JP3037885U - 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋 - Google Patents

開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋

Info

Publication number
JP3037885U
JP3037885U JP1996012174U JP1217496U JP3037885U JP 3037885 U JP3037885 U JP 3037885U JP 1996012174 U JP1996012174 U JP 1996012174U JP 1217496 U JP1217496 U JP 1217496U JP 3037885 U JP3037885 U JP 3037885U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gussets
welded
sheet
back body
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012174U
Other languages
English (en)
Inventor
敏克 大内
Original Assignee
敏克 大内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敏克 大内 filed Critical 敏克 大内
Priority to JP1996012174U priority Critical patent/JP3037885U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037885U publication Critical patent/JP3037885U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造する場合にマチを位置合わせする面倒が
なく、また、部品点数が増えることもなく、容易に密封
チャックを備えることができてコストダウンを図ること
ができ、安価に供給できるマチ付き包装袋を提供する。 【解決手段】 ともに熱可塑性樹脂シート製の正面体1
と背面体2の両側辺部の間に同じく熱可塑性樹脂シート
製で2つ折りしたマチ3,4をそれぞれ配するととも
に、正面体1とマチ3,4との間に、同じく熱可塑性樹
脂シート製で互いに嵌脱自在な一対の密封チャック5,
6をマチ3,4と交叉してマチ3,4が密封チャック
5,6の位置を越えるように配して、その一方の密封チ
ャック5のベース7の全体を正面体1の内面に溶着し、
又、他方の密封チャック6のベース8はその両端部を正
面体1と対面するマチ3,4の片側半面28,29に溶
着するとともにそれ以外の中間部を背面体2の内面に溶
着し、さらに、背面体2の内面において上記の密封チャ
ックのベース8と溶着した中間部の外側の両端箇所を背
面体2と対面するマチ3,4の片側半面30,31と溶
着した構成を具える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、開口部に開閉自在な密封チャックを備え、かつ、マチ付きの包装袋 に関する。
【0002】
【従来の技術】
内容物(例えばココア等の粉末飲料)を少しづつ取り出して使用する場合は、 その包装袋の開口部を繰り返し開閉する必要があるので、その開口部には開閉自 在な密封チャックを設けることが望ましい。従来、正面体と背面体のそれぞれの 内面に互いに嵌脱自在な密封チャックを設けてその開口部を開閉自在としたマチ の無い扁平なビニール製の包装袋などが公知である。これに対し、内容物を増や すためにマチを付けた包装袋の場合は、そのマチが邪魔になるので密封チャック を設けるのが面倒であった。
【0003】 例えば、従来は、図7の(a)に示すように、正面体20と背面体21の内面 における開口辺部の近傍にそれぞれ互いに嵌脱自在な密封チャック22,23を 設け、また、正面体20と背面体21の両側辺部の間にそれぞれ密封チャック2 2,23の位置まで長手方向の一端が達しないように2つ折りしたマチ24,2 5を配し、さらに、マチ24,25と背面体21との間に、マチ24,25の長 手方向の一端と重なって、かつマチ24,25と直交するように補助シート26 を配して、その補助シート26と、マチ24,25の長手方向の一端とを、図7 の(b)に示すように、正面体20の内面に溶着し(図中、符号27がその溶着 部を示す)、それから、正面体20と背面体21の両側辺部と、マチ24,25 の幅方向の両端部とを一体的に溶着する(図中、符号34がその溶着部を示す) ことにより製造していた。なお、補助シート26は背面体21の内面には溶着し ない。
【0004】 このような製法は、マチ24,25の長手方向の一端を、密封チャック22, 23の位置の手前で停止させて、その長手方向の一端と補助シート26とを重な るように位置合わせするのが面倒であり、生産性の向上を妨げるものである。ま た、補助シート26を用いるので部品点数が増えることになり、全体的にコスト 高となってしまう。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は、製造するときにマチの一端を位置合わせするような面倒がな く、また、部品点数も増やさずに、容易に密封チャックを備えることができて、 コストダウンを図ることが可能となる斬新なマチ付き包装袋を提供することであ る。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は本考案によって、すなわち、ともに熱可塑性樹脂シート製の正面 体1と背面体2の両側辺部の間に、同じく熱可塑性樹脂シート製で2つ折りした マチ3,4をそれぞれ配するとともに、正面体1とマチ3,4との間に、同じく 熱可塑性樹脂シート製で互いに嵌脱自在な一対の密封チャック5,6をマチ3, 4と交叉してマチ3,4が密封チャック5,6の位置を越えるように配して、そ の一方の密封チャック5のベース7の全体を正面体1の内面に溶着し、又、他方 の密封チャック6のベース8はその両端部を正面体1と対面するマチ3,4の片 側半面28,29に溶着するとともにそれ以外の中間部を背面体2の内面に溶着 し、さらに、背面体2の内面において上記の密封チャック6のベース8と溶着し た中間部の外側の両端箇所を背面体2と対面するマチ3,4の片側半面30,3 1と溶着したことを特徴とする開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋 によって解決することができる。
【0007】
【実施例】
以下、図面に基づき本考案の実施例について説明する。図1乃至図5は本考案 の包装袋19を、又、図6はその製造工程を示したものである。
【0008】 まず、図1乃至図5に示した本考案の包装袋19について説明する。符号1が 矩形の正面体、符号2が正面体と同形の背面体、符号3及び4が正面体1と背面 体2の両側辺部の間にそれぞれ介在するマチ、符号5及び6が互いに嵌脱自在な 溝と突条から成る密封チャック、符号7及び8がそれら密封チャック5,6のベ ースであり、上記のようにこれらの部材はすべて熱可塑性樹脂製であり、また、 正面体1、背面体2及びマチ3,4は、柔軟性を有する基材シートの片面にそれ よりも溶融温度の少し低い樹脂フィルムをラミネートしたものである。
【0009】 マチ3,4は幅方向に2つ折りして、正面体1と背面体2の両側辺部の間にそ れぞれ折れ目を内側にして配し、その両側辺部を正面体1と背面体2の側辺部に 対しそれぞれ溶着している。図中、符号9がその溶着部である。
【0010】 正面体1と背面体2は、それぞれ両側辺部を上記のようにマチ3,4に対して 溶着するが、それらの底辺部は、図2に示すように、中間箇所を互いに溶着する とともに、両端箇所はそれぞれ2つ折り状態のマチ3,4の各片側半面に対し溶 着している。
【0011】 互いに嵌脱自在な一対の密封チャック5,6は、図3に示すように、袋本体1 0の内面における開口端に近い位置に取付けている。すなわち、一方の密封チャ ック5のベース7は全体が、図4に示すように、正面体1を横断するようにその 内面に溶着し、他方の密封チャック6のベース8は、同じく図4に示すように、 その両端箇所が正面体1と対面するマチ3,4の片側半面28,29に溶着して それ以外の中間箇所が背面体2の内面に対し溶着している。なお、背面体2の内 面において上記の密封チャック6のベース8と溶着した中間部の外側の両端箇所 は、背面体2と対面するマチ3,4の片側半面30,31と溶着している。そし て、図1に示すように、左右のマチ3,4は密封チャック5,6を越えて袋本体 1の開口端まで達している。
【0012】 次に、図6に基づき上記包装袋19の製造方法について説明する。まず、熱可 塑性樹脂製の一連の長い背面体用シート11を図の矢印方向へ送る。この背面体 用シート11は、基材シートの片面にそれよりも溶融温度の少し低い樹脂フィル ムをラミネートしたものであり、その溶融温度の少し低い樹脂フィルムを上面側 にしている。
【0013】 次に、幅方向の両端を上面側の中央部で合わせるように2つ折りした熱可塑性 樹脂製のマチ用シート12を、背面体用シート11に対し直交するように送って 背面体用シート11の上に載置する。この2つ折り状態のマチ用シート12も、 基材シートの片面にそれよりも溶融温度の少し低い樹脂フィルムをラミネートし たものであり、その溶融温度の少し低い樹脂フィルムを外面側にしている。
【0014】 次に、ベース7,8にそれぞれ密封チャック5,6を一体的に形成した、熱可 塑性樹脂製の一対の密封チャック用テープ13,14の一方を、上記の背面体用 シート11とマチ用シート12の更に上に載置する。このとき、その密封チャッ ク用テープ13は背面体用シート11の幅方向の一端に近接させる。また、密封 チャック用テープ13は、マチ用シート12に対し直交して、マチ用シート12 がチャック用テープ13の位置を越えるように配置する。
【0015】 そして、その密封チャック用テープ13を、背面体用シート11及びマチ用シ ート12に対して、それらの基材シートにラミネートした溶融温度の少し低い樹 脂フィルムの溶融温度でもって熱溶着する。図中、符号15がその溶着部を示し たものである。このとき、2つ折り状態のマチ用シート12は外面側のみが溶着 し、その上側部分32が密封チャック用テープ13と溶着し、下側部分33が背 面体用シート11と溶着するが、マチ用シート12の内面側は溶着しないので分 離状態を維持することになる。
【0016】 次に、その溶着したマチ用シート12を背面体用シート11の幅とほぼ同一の 長さに切断してから、背面体用シート11を一定間隔移動させて、再び上記と同 様にマチ用シート12の上に密封チャック用テープ13を溶着してからマチ用シ ート12を切断するという工程を繰り返す。
【0017】 次に、それらの背面体用シート11、マチ用シート12、及び密封チャック用 テープ13の上に、背面体用シート11と同一幅を有する熱可塑性樹脂製の一連 の長い正面体用シート16を重ね合わせるように載置する。この正面体用シート 16も、上記のように基材シートの片面に、それよりも溶融温度の少し低い樹脂 フィルムをラミネートしたものであり、その溶融温度の少し低い樹脂フィルムを 下面側にしている。
【0018】 また、この正面体用シート16の下面における幅方向の一端の近傍に、上記の 密封チャック用テープ13と対向するように他方の密封チャック用テープ14を 溶着しておく。図中、符号17がその溶着部である。
【0019】 このように、背面体用シート11、マチ用シート12、一対の密封チャック用 テープ13,14及び正面体用シート16を重ね合せ、かつ、密封チャック5, 6を互いに嵌着した状態にして、それらを一体的に熱溶着する。この場合も、背 面体用シート11、マチ用シート12、及び正面体用シート16の各基材シート にラミネートした溶融温度の少し低い樹脂フィルムの溶融温度でもって熱溶着す る。図中、符号18がその溶着部を示している。すなわち、一定間隔で平行に位 置する2つ折り状態の各マチ用シート12の中心位置を長手方向に溶着するとと もに、正面体用シート16における幅方向の一端で上記の密封チャック用テープ 13,14が近接する一端の反対側の端縁部を溶着する。このときも、2つ折り した各マチ用シート12は外面側のみが溶着して、内面側は溶着しないで分離状 態が維持される。
【0020】 そして最後に、マチ用シート12の位置における溶着部18の中心部を長手方 向に切断する。これによって、後記の図2乃至図6に示す包装袋19が完成する ものである。
【0021】
【考案の作用及び効果】
本考案における開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋は上記の通り であり、一方の密封チャック5のベース7の全体を正面体1の内面に溶着し、他 方の密封チャック6のベース8はその両端部を正面体1と対面するマチ3,4の 片側半面に溶着するとともにそれ以外の中間部を背面体2の内面に溶着し、さら に、マチ3,4が密封チャック5,6の位置を越える構成としたので、袋本体1 0を製造する工程で、上記従来例のようにマチ24,25の長手方向の一端を密 封チャック22,23の位置の手前で停止させて、マチ24,25の長手方向の 一端と補助シート26とを重なるように位置合わせするような面倒が解消され、 製造が容易になる。したがって、生産性の向上が可能となり、また、補助シート 26などを用いないので部品点数が増えることがなく、全体的にコストダウンが 可能となって安価で提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の斜視図である。
【図2】底部の部分斜視図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】図1のB−B線断面図である。
【図5】図1のC−C線断面図である。
【図6】製造工程を示す斜視図である。
【図7】従来例の包装袋の製造工程を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 正面体 2 背面体 3,4 マチ 5,6 密封チャック 7,8 密封チャックのベース 9,15,17,18 溶着部 10 袋本体 11 背面体用シート 12 マチ用シート 13,14 密封チャック用テープ 16 正面体用シート 19 包装袋 20 正面体 21 背面体 22 密封チャック 23 密封チャック 24 マチ 25 マチ 26 補助シート 27,34 溶着部 28,29,30,31 マチの片側半面 32 マチ用シートの上側部分 33 マチ用シートの下側部分

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ともに熱可塑性樹脂シート製の正面体1
    と背面体2の両側辺部の間に、同じく熱可塑性樹脂シー
    ト製で2つ折りしたマチ3,4をそれぞれ配するととも
    に、正面体1とマチ3,4との間に、同じく熱可塑性樹
    脂シート製で互いに嵌脱自在な一対の密封チャック5,
    6をマチ3,4と交叉してマチ3,4が密封チャック
    5,6の位置を越えるように配して、その一方の密封チ
    ャック5のベース7の全体を正面体1の内面に溶着し、
    又、他方の密封チャック6のベース8はその両端部を正
    面体1と対面するマチ3,4の片側半面28,29に溶
    着するとともにそれ以外の中間部を背面体2の内面に溶
    着し、さらに、背面体2の内面において上記の密封チャ
    ック6のベース8と溶着した中間部の外側の両端箇所を
    背面体2と対面するマチ3,4の片側半面30,31と
    溶着したことを特徴とする開閉自在な密封チャックを備
    えたマチ付き包装袋。
JP1996012174U 1996-11-13 1996-11-13 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋 Expired - Lifetime JP3037885U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012174U JP3037885U (ja) 1996-11-13 1996-11-13 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012174U JP3037885U (ja) 1996-11-13 1996-11-13 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3037885U true JP3037885U (ja) 1997-05-27

Family

ID=43172587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012174U Expired - Lifetime JP3037885U (ja) 1996-11-13 1996-11-13 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037885U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270552A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Hosokawa Yoko:Kk ジッパ付きガセット袋およびその製造方法
JPH07314587A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Hosokawa Yoko:Kk 袋体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270552A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Hosokawa Yoko:Kk ジッパ付きガセット袋およびその製造方法
JPH07314587A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Hosokawa Yoko:Kk 袋体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9745102B2 (en) Bag with handle
US7223017B2 (en) Side gusset bag with reclose feature
EP1621473A1 (en) Tamper evident slider-actuated string-zippered bag with hood and related method of manufacture
JPH1059387A (ja) サイドガゼット袋およびその製造法
US7465265B2 (en) Method for installing closure in mouth of pre-made bag
EP3191295B1 (en) Heat-sealing method of making bottom-gusseted packages
EP3502004B1 (en) Bottom-gusseted package and method
US4228900A (en) Packing of the folding bag type, primarily for pipe tobacco, and a folding bag member for such a packing
JP3037885U (ja) 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋
JPH0114103B2 (ja)
US3248042A (en) Thermoplastic bag
JP2844442B2 (ja) 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋の製法
JP2969552B2 (ja) 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋
EP3057786B1 (en) Method of making bottom and side gusseted package
KR100547318B1 (ko) 개폐 척 및 접힘부를 구비한 포장 봉투 및 그 제조방법
JP3343675B2 (ja) 開閉チャックを具えたマチ付き包装袋の製造方法
JPH1128771A (ja) 製袋方法および製袋機
JP4057164B2 (ja) プラスチック袋
JP2008513300A (ja) 再閉鎖可能なバッグおよび該バッグ用ジッパ
JP3709536B2 (ja) 茸培養袋
JPS5933788Y2 (ja) 包装用シ−ル袋
CA2032252C (en) Duplex bag having a handle and method of making same
JPH10245046A (ja) 開閉チャックを具えたマチ付き包装袋、及びその製造方法
JP2002337890A (ja) ファスナーバッグ
JP2005263309A (ja) ジッパ付き袋とジッパ貼り付け装置