JPH11291518A - インク容器のインク量を指定する方法および装置 - Google Patents

インク容器のインク量を指定する方法および装置

Info

Publication number
JPH11291518A
JPH11291518A JP11060367A JP6036799A JPH11291518A JP H11291518 A JPH11291518 A JP H11291518A JP 11060367 A JP11060367 A JP 11060367A JP 6036799 A JP6036799 A JP 6036799A JP H11291518 A JPH11291518 A JP H11291518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink container
storage device
printer
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11060367A
Other languages
English (en)
Inventor
Brian L Helterline
ブライアン・エル・ヘルターリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21895001&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11291518(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH11291518A publication Critical patent/JPH11291518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーサ゛の介入なしに、フ゜リンタとインク容器の間でインク
容器のサイス゛情報を、非常に信頼でき効率的な方法で転送
すること。 【解決手段】本発明は、フ゜リンタ部(12)及び交換可能なインク
容器(18)を含むインクシ゛ェット印刷装置(10)に関するものであ
る。フ゜リンタ部(12)はインクの供給を受けるように構成さ
れている。交換可能なインク容器(18)はインクの供給をフ゜リ
ンタ部(12)に提供するためのものである。インク容器(18)はハ
゜ラメータをフ゜リンタ部(12)に提供する電気記憶装置(38)を含ん
でいる。電気記憶装置(38)には複数のインク容器容量範囲
からあるインク容器容量範囲を選択するためのインク容量スケール
ハ゜ラメータが含まれている。選択されたインク容量範囲につい
て充填割合を指定する充填割合ハ゜ラメータもまたこれに含ま
れる。フ゜リンタ部(12)はインク容器(18)と関連するインク量を充
填割合ハ゜ラメータ及び選択されたインク容量範囲に基づいて決
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交換可能な印刷用
構成部材を利用するインクジェット印刷装置に関する。
特に本発明は、インクジェット印刷装置に情報を提供す
る電気記憶装置を含む、交換可能な印刷用構成部材に関
する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタは多くの場合、
紙等の印刷媒体上を前後に移動するキャリッジ内に装着
されたインクジェット印字ヘッドを用いている。印字ヘ
ッドが印刷媒体上を移動するのにともない、制御システ
ムはこの印字ヘッドを起動し、インク滴を印刷媒体上に
被着させたり吐出することで、画像およびテキストを形
成する。インクは、キャリッジが搬送するか、あるいは
キャリッジと共に移動しないよう印刷装置に装着される
インク供給体によって、印字ヘッドに供給される。イン
ク供給体がキャリッジと共に搬送されない場合には、印
字ヘッドに補給するために、インク供給体を断続的にま
たは連続的に印字ヘッドに接続することができる。いず
れの場合も、インク容器や印字ヘッド等の交換可能な印
刷構成部材は、定期的な交換が必要である。インク供給
体は空になると交換される。印字ヘッドは、印字ヘッド
の寿命が尽きると交換される。
【0003】プリンタ構成部材の交換と同時にプリンタ
のパラメータを変更することが望ましい場合が多い。こ
れについては、たとえば、本発明の出願人に譲渡された
「使用、キャリブレーションおよびその他データのため
の一体型メモリを備えた交換可能なパーツ(Replaceable
Part With Integral Memory For Usage, Calibration
And Other Data)」という名称の米国特許出願第08/
584,499号に開示されている。同特許出願第08
/584,499号では、交換可能なパーツに関連する
パラメータを含むメモリ装置の使用を開示している。こ
の交換可能なパーツを取り付けることによって、プリン
タは、交換可能なパーツのパラメータにアクセスして高
品質印刷を確保することができる。メモリ装置を交換可
能なパーツに組み込むとともに、交換可能なパーツのパ
ラメータを交換可能な構成部材の内部にあるメモリ装置
に格納することによって、印刷装置への取り付け後に、
印刷装置はこれらのパラメータを決定することができ
る。このようなプリンタのパラメータの自動更新によ
り、ユーザは交換可能な構成部材を新たに取り付ける度
にプリンタのパラメータを更新する必要がなくなる。交
換可能な構成部材のパラメータがプリンタのパラメータ
を自動更新することで、高品質印刷が確保される。さら
に、この自動パラメータ更新は、誤動作、たとえば、イ
ンク供給体が空になった後の動作、あるいは異機種また
は互換性のないプリンタ構成部材を使用した操作等によ
ってプリンタに不用意にダメージを与えてしまうことの
ないように役立つ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】印刷装置がインク容器
を複数の異なるサイズで収納可能である場合、プリンタ
とインク容器の間でサイズ情報を非常に信頼でき効率的
な方法で転送することが重要となる。このような情報交
換には、ユーザの介入を必要とすべきではなく、これに
よって非常に使いやすく信頼性に優れることが保証され
ねばならない。さらに、情報の完全性が保たれることが
重要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様における
インクジェット印刷装置は、プリンタ部と、交換可能な
インク容器を含む。プリンタ部は、制御信号に応答して
媒体上にインクを被着させるためのもので、インクの供
給を受けるように構成されている。交換可能なインク容
器は、インクの供給をプリンタ部に提供するためのもの
であり、パラメータをプリンタ部に提供する電気記憶装
置を含んでいる。電気記憶装置には、複数のインク容器
容量範囲からあるインク容器容量範囲を選択するため
の、インク容器スケールパラメータが含まれている。選
択されたインク容量範囲について充填割合を指定する充
填割合パラメータもまたこれに含まれる。プリンタ部
は、インク容器と関連するインク量を、充填割合パラメ
ータおよび選択されたインク容量範囲に基づいて決定す
る。
【0006】本発明の別の態様は、電気記憶装置にイン
ク容器パラメータを格納する方法である。電気記憶装置
は、ある量のインクが入っているインク容器と関連す
る。この方法には、インク供給体のインク容量範囲と関
連するインクスケールパラメータを決定するステップが
含まれている。また、インク供給体の充填割合パラメー
タを決定するステップも含まれている。最後に、前記方
法には、インクスケールパラメータおよびインク充填割
合パラメータを電気記憶装置に格納するステップが含ま
れている。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のインクジェット
印刷装置10の例示的な一実施態様の斜視図であり、その
カバーを取り外して示している。インクジェット印刷装
置10は、プリンタ部12を含み、この内部に複数の交換可
能な印刷構成部材14が取り付けられている。この複数個
の交換可能な印刷構成部材14には、制御信号に応答して
インクを選択的に被着させる複数の印字ヘッド16と、こ
の複数の印字ヘッド16の各々にインクを供給する複数の
インク供給体又は容器18とが含まれている。複数の印字
ヘッド16はそれぞれ、複数の可撓管20によって複数のイ
ンク容器18のそれぞれと流体的に接続されている。
【0008】複数の印字ヘッド16の各々は、走査キャリ
ッジ22の内部に設けられ、印刷媒体(図示せず)が印刷
領域を通って進んでいく際にこの印刷媒体上を走査す
る。複数の印字ヘッドがこの印刷媒体に対して移動する
と、インクは複数の印字ヘッド16の各々の中の複数のオ
リフィスから選択的に吐出され、画像およびテキストを
形成する。
【0009】図1に示すインクジェット印刷装置10は、
インク量の異なるインク容器18を受容するように構成さ
れている。これはいくつかの方法、たとえばサイズが異
なり、各サイズがそれに関連する異なる容量を有するイ
ンク容器18を使用することで実現する。異なるインク容
量を提供する別の技術では、同一サイズではあるが、各
インク容器内のインク量が異なるインク容器18を使用す
る。インク容器18が、その特定の用途に応じて正確な使
用モデルに合致するインク量を提供することは重要であ
る。インクジェットのインクは、一旦プリンタに挿入さ
れると、貯蔵寿命が一般的に制限されるため、インク容
器のサイズは、ユーザがインク容器を頻繁に交換する手
間をなくすよう十分大きくすると共に、インクが時間と
共に劣化することを防止するよう十分小さくすることが
重要である。インクジェットのインクが貯蔵寿命を過ぎ
て劣化すると、このインクでは高品質の出力画像を確実
に生成することができなくなる。
【0010】本発明の一態様は、プリンタ部12の動作パ
ラメータを更新するために交換可能な印刷構成部材14に
情報を格納する方法および装置である。電気記憶装置を
交換可能な印刷構成部材14の各々に結合する。この電気
記憶装置には、特定の交換可能な印刷構成部材14に関す
る情報が含まれている。この交換可能な印刷構成部材14
をプリンタ部12の内部に取り付けることによって、電気
記憶装置とプリンタ部12の間で情報を転送して、高品質
の印刷を確保すると共に互換性はないが配置可能な印刷
構成部材14が取り付けられるのを防ぐ。交換可能な印刷
構成部材14からプリンタ部12に供給される情報は、印刷
装置10を損傷させたり、あるいは印刷の品質を低下させ
るような印刷装置10の動作を回避するのに役立つ。
【0011】図1に示す印刷装置10では、走査キャリッ
ジ22から外れて設けられたインク容器18を利用している
が、本発明は、他の種類の印刷装置構成にも同様に適し
ている。このような構成の一つに、交換可能なインク容
器18を走査キャリッジ22に装着するものがある。代案と
して、走査キャリッジ22に装着された一体型印刷カート
リッジに印字ヘッド16とインク容器18を組み込んでもよ
い。最後に、印刷装置10は、ファクシミリ装置、郵便料
金計器、ディスプレイや戸外の標識での使用に適した大
型の印刷装置等、幅広い用途に用いることができる。
【0012】図2AおよびBは、図1に示した本発明の
インクジェット印刷装置10の概略図を示している。図2
AおよびBでは、簡略化して単色の印刷を実現する単一
印字ヘッド16および単一インク容器18を示している。図
1に示すように、二色以上を必要とする場合には、通
常、複数の印字ヘッド16を使用し、それぞれの印字ヘッ
ドは関連するインク容器18を有する。
【0013】本発明のインクジェット印刷装置10には、
交換可能な印刷構成部材14を有するプリンタ部12が含ま
れる。この交換可能な印刷構成部材14には、印字ヘッド
16とインク容器18が含まれる。プリンタ部12には、イン
ク容器受容装置24とコントローラ26が含まれる。インク
容器18がインク容器受容装置24に正確に挿入されると、
インク容器18とプリンタ部12の間には電気的結合および
流体的結合が成立する。この流体的結合によって、イン
ク容器18に格納されているインクを印字ヘッド16に供給
することができる。電気的に結合することで、インク容
器18とプリンタ部12の間で情報が交わされ、プリンタ部
12の動作をインク容器18に収納されているインクと確実
に互換性を持たせることができる。その結果、印刷を高
品質に行うことができると共に、印刷装置10の信頼でき
る動作を実現することができる。
【0014】コントローラ26は、プリンタ部12とインク
容器18の間で転送される情報を制御する。加えてコント
ローラ26は、印字ヘッド16とコントローラ26の間で転送
される情報をも制御する。さらにコントローラ26は、印
字ヘッド16と印刷媒体の相対的な動き、及びインクを印
刷媒体上に被着させるための印字ヘッドの選択的な起動
をも制御している。コントローラ26は、通常マイクロプ
ロセッサまたはある形態のプログラム可能なコントロー
ラによって実現される。
【0015】インク容器18には、インクを格納するリザ
ーバまたはインク供給体28が含まれる。流出口30が設け
られ、これが流体リザーバ28と流体的に連通している。
この流出口30は、インク容器受容装置24と関連する相補
的な流入口32に連結される構成となっている。
【0016】印字ヘッド16には流入口34が備えられ、プ
リンタ部12と関連する相補的な流出口36に連結される構
成となっている。印字ヘッド16を(図1に示された)走
査キャリッジ22に正確に挿入することにより、印字ヘッ
ドとインク容器18の間には、可撓流体管20による流体的
な連通が成立する。
【0017】印字ヘッド16やインク容器18等の各交換可
能な印刷構成部材14には、電気記憶装置またはメモリ38
等の、交換可能な印刷構成部材14の各々に関する情報を
格納する情報格納装置38が含まれる。電気接点40が複数
設けられ、それぞれは電気記憶装置38に電気的に接続さ
れている。インク容器18をインク容器受容装置24に正確
に挿入することにより、複数の電気接点40は、インク容
器受容装置24と結合した複数の対応する電気接点42にそ
れぞれ係合する。インク容器受容装置24と結合した複数
の電気接点42の各々は、複数の導線44によってコントロ
ーラ26と電気的に接続されている。インク容器18がイン
ク容器受容装置24に正確に挿入されると、インク容器18
と結合したメモリ38がコントローラ26に電気的に接続さ
れ、インク容器18とプリンタ部12の間で情報を転送でき
るようになる。
【0018】同様に、印字ヘッド16には、これと結合し
た電気記憶装置等の情報格納装置38が含まれている。電
気記憶装置38には、いわばインク容器18と結合した電気
記憶装置38と同様に、複数の電気接点40が電気的に接続
されている。印字ヘッド16を走査キャリッジ22に正確に
挿入することにより、複数の電気接点40は、印刷装置12
と関連する複数の対応する電気接点42に係合する。走査
キャリッジに一旦正確に挿入されると、印字ヘッド16と
結合した電気記憶装置38は、複数の導線46によってコン
トローラ26に電気的に接続される。
【0019】インク容器18および印字ヘッド16のそれぞ
れに結合した2つの電気記憶装置38には同一の参照番号
が与えられており、これらの装置が類似していることが
示されているが、インク容器18と結合した電気記憶装置
38に格納されている情報は、印字ヘッド16と結合した電
気記憶装置38に格納されている情報とは通常異なる。同
様に、複数のインク容器18の各インク容器と結合した電
気記憶装置38に格納されている情報は通常異なり、複数
のインク容器18の特定のインク容器に固有のものであ
る。各電気記憶装置38に格納されている特定情報につい
ては、詳細を後述する。
【0020】図3は、情報源またはホストコンピュータ
48に接続されて示される本発明の印刷装置10のブロック
図を表している。ホストコンピュータ48は、ディスプレ
イ装置50に接続されて示されている。ホスト48は、多様
な情報源、たとえば数例を挙げると、パーソナルコンピ
ュータ、ワークステーション、サーバ等であってもよ
く、データリンク52によってコントローラ26に画像情報
を提供している。データリンク52は、電気リンクまたは
赤外線リンク等、ホスト48と印刷装置10の間で情報を転
送する様々な従来のデータリンクの任意の一つであって
よい。
【0021】コントローラ26は、印字ヘッド16およびイ
ンク容器18のそれぞれと結合した電気記憶装置38に電気
的に接続されている。コントローラ26はさらに、媒体の
移送およびキャリッジ22の動きを制御するプリンタ機構
54に電気的に接続されている。コントローラ26は、ホス
ト48、インク容器18と結合したメモリ38、および印字ヘ
ッド16と結合したメモリ38によって与えられるパラメー
タおよび情報を利用して印刷を行う。
【0022】ホストコンピュータ48は、画像(イメー
ジ)記述情報または画像(イメージ)データを印刷装置
10に提供し、印刷媒体に画像を形成する。さらにホスト
コンピュータ48は、印刷装置10の動作を制御する各種パ
ラメータを与え、それらのパラメータは「プリンタドラ
イバ」と通常呼ばれるプリンタ制御ソフトウェアに一般
的に常駐している。印刷装置10が最高品質の画像を確実
に提供するためには、コントローラ26の動作により、印
刷装置10に取り付けられた特定の交換可能な印刷構成部
材14を補完する必要がある。各交換可能な印刷構成部材
14と結合した電気記憶装置38が、交換可能な印刷構成部
材14に固有のパラメータを提供することで、コントロー
ラ26はこれらのパラメータを利用して、印刷装置10の信
頼できる動作を保証すると共に高品質の印刷画像を確保
することができる。
【0023】交換可能な印刷構成部材14と結合した電気
記憶装置38に格納することのできるパラメータには、例
えば以下のものがある。すなわち、印字ヘッド16から放
出されるインク滴の実際の数、インク容器18と関連する
データコード、インク容器18の初期挿入のデータコー
ド、システム係数、インクの種類/色、インク容器のサ
イズ、インク寿命、プリンタ製品番号または識別番号、
カートリッジ使用情報等であるが、これらは一部を列挙
したにすぎない。
【0024】図2AおよびBに示された電気記憶装置38
は、4端子のデバイスである。代案として、電気記憶装
置38は、2端子デバイスであってもよい。上記の2端子
デバイスの一例には、電源端子と接地端子が含まれる。
クロック信号およびデータ信号が電源端子に提供され
る。こうした2端子メモリデバイスの一例には、1Kビ
ットの読み取り/書き込み消去可能プログラム可能読み
出し専用メモリ(EPROM)、たとえばDallas Semiconduc
tor Corporation製造のDallas Semiconductor部品番号D
S1982がある。
【0025】本発明の技術により、交換可能な消耗品14
とコントローラ26の間でインク量情報を効率よくかつ信
頼できる方法で受け渡すことができる。交換可能な消耗
品14とコントローラ26の間では、非常に正確なインク量
情報を受け渡すことが望ましい場合が多い。たとえば、
交換可能な消耗品14がインク容器18である場合、インク
容器18を印刷装置10に初めに挿入したときに、インク供
給体28に関連するインク量情報をコントローラ26に正確
に流すことが必要である。印刷装置10はこの情報を用
い、インクの用途に応じてインク供給体28におけるイン
ク残量を計算する。したがって、非常に正確なインク量
情報をインク供給体28と関連づけ、さらにこの情報をコ
ントローラ26に正確に提供することが重要である。コン
トローラ26は、インク切れの状態を判断する基準として
このインク量情報を利用する。このインク切れ状態を正
確に判断し、プリンタがインク切れの状態で動作しない
ようにすることは重要である。インク切れの状態でプリ
ンタが動作してしまうと、信頼性の問題が発生すること
となり、長びけば致命的な故障を引き起こしかねない。
【0026】本発明の技術では、インク量情報を正確に
提供するのみならず、広いインク容量範囲を網羅するイ
ンク量情報を正確に提供することが可能である。インク
容量範囲は、特定の印刷用途に応じて変化する。たとえ
ば大判の印刷では、ユーザに対する便宜として、通常数
リットルのサイズのインク容器が必要となる。インク容
器がきわめて小さい場合には、インク容器の交換を頻繁
に行う必要があり、ユーザには不便である。
【0027】家庭用デスクトッププリンタの場合、イン
ク容器18に収納できるインク量は、100立方センチメー
トル(cc)程度とはるかに少ない。この用途でインク容
器の容量がこれより大きくなってしまうと、その貯蔵寿
命または格納期間を過ぎてしまい、そのため印刷の品質
が低下してしまう。さらに、所定の用途でのインク使用
頻度は、ユーザそれぞれの特定用途に依存する。
【0028】図4は、電気記憶装置38にインク量情報を
格納する本発明の技術を示している。ステップ56で表さ
れるように、インク容器18と関連するインク量につい
て、インクスケールパラメータをまず決定する。インク
スケールパラメータは、あるインク容器容量範囲を、複
数のインク容器容量範囲から識別する。たとえば好適な
実施態様では、インク容器ごとに、表1に示す容量範囲
が用いられる。インク容器スケールパラメータは、2ビ
ットの二進値であって、これを利用して4つのインク容
器容量範囲をそれぞれ一意的に識別する。たとえば2ビ
ット二進値00は、インク容器容量範囲が0〜255.75立方
センチメートル(cc)であることを示している。同様
に、インク容器スケールパラメータ値が二進数11に等し
い場合、インク容器容量範囲は0〜2046立方センチメー
トルであることが示される。
【0029】
【表1】
【0030】次に、ステップ58で表されるように、イン
ク容器18にインクを供給するために充填割合パラメータ
を決定する。充填割合パラメータは、インク容器18と関
連するインク量を表す、選択されたインク容器容量範囲
の割合を示す。好適な実施態様では、充填割合パラメー
タは10ビットの二進値である。この10ビット二進値は、
10すなわち1,024までの別個の値を一意に識別するこ
とができる。そしてインク容器18と関連するインク量分
解能は、インク容器容量範囲に応じて変化する。たとえ
ばこの分解能は、インク容器容量範囲中の最大インク容
器容量を個々の充填割合パラメータ値の数で割った値で
表される。たとえば、表1に示されるインク容器容量範
囲0〜255.75において、インク容量分解能は、表1に示
すように、255.75割る1,024すなわち約0.25立方センチ
メートルに等しい。したがって、選択されたインクスケ
ールパラメータ値が00に等しい場合、充填割合パラメー
タがインク容器容量を指定することができる精度は0.25
立方センチメートルである。インク容器スケールパラメ
ータ値がきわめて大きなインク容器容量範囲(0〜2,04
6)を表す二進数11である場合、充填割合パラメータの
分解能は2.0立方センチメートルになる。ステップ60で
表されるように、インクスケールパラメータおよび充填
割合パラメータは、次にインク容器18と関連する電気記
憶装置38に格納される。
【0031】図5には、印刷装置10への挿入に先立って
サイズが特定されていないインク容器の電気記憶装置38
の内容を読み取る方法を示している。すでに説明したよ
うに、印刷装置10では、インク容器の容量が異なるイン
ク容器18を受け入れることが可能である。本発明の技術
によって、インク容器18に関連する特定のインク量を、
電気記憶装置38の最小資源を使用して正確に指定するこ
とができる。
【0032】動作中、ステップ62で表すように印刷装置
に電源を投入すると、あるいはステップ64で表すように
インク容器18を新たに取り付けると、ステップ66および
ステップ68で表されるメモリ読み取り要求をコントロー
ラ26が開始する。この読み取り要求は、インク容器スケ
ールパラメータおよび充填割合パラメータをコントロー
ラ26に提供するよう電気記憶装置38に指示する。この情
報をコントローラ26が解釈して、ステップ70に表される
ようにインク容器18に関連するインク量を決定する。ス
テップ72に表されるように、次に印刷装置10は、ホスト
からの印刷コマンドを受け入れる準備ができる。
【0033】本発明の技術により、大量のインクを収納
するのを可能にする一方で、より小さいインク容量範囲
を用いた場合にも分解能を上げることができる。たとえ
ば、インク容器スケールパラメータと充填割合パラメー
タを組み合わせて、インク容器18と関連するインク量を
表す12ビットの二進数1個にすると、インク量を指定す
るために212個の一意値、すなわち4,096個の一意値が
得られる。このシステムが収納しなければならない最大
インク量、すなわち2,046(cc)を一意値の数すなわち
4,096で割ると、約0.5立方センチメートルのインク量分
解能が得られる。これに対して、本発明の技術では、容
量範囲の小さいインク容器で分解能0.25が得られ、これ
により、容量範囲の小さいインク容器で分解能を2倍に
高めることができる。このように、追加情報、すなわち
合計12ビットの情報を必要とせずに、容量範囲の小さい
インク容器で分解能を高めることができる。分解能の向
上は、容量範囲の小さいインク容器において最大にな
る。分解能が最も重要である場合、容量範囲の大きいイ
ンク容器について、分解能は実際わずかに低下する。最
大範囲と最小範囲の間でインク容器容量範囲の隔たりが
大きければ大きいほど、容量範囲の小さいインク容器に
おけるこのような改良はより際立ってくる。
【0034】本発明を好適な実施態様についてこれまで
説明してきた。ここでは、交換可能な印刷構成部材が、
印刷キャリッジ22に装着された印字ヘッド部16およびこ
の印刷キャリッジ22から離れた所に設けられたインク容
器18であったが、本発明はその他のプリンタ構成にも同
様に適するものである。たとえば、印字ヘッド部および
インク容器部を、それぞれ印刷キャリッジ22に装着して
もよい。このような構成において、印字ヘッド部および
インク容器部は、それぞれ別個に交換することができ
る。印字ヘッド部およびインク容器部には、印刷部12に
情報を提供する電気記憶装置38がそれぞれ含まれてい
る。複数のインク容器の各インク容器を別個に交換する
こともできる、また一体型装置として交換することも可
能である。複数のインク容器を単一の交換可能な印刷構
成要素に一体化する場合には、この交換可能な単一の印
刷構成要素には電気記憶装置38は1個だけでよい。
【0035】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。
【0036】1.インクの供給を受けるように構成さ
れ、制御信号に応答してインクを媒体に被着させるプリ
ンタ部(12)と、前記プリンタ部にパラメータを提供す
る電気記憶装置(38)を含み、前記プリンタ部にインク
の供給を提供する交換可能なインク容器(18)とから成
り、前記電気記憶装置(38)が、複数のインク容器容量
範囲からあるインク容器容量範囲を選択するための、イ
ンク容器スケールパラメータと、前記選択されたインク
容量範囲について充填割合を指定する充填割合パラメー
タとを含み、前記プリンタ部(12)が、前記充填割合パ
ラメータおよび前記選択されたインク容量範囲に基づい
て、前記インク容器(18)に関連するインク量を決定す
る、インクジェット印刷装置(10)。
【0037】2.前記インク容器スケールパラメータが
2ビット二進値である、上記1項のインクジェット印刷
装置(10)。
【0038】3.前記充填割合パラメータが、前記選択
されたインク容量範囲の割合を指定する10ビット二進値
である、上記1項のインクジェット印刷装置(10)。
【0039】4.前記プリンタ部(12)が、前記複数の
インク容量範囲を含み、前記複数のインク容量範囲のそ
れぞれが、これと関連する複数の対応するインク容器容
量スケールパラメータを有する、上記1項のインクジェ
ット印刷装置(10)。
【0040】5.前記交換可能なインク容器(18)が電
気記憶装置(38)を含み、前記電気記憶装置(38)が、
インク充填割合パラメータおよび前記インクスケールパ
ラメータを含む、上記1項のインクジェット印刷装置
(10)。
【0041】6.インクジェットプリンタ(12)にイン
クを供給するインク容器(18)であって、供給されるイ
ンクを含むリザーバ(28)と、及びインク容器パラメー
タを前記インクジェットプリンタ(12)に提供する電気
記憶装置(38)とから成り、前記電気記憶装置(38)
が、複数のインク容量範囲からインク容量範囲を選択す
るインクスケールパラメータと、及び前記リザーバ(2
8)内の前記インクと関連する前記選択されたインク容
量範囲について充填割合を指定する充填割合パラメータ
とを含む、インク容器(18)。
【0042】7.前記インク容器スケールパラメータが
2ビット二進値であり、前記充填割合パラメータが前記
選択されたインク容量範囲の割合を指定する10ビット二
進値である、上記6項のインク容器(18)。
【0043】8.制御信号に応答して媒体上にインクを
被着させるプリンタ部(12)であって、前記インク容器
(18)を受けるとともに、これと関連するインク量を前
記インクスケールパラメータおよび前記充填割合パラメ
ータに基づいて決定するように構成される前記プリンタ
部(12)をさらに含む、上記6項のインク容器(18)。
【0044】9.インクジェットプリンタ(12)に情報
を提供するインク容器(18)と併用する電気記憶装置
(38)であって、複数のインク容量範囲からインク容量
範囲を選択するインクスケールパラメータと、及び前記
選択されたインク容量範囲に充填割合を指定する充填割
合パラメータとから成る、前記電気記憶装置(38)。
【0045】10.前記インク容器スケールパラメータ
が2ビット二進値であり、前記充填割合パラメータが前
記選択されたインク容量範囲の割合を指定する10ビット
二進値である、上記9項の電気記憶装置(38)。
【0046】11.所定量のインクが入っているインク
容器(18)と結合した電気記憶装置(38)にインク容器
パラメータを格納する方法であって、前記インク供給装
置のインク容量範囲と関連するインクスケールパラメー
タを決定する(56)ステップと、前記インク供給装置の
充填割合パラメータ(58)を決定するステップと、及び
前記電気記憶装置(38)に前記インクスケールパラメー
タおよび前記インク充填割合パラメータを格納する(6
0)ステップとから成る方法。
【0047】12.インクジェットプリンタ(12)に前
記インク容器(18)を搭載し、前記インクジェットプリ
ンタ(12)と前記電気記憶装置(38)との間に電気的な
相互接続を確立することを更に含む上記11項の方法。
【0048】13.前記インクスケールパラメータおよ
び前記充填割合パラメータを前記電気記憶装置(38)か
ら前記インクジェットプリンタ(12)に転送し、前記イ
ンクジェットプリンタ(12)が、前記インク容器(18)
と関連するインク量を前記インクスケールパラメータお
よび前記充填割合パラメータに基づいて決定することを
更に含む上記12項の方法。
【0049】
【発明の効果】本発明により、ユーザの介入なしにプリ
ンタとインク容器の間でインク容器のサイズ情報を、非
常に信頼でき効率的な方法で転送することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の着脱可能な印刷構成部材を有する例示
的なインクジェット印刷装置の、カバーを取り外した状
態を示す斜視図である。
【図2】AおよびBは、着脱可能なインク容器および印
字ヘッドのそれぞれが電気記憶装置を含むことを図示し
た、図1に示すインクジェット印刷装置の概略図であ
る。
【図3】ホストに接続されて、またそれぞれが電気記憶
装置を含む着脱可能なインク容器および印字ヘッドを含
むことを示す、図1のインクジェット印刷装置の略ブロ
ック図である。
【図4】本発明の着脱可能なインク容器と関連するイン
ク量を決定するとともにこの情報を電気記憶装置に格納
するための本発明の方法のブロック図である。
【図5】本発明の着脱可能なインク容器と関連するイン
ク量を決定するための本発明の方法のブロック図であ
る。
【符号の説明】
10 インクジェット印刷装置 12 プリンタ部 18 インク容器 28 リザーバ 38 電気記憶装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクの供給を受けるように構成され、制
    御信号に応答してインクを媒体に被着させるプリンタ部
    (12)と、 前記プリンタ部にパラメータを提供する電気記憶装置
    (38)を含み、前記プリンタ部にインクの供給を提供す
    る交換可能なインク容器(18)とから成り、前記電気記
    憶装置(38)が、 複数のインク容器容量範囲からあるインク容器容量範囲
    を選択するための、インク容器スケールパラメータと、 前記選択されたインク容量範囲について充填割合を指定
    する充填割合パラメータとを含み、 前記プリンタ部(12)が、前記充填割合パラメータおよ
    び前記選択されたインク容量範囲に基づいて、前記イン
    ク容器(18)に関連するインク量を決定する、インクジ
    ェット印刷装置(10)。
JP11060367A 1998-03-09 1999-03-08 インク容器のインク量を指定する方法および装置 Pending JPH11291518A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/037,560 US6089687A (en) 1998-03-09 1998-03-09 Method and apparatus for specifying ink volume in an ink container
US037560 1998-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291518A true JPH11291518A (ja) 1999-10-26

Family

ID=21895001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11060367A Pending JPH11291518A (ja) 1998-03-09 1999-03-08 インク容器のインク量を指定する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6089687A (ja)
EP (1) EP0941856B1 (ja)
JP (1) JPH11291518A (ja)
KR (1) KR100577506B1 (ja)
CN (1) CN1106943C (ja)
DE (1) DE69917699T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899417B1 (en) 1999-10-29 2005-05-31 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for use in an ink jet recording apparatus
JP2008074100A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Canon Inc インクタンク
US8011768B2 (en) 2006-08-23 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink tank
JP2014098523A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Fujitsu Ltd 冷却システム及びエアフィルタの目詰まり検出方法

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069714A (en) 1996-12-05 2000-05-30 Applied Science Fiction, Inc. Method and apparatus for reducing noise in electronic film development
US6017688A (en) 1997-01-30 2000-01-25 Applied Science Fiction, Inc. System and method for latent film recovery in electronic film development
GB9709050D0 (en) * 1997-05-02 1997-06-25 Neopost Ltd Postage meter with removable print head
DE69903030T2 (de) 1998-02-23 2003-07-31 Applied Science Fiction Inc Progressive flächenabtastung in der elektronischen filmentwicklung
CN1880084B (zh) * 1998-05-18 2013-02-13 精工爱普生株式会社 喷墨打印设备及其墨盒
US6594041B1 (en) 1998-11-20 2003-07-15 Applied Science Fiction, Inc. Log time processing and stitching system
US6404516B1 (en) 1999-02-22 2002-06-11 Applied Science Fiction, Inc. Parametric image stitching
US6781620B1 (en) 1999-03-16 2004-08-24 Eastman Kodak Company Mixed-element stitching and noise reduction system
US7110127B2 (en) * 1999-04-20 2006-09-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for product regionalization
AU6202100A (en) 1999-06-29 2001-01-31 Applied Science Fiction, Inc. Slot coating device for electronic film development
US6439784B1 (en) 1999-08-17 2002-08-27 Applied Science Fiction, Inc. Method and system for using calibration patches in electronic film processing
WO2001045042A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Applied Science Fiction, Inc. Method and system for selective enhancement of image data
WO2001052556A2 (en) * 1999-12-30 2001-07-19 Applied Science Fiction, Inc. Methods and apparatus for transporting and positioning film in a digital film processing system
US6540416B2 (en) 1999-12-30 2003-04-01 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital film development using visible light
US6447178B2 (en) 1999-12-30 2002-09-10 Applied Science Fiction, Inc. System, method, and apparatus for providing multiple extrusion widths
US6788335B2 (en) 1999-12-30 2004-09-07 Eastman Kodak Company Pulsed illumination signal modulation control & adjustment method and system
US6864973B2 (en) * 1999-12-30 2005-03-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus to pre-scan and pre-treat film for improved digital film processing handling
US6554504B2 (en) 1999-12-30 2003-04-29 Applied Science Fiction, Inc. Distributed digital film processing system and method
US6813392B2 (en) 1999-12-30 2004-11-02 Eastman Kodak Company Method and apparatus for aligning multiple scans of the same area of a medium using mathematical correlation
US20010030685A1 (en) * 1999-12-30 2001-10-18 Darbin Stephen P. Method and apparatus for digital film processing using a scanning station having a single sensor
EP1247140A1 (en) 1999-12-30 2002-10-09 Applied Science Fiction, Inc. Improved system and method for digital film development using visible light
US6707557B2 (en) 1999-12-30 2004-03-16 Eastman Kodak Company Method and system for estimating sensor dark current drift and sensor/illumination non-uniformities
WO2001050197A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital color dye film processing
US6475711B1 (en) 1999-12-31 2002-11-05 Applied Science Fiction, Inc. Photographic element and digital film processing method using same
AU2733601A (en) * 1999-12-31 2001-07-16 Applied Science Fiction, Inc. Digital film processing method
ES2382127T3 (es) * 2000-01-21 2012-06-05 Seiko Epson Corporation Cartucho de tinta para uso con aparato de registro y aparato de registro de inyección de tinta
JP2004514156A (ja) * 2000-02-03 2004-05-13 アプライド・サイエンス・フィクション フィルム処理液カートリッジ、および、フィルムを現像しかつディジタル化するための方法
US6619863B2 (en) 2000-02-03 2003-09-16 Eastman Kodak Company Method and system for capturing film images
AU2001236694A1 (en) 2000-02-03 2001-12-17 Applied Science Fiction Method and system for self-service film processing
US20010040701A1 (en) * 2000-02-03 2001-11-15 Edgar Albert D. Photographic film having time resolved sensitivity distinction
JP3461169B2 (ja) * 2000-04-11 2003-10-27 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
US7014286B2 (en) 2000-04-11 2006-03-21 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus
US20060182337A1 (en) * 2000-06-28 2006-08-17 Ford Benjamin C Method and apparatus for improving the quality of reconstructed information
US6345891B1 (en) * 2000-07-31 2002-02-12 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for specifying ink volume in a multichamber ink container
US20020118402A1 (en) * 2000-09-19 2002-08-29 Shaw Timothy C. Film bridge for digital film scanning system
US7016080B2 (en) * 2000-09-21 2006-03-21 Eastman Kodak Company Method and system for improving scanned image detail
US20020146171A1 (en) * 2000-10-01 2002-10-10 Applied Science Fiction, Inc. Method, apparatus and system for black segment detection
US6888997B2 (en) * 2000-12-05 2005-05-03 Eastman Kodak Company Waveguide device and optical transfer system for directing light to an image plane
US6675056B1 (en) * 2001-01-13 2004-01-06 Juki Corporation Intelligent component feeder system
CN1520532A (zh) 2001-02-09 2004-08-11 伊斯曼柯达公司 数字洗片溶液和数字洗片方法
US6805501B2 (en) * 2001-07-16 2004-10-19 Eastman Kodak Company System and method for digital film development using visible light
US6830327B2 (en) * 2001-10-22 2004-12-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure ink-jet printing for verification of an original document
US6713201B2 (en) * 2001-10-29 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems including replaceable fuel cell apparatus and methods of using replaceable fuel cell apparatus
US6828049B2 (en) * 2001-10-29 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replaceable fuel cell apparatus having information storage device
US7263240B2 (en) * 2002-01-14 2007-08-28 Eastman Kodak Company Method, system, and software for improving signal quality using pyramidal decomposition
US20030138679A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Ravi Prased Fuel cartridge and reaction chamber
US6887596B2 (en) 2002-01-22 2005-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable disposable fuel-battery unit for a fuel cell system
JP3666491B2 (ja) * 2002-03-29 2005-06-29 セイコーエプソン株式会社 インクカートリッジ及び記録装置
US7731491B2 (en) * 2002-10-16 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel storage devices and apparatus including the same
US7048382B2 (en) * 2002-10-26 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Recording length(s) of time high-temperature component operates in accordance with high-temperature policy
US7044574B2 (en) 2002-12-30 2006-05-16 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for generating and assigning a cartridge identification number to an imaging cartridge
US6685290B1 (en) * 2003-01-30 2004-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer consumable having data storage for static and dynamic calibration data, and methods
US7489859B2 (en) * 2003-10-09 2009-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel storage devices and apparatus including the same
US8084150B2 (en) * 2004-04-28 2011-12-27 Eveready Battery Company, Inc. Fuel cartridges and apparatus including the same
US9296214B2 (en) 2004-07-02 2016-03-29 Zih Corp. Thermal print head usage monitor and method for using the monitor
US8721203B2 (en) 2005-10-06 2014-05-13 Zih Corp. Memory system and method for consumables of a printer
US7419234B2 (en) * 2006-10-27 2008-09-02 Static Control Components, Inc. Method and apparatus for spoofing imaging devices
US7927416B2 (en) 2006-10-31 2011-04-19 Sensient Colors Inc. Modified pigments and methods for making and using the same
US20080165232A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Kenneth Yuen Ink cartridge
US20080204528A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Kenneth Yuen Ink cartridge
CN101855302B (zh) 2007-08-23 2014-10-01 森馨颜色公司 自分散颜料及制造和使用该自分散颜料的方法
AU2010234392A1 (en) 2009-04-07 2011-10-27 Sensient Colors Inc. Self-dispersing particles and methods for making and using the same
CN102971149B (zh) * 2010-05-11 2016-06-29 惠普发展公司,有限责任合伙企业 利用油墨使用调整值的系统和方法
US11235525B2 (en) 2016-07-22 2022-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Container for an additive manufacturing system
US10814637B2 (en) * 2018-03-29 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Print head and printing apparatus
CN110395049A (zh) * 2018-04-25 2019-11-01 广州众诺电子技术有限公司 高容量芯片及耗材容器
WO2020032916A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing fluid supplies with displays and near-field communications
BR112021010760A2 (pt) 2018-12-03 2021-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circuitos lógicos
US20210216491A1 (en) 2018-12-03 2021-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic Circuitry
WO2020117196A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
US20210046760A1 (en) 2018-12-03 2021-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
WO2020117393A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry package
CA3121183A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
CN113168442B (zh) 2018-12-03 2023-12-22 惠普发展公司,有限责任合伙企业 逻辑电路系统
AU2018451721B2 (en) 2018-12-03 2023-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
BR112021010672A2 (pt) 2018-12-03 2021-08-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circuitos lógicos
US20210221122A1 (en) 2018-12-03 2021-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry package
US11724510B2 (en) * 2018-12-12 2023-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interfaces to connect external print fluid supplies with print fluid reservoirs
CN110027324A (zh) * 2019-05-06 2019-07-19 珠海艾派克微电子有限公司 喷嘴墨盒、喷墨组件及电路基板
US11396188B2 (en) * 2019-05-23 2022-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selectable fill mode of printing device having reservoir fillable from external colorant supply
WO2022186812A1 (en) 2021-03-01 2022-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875161A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Canon Inc プロセスキツト及びこのキツトを用いる画像形成装置
US5184181A (en) * 1986-09-24 1993-02-02 Mita Industrial Co., Ltd. Cartridge discriminating system
JPH01263662A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置およびその消耗部品
JP2752402B2 (ja) * 1988-07-25 1998-05-18 イーストマン コダック カンパニー プリンタ用のプリント媒体容器監視システム
US5049898A (en) * 1989-03-20 1991-09-17 Hewlett-Packard Company Printhead having memory element
US4961088A (en) * 1989-04-20 1990-10-02 Xerox Corporation Monitor/warranty system for electrostatographic reproducing machines using replaceable cartridges
JPH03227629A (ja) * 1990-02-02 1991-10-08 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3222454B2 (ja) * 1990-02-02 2001-10-29 キヤノン株式会社 インクタンクカートリッジ
JP2877578B2 (ja) * 1990-09-22 1999-03-31 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び該記録装置に装着可能なインクカートリッジ
JP2962838B2 (ja) * 1991-01-18 1999-10-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5272503A (en) * 1992-09-02 1993-12-21 Xerox Corporation Replaceable sub-assemblies for electrostatographic reproducing machines
AU3241795A (en) * 1994-08-09 1996-03-07 Encad, Inc. Printer ink cartridge
US5699091A (en) * 1994-12-22 1997-12-16 Hewlett-Packard Company Replaceable part with integral memory for usage, calibration and other data
US6142617A (en) * 1995-04-27 2000-11-07 Hewlett-Packard Company Ink container configured for use with compact supply station
CA2164536A1 (en) * 1995-01-03 1996-07-04 William G. Hawkins Ink supply identification system
US5682184A (en) * 1995-12-18 1997-10-28 Xerox Corporation System for sensing ink level and type of ink for an ink jet printer
US5788388A (en) * 1997-01-21 1998-08-04 Hewlett-Packard Company Ink jet cartridge with ink level detection
US6168262B1 (en) * 1997-01-30 2001-01-02 Hewlett-Packard Company Electrical interconnect for replaceable ink containers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899417B1 (en) 1999-10-29 2005-05-31 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for use in an ink jet recording apparatus
US7090344B2 (en) 1999-10-29 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for use in an ink jet recording apparatus
JP2008074100A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Canon Inc インクタンク
US8011768B2 (en) 2006-08-23 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink tank
US8439491B2 (en) 2006-08-23 2013-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink tank
JP2014098523A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Fujitsu Ltd 冷却システム及びエアフィルタの目詰まり検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0941856A2 (en) 1999-09-15
KR19990077656A (ko) 1999-10-25
DE69917699D1 (de) 2004-07-08
CN1106943C (zh) 2003-04-30
EP0941856A3 (en) 1999-12-01
DE69917699T2 (de) 2005-06-30
KR100577506B1 (ko) 2006-05-10
CN1228370A (zh) 1999-09-15
EP0941856B1 (en) 2004-06-02
US6089687A (en) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11291518A (ja) インク容器のインク量を指定する方法および装置
JP3652542B2 (ja) 交換可能なプリント部品のための電気的な記憶装置
US6065824A (en) Method and apparatus for storing information on a replaceable ink container
JP4093623B2 (ja) 交換可能なインク容器を有するプリンタ用カートリッジ
US6345891B1 (en) Method and apparatus for specifying ink volume in a multichamber ink container
US6155664A (en) Off-carrier inkjet print supply with memory
EP0956962B1 (en) Method and apparatus for identifying parameters in a replaceable printing component
WO1998031548A1 (en) Ink container having electronic and mechanical features enabling plug compatibility between multiple supply sizes
JPH11291517A (ja) インク配給装置の電気的再生法
JP2003127427A (ja) インク送出システム
JP2004535311A (ja) インク容器の抽出特性をプリントシステムに提供する方法および装置
US6776470B2 (en) Memory device on a printer consumable programmed with target intervention rate data and methods
US8061794B2 (en) Method and apparatus for spoofing imaging devices
US20120026223A1 (en) Method and Apparatus for Spoofing Imaging Devices
JP4488025B2 (ja) インク容器およびそれを用いる印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091022

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100709