である。
【図6】図6は、図5における線VI-VIに沿って切り取
ったガス出口区域の断面図である。
【図7】図7は、図5における線VII-VIIに沿って切り
取ったガス出口区域の断面図である。
【図8】図8は、上から見た本発明による連結ラインの
第3の実施形態におけるガス出口区域を示す部分図であ
る。
【図9】図9は、図8における線IX-IXに沿って切り取
ったガス出口区域の断面図である。
【図10】図10は、図8における線X-Xに沿って切り
取ったガス出口区域の断面図である。
【符号の説明】
14:ガスバッグ 22:連結ライン 24:ガス出口区域 26、28,30,32:ガス出口ポート 34:ガスガイダンス表面領域 36:外表面領域 t:所定深さ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスバッグタイプ搭乗者保護システム用
    の連結ラインであって、圧縮ガスを含有するガスバッグ
    (14)を膨張させるために設けられており且つガスバ
    ッグ(14)に延び少なくとも1個のガス出口ポート
    (26,28,30,32)を備えているガス出口区域
    (24)を備える連結ライン(22)において、 上記ガス出口ポート(26,28,30,32)におい
    て、少なくとも1個のガスガイダンス表面領域(34)
    が、上記連結ライン(22)の上記ガス出口区域(2
    4)の外表面領域(36)から、上記連結ライン(2
    2)の上記ガス出口区域(24)の内部まで所定深さ
    (t)だけ下方に延びるように配されている、ことを特
    徴とする連結ライン。
  2. 【請求項2】 請求項1の連結ラインであって、 前記ガスガイダンス表面領域(34)は、前記連結ライ
    ン(22)の前記ガス出口区域(24)の内部まで、傾
    斜的に延びる、ことを特徴とする連結ライン。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2の連結ラインであ
    って、 前記ガスガイダンス表面領域(34)は、前記所定深さ
    (t)において、前記ガスバッグに向かう前記連結ライ
    ンにおけるガスの主流れ方向に対向する方向に向けられ
    た少なくとも1の端面を備える、ことを特徴とする連結
    ライン。
  4. 【請求項4】 請求項3の連結ラインであって、 前記ガス出口ポート(26,28,30,32)は、前
    記ガス出口区域(24)の外表面領域(36)に位置づ
    けられており且つ前記主流れ方向に平行に方向付けられ
    ている少なくとも1の境界を備え、 前記ガスガイダンス表面領域(34)は、前記連結ライ
    ン(22)の前記ガス出口区域(24)の壁部のインデ
    ント部分により形成され、上記インデント部分は、上記
    主流れ方向からみて相対的に上記境界の側方に位置づけ
    られている、ことを特徴とする連結ライン。
  5. 【請求項5】 請求項4の連結ラインであって、前記ガ
    スガイダンス表面領域(34)は、前記連結ライン(2
    2)の前記ガス出口区域(24)の壁部の一部であっ
    て、前記主流れ方向に平行に配された2つの境界の間に
    インデントされている一部により形成されている、こと
    を特徴とする連結ライン。
  6. 【請求項6】 請求項3〜請求項5の何れか1の連結ラ
    インであって、前記ガスガイダンス表面領域(34)
    は、前記連結ライン(22)の前記ガス出口区域(2
    4)の前記外表面領域(36)から上記連結ライン(2
    2)の上記ガス出口区域(24)の内部に所定深さ
    (t)まで下方に延びる第1の区域と、上記所定深さ
    (t)に延びる第2の区域と、上記所定深さ(t)から
    上記連結ライン(22)のガス出口区域(24)の外表
    面領域(36)まで延びる第3の区域と、によって、前
    記主流れ方向に形成される、ことを特徴とする連結ライ
    ン。
  7. 【請求項7】 請求項1の連結ラインであって、前記ガ
    スガイダンス表面領域(34)は、前記連結ライン(2
    2)内の前記ガスの主流れ方向に対向して、前記ガス出
    口区域(24)の前記外表面領域(36)から前記ガス
    バッグ(14)まで、所定深さ(t)まで下方に、上記
    連結ライン(22)のガス出口区域(24)の内部に傾
    斜的に、延びる、ことを特徴とする連結ライン。
  8. 【請求項8】 請求項7の連結ラインであって、前記ガ
    スガイダンス表面領域(34)は、前記連結ライン(2
    2)のガス出口区域(24)の前記壁のインデント部分
    によって形成されている、ことを特徴とする連結ライ
    ン。
  9. 【請求項9】 請求項8の連結ラインであって、前記ガ
    スガイダンス表面領域(34)は、前記所定深さ(t)
    にて、前記主流れ方向に対向する方向に向けられた端面
    を備える、ことを特徴とする連結ライン。
  10. 【請求項10】 請求項9の連結ラインであって、前記
    ガスガイダンス表面領域(34)の幅は、前記連結ライ
    ン(22)のガス出口区域(24)の外表面領域(3
    6)に向かって、前記端面から減少する、ことを特徴と
    する連結ライン。
  11. 【請求項11】 請求項1〜請求項10の何れか1の連
    結ラインであって、前記ガスガイダンス表面領域(3
    4)は、凸状に湾曲している、ことを特徴とする連結ラ
    イン。
  12. 【請求項12】 請求項1〜請求項11の何れか1の連
    結ラインであって、前記ガスバッグ(14)内に延びる
    連結ライン(22)の前記ガス出口区域(24)は、前
    記主流れ方向に沿って連続的に配置されている複数のガ
    ス出口ポート(26,28,30,32)を備え、上記
    主流れ方向のさらに下流に配置されている上記主流れ方
    向に垂直である上記ガス出口ポートの横断面は、さらに
    上流に配置されている上記ガス出口ポートの横断面より
    も大きい、ことを特徴とする連結ライン。
  13. 【請求項13】 請求項12の連結ラインであって、前
    記主流れ方向のさらに下流に配置されている前記ガス出
    口ポートの前記所定深さは、さらに上流に配置されてい
    る前記ガス出口ポートの所定深さよりも深い、ことを特
    徴とする連結ライン。
  14. 【請求項14】 請求項1〜請求項13の何れか1の連
    結ラインであって、前記ガスバッグ(14)内に延びる
    連結ライン(22)のガス出口区域(24)は、前記主
    流れ方向に沿って連続的に配置された複数のガス出口ポ
    ート(26,28,30,32)を備え、上記主流れ方
    向のさらに下流に配置されている2以上の上記ガス出口
    ポートは、さらに上流に配置されている2以上のガス出
    口ポートよりも大きな距離で互いに離隔されている、こ
    とを特徴とする連結ライン。
  15. 【請求項15】 請求項1〜請求項14の何れか1の連
    結ラインを備えることを特徴とするガスバッグタイプ搭
    乗者保護システム。
JP11055039A 1998-03-06 1999-03-03 ガスバッグタイプ搭乗者保護システム用の連結ライン Withdrawn JPH11301394A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29804004U DE29804004U1 (de) 1998-03-06 1998-03-06 Verbindungsleitung für ein Gassack-Insassenschutzsystem
DE29813636U DE29813636U1 (de) 1998-03-06 1998-07-30 Verbindungsleitung für ein Gassack-Insassenschutzsystem
DE29804004.2 1998-07-30
DE29813636.8 1998-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11301394A true JPH11301394A (ja) 1999-11-02

Family

ID=26061295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11055039A Withdrawn JPH11301394A (ja) 1998-03-06 1999-03-03 ガスバッグタイプ搭乗者保護システム用の連結ライン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6325409B1 (ja)
EP (1) EP0940304B1 (ja)
JP (1) JPH11301394A (ja)
ES (1) ES2245809T3 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002051671A2 (en) 2000-12-27 2002-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag apparatus
WO2002051672A2 (en) 2000-12-27 2002-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head portion protecting air bag apparatus
EP1228930A2 (en) 2001-01-31 2002-08-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head protection air bag system
US6502857B2 (en) 2000-07-27 2003-01-07 Takata Corporation Airbag apparatus
US6705640B2 (en) 2000-08-28 2004-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protection airbag device
US6808203B2 (en) 2001-11-12 2004-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag system
CN1305713C (zh) * 2001-07-23 2007-03-21 丰田自动车株式会社 具有扩散器结构的安全气囊系统
JP2008507455A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 ニクスジェン・テクノロジーズ・エルエルシー 膨張可能なエアバッグ
JP2009292348A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
US7971899B2 (en) 2005-07-26 2011-07-05 Nxgen Technologies, Inc. Side curtain airbag
US8240708B2 (en) 2005-07-26 2012-08-14 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
US8366144B2 (en) 2005-07-26 2013-02-05 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
US8573637B2 (en) 2009-08-19 2013-11-05 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag and method and apparatus for manufacturing a side curtain airbag
KR101372547B1 (ko) * 2008-05-19 2014-03-07 현대모비스 주식회사 커튼에어백

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19812915A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Takata Europ Gmbh Airbagvorrichtung für Kraftfahrzeuge
DE29921414U1 (de) * 1999-12-06 2000-04-13 Trw Repa Gmbh Seitenaufprall-Schutzsystem für Fahrzeuge
DE10105720B4 (de) 2000-02-11 2006-08-24 Trw Inc., Lyndhurst Aufblasbarer Seitenvorhang mit Füllrohr
GB2361217B (en) * 2000-04-14 2003-05-21 Autoliv Dev Improvements in or relating to a gas duct
US6755436B2 (en) * 2001-06-26 2004-06-29 Autoliv Asp, Inc. Apparatus and method for airbag inflation gas distribution
DE10131286C1 (de) * 2001-06-28 2002-11-21 Breed Automotive Tech Gaszufuhrleitung für ein Airbagmodul
GB2383302A (en) * 2001-12-18 2003-06-25 Autoliv Dev Airbag having a woven gas supply duct
DE20209136U1 (de) * 2002-06-12 2002-10-24 Trw Repa Gmbh Gasleitungsrohr
DE10253403A1 (de) * 2002-11-15 2004-06-24 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Baugruppe bestehend aus Fahrzeugkarosserieteil und einem Gassackmodul
US6877771B2 (en) * 2002-12-13 2005-04-12 Autoliv Asp, Inc. Dual flow gas guide apparatus and method
GB2399792A (en) * 2003-03-24 2004-09-29 Autoliv Dev An air-bag mounting arrangement
US7174919B2 (en) * 2003-10-20 2007-02-13 Metaldyne Company, Llc Flow redirection member and method of manufacture
KR100580470B1 (ko) * 2003-12-10 2006-05-15 현대자동차주식회사 자동차의 커튼 에어백 장치
US20050189744A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with open ended fill tube
US20060138760A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Takata Corporation Airbag with gas distribution pipe
US20110057425A1 (en) * 2005-07-26 2011-03-10 Fink Michael F Side curtain airbag
EP1816038B1 (de) * 2006-01-27 2008-05-14 Delphi Technologies, Inc. Luftsack für ein Kraftfahrzeug
US7938443B1 (en) 2010-08-20 2011-05-10 Autoliv Asp, Inc. Shipping-safe inflator for an airbag module
DE102019122992A1 (de) * 2019-08-27 2021-03-04 Zf Airbag Germany Gmbh Baugruppe aus einer Abdeckkappe eines Rohrgasgenerators und einem Deflektorelement, Rohrgasgenerator und Verfahren zur Herstellung eines Rohrgasgenerators
DE102019122987A1 (de) * 2019-08-27 2021-03-04 Zf Airbag Germany Gmbh Diffusor für einen Gasgenerator, Gasgenerator mit einem solchen Diffusor und Herstellungsverfahren für einen solchen Diffusor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3602526A (en) * 1968-11-12 1971-08-31 Eaton Yale & Towne Vehicle safety assembly having inflatable confinement
JP3218966B2 (ja) * 1996-03-13 2001-10-15 豊田合成株式会社 エアバッグ装置を内蔵したガーニッシュ部材
DE19613133A1 (de) 1996-04-01 1997-10-02 Happich Gmbh Gebr Airbagvorrichtung
DE19613095A1 (de) * 1996-04-01 1997-10-02 Happich Gmbh Gebr Airbagvorrichtung
DE19627181C2 (de) 1996-07-05 1999-01-07 Hs Tech & Design Airbagvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE29702011U1 (de) * 1997-02-05 1997-06-05 Trw Repa Gmbh Baugruppe aus einem Gasgenerator und einem Abströmrohr für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
US5845935A (en) * 1997-03-07 1998-12-08 Morton International, Inc. Side airbag module
DE19718203A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Daimler Benz Ag Airbagvorhang, insbesondere für eine Fahrzeugscheibe
DE19738741C2 (de) * 1997-09-04 1999-12-16 Hs Tech & Design Gaslanze für ein im Dachrahmen eines Kraftfahrzeugs untergebrachtes Seitenairbagmodul
DE29804004U1 (de) 1998-03-06 1998-07-02 Trw Repa Gmbh Verbindungsleitung für ein Gassack-Insassenschutzsystem
DE19812915A1 (de) 1998-03-24 1999-09-30 Takata Europ Gmbh Airbagvorrichtung für Kraftfahrzeuge
US5992877A (en) * 1998-04-30 1999-11-30 Textron Automotive Company, Inc. Window mounted air bag

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6502857B2 (en) 2000-07-27 2003-01-07 Takata Corporation Airbag apparatus
US6913281B2 (en) 2000-08-28 2005-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protection airbag device
US6705640B2 (en) 2000-08-28 2004-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protection airbag device
US6913282B2 (en) 2000-08-28 2005-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protection airbag device
WO2002051672A2 (en) 2000-12-27 2002-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head portion protecting air bag apparatus
US7677597B2 (en) 2000-12-27 2010-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag apparatus
US7547041B2 (en) 2000-12-27 2009-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag apparatus
US7147244B2 (en) 2000-12-27 2006-12-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag apparatus
US7198289B2 (en) 2000-12-27 2007-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head portion protecting air bag apparatus
WO2002051671A2 (en) 2000-12-27 2002-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag apparatus
EP1228930A2 (en) 2001-01-31 2002-08-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head protection air bag system
US7370882B2 (en) 2001-07-23 2008-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag system having diffuser structure
CN1305713C (zh) * 2001-07-23 2007-03-21 丰田自动车株式会社 具有扩散器结构的安全气囊系统
US6808203B2 (en) 2001-11-12 2004-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag system
DE10252581B4 (de) * 2001-11-12 2006-04-20 Toyota Jidosha K.K., Toyota Airbagsystem
JP2008507455A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 ニクスジェン・テクノロジーズ・エルエルシー 膨張可能なエアバッグ
US7784822B2 (en) 2004-07-26 2010-08-31 Nxgen Technologies, Inc. Inflatable airbag
US9862348B2 (en) 2004-07-26 2018-01-09 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag
US7971899B2 (en) 2005-07-26 2011-07-05 Nxgen Technologies, Inc. Side curtain airbag
US8240708B2 (en) 2005-07-26 2012-08-14 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
US8366144B2 (en) 2005-07-26 2013-02-05 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
KR101372547B1 (ko) * 2008-05-19 2014-03-07 현대모비스 주식회사 커튼에어백
JP2009292348A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
US8573637B2 (en) 2009-08-19 2013-11-05 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag and method and apparatus for manufacturing a side curtain airbag
US10040417B2 (en) 2011-05-02 2018-08-07 Nxgen Technologies Llc Side curtain airbag and method and apparatus for manufacturing a side curtain airbag

Also Published As

Publication number Publication date
EP0940304A2 (de) 1999-09-08
EP0940304B1 (de) 2005-08-03
ES2245809T3 (es) 2006-01-16
EP0940304A3 (de) 2002-08-14
US6325409B1 (en) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11301394A (ja) ガスバッグタイプ搭乗者保護システム用の連結ライン
US7195279B2 (en) Gas flow deflection apparatus and method for airbag systems
US6598903B2 (en) Airbag with flow adjustment member and tether
US5791685A (en) Three-chambered side impact air bag
US4995638A (en) Air bag cover
US5647608A (en) Air bag module with extruded housing
US7497468B2 (en) Airbag inflation deflection module
US6378894B1 (en) Seamless passenger side inflatable restraint system
EP0600598A1 (en) Air bag cushion with fabric diffuser
US20020063417A1 (en) Instrument panel with integral hidden door cover and method of manufacture thereof
JP2002029356A (ja) 助手席用エアーバッグ装置
JPH0427636A (ja) エアバッグ収納用カバー
US9694780B1 (en) Airbag cover with breakaway-resistant features
US7029025B2 (en) Tear seam for air bag module
JP4100688B2 (ja) エアーバッグ
US9221420B2 (en) Airbag inflation systems and methods
US5941563A (en) Airbag diffuser
US7108278B2 (en) Air bag apparatus for side crash
JP3039857U (ja) エアバッグ展開用開口のための閉鎖要素
CN216915775U (zh) 侧安全气囊
US5360233A (en) Air bag in an air bag unit
JP2009149236A (ja) エアバッグ装置
GB2355052A (en) A gas supply arrangement
JPH0396454A (ja) エアバッグ装置
US20060138760A1 (en) Airbag with gas distribution pipe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070509