JPH11287077A - シャッター付きサッシ - Google Patents

シャッター付きサッシ

Info

Publication number
JPH11287077A
JPH11287077A JP10705598A JP10705598A JPH11287077A JP H11287077 A JPH11287077 A JP H11287077A JP 10705598 A JP10705598 A JP 10705598A JP 10705598 A JP10705598 A JP 10705598A JP H11287077 A JPH11287077 A JP H11287077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
frame
sash
unit
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10705598A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Sasaki
道夫 佐々木
Hiroichi Arai
博一 荒井
Norio Yamamoto
憲夫 山本
Noboru Yazawa
昇 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nikkei Co Ltd
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Shin Nikkei Co Ltd
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nikkei Co Ltd, Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Shin Nikkei Co Ltd
Priority to JP10705598A priority Critical patent/JPH11287077A/ja
Publication of JPH11287077A publication Critical patent/JPH11287077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】予め工場でシャッターユニットをサッシ枠に取
り付けてから運送することができるとともに、縦枠の荷
重負担を軽減してコストを抑えることができ、また意匠
性にも優れるシャッター付きサッシ。 【解決手段】 上下枠1、3と左右の縦枠とで枠組みし
たサッシ枠内に無目2を備え、下枠と無目2との間の障
子収納部内に障子を配置し、上枠1と無目2との間のシ
ャッター収納部にはシャッターユニット4を取り付けて
成るとともに、外壁パネルユニット8の開口部内に嵌め
込まれたシャッター付きサッシ枠において、上枠1と下
枠3の屋外側端部を外壁パネルユニット4の外壁面と略
同面とし、かつシャッターを降ろした状態で上枠1と下
枠3の屋外側端部とシャッター面を含むシャッターユニ
ット4の屋外側端部とが略同面となるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は外壁パネルユニット
に取り付けるシャッター付きサッシに関する。
【0002】
【従来技術と課題】一般に、シャッター付きサッシの施
工方法は大きく分けて2種類ある。1つは、現場でシャ
ッターをサッシ枠に組み付け施工する在来工法であり、
他の1つは予め工場でシャッターユニットをキューブ状
に組み上げた外壁パネルユニットに組み付けておき、こ
の状態の外壁パネルユニットを現場に搬送して組み上げ
るプレハブユニット工法である。後者によれば、前者に
比べて現場での作業を短期間で行うことができるので、
コストも低く抑えることができる。
【0003】ところで、シャッター付きサッシにおい
て、シャッター部分がサッシ枠より外方に張り出ている
と、住宅の外観を損なうという観点から、その出幅寸法
を小さくすることが求められている。
【0004】また、プレハブユニット工法の住宅では、
予め工場で外壁パネルユニットにシャッター付きサッシ
を取り付け施工した状態で現場にトラック等で運搬され
る。このとき、外壁パネルユニットの外壁面よりもサッ
シ枠やシャッター部分の出幅寸法が大きいと、複数の外
壁パネルユニットを運搬する際に、シャッターケースの
張り出し部同士がぶつかり合い、多くのパネルユニット
の運搬ができない。また、図7のように外壁パネルユニ
ットをシャッター50がトラックの側方を向くように載
置する場合、シャッター50が外壁面51やトラックの
車幅よりも突出するおそれがあった。
【0005】さらに、従来は例えば、特開平6ー307
171号公報の図6に示されるようにシャッターユニッ
トをサッシ枠に取り付ける場合、サッシ枠の縦枠を切欠
き加工してから取り付けたり、あるいは縦枠の屋外面に
固定した取付金具にネジ止めして取り付けたりしてい
た。このように、シャッターユニットの取り付け部を形
成するため、またシャッターユニットの荷重負担に耐え
るため、縦枠を中空に形成しなければならなかった。と
ころが、シャッターユニットを取り付けるためには縦枠
の中空部を切欠く必要があり、加工が非常に面倒であ
り、コストも高くなるという欠点があった。
【0006】本発明は上記問題点を解消し、サッシの上
枠にシャッターを取り付けることにより、予め工場でシ
ャッターユニットをサッシ枠に取り付けてから運送する
ことができるとともに、縦枠の荷重負担を軽減してコス
トを抑えることができ、また意匠性にも優れるシャッタ
ー付きサッシを提供することをその課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係るシャッター付きサッシは、上下枠と左
右の縦枠とで枠組みしたサッシ枠内に無目を備え、下枠
と無目との間に障子を配置し、上枠と無目との間に、シ
ャッターをシャッターケース内に納めたシャッターユニ
ットを取り付けて成るとともに、全体が外壁パネルユニ
ットの開口部内に嵌め込まれたシャッター付きサッシに
おいて、上記上枠と下枠の屋外側端部を上記外壁パネル
ユニットの外壁面と略同面とし、かつ上記シャッターを
降ろした状態で上枠と下枠の屋外側端部とシャッター面
を含むシャッターユニットの屋外側端部とが略同面とな
るようにしたことを特徴とする。
【0008】なお、前記上枠にはシャッター固定部を形
成するとともに全長にわたって中空部を形成し、前記無
目の前記障子収納部側にはサッシ上レールを、前記シャ
ッター収納部側には全長にわたって中空部を形成すると
ともに、前記シャッターケースの外側形状を、前記シャ
ッター収納部の内側形状に即するように形成し、上記シ
ャッターケースを無目に載置し、かつ上枠に固定するの
が好ましい。
【0009】また、前記縦枠を板状の基枠縁と、その内
側に配置される補助枠縁とから構成し、基枠縁と補助枠
縁とによって中空部を形成するとともに、上記補助枠縁
は前記無目よりも下方に配置するのが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】図1はシャッター付きサッシの縦
断面図で、符号1はサッシ枠の上枠、2は無目、3は下
枠を示す。上枠1と無目2との間のシャッター収納部1
5aにはシャッターユニット4が取り付けられ、無目2
と下枠3との間のには網戸5と外障子6と内障子7が摺
動自在に配置されている。そして、シャッター付きサッ
シ枠全体が外壁パネルユニット8の開口部に嵌め込まれ
ている。外壁パネルユニット8は予め工場内で壁材、天
井材、床材等の建築材料をキューブ状に組み立ててユニ
ット化したものである。そして、シャッター付きサッシ
枠の上枠1と下枠3の屋外側端部は外壁パネルユニット
8の外壁面と略同面となるように構成されている。
【0011】図3に示されるように、上枠1の屋外側の
上部には外壁パネルユニット8に取り付けるための取付
縁9が形成されているとともに、屋内側には全長にわた
って断面三角形状の中空部10が形成されている。ま
た、無目2は金属部と樹脂部とを結合したもので、その
下部には網戸5と外障子6のサッシ上レール11a、1
1bが形成され、また金属部の屋内側には全長にわたっ
て断面三角形状の中空部12が形成されている。なお、
中空部12の垂直縁から屋内側には外壁パネルユニット
8に対する取付縁13が突出形成されている。
【0012】上記上枠1と下枠3との間には障子収納部
15aが形成されている。上枠1と無目2の裏側には補
強板14が連結固定され、この補強板14によって上枠
1と無目2とは一体的に結合されて補強され、これによ
り上枠1と無目2との間にはシャッター収納部15bが
形成されている。また、上枠1の屋外側下面にはシャッ
ターユニット4の固定部として取り付け金具17が固定
されている。この取り付け金具17には垂直の固定片1
8が垂下形成されている。上記シャッター収納部15b
の高さはシャッターユニット4の高さよりもやや大きく
形成されている。
【0013】次に、シャッターユニット4はシャッター
ケース16の巻き取り軸(図示せず)にシャッター19
を巻装して収納したもので、シャッターケース16は上
板部20と下板部21と背板部22と側板部23とから
箱形で、その外側形状はシャッター収納部15bの内側
形状に則するように形成されている。また、シャッター
ケース16の上部の屋外側端部には取付片24が立ち上
げ形成されている。
【0014】上記サッシ枠のシャッター収納部15bに
シャッターユニット4を取り付けるときは、シャッター
ユニット4をシャッター収納部15bに挿入し、シャッ
ターケース16を無目2上に載置し、図4のようにシャ
ッターケース16の上部取付片24をシャッター収納部
15bの取り付け金具17の固定片18にリベット等で
固定すればよい。なお、25はコントローラー、26は
配線コードである。
【0015】サッシ枠は上述のようにシャッターユニッ
ト4を一体的に取り付けた後、上記取付縁9、13及び
下枠3の取付縁28、29と図2の縦枠27の取付縁3
0、基枠縁31とによって、上記サッシ枠全体が外壁パ
ネルユニット8の開口部に嵌め込み固定される。このと
き、シャッターを降ろした状態で上枠1と下枠3の屋外
側端部とシャッター面を含むシャッターユニット4の屋
外側端部とが略同面となるようにする。なお、シャッタ
ーカバー32は現場で後付け施工される。
【0016】上述の構成によれば、図1に示されたよう
に、上枠1と下枠3の屋外側端部は上記外壁パネルユニ
ット8の外壁面と略同面であり、またシャッターユニッ
ト4のシャッターケース16はサッシ枠の最屋外側の面
Pよりも屋外側に出ないように収納されている。また、
シャッター19を下方に引いて閉じた状態にすると、シ
ャッターケース16内のシャッター19の直径は点線の
状態から実線で示すように小さくなる。この状態ではシ
ャッターユニット4の屋外側端部はシャッター19の巻
き取り部のA部と、シャッター19の最下端のボトムス
ラットのB部で、これらA部、B部は上枠1と下枠3の
屋外側端部と略同面である。
【0017】したがって、全体の意匠性が向上するとと
もに、予め工場においてシャッター付きサッシ枠全体を
外壁パネルユニット8に取り付けておいてトラックで運
搬する場合も、効率よく荷積みでき、安全である。
【0018】また、上枠1と無目2には中空部10、1
2が形成されているので強度が高く、シャッターユニッ
ト4の荷重に十分に耐えることができる。
【0019】次に、上記サッシ枠の縦枠27は図2に示
されるように、板状の基枠縁31と、その内側に配置さ
れる補助枠縁35とから構成されている。基枠縁31に
は外壁パネルユニット8に取り付けられる取付縁30
と、網戸5を案内する案内縁36が形成されている。ま
た、補助枠縁35の端部を係止する係止突片37と、補
助枠縁35をネジ止め固定する取付片38も形成されて
いる。補助枠縁35には外障子6と内障子7の案内縁3
9、40が形成されている。なお、これらの案内縁3
9、40は左右非対象に形成されている。そして、基枠
縁31に補助枠縁35を取り付けることにより、両者の
間に中空部41が形成されるように構成されている。ま
た、縦枠27の屋外側にはシャッターのガイドレール部
材42が固定されている。
【0020】ところで、上述のようにシャッターユニッ
ト4は上枠1に固定される構造であるから、上記補助枠
縁35は無目2よりも上部のシャッターシャッター収納
部15bでは不要である。そこで、補助枠縁35は無目
2よりも下方にのみ配置されている。
【0021】以上のように、シャッターユニット4は上
枠1に固定されるから、縦枠27自体にシャッターユニ
ット4の取付部を形成する必要がなく、また縦枠27に
シャッターユニット4の荷重負担が直接にかかることが
なくなったので、縦枠27の中空部を一体に形成する必
要がない。シャッターユニット4を取り付けるため縦枠
27を加工する作業も不要となる。
【0022】しかも、左右の縦枠27には内障子7と外
障子6の案内縁を形成する必要があるから、左右非対象
に形成せざるを得ないが、上述のように基枠縁31は左
右共通とし、補助枠縁35のみを非対象とすればよい。
【0023】したがって、縦枠27にかかる加工コスト
や製造コストを大幅に低減させることができる。
【0024】なお、外壁パネルユニットの開口部が幅広
で大きい場合には、図5に示されるように、2つのシャ
ッターユニット4a、4bを取り付けなければならない
が、この場合は、開口部の中間の無目2と上枠1との間
には仕切り板43を固定し、無目2と下枠3との間には
中柱44を取り付ければよい。中柱44は柱カバー44
aとシャッターのガイドレール部材44bとを結合して
なるもので、図5、図6(a) に示されるように、柱カバ
ー44aは下枠3と仕切り板43に設けられた取付金具
45、46にネジ止めして固定し、さらに同図(b) のよ
うに柱カバー44aにガイドレール部材44bをネジ止
めする。そして、中柱44の両側にシャッターユニット
4a、4bを配設することができる。
【0025】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、サッシ枠
の上枠と下枠の屋外側端部を上記外壁パネルユニットの
外壁面と略同面とし、かつ上記シャッターを降ろした状
態で上枠と下枠の屋外側端部とシャッター面を含むシャ
ッターユニットの屋外側端部とが略同面となるようにし
たので、全体の意匠性が向上するとともに、予め工場に
おいてシャッター付きサッシを外壁パネルユニットに組
み付けておいてトラック等で現場に容易に搬送すること
ができるから、現場における施工の手間を省き、工事期
間も短縮することができる。
【0026】また、上枠と無目には中空部が形成されて
いるので強度が高く、シャッターユニットの荷重に十分
に耐えることができる。
【0027】しかも、シャッターユニットはユニット化
されているので、取り付けやメンテナンスの作業を容易
に行うことができる。
【0028】請求項2に係る発明によれば、さらに、上
枠と無目には全長にわたって中空部が形成されているの
で強度が高く、シャッターユニットを強固に支持するこ
とができる。また、シャッターケースの外側形状を、上
枠と無目との間に形成されたシャッター収納部の内側形
状に即するように形成したので、シャッター収納部にシ
ャッターケースの飲み込み代を有効に取ることができ、
シャッターユニットが安定するとともに、シャッターの
屋外側への出っ張りを抑えることができる。
【0029】請求項3に係る発明によれば、さらに、シ
ャッターユニットは無目に載置され、上枠に固定されて
いるから、縦枠自体にシャッターユニットの取付部を形
成する必要がなく、また縦枠にシャッターユニットの荷
重負担が直接にかかることがなくなったので、縦枠の中
空部を一体に形成する必要がない。基枠縁と補助枠縁と
によって補強用の中空部を形成すればよい。また、補助
枠縁は無目よりも下方に配置されるので、シャッターユ
ニットを取り付けるため縦枠を加工する作業も不要とな
る。
【0030】しかも、左右の縦枠にはサッシ枠内に収納
された内外障子の案内縁を形成する必要があるから、左
右非対象に形成せざるを得ないが、上述のように基枠縁
は左右共通とし、補助枠縁のみを非対象とすればよい。
【0031】したがって、縦枠にかかる加工コストや製
造コストやを大幅に低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシャッター付きサッシの縦断面図
【図2】サッシ枠の横断面図
【図3】サッシ枠の収納部とシャッターユニットの分解
【図4】サッシ枠の収納部とシャッターユニットの取付
態様説明図
【図5】2つのシャッターユニットの取り付け態様説明
【図6】(a) (b) はそれぞれ中柱の取付態様説明図
【図7】外壁パネルユニットの積載態様説明図
【符号の説明】
1 上枠 2 無目 3 下枠 4 シャッターユニット 8 外壁パネルユニット 10、12 中空部 16 シャッターケース 27 縦枠 31 基枠縁 35 補助枠縁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 憲夫 東京都江東区木場2丁目7番23号 新日軽 株式会社内 (72)発明者 矢澤 昇 東京都板橋区志村3丁目26番4号 文化シ ヤッター株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下枠と左右の縦枠とで枠組みしたサッ
    シ枠内に無目を備え、下枠と無目との間の障子収納部内
    に障子を配置し、上枠と無目との間のシャッター収納部
    には、シャッターをシャッターケース内に納めたシャッ
    ターユニットを取り付けて成るとともに、外壁パネルユ
    ニットの開口部内に嵌め込まれたシャッター付きサッシ
    において、上記上枠と下枠の屋外側端部を上記外壁パネ
    ルユニットの外壁面と略同面とし、かつ上記シャッター
    を降ろした状態で上枠と下枠の屋外側端部とシャッター
    面を含むシャッターユニットの屋外側端部とが略同面と
    なるようにしたことを特徴とするシャッター付きサッ
    シ。
  2. 【請求項2】 前記上枠にはシャッター固定部を形成す
    るとともに全長にわたって中空部を形成し、前記無目の
    前記障子収納部側にはサッシ上レールを、前記シャッタ
    ー収納部側には全長にわたって中空部を形成するととも
    に、前記シャッターケースの外側形状を、前記シャッタ
    ー収納部の内側形状に即するように形成し、上記シャッ
    ターケースを無目に載置し、かつ上枠に固定したことを
    特徴とするシャッター付きサッシ。
  3. 【請求項3】 前記縦枠を、板状の基枠縁と、その内側
    に配置される補助枠縁とから分割構成し、基枠縁と補助
    枠縁とによって中空部を形成するとともに、上記補助枠
    縁は前記無目よりも下方に配置した請求項1記載のシャ
    ッター付きサッシ。
JP10705598A 1998-04-02 1998-04-02 シャッター付きサッシ Pending JPH11287077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10705598A JPH11287077A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 シャッター付きサッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10705598A JPH11287077A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 シャッター付きサッシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11287077A true JPH11287077A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14449370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10705598A Pending JPH11287077A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 シャッター付きサッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11287077A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077774A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Ykk Ap株式会社 建具
JP2016121520A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 三和シヤッター工業株式会社 建築用シャッター装置
JP2018119383A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社Lixil 開閉装置およびその施工方法
JP2018138754A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 Ykk Ap株式会社 シャッター

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077774A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Ykk Ap株式会社 建具
JP2016121520A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 三和シヤッター工業株式会社 建築用シャッター装置
JP2018119383A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社Lixil 開閉装置およびその施工方法
JP2018138754A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 Ykk Ap株式会社 シャッター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6079181A (en) Wall construction
JPH11287077A (ja) シャッター付きサッシ
JP2006241740A (ja) ブラインドおよび建具
JPH0497048A (ja) 化粧パネルの取付構造
JP2987293B2 (ja) ビルディングの外壁
JP4759501B2 (ja) 建具
JPH10280810A (ja) 窓用シャッター
JP4540794B2 (ja) サッシの構造
KR102344355B1 (ko) 구조 변경이 용이한 단열 커튼 월의 일체형 프레임 구조
JP2000328791A (ja) 既存建物の耐震補強壁
JP2005201036A (ja) 周囲枠の取付構造および取付方法
JP2024119285A (ja) 壁パネル
JP2024119286A (ja) 壁パネル
JP2747895B2 (ja) シャッターボックス付きサッシ
JPS6120953Y2 (ja)
JP2001295566A (ja) シャッタの取付け構造
JPH0988454A (ja) シャッターボックス付きサッシ
JP2023133680A (ja) 扉体の製造方法
JP2023066747A (ja) サッシ構造
JP2024110631A (ja) 組立てパネル
KR100592722B1 (ko) 건축물의 외벽창호 소음차단구조
JPH10102922A (ja) 開口部構造及びその施工方法
JPH0551989A (ja) 外壁の構築方法
JP2592188B2 (ja) 出 窓
JP2023056415A (ja) 改装建具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040705

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070718

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113