JPH11291364A - タイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装置 - Google Patents

タイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装置

Info

Publication number
JPH11291364A
JPH11291364A JP10094206A JP9420698A JPH11291364A JP H11291364 A JPH11291364 A JP H11291364A JP 10094206 A JP10094206 A JP 10094206A JP 9420698 A JP9420698 A JP 9420698A JP H11291364 A JPH11291364 A JP H11291364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
shaped material
cutting
tire
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10094206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3894654B2 (ja
Inventor
Masaru Nakajima
中島  勝
Katsuaki Watanabe
勝秋 渡辺
Hisakazu Noda
久和 野田
Hideyuki Suzuki
秀幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP09420698A priority Critical patent/JP3894654B2/ja
Publication of JPH11291364A publication Critical patent/JPH11291364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894654B2 publication Critical patent/JP3894654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形ドラム上での自動巻付け及び端末部の自
動貼付けを精度良く行うことが出来ると共に、帯状材料
の端末部を変形させたり移動させることなく精度良く供
給できるタイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装置を提
供する。 【解決手段】 1はタイヤ成形ドラム、2はサイドトレ
ッド等の帯状材料Wをタイヤ成形ドラム1側に搬送する
帯状材料供給装置で、複数本の駆動ローラ3とシリンダ
ー4を介して進退可能に移動するアドバンサープレート
5等により構成されている。前記アドバンサープレート
5上のフレーム6には、アドバンサープレート5上に搬
送されて来た帯状材料Wの幅方向を長手方向に定尺切断
する切断装置7が設置され、また切断装置7のタイヤ成
形ドラム1側上方には、タイヤ成形ドラム1上に供給さ
れた帯状材料Wを圧着させる圧着装置8が設置されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、タイヤ帯状材料
の自動切断自動巻付け装置に係わり、更に詳しくはサイ
ドトレッド等のタイヤ帯状材料の端末部を低角度に自動
的に切断し、タイヤ成形ドラム上において精度良く巻付
けることを可能としたタイヤ帯状材料の自動切断自動巻
付け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、タイヤ成形工程においては、帯状
材料供給装置から搬送されて来る種々の帯状材料をタイ
ヤ成形ドラム側に向かって進退するアドバンサープレー
トに設けたカッター受け板上で切断装置により長手方向
に定尺切断し、これをタイヤ成形ドラム上に順次供給し
て圧着ローラを介して自動的に巻付ける方法が行われて
いる。
【0003】ところで、帯状材料をアドバンサープレー
ト上で定尺切断する切断装置の方式としては、例えば、
切断装置のホットメスを帯状材料の幅方向に水平に移動
させて切断面を一定の傾斜角度で切断する横行方式、カ
ッターを帯状材料の水平面に対して鉛直方向から移動さ
せて切断する、所謂ギロチン方式等が知られている。
【0004】また、定尺切断された帯状材料は、アドバ
ンサープレートで成形ドラム近傍まで搬送されて、帯状
材料の先端を成形ドラムの表面に圧着ローラ等で圧着さ
せると共に、成形ドラムを回転駆動させて巻付け、帯状
材料の端末部同志を突き合わせて貼付ける作業が行われ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記の横
行方式は、アドバンサープレートまたはガイド装置上に
載置されている未加硫の帯状材料の幅方向の一側縁側か
ら引き裂くように切断するため、切断後の端末部が切断
方向へずれてしまい、後の成形ドラム上での自動貼付け
精度に影響を及ぼすと言う問題がある。
【0006】また、鉛直方向から移動させて切断するギ
ロチン方式の場合には、帯状材料の切断面の一方を潰し
てしまい、上記と同様に貼付ける精度に影響を及ぼすと
言う問題がある。
【0007】更に、従来の装置の場合には、切断装置か
ら成形ドラムまでの間に距離があり、切断された帯状材
料の端末部をガイドする手段を特に設けていないため、
特に後端側が左右方向に変形したり、移動してしまって
安定せず、自動的に巻付けたり、貼付ける場合には問題
があった。
【0008】また、従来のタイヤ成形材料として、サイ
ドトレッドのようにプロファイルがあり、しかもゲージ
厚がある場合には、サイドトレッド端末部の切断面の切
断角度が大きい(切断面が立つ方向)とのり代が少なく
なり、位置決めが難しい上に自動貼付けは難しいと言う
問題があった。
【0009】この発明の目的は、帯状材料の端末部を旋
回する切断装置のカッターにより低角度で切断すること
で、成形ドラム上での自動巻付け及び端末部の自動貼付
けを精度良く行うことが出来ると共に、帯状材料の端末
部を変形させたり移動させることなく精度良く供給で
き、また断面形状が複雑で位置決めが難しい帯状材料で
あっても常に精度良く巻付けて貼付けることが出来るタ
イヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装置を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、帯状材料供給装置の上方に、前記帯状材料
の端末貼付け部を長手方向に低角度で切断する旋回かつ
昇降可能なカッターを備えた切断装置を設けたことを要
旨とするものである。
【0011】またこの発明は、帯状材料供給装置側のア
ドバンサープレートの進退方向の両側縁部と、前記切断
装置を挟んでタイヤ成形ドラム側近傍とに、帯状材料の
幅方向に開閉可能な左右一対の帯状材料センターリング
ガイド装置と、この帯状材料センターリングガイド装置
と連動して開閉する左右一対のガイドローラ装置とを設
けたことを要旨とするものである。
【0012】更に、この発明は帯状材料供給装置の上方
に、前記帯状材料の端末貼付け部を長手方向に低角度で
切断する旋回かつ昇降可能なカッターを備えた切断装置
を設け、前記帯状材料供給装置側のアドバンサープレー
トの進退方向の両側縁部と、前記切断装置を挟んでタイ
ヤ成形ドラム側近傍とに、帯状材料の幅方向に開閉可能
な左右一対の帯状材料センターリングガイド装置と、こ
の帯状材料センターリングガイド装置と連動して開閉す
る左右一対のガイドローラ装置とを設けたことを要旨と
するものである。
【0013】この発明は、上記のように構成され、搬送
されて来る帯状材料の端末部を、上方から旋回する切断
装置のカッターにより長手方向に低角度で切断すること
により、タイヤ成形ドラム上で帯状材料を自動的に、し
かも精度良く巻付けて端末部を貼付けることが出来、ま
た帯状材料をタイヤ成形ドラム上に送り込む際は、帯状
材料センターリングガイド装置と、成形ドラム近傍に設
けた左右一対のガイドローラ装置とで帯状材料の幅方向
の両側縁部をガイドするので、帯状材料の端末部が変形
したり、左右方向に移動することなく、精度良く送り込
むことが出来るものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、この発
明の実施形態を説明する。図1は、この発明を実施した
自動切断自動巻付け装置の一部拡大正面図を示し、1は
タイヤ成形ドラム、2はサイドトレッド等の帯状材料W
をタイヤ成形ドラム1側に搬送する帯状材料供給装置
で、複数本の駆動ローラ3とシリンダー4を介して進退
可能に移動するアドバンサープレート5等により構成さ
れている。
【0015】前記アドバンサープレート5上のフレーム
6には、アドバンサープレート5上に搬送されて来た帯
状材料Wの幅方向を長手方向に定尺切断する切断装置7
が設置され、また切断装置7のタイヤ成形ドラム1側上
方には、タイヤ成形ドラム1上に供給された帯状材料W
を圧着させる圧着装置8が設置されている。
【0016】また、前記帯状材料供給装置2側のアドバ
ンサープレート5の進退方向の両側縁部と、前記切断装
置7を挟んでタイヤ成形ドラム1側近傍とには、帯状材
料Wの幅方向に開閉可能な左右一対の帯状材料センター
リングガイド装置9と、この帯状材料センターリングガ
イド装置9と連動して開閉する左右一対のガイドローラ
装置10とが設けられている。
【0017】前記切断装置7は、図2〜図4に示すよう
にフレーム6上に複数の軸受け11を介してカッター1
2の旋回中心となる回転駆動軸13が架設され、この回
転駆動軸13にカッターホルダー14及び旋回アーム1
5を介して板状のカッター12が取付けられている。
【0018】前記回転駆動軸13の両端部には、フレー
ム6上に基端部を取付けたカッター旋回シリンダー16
のロッド16aが連結され、このカッター旋回シリンダ
ー16の伸縮作動により回転駆動軸13を支点としてカ
ッターホルダー14及び旋回アーム15を介してカッタ
ー12が矢印方向に旋回し、アドバンサープレート5上
の帯状材料Wを切断するように構成されている。
【0019】前記カッター12の基端部は、前記旋回ア
ーム15の先端支持部15aにボルト17を介して着脱
可能に取付けられ、この先端支持部15aには、カッタ
ー12の刃先12aを常時一定温度に加温する加熱ヒー
タ18が取付けられている。
【0020】また、この発明の実施形態では、カッター
12の刃先12aの切断角度αを、帯状材料Wの端末部
の貼付け及び自動巻取りを容易にするため10°〜25
°の範囲、好ましくは15°に設定してある。
【0021】前記タイヤ成形ドラム1側の上方に設置さ
れた圧着装置8は、図5及び図6に示すように、支持フ
レーム19の先端に軸受け部材20を介して支持軸21
が成形ドラム1の幅方向と平行に架設され、この支持軸
21の両端部には左右一対のL字状のクランクアーム2
2のコーナ部22xが回転自在に支持されている。
【0022】前記左右一対のL字状のクランクアーム2
2の他端22bには、前記支持フレーム19上に設置さ
れた左右一対の圧着シリンダー23のロッド23aがそ
れぞれ連結され、またL字状のクランクアーム22の一
端22aには、進退可能なロッド24がそれぞれ取付け
られ、更にロッド24の先端には、異径の圧着ローラ2
5を取付けたローラ支持軸26の両端が支持されてい
る。
【0023】従って、この圧着装置8は、前記圧着シリ
ンダー23が伸縮作動すると、支持軸21を支点とし
て、圧着ローラ25が上下方向に旋回し、タイヤ成形ド
ラム1上に供給された帯状材料Wを圧着するものであ
る。
【0024】次に、前記帯状材料センターリングガイド
装置9は、図1及び図7〜図9に示すように、アドバン
サープレート5の下方のフレーム27a上に、該アドバ
ンサープレート5の長手方向と直交する向きガイドレー
ル27が敷設され、このガイドレール27上に二枚の段
差を設けた支持プレート26a,26bが移動可能で、
かつ水平に載置されている。前記上部に位置する支持プ
レート26a上には、アドバンサープレート5の進退方
向の両側縁部に沿って複数本のセンターリングローラ2
8が所定の間隔を隔てて立設されている。
【0025】前記帯状材料センターリングガイド装置9
と連動して開閉する左右一対のガイドローラ装置10
は、図1及び図7〜図9に示すように、前記支持プレー
ト26aに連結部材29を介して連結された下方の支持
プレート26bの先端が前記切断装置7よりタイヤ成形
ドラム1側に向かって突出し、この支持プレート26b
上に、シリンダー30を介して左右一対のガイドローラ
31が立設されている。
【0026】このガイドローラ31は、上記のように前
記センターリングローラ28と支持プレート26a,2
6bを介して連結され、従って、図示しない駆動手段
(手動ネジを含む)を介して開閉作動する場合には、同
時に開閉作動するものである。
【0027】また、この左右一対のガイドローラ31
は、図9の空圧回路33に示すようにシリンダー30と
アドバンサープレート5のシリンダー4とを切り替えバ
ルブ32を介して連結され、帯状材料Wをアドバンサー
プレート5によりタイヤ成形ドラム1側に進出(材料送
り)する際、アドバンサープレート5の『出』信号を受
けて切り替えバルブ32が切り替わり、シリンダー30
を介して左右一対のガイドローラ31が帯状材料Wに干
渉しないように左右方向に開く作動を行う。
【0028】即ち、アドバンサープレート5の『出』信
号を受けて、アドバンサープレート5のシリンダー4
と、ガイドローラ31のシリンダー30とは、同時に作
動を開始することになるが、ガイドローラ31のシリン
ダー30は、アドバンサープレート5のシリンダー4よ
りもストロークが短いため、ガイドローラ31の開動作
はアドバンサープレート5の前進作動よりも早く作動
し、従って、帯状材料Wの端末部はガイドローラ31に
干渉することなくタイヤ成形ドラム1側に供給されるこ
とになる。
【0029】次に、帯状材料Wを定尺切断し、その材料
をタイヤ成形ドラム1側に供給して巻付ける作動を、図
10(A),(B),(C),(D),(E),(F)
を参照しながら説明する。
【0030】図10(A)は、アドバンサープレート5
の待機状態を示す平面図、(B)は(A)の概略正面
図、図10(C)は、アドバンサープレート5が帯状材
料Wをタイヤ成形ドラム1側に供給するために進出した
『出』の状態を示す平面図、(D)は(C)の概略正面
図、図10(E)は、アドバンサープレート5が元の位
置に戻った状態を示す平面図、(F)は(E)の概略正
面図を示すものである。
【0031】まず、図10(A),(B)において、最
初の帯状材料Wが材料供給装置から搬送されて来て、そ
の先端が所定位置(例えば、カッター受け板7x上)で
停止すると、帯状材料Wの先端部を所定の角度に切断す
るため、図1〜図3に示すように、切断装置7のカッタ
ー旋回シリンダー16が伸長作動すると、回転駆動軸1
3を支点としてカッターホルダー14及び旋回アーム1
5を介してカッター12が矢印方向に旋回し、カッター
受け板7x上の帯状材料Wを低角度に自動的に切断す
る。
【0032】また、切断後のカッター12は材料先端の
変形防止としてアドバンサープレート5にて帯状材料W
を多少戻した後、元の待機位置に戻る。その後、帯状材
料Wがカット位置へ戻り待機状態となる。帯状材料Wの
先端の切断作業が終了すると、帯状材料Wの端部を除い
て、図10(C),(D)に示すように、アドバンサー
プレート5が帯状材料Wを載せた状態でタイヤ成形ドラ
ム1側に移動しタイヤ成形ドラム1上に帯状材料Wの先
端部を供給し、この時、帯状材料センターリングガイド
装置9と左右一対のガイドローラ装置10とは、帯状材
料Wの両側縁部をガイドすると共に、ガイドローラ31
はアドバンサープレート5の進出時に外側に開いて干渉
しない位置に後退する。
【0033】すると、圧着装置8の圧着ローラ25が下
方向に旋回してタイヤ成形ドラム1上に供給された帯状
材料Wの先端を圧着し、この状態でタイヤ成形ドラム1
を所定の角度回転させながら、かつ圧着させた状態で巻
付ける。
【0034】そして、帯状材料Wの後端部の位置、即
ち、タイヤ成形ドラム1の周長に対応した長さ位置がカ
ッター受け板7x上に位置すると、タイヤ成形ドラム1
は一旦停止し、これと同時に、前記切断装置7のカッタ
ー旋回シリンダー16が再び作動して帯状材料Wの後端
部を上記と同様に自動的に低角度で切断する。
【0035】帯状材料Wの後端部の切断後、前記タイヤ
成形ドラム1を再び回転駆動し、帯状材料Wを圧着装置
8の圧着ローラ25で圧着しながらタイヤ成形ドラム1
の1周分巻付けが終了したら、タイヤ成形ドラム1を停
止させると共に、圧着装置8を元の位置まで上昇させ、
アドバンサープレート5を図10(E),(F)に示す
ように、待機状態の位置まで戻す。
【0036】このような操作を繰返し行うことにより、
タイヤ成形ドラム1上で帯状材料Wを自動的に、しかも
精度良く巻付けて端末部を貼付けることが出来る。また
帯状材料Wをタイヤ成形ドラム1上に送り込む際は、帯
状材料センターリングガイド装置9と、成形ドラム1の
近傍に設けた左右一対のガイドローラ装置10とで帯状
材料Wの幅方向の両側縁部をガイドするので、帯状材料
Wの端末部が変形したり、左右方向に移動することな
く、精度良く送り込むことが出来る。
【0037】
【発明の効果】この発明は、上記のように帯状材料の端
末部を旋回する切断装置のカッターにより低角度で切断
することで、成形ドラム上での自動巻付け及び端末部の
自動貼付けを精度良く行うことが出来ると共に、帯状材
料の端末部を変形させたり移動させることなく精度良く
供給でき、また断面形状が複雑で位置決めが難しい帯状
材料であっても常に精度良く巻付けて貼付けることが出
来る効果がある。
【0038】また、帯状材料をタイヤ成形ドラム上に送
り込む際は、帯状材料センターリングガイド装置と、成
形ドラム近傍に設けた左右一対のガイドローラ装置とで
帯状材料の幅方向の両側縁部をガイドするので、帯状材
料の端末部が変形したり、左右方向に移動することな
く、精度良く送り込むことが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施した自動切断自動巻付け装置の
一部拡大正面図である。
【図2】切断装置のカッターの説明図である。
【図3】切断装置の正面図である。
【図4】図3の側面図である。
【図5】圧着装置の正面図である。
【図6】図5の平面図である。
【図7】帯状材料供給装置の平面図である。
【図8】図7のA−A矢視正面図である。
【図9】アドバンサープレートとガイドローラ装置との
空圧回路の説明図である。
【図10】(A)は、アドバンサープレートの待機状態
を示す平面図、(B)は(A)の概略正面図、(C)
は、アドバンサープレートが帯状材料をタイヤ成形ドラ
ム側に供給するために進出した『出』の状態を示す平面
図、(D)は(C)の概略正面図、(E)は、アドバン
サープレートが元の位置に戻った状態を示す平面図、
(F)は(E)の概略正面図である。
【符号の説明】
1 タイヤ成形ドラム 2 帯状材
料供給装置 3 駆動ローラ 4 シリン
ダー 5 アドバンサープレート 6 フレー
ム 7 切断装置 8 圧着装
置 9 帯状材料センターリングガイド装置 10 ガイド
ローラ装置 12 板状のカッター 13 回転
駆動軸 15 旋回アーム 16 カッ
ター旋回シリンダー 25 圧着ローラ 26 ロー
ラ支持軸 W 帯状材料
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 秀幸 静岡県三島市南二日町8番1号 横浜ゴム 株式会社三島工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状材料供給装置から搬送されて来る帯
    状材料の幅方向を切断装置により長手方向に定尺切断
    し、タイヤ成形ドラム上に供給して圧着ローラを介して
    帯状材料を自動的に巻付け、帯状材料の端末部同志を自
    動的に貼付けるタイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装
    置において、 前記帯状材料供給装置の上方に、前記帯状材料の端末貼
    付け部を長手方向に低角度で切断する旋回かつ昇降可能
    なカッターを備えた切断装置を設けて成るタイヤ帯状材
    料の自動切断自動巻付け装置。
  2. 【請求項2】 前記カッターの切断角度を、10°〜2
    5°の範囲に設定する請求項1に記載のタイヤ帯状材料
    の自動切断自動巻付け装置。
  3. 【請求項3】 帯状材料供給装置から搬送されて来る帯
    状材料の幅方向を切断装置により長手方向に定尺切断
    し、タイヤ成形ドラム上に供給して圧着ローラを介して
    帯状材料を自動的に巻付け、帯状材料の端末部同志を自
    動的に貼付けるタイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装
    置において、 前記帯状材料供給装置側のアドバンサープレートの進退
    方向の両側縁部と、前記切断装置を挟んでタイヤ成形ド
    ラム側近傍とに、帯状材料の幅方向に開閉可能な左右一
    対の帯状材料センターリングガイド装置と、この帯状材
    料センターリングガイド装置と連動して開閉する左右一
    対のガイドローラ装置とを設けて成るタイヤ帯状材料の
    自動切断自動巻付け装置。
  4. 【請求項4】 前記左右一対のガイドローラ装置は、ア
    ドバンサープレートがタイヤ成形ドラム側に前進移動す
    る際には、帯状材料の幅方向に開き、後退する時には帯
    状材料の幅に位置決めするような連動機構を設けた請求
    項3に記載のタイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装
    置。
  5. 【請求項5】 帯状材料供給装置から搬送されて来る帯
    状材料の幅方向を切断装置により長手方向に定尺切断
    し、タイヤ成形ドラム上に供給して圧着ローラを介して
    帯状材料を自動的に巻付け、帯状材料の端末部同志を自
    動的に貼付けるタイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装
    置において、 前記帯状材料供給装置の上方に、前記帯状材料の端末貼
    付け部を長手方向に低角度で切断する旋回かつ昇降可能
    なカッターを備えた切断装置を設け、前記帯状材料供給
    装置側のアドバンサープレートの進退方向の両側縁部
    と、前記切断装置を挟んでタイヤ成形ドラム側近傍と
    に、帯状材料の幅方向に開閉可能な左右一対の帯状材料
    センターリングガイド装置と、この帯状材料センターリ
    ングガイド装置と連動して開閉する左右一対のガイドロ
    ーラ装置とを設けて成るタイヤ帯状材料の自動切断自動
    巻付け装置。
JP09420698A 1998-04-07 1998-04-07 タイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装置 Expired - Fee Related JP3894654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09420698A JP3894654B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 タイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09420698A JP3894654B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 タイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11291364A true JPH11291364A (ja) 1999-10-26
JP3894654B2 JP3894654B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=14103842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09420698A Expired - Fee Related JP3894654B2 (ja) 1998-04-07 1998-04-07 タイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3894654B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513835A (ja) * 1999-11-19 2003-04-15 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動車ホイール用タイヤのエラストマ材料構成要素を製造するための方法
JP2008302668A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用のゴム部材、その製造方法及び空気入りタイヤの製造方法
WO2008153022A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用のゴム部材、その製造方法、及び空気入りタイヤの製造方法
CN103496606A (zh) * 2013-10-12 2014-01-08 萨驰华辰机械(苏州)有限公司 裁布机防粘料结构及其裁布机
CN108437503A (zh) * 2018-05-16 2018-08-24 广州烨诺科技有限公司 一种缠绕胶片的热切刀装置
JP2020110936A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 住友ゴム工業株式会社 ゴム部材成形方法及びこれに用いられる押圧ローラ
CN114919216A (zh) * 2022-05-26 2022-08-19 软控股份有限公司 贴合方法、贴合装置及成型机
CN116922837A (zh) * 2023-08-01 2023-10-24 肇庆骏鸿实业有限公司 两次法成型机一段全自动胎侧胶贴合装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513835A (ja) * 1999-11-19 2003-04-15 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動車ホイール用タイヤのエラストマ材料構成要素を製造するための方法
JP2008302668A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用のゴム部材、その製造方法及び空気入りタイヤの製造方法
WO2008153022A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用のゴム部材、その製造方法、及び空気入りタイヤの製造方法
CN103496606A (zh) * 2013-10-12 2014-01-08 萨驰华辰机械(苏州)有限公司 裁布机防粘料结构及其裁布机
CN108437503A (zh) * 2018-05-16 2018-08-24 广州烨诺科技有限公司 一种缠绕胶片的热切刀装置
CN108437503B (zh) * 2018-05-16 2023-09-12 广州烨诺科技有限公司 一种缠绕胶片的热切刀装置
JP2020110936A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 住友ゴム工業株式会社 ゴム部材成形方法及びこれに用いられる押圧ローラ
CN114919216A (zh) * 2022-05-26 2022-08-19 软控股份有限公司 贴合方法、贴合装置及成型机
CN116922837A (zh) * 2023-08-01 2023-10-24 肇庆骏鸿实业有限公司 两次法成型机一段全自动胎侧胶贴合装置
CN116922837B (zh) * 2023-08-01 2024-04-19 肇庆骏鸿实业有限公司 两次法成型机一段全自动胎侧胶贴合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3894654B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8857489B2 (en) Method of and apparatus for manufacturing a tire bead
US4238261A (en) Method for forming a zero tail length splice in a moving web
US3728181A (en) Application of tread strip to tire casing
US5273601A (en) Method and device for cutting to length a strip of tire building material
JPH11291364A (ja) タイヤ帯状材料の自動切断自動巻付け装置
KR960002056B1 (ko) 타이어 구성 재료 첩부방법 및 이에 사용하는 장치
JPS59207227A (ja) タイヤ成形ドラムに帯状部材を巻付ける方法およびその装置
JP2008126560A (ja) ゴム成形装置、ゴム部材の製造装置及び製造方法
US4163685A (en) Application of sidewall to a tire carcass
CN206493358U (zh) 复膜设备或印刷设备的切边修边装置
KR100997649B1 (ko) 로딩장치 및 지관 자동 공급장치
CN110371739A (zh) 一种全自动供料方法
CN216235087U (zh) 收卷机自动切割上卷装置
JPH10128869A (ja) 帯状材料の貼り付け方法及びその装置
JPS626959B2 (ja)
JP2000158042A (ja) 帯状基材の巻取装置および巻取方法
JP2584239B2 (ja) スチ−ルベルトの貼付け方法及びその装置
CN217050892U (zh) 一种带材供应装置
CN218465090U (zh) 一种快递袋生产用自动换卷装置
KR20040054974A (ko) 스트립 선단부 라운딩장치
CN213081594U (zh) 一种单张分切机
JP2001105507A (ja) タイヤ構成ゴム部材貼付装置
JP3853067B2 (ja) 帯状材料の貼り付け装置
CN109626061B (zh) 一种无缝拼接双面贴胶带机构
EP0482830A2 (en) Process for manufacturing green tyre and apparatus for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees