JPH11294799A - 氷蓄熱装置 - Google Patents

氷蓄熱装置

Info

Publication number
JPH11294799A
JPH11294799A JP10102800A JP10280098A JPH11294799A JP H11294799 A JPH11294799 A JP H11294799A JP 10102800 A JP10102800 A JP 10102800A JP 10280098 A JP10280098 A JP 10280098A JP H11294799 A JPH11294799 A JP H11294799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
water
float
ice
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10102800A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Ito
勝規 伊藤
Kenju Sato
建樹 佐藤
Akira Akiyoshi
亮 秋吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP10102800A priority Critical patent/JPH11294799A/ja
Publication of JPH11294799A publication Critical patent/JPH11294799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/85Food storage or conservation, e.g. cooling or drying

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で蓄熱槽内に氷を均一に分散させ
ることのできる氷蓄熱装置を提供する。 【解決手段】 浮子41は、ステンレスワイヤなどの係
留部材43により蓄熱槽8の底面、あるいは両側面に係
留され、かつ、過冷却水5の水面衝突部に配置される。
過冷却器6から蓄熱槽8に過冷却水5が流下する際、過
冷却水5は浮子41に衝突する。すると浮子41は、そ
の衝撃力により任意の方向に揺動する。この揺動方向は
一定していないため、浮子41との衝突によって過冷却
状態が解除されて生成される氷7は、蓄熱槽8のあらゆ
る個所に均一に分配される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、氷蓄熱装置に関す
るものであり、より詳しくは、蓄熱槽全体への均一な氷
の分散を行えるようにした氷蓄熱装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】氷の持つ冷熱を利用して蓄熱を行わせる
ようにした氷蓄熱装置がある。
【0003】上記氷蓄熱装置は、図10に示すように、
供給側流路1aと戻り側流路1bからなる冷却液体循環
流路1を介して冷却液体2を循環させるようにした冷凍
機3と、冷凍機3からポンプ3aにより供給される冷却
液体2によって水4を摂氏零度以下にまで冷却させて過
冷却水5とする過冷却器6と、過冷却器6を出てから落
下される過冷却水5を、内部に貯留した水4の水面や内
部に設けられた図示しない衝突板などで受けることによ
り、衝撃力を利用して強制的に過冷却状態を解除させて
氷7を生成させ、氷7の状態で冷熱を蓄積するようにし
た蓄熱槽8と、蓄熱槽8の水4を循環ポンプ9を用いて
循環させ、スプレーノズル10から噴射させることによ
り氷7を融解させるためのスプレー用流路11と、冷熱
取出流路12を介して蓄熱槽8との間で熱交換媒体13
を循環させることにより、蓄熱槽8の水4と熱交換を行
わせて、熱交換媒体13が得た冷熱を空調などに利用す
るようにしたビルの空調設備などの熱利用設備14と、
水供給流路15を介して蓄熱槽8の水4を取出し、再び
過冷却器6まで送る水ポンプ16とで構成されている。
【0004】更に、上記氷蓄熱装置における水供給流路
15の途中には、過冷却状態に悪影響を及ぼすダストや
氷7の粒などを除去するためのストレーナ17及びフィ
ルタ18などが設けられており、更に水供給流路15か
ら過冷却器6に供給される水の温度を熱交換器を介して
調節するための加熱器と冷却器を備えた温度調節器20
などが適宜設けられている。
【0005】そして、上記過冷却器6は、基本的に、過
冷却水5を流す過冷却水流路21と、該過冷却水流路2
1に接触配置されて過冷却水流路21内を流れる過冷却
水5を冷却する冷却液体流路22とで構成されている。
【0006】通常の氷蓄熱装置では、図10に示すよう
に複数の過冷却器6を備えるようにしている。図10の
例では3個の過冷却器6が備えられており、各過冷却器
6の過冷却水流路21には水供給流路15による水4が
分岐されて供給されるようになっている。更に、前記過
冷却器6に対応して3個の冷凍機3が設けられており、
各冷凍機3は対応する過冷却器6の冷却液体流路22
に、冷却液体循環流路1を介して冷却液体を循環させる
ようにしている。
【0007】前記過冷却器6は、例えば、図11に示す
ように、過冷却水流路21が1本の導水管23であり、
冷却液体流路22が導水管23を包囲する外管24であ
る二重管式のものや、図12に示すように、過冷却水流
路21が複数本の導水管25であり、冷却液体流路22
が複数本の導水管25を同時に包囲する外胴26である
シェル&チューブ式のものや、図13に示すように、過
冷却水流路21が導水樋27であり、冷却液体流路22
が導水樋27を上に置くようにした冷却液体ジャケット
28である樋式のものなどがある。
【0008】又、上記冷凍機3は、図14に示すよう
に、代替フロンなどの第一の冷却液体(冷媒)の蒸気2
9を冷却水30などによって凝縮するための凝縮器31
と、凝縮器31で凝縮されて液化した第一の冷却液体の
液32と過冷却器6へ送るための前記冷却液体2とを熱
交換させ、過冷却器6へ送る冷却液体2を冷却させる蒸
発器33と、蒸発器33で熱交換により発生された第一
の冷却液体の蒸気29を圧縮して凝縮器31へ送る圧縮
機34とを有する間接冷却方式のものが一般的に使用さ
れている。尚、図中、符号36はポンプである。
【0009】上記冷凍機3は、図15に示すように、代
替フロンなどの第一の冷却液体(冷媒)の蒸気29を冷
却水30などによって凝縮するための凝縮器31と、凝
縮器31で凝縮されて液化した第一の冷却液体の液32
と第二の冷却液体37とを熱交換させる蒸発器33と、
蒸発器33で熱交換により発生された第一の冷却液体の
蒸気29を圧縮して凝縮器31へ送る圧縮機34と、第
二の冷却液体37と過冷却器6へ送られる前記冷却液体
2とを熱交換させる中間熱交換器39とを有する間接冷
却方式のものとしても良い。尚、図中、符号40はポン
プである。
【0010】或いは、上記冷凍機3として、図16に示
すように、蒸発器33を備えておらず、過冷却器6の冷
却液体流路22を蒸発器33の代りに使って、過冷却器
6の冷却液体流路22にて冷却液体2を蒸発させ、蒸発
の潜熱を利用して水4を過冷却水5とするようにした直
接冷却方式のものが現在開発されている。直接冷却方式
のものは、中間冷却液体が不要となり、且つ、冷凍機3
を小型化できるという利点がある。
【0011】斯かる図10の構成の氷蓄熱装置では、各
冷凍機3で例えば−6℃〜−10℃に低温化された冷却
液体2は、冷却液体循環流路1の供給側流路1aを介し
て各過冷却器6の冷却液体流路22へと供給され、過冷
却器6の冷却液体流路22で使用された冷却液体2は、
冷却液体循環流路1の戻り側流路1bを介して冷凍機3
へ戻され、以後、上記循環を繰返す。
【0012】同時に、蓄熱槽8の水4は、水ポンプ16
により揚水され、水供給流路15を介して過冷却器6の
過冷却水流路21へと送られ、途中、ストレーナ17や
フィルタ18によって、過冷却状態に悪影響を及ぼすダ
ストや氷7の粒などが除去されたり、温度調節器20を
備えた熱交換器19によって、ストレーナ17やフィル
タ18などでは除去できない細かい氷7の粒が加熱によ
り消失され、更にこの時、水4の温度が0.3℃〜0.
5℃になるように調整される。
【0013】前記過冷却器6の過冷却水流路21へ送ら
れた上記水4は、冷凍機3から過冷却器6の冷却液体流
路22へ送られた冷却液体2によって摂氏零度以下例え
ば−2℃程度に冷却されて過冷却水5となる。
【0014】摂氏零度以下にまで冷却された過冷却水5
のエネルギー状態は、極めて不安定で、過冷却水5は、
エネルギーの極小値である氷相へ相変化を起しやすい状
態にある。
【0015】そこで、過冷却器6の過冷却水流路21に
て冷却された過冷却水5を、蓄熱槽8へと落下させ、蓄
熱槽8の内部に貯留した水4の水面や内部に設けられた
図示しない衝突板に衝突させることにより、衝撃力で過
冷却水5の過冷却状態を強制的に解除させ、氷7を生成
させるようにする。
【0016】このように、氷7の状態にして冷熱を蓄積
させることにより、水の状態で蓄熱する場合に比べて、
容積の小さな蓄熱槽8でより大きな蓄熱能力を得ること
が可能となる。
【0017】そして、蓄熱槽8内の氷7は、需要がある
までそのままの状態で保存され、需要が生じた場合に
は、蓄熱槽8内の水4を、循環ポンプ9及びスプレー用
流路11を介してスプレーノズル10から氷7へ向けて
噴射させることにより、氷7を融解させ、このときの融
解熱で冷熱取出流路12内を流れる熱交換媒体13を冷
却し、冷却された熱交換媒体13をビルの空調設備など
の熱利用設備14へ送って、空調などに利用させるよう
にする。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、過冷
却水5が蓄熱槽8へ流下する過程で、衝撃力により過冷
却水5の過冷却状態が強制的に解除され、氷7が蓄熱槽
8内で生成されるが、この氷7は蓄熱槽8内で均一に分
散されるのが望ましい。
【0019】これは蓄熱槽8全体へ均一な氷7の分散を
行うことで、蓄熱槽8の内部に貯留した水4の温度を均
一にして熱交換媒体13との熱交換効率を上げることが
できるからである。
【0020】氷7を蓄熱槽8内に均一に分散させる手段
として、例えば過冷却水5の流下位置に、中央の軸を中
心に揺動(過冷却水5の衝突による自動的な揺動、ある
いは駆動力による揺動)自在の衝突板を設け、この衝突
板の揺動により周囲に氷7を分散させるようにすること
も考えられるが、この場合、衝突板に氷7が付着して、
徐々に堆積してしまうと遂にはその機能(氷分散機能)
を果たさなくなるおそれがある。
【0021】本発明はこのような背景に鑑み、簡単な構
造で蓄熱槽内に氷を均一に分散させることのできる氷蓄
熱装置を提供することを目的とするものである。
【0022】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
過冷却水流路と冷却液体流路を備えた過冷却器と、該過
冷却器の過冷却水流路に水を供給する水供給流路と、前
記過冷却器の冷却液体流路に供給側流路と戻り側流路と
により冷凍機からの冷却液体を循環供給して前記水を零
度以下に過冷却する冷却液体循環流路と、前記過冷却器
の過冷却水流路を通って冷却された水の過冷却状態を解
除することにより氷へ相変化させて蓄氷を行うようにし
ている蓄熱槽とを備えた氷蓄熱装置であって、前記蓄熱
槽の水面に浮かぶ浮子を設け、該浮子が前記過冷却水の
流下位置の所定範囲で自由移動し得るように、前記浮子
を前記蓄熱槽に係留したことを特徴とする氷蓄熱装置、
に係るものである。
【0023】請求項2記載の発明は、前記浮子は、可撓
性の係留手段により前記蓄熱槽の底面に係留されること
を特徴とする請求項1記載の氷蓄熱装置、に係るもので
ある。
【0024】請求項3記載の発明は、前記浮子は、可撓
性の係留手段により前記蓄熱槽の両側面間に係留される
ことを特徴とする請求項1記載の氷蓄熱装置、に係るも
のである。
【0025】請求項4記載の発明は、前記浮子は、円筒
形状をしており、その被軸受部が前記蓄熱槽の両側面に
形成した軸受部に遊嵌されることを特徴とする請求項3
記載の氷蓄熱装置、に係るものである。
【0026】上記手段によれば、以下のような作用が得
られる。
【0027】浮子は、ステンレスワイヤなどの係留手段
により蓄熱槽の底面、あるいは両側面に係留され、か
つ、過冷却水の水面衝突部に配置される。浮子は、プラ
スチック、ステンレス等により、球状、楕円球状、菱形
形状等に構成されている。また、円筒形状としてその軸
受部が蓄熱槽の両側面の被軸受部に遊嵌されるようにし
てもよい。
【0028】過冷却器から蓄熱槽に過冷却水が流下する
際、過冷却水は浮子に衝突する。すると浮子は、その衝
撃力により任意の方向に揺動する。この揺動方向は一定
していないため、浮子との衝突によって過冷却状態が解
除されて生成される氷は、蓄熱槽のあらゆる個所に均一
に分配される。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例と共に説明する。
【0030】図1(A)は、本発明の実施の形態の一例
を示す側面図である。
【0031】この図は前述した図10に対応しており、
全体的な氷蓄熱装置の構造、作用については前述した通
りであるので、説明は省略する。
【0032】本発明は、過冷却水5が蓄熱槽8に流下す
る際に生成される氷7を、蓄熱槽8の全域に均一に分散
させるために、蓄熱槽8の水面に浮かぶ浮子41を設け
たものである。
【0033】浮子41の具体例は図2〜図7で後述する
が、浮子41は、例えば蓄熱槽8の底面に設けた固定部
42にステンレスワイヤなどの可撓性のある係留部材4
3によって係留されている。浮子41の係留位置は過冷
却水5の流下位置である。即ち、浮子41は、過冷却器
6から放出された過冷却水5が蓄熱槽8の水面と衝突す
る位置に配置される。
【0034】従って、過冷却器6から放出された過冷却
水5は浮子41に衝突するが、浮子41は可撓性の係留
部材43によって係留されているので、水面に対する上
下方向に移動可能であり、つまり浮き沈み可能であり、
また、水面と水平な方向にも係留部材43の長さによっ
て決まる所定の範囲で移動できるようになっている。
【0035】図2〜図7に第1の実施の形態から第6の
実施の形態の浮子を示す。
【0036】図2に示す例は、浮子41を球状としたも
のである。図3に示す例は、浮子41を球状とし、さら
に上方に釣りの浮きの如く突起を設けたものである。図
4に示す例は、浮子41を側面楕円球状、平面円形状と
したものである。図5は上下に四角錐と逆四角錐を一体
に有して浮子41の側面形状が菱形状となるようにした
ものである。図6は上下に円錐形状と逆円錐形状を有し
て浮子41の側面形状が菱形状となるようにしたもので
ある。
【0037】以上の5例は何れも係留部材43に繋がれ
る被係留部41aが下方についており、蓄熱槽8の底面
に係留される構造のものである。
【0038】図1(B)は、前記図2〜図6の浮子41
を係留する係留部材43を、蓄熱槽8内の水4の水面高
さが変化しても浮子41が常に水面に位置するように、
掛け具43aを介して蓄熱槽8の外部に導出して浮子4
1の高さを調節できるようにしている。
【0039】図7に示す例は、浮子41を球状とし、か
つ、その両側面に被係留部41aを設けたものである。
このタイプの浮子41は、蓄熱槽8の両側面に一対の係
留部材43によって係留されるようになっている。
【0040】図8は第7の実施の形態の浮子の側面図、
図9は図8の切断正面図である。
【0041】第7の実施の形態の浮子41は、円筒形状
をしており、その両端の支軸からなる被軸受部41bが
蓄熱槽8の両側面に設けた軸受部44に遊嵌されて係留
されるようになっている。即ち、被軸受部41bの径よ
りも軸受部44の径が大きく、被軸受部41bを軸受部
44に嵌合すると、両者の間に隙間ができるようになっ
ている。
【0042】従って、この円筒状の浮子41は、水面に
浮き沈み可能であり、かつ、被軸受部41bを中心に任
意の方向(時計回り方向及び反時計回り方向)に回転可
能になっている。また、図9に示すように、内部にヒー
タ45を有する。このヒータ45は電気線45aの給電
により加熱され、浮子41の表面に氷7が付着した場合
にこれを融解し、浮子41の表面から分離するためのも
のである。
【0043】図2ないし図9に示す浮子41の材料は、
流下する過冷却水5の衝撃に耐え、浮力を保っていられ
るものが選択される。具体的には、プラスチック、ステ
ンレスなどが選択される。また、浮子41の表面は、氷
7の付着を防ぐための塗料が塗布されている。具体的に
は、市販の撥水塗料、テフロンコーティング、フッ素コ
ーティング、フッ素ガラスコーティングなどが考えられ
る。
【0044】次に浮子41による作用を説明する。
【0045】過冷却器6から蓄熱槽8に流下される過冷
却水5は、流下位置に浮遊している浮子41に衝突し、
過冷却を解除されてその一部が氷7に相変位する。氷7
は浮子41の表面上で一旦付着するものもあるが、直ぐ
に水の勢いで浮子41から滑落する。浮子41は揺動ま
たは回動(図8、図9に示す第7の実施の形態)してい
るので、その瞬間の位置に応じて、衝突した水の偏向方
向が決定する。偏向は蓄熱槽8のあらゆる方向へくまな
く行われる。従って、生成される氷7は蓄熱槽8の全域
にわたって均一に分配される。
【0046】また、実験の結果から、浮子41の直下に
は、水の落下に起因する下向きの流れが存在することが
判っている。氷7の蓄積が進んでくると、浮子41の周
りにも氷7が接近してくるが、前述した下向きの流れが
あるために、生成された氷7がその流れに随伴して、過
去に出来た氷7の下に積層されていくことが確認され
た。よって、生成される氷7は水面だけでなく、水中の
高さ方向にも蓄積されていく。浮子41の変位には外部
から機械的な仕事は全く必要でなく、浮子41は水の落
下エネルギーのみで作動している。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜4記載
の発明によれば、蓄熱槽に揺動自在に係留されている浮
子を利用し、外部からの駆動力を必要とせずに、浮子に
衝突して生成される氷を蓄熱槽全体に均一に分散するこ
とができるので、蓄熱槽内の水の温度を均一化すること
ができ、熱交換媒体との熱交換効率を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の実施の形態の一例を示す側面
図、(B)は浮子の支持方式の異なる例を示す側面図で
ある。
【図2】第1の実施の形態の浮子の正面図である。
【図3】第2の実施の形態の浮子の正面図である。
【図4】第3の実施の形態の浮子の正面図である。
【図5】第4の実施の形態の浮子の正面図である。
【図6】第5の実施の形態の浮子の正面図である。
【図7】第6の実施の形態の浮子の正面図である。
【図8】第7の実施の形態の浮子の側面図である。
【図9】図8の浮子の切断正面図である。
【図10】従来の氷蓄熱装置の概略系統図である。
【図11】従来の過冷却器の一例を示す概略側方断面図
である。
【図12】従来の過冷却器の他の例を示す概略側方断面
図である。
【図13】従来の過冷却器の更に他の例を示す概略斜視
図である。
【図14】間接冷却方式の冷凍機を有する氷蓄熱装置の
概略系統図である。
【図15】間接冷却方式の冷凍機を有する他の氷蓄熱装
置の概略系統図である。
【図16】直接冷却方式の冷凍機を有する氷蓄熱装置の
概略系統図である。
【符号の説明】
1 冷却液体循環流路 1a 供給側流路 1b 戻り側流路 2 冷却液体 3 冷凍機 4 水 5 過冷却水 6 過冷却器 7 氷 15 水供給流路 21 過冷却水流路 22 冷却液体流路 41 浮子 41b 被軸受部 43 係留部材 44 軸受部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過冷却水流路と冷却液体流路を備えた過
    冷却器と、該過冷却器の過冷却水流路に水を供給する水
    供給流路と、前記過冷却器の冷却液体流路に供給側流路
    と戻り側流路とにより冷凍機からの冷却液体を循環供給
    して前記水を零度以下に過冷却する冷却液体循環流路
    と、前記過冷却器の過冷却水流路を通って冷却された水
    の過冷却状態を解除することにより氷へ相変化させて蓄
    氷を行うようにしている蓄熱槽とを備えた氷蓄熱装置で
    あって、前記蓄熱槽の水面に浮かぶ浮子を設け、該浮子
    が前記過冷却水の流下位置の所定範囲で自由移動し得る
    ように、前記浮子を前記蓄熱槽に係留したことを特徴と
    する氷蓄熱装置。
  2. 【請求項2】 前記浮子は、可撓性の係留手段により前
    記蓄熱槽の底面に係留されることを特徴とする請求項1
    記載の氷蓄熱装置。
  3. 【請求項3】 前記浮子は、可撓性の係留手段により前
    記蓄熱槽の両側面間に係留されることを特徴とする請求
    項1記載の氷蓄熱装置。
  4. 【請求項4】 前記浮子は、円筒形状をしており、その
    被軸受部が前記蓄熱槽の両側面に形成した軸受部に遊嵌
    されることを特徴とする請求項3記載の氷蓄熱装置。
JP10102800A 1998-04-14 1998-04-14 氷蓄熱装置 Pending JPH11294799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10102800A JPH11294799A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 氷蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10102800A JPH11294799A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 氷蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11294799A true JPH11294799A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14337159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10102800A Pending JPH11294799A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 氷蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11294799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107252535A (zh) * 2017-06-22 2017-10-17 重庆大学 流态冰消防灭火车

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107252535A (zh) * 2017-06-22 2017-10-17 重庆大学 流态冰消防灭火车
CN107252535B (zh) * 2017-06-22 2019-11-01 重庆大学 流态冰消防灭火车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435155A (en) High-efficiency liquid chiller
KR101236121B1 (ko) 향상된 열교환 용량을 갖는 냉매계 열에너지 저장 및 냉각시스템
CN109028404A (zh) 一种冰水混合物蓄冷空调系统及其控制方法
EP0643819B1 (en) Cold storage apparatus
JPH11294799A (ja) 氷蓄熱装置
JP4288795B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP2023536588A (ja) 相変化材料の凍結、移送、貯蔵、利用のための熱交換システムと該熱交換システムの熱エネルギー貯蔵システムへの適用
KR20220102963A (ko) 응축기 및 이를 포함하는 에어컨
JPH09203573A (ja) 製氷器
JPH0313767A (ja) 製氷方法および製氷装置
JPH05296622A (ja) 製氷装置
JP2532578Y2 (ja) 空調用氷蓄熱装置
JP3620094B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP2002048457A (ja) スラリー貯留装置及び過冷却水利用システム
JP2649078B2 (ja) 蓄熱式冷暖房法
JP2008281290A (ja) 蓄熱システム及びこれを用いた蓄熱式空気調和装置
JPH0674498A (ja) 製氷装置
JP2001012769A (ja) 氷蓄熱方法及び装置
JPH02146437A (ja) 氷蓄熱装置
JP2508240B2 (ja) 氷蓄熱装置および該氷蓄熱装置を備えた氷蓄熱式空気調和装置
JPH07293949A (ja) 冷却装置
JP2000337668A (ja) 氷蓄熱方法及び装置
JPH02110231A (ja) 製氷方法および氷蓄熱装置
JPH04222374A (ja) 製氷装置
JP3642238B2 (ja) 氷蓄熱装置