JPH11291650A - 感熱転写用受像シート - Google Patents

感熱転写用受像シート

Info

Publication number
JPH11291650A
JPH11291650A JP10114306A JP11430698A JPH11291650A JP H11291650 A JPH11291650 A JP H11291650A JP 10114306 A JP10114306 A JP 10114306A JP 11430698 A JP11430698 A JP 11430698A JP H11291650 A JPH11291650 A JP H11291650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
polyester
receiving sheet
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10114306A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nonaka
利幸 野中
Itsuki Tanaka
巖 田中
Takashi Sumiya
隆 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10114306A priority Critical patent/JPH11291650A/ja
Publication of JPH11291650A publication Critical patent/JPH11291650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリントアウト時のカール防止性に極めて優
れ、かつ、耐熱性や画像の鮮明性に優れた感熱転写用受
像シートを提供する。 【解決手段】 ポリエステル基材フイルムの一方の面
に、該基材フイルムよりも低結晶性の共重合ポリエステ
ル層が積層され、該層を介して、熱によって溶融するイ
ンキまたは昇華する染料を受容する層が積層されてなる
ことを特徴とする感熱転写用受像シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感熱転写用受像シ
ートに関し、とくに、カール防止性に優れ、取扱い性や
印刷速度、画像の鮮明性の向上が可能な感熱転写用受像
シートに関する。
【0002】
【従来の技術】これまで感熱転写用受像シートとして
は、基材としてポリエステルフイルムの片面にプライマ
ー層を介して直接受像層を設けたものや、紙の表面に樹
脂をコーティングしたコーティッドペーパーや熱可塑性
樹脂フイルムをラミネートしたラミネートペーパーなど
を用い、それらの表面上に感熱転写受像層を設けたもの
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の技術には次のような問題がある。すなわち、近年画像
をプリントアウトする際の時間短縮や画像の一層の鮮明
化を実現するため、プリンターヘッド部にかけられる熱
量が高くなってきており、結果として基材シートの熱収
縮によりプリントアウト後の受像シートが基材側にカー
ルし、取り扱い上問題が生じている。
【0004】例えばOHP用シートとしての使用に際し
ては、カールのため投影後の画像に歪みを生じたり、カ
ード状物での使用にあたっては自動発券時等のつっかか
りが問題となり、ラベルにおいては自動ラベラーの貼り
付け時のトラブル、ポスター類においては平面性の不良
等が問題となる。
【0005】そこで本発明の課題は、上記のような欠点
を改良したもの、すなわちプリントアウト時のカール防
止性に極めて優れ、かつ、取扱い性の向上や印刷速度の
向上が可能で、さらに画像の鮮明性に優れた感熱転写用
受像シートを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の感熱転写用受像シートは、ポリエステル基
材フイルムの一方の面に、該基材フイルムよりも低結晶
性の共重合ポリエステル層が積層され、該層を介して、
熱によって溶融するインキまたは昇華する染料を受容す
る層が積層されてなることを特徴とするものからなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明について、望まし
い実施の形態とともに詳細に説明する。本発明でいうポ
リエステル基材フイルムとしては、たとえば、テレフタ
ル酸とエチレングリコールを常法により重縮合してなる
ポリエチレンテレフタレート樹脂を2軸延伸してなるポ
リエチレンテレフタレートフイルムや、2,6ナフタレ
ンジカルボン酸とエチレングリコールからなる2軸延伸
ポリエチレン−2,6ナフタレートフイルム、さらには
テレフタル酸と1,4ブタンジオールからなる2軸延伸
ポリブチレンテレフタレートフイルムを用いることがで
きる。
【0008】これらのうち、機械的強度、寸法安定性、
耐熱性の点からポリエチレンテレフタレートフイルム、
ポリエチレン−2,6ナフタレートフイルムが最も好ま
しい。
【0009】上記ポリエステル基材フイルムの着色のた
めに、必要に応じて着色顔料や樹脂をブレンドするか或
いは表面に着色層を設けてもよい。好ましくは酸化チタ
ン、亜鉛華、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等の白色顔
料やポリエステルフイルムと非相容の樹脂をブレンドす
るいわゆる練込みによる着色法が好ましい。また、取り
扱い時のすべり性向上のため滑剤、静電気障害を防止す
るための帯電防止剤、耐候(光)性向上のための紫外線
吸収剤を適宜使用してもよい。
【0010】ポリエステル基材フイルムの厚みは、特に
制限を受けてないが、12μm〜250μmの範囲が望
ましい。とくに、ラベル用としては25〜50μmの範
囲が、OHP用としては75〜125μmの範囲が、カ
ード用においてカード基材の表面にラミネートされる用
途では12〜50μmの範囲が、ポスターやカード基材
として使用される場合には50〜250μmの範囲が、
それぞれ好ましい範囲である。
【0011】本発明において、ポリエステル基材フイル
ムよりも低結晶性の層を形成する共重合ポリエステルと
しては、たとえば、前述のポリエステル樹脂に共重合成
分として、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸等の
2官能の酸成分及び1,4シクロヘキサンジメタノー
ル、ジエチレングリコール、1,4ブタンジオール、ポ
リエチレングリコール等の2官能のアルコール成分を共
重合したものを用いることができる。
【0012】共重合成分のうち、品質、性能の面からイ
ソフタル酸、1,4シクロヘキサンジメタノールを用い
ることが好ましく、共重合量としては得られる共重合ポ
リエステル樹脂に対し、1モル%〜30モル%の範囲が
望ましい。プリントアウト時の耐熱性と品質のバラン
ス、生産時のハンドリング性の点から、とくに5モル%
〜20モル%の範囲が好ましい。
【0013】積層される共重合ポリエステル層の厚みの
範囲は0.5μm〜20μmの範囲が望ましいが、基材
フイルムの厚みとのバランスにより決定することが好ま
しい。基材フイルムが50μm未満の場合には0.5μ
m〜5μmの範囲が、基材フイルムが50μm〜125
μm未満の場合には1.5μm〜10μmの範囲が、基
材フイルムがとくに188μm以上の場合には5μm〜
15μmの範囲が好ましい。すなわち、基材フイルムの
厚みに応じて共重合ポリエステル層の厚みを設定するこ
とが重要で、共重合ポリエステル層の厚みが基材フイル
ムの厚みに対し適切な範囲を越えると、カールの問題が
生じる。共重合ポリエステル層の厚みは、基材フイルム
と共重合ポリエステル層との積層フイルム全体の厚みに
対して20%以内、好ましくは15%以内、とくに好ま
しくは10%以内とすることが望ましい。
【0014】本発明の基材フイルムより低結晶性の共重
合ポリエステル層を積層する方法としては、基材フイル
ムと一体的に押し出した後2軸延伸を行いフイルムを得
る、いわゆる共押出製膜法や、予め製膜した共重合ポリ
エステルフイルムを基材フイルムに貼り合わせるラミネ
ート法、共重合ポリエステル樹脂を溶剤に溶かし基材フ
イルム上に塗布するコーティング法が挙げられるが、厚
みの均一性、生産性の点から共押出法が好ましい。
【0015】また本発明において、熱によって溶融する
インキまたは、昇華する染料を受容する層とは、従来公
知のものを適宜使用することができるが、例えば、熱に
よって溶融するインキを受容する層としては、ポリエチ
レン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、エチレン
酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、
エチレン−アクリル酸エステルなどの変性ポリオレフィ
ン、石油系ワックス、植物性ワックス、鉱物系ワック
ス、動物性ワックスなどのワックス類、ポリアミド、ポ
リウレタン、ポリエステル及びこれらの共重合体などを
挙げることができる。これらのうちで変性ポリオレフィ
ン、ワックス類を主たる構成成分とした受容層が特に好
ましい。
【0016】熱によって昇華する染料を受容する層とし
ては、昇華する染料により染着される組成物であれば任
意に選択することができるが、例えば低結晶性ポリエス
テル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリウレア、メラミ
ン、エポキシなどの樹脂やスルホン酸基含有組成物、ア
ミド基含有組成物などを用いることができる。
【0017】さらに、昇華型転写の場合には、インキの
過転写(染料のみでなくインキ層が受容層側に転写され
る現象で画像鮮明度が著しく低下する)を防止する目的
で、受容層中あるいは受容層表面に離型作用を有する組
成物、例えばシリコーン、ワックス、弗素系組成物など
が添加あるいは表層に積層されるのが好ましい。
【0018】上記の受容層中には受容層の目的を阻害し
ない範囲内で各種添加剤、例えば耐熱剤、耐候性付与
剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、有機の滑剤や粒子、無
機の粒子、顔料、染料などが配合されてもよい。特に画
像の欠点を防止する目的で帯電防止剤の添加が好まし
い。
【0019】上記の受容層は積層する方法としては、コ
ーティング法、エクストルージョンラミネート法などを
使用できる。
【0020】
【実施例】以下に、本発明を実施例に基づいて説明する
が、これに限定されるものではない。 実施例1 ポリエステル基材フイルム層(以下、基材層と略すこと
もある。)用として、常法により、重縮合して得たポリ
エチレンテレフタレート樹脂のペレットを真空乾燥した
後、押出機Aに供給し、他方押出機Bに、基材フイルム
より低結晶性の共重合ポリエステル層(以下、カール防
止層と略すこともある。)用として重縮合過程でイソフ
タル酸を10モル%共重合したポリエチレンテレフタレ
ート/イソフタレート樹脂のペレットを真空乾燥した後
供給した。
【0021】次いで、2台の押出機から、ポリエチレン
テレフタレート樹脂とポリエチレンテレフタレート/イ
ソフタレート樹脂の厚み比が95/5となるようにそれ
ぞれ樹脂を押し出し、積層器を用いて積層した後、Tダ
イから押し出し、冷却、固化して未延伸シートを得た。
【0022】次いで、この未延伸シートを縦、横に面積
倍率で10倍となるように加熱延伸し、熱固定を行っ
て、総厚みが100μmの2軸延伸積層フイルムを得
た。
【0023】上記2軸延伸積層フイルムの低結晶性ポリ
エステル表面に、下記の受容層を積層し本発明の感熱転
写用受像シートを得た。
【0024】本感熱転写用受像シートの特性は、表1に
示したとおり、感熱転写時のカール防止性に優れ、画像
の鮮明さ、耐熱性にも優れたものであった。
【0025】[受像層] a.溶融するインキを受容する層(溶融熱転写型受容
層) エチレン−アクリル酸エチル共重合体(アクリル酸エチ
ル25重量%共重合)の樹脂を、エクストルージョンラ
ミネート法を用い0.5μm積層した。
【0026】b.昇華する染料を受容する層(昇華型熱
転写受容層) テレフタル酸/イソフタル酸/5−スルホイソフタル酸
Na/エチレングリコール/ネオペンチルグリコール/
分子量1000のポリエチレングリコール(55/29
/14/75/24/1)モル%の重縮合によって得ら
れた共重合ポリエステルをエチルセロソルプ/テトラヒ
ドロフラン(70/30重量%)の溶媒に溶解し、固形
分比で上記共重合体100重量部に対し、1重量部のシ
リコーンオイルを添加して固形分25重量%の塗液とし
た。この塗液をグラビアコート法により乾燥後の塗布厚
みが4μmになるように塗布し、乾燥して受容層を形成
した。
【0027】実施例2 基材層とカール防止層の厚み比を90/10とし、受容
層積層前の積層フイルムの総厚みを188μmとした以
外は、実施例1と同様にして本発明の感熱転写用受像シ
ートを得た。本感熱転写用受像シートの特性は、表1に
示したとおり、プリントアウト時のカール防止性に優
れ、画像の鮮明さも優れたものであった。
【0028】実施例3 カール防止層として、シクロヘキサンジメタノール成分
を10モル%共重合した低結晶性ポリエステル樹脂を用
いた以外は実施例1と同様にして本発明の熱転写用受像
シートを得た。本感熱転写用受像シートの特性は、表1
に示したとおり、プリントアウト時のカール防止性に優
れ、画像の鮮明さも優れたものであった。
【0029】実施例4 基材フイルム層として、ポリエチレンテレフタレート樹
脂に対しルチル型酸化チタン粉末を15重量%ブレンド
した白色樹脂を用いた以外は実施例1と同様にして本発
明の感熱転写受像シートを得た。本感熱転写用受像シー
トの特性は、表1に示したとおり、プリントアウト時の
カール防止性に優れ、画像の鮮明さも優れたものであっ
た。
【0030】比較例1 厚さ100μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレート
フイルムの片面に、実施例1の受容層を直接積層し、感
熱転写用受像シートを作成した。本シートに画像転写を
行ったものは、画像鮮明性には優れるもののカール量が
大きく、OHP用シートとして使用したところ、投影画
像に歪みが発生し不具合が生じた。
【0031】比較例2 実施例1において、基材層とカール防止層の厚み比を7
0/30とした以外は同様にして感熱転写受像シートを
作成した。本シートに画像転写を行ったところ、受像面
側へのカールが著しく使用に耐えないものであった。
【0032】なお、表1中の特性評価は、下記の方法を
用い判定した。 (1)画像の感熱転写(プリントアウト)は、A−4サ
イズもしくはA−6サイズの受像シートを用い下記プリ
ンターで行った。溶融転写型プリンターとしてブラザー
工業(株)製FAX−1550を用いた。昇華型プリン
ターとしてソニー(株)製CVP−M55を用いた。
【0033】(2)カール防止性 感熱転写後の受像シートをフラットな平面上に置いたと
きの、A−4サイズもしくはA−6サイズシートの4隅
のカール量を測定し、下記基準で判定した。 ○ : 基準面からカール量3mm未満 △ : 基準面からカール量3〜5mm × : 基準面からカール量5mm以上
【0034】(3)画像鮮明性、耐熱性 感熱転写時、カール防止層の耐熱性不足による画像の歪
みの有無について目視判定した。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】本発明の感熱転写用受像シートによれ
ば、ポリエステル基材フイルムとインキまたは染料受容
層との間に、基材フイルムよりも低結晶性の共重合ポリ
エステル層を設けた積層構成とすることで、カール防止
性、画像鮮明性、耐熱性等に優れた感熱転写用受像シー
トを得ることができる。したがって、プリントアウト時
にカールがなく、取扱い性の向上や印刷速度の向上が可
能で、しかも鮮明な画像が得られる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル基材フイルムの一方の面
    に、該基材フイルムよりも低結晶性の共重合ポリエステ
    ル層が積層され、該層を介して、熱によって溶融するイ
    ンキまたは昇華する染料を受容する層が積層されてなる
    ことを特徴とする感熱転写用受像シート。
  2. 【請求項2】 前記ポリエステル基材フイルムがポリエ
    チレンテレフタレートまたはポリエチレン−2,6ナフ
    タレートからなり、前記共重合ポリエステル層が、該ポ
    リエステル基材フイルムを構成するポリエステル樹脂に
    イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸等の2官能の酸
    成分及び1,4シクロヘキサンジメタノール、ジエチレ
    ングリコール、1,4ブタンジオール、ポリエチレング
    リコール等の2官能のアルコール成分を共重合したもの
    からなる、請求項1の感熱転写用受像シート。
  3. 【請求項3】 前記共重合ポリエステル層における前記
    共重合成分が、共重合ポリエステル樹脂に対し1〜30
    モル%の範囲にある、請求項2の感熱転写用受像シー
    ト。
  4. 【請求項4】 前記共重合ポリエステル層の厚みが0.
    5〜20μmの範囲にある、請求項1ないし3のいずれ
    かに記載の感熱転写用受像シート。
  5. 【請求項5】 前記共重合ポリエステル層の厚みが、前
    記ポリエステル基材フイルムと前記共重合ポリエステル
    層との積層フイルム全体の厚みに対して20%以内であ
    る、請求項1ないし4のいずれかに記載の感熱転写用受
    像シート。
  6. 【請求項6】 前記共重合ポリエステル層が前記ポリエ
    ステル基材フイルムに共押出により積層されている、請
    求項1ないし5のいずれかに記載の感熱転写用受像シー
    ト。
JP10114306A 1998-04-09 1998-04-09 感熱転写用受像シート Pending JPH11291650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114306A JPH11291650A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 感熱転写用受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114306A JPH11291650A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 感熱転写用受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291650A true JPH11291650A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14634582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10114306A Pending JPH11291650A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 感熱転写用受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11291650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100658089B1 (ko) * 2000-08-09 2006-12-14 주식회사 코오롱 염색이 용이한 폴리에스테르 필름 및 그의 염색 방법
JP2007260970A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート、および、熱転写受像シートの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100658089B1 (ko) * 2000-08-09 2006-12-14 주식회사 코오롱 염색이 용이한 폴리에스테르 필름 및 그의 염색 방법
JP2007260970A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート、および、熱転写受像シートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100851309B1 (ko) 적층 폴리에스테르 필름
EP0832756A2 (en) Image-receiving laminate for ID card stock
JP2005145068A (ja) 共押出二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにそれから成る包装材およびトレー用蓋材
WO2007027710A1 (en) Thermal transfer image receiving sheet and method
EP0897947A2 (en) Fine cell-containing polyester film
JP2004224047A (ja) 透明二軸延伸共押出ポリエステルフィルム及びその製造方法
CA2519486A1 (en) Thermal transfer image receiving sheet and method
JPH08300590A (ja) 積層ポリエステルフィルムおよび積層ポリエステルフィルムの製造法
JPH11291650A (ja) 感熱転写用受像シート
JPH0226739A (ja) 複合フイルム及びプリンター用印字基材
JP3829295B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
EP0835752A2 (en) Laminated polyester film and ink jet printing sheet
JPH1044587A (ja) インクジェット記録用支持体
JP4300957B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3733639B2 (ja) 受像シート
JP3800069B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2002127621A (ja) 積層フィルム
JP4186570B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JPH09290576A (ja) 溶融型感熱転写材
JP4590681B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3724050B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2002127620A (ja) 積層フィルム
JP2001213985A (ja) ポリエステルフィルム
JP3724052B2 (ja) 透明受像シートおよびohp用受像シート
JP2002321462A (ja) 熱転写記録用被記録体