JPH11293987A - 耐火ラッチ錠 - Google Patents

耐火ラッチ錠

Info

Publication number
JPH11293987A
JPH11293987A JP9646998A JP9646998A JPH11293987A JP H11293987 A JPH11293987 A JP H11293987A JP 9646998 A JP9646998 A JP 9646998A JP 9646998 A JP9646998 A JP 9646998A JP H11293987 A JPH11293987 A JP H11293987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
case
head
fire
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9646998A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Kishimoto
保幸 岸本
Toshiyuki Fukuzawa
敏行 福澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiko Co Ltd
Original Assignee
Meiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiko Co Ltd filed Critical Meiko Co Ltd
Priority to JP9646998A priority Critical patent/JPH11293987A/ja
Publication of JPH11293987A publication Critical patent/JPH11293987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Wing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】火災があってもラッチ等が熱変形することがな
く、窓が勝手に開いてしまうような事態を回避し得るよ
うにする。 【解決手段】縦框側部に設けられた支持軸を回転中心と
して揺動自在とされる障子の施錠装置として用いられ、
窓枠に設けられたラッチ受けに対して出没動作によって
係脱自在とされるラッチを備えたラッチ錠において、前
記ラッチ5は、ラッチ本体5Bの少なくともラッチ頭部
5aを含む外側部分に鋼材によるラッチ外装部材5Aを
被せて一体化した複合構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、火災時において
も、施錠状態を維持し続ける耐火仕様型のラッチ錠に関
する。
【0002】
【従来の技術】内倒し窓、外倒し窓等の縦框側部に設け
られた回転軸を中心として開閉操作される回転窓におい
ては、施錠装置として図10に示されるラッチ錠50が
用いられている。このラッチ錠50は、ケース51の上
面にラッチ突出孔が形成されると共に、ケース51内に
前記ラッチ突出孔より頭部52aを突出させ、かつスプ
リング等の弾発手段によって付勢されたラッチ52を設
けたもので、開窓に当たっては、操作部材53を下側に
引き寄せると、ラッチ頭部52aが没入しラッチ受け5
4との係合が解かれ、障子が開窓方向に回転できるよう
になっている。一方、閉窓時には、障子を閉めると前記
ラッチ52の頭部52aがラッチ受け54に衝突するこ
とにより自動的に没入し施錠される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記ラッチ錠50にお
いて、通常、ラッチ頭部52aを含むラッチ52はアル
ミニウム、亜鉛合金などのダイカストや樹脂によって製
造されているものがほとんどである。アルミニウムは溶
融点が660.2℃であり、また亜鉛合金は419.5
℃であるため、室内で火災があった場合、前記ラッチ頭
部52aが熱によって変形したために勝手に窓が開いて
しまい、隣家に火が燃え移ることがあるなどの問題があ
った。また、ケース51に関しても、素材がダイカスト
による場合には前記火災による熱変形によってラッチ頭
部52aの位置が垂れ下がり、自然に解錠されてしまう
などの虞もあった。
【0004】そこで、本発明の主たる課題は、火災があ
ってもラッチ等が熱変形することがなく、窓が勝手に開
いてしまうような事態を回避し得るようにした耐火ラッ
チ錠を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、縦框側部に設けられた支持軸を回転中心と
して揺動自在とされる障子の施錠装置として用いられ、
窓枠に設けられたラッチ受けに対して出没動作によって
係脱自在とされるラッチを備えたラッチ錠において、前
記ラッチは、ラッチ本体の少なくともラッチ頭部を含む
外側部分に鋼材によるラッチ外装部材を被せて一体化し
た複合構造であることを特徴とするものである。
【0006】本発明においては、たとえばラッチ本体を
樹脂によって成型し、火災時に熱変形してはならないラ
ッチ頭部に対して鋼材によるラッチ外装部材を被せ、両
者を一体化している。前記ラッチ外装部材は好ましくは
ステンレス等の鋼材によって製作されたものであるた
め、溶融点が約1600℃程度またはそれ以上であり、
火災時においても熱変形することがなく、施錠状態を維
持し続けるものとなる。また、本発明において前記ラッ
チをハイブリッド構造とする利点は、加工および製作が
容易であり、製品コストが廉価で済むようになる点と、
たとえば前記ラッチにおいて、ラッチ外装部材の頭部に
対し、型押し成形によって外面が湾曲面状の接触摺動部
を形成したり、ラッチ外装部材の頭部に開口を形成する
一方、ラッチ本体を樹脂により成型するとともに、前記
開口対応位置に凸部を形成し、一体時に前記凸部がラッ
チ外装部材の表面より突出するようにするなどの工夫が
容易に行えるようになる点である。特に後者の場合に
は、金属同士の接触による金属音の発生が無くなると共
に、金属と樹脂との接触になるため摺動摩擦が小さくな
り、障子が円滑に閉窓されるようになるなどの効果がも
たらされる。
【0007】次いで、前記構成を備えた第1の耐火ラッ
チ錠は、少なくとも上面にラッチ頭部の突出孔を有し、
裏面が開口とされるケースと、このケース内に設置固定
され、ラッチの収納スペースを区画するための仕切鋼板
と、ラッチ本体の少なくともラッチ頭部を含む外側部分
に鋼材によるラッチ外装部材を被せ一体化した複合構造
のラッチと、このラッチを前記突出孔側に向けて付勢す
るスプリングと、前記ラッチに対して一部が係合し、前
記スプリングによる付勢に抗して前記ラッチを移動さ
せ、鋼ケースの外側に突出しているラッチ頭部を没入せ
しめる解錠操作部材と、前記鋼ケースの裏面開口を封鎖
する裏蓋鋼材とからなることを特徴とするものである。
【0008】次いで、第2の耐火ラッチ錠は、少なくと
も上面にラッチ頭部の突出孔が形成された内側鋼ケース
と、この内側鋼ケースを囲繞する外側樹脂ケースと、前
記内側鋼ケース内の両側部に配設され、ラッチの収納ス
ペースを区画するための内設スペーサと、ラッチ本体の
少なくともラッチ頭部を含む外側部分に鋼材によるラッ
チ外装部材を被せ一体化した複合構造のラッチと、この
ラッチを前記突出孔側に向けて付勢するスプリングと、
前記ラッチに対して一部が係合し、前記スプリングによ
る付勢に抗して前記ラッチを移動させ、外側樹脂ケース
の外側に突出しているラッチ頭部を没入せしめる解錠操
作部材とからなることを特徴とするものである。
【0009】上記2例の耐火ラッチ錠は、少なくともラ
ッチ周りをステンレス等の鋼材よりなる部材によって囲
繞することにより耐火仕様とした場合の構造であり、前
記第1の耐火ラッチ錠においてケースを樹脂とした場
合、および第2の耐火ラッチ錠の場合は、外側が樹脂ケ
ースに被覆されることになるため、無機的な金属外観を
回避でき、質感、外観色等のバリエーションが多様化す
るなどの利点がある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳述する。
【0011】〔第1形態例〕図1〜図5は本第1形態例
に係る耐火ラッチ錠1を示したものである。
【0012】本耐火ラッチ錠1は、詳細には図2に示さ
れるように、樹脂、ダイカストまたは鋼材等からなるケ
ース2と、このケース2内に内設された断面ハット状の
仕切鋼板3と、解錠操作部材4と、ラッチ5と、スプリ
ング6および前記ケース2の裏側開口を封鎖する、ステ
ンレス等の裏蓋鋼材8とから構成されるラッチ錠であ
る。なお、前記ケース2には本例では加工の容易さから
樹脂を用いている。
【0013】以下、具体的に詳述すると、前記ケース2
は、裏面が開口とされる函体であり、その上面にはラッ
チ5のラッチ頭部5aを突出させるための方形開口2a
が形成されているとともに、表面板の略中央位置には解
錠操作部材4のフック4aを外部に突出させるための縦
溝2gが形成されている。また、表面板の裏側には裏蓋
鋼材8を固定するための雌ネジ筒2c、2cが形成され
ている。
【0014】前記ケース2の内部には、ラッチ5の収納
スペースを区画する断面ハット状に加工された仕切鋼板
3が設けられる。この仕切鋼板3の前壁には解錠操作部
材4のフック4aを外部に突出させるための縦溝3gが
形成され、開口部側に設けられた屈曲フランジ3c、3
dのそれぞれに対しては、耐火ラッチ錠1を障子に固定
するためのネジ孔3eおよび裏蓋鋼材8を固定するため
のネジ通孔3fが形成されている。仕切鋼板3の側壁3
a、3bはラッチ5の側面部と接触し、ラッチ5が上下
方向に移動する際のガイド壁となっている。また、側壁
3a,3bの外面側には裏蓋鋼材8に形成された爪孔8
d,8eに対して係止する爪3h,3hが夫々設けられ
ている。
【0015】一方、解錠操作部材4は、D形状のフック
4aの前側に連結板部4bが一体成形されるとともに、
この連結板部4bの両側に夫々、水平方向に突出するラ
ッチ5に対する係合片4c,4dを備えている。この解
錠操作部材4は、ダイカストを用いてもよいが、加工の
容易さから本例ではアセタール、ABS、ポリアミド等
の樹脂によって製作されている。
【0016】他方、前記解錠操作部材4と係合するラッ
チ5は、図3に示されるように、樹脂に用いて加工成形
されたラッチ本体5Bの外側にステンレス製のラッチ外
装部材5Aを被せ、一体化したハイブリッド構造のラッ
チであり、ラッチ本体5Bの側部4カ所に爪5d,5d
…が形成されるとともに、ラッチ外装部材5Aの前記突
起5d,5d…対応位置に爪孔5e,5e…が形成さ
れ、前記ラッチ本体5Bを外装部材5Aに狭入し、前記
爪5d,5d…を爪孔5e,5e…に嵌合させることに
よって、両者の一体化が図られようになっている。ま
た、前記ラッチ本体5Bの両側部にはスプリング6、6
の上部が嵌合するスプリング嵌入孔5f,5fが夫々形
成されている。
【0017】前記解錠操作部材4のラッチ係合片4c,
4dは、組立状態ではラッチ5の肩部5b,5cに対し
て夫々係合し、図1に示されるように、たとえばフック
棒Fの先端を前記フック4aに引っ掛けて解錠操作部材
4を下降させればラッチ5が連携的に下降動作し、障子
が解錠されるようになっている。
【0018】他方、裏蓋鋼材8は、裏蓋本体8Aと、こ
の裏蓋本体8Aの下部より面直交方向に一体的に延在す
る台座部8Bとからなる部材であり、前記裏蓋本体8A
には障子に対する取付け孔8h、8hが形成されるとと
もに、裏蓋鋼材8Aをケース2に対して固定するための
ネジ通孔8i,8iが形成されている。また、略中央部
にはラッチ5の背面に形成されたガイド溝5gに対して
係合するリップ片8fが形成されている。なお、8gは
障子に対して取り付ける際にフック片である。
【0019】前記台座部8Bは、ベース板8aと、その
両側に夫々形成された起立壁8b,8cとからなり、両
起立壁8b,8cに対しては爪孔8d,8eが形成され
ている。
【0020】組立に当たっては、前記解錠操作部材4に
対してラッチ5を組み付けるとともに、解錠操作部材4
のフック4aを仕切鋼板3の縦溝3gに挿入し、次いで
スプリング6,6をラッチ5のスプリング嵌入孔5f,
5fに嵌入した状態で裏蓋台座部8Bに形成された爪孔
8d,8eと仕切鋼板3に形成された爪3h,3hとを
係合させることにより両者を一体化し、これをケース2
に対して挿入した後、固定ネジ9、9をネジ通孔8i、
3fを貫通させるとともに、ケース2の雌ネジ筒2cに
螺入させ、組立を完了する。
【0021】ところで、前記ラッチ外装部材5Aにおい
ては、窓の外枠側に設けられたラッチ受けとの摺動摩擦
を小さくするため、図5に示されるように、ラッチ頭部
5aに対して型押し成形によって外面が湾曲面とされる
接触摺動面5hを形成するようにしてもよい。あるい
は、図6に示されるように、ラッチ外装部材5Aのラッ
チ頭部5aに開口5iを形成する一方、ラッチ本体5B
のラッチ頭部に前記開口5iに嵌合する凸部5jを設
け、一体時に前記凸部5jがラッチ頭部5aの表面より
も外方に突出させるようにしてもよい。この場合には、
ラッチ受けとの接触部材が樹脂となることで、金属音の
発生を回避できるようになるとともに、摺動摩擦を低減
でき障子の施・解錠が円滑に行われるようになる。
【0022】また、上記例ではラッチ外装部材5Aによ
ってラッチ本体5Bの頭部および側面を覆うようにした
が、図7に示されるように、ラッチ本体5Bの頭部のみ
を覆うようにしてもよい。図示の例では、ラッチ外装部
材5Aの下端部にリップ突条5mを形成する一方、ラッ
チ本体5Bの側面位置に前記リップ突条5mが係合する
溝条5kを設け、両者を一体化するようにしている。
【0023】〔第2形態例〕次いで、図8および図9に
基づいて本第2形態例に係る耐火ラッチ錠1’を詳述す
る。
【0024】前記第1形態例における耐火ラッチ1との
相違点は、主に、ケースの構造を内側鋼ケース2Bと外
側樹脂ケース2Aとの二つによって構成した点と、仕切
鋼板3に代えて内設スペーサ10A,10Bを用いた点
である。なお、解錠操作部材3,ラッチ5、スプリング
6については前記第1形態例と同じものが用いられてい
るので説明は省略する。
【0025】詳細には図9に示されるように、前記内側
鋼内ケース2Bは下側を開口とする断面コ字状の部材で
あり、上面にラッチ頭部5aを突出させるための開口2
cが形成されているとともに、解錠操作部材4の配設側
側面にフック4aを外部に突出させるための縦溝2dが
形成されている。この内側鋼ケース2Bは好ましくはス
テンレス等の鋼板によって製作される。
【0026】他方、外側樹脂ケース2Aは、下面側が開
口とされるボックス形状の函体であり、上面にラッチ頭
部5aを突出させるための開口2aが形成されていると
ともに、解錠操作部材4配設側の側面にフック4aを外
部に突出させるための縦溝2bが形成されている。
【0027】組立に当たっては、前記内側鋼ケース2B
の側方から内設スペーサ10A,10Bを挿入し、内側
鋼ケース2Bの両側に夫々配設する。ラッチ5は前記内
設スペーサ10A、10Bに挟まれた空間に位置し、ラ
ッチ5の側面部が前記内設スペーサ10A,10Bの内
壁面と接触することにより、ラッチ5が上下方向に移動
する際のガイド壁となる。
【0028】次いで、前記内側鋼ケース2Bの内部に解
錠操作部材4、ラッチ5およびスプリング6の順に挿入
した後、内側鋼ケース2Bの下面部に断面U字状のエン
ドキャップ11を挿入し、内側鋼ケース2B、エンドキ
ャップ11および内設スペーサ10A(10B)に形成
された孔に共通通しで挿通されるリベット(またはネ
ジ)12によって固定した後、外側樹脂ケース2Aを上
側から被せ、組立を完了する。
【0029】
【発明の効果】以上詳説のとおり、本発明によれば、ラ
ッチ本体の少なくともラッチ頭部を含む外側部分に鋼材
によるラッチ外装部材を被せて一体化したラッチを用い
ているため、火災があってもラッチ等が熱変形すること
がなく、窓が勝手に開いてしまうような事態を回避し得
るようになる。また、少なくともラッチ周囲を鋼材より
なる部材で囲繞するようにしたため耐火機能がより万全
となる、などの利点がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本第1形態例に係る耐火ラッチ錠1の斜視図で
ある。
【図2】耐火ラッチ錠1の分解図である。
【図3】ラッチ5の組立図である。
【図4】耐火ラッチ錠1の組立後の背面図である。
【図5】ラッチ外装部材5Aの変形例図である。
【図6】ラッチ5の他の変形例図である。
【図7】ラッチ5の他の変形例図である。
【図8】本第2形態例に係る耐火ラッチ錠1’の斜視図
である。
【図9】耐火ラッチ錠1’の分解図である。
【図10】従来のラッチ錠50の側面図である。
【符号の説明】
1・1’…耐火ラッチ錠、2…ケース、2A…外側樹脂
ケース、2B…内側鋼ケース、3…仕切鋼板、4…解錠
操作部材、5…ラッチ、6…スプリング、8…裏蓋鋼
材、10A・10B…内設スペーサ、11…エンドキャ
ップ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦框側部に設けられた支持軸を回転中心と
    して揺動自在とされる障子の施錠装置として用いられ、
    窓枠に設けられたラッチ受けに対して出没動作によって
    係脱自在とされるラッチを備えたラッチ錠において、 前記ラッチは、ラッチ本体の少なくともラッチ頭部を含
    む外側部分に鋼材によるラッチ外装部材を被せて一体化
    した複合構造であることを特徴とする耐火ラッチ錠。
  2. 【請求項2】少なくとも上面にラッチ頭部の突出孔を有
    し、裏面が開口とされるケースと、このケース内に設置
    固定され、ラッチの収納スペースを区画するための仕切
    鋼板と、ラッチ本体の少なくともラッチ頭部を含む外側
    部分に鋼材によるラッチ外装部材を被せ一体化した複合
    構造のラッチと、このラッチを前記突出孔側に向けて付
    勢するスプリングと、前記ラッチに対して一部が係合
    し、前記スプリングによる付勢に抗して前記ラッチを移
    動させ、鋼ケースの外側に突出しているラッチ頭部を没
    入せしめる解錠操作部材と、前記鋼ケースの裏面開口を
    封鎖する裏蓋鋼材とからなることを特徴とする耐火ラッ
    チ錠。
  3. 【請求項3】少なくとも上面にラッチ頭部の突出孔が形
    成された内側鋼ケースと、この内側鋼ケースを囲繞する
    外側樹脂ケースと、前記内側鋼ケース内の両側部に配設
    され、ラッチの収納スペースを区画するための内設スペ
    ーサと、ラッチ本体の少なくともラッチ頭部を含む外側
    部分に鋼材によるラッチ外装部材を被せ一体化した複合
    構造のラッチと、このラッチを前記突出孔側に向けて付
    勢するスプリングと、前記ラッチに対して一部が係合
    し、前記スプリングによる付勢に抗して前記ラッチを移
    動させ、外側樹脂ケースの外側に突出しているラッチ頭
    部を没入せしめる解錠操作部材とからなることを特徴と
    する耐火ラッチ錠。
  4. 【請求項4】前記ラッチにおいて、ラッチ外装部材の頭
    部に対し、型押し成形によって外面が湾曲面状の接触摺
    動部を形成した請求項1〜3いずれかに記載の耐火ラッ
    チ錠。
  5. 【請求項5】前記ラッチにおいて、ラッチ外装部材の頭
    部に開口を形成する一方、ラッチ本体を樹脂により成型
    するとともに、前記開口対応位置に凸部を形成し、一体
    時に前記凸部がラッチ外装部材の表面より突出するよう
    にしてある請求項1〜3いずれかに記載の耐火ラッチ
    錠。
JP9646998A 1998-04-08 1998-04-08 耐火ラッチ錠 Pending JPH11293987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9646998A JPH11293987A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 耐火ラッチ錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9646998A JPH11293987A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 耐火ラッチ錠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11293987A true JPH11293987A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14165906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9646998A Pending JPH11293987A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 耐火ラッチ錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11293987A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001164818A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Nakanishi Eng:Kk 窓用開口制限装置
JP2001164814A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Nakanishi Eng:Kk ラッチ装置
JP2006200343A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Omata Shutter Kogyo Kk 遮煙用避難扉付袖扉連動シャッター開閉装置
JP2009108494A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Miwa Lock Co Ltd 面付錠のラッチ構造
KR200448889Y1 (ko) 2008-03-05 2010-05-28 주식회사 예스코리아 도어록용 래치볼트

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001164818A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Nakanishi Eng:Kk 窓用開口制限装置
JP2001164814A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Nakanishi Eng:Kk ラッチ装置
JP2006200343A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Omata Shutter Kogyo Kk 遮煙用避難扉付袖扉連動シャッター開閉装置
JP2009108494A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Miwa Lock Co Ltd 面付錠のラッチ構造
KR200448889Y1 (ko) 2008-03-05 2010-05-28 주식회사 예스코리아 도어록용 래치볼트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6147258B2 (ja)
JPH11293987A (ja) 耐火ラッチ錠
US2570556A (en) Compartment door latch
JP3904209B2 (ja) 引き出し回転操作型扉用ロックハンドル装置
US2280648A (en) Latch
US3041098A (en) Latch assembly for surface-mounted doors
JPH0339585Y2 (ja)
JPH1046919A (ja) ド ア
JP3980369B2 (ja) フラップ扉付キャビネットにおける扉のラッチ装置
JPH0421989Y2 (ja)
JPS61117504U (ja)
JP3531913B2 (ja) サッシ
JP3220667B2 (ja) 車両ロック装置
JP2591404Y2 (ja) リッドのロック装置
JP2010024767A (ja) ストライク穴調整構造
JPH0243978Y2 (ja)
JPH09189161A (ja) 開閉体のロック装置
KR200174476Y1 (ko) 자기유지형의 래치장치
JPS6041754Y2 (ja) 電気機器収納用箱体
JP3561445B2 (ja) ドアロック構造
JPS6134471Y2 (ja)
JPH0882134A (ja) 引戸の施錠装置
JPH0122058Y2 (ja)
JP2604005Y2 (ja) 引戸用内締鎌錠
JP3012656U (ja) 引戸の施錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070514

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02