JPH11300855A - 開閉チャックを具えたマチ付き包装袋の製造方法 - Google Patents

開閉チャックを具えたマチ付き包装袋の製造方法

Info

Publication number
JPH11300855A
JPH11300855A JP10131422A JP13142298A JPH11300855A JP H11300855 A JPH11300855 A JP H11300855A JP 10131422 A JP10131422 A JP 10131422A JP 13142298 A JP13142298 A JP 13142298A JP H11300855 A JPH11300855 A JP H11300855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
gusset
back body
body sheet
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10131422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343675B2 (ja
Inventor
Toshikatsu Ouchi
敏克 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13142298A priority Critical patent/JP3343675B2/ja
Publication of JPH11300855A publication Critical patent/JPH11300855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343675B2 publication Critical patent/JP3343675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 開閉チャックを具えたマチ付き包装袋を製造
するための生産性の良い方法を提供する。 【解決手段】 マチ用シートを背面体用シートの幅より
短い長さに切断してからコンベアによって背面体用シー
トの上に一定間隔毎に平行に配置し、マチ用シートの両
端部の上に一対の開閉チャックの連続テープの一方を重
ね合せてマチ用シート及び背面体用シートに対し溶着
し、又、一対の開閉チャックの連続テープの他方を上記
の一方の連続テープと対向するように下面の両端近傍に
それぞれ溶着した正面体用シートを背面体用シートの上
にマチ用シートを挟んだ状態で重ね合せ、正面体用シー
ト、マチ用シート及び背面体用シートを一体的に溶着し
てから、そのマチ用シートの溶着箇所における中心位置
と、正面体用シート及び背面体用シートにおける幅方向
の中心位置とを切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マチを具え、か
つ、開口部をチャックで開閉できるようにした包装袋の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1乃至図3に示すような包装袋1、す
なわち、正面体2と背面体3との間にマチ4,5を有
し、かつ、一端近傍に開閉チャック6を取付け、その開
閉チャック6の外側に正面体2と背面体3を直に重ね合
わせた耳部7を設け、その耳部7の両側縁に切り口とな
る切り欠き8を設けた構造の包装袋1(なお、包装袋1
の一端は内容物を充填するために開口しているが、内容
物の充填が終了してから閉じることになる)を製造する
従来の方法を、図4に基づき以下に説明する。
【0003】まず、熱可塑性樹脂製の一連の長い背面体
用シート9を図の矢印方向へ送る。この背面体用シート
9は、基材シートの片面に、それよりも溶融温度の少し
低い樹脂フィルムをラミネートしたものであるが、その
溶融温度の少し低い樹脂フィルムを上面側にしている。
次に、幅方向の両端を上面側の中央部で合わせるように
2つ折りした熱可塑性樹脂製のマチ用シート10を、背
面体用シート9に対し直交するように送って背面体用シ
ート9の上に載置する。この2つ折り状態のマチ用シー
ト10も、上記のように基材シートの片面に、それより
も溶融温度の少し低い樹脂フィルムをラミネートしたも
のであるが、その溶融温度の少し低い樹脂フィルムを外
面側にしている。この場合、マチ用シート10の先端が
背面体用シート9の幅方向の一端に達しないようにす
る。
【0004】次に、ベースシート部11,15にそれぞ
れ互いに嵌脱自在な溝12と突条16を一体的に形成し
た一対の開閉チャック用テープ13,17の一方、例え
ば、溝12を設けた開閉チャック用テープ13を、上記
の背面体用シート9とマチ用シート10の更に上に載置
する。このとき、その開閉チャック用テープ13をマチ
用シート10に対し直交させるとともに、マチ用シート
10の端部に重ね合せる。なお、開閉チャック用テープ
13,17も熱可塑性の樹脂製である。そして、この開
閉チャック用テープ13を、背面体用シート9及びマチ
用シート10に対して、それらの基材シートにラミネー
トした溶融温度の少し低い樹脂フィルムの溶融温度でも
って溶着する。このとき、2つ折り状態のマチ用シート
10は外面側のみが溶着し、その上側部分が開閉チャッ
ク用テープ13と溶着し、下側部分が背面体用シート9
と溶着するが、マチ用シート10の内面側は溶着しない
ので分離状態を維持することになる。
【0005】次に、その溶着したマチ用シート10を背
面体用シート9の幅方向の他端の位置で切断してから、
背面体用シート9を一定距離移動させて、再び上記と同
様に、背面体用シート9の上にマチ用シート10を重
ね、更にマチ用シート10の上に開閉チャック用テープ
13を載置して一体的に溶着してからマチ用シート10
を切断するという工程を繰り返す。
【0006】次に、それらの背面体用シート9、マチ用
シート10、及び開閉チャック用テープ13の上に、背
面体用シート9と同一幅を有する熱可塑性樹脂製の一連
の長い正面体用シート14を重ね合せるように載置す
る。この正面体用シート14も、上記のように基材シー
トの片面に、それよりも溶融温度の少し低い樹脂フィル
ムをラミネートしたものであるが、その溶融温度の少し
低い樹脂フィルムを下面側にしている。また、この正面
体用シート14の下面における幅方向の一端の近傍に、
上記の開閉チャック用テープ13と対向するように他方
の開閉チャック用テープ17を溶着して置く。
【0007】このように、背面体用シート9、マチ用シ
ート10、一対の開閉チャック用テープ13,17及び
正面体用シート14を重ね合せ、かつ、一対の開閉チャ
ック用テープ13,17における溝12と突条16とを
互いに嵌合した状態にしてから、それらを一体的に溶着
する。この場合も、背面体用シート9、マチ用シート1
0、及び正面体用シート14の各基材シートにラミネー
トした溶融温度の少し低い樹脂フィルムの溶融温度でも
って熱溶着する。図中、符号18がその溶着箇所を示し
ている。すなわち、一定間隔で平行に位置する2つ折り
状態の各マチ用シート10の中心位置を長手方向に溶着
するとともに、正面体用シート14と背面体用シート9
の幅方向の一端、すなわち、包装袋1の耳部7の先端箇
所に相当する箇所を溶着する。この溶着に際しても、2
つ折りした各マチ用シート10は外面側のみが溶着し
て、内面側は溶着しないで分離状態が維持される。その
後、マチ用シート10における溶着箇所18の中心位置
を長手方向に切断する。なお、このとき、耳部7に相当
する箇所の両側辺部に同時に切り欠き8を形成する。こ
れにより包装袋1が完成する。この包装袋1は、開口部
から内容物を充填した後に、その開口部を溶着して密封
することになる。
【0008】
【従来技術の問題点】上記の従来の製法は、マチ用シー
ト10を送って背面体用シート9の上に載置するとき
に、そのマチ用シート10が斜めに曲がって位置ずれし
やすいという問題がある。また、背面体用シート9の幅
方向において包装袋1を1体しか製造することができず
生産性が低いという問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、背面
体用シートの上にマチ用シートを載せるときに、そのマ
チ用シートが斜めに曲がって位置ずれすることを防止で
きるとともに、背面体用シートの幅方向において包装袋
を2体つづ製造することができて生産性の良い製法の提
供を課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の開閉チャックを具えたマチ付き包装袋の製
造方法は、背面体用シート20を長手方向へ移送可能と
し、又、幅方向の中心位置に両端縁が位置して幅方向の
両端に折り目が位置するように折り畳んだマチ用シート
21を背面体用シート20に対し直交するように移送可
能とし、そのマチ用シート21を背面体用シート20の
幅より短い長さに切断してからコンベア26によって背
面体用シート20の幅方向の中央部まで運んで背面体用
シート20の上に載置し、その後、背面体用シート20
を一定距離移動してから上記と同様に切断したマチ用シ
ート21を背面体用シート20の上に載置する工程を繰
り返し、次に、互いに嵌脱自在な一対の開閉チャック用
テープ29,33の一方をマチ用シート21と直交する
ようにその両端部の上に重ね合せてマチ用シート21と
背面体用シート20に対し溶着し、又、開閉チャック用
テープ29,33の他方を上記の一方の開閉チャック用
テープと対向するように下面側に溶着した正面体用シー
ト30を背面体用シート20の上に重ね合せて、間に挟
んだマチ用シート21の幅方向の中心箇所と、正面体用
シート30の幅方向の両端箇所又は中心箇所とにおい
て、正面体用シート30、マチ用シート21及び背面体
用シート20を一体的に溶着し、その後、マチ用シート
21の溶着箇所34の中心位置と、正面体用シート30
の幅方向の中心位置とにおいて、正面体用シート30、
一対の開閉チャック用テープ29,33、マチ用シート
21及び背面体用シート20を切断することを特徴とす
るものである。
【0011】
【実施例】以下、図5乃至図13によって本発明の実施
例を説明する。まず、図5に示すように、背面体用シー
ト20が図の矢印方向へ移送可能となっている。この背
面体用シート20は熱可塑性樹脂シート製で、基材シー
トの上面側にそれよりも溶着温度の少し低い樹脂フィル
ムをラミネートした2層構造になっている。この背面体
用シート20は、製造する包装袋1を縦方向に2枚連続
させた長さと同一の幅を有している。
【0012】この背面体用シート20の移送方向に直交
する方向へマチ用シート21を移送可能としている。こ
のマチ用シート21は上記の背面体用シート20と同一
材料製で、同様に基材シートの片面にそれよりも溶融温
度の少し低い樹脂フィルムをラミネートした構造になっ
ている。このマチ用シート21は、図6に示すように、
幅方向の両端縁が上面側の中央部で合うように、かつ、
上記の溶融温度の低い樹脂フィルムが外面側に露出する
ように2つ折りした状態で移送される。このマチ用シー
ト21は一対のローラ22,23により背面体用シート
20へ向かって送り出されるが、その先端部は背面体用
シート20の上に配した一対のベルト24,25を有す
るコンベア26に受け取られる。このコンベア26は一
対のベルト24,25でマチ用シート21の幅方向の一
端を挟みながら、そのマチ用シート21が斜めに曲がっ
て位置ずれしないように背面体用シート20の上まで運
ぶことになる。マチ用シート21は所定の距離だけ送ら
れてからカッタ19により切断される。この切断された
マチ用シート21の長さは背面体用シート20の幅より
短かく、製造する包装袋1の耳部7を除いた長さの2倍
の長さに等しくなっている。マチ用シート21は切断さ
れてから、図7に示すように、上記のコンベア26によ
って背面体用シート20の幅方向の中央部まで更に送ら
れて、背面体用シート20の上に載置される。
【0013】背面体用シート20の上に切断されたマチ
用シート21が載置された後、背面体用シート20は、
製造する包装袋1の幅と同一距離だけ移動して停止し、
次に、上記と同様に再び切断されたマチ用シート21が
背面体用シート20の上に載置される。以後、この工程
が繰り返されて、図8に示すように、背面体用シート2
0の上にマチ用シート21が一定間隔で平行に並ぶこと
になる。
【0014】次に、図9に示すように、ベースシート部
27に溝28を設けた開閉チャック用テープ29を背面
体用シート20とマチ用シート21の上に、マチ用シー
ト21に直交するように、かつ、マチ用シート21の両
端部の上に重なるように載置する。この開閉チャック用
テープ29も熱可塑性樹脂シート製である。そして、こ
の開閉チャック用テープ29とマチ用シート21と背面
体用シート20を、背面体用シート20やマチ用シート
21における基材シートにラミネートした溶融温度の少
し低い樹脂フィルムの溶融温度でもって一体的に溶着す
る。このとき、2つ折り状態のマチ用シート21は外面
側のみが開閉チャック用テープ29及び背面体用シート
20と溶着するが、内面側は溶着しないで分離状態を維
持している。
【0015】次に、図10に示すように、背面体用シー
ト20、マチ用シート21、開閉チャック用テープ29
の上に、背面体用シート20と同一材料製で同一幅の一
連の長い正面体用シート30を重ね合せるように載置す
る。この正面体用シート30も基材シートの片面に、そ
れよりも溶融温度の少し低い樹脂フィルムをラミネート
しているが、その溶融温度の少し低い樹脂フィルムを下
面側にしている。また、この正面体用シート30の下面
における幅方向の両端近傍に、上記の開閉チャック用テ
ープ29と対向するように、他方の開閉チャック用テー
プ33を溶着して置く。この開閉チャック用テープ33
はベースシート部31に上記の溝28と嵌脱自在な突条
32を設けている。
【0016】このように、背面体用シート20、マチ用
シート21、一対の開閉チャック用テープ29,33
(これらの溝28と突条32は互いに嵌合しておく)及
び正面体用シート30を重ね合せてから、図11に示す
ように、それらを一体的に溶着する。この場合も、背面
体用シート20、マチ用シート21及び正面体用シート
30における基材シートにラミネートした溶融温度の少
し低い樹脂フィルムの溶融温度でもって溶着する。図
中、符号34がその溶着箇所を示している。すなわち、
一定間隔で平行に位置する各マチ用シート21の幅方向
の中心位置を長手方向に溶着するとともに、正面体用シ
ート30と背面体用シート20の幅方向の両端箇所(幅
方向の中心箇所でも可能)を溶着する。この溶着に際し
ても、2つ折りしたマチ用シート21は外面側のみが溶
着して、内面側は溶着しないで分離状態が維持される。
【0017】次に、図12に示すように、マチ用シート
21における溶着箇所34の中心位置をマチ用シート2
1の長さ方向に切断する。なお、このとき、耳部7に相
当する箇所の両側縁に切り口となる切り欠き8(図1参
照)を同時に形成するのが好ましい。そして、更に、図
13に示すように、正面体用シート30と背面体用シー
ト20における幅方向の中心部を切断する。これによ
り、図1乃至図3に示す包装袋1が2体同時に完成す
る。なお、正面体用シート30と背面体用シート20の
幅方向の中心位置を切断してから、各マチ用シート21
の中心位置を切断することも可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明は上記の通りであり、コンベア2
6でマチ用シート21を背面体用シート20の上まで正
しい姿勢で導くので、マチ用シート21が斜めに曲がっ
て位置ずれするようなことがなく、修正作業等が不要と
なる。また、マチ用シート21を所定の長さに切断して
から、更に、コンベア26によりそのマチ用シート21
を背面体用シート20における幅方向の中心部へ移動さ
せて、その後、一対の開閉チャック用テープ29,33
や正面体用シート30を重ね合せて溶着してから、その
正面体用シート30と背面体用シート20の幅方向の中
心部を切断することによって、2体づつ同時に包装袋1
を製造することができるので、生産性が向上するという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】製造対象の包装袋の斜視図である。
【図2】図1のA−A線における断面図である。
【図3】図1のB−B線における断面図である。
【図4】従来の製造工程を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施例に係るもので、背面体用シート
の上にマチ用シートを送る工程を示す斜視図である。
【図6】図5のC−C線における断面図である。
【図7】本発明の実施例に係るもので、切断したマチ用
シートを背面体用シートの幅方向の中心部まで運ぶ工程
を示す斜視図である。
【図8】本発明の実施例に係るもので、背面体用シート
の上にマチ用シートを一定間隔で載置する工程を示す斜
視図である。
【図9】本発明の実施例に係るもので、背面体用シート
上のマチ用シートの両端部の上に一方の開閉チャック用
テープを溶着する工程を示す斜視図である。
【図10】本発明の実施例に係るもので、背面体用シー
トの上にマチ用シートを挟んで正面体用シートを重ね合
せる工程を示す斜視図である。
【図11】本発明の実施例に係るもので、正面体用シー
ト、マチ用シート及び背面体用シートを溶着した状態を
示す斜視図である。
【図12】本発明の実施例に係るもので、マチ用シート
における中心部を切断した状態を示す斜視図である。
【図13】本発明の実施例に係るもので、正面体用シー
ト及び背面体用シートの幅方向の中心部を切断した状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 包装袋 2 正面体 3 背面体 4 マチ 5 マチ 6 開閉チャック 7 耳部 8 切り欠き 9 背面体用シート 10 マチ用シート 11 ベースシート部 12 溝 13 開閉チャック用テープ 14 正面体用シート 15 ベースシート部 16 突条 17 開閉チャック用テープ 18 溶着箇所 19 カッタ 20 背面体用シート 21 マチ用シート 22 ローラ 23 ローラ 24 ベルト 25 ベルト 26 コンベア 27 ベースシート部 28 溝 29 開閉チャック用テープ 30 正面体用シート 31 ベースシート部 32 突条 33 開閉チャック用テープ 34 溶着箇所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面体用シート20を長手方向へ移送可
    能とし、又、幅方向の中心位置に両端縁が位置して幅方
    向の両端に折り目が位置するように折り畳んだマチ用シ
    ート21を背面体用シート20に対し直交するように移
    送可能とし、そのマチ用シート21を背面体用シート2
    0の幅より短い長さに切断してからコンベア26によっ
    て背面体用シート20の幅方向の中央部まで運んで背面
    体用シート20の上に載置し、その後、背面体用シート
    20を一定距離移動してから上記と同様に切断したマチ
    用シート21を背面体用シート20の上に載置する工程
    を繰り返し、次に、互いに嵌脱自在な一対の開閉チャッ
    ク用テープ29,33の一方をマチ用シート21と直交
    するようにその両端部の上に重ね合せてマチ用シート2
    1と背面体用シート20に対し溶着し、又、開閉チャッ
    ク用テープ29,33の他方を上記の一方の開閉チャッ
    ク用テープと対向するように下面側に溶着した正面体用
    シート30を背面体用シート20の上に重ね合せて、間
    に挟んだマチ用シート21の幅方向の中心箇所と、正面
    体用シート30の幅方向の両端箇所又は中心箇所とにお
    いて、正面体用シート30、マチ用シート21及び背面
    体用シート20を一体的に溶着し、その後、マチ用シー
    ト21の溶着箇所34の中心位置と、正面体用シート3
    0の幅方向の中心位置とにおいて、正面体用シート3
    0、一対の開閉チャック用テープ29,33、マチ用シ
    ート21及び背面体用シート20を切断することを特徴
    とする開閉チャックを具えたマチ付き包装袋の製造方
    法。
JP13142298A 1998-04-24 1998-04-24 開閉チャックを具えたマチ付き包装袋の製造方法 Expired - Lifetime JP3343675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13142298A JP3343675B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 開閉チャックを具えたマチ付き包装袋の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13142298A JP3343675B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 開閉チャックを具えたマチ付き包装袋の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11300855A true JPH11300855A (ja) 1999-11-02
JP3343675B2 JP3343675B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=15057601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13142298A Expired - Lifetime JP3343675B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 開閉チャックを具えたマチ付き包装袋の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343675B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116494597A (zh) * 2022-01-27 2023-07-28 上海洲泰轻工机械制造有限公司 一种四边封包装袋及其制备设备和制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4758508B2 (ja) * 2010-01-29 2011-08-31 株式会社セムラ 包装用袋の製造方法および製袋機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116494597A (zh) * 2022-01-27 2023-07-28 上海洲泰轻工机械制造有限公司 一种四边封包装袋及其制备设备和制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3343675B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672469B2 (ja) ガセット袋の製造方法および装置
JP4515583B2 (ja) 横型成形充填密封機械
JP3733085B2 (ja) プラスチック袋およびその製袋機
CN108024600B (zh) 带有卡扣带的袋体、袋体、袋体的制造方法及袋体的制造装置
JP3359392B2 (ja) ジッパ付きガセット袋製袋用の袋本体部成型装置および成型方法
JP3343675B2 (ja) 開閉チャックを具えたマチ付き包装袋の製造方法
JP4057157B2 (ja) プラスチック袋の製造方法
JP2005263300A (ja) ファスナー付き包装袋、その製造方法、並びにファスナー取付装置
JP4844937B1 (ja) ハンドル付きガゼット袋及びその連続製造方法
JP6121039B1 (ja) 底ガゼット付き袋体の製造方法
JP2002046197A (ja) 自立型の袋体の製造方法
JP4544572B2 (ja) ガゼット袋の製造方法及び装置
JP2756669B1 (ja) ヘッダ付き袋の製袋方法
JP3441375B2 (ja) 吊下式商品包装袋の製袋方法
JP4204884B2 (ja) プラスチック袋
JP7487384B2 (ja) 包装用シートの製造方法
JPH01127326A (ja) 開口縁に内方折り返し片を有する両側ガゼット折込シール袋の製造方法
JP2005119746A (ja) 包装装置
US20220048679A1 (en) Reclosable package and method and machine for manufacturing a reclosable package
JP3303090B2 (ja) 和菓子等の密封包装体および包装方法
JPS5852114Y2 (ja) 製袋機における袋素材帯側縁切欠装置
JP2969552B2 (ja) 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋
JP4057164B2 (ja) プラスチック袋
JP4139273B2 (ja) 粘着テープ貼り付け装置及び貼り付け方法
JP3037885U (ja) 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term