JPH11293157A - 耐擦り傷性能の優れた陽極析出型電着塗料組成物 - Google Patents

耐擦り傷性能の優れた陽極析出型電着塗料組成物

Info

Publication number
JPH11293157A
JPH11293157A JP10120105A JP12010598A JPH11293157A JP H11293157 A JPH11293157 A JP H11293157A JP 10120105 A JP10120105 A JP 10120105A JP 12010598 A JP12010598 A JP 12010598A JP H11293157 A JPH11293157 A JP H11293157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colloidal silica
coupling agent
silane coupling
electrodeposition coating
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10120105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4033970B2 (ja
Inventor
Takeo Tokuda
武雄 徳田
Yasuhisa Saito
康久 斉藤
Norihide Fujiki
法秀 藤基
Eiji Masuda
英二 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP12010598A priority Critical patent/JP4033970B2/ja
Publication of JPH11293157A publication Critical patent/JPH11293157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033970B2 publication Critical patent/JP4033970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、 アルムニウムや鉄等の金属製品の
塗装を行う陽極析出型電着塗料で優れた耐擦り傷性能を
有する塗膜を形成できる電着塗料組成物を提供する。 【解決手段】 シランカップリング剤で表面処理された
コロイダルシリカを含有することを特徴とする陽極析出
型電着塗料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】本発明は、アルミニウムや鉄等の金属製
品の塗装を行う陽極析出型電着塗料で優れた耐擦り傷性
能を有する塗膜を形成できる電着塗料組成物に関するも
のである。
【0002】
【発明の属する技術分野】従来、アルミニウムや鉄等の
金属製品の腐食防止と表面保護及び美観付与の目的で種
々の塗装が行われている。その中でも特に優れた膜厚均
一性、高塗装効率、無人塗装適性、低有機溶剤含有によ
る低公害性、優れた耐食性及び耐候性等を有することか
ら、陽極析出型電着塗装が多く行われている。しかし、
昨今これらの塗装製品のうち、アルミサッシや鋼製家具
等のように表面の美観を重要視する分野で、擦り傷によ
る美観の低下が問題視されるようになってきた。これに
対し、塗膜の主な形成成分の一つである有機樹脂は金属
粉や砂や研磨剤等の様な擦り傷の原因と成り得る無機物
に比べ硬度が著しく低い事から、十分な塗膜強度の改良
がなされないまま今日に至っている。特に無機顔料を含
まない塗膜において、この擦り傷性改良が強く望まれて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、かかる
電着塗膜の表面強度向上を目的として、無機の酸化物を
中心に高硬度な物質を塗膜に取り入れる検討を行い、本
発明に至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、部分的にアミ
ンまたはアンモニアで中和されたポリカルボン酸樹脂お
よびアルコキシメチル化メラミンやブロックイソシアネ
ート等の硬化剤を含有してなる水溶性の陽極析出型電着
塗料中に、シランカップリング剤で表面処理したコロイ
ダルシリカを含有させる事で塗膜の表面硬度を強化し、
耐擦り傷性を向上させるものである。この表面処理され
たコロイダルシリカは、その粒子表面に種々の官能基を
導入することができるため、本発明に用いる他の塗料組
成であるポリカルボン酸樹脂やアルコキシメチル化メラ
ミン、ブロックイソシアネートなどとの相溶性が向上
し、又化学的に結合することも容易になる。本発明者ら
は別にコロイダルシリカを含有させると耐擦り傷性が向
上する事を見い出し、特許出願中であるが、本発明の様
に無機酸化物と有機成分とが化学的に結合した場合は、
化学的に結合しない場合に比べて塗膜の架橋がより強固
になり、これから形成される塗膜に、より優れた耐擦り
傷性能を付加することを見出した。すなわち、本発明は
シランカップリング剤で表面処理されたコロイダルシリ
カを含有することを特徴とする陽極析出型電着塗料組成
物である。
【0005】
【発明の実態の形態】本発明に用いるコロイダルシリカ
は、粒子径200nm以下のシリカの微粒子を水又はア
ルコール等の有機溶媒に分散された物で、例えばがその
代表的なものを例示すると、スノーテックス20,3
0,40,N,O、UP、スノーテックスMA−ST−
M、IPA−ST、EG−ST、MEK−ST(日産化
学工業社製品)、カタロイドS−20L、S−30L、
SI−30、SI−40、SI−350、SI−55
0、SN、オスカル1132、1332、1432、1
632(触媒化成工業社製品)、アデライトAT−2
0、AT−40、AT−50、AT−30A、AT−2
0Q(旭電化工業社製品)等がある。
【0006】本発明に用いるシランカップリング剤とし
ては、一般構造がR−Si(OR′)3 {Rは、ビニル
基、アリル基、エポキシ基のような有機官能基、R′
は、アルコキシ基、ハライド、アセトキシ基、のような
加水分解性基}で表されるシラン系カップリング剤、例
えば、ビニルトリクロロシラン、γ−アミノプロピルト
リメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメト
キシシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメ
トキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジ
メトキシシランなどが挙げられる。これらのシランカッ
プリング剤は、1種または2種以上を組み合わせて用い
ることができる。シランカップリングで表面処理する場
合、シランカップリング剤の配合量は、シランカップリ
ング剤とコロイダルシリカの不揮発分との重量比が、
0.1/99.9〜30/70が好ましい。0.1/9
9.9より少ない場合は、表面処理する事による耐擦り
傷性の向上が認められず、30/70より多い場合は、
コロイダルシリカの表面にきちんと吸着又は反応してい
ないシランカップリング剤が原因と思われる耐薬品性、
耐水性等の塗膜性能低下が見られ実用的でない。かかる
シランカップリング剤で表面処理したコロイダルシリカ
は、その内のコロイダルシリカとして、塗膜の1から7
0重量%の含有率になるように配合するのが好ましい。
1重量%未満では、擦り傷性能の向上が認められず、7
0重量%を越えると連続な塗膜の形成が困難になり好ま
しくない。5から50重量%が特に好ましい。
【0007】シランカップリング剤で表面処理したコロ
イダルシリカは、通常、加水分解性基含有シランカップ
リング剤を水および/または有機溶媒に分散したコロイ
ダルシリカ中で部分加水分解して得ることができる。部
分加水分解する方法は、特に限定されず、加水分解性基
含有シランカップリング剤とコロイダルシリカとを混合
して、必要量の水を添加し、60〜100℃に加温して
部分加水分解反応を約1〜10時間行うことによって得
ることができる。また、部分加水分解反応を促進させる
目的で、塩酸、酢酸、ハロゲン化シラン、クロロ酢酸、
クエン酸、安息香酸、ジメチルマロン酸、ギ酸、プロピ
オン酸、グルタル酸、グリコール酸、マレイン酸、マロ
ン酸、トルエンスルホン酸、シュウ酸などの有機酸また
は無機酸を触媒に用いてもよい。
【0008】本発明に用いる部分的にアミンまたはアン
モニウムで中和されたポリカルボン酸樹脂及び硬化剤を
含む水溶性塗料組成物は、例えば、特開昭59−170
164に示されるような透明または着色塗料組成物、特
開昭61−141771、特開平6−107979、特
開平07−292297に示されるような艶消し型クリ
ヤー塗料組成物等の陽極析出型電着塗料組成物が用いら
れ、その樹脂組成や硬化剤組成は、限定されるものでは
ないが、特に耐候性、着色適性、耐薬品性等の点からア
クリル系のポリカルボン酸樹脂と加熱により、かかる樹
脂と3次元架橋反応を起こしうる硬化剤を用いるのが好
ましい。
【0009】かかるアクリル系ポリカルボン酸樹脂は、
α,βエチレン性不飽和カルボン酸単量体及び水酸基含
有α,βエチレン性不飽和単量体及び必要によりその他
のα,βエチレン性不飽和単量体を共重合して得られ
る。
【0010】α,βエチレン性不飽和カルボン酸単量体
としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、ビニル酢
酸等が挙げられる。これらの単量体はポリカルボン酸樹
脂の酸価が10から150(好ましくは30から80)
mgKOH/gになるように用いられる。10未満で
は、塗料の安定性が悪く、沈殿が発生しやすい為好まし
くない。また150を越える場合は、水に溶けやすいた
め、電着塗装を行っても、析出した塗膜が再び水中に溶
けだして、均一な塗膜が形成されない。更に塗膜の耐ア
ルカリ性が悪い等の問題が出て好ましくない。
【0011】また水酸基含有α,βエチレン性不飽和単
量体としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等及びこれ
らのラクトン変成物、ジエチレングリコールモノ(メ
タ)アクリレート、トリエチレンゴリコールモノ(メ
タ)アクリレート、テトラエイレングリコールモノ(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メ
タ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メ
タ)アクリレート等が挙げられる。これらの単量体はポ
リカルボン樹脂の水酸基価が50から300(好ましく
は50から200)mgKOH/gになるように用いら
れる。50未満では硬化剤との架橋反応が十分に起こら
ないため塗膜の強度、耐薬品性、耐溶剤性、耐候性等が
実用的でなく好ましくない。また300を越える場合
は、塗膜の耐水性が悪く好ましくない。
【0012】その他のα,βエチレン性不飽和単量体と
しては、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレ
ート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル
(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレー
ト、t−ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル
(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)ア
クリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリ
ル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)
アクリレート、アセトアセトキシメチル(メタ)アクリ
レート、アセトアセトキシエチル(メタ)アクリレー
ト、等の(メタ)アクリル酸のアルキルエステル、(メ
タ)アクリルアミ、N−メチロール(メタ)アクリルア
ミド、メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、n−ブ
トキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メ
タ)アクリルアミド等の(メタ)アクリル酸のアミド化
物、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、
酢酸ビニル、(メタ)アクリロニトリル等のビニル単量
体、ジビニルベンゼン、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート等の多
官能性単量体が挙げられる。必要に応じこれらの1種ま
たは2種以上を用いることができる。
【0013】本発明のポリカルボン酸樹脂は上記単量体
を溶液重合、懸濁重合、エマルション重合、非水系分散
重合等の方法で共重合して得られる。特に溶液重合が好
ましい。この時、必要に応じ有機溶剤が反応溶剤として
用いられる。かかる有機溶剤としては、エタノール、プ
ロパノール、ブタノール等のアルコール、ブトキシエタ
ノール、メトキシプロパノール、エトキシプロパノー
ル、ブトキシプロパノール等のエーテルアルコール、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン
類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素等が挙げら
れる。また、重合開始剤としては、有機過酸化物、アゾ
系化合物、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム等、公
知のものを用いることができる。
【0014】本発明に用いる硬化剤としては、一般に1
00から250℃に加熱されることで、上記のポリカル
ボン酸樹脂と3次元架橋反応を起こし硬化する、焼き付
け型塗料用の硬化剤が用いられる。その中でも例えば、
アルコキシメチル化メラミンやブロックイソシアネート
等が特に好ましい。かかる硬化剤は上述のポリカルボン
酸樹脂100に対し10から200の重量比で用いるの
が好ましい。10未満では硬化不足で十分な塗膜強度や
塗膜性能が得られず、200を越えると塗膜が脆くなり
好ましくない。
【0015】本発明に用いるアミンはモノメチルアミ
ン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルア
ミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノブチル
アミン、ジブチルアミン、トリブチルアミン等のアルキ
ルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、ジプロパノールアミン、ジメチルエタノールアミ
ン、メチルジエタノールアミン、エチルジエタノールア
ミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン等
が用いられる。これらはポリカルボン酸樹脂中のカルボ
ン酸基に対し10から100モル%の中和度で用いるの
が好ましい。10モル%未満では塗料固形分の水中での
分散状態ガ不安定で沈殿が生じやすく好ましくない。ま
た100モル%を越える場合は、塗料の電気伝導度が高
くなり過ぎ、電着塗装中に水の電気分解により発生する
ガスが多くなる為、このガスの抜け跡が、塗膜欠陥とな
って残るので好ましくない。
【0016】本発明の電着塗料組成物は、上記のシラン
カップリング剤で表面処理されたコロイダルシリカ及び
ポリカルボン酸樹脂及び硬化剤の混合物をアミンまたは
アンモニウムで部分的に中和した後、水を加え所定の濃
度に希釈して作成してもよいし、ポリカルボン酸樹脂を
先にアミンまたはアンモニウムで部分的に中和して水中
に分散させた後、シランカップリング剤で表面処理され
たコロイダルシリカ及び硬化剤を加え混合してもよい。
またエマルション重合や懸濁重合により、予め水中に分
散された状態のポリカルボン酸樹脂にシランカップリン
グ剤で表面処理されたコロイダルシリカ及び硬化剤を混
合して作成してもよい。但し、本発明は、水中にこれら
の成分が分散され、電着塗装に支障が発生しない状態で
あればよく、特に、塗料組成物の製造方法を限定するも
のではない。
【0017】また、本発明は必要に応じ、有機または無
機の着色顔料や体質顔料、消泡剤、レベリング剤等の添
加剤、硬化触媒等を用いてもよい。
【0018】
【実施例】以下本発明を、製造例及び実施例を挙げて説
明する。数字は重量部を表す。
【0019】シランカップリング剤で表面処理されたコ
ロイダルシリカの製造 (製造例1)(シランカップリング剤で表面処理された
コロイダルシリカA−1) 撹拌装置、温度計、還流冷却装置を有する反応装置を準
備する。 (1)スノーテックスST−30(NV30%) 200.0 (日産化学社製コロイダルシリカ) (2)1規定−HCl 3.7 (3)γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン 6.7 (信越化学社製シランカップリング剤) 合計 210.4
【0020】(1)を反応装置に仕込み、撹拌下で
(2)、(3)を投入し、80℃まで1時間で昇温し
て、5時間保温を行った。その後25℃まで冷却し、固
形分=31.7%の透明で粘調なシランカップリング剤
で表面処理されたコロイダルシリカA−1を得た。
【0021】(製造例2)(シランカップリング剤で表
面処理されたコロイダルシリカA−2) 撹拌装置、温度計、還流冷却装置を有する反応装置を準
備する。 (1)スノーテックスIPA−ST(NV30%) 200.0 (日産化学社製シリカゾル) (2)1規定−HCl 3.7 (3)γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン 6.7 (信越化学社製シランカップリング剤) 合計 210.4
【0022】(1)を反応装置に仕込み、撹拌下で
(2)、(3)を投入し、80℃まで1時間で昇温し
て、5時間保温を行った。その後25℃まで冷却し、固
形分=31.7%の透明で粘調なシランカップリング剤
で表面処理されたコロイダルシリカA−2を得た。
【0023】シランカップリング剤で表面処理されたコ
ロイダルシリカの製造 (製造例3)(シランカップリング剤で表面処理された
コロイダルシリカA−3) 撹拌装置、温度計、還流冷却装置を有する反応装置を準
備する。 (1)スノーテックスST−30(NV30%) 200.0 (日産化学社製コロイダルシリカ) (2)1規定−HCl 0.4 (3)γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン 0.6 (信越化学社製シランカップリング剤) 合計 201.0
【0024】(1)を反応装置に仕込み、撹拌下で
(2)、(3)を投入し、80℃まで1時間で昇温し
て、5時間保温を行った。その後25℃まで冷却し、固
形分=30.1%の透明で粘調なシランカップリング剤
で表面処理されたコロイダルシリカA−3を得た。
【0025】シランカップリング剤で表面処理されたコ
ロイダルシリカの製造 (製造例4)(シランカップリング剤で表面処理された
コロイダルシリカA−4) 撹拌装置、温度計、還流冷却装置を有する反応装置を準
備する。 (1)スノーテックスST−30(NV30%) 200.0 (日産化学社製コロイダルシリカ) (2)1規定−HCl 7.4 (3)γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン 15.0 (信越化学社製シランカップリング剤) 合計 222.4
【0026】(1)を反応装置に仕込み、撹拌下で
(2)、(3)を投入し、80℃まで1時間で昇温し
て、5時間保温を行った。その後25℃まで冷却し、固
形分=33.7%の透明で粘調なシランカップリング剤
で表面処理されたコロイダルシリカA−4を得た。
【0027】ポリカルボン酸樹脂の製造 (製造例5)(ポリカルボン酸樹脂B−1) 撹拌装置、温度計、モノマー滴下装置、還流冷却装置を
有する反応装置を準備する。 (1)エチレングリコールモノブチルエーテル 10.2 (2)イソプロピルアルコール 40.2 (3)2−エチルヘキシルメタクリレート 3.1 (4)n−ブチルアクリレート 26.8 (5)メチルメタクリレート 29.4 (6)スチレン 13.5 (7)2−ヒドロキシエチルアクリレート 17.6 (8)γ−メタクリオキシプロピルトリメトキシシラン 2.5 (9)アクリル酸 7.1 (10)アゾビスイソブチロニトリル 1.0 (11)アゾビスイソブチロニトリル 0.5 合計 151.9
【0028】(1)、(2)を反応装置に仕込み、撹拌
下に還流温度まで上昇させ、(3)〜(10)を予め均
一に混合した後、3時間かけて滴下した。温度は90±
3℃を維持した。滴下終了後、1.5時間後に(11)
を仕込み、更に90±3℃で1.5時間反応を継続し、
冷却して、樹脂固形分=65.8%、酸価=55mgK
OH/g(樹脂固形分換算)の透明で粘調な樹脂液B−
1を得た。
【0029】ポリカルボン酸樹脂の製造 (製造例6)(ポリカルボン酸樹脂B−2) 撹拌装置、温度計、モノマー滴下装置、還流冷却装置を
有する反応装置を準備する。 (1)エチレングリコールモノブチルエーテル 25.0 (2)イソプロピルアルコール 50.0 (3)n−ブチルアクリレート 15.6 (4)メチルメタクリレート 25.6 (5)スチレン 30.0 (6)2−ヒドロキシエチルアクリレート 20.0 (7)アセトアセトキシエチルメタクリレート 2.4 (8)アクリル酸 6.4 (9)アゾビスイソブチロニトリル 1.0 (10)アゾビスイソブチロニトリル 0.2 合計 176.2
【0030】(1)、(2)を反応装置に仕込み、撹拌
下に還流温度まで上昇させ、(3)〜(9)を予め均一
に混合した後、3時間かけて滴下した。温度は90±3
℃を維持した。滴下終了後、1.5時間後に(10)を
仕込み、更に90±3℃で1.5時間反応を継続し、冷
却して、樹脂固形分=56.8%、酸価=50mgKO
H/g(樹脂固形分換算)の透明で粘調な樹脂液B−2
を得た。
【0031】 電着塗料組成物の製造例 (製造例7) 電着塗料組成物C−1 (1)ポリカルボン酸樹脂B−1 151.9 (2)トリエチルアミン 7.2 (3)脱イオン水 160.0 (4)ニカラックMX−40 50.0 (三和ケミカル社製メラミン) (5)脱イオン水 1869.6 (6)シランカップリング剤で表面処理された 94.6 コロイダルシリカA−1( NV=31.7%) 合計 2333.3
【0032】(1)に撹拌下で(2)、(3)を投入
し、均一になるまで1時間撹拌した後(4)を投入す
る。その後80℃まで昇温して、2時間撹拌した後、2
5℃まで冷却した。続いて(5)、(6)を加えて30
分間撹拌混合させて、固形分=9%、PH=8.9、液
比抵抗=1720Ω・cmの電着塗料組成物C−1を得
た。
【0033】 (製造例8) 電着塗料組成物C−2 (1)ポリカルボン酸樹脂B−2 176.2 (2)シランカップリング剤で表面処理された 94.6 コロイダルシリカA−2( NV=31.7%) (3)トリエチルアミン 7.2 (4)脱イオン水 160.0 (5)サイメル238(三井サイテック社製メラミン) 50.0 (6)35%ホルムアルデヒド水溶液 0.4 (7)脱イオン水 1844.9 合計 2333.3
【0034】(1)に撹拌下で(2)、(3)、
(4)、(5)を投入し、均一になるまで1時間撹拌し
た。次に(6)を投入し、80℃まで昇温して、2時間
保温を行った。その後25℃まで冷却し、(7)を加え
て30分間撹拌混合させて、固形分=9%、PH=8.
8、液比抵抗=1730Ω・cmの電着塗料組成物C−
2を得た。
【0035】 電着塗料組成物の製造例 (製造例9) 電着塗料組成物C−3 (1)ポリカルボン酸樹脂B−1 151.9 (2)トリエチルアミン 7.2 (3)脱イオン水 160.0 (4)ニカラックMX−40 50.0 (三和ケミカル社製メラミン) (5)脱イオン水 1905.1 (6)シランカップリング剤で表面処理された 59.1 コロイダルシリカA−1( NV=31.7%) 合計 2333.3
【0036】(1)に撹拌下で(2)、(3)を投入
し、均一になるまで1時間撹拌した後(4)を投入す
る。その後80℃まで昇温して、2時間撹拌した後、2
5℃まで冷却した。続いて(5)、(6)を加えて30
分間撹拌混合させて、固形分=9%、PH=9.1、液
比抵抗=1730Ω・cmの電着塗料組成物C−3を得
た。
【0037】 電着塗料組成物の製造例 (製造例10) 電着塗料組成物C−4 (1)ポリカルボン酸樹脂B−1 151.9 (2)トリエチルアミン 7.2 (3)脱イオン水 160.0 (4)ニカラックMX−40 50.0 (三和ケミカル社製メラミン) (5)脱イオン水 1727.6 (6)シランカップリング剤で表面処理された 236.6 コロイダルシリカA−1( NV=31.7%) 合計 2333.3
【0038】(1)に撹拌下で(2)、(3)を投入
し、均一になるまで1時間撹拌した後(4)を投入す
る。その後80℃まで昇温して、2時間撹拌した後、2
5℃まで冷却した。続いて(5)、(6)を加えて30
分間撹拌混合させて、固形分=9%、PH=8.9、液
比抵抗=1650Ω・cmの電着塗料組成物C−4を得
た。
【0039】 電着塗料組成物の製造例 (製造例11) 電着塗料組成物C−5 (1)ポリカルボン酸樹脂B−1 151.9 (2)トリエチルアミン 7.2 (3)脱イオン水 160.0 (4)ニカラックMX−40 50.0 (三和ケミカル社製メラミン) (5)脱イオン水 1875.2 (6)シランカップリング剤で表面処理された 89.0 コロイダルシリカA−3( NV=30.1%) 合計 2333.3
【0040】(1)に撹拌下で(2)、(3)を投入
し、均一になるまで1時間撹拌した後(4)を投入す
る。その後80℃まで昇温して、2時間撹拌した後、2
5℃まで冷却した。続いて(5)、(6)を加えて30
分間撹拌混合させて、固形分=9%、PH=9.0、液
比抵抗=1730Ω・cmの電着塗料組成物C−5を得
た。
【0041】 電着塗料組成物の製造例 (製造例12) 電着塗料組成物C−6 (1)ポリカルボン酸樹脂B−1 151.9 (2)トリエチルアミン 7.2 (3)脱イオン水 160.0 (4)ニカラックMX−40 50.0 (三和ケミカル社製メラミン) (5)脱イオン水 1861.5 (6)シランカップリング剤で表面処理された 102.7 コロイダルシリカA−4( NV=33.7%) 合計 2333.3
【0042】(1)に撹拌下で(2)、(3)を投入
し、均一になるまで1時間撹拌した後(4)を投入す
る。その後80℃まで昇温して、2時間撹拌した後、2
5℃まで冷却した。続いて(5)、(6)を加えて30
分間撹拌混合させて、固形分=9%、PH=8.9、液
比抵抗=1700Ω・cmの電着塗料組成物C−6を得
た。
【0043】 (製造例13) 電着塗料組成物C−7(コロイダルシリカを含まない例) (1)ポリカルボン酸樹脂B−1 151.9 (2)トリエチルアミン 7.2 (3)脱イオン水 160.0 (4)ニカラックMX−40 50.0 (三和ケミカル社製メラミン) (5)脱イオン水 1297.6 合計 1666.7
【0044】(1)に撹拌下で(2)、(3)を投入
し、均一になるまで1時間撹拌した後(4)を投入す
る。その後80℃まで昇温して、2時間撹拌した後、2
5℃まで冷却した。続いて(5)、を加えて30分間撹
拌混合させて、固形分=9%、PH=9.1、液比抵抗
=1800Ω・cmの電着塗料組成物C−7を得た。
【0045】 電着塗料組成物の製造例 (製造例14) 電着塗料組成物C−8 (1)ポリカルボン酸B−1 151.9 (2)トリエチルアミン 7.2 (3)脱イオン水 160.0 (4)ニカラックMX−40 50.0 (三和ケミカル社製メラミン) (5)脱イオン水 1492.2 (6)スノーテックスST−30(NV30%) 83.4 (日産化学社製コロイダルシリカ) 合計 1944.7 (1)に撹拌下で(2)、(3)を投入し、均一になる
まで1時間撹拌をした後(4)を投入する。その後80
℃まで昇温して、2時間撹拌した後、25℃まで冷却し
た。続いて(5)、(6)を加えて30分間攪拌混合さ
せて、固形分=9%、PH=9.0、液比抵抗=174
0Ω・cmの電着塗料組成物C−8を得た。
【0046】実施例1、2、3、4、5、6 比較例
1、2 製造例で挙げた電着塗料組成物を、3リットルの塩ビ性
の槽に入れ、陰極をSUS304鋼板とし、また606
3アルミ合金板にアルマイト処理(アルマイト膜厚=9
μm)を施し、更に黒色に電解着色した後、定法により
湯洗された物を陽極(被塗物)として電着塗装を行っ
た。引き続いて180℃で30分間焼き付けを行った
後、塗膜性能の評価を行った。結果を表1並びに表2に
示した。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】(注)評価方法 (1)光沢:グロスメーターで60°グロスを測定。 (2)耐擦り傷性1、:段ボール紙に10g/cm2
加重をかけて、5cmストロークで50往復塗装板を摩
擦した後の傷の付き具合を目視で評した。 耐擦り傷性2、:段ボール紙に10g/cm2 の加重を
かけて、5cmストロークで100往復塗装板を摩擦し
た後の傷の付き具合を目視で評した。 〇=傷が見えない。 ×=傷跡が白い面状に見える。 (3)ビッカース硬度:フィッシャースコープH−10
0で測定。加重を0から256mNまで増加させて測定
したときの最低値を硬度とした。 (4)耐アルカリ性:20℃の1%NaOHに48時間
浸漬後塗面状態を観察。 (5)耐酸性:20℃の5%硫酸に48時間浸漬後塗面
状態を観察。
【0050】
【発明の効果】本発明の電着塗料組成物を、アルミサッ
シ、鋼製家具、家電製品等の金属部分に塗装すること
で、これらの表面に優れた耐擦り傷性能を付与すること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増田 英二 兵庫県尼崎市南塚口町6丁目10番73号 神 東塗料株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シランカップリング剤で表面処理された
    コロイダルシリカを含有することを特徴とする陽極析出
    型電着塗料組成物。
JP12010598A 1998-04-13 1998-04-13 耐擦り傷性能の優れた陽極析出型電着塗料組成物 Expired - Fee Related JP4033970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010598A JP4033970B2 (ja) 1998-04-13 1998-04-13 耐擦り傷性能の優れた陽極析出型電着塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010598A JP4033970B2 (ja) 1998-04-13 1998-04-13 耐擦り傷性能の優れた陽極析出型電着塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11293157A true JPH11293157A (ja) 1999-10-26
JP4033970B2 JP4033970B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=14778059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12010598A Expired - Fee Related JP4033970B2 (ja) 1998-04-13 1998-04-13 耐擦り傷性能の優れた陽極析出型電着塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4033970B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341617B1 (ko) * 2000-08-08 2002-06-22 홍종윤 폴리에스테르 코팅포 제조방법
JP2012031347A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Shimizu:Kk 透明膜を形成可能な電着塗料組成物、水性電着塗料、電着塗装方法および電着塗装製品
JP2012532214A (ja) * 2009-07-03 2012-12-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 親水性コーティング、物品、コーティング組成物及び方法
JP2020125415A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 旭化成株式会社 水系組成物、水系塗料、塗膜、複合塗膜、及び塗装製品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018187563A1 (en) 2017-04-06 2018-10-11 Nissan Chemical America Corporation Hydrocarbon formation treatment micellar solutions
JP2021006595A (ja) 2017-09-13 2021-01-21 日産化学株式会社 原油回収用薬液
US10801310B2 (en) 2017-09-26 2020-10-13 Nissan Chemcial America Corporation Using gases and hydrocarbon recovery fluids containing nanoparticles to enhance hydrocarbon recovery
MX2020004470A (es) 2017-11-03 2020-09-03 Nissan Chemical America Corp Uso de dispersiones de nanoparticulas de dioxido de silicio resistentes a la salmuera para mejorar la recuperacion de petroleo.
US10934478B2 (en) 2018-11-02 2021-03-02 Nissan Chemical America Corporation Enhanced oil recovery using treatment fluids comprising colloidal silica with a proppant

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341617B1 (ko) * 2000-08-08 2002-06-22 홍종윤 폴리에스테르 코팅포 제조방법
JP2012532214A (ja) * 2009-07-03 2012-12-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 親水性コーティング、物品、コーティング組成物及び方法
US10208190B2 (en) 2009-07-03 2019-02-19 3M Innovative Properties Company Hydrophilic coatings, articles, coating compositions, and methods
JP2012031347A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Shimizu:Kk 透明膜を形成可能な電着塗料組成物、水性電着塗料、電着塗装方法および電着塗装製品
JP2020125415A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 旭化成株式会社 水系組成物、水系塗料、塗膜、複合塗膜、及び塗装製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4033970B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008026767A1 (fr) Composition de résine pour matériau de revêtement aqueux et composition de revêtement aqueux
JPH11293157A (ja) 耐擦り傷性能の優れた陽極析出型電着塗料組成物
JP3474546B2 (ja) 光触媒性塗料組成物
JP4162547B2 (ja) 耐久性に優れた塗膜形成方法及び表面にその塗膜を形成させた金属製品
JPS60199074A (ja) 表面処理組成物及び表面処理方法
JP3876431B2 (ja) エマルジョンおよびエマルジョン塗料組成物
JPH09124968A (ja) 二酸化チタン顔料、二酸化チタン顔料の製造方法および水性塗料組成物
JP2018052997A (ja) 表面被覆光輝性顔料及びこれを含む光輝性塗料組成物
JP4623689B2 (ja) アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法
WO1995033795A1 (fr) Composition de revetement mat a depot electrolytique et procede de depot electrolytique d'un revetement mat
JP4904624B2 (ja) 塗料用組成物
JP2000080311A (ja) 着色艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP2910613B2 (ja) 艶消し電着塗料
JP2005211856A (ja) 親水性機能を担持した構造体
JP3919915B2 (ja) 耐擦り傷性に優れた電着塗料組成物およびその電着塗装方法
WO1994025639A1 (en) Organic-composite-plated steel plate and coating resin composition used for producing the same
JP4091138B2 (ja) つや消し電着塗料組成物およびこれを用いる電着塗装方法
JP2001342426A (ja) 高耐候性の電着塗料およびその電着塗装方法
JPH11172164A (ja) 耐擦り傷性能の優れた陽極析出型電着塗料組成物
JPH11349865A (ja) 陽極析出型電着塗料組成物
JP2004307660A (ja) 高耐候性、高硬度の艶消し電着塗料組成物
JP4086965B2 (ja) 艶消し電着塗料
JP2001342425A (ja) アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法
JP2003313426A (ja) 有機無機複合樹脂の水系分散体
JPH11315125A (ja) ポリマー、無機材料用表面改質剤、無機材料改質物及び塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees