JPH11292351A - 用紙重送検出機構およびこれを備えた電子機器 - Google Patents

用紙重送検出機構およびこれを備えた電子機器

Info

Publication number
JPH11292351A
JPH11292351A JP10481898A JP10481898A JPH11292351A JP H11292351 A JPH11292351 A JP H11292351A JP 10481898 A JP10481898 A JP 10481898A JP 10481898 A JP10481898 A JP 10481898A JP H11292351 A JPH11292351 A JP H11292351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sheet
paper
double feed
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10481898A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nakajo
秀樹 中條
Yuji Ohashi
祐二 大橋
Masa Sugimoto
雅 杉本
Takeshi Arihara
武 有原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP10481898A priority Critical patent/JPH11292351A/ja
Publication of JPH11292351A publication Critical patent/JPH11292351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】用紙の重送を安価な構成のもので高い精度で検
出可能とする。 【解決手段】所定の搬送位置にある用紙2の一方側に配
置されて用紙2の所定の穴を重送検出のための重送検出
用穴11としこれに対して光を入射させるための発光素
子5と、前記用紙2の他方側に配置されて重送検出用穴
11を通過した光を重送の検出光として受光する受光素
子6とを具備した構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写用用紙、記録
用紙などの用紙類、あるいは伝票、通票などの用紙類が
重なって搬送(重送)されていることを検出するための
用紙重送検出機構およびこれを備えた電子機器に関す
る。なお、以下の説明で本明細書では用紙類を単に用紙
ということにするが、用紙の材質はパルプなどから製造
される通常の紙のようなものに限定されるものではなく
薄いフィルム状のプラスチック製のものでもよく、要す
るに所定の経路に沿って搬送されるものであれば適用さ
れる。
【0002】
【従来の技術】こうした用紙を搬送する搬送装置におい
ては用紙を適宜のローラ間に引き出して搬送する場合に
複数枚の用紙が重送状態で搬送されてしまうことがあ
る。また、複写機などでは用紙を複写のために所定の経
路に沿って搬送させるための用紙搬送装置を具備してお
り、用紙が2枚あるいはそれ以上に重送されてしまった
のでは用紙が無駄になったりするなど、好ましいことで
ないのは言うまでもない。特に、これら複写機の分野で
はADFと称する自動給送機が装備可能であり、これに
よって用紙を高速複写に対応して高速給送できるように
なっており、こうしたADFにおいては前記重送は起こ
り易い一方でより一層好ましいことではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、こうした用
紙の重送を正確に検出しようとするための技術が種々開
発されているのであるが、その一つに一枚の用紙の厚さ
を監視し、例えば二枚の用紙が重送されて搬送されてい
る場合には、用紙の厚さがちょうど倍になることで、用
紙の重なりを検出する検出機構がある。しかし、この厚
さの監視のためのセンサが高くつくものとなるうえ、薄
い用紙の場合ではその検出精度が決して高くはなく満足
し得るものではない。
【0004】他の一つに用紙を搬送するローラの回転ト
ルクが用紙一枚分の搬送に要するトルクと用紙が重なっ
て例えば用紙二枚分の搬送に要するトルクとで異なるこ
とを利用して用紙重送を検出できる検出機構がある。し
かし、このトルクの検出のためのセンサが高くつくもの
となるうえ、薄い用紙の場合ではそれほどトルクに顕著
な差異がないために検出精度が決して高くはなく満足し
得るものではない。
【0005】さらにこうした従来の用紙重なり検出機構
ではセンサの経時変化で検出精度が低下してくるもので
あり、これを備えた複写機などの電子機器においては信
頼性の点で改善の必要性がきわめて高いものであった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においては、所定
の搬送位置にある用紙に形成された重送検出用穴に向け
て光を入射し得る位置に配置された入射手段と、前記重
送検出用穴を通過した光を受光し得る位置に配置された
受光手段とを具備した構成として上述の課題を解決して
いる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0008】図1は、本実施の形態の用紙重送検出機構
を装備した電子機器としての複写機の側面図であり、こ
の複写機1は図示省略の給紙カセット内蔵でこの給紙カ
セットからの用紙2…が破線で示される所定の搬送経路
3に沿って搬送されるとともに、排紙受け4で受けられ
るようになっている。そして、この複写機1において
は、入射手段としての発光ダイオードのような発光素子
5と、受光手段として受光トランジスタのような受光素
子6とを用紙重送検出機構7として装備しているととも
に、この発光素子5と受光素子6とがその内部において
前記搬送経路3を間にしてこの用紙2の一方側と他方側
とにそれぞれ配置されている。
【0009】この用紙2はのちほど図3および図4を参
照して説明されるように所定の穴を備え、この穴が、前
記発光素子5からの光の入射に対してはその用紙2の重
送検出のための重送検出用穴とされており、受光素子6
での受光に対してはその穴を通過した前記光を前記重送
の検出光として受光するために利用されるようになって
いる。
【0010】図2を参照して本実施の形態の用紙重送検
出機構7に対する制御を行うための複写機1の内部の回
路構成を説明すると、この複写機1は、用紙重送検出機
構7として前記の発光素子5と受光素子6とを備え、か
つ、前記用紙重送検出機構5の動作を制御し、かつ、前
記受光素子6の出力に基づいて前記搬送されている用紙
2が重送されているか否かを演算する制御演算部8と、
この複写機1にセットされる用紙2のデータを入力する
ための搬送データ入力部9と、制御演算部8の出力によ
って用紙2の搬送状態を出力する重送状態出力部10と
を有している。これらの回路の動作はのちほど図5の用
紙位置を示す図と、図6のタイミングチャートとを用い
て詳しく説明することにする。
【0011】図3を参照して用紙2は重送検出のために
用いられる重送検出用穴11を有しており、図示矢印1
2の方向に用紙2が搬送されるに際してこの重送検出用
穴11の通過方向に前記発光素子5と受光素子6とが配
置されている。したがって、図3で示されるように用紙
2が重なることなく搬送された場合と、図4で示される
ように用紙2が例えば二枚重なって搬送された場合とで
は、図3では発光素子5からの光が用紙2の重送検出用
穴11を通過して受光素子6で受光されるが、図4では
発光素子5からの光は両用紙2が重なっていずれの重送
検出用穴11も塞がっているためにそれら重送検出用穴
11を通過できず、したがって、この光が受光素子6で
受光されることはない。このことで、発光素子5と受光
素子6とからなる用紙重送検出機構7では、用紙2の重
送を検出できる出力を得られることとなる。
【0012】図5および図6を参照して、図5(a)に
おいては用紙2aは図示していない用紙搬送機構で矢印
13の方向に搬送されている。この場合、用紙2aは重
なりがないために、発光素子5の発光はその用紙2aの
重送検出用穴11を通過して受光素子6で受光される。
この受光出力から用紙重なりがないと検出可能となる。
用紙が搬送されて図5(b)で示される位置になると、
次の用紙2bも重なりがないために、発光素子5の発光
はその用紙2bの重送検出用穴11を通過して受光素子
6で受光される。この受光出力から用紙重なりがないと
検出可能となる。この図5(b)ではその後から搬送さ
れる用紙2c,2dが二枚重なっている。そのため、図
5(c)で示すようにこの二枚重なりの用紙2c,2d
が発光素子5に対応する位置にくると、発光素子5の発
光はこの用紙2c,2dに遮られるために用紙2c,2
dの重送検出用穴11を通過できず、したがって、受光
素子6ではその光が受光できず、このことから用紙重な
りがあると検出可能となる。
【0013】この検出について図2の制御演算部8は、
まず、発光素子5を駆動して発光駆動している。図5
(a)ではまず、図にない用紙の後端が図6(a)の時
刻t0で発光素子5と受光素子6との間の光通過路を通
過すると、次の用紙2aの前端がその光通過路にくる時
刻t1までは発光素子5の発光は受光素子6で受光さ
れ、制御演算部8には受光素子6の受光出力が入力され
ている。この時刻t0〜t1間は図示していない先行の
用紙と用紙2aとの間となり、光通過路には用紙が存在
しないこととなる。
【0014】なお、図6では受光出力が入力されるとき
の波形はハイレベルであり、受光出力が入力されないと
きの波形はローレベルであらわされている。また、図6
(a)は図5(a)に対応して用紙2aが重送ではなく
一枚で搬送されているときの波形を示し、図6(b)は
図5(b)に対応して用紙2bが重送ではなく一枚で搬
送されているときの波形を示し、図6(c)は図5
(c)に対応し二枚の用紙2c,2dが重送されている
ときの波形を示している。
【0015】次に用紙2aの前端が図6(a)の時刻t
1で通過すると、その用紙2aの前端で光通過路は遮ら
れる結果、発光素子5の発光は時刻t1から受光出力は
なく、波形はハイレベルからローレベルに立ち下がるこ
ととなる。そして、図5(a)で示すようにその用紙2
aの重送検出用穴11が光通過路に位置するまでの時刻
t2まではその波形はローレベルとなる。次いで、用紙
2aの重送検出用穴11が光通過路に位置すると発光素
子5の発光がその重送検出用穴11を通過して受光素子
6で受光され、その波形は用紙2aが搬送されて重送検
出用穴11を通過開始から通過終了までは図6(a)の
時刻t2〜t3のようにハイレベルとなる。さらに次に
光通過路を重送検出用穴11が通過すると再び検出光は
用紙2aで遮られてその用紙2aの後端が光通過路を通
過する時刻t4でその波形はハイレベルからローレベル
となる。
【0016】その用紙2aが光通過路を通過すると、次
の用紙2bの前端が光通過路に位置する時刻t5までは
発光素子5からの検出光は遮られることなく受光素子6
で受光されるためになくなり検出光は重送検出用穴を通
過する結果、図6(b)の時刻t4〜t5で示すように
波形はハイレベルに立ち上がる。次の用紙2bについて
は用紙2aと同様であるので、図5(b)に対応する図
6(b)の説明は省略することにする。時刻t6〜t7
は用紙2bの重送検出用穴11が光通過路に位置すると
きであり、時刻t7〜t8は用紙2bが光通過路上に位
置している期間である。そして、時刻t8は用紙2c,
2dの前端が光通過路に位置する時刻である。
【0017】そして、図5(c)で示すように二枚の用
紙2c,2dが重なっている場合では、光通過路はこれ
に二枚の用紙2c,2dそれぞれの重送検出用穴11が
位置的にずれているために遮られる結果、重送がなけれ
ば本来は時刻t10〜t11で発光素子5の発光は受光
素子6で受光されるはずであるが、その受光がされず、
その波形はローレベルに変化したままとなる。その結
果、この場合では用紙2c,2dが重送されていること
を検出可能となる。
【0018】したがって、本実施の形態の用紙重送検出
機構においては、重なりによる用紙の回転送りのトルク
の変化とか、用紙の厚さの変化といった微細な変化の検
出ではないから、そうした変化を検出するための高価な
センサを使用する必要性がない。また、トルクセンサと
か厚さセンサでは用紙と接触するために何らかの力が用
紙に加えられ、薄くかつ腰の弱い用紙などでは場合によ
っては用紙が損傷するおそれがあるが、本実施の形態で
は用紙と非接触であるために用紙を損傷したりするおそ
れがない。さらに、トルクセンサとか厚さセンサでは数
値に対応した出力を得る必要があるために経時変化でそ
の検出精度が極端に低下してくるおそれがあるが、本実
施の形態では単に検出光が重送検出用穴を通過したか否
かであるからその通過については精度は問題とならず、
したがって、経時変化などによる検出精度の低下のおそ
れはない。また、本実施の形態の場合での重送検出の精
度は高いものである。
【0019】なお、上述の実施の形態の用紙重送検出機
構においては用紙の一方側に配置された発光素子のよう
な光入射手段と、用紙の他方側に配置された受光素子の
ような受光手段とで構成されているが、図7で示すよう
に発光素子5と受光素子6とを用紙2の同じ側である一
方側に共に配置し、用紙2の他方側には光反射手段であ
る反射鏡14を配置することで構成しても構わない。こ
の場合、発光素子5からの発光は用紙2が一枚で重送で
ない図7(a)の場合ではその用紙2の重送検出用穴1
1を通過して反射手段である反射鏡14で反射され、受
光素子6で受光され、その結果として重送でない正常搬
送と検出可能となる。そして、用紙2が図7(b)で示
すように二枚重送されている場合では、発光素子5から
の発光はその用紙の重送検出用穴11を通過できず、し
たがって、反射鏡14で反射されないから、受光素子6
では検出光を受光できず、重送である検出可能となる。
なお、発光素子5と受光素子6との間には遮蔽板15が
配置され、互いの光干渉が防止可能とされている。
【0020】なお、上述の実施の形態の用紙重送検出機
構においては発光素子5と受光素子6とで構成されてい
るが、直接これら発光素子5と受光素子6とを用紙2の
両側に配置するのではなく、例えば発光素子5からの光
を一端側から導入し、他端側から前記用紙2の重送検出
用穴11に向けて出射させるように光ファイバ16を配
置し、また、その光ファイバ16他端側からの光を用紙
2の重送検出用穴11を介して一端側から導入し、他端
側に配置された受光素子6に導く光ファイバ17を配置
しても構わない。こうした場合では、この用紙重送検出
機構を複写機などの電子機器内部に配置するに当たって
はその機構の配置の設計の自由度が向上できるから、電
子機器を小型化にする場合には有効である。
【0021】なお、上述の実施の形態の用紙重送検出機
構は電子機器として複写機に適用実施されているが、例
えば図9で示すようにワードプロセッサ18のプリンタ
に配備しても構わない。このワードプロセッサ18は本
体19と表示体20と、着脱可能な読み取り機21とを
有しており、本体19内に用紙重送検出機構としての発
光素子5と受光素子6とを用紙2の搬送経路内に配備し
ている。なお、この搬送経路には用紙を搬送するための
一対のローラ22などが搭載されている。
【0022】なお、本発明が適用される電子機器は複写
機に限定されるものではなく、プリンタ付きワープロ、
プリンタ単体、電子スキャナ、その他これに類する電子
機器のすべてに適用されるものである。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、所定の搬
送位置にある用紙に形成された重送検出用穴に向けて光
を入射し得る位置に配置された入射手段と、前記重送検
出用穴を通過した光を受光し得る位置に配置された受光
手段とを具備したので、用紙の重送を検出するのに用紙
に非接触でするために、従来のように用紙にトルクセン
サとか厚さセンサなどの高価なセンサを使用する必要性
がない。また、従来のトルクセンサとか厚さセンサなど
の接触タイプでは用紙に何らかの力が加えられ、薄くか
つ腰の弱い用紙などでは場合によっては用紙が損傷する
おそれがあるが、本発明では用紙と非接触であるために
用紙を損傷したりするおそれがない。さらに、従来のト
ルクセンサとか厚さセンサでは数値に対応した出力を得
る必要があるために経時変化でその検出精度が極端に低
下してくるおそれがあるが、本発明では単に検出光が重
送検出用穴を通過したか否かであるから経時変化などに
よる検出精度の低下のおそれはなく重送状態を高精度で
検出可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の機構が搭載された複写機の
側面図
【図2】図1の複写機内部の回路図
【図3】本実施の形態の機構で使用される用紙の平面図
【図4】図3の用紙が重送されている状態での用紙平面
【図5】本実施の形態の動作説明に供する用紙の搬送状
態を示す図
【図6】本実施の形態の動作説明に供するタイミングチ
ャート
【図7】他の実施の形態の機構の概略構成図
【図8】さらに他の実施の形態の機構の概略構成図
【図9】本発明の実施形態の機構が搭載されたワードプ
ロセッサの側面図
【符号の説明】
1 複写機 2 用紙 3 用紙搬送経路 5 発光素子 6 受光素子 7 用紙重送検出機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有原 武 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の搬送位置にある用紙に形成された
    重送検出用穴に向けて光を入射し得る位置に配置された
    入射手段と、 前記重送検出用穴を通過した光を受光し得る位置に配置
    された受光手段と、 を具備したことを特徴とする用紙重送検出機構。
  2. 【請求項2】 所定の搬送位置にある用紙に形成された
    重送検出用穴に向けて光を入射させるための入射手段
    と、 前記重送検出用穴を通過した前記光を任意の方向に反射
    するための反射手段と、 前記反射手段で反射された光
    を受光し得る位置に配置された受光手段と、 を具備したことを特徴とする用紙重送検出機構。
  3. 【請求項3】 前記請求項1または2に記載の用紙重送
    検出機構と、 前記受光手段の出力に基づいて前記用紙の重送を判断し
    て所定の処理を行う手段と、 を具備したことを特徴とする電子機器。
JP10481898A 1998-04-15 1998-04-15 用紙重送検出機構およびこれを備えた電子機器 Pending JPH11292351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10481898A JPH11292351A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 用紙重送検出機構およびこれを備えた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10481898A JPH11292351A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 用紙重送検出機構およびこれを備えた電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11292351A true JPH11292351A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14390994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10481898A Pending JPH11292351A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 用紙重送検出機構およびこれを備えた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11292351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193211A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Sekisui Plastics Co Ltd 製函装置及びこの製函装置に適用されるブランクシート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193211A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Sekisui Plastics Co Ltd 製函装置及びこの製函装置に適用されるブランクシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7445209B2 (en) Sheet feeding apparatus, image reading apparatus equipped with the same, and method of detecting double feed
JP4377666B2 (ja) シート供給装置並びに画像読取装置
US8020861B2 (en) Sheet conveyance device and image forming apparatus
JP4451723B2 (ja) シート取扱い装置
JP2018125638A (ja) 画像読取装置
JP5984309B2 (ja) シート搬送装置、原稿搬送装置および画像形成装置
JP2019137548A (ja) 媒体搬送装置、及び画像読取装置
JP4019833B2 (ja) 用紙位置ずれ補正装置および画像形成装置
US4395111A (en) Sheet conveying device
US5401012A (en) Automatic document feeder with side by side document feeding capability
JP2018158792A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH11292351A (ja) 用紙重送検出機構およびこれを備えた電子機器
JP2005035739A (ja) 原稿読取装置
JP4353778B2 (ja) シート供給装置並びにこれを用いた画像読取装置
JP3782687B2 (ja) 搬送シート検知装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP7480522B2 (ja) 画像形成装置
JP3762263B2 (ja) シート材検出装置および画像形成装置
JP2595236Y2 (ja) 連続用紙を用いる装置におけるジャム検知装置
JP3328446B2 (ja) 原稿重送検知装置
JP3270259B2 (ja) 原稿重送検知装置
JPH11139621A (ja) シート厚検出装置及びシート給送装置及びシート処理装置
JP3674371B2 (ja) カット紙搬送異常判別装置
JP2018006854A (ja) 画像読取装置、給送方法
JPH11322131A (ja) 手差し給紙装置
JPH10181127A (ja) 画像形成装置