JPH11300693A - 農作物の切断加工機 - Google Patents

農作物の切断加工機

Info

Publication number
JPH11300693A
JPH11300693A JP11389298A JP11389298A JPH11300693A JP H11300693 A JPH11300693 A JP H11300693A JP 11389298 A JP11389298 A JP 11389298A JP 11389298 A JP11389298 A JP 11389298A JP H11300693 A JPH11300693 A JP H11300693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crop
turntable
cutter
storage
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11389298A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kamioka
上岡稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUYO KOGYO KK
Original Assignee
SUZUYO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUYO KOGYO KK filed Critical SUZUYO KOGYO KK
Priority to JP11389298A priority Critical patent/JPH11300693A/ja
Publication of JPH11300693A publication Critical patent/JPH11300693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 農作物の切断作業の自動化を図り、作業者の
負担を軽減して農作物を好適な形態に効率よく切断でき
るようにする。 【構成】 ターンテーブル7の周縁部に、その軸線周り
で農作物を収容するための収容部9を等間隔にして設け
る。各収容部9の軌道上には農作物を芯を切断するため
の芯取カッタ11、この芯取カッタ11で切断した芯を
摘出する摘出アーム12、及び芯を切除した農作物を所
定数に分割する分割カッタ13とを順に設け、それらの
下方位置に農作物が収容された収容部9をターンテーブ
ル7にて一ピッチずつ送るよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、白菜やキャベツな
どの農作物を所定数に分割するための切断加工機に関
し、特に硬質の芯をもつ農作物の切断加工に用いて好適
な切断加工機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スーパーマーケットその他の食品
販売店において、白菜など比較的大形の農作物を小切り
にして販売することが一般に広く行われている。例え
ば、その種の農作物として白菜のほか、キャベツ、パイ
ナップル、スイカなどが上げられるが、それらの切断は
これまで包丁などの刃物を用いた人手作業に全て頼って
きた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、農作物
を一つずつ刃物を用いて人的に切断する作業は煩わしく
重労働であり、しかも作業中に負傷するケースも多く安
全面に問題があった。また、2分割や4分割など偶数分
割は比較的作業を容易に行えるが、3分割など奇数分割
は容易でなく作業効率が上がらないなどの難点があっ
た。特に、白菜など硬質の芯をもつ農作物では芯を切除
することが望まれているものの、作業性の点などからそ
の切除作業は殆ど行われていない実状にある。
【0004】本発明はそのような事情に鑑みて成された
ものであり、その目的とするところは農作物の切断作業
の自動化を図り、作業者の負担を軽減して農作物を好適
な形態に効率よく切断できるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の目的を達
成するため、所定方向に間欠回転されるターンテーブル
と、このターンテーブルの周縁部にその軸線周りで等間
隔に設けられる農作物を収容するための収容部と、その
各収容部の軌道上に配備される分割カッタとを有し、こ
のうち前記収容部は所定の位置にて各々その内部に農作
物を装填されつつ分割カッタの下方位置に順次停止さ
れ、その分割カッタは農作物を分割するための昇降自在
なブレードを有して機枠の部位に取り付けられて成る農
作物の切断加工機を提供するものである。
【0006】特に、請求項2に係る発明では、食用に不
適な硬質の芯をもつ農作物の切断用として、所定方向に
間欠回転されるターンテーブルと、このターンテーブル
の周縁部にその軸線周りで等間隔に設けられる農作物を
収容するための収容部と、その各収容部の軌道上に配備
される処理装置とを有し、このうち前記収容部は所定の
位置にて各々その内部に農作物を装填されつつ処理装置
の下方位置に順次停止され、前記処理装置は農作物の装
填位置を基準にして各収容部が到達する順に、農作物の
中心部に切り込む刃部を備えた芯取カッタ、その芯取カ
ッタで切断した芯を摘出する摘出アーム、及び芯を摘出
された農作物を分割するための昇降自在なブレードを備
えた分割カッタを有して成る農作物の切断加工機を提供
するものである。
【0007】また、請求項3に係る発明ではより好適な
態様として、所定方向に間欠回転されるターンテーブル
と、このターンテーブルの周縁部にその軸線周りで等間
隔に設けられる農作物を収容するための収容部と、その
各収容部の軌道上に配備される処理装置と、前記ターン
テーブルの上方にあって処理装置を取り付けた支柱で支
持される操作盤とを有して成る農作物の切断加工機であ
って、前記収容部は各々その底部をターンテーブルの裏
面に近接する仕切板にて開閉される開閉口として該開閉
口を閉鎖されたまま農作物の装填位置と処理装置の下方
位置とに順次停止され、その処理装置は農作物の装填位
置を基準にして各収容部が到達する順に、農作物の中心
部に切り込む刃部を備えた芯取カッタ、その芯取カッタ
で切断した芯を摘出する摘出アーム、及び芯を摘出され
た農作物を分割するための昇降自在なブレードを備えた
分割カッタから成り、その分割カッタの下方位置を経て
農作物の装填位置に向かう収容部の軌道中にはその開閉
口を開放して農作物を落下させ得るように前記仕切板を
部分的に切り欠いた取出部が形成されて成る農作物の切
断加工機を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な一例を図面
に基づいて詳細に説明する。先ず、図1は本発明に係る
切断加工機の正面概略図を示す。図1において、1は切
断加工機の機枠であり、この機枠1は車輪2を備えた台
車3、その上部に所定の間隔をあけて固定した基台4、
及び基台4上に垂設した支柱5などから構成される。
【0009】このうち、支柱5は電気配線やエア配管を
収容した中空軸5Aと、その周囲に設けらる補助軸5B
とにより構成される。6はその支柱5の上部に設置した
操作盤であり、この操作盤6は中空軸5Aの内部に収容
した電気配線を通じて外部電源などから電力を得て後述
するターンテーブルや処理装置の動作を制御することが
できる。7は中空軸5Aを中心にして補助軸5Bに取り
付けた図示せぬガイドローラなどにて回転自在にして支
持した上述のターンテーブルであり、このターンテーブ
ル7は操作盤6から得た制御信号にて作動する間欠駆動
装置8により所定方向に所定角度ずつ間欠回転されるよ
うにしてある。9はターンテーブル7の周縁部にその軸
線周りで等間隔に設けた収容部であり、その内部には主
として白菜など玉状の農作物を収容可能にしてある。
【0010】10はそれら各収容部9の軌道上に配備し
た上述の処理装置であり、この処理装置10は硬質の芯
をもつ農作物用としてその芯を切断するための芯取カッ
タ11、切断した芯を摘出して機外へ排除する摘出アー
ム12、及び農作物を複数の断片に分割するための分割
カッタ13から構成される。また、14はターンテーブ
ル7の裏面に近接して基台4上に固定した仕切板であ
り、この仕切板14は収容部9の底部を開閉して閉鎖時
には農作物を収容部9から落下せぬよう支持することが
できる。
【0011】次に、図2は図1におけるA−A線断面を
示す。この図で明らかなように、ターンテーブル7はリ
ング状であり、その中心部に中空軸5Aを中心にして複
数の補助軸5Bが通されている。そして、それら補助軸
5Bに芯取カッタ11、摘出アーム12、及び分割カッ
タ13が順に取り付けられ、それら処理装置の下方に収
容部9が停止するようになっている。なお、仕切板14
はターンテーブル7と同形のリング状であるが、農作物
の装填位置Sから分割カッタ13の下方位置までの区間
を除き、その一部を切り欠いて収容部9から農作物を落
下させる取出部15を形成する。そして、各収容部9は
ターンテーブル7の周縁部に例えば6つが環状に配列さ
れており、それぞれ農作物の装填位置Sから順に、芯取
カッタ11、摘出アーム12、及び分割カッタ13の下
方位置に停止し、分割カッタ13の下方位置を過ぎた後
には取出部15にて農作物を解放しつつその装填位置S
に復帰する。つまり、ターンテーブル7は収容部9を1
ピッチずつ送るよう間欠回転してその割り出しを行うの
である。16はその割り出しを行うための割出ガイドで
あり、それら割出ガイド16はターンテーブル7と仕切
板14との間にあってターンテーブル7の裏面に各収容
部9と同ピッチで固定されている。
【0012】図3は割出ガイドに対応して基台上に装置
した間欠駆動装置を示す。この間欠駆動装置8は仕切板
14を切り欠いた部分でターンテーブル7の直下に存在
し、ターンテーブル7を所定角度ずつ(本例では60度
ずつ)回転させてロックするものであり、これは図示す
るように送り機構部17とロック機構部18とにより構
成される。送り機構部17は基台4上に昇降自在にして
設けた昇降台19、その上部に駆動源として設置した揺
動アクチュエータ20、その出力軸に装着した揺動アー
ム21などから成り、このうち昇降台19は基台4上に
固定したガイド軸22にブッシュ23を介して取り付け
られ、揺動アーム21の先端には割出ガイド16の部位
に嵌合する転動ローラ24が装着される。
【0013】一方、ロック機構部18は基台4の裏面側
に固定した直動アクチュエータ25、この直動アクチュ
エータ25に連動してターンテーブル7に形成したロッ
ク用孔26に導入するロックピン27、及び直動アクチ
ュエータ25の伸縮ロッド28とロックピン27を繋ぐ
揺動リンク29から構成され、このうち直動アクチュエ
ータ25はその伸縮ロッド28を基台4に貫通して昇降
台19に接続し、ロックピン27はその軸線を鉛直状に
して基台4に固定した案内齣30に摺動自在に嵌合して
いる。
【0014】なお、揺動アクチュエータ20と直動アク
チュエータ25はそれぞれ外部のコンプレッサから供給
される圧縮空気を作動流体とする空気圧モータおよびエ
アシリンダであり、それぞれ図示せぬバルブの切り替え
を以て揺動および直動運動することができる。そして、
このように構成される間欠駆動装置8によれば、直動ア
クチュエータ25の伸縮ロッド28を伸縮させることに
より、揺動アクチュエータ20を載せた昇降台19とロ
ックピン27とが揺動リンク29を介して交互に昇降す
ることになる。昇降台19の上昇時には揺動アーム21
の転動ローラ24が割出ガイド16に嵌合するのであ
り、このとき揺動アクチュエータ20の作動を以てター
ンテーブル7を回転させることができる。また、ロック
ピン27の上昇時にはその先端がロック用孔26に導入
してターンテーブル7の回転を規制することができ、こ
のとき所定の収容部への農作物の装填や処理装置による
農作物の処理が行われることになる。なお、ロック用孔
26は割出ガイド16と同一ピッチにしてその近傍に形
成される。
【0015】ここで、図4及び図5により収容部の構造
を詳述する。これらの図で明らかなように、収容部9は
仕切板14にて開閉される開閉口31を底部として、そ
の開閉口31の周囲に垂設した複数のガイドピン32、
その上方に開閉自在にして設けた開閉蓋33、および開
閉蓋33を昇降自在にして支持する支柱34などから構
成される。このうち、ガイドピン32は農作物の大きさ
に合わせてその取付位置をターンテーブル7に穿った開
閉口31の半径方向に可変としてあり、また開閉蓋33
は農作物の高さに適応して、その上部を適圧で押さえら
れるようにしてある。特に、開閉蓋33はその一端部が
コ字形に屈曲した支持プレート35に支軸36にて枢着
され、その支持プレート35はスライド軸37をもつ台
座38に固定されている。そして、スライド軸37を支
柱34に摺動自在にして嵌合するとともに、その支柱3
4と台座38をバネ39で連繋して台座38を下方に付
勢している。従って、開閉蓋33は閉鎖時にバネ39の
作用を以て農作物Mの上部を適圧にて押圧することがで
きる。
【0016】なお、40は開閉蓋33の開放を規制する
止め金であり、この止め金40は支持プレート35に支
軸41にて揺動自在に取り付けられつつ、支持プレート
35との間に介在されるバネ42にて開閉蓋33の部位
と係合状態を保ち得るようにしてある。そして、そのバ
ネ42の弾力に抗して止め金40を図5の矢印方向に揺
動させたとき、開閉蓋33と止め金40との係合状態が
断たれて開閉蓋33を開放することができる。また、図
4において、43は開閉蓋33が水平方向に揺動するの
を防止するべく支持プレート35の裏面から下方に向け
て延ばした固定軸、44はその外周に摺動自在にして設
けた溝付きのブッシュ、45はブッシュ44を定位置に
保持するべく支柱34から張り出した受板である。一
方、図5において、46は支柱34の内部に導入するシ
リンダであり、このシリンダ46は収容部9に対する農
作物の装填位置のみに存在してその装填時にバネ39の
弾力に抗して開閉蓋33を上昇させるよう動作する。こ
こで、図4から明らかなように、開閉蓋33には切欠部
47が形成してあり、その切欠部47から農作物に向け
て後述の如く処理装置10の部位を導入できるようにし
てある。
【0017】以下、処理装置について説明すると、図6
は一次処理用として農作物の装填位置を過ぎた収容部9
が最初に到達する停止位置上に設けられる芯取カッタ1
1を示す。この図で明らかなように、芯取カッタ11は
駆動源50をもつ伝動部51と、刃部52をもつカッタ
ユニット53とにより構成される。このうち、伝動部5
1は駆動源50にて回転される回転軸54、この回転軸
を回転自在にして支持するスリーブ55、及びそのスリ
ーブ55を取り付けたフレーム56などから構成され
る。このうち、フレーム56は図1などに示した補助軸
5Bの一つに取り付けられ、その上部には駆動源50が
設置される。なお、駆動源50は例えばベーンモータで
あり、その減速機構部50Aには回転軸54の上部を貫
通させてある。回転軸54は内部に空気流路57を形成
した給気管であり、その上端部には図示せぬロータリバ
ルブが装着され、そのロータリバルブは図1などに示し
た中空軸5A内を通るエア配管に図示せぬ可撓管を介し
て接続される。
【0018】一方、カッタユニット53は回転軸54の
下部側にブラケット60を介して固定したフレーム6
1、このフレーム61の一端部に固定した直動アクチュ
エータ62、この直動アクチュエータ62にて一定区間
を往復されるスライド齣63、及びそのスライド齣63
に固定した刃部52から構成される。このうち、フレー
ム61はスライド齣63を摺動自在に支持するガイド軸
64を有し、そのガイド軸64が回転軸54と所定の角
度を成すようにして装着される。また、直動アクチュエ
ータ62はエアシリンダで成り、その伸縮ロッドはスラ
イド齣63に接続されている。なお、図6において、6
5は回転軸54の下部側に固定した切替バルブであり、
その一次側ポート65Aは図示せぬチューブを介して回
転軸54の内部を通る空気流路57の下端開口部に接続
され、二次側ポート65Bは図示せぬチューブを介して
直動アクチュエータ62に接続されている。
【0019】斯くて、そのように構成される芯取カッタ
11によれば、図7に示すように、直動アクチュエータ
62の作動を以て刃部52が回転軸54の直下に停止し
た収容部中の農作物Mの中心部に切り込み、その状態で
カッタユニット53が回転軸54の周りを旋回すること
により農作物Mの芯mが円錐状に切断されることにな
る。なお、農作物に対して刃部52を斜めに切り込ませ
るのでなく、これを回転軸54と平行にして芯mを円筒
状に切断することもできる。ここで、刃部42は例えば
図8のように先端を尖らせた鋼板などから成り、摩耗時
などにはスライド齣63から取り外して交換することが
できる。
【0020】次に、図9は摘出アームの斜視図を示す。
この図から明らかなように、摘出アーム12は2つの直
動アクチュエータ70A,70Bを駆動源として、その
一方の伸縮ロッドに座板71を介してフィンガ72を取
り付けた構成としてある。2つの直動アクチュエータ7
0A,70Bは中空軸5Aに収めたエア配管から供給さ
れる圧縮空気を作動流体として駆動するエアシリンダで
あり、このうち一方はその伸縮ロッドを下方に向けて他
方の伸縮ロッドに装着され、他方側はその伸縮ロッドを
水平にしてターンテーブル7の内側に設けた補助軸5B
の一つにブラケット73を介して固定されている。な
お、ブラケット73には2つの直動アクチュエータ70
A,70Bに隣接して固定板74が取り付けられ、その
下端にシュート75が固定されている。
【0021】そして、そのように構成される摘出アーム
12によれば、通常フィンガ72が収容部9の停止位置
の真上にあって待機しており、その下方に農作物Mを収
容した収容部9が到達すると、先ず一方の直動アクチュ
エータ70Aが作動して芯取カッタにて切断された農作
物の芯をフィンガ72がクランプしつつ初期位置に復帰
する。その後、他方の直動アクチュエータ70Bが作動
し、次いで直動アクチュエータ70Aの作動を以てフィ
ンガ72が再び降下される。そして、このとき摘出した
芯がシュート75の上端部に当たって転げ落ち、そのシ
ュート75を通じて機外に排出されることになる。な
お、フィンガ72は図10に示すように、所定形状に成
形した一対のブレード72A,72Bから成り、その一
対のブレード72A,72Bを座板71に枢着しつつ相
互に閉鎖側に向かうようバネ76にて連繋してある。従
って、このフィンガ72は一対のブレード72A,72
Bがバネ76の弾力に抗して稍開放した状態で芯をクラ
ンプすることができる。
【0022】次に、図11は最終工程として農作物を複
数に分割するための分割カッタを示す。この図から明ら
かなように、分割カッタ13は操作盤6に裏面より垂下
される直動アクチュエータ80を駆動源として、補助軸
5Bの一つに取り付けられるブラケット81と、このブ
ラケット81に装着されるブレード82から構成され
る。直動アクチュエータ80はエアシリンダであり、そ
の伸縮ロッドはブラケット81の下部側に接続される。
ブラケット81は補助軸5Bに沿って摺動自在に設けら
れており、その上部側にはブレードを装着するためのホ
ルダ部83が設けられている。そして、鋼板などから成
るブレード82は図12に示すように例えば4枚を十文
字にしてホルダ部83に着脱自在に装着され、その下方
に停止した収容部中の農作物を4分割することができ
る。なお、それ以外にも一枚のブレードを用いての2分
割や、3枚のブレードを用いての3分割なども行うこと
ができる。但し、その場合にはそれ用のホルダ部83に
交換される。
【0023】次に、図13は分割した農作物を収容部か
ら取り出すための取出部を示す。上述のように、取出部
15は仕切板14を切り欠いた領域に形成されるもので
あり、これは例えば収容部9が分割カッタ13の下方位
置を過ぎて最初に停止する位置で、開閉口31が対向す
る基台4の部位を切り欠いて成るU字形の切欠部90、
その切欠部90に沿って基台4上に固定した円弧状の隔
壁91などから形成される。そして、切欠部90の下方
に図示せぬコンベヤを接続するなどして開閉口31より
落下する農作物の分割片を自動搬送できるよう構成する
が、取出部15はそのような構成に限らず、仕切板14
の一端側下方で基台4上に受皿などを設置するか、ある
いは基台4とターンテーブル7との間でコンベヤを導入
するだけの構成にすることもできる。
【0024】ここで、以上のように構成される切断加工
機により、農作物として例えば白菜を処理するには、先
ず農作物の装填位置S、すなわち収容部9が芯取カッタ
11に向かう直前に停止する位置にて白菜を収容部9に
装填する。装填時には図4および図5に示す止め金40
を奥側に僅かに倒して開閉蓋33を開き、次いで白菜の
根元側を上方にしてガイドピン32の中に入れ、最後に
開閉蓋33を閉じればよく、その後はシリンダ46の伸
縮ロッドの縮小を以て開閉蓋33が降下し、白菜の上部
を適圧にて押さえ付けることになる。
【0025】斯くて、白菜の装填が完了すると、その収
容部9はターンテーブル7にて芯取カッタ11の下方位
置に送られる。すると、白菜の中心部に刃部52が切り
込みつつ旋回し、その芯を抉るようにして切断する。次
いで、その収容部9はターンテーブル7にて摘出アーム
12の下方位置に送られ、芯をフィンガ72にて摘出さ
れた後、分割カッタ13の下方位置に送られる。分割カ
ッタ13はその直下に停止した収容部9中にブレード8
2を導入して白菜を例えば4分割し、その後ブレード8
2が上昇して収容部9から回避することになる。その
後、その収容部9は取出部15に向かい、その過程で開
閉口31が徐々に開放される。そして、取出部15上で
停止したときには開閉口31が全開状態となり、分割さ
れた白菜はその開閉口31より落下して収容部9から排
出されることになる。白菜を吐出した収容部9は開閉口
31を開放したまま空荷の状態で再び農作物の装填位置
Sに向かい、当該位置に到達する頃には仕切板14にて
開閉口31が閉鎖されるようになる。
【0026】以上、本発明に係る農作物の切断加工機つ
いて説明したが、農作物としては白菜のほか、キャベツ
やパイナップルなどにも適用可能であることは勿論であ
る。特に、硬質の芯をもつ農作物用として芯取カッタ1
1や摘出アーム12を備えることが好ましいが、処理装
置として分割カッタ13のみを備えた構成としてもよ
い。また、農作物を収容するための収容部は上記の構成
に限らず、多様な構造にすることができる。
【0027】例えば図14及び図15に示すような収容
部100とすることができる。この収容部100は概し
てターンテーブル7の開閉口31を囲む固定壁101と
可動壁102より構成される。これら固定壁101と可
動壁102は円形状に配列して、所定位置に分割カッタ
13のブレード82を導入するためのスリット103を
形成する。このうち、固定壁101はターンテーブル7
に螺子などにて取り付けられ、ターンテーブル7の内側
寄りで開閉口を半円状に取り囲む。一方、可動壁102
はターンテーブル7の外側で固定壁101の両側にヒン
ジ104を介して開閉自在に取り付けられる。
【0028】そして、左右一対の可動壁102には、そ
れぞれリンク式のクランプ105が相対して取り付けら
れる。そのクランプ105は揺動自在なフック105A
と該フックを接続する係止部105Bを有するもので、
その解除時には可動壁102を想像線の如く開放するこ
とができる。また、可動壁102の閉鎖時にクランプ1
05を接続して可動壁102の閉鎖状態を保つことがで
き、特にフック105Aは図示せぬハンドルの操作でス
トロークを変更できるようになっており、そのストロー
クを短くして可動壁102を相互に近づけて内部に収容
される農作物Mを上下移動せぬよう保持することができ
る。
【0029】ここで、農作物Mの装填位置にあって、収
容部100の下方には開閉口31に対向して昇降台10
6が設けられる。107はその駆動源として基台4上に
固定したエアシリンダであり、その伸縮ロッドに昇降台
106が取り付けられるとともに、仕切板14には昇降
台106を昇降せしめるべく開口部108が形成され
る。そして、その昇降台106はターンテーブル7の回
転時に仕切板14側まで退避しており、ターンテーブル
7の停止中における一定時間のみ上昇するよう設定され
る。
【0030】つまり、作業者が可動壁102を開放して
収容部100に農作物を装填してから可動壁102を再
び閉鎖し得る程度の時間をみて昇降台106が上昇する
ようタイミング設定されるのである。なお、作業者は昇
降台106の上昇を確認して上述のハンドルを操作する
のであり、これにより収容部100に装填された農作物
は大きさに拘わらずその上面を定位置にして保持され
る。109はその位置決め用のストッパで、このストッ
パ109は固定壁101や可動壁102の上端にあって
内方に向けて突設される。斯くて、農作物Mが収容部1
00中の定位置に保持されると、やがて昇降台106が
下降しつつターンテーブル7が回転して装填された農作
物Mを処理装置の下方位置まで送るようになるのであ
る。なお、本例の収容部100によれば、農作物Mが収
容部100中で堅固に保持されるので、取出部15の上
方には収容部100に上部側から導入して農作物Mを突
き出す図示せぬシリンダ装置などが設けられる。
【0031】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば農作物の切断作業を自動的に行えるようにしてい
ることから作業効率が良く、作業者の負担を大幅に軽減
することができる。特に、本発明の切断加工機は農作物
をターンテーブル上に載せて搬送しつつ分割カッタで順
次分割するようにしていることから小型にできて場所を
取らず、しかもブレードの交換を以て農作物を所定数に
適正に分割することができる。
【0032】また、農作物の中心部に切り込む刃部を備
えた芯取カッタと、この芯取カッタで切断した芯を摘出
する摘出アームとを装置していることから、硬質の芯を
もつ農作物に用いて好適であり、特に硬質の芯を切除し
た状態で提供できることから消費者の購買意欲が上が
り、しかもそれら処理装置を収容部の停止位置上に順に
配列していることから処理に要する時間のロスが少なく
効率が良い。
【0033】更に、分割カッタの下方位置から農作物の
装填位置に向かう収容部の軌道中に取出部を形成して、
分割された農作物を収容部から自動的に落下させ得るよ
うにしたため、農作物を取り出す手間が掛からず作業性
が上がり、しかもターンテーブルの上方に操作盤を設け
ていることから操作性が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る農作物の切断加工機を示した正面
概略図
【図2】図1におけるA−A線断面図
【図3】ターンテーブルの間欠駆動装置を示した部分断
面図
【図4】収容部を示した斜視図
【図5】収容部を示した部分断面図
【図6】芯取カッタを示した部分断面図
【図7】芯取カッタで農作物の芯を切断する状態を示し
た概略図
【図8】芯取カッタの刃部を部分的に破断して示した平
面図
【図9】摘出アームを示した斜視図
【図10】摘出アームのフィンガを示した正面図
【図11】分割カッタを示した側面図
【図12】図11におけるB−B線断面図
【図13】取出部を部分的に破断して示した斜視図
【図14】収容部の他の実施態様を示した平面図
【図15】図14に示した収容部の縦断面図
【符号の説明】
1 機枠 4 基台 5 支柱 6 操作盤 7 ターンテーブル 8 間欠駆動装置 9,100 収容部 10 処理装置 11 芯取カッタ 12 摘出アーム 13 分割カッタ 14 仕切板 15 取出部 31 開閉口 52 刃部 82 ブレード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A23N 15/04 A23N 15/04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定方向に間欠回転されるターンテーブ
    ルと、このターンテーブルの周縁部にその軸線周りで等
    間隔に設けられる農作物を収容するための収容部と、そ
    の各収容部の軌道上に配備される分割カッタとを有し、
    このうち前記収容部は所定の位置にて各々その内部に農
    作物を装填されつつ分割カッタの下方位置に順次停止さ
    れ、その分割カッタは農作物を分割するための昇降自在
    なブレードを有して機枠の部位に取り付けられて成る農
    作物の切断加工機。
  2. 【請求項2】 所定方向に間欠回転されるターンテーブ
    ルと、このターンテーブルの周縁部にその軸線周りで等
    間隔に設けられる農作物を収容するための収容部と、そ
    の各収容部の軌道上に配備される処理装置とを有し、こ
    のうち前記収容部は所定の位置にて各々その内部に農作
    物を装填されつつ処理装置の下方位置に順次停止され、
    前記処理装置は農作物の装填位置を基準にして各収容部
    が到達する順に、農作物の中心部に切り込む刃部を備え
    た芯取カッタ、その芯取カッタで切断した芯を摘出する
    摘出アーム、及び芯を摘出された農作物を分割するため
    の昇降自在なブレードを備えた分割カッタを有して成る
    農作物の切断加工機。
  3. 【請求項3】 所定方向に間欠回転されるターンテーブ
    ルと、このターンテーブルの周縁部にその軸線周りで等
    間隔に設けられる農作物を収容するための収容部と、そ
    の各収容部の軌道上に配備される処理装置と、前記ター
    ンテーブルの上方にあって処理装置を取り付けた支柱で
    支持される操作盤とを有して成る農作物の切断加工機で
    あって、前記収容部は各々その底部をターンテーブルの
    裏面に近接する仕切板にて開閉される開閉口として該開
    閉口を閉鎖されたまま農作物の装填位置と処理装置の下
    方位置とに順次停止され、その処理装置は農作物の装填
    位置を基準にして各収容部が到達する順に、農作物の中
    心部に切り込む刃部を備えた芯取カッタ、その芯取カッ
    タで切断した芯を摘出する摘出アーム、及び芯を摘出さ
    れた農作物を分割するための昇降自在なブレードを備え
    た分割カッタから成り、その分割カッタの下方位置を経
    て農作物の装填位置に向かう収容部の軌道中にはその開
    閉口を開放して農作物を落下させ得るように前記仕切板
    を部分的に切り欠いた取出部が形成されて成る農作物の
    切断加工機。
JP11389298A 1998-04-23 1998-04-23 農作物の切断加工機 Pending JPH11300693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11389298A JPH11300693A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 農作物の切断加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11389298A JPH11300693A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 農作物の切断加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11300693A true JPH11300693A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14623763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11389298A Pending JPH11300693A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 農作物の切断加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11300693A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2864427A1 (fr) * 2003-12-30 2005-07-01 Cotentin Legumiere Procede et installation pour preparer des tetes de salade
KR101385497B1 (ko) * 2013-09-10 2014-04-15 (주)명성 배추가공방법
CN106723201A (zh) * 2016-12-14 2017-05-31 陈华勤 一种香菇剪柄分拣系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2864427A1 (fr) * 2003-12-30 2005-07-01 Cotentin Legumiere Procede et installation pour preparer des tetes de salade
EP1550379A1 (fr) * 2003-12-30 2005-07-06 Soleco Procédé et installation pour préparer des têtes de salade
KR101385497B1 (ko) * 2013-09-10 2014-04-15 (주)명성 배추가공방법
CN106723201A (zh) * 2016-12-14 2017-05-31 陈华勤 一种香菇剪柄分拣系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021077819A1 (zh) 一种饲料厂用粉状料拆袋装置
KR101658045B1 (ko) 과실의 과육과 씨 분리장치
CA2108136C (en) Cutting assembly
KR100850195B1 (ko) 고기 절단기
US20130029023A1 (en) Method and machine for stoning mango fruit
CN206413726U (zh) 大蒜切根机及大蒜分瓣机
KR20120106202A (ko) 자동 양파 탈피장치
CN205438775U (zh) 一种带推料机构的家具木料切割装置
CN106307582A (zh) 大蒜切根机及大蒜分瓣机
CN105904291A (zh) 修枝剪刀片全自动磨削机
CN105945659A (zh) 一种修枝剪刀片磨削机的磨削机构
CN109769905A (zh) 一种切片机
CN108177224A (zh) 一种建筑废旧木材的粉碎设备
JPH11300693A (ja) 農作物の切断加工機
EP3655046B1 (en) Apparatus and method to automatically introduce and remove a support for carrying medical objects into and from a large-capacity washing chamber
CN113828856A (zh) 一种钢结构建筑材料批量加工装置
CN110340957A (zh) 一种姜片深加工用生姜切片装置
MXPA03000206A (es) Procedimiento e instalacion para la preparacion de repollos de lechuga.
US3396766A (en) Artichoke machine
CN205415855U (zh) 一种家具木料切割装置
CN110405835B (zh) 瓶盖环切机
CN112456413A (zh) 安瓿自动开口机
CN216605487U (zh) 一种生物医药制备用上料切碎装置
US2237955A (en) Food handling apparatus
CN212602190U (zh) 多功能切药机