JPH11291147A - バリ取り装置 - Google Patents

バリ取り装置

Info

Publication number
JPH11291147A
JPH11291147A JP9626698A JP9626698A JPH11291147A JP H11291147 A JPH11291147 A JP H11291147A JP 9626698 A JP9626698 A JP 9626698A JP 9626698 A JP9626698 A JP 9626698A JP H11291147 A JPH11291147 A JP H11291147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deburring
tool
axis
placing area
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9626698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Ishihara
菊生 石原
Tadashi Inokuchi
忠司 井ノ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP9626698A priority Critical patent/JPH11291147A/ja
Publication of JPH11291147A publication Critical patent/JPH11291147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワーク反転の必要のなく、かつ加工サイクル
が早いバリ取り装置の提供。 【解決手段】 素材載置領域3と製品載置領域5の間に
おいて、素材を移動位置決め可能な素材搬入搬出装置6
を設け、前記素材載置領域と製品載置領域との間に前記
素材移動方向に直行する方向に移動位置決め可能なバリ
取り加工ヘッド7を設けたことを特徴とするバリ取り装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバリ取り装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】シヤリングマシンによる切断やパンチプ
レスによる打ち抜きなどの翦断加工による板金加工にお
いては翦断部にバリが発生する。このバリはワークの片
側に発生するものであって、パンチング加工においては
ダイ側に発生する。また、レーザ加工機による切断加工
においても裏面にバリまたは金属溶融物が付着する。
【0003】上述のバリを除去するのにバリ取り加工機
が使用されているが、このバリ取り加工機には、例え
ば、砥石車を用いたものや、ベルト研削盤を応用した方
式のものが知られている。
【0004】上述の如き従来のバリ取り加工機を用いる
場合には、バリが出ている面が工具側に来る様にワーク
を反転する必要がある。
【0005】また、図14に示した様な、ロボット使用
したバリ取りシステム100も知られれている。
【0006】上述のバリ取りシステム100は、バリ取
り工具を操作するバリ取りロボット(関節ロボット)1
01、ワークを搬送する搬送ロボット103およびワー
ク固定治具105などから構成されている。
【0007】前記バリ取りロボット101の近傍には、
自動工具交換装置(ATC)107が配置してあり、必
要に応じてロボット101の工具を交換できる様になっ
ている。
【0008】また、前記バリ取りロボット101のそば
には、ワークを位置決め固定するワーク固定治具が設け
てあり、前記搬送ロボット103の近傍には、これから
バリ取り加工を実施するワークがセットされたワークロ
ーダー部109が設けてある。
【0009】上述のバリ取りシステム100でのバリ取
り工程は、まず、搬送ロボット103がワークローダー
部109からワークを掴んで、ワーク固定治具105間
でワークを搬送し、ワーク固定治具105にワークをセ
ットする。
【0010】次いで、バリ取りロボット101がバリ取
り加工を実施する。そして、加工が完了したワークは搬
送ロボット103が取り出してワークローダー部に戻し
て1サイクルが完了する。
【0011】上述の如きバリ取りシステム100は、搬
送ロボットとバリ取りロボットの2台が必要であり、そ
の制御システムも複雑となる上、空間的スペースも大き
なものとなり装置のコストも高くなる。
【0012】また、加工サイクルにおいては、ワークが
ワークローダー部と固定治具との間を往復するため、加
工サイクルが長くなるという問題もある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の如き問
題点を解決するために成されたものであり、本発明の課
題は、ワーク反転の必要のなく、かつ加工サイクルが早
いバリ取り装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
として、請求項1に記載のバリ取り装置は、素材載置領
域と製品載置領域の間において、素材を移動位置決め可
能な素材搬入搬出装置を設け、前記素材載置領域と製品
載置領域との間に前記素材移動方向に直行する方向に移
動位置決め可能なバリ取り加工ヘッドを設けたことを要
旨とするものである。
【0015】請求項2に記載のバリ取り装置は、請求項
1に記載のバリ取り装置において、前記素材搬入搬出装
置に素材を水平に把持する把持手段を設け、該把持手段
に把持した素材の下方に前記バリ取り加工ヘッドを上下
方向に移動位置決め可能に設け、前記素材載置領域と製
品載置領域に上下方向に移動位置決め可能なリフトテー
ブルを設けたことを要旨とするものである。
【0016】したがって、請求項1に記載のバリ取り装
置によれば、素材載置領域と製品載置領域との中間位置
でバリ取り加工ができる。そのため、素材または製品の
搬送において、素材載置領域と製品載置領域との間を往
復する必要がなく搬送工程が一方向に短縮されるので加
工サイクルを短くすることができる。
【0017】また、バリ取り装置自体に素材搬送装置を
設けたので、バリ取り装置システムの空間的スペースも
小さくなりシステムのコストを低減することができる。
【0018】請求項2に記載のバリ取り装置によれば、
バリ取り加工ヘッドを素材搬入搬出装置に把持した素材
の下方に設けたので、素材の裏側からバリ取り加工を行
うことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
によって説明する。図1は本発明に係わるバリ取り装置
の正面図、図2はその右側面図、図3は平面図を示した
ものである。
【0020】図1〜図3を参照するに、バリ取り装置1
は、素材載置領域3と製品載置領域5に素材Wを移動位
置決め可能な素材搬入搬出装置6と、素材載置領域3と
製品載置領域5との間を前記素材移動方向(X軸方向)
に直行する方向(Y軸方向)に移動位置決め可能なバリ
取り加工ヘッド7などから構成してある。
【0021】始めにバリ取り加工ヘッド7について説明
する。
【0022】前記素材載置領域3と製品載置領域5の間
にY軸方向に延伸したフレーム9が床面FLから立設し
てある。このフレーム9の上端部にはY軸方向に水平に
延伸したY軸ガイドレール11が設けてある。
【0023】前記Y軸ガイドレール11は下方に開放し
たコの字型をしており、このコの字型の溝部にY軸移動
体13が移動自在に係合してあり、このY軸移動体13
に設けたナット部にY軸送りねじ15が回転自在に螺合
してある。また、Y軸ガイドレール11の左端(図1に
おいて)にはY軸送りねじ15を回転駆動するY軸サー
ボモーターMyが設けてある。
【0024】前記移動体13にはブラケット17と工具
キャリヤー19を介してバリ取り加工ヘッド7が取り付
けてある。
【0025】前記バリ取り加工ヘッド7は、前記工具キ
ャリヤー19の上部に設けた工具回転モーターMtと、
この工具回転モーターMtを上下方向に移動位置決めす
るZ軸サーボモーターMzなどから構成してある。
【0026】前記工具回転モーターMtは、図示省略の
案内手段によりZ軸方向に移動自在に設けたZ軸キャリ
ッジ21に設けてあり、また、Z軸キャリッジ21は前
記工具キャリヤー19の下端部に設けたZ軸サーボモー
ターMzによって回転駆動されるZ軸送りねじ23によ
って、Z軸方向(上下方向)に移動位置決め自在に設け
てある。なお、前記バリ取り加工ヘッド7には、後に詳
細に説明するバリ取り工具Tが装着してある。
【0027】上記構成のバリ取り加工ヘッド7におい
て、NC制御装置(図示省略)により制御されるY軸サ
ーボモーターMyとZ軸サーボモーターMzとを回転駆
動させることによりY軸及びZ軸の適宜な位置にバリ取
り加工ヘッド7を移動位置決めすることができる。
【0028】次いで、素材搬入搬出装置6について説明
する。
【0029】前記Y軸ガイドレール11の上部に、Y軸
方向に延伸した2本のロッド部材25がボルト27によ
って高さを調節可能に連結してある。そして、このロッ
ド部材25の両端部に、X軸方向に水平に延伸した逆L
字形の左右(図1において)のフレーム29(L、R)
の梁部31の一端が連結固定してある。また、前記フレ
ーム29(L、R)の梁部31の他端には、前記床面F
Lから立設した左右のコラム33(L、R)が一体的に
設けてある。
【0030】前記左右のフレーム29(L、R)の梁部
31の上部は、Y軸方向に延伸すると共に、X軸方向に
離隔した2本のロッド35(F、R)の両端部に固定し
てある。そして、左右のフレーム29(L、R)のほぼ
中央部にX軸方向に水平に延伸するX軸ガイドレール3
7が前記ロッド35(F、R)に吊設してある。
【0031】上述のX軸ガイドレール37は後に詳述す
る素材載置領域3の上方位置までオーバーハングさせて
設けてある。
【0032】前記X軸ガイドレール37の構成は前記Y
軸ガイドレール11と同様な構成となっており、下方に
開放したコの字型の溝部にはX軸移動体39が移動自在
に係合してあり、このX軸移動体39に設けたナット部
にX軸送りねじ41が回転自在に螺合してある。また、
X軸ガイドレール37の右端(図2において)には、X
軸送りねじ41を回転駆動するX軸サーボモーターMx
が設けてある。
【0033】前記X軸移動体39には、板材を吸着して
把持する複数のバキュームカップまたは電磁石などの下
向きの吸着手段42を備えたフレーム43が設けてあ
る。
【0034】図2によく表れている様に、前記フレーム
9に沿ってY軸方向に移動位置決めされるバリ取り加工
ヘッド7を挟んでその左側には素材載置領域3が設けて
あり、右側には製品載置領域5が設けてある。
【0035】前記素材載置領域3には、他の板材加工装
置において加工された素材W(板材)を載置するリフタ
ーテーブル45が設置してある。また、製品載置領域5
にはバリ取り加工が終了した製品を載置するリフターテ
ーブル47が設置してある。
【0036】なお、上述のリフターテーブル45、47
は、図示省略のシリンダーによりその高さを調節自在の
公知のものであり、その構成と詳細な説明は省略する。
【0037】上記構成の素材搬入搬出装置6によれば、
図示省略のNC制御装置により制御されるX軸サーボモ
ーターMxを回転駆動させることにより吸着手段42を
X軸の適宜な位置に移動位置決めすることができる。
【0038】上記構成のバリ取り装置1によって、例え
ば、打ち抜き穴の半径がRの穴の内径部にできたバリ
を、半径がr(R>r)のバリ取り工具で除去する場合
について説明する。
【0039】始めに、吸着手段42を素材載置領域3の
リフターテーブル45上に積載された素材Wの上部へ位
置決めし、その状態で、リフターテーブル45を上昇さ
せて素材Wを吸着手段42に吸着させる。
【0040】次に、素材搬入搬出装置6とバリ取り加工
ヘッド7とを制御して、バリ取り加工ヘッド7の中心位
置が打ち抜き穴の中心位置に一致するように移動位置決
めを行うと共に、バリ取り加工ヘッド7に装着した工具
Tが打ち抜き穴に入る位置まで上昇させる。
【0041】上述の状態において、工具回転モーターM
tを回転させると同時に、前述の素材搬入搬出装置6と
バリ取り加工ヘッド7とを制御して、工具Tを打ち抜き
穴の中心位置に対して半径(R−r)で公転運動させる
ことによって、打ち抜き穴の内径部にできたバリを除去
することができる。
【0042】すなわち、工具外径と打ち抜き穴の内径と
が接触して移動する様に素材搬入搬出装置6とバリ取り
加工ヘッド7とを相対的に移動させ、工具Tを打ち抜き
穴の中心位置に対して半径(R−r)で公転運動させる
のである。
【0043】バリ取りが終わった素材(以後製品P)は
素材搬入搬出装置6により、製品載置領域5のリフター
テーブル47上部へ搬送し、リフターテーブル47上に
製品Pを載置する。以後、同一動作によってリフターテ
ーブル45上に積載された素材Wを順次加工して、製品
載置領域5のリフターテーブル47上に製品Pを積載す
ることができる。
【0044】なお、後述する種々の工具を使用すること
により、種々の穴形状または素材外周のバリを除去する
ことが可能である。
【0045】また、前記素材搬入搬出装置6の構成にお
いて、前記吸着手段42を備えた前記フレーム43全体
を上下動させる空圧シリンダーを設け、一定の高さに上
昇させた前記リフターテーブル45に載置された素材W
を吸着して吊り上げる様にすることも可能である。
【0046】さらに、上述のバリ取り装置1にける加工
プログラムには、例えば、パンチプレスまたはレーザ加
工機などの前工程の加工機の加工プログラムを前記NC
制御装置(図示省略)に読み込んで使用できる様に設け
てある。これにより、前工程の加工機械の加工プログラ
ムをバリ取り装置で利用することができる。
【0047】図4〜図12には、バリ取り装置1に使用
する種々の工具の実施の形態を示してある。
【0048】なお、図4〜図12において、同一部品に
は同一の参照符号を付してある。
【0049】図4は、バリ取り工具51の第一の実施形
態であり、カッター52に水平なV溝53を設けたもの
である。このV溝53はバリ取り工具51の回転軸St
に対して水平に設けてある。したがって、この工具を用
いれば水平に位置する素材Wの端部の上面と裏面をほぼ
45度に面取りすることができる。
【0050】図5は、第一の実施形態のバリ取り工具5
1を若干変形した第二の実施形態のバリ取り工具54で
あり、カッター55に水平な溝56を設け、この溝56
のコーナーに微小なアール(R)を設けたものである。
したがって、この工具を用いれば水平に位置する素材W
の端部の上面と裏面を微小なアール(R)で面取りする
ことができる。
【0051】図6は、第三の実施形態のバリ取り工具5
7である。このバリ取り工具57は、細穴の表裏両面の
バリ取り加工に使用するために、工具軸Stの先端部円
周に複数本のワイヤー58を工具軸から突出させた状態
でバンド59で固定してある。
【0052】前記ワイヤー58を固定するバンド59の
位置は、ワイヤー58の長さのほぼ中央部になる様に設
けてある。また、ワイヤー58の材質は、ワイヤー58
を固定した状態でワイヤー先端が折れ曲がらない程度の
剛性がある金属もしくは合金の単線またはそれらの撚線
を用いるのが好ましい。
【0053】図7は、バリ取り工具57の使用状態を示
したもので、図示の如く、停止状態(a)の外径はdで
あるが、回転状態(b)の外径はワイヤー58が遠心力
で円弧状に外方に撓んで外径がD(D>d)となる。
【0054】したがって、上記バリ取り工具52を細穴
61(D>細穴径>d)に挿入してから回転させること
により、細穴61の表裏に生じたバリを、素材Wを反転
させることなく表裏同時に除去することができる。
【0055】図8は、第四の実施形態のバリ取り工具7
1であり、図6のバリ取り工具57と同様に細穴の表裏
両面のバリ取り加工に使用するものである。
【0056】このバリ取り工具71は、円錐形の上部カ
ッター73と裁頭円錐形状の下部カッター75とで一つ
の円錐形を形成した構成となっている。
【0057】前記上部カッター73は円錐形の中心軸を
通る平面で半分に分割される2個の上部カッター(73
a、73b)とで形成してある。
【0058】前記下部カッター75は、工具軸Stの先
端部に設けたパイプ76に一体的に固定してあって、こ
の下部カッター75の上方内側に2個の支軸77(a、
b)が設けてあり、それぞれの支軸77(a、b)に前
記上部カッター(73a、73b)の下端部が外側方向
に回動可能に軸支してある。
【0059】また、前記上部カッター73a、73bの
内側部で、前記支軸77(a、b)の上方に位置する部
位にワイヤー79が連結してあり、このワイヤーの下端
に重錘81が取り付けてある。この重錘81の大きさは
前記パイプ76内部に収納される大きさのものである。
【0060】上記構成のバリ取り工具71において、前
記上部カッター(73a、73b)は、重錘81によっ
て常時は先端が閉じた状態となり、バリ取り工具71の
外径形状は前述の如く一つの円錐形を形成している。
【0061】図9は、上記構成のバリ取り工具71の作
動状態をに示したもので、バリ取り工具71の先端部を
素材Wに加工された細穴83に挿入し(図9a)、工具
71を回転させると、上部カッター(73a、73b)
の先端部が遠心力で開いた状態(図9b)となり、細穴
83の内径部のバリを除去することができる。
【0062】なお、上述のバリ取り工具71において
は、上部カッターを2分割したが3分割またはそれ以上
に分割することも可能である。
【0063】なお、前記図4、図5及び図8に示した工
具(51、54、71)の材質には、工具鋼または研削
用砥石などを使用することができる。
【0064】図10は、、第五の実施形態のバリ取り工
具84であり、工具の切り刃としてサンドペーパーまた
は砥粒を塗布した布ベルトを使用するものである。
【0065】このバリ取り工具84は、工具軸Stに直
角な2枚の円盤85(a、b)を上下に離隔して設け、
この円盤85(a、b)の円周にサンドペーパーまたは
砥粒を塗布したベルト87を張設してある。
【0066】図11は上述のバリ取り工具84の使用状
態を示すものであり、素材Wに押圧されたベルト87が
撓んで素材Wの端部の上面と裏面のバリを同時に除去す
ることができる。
【0067】図12は、第六の実施形態のバリ取り工具
88であり、円錐形の砥石、又は切刃を有する工具であ
る。ワークWの穴83の直線部や径の大きい円弧部のバ
リ取りの時は、バリ取り工具88の上昇量を大きくし、
工具88の下部大径部を使って高速で加工する。穴83
の細部やコーナー部のバリ取りの時は、バリ取り工具8
8の上昇量を小さくし、工具88の上部小径部を使って
加工するよう、Z軸サーボモータMzを制御して加工す
ることもできる。
【0068】また、図13のようにバリ取り加工ヘッド
7を2個以上設け、ワークW形状により、工具を使い分
けるようにしてもよい。
【0069】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、素材ま
たは製品の搬送において、素材載置領域と製品載置領域
との間を往復する必要がなく搬送工程が一方向に短縮さ
れるので加工サイクルを短くすることができる。
【0070】また、バリ取り装置に素材搬入搬出装置を
一体化したので、装置の設置スペースを小さくすること
ができる。
【0071】請求項2に記載のバリ取り装置によれば、
バリ取り加工ヘッドを素材搬入搬出装置に把持した素材
の下方に設けたので、素材を反転することなくバリ取り
加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるバリ取り装置の正面図。
【図2】図1の右側面図。
【図3】図1の平面図。
【図4】本発明に係わるバリ取り装置に使用するバリ取
り工具の第一の実施例。
【図5】本発明に係わるバリ取り装置に使用するバリ取
り工具の第二の実施例。
【図6】本発明に係わるバリ取り装置に使用するバリ取
り工具の第三の実施例。
【図7】第三の実施例の使用状態の説明図。図7(a)
は工具の停止状態、図7(b)は回転状態を示す。
【図8】本発明に係わるバリ取り装置に使用するバリ取
り工具の第四の実施例。
【図9】第四の実施例の使用状態の説明図。図9(a)
は工具の停止状態、図9(b)は回転状態を示す。
【図10】本発明に係わるバリ取り装置に使用するバリ
取り工具の第五の実施例。
【図11】第五の実施例の使用状態の説明図。
【図12】本発明に係わるバリ取り装置に使用するバリ
取り工具の第六の実施例。
【図13】本発明に係わるバリ取り装置の別の実施例。
【図14】従来のバリ取り装置システムの例。
【符号の説明】
1 バリ取り装置 3 素材載置領域 5 製品載置領域 7 バリ取り加工ヘッド 9 フレーム 11 Y軸ガイドレール 13 Y軸移動体 15 Y軸送りねじ 17 ブラケット 19 工具キャリヤー 21 Z軸キャリッジ 23 Z軸送りねじ 25 ロッド部材 27 ボルト 29(L、R) フレーム 31 梁部 33(L、R) コラム 35(F、R) ロッド 37 X軸ガイドレール 39 X軸移動体 41 X軸送りねじ 42 吸着手段 43 フレーム 45、47 リフターテーブル 57、54、71 バリ取り工具 Mt 工具回転モーター Mx X軸サーボモーター My Y軸サーボモーター Mz Z軸サーボモーター P 製品 T バリ取り工具 W 素材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素材載置領域と製品載置領域の間におい
    て、素材を移動位置決め可能な素材搬入搬出装置を設
    け、前記素材載置領域と製品載置領域との間に前記素材
    移動方向に直行する方向に移動位置決め可能なバリ取り
    加工ヘッドを設けたことを特徴とするバリ取り装置。
  2. 【請求項2】 前記素材搬入搬出装置に素材を水平に把
    持する把持手段を設け、該把持手段に把持した素材の下
    方に前記バリ取り加工ヘッドを上下方向に移動位置決め
    可能に設け、前記素材載置領域と製品載置領域に上下方
    向に移動位置決め可能なリフトテーブルを設けたことを
    特徴とする請求項1に記載のバリ取り装置。
JP9626698A 1998-04-08 1998-04-08 バリ取り装置 Pending JPH11291147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9626698A JPH11291147A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 バリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9626698A JPH11291147A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 バリ取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291147A true JPH11291147A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14160366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9626698A Pending JPH11291147A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 バリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11291147A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105328548A (zh) * 2015-11-25 2016-02-17 苏州金逸康自动化设备有限公司 一种多工站自动除毛刺机
CN108705406A (zh) * 2018-08-31 2018-10-26 广州每通自动化设备有限公司 一种单工位去毛刺装置
CN116001017A (zh) * 2022-12-23 2023-04-25 葛骑洲 一种塑料制品冲孔机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105328548A (zh) * 2015-11-25 2016-02-17 苏州金逸康自动化设备有限公司 一种多工站自动除毛刺机
CN108705406A (zh) * 2018-08-31 2018-10-26 广州每通自动化设备有限公司 一种单工位去毛刺装置
CN116001017A (zh) * 2022-12-23 2023-04-25 葛骑洲 一种塑料制品冲孔机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5835139B2 (ja) 回転加工機及び回転加工方法
JPH05104366A (ja) 複合工作機械
JP5988432B2 (ja) シャフト状のワークピースを加工するための工作機械
CN106736630B (zh) 五面体加工机
JP5696771B2 (ja) 回転加工機及び回転加工方法
JP2008183705A (ja) ワークピース処理装置
CN109228767B (zh) 一种动柱式自动上下料玻璃精雕机及其工作方法
JPH1190701A (ja) 加工セル
JP3509911B2 (ja) 自動鋳物仕上げ装置
JP2014065133A (ja) 平行2軸複合工作機械
JP2014073559A (ja) 竪型工作機械
JPH11300515A (ja) バリ取り工具
JP3078869B2 (ja) 板材加工機
CN211516647U (zh) 铣槽攻牙去毛刺一体机
CN212858730U (zh) 一种正倒立车及其自动卸料机构
JP6823900B2 (ja) 5軸制御工作機械
JPH11291147A (ja) バリ取り装置
JPH08174449A (ja) ワーク搬送ロボット
JP2003094205A (ja) 加工センタ
WO2004065061A1 (en) A machine tool, particularly for turning operations, with a manipulator device for loading and unloading workpieces
CN115502768A (zh) 一种用于医疗行业cnc四轴自动供料雕铣机
CN114310545A (zh) 一种自动倒角设备
JPH11165213A (ja) 加工板材のバリ取り方法およびその装置
JP4898768B2 (ja) ディスク移送用媒体
JP2005066762A (ja) 搬送用ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Effective date: 20070710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814