JPH11286831A - 抗菌性ポリアミド繊維及びその製造方法 - Google Patents

抗菌性ポリアミド繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11286831A
JPH11286831A JP8845798A JP8845798A JPH11286831A JP H11286831 A JPH11286831 A JP H11286831A JP 8845798 A JP8845798 A JP 8845798A JP 8845798 A JP8845798 A JP 8845798A JP H11286831 A JPH11286831 A JP H11286831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
fiber
alkali treatment
polyamide fiber
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8845798A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tsukamoto
栄治 塚本
Mitsuo Omori
光夫 大森
Yoshinori Tsukada
吉則 塚田
Azusa Tanaka
あずさ 田中
Masahiro Hosoda
雅弘 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP8845798A priority Critical patent/JPH11286831A/ja
Publication of JPH11286831A publication Critical patent/JPH11286831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な抗菌性を発現し、アルカリ処理を行っ
ても変色(着色)や抗菌性の低下がほとんどない抗菌性
ポリアミド繊維を提供する。 【解決手段】 銀イオンを担持したゼオライト系化合物
を0.5〜5.0重量%含有しているポリアミド樹脂か
らなり、変色防止剤を含有せず、アルカリ処理後の着色
指数が2.0以下である、抗菌性ポリアミド繊維。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌剤を含有する
樹脂からなる繊維であって、アルカリ処理を行っても変
色(着色)が少ない抗菌性ポリアミド繊維に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ナイロン6をはじめとするポリアミド繊
維等の合成繊維に抗菌性を有する粉体を含有させた抗菌
性繊維は、これまでに数多く提案されている。中でも、
銀系の無機抗菌剤は抗菌剤として広く使用されており、
銀イオンを担持させたリン酸塩系抗菌剤、銀イオンを担
持させたゼオライト系抗菌剤、銀イオンを担持させたヒ
ドロキシアパタイト焼成物系抗菌剤等が使用されてい
る。
【0003】このような銀系の無機抗菌剤を含有する繊
維は、抗菌性が良好でその耐久性も優れているが、製織
性を向上させるために付与した糊剤を染色前の工程で洗
い流すためにアルカリ処理を行うと、抗菌成分である銀
の酸化が起こって変色(着色)し、その結果、抗菌性が
低下するので、アルカリ処理を行うような用途には使用
し難いという欠点があった。
【0004】そこで、変色を防止し、繊維の白度を向上
させるために、過炭酸ナトリウムや次亜塩素酸ナトリウ
ム、あるいはメルカプト基を持たないアゾール化合物な
どの変色防止剤で処理した抗菌性繊維が、特開平4−5
0376号公報や特開平6−264360号公報、特開
平6−272173号公報に提案されている。しかしな
がら、これらの繊維は、変色防止剤による処理のみでは
アルカリ処理を行ったときの変色(着色)を十分に回避
することができず、処理も煩雑であり、衣料用などの白
度が要求される用途には使用し難いという問題があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決し、良好な抗菌性を発現し、アルカリ処理を行っ
ても変色(着色)や抗菌性の低下がほとんどない抗菌性
ポリアミド繊維を提供することを技術的な課題とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意検討した結果、本発明に到達し
た。すなわち、本発明は、銀イオンを担持したゼオライ
ト系化合物を0.5〜5.0重量%含有しているポリア
ミド樹脂からなり、変色防止剤を含有せず、アルカリ処
理後の着色指数が2.0以下であることを特徴とする抗
菌性ポリアミド繊維を要旨とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の繊維を構成するポリアミドとしては、ナ
イロン6、ナイロン66、ナイロン69、ナイロン46
等の単独あるいはこれらの共重合体、またはブレンドし
たもの等が挙げられる。そして、本発明の効果を損なわ
ない範囲であれば、艶消剤、改質剤等を含んだものでも
よい。また、これらの繊維の断面形状は、丸、扁平、中
空等いずれであってもよい。
【0008】本発明の抗菌性ポリアミド繊維は、抗菌剤
として銀イオンを担持したゼオライト系化合物を用いて
おり、変色防止剤を含有していなくても、アルカリ処理
後の変色や着色がほとんどなく、着色指数が2.0以下
のものである。
【0009】本発明におけるアルカリ処理後の着色色差
について説明する。まず、本発明の抗菌性ポリアミド繊
維と抗菌剤を含有させていないポリアミド繊維(標準繊
維:他の性能は比較する本発明の繊維と同等とする)を
用い、丸編み機を用いて筒編みにし、サンプルを作成す
る。そして、アルカリ処理を、0.1%水酸化ナトリウ
ム水溶液で30分間煮沸して行う。その後、サンプルを
水洗し、脱水、風乾させ、JIS L 0804変退色
用グレースケールに記載されている色差を基準とし、標
準繊維(生成の未処理サンプル)の着色色差を1級と
し、標準繊維より着色が濃くなるにつれて着色色差が大
きくなるものとして、目視にて判定したものである。
【0010】このアルカリ処理後の着色色差が2.0を
超えると、アルカリ処理により繊維が着色する度合いが
大きく、白度が要求される用途には使用し難く、品位が
低下する。また、アルカリとの反応により抗菌性が著し
く低下している場合もあり、好ましくない。
【0011】抗菌剤である銀イオンを担持したゼオライ
ト系化合物のポリアミド樹脂中の含有量は、0.5〜
5.0重量%、好ましくは0.7〜3.5重量%であ
る。含有量が0.5重量%未満であると、抗菌性が十分
に付与された繊維とならず、含有量が5.0重量%を超
えると、紡糸や延伸時に糸切れが発生したり、操業性が
悪化したり、繊維の強伸度等の糸質性能が低下する。
【0012】そして、銀イオンを担持したゼオライト系
化合物は、紡糸から巻き取りまでの工程において、ガイ
ド摩耗等の問題が生じないようにし、工程通過性をよく
するために、直径0.1〜5.0μm程度のものを使用
することが好ましい。
【0013】本発明の抗菌性繊維は、変色防止剤を含有
していなくても変色がほとんどない繊維であるが、これ
は、次のような製造方法により得られるものである。
【0014】すなわち、銀イオンを担持したゼオライト
系化合物を0.5〜5.0重量%含有するポリアミド樹
脂チップを予め作成し、このチップを溶融紡糸して製造
するものであるが、予め作成したポリアミド樹脂チップ
を溶融紡糸する前に、チップの水分率が0.05〜0.
25重量%となるように調製した後に溶融紡糸して製造
するものである。
【0015】このようにポリアミド樹脂チップの水分率
を適度な範囲内のものにすることによって、変色防止剤
を含有させなくても、変色のほとんどない繊維を得るこ
とができる。
【0016】得られるポリアミド繊維の着色や変色に
は、樹脂チップ中の水分率が関与しており、これは、ポ
リアミド繊維が溶融状態では加水分解等の劣化を受けや
すいためであり、水分率が増加するほど、繊維内部で銀
イオン及びゼオライトからの活性酸素によるポリアミド
の加水分解等による変質が促進され、得られる繊維の着
色や変色が大きくなる。そこで、樹脂チップの水分率を
上記の範囲内とした後、溶融紡糸することによって、変
色防止剤を含有させなくてもアルカリ処理後の着色の少
ない繊維を得ることができる。
【0017】なお、樹脂チップの水分率を上記の範囲内
のものとするには、90〜160℃程度で乾燥させれば
よい。
【0018】チップの水分率が2.0重量%を超える
と、得られる繊維の着色や変色が大きくなり、アルカリ
処理後の着色色差を2.0以下とすることが困難とな
り、チップの水分率が0.05重量%未満であると、チ
ップを乾燥させる工程が長く、コストが高くなり、得ら
れる繊維の強伸度等の物性も低下しやすくなる。
【0019】本発明のポリアミド繊維は、短繊維でも長
繊維でもよく、長繊維としてはマルチフィラメントでも
モノフィラメントでもよく、短繊維、長繊維ともに単糸
繊度0.5〜90dのものが挙げられる。
【0020】そして、本発明のポリアミド繊維として、
長繊維(マルチフィラメント)を製造する場合、紡糸し
た未延伸糸を一旦巻き取った後延伸する二工程法でも、
紡糸した糸条を冷却後、3000m/分以上の速度で巻
き取る直接紡糸延伸法により製造してもよい。
【0021】本発明の繊維を、溶融紡糸後一旦巻き取
り、延伸する二工程法により製造する場合には、700
〜1500m/分程度の速度で巻き取り、延伸倍率1.
5〜6.0倍程度で延伸することが好ましく、糸条の種
類により熱延伸としても、室温程度の冷延伸としてもよ
く、熱延伸の場合は50〜170℃程度で行うことが好
ましい。
【0022】直接紡糸延伸法により製造する場合には、
溶融紡糸した糸条を一旦巻き取ることなく、3000m/分
以上、上限としては6000m/分程度の速度で巻き取って
製造する。このとき、巻き取るまでの間で延伸を行って
もよく、この場合は、50〜 150℃程度に加熱し、倍率
1.1〜3.0倍程度で熱延伸を行うことが好ましい。
【0023】さらに、本発明の抗菌性ポリアミド繊維に
は、抗菌性の発現を阻害しないものであれば、例えば、
制電剤、顔料等を繊維中に含有しているものであって
も、また、防ダニ剤、消臭剤等を繊維表面に付与させて
いるものでもよい。
【0024】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。なお、実施例中の特性値の測定は、次のとおりに
行った。 (a) 強伸度 島津製作所製オートグラフAGS−50Dを用い、試料
長25cm、引っ張り速度25cmの条件で、繊度
(d)の1/30gの初期荷重をかけて測定した。 (b) 抗菌性 繊維製品衛生加工協会SEK基準に準じ、黄色ブドウ状
球菌を用いる菌数測定法により抗菌性の評価を行った。
評価は、得られた抗菌性繊維の菌数増加値の対数値から
抗菌剤を含有させていない同種のポリアミド繊維(標準
繊維)の菌数増加値の対数値を差し引いた値により行っ
た。そして、サンプルは、未処理、アルカリ処理、染色
後、10洗後、耐候後(未処理サンプルを直接耐候処理
した)について評価した。なお、アルカリ処理は、0.
1%水酸化ナトリウム水溶液で30分間煮沸して行い、
10洗は、アルカリ処理、染色後のサンプルをJIS
L 0217の103の方法で行い、耐候処理は、JI
S L 1013の方法で行ったものである。 (c) アルカリ処理後の色差 前記の方法で行った。 (d) 白度 アルカリ処理後の繊維を丸編みした編物を8枚重ねにし
て、分光光度計(マクベス、CE−3100)を用いて
色度座標値を求め、ASTME313の方法に従ってT
aube白度を測定した。
【0025】実施例1 銀イオンを担持したゼオライト系化合物微粒子(シナネ
ン社製ゼオミック、直径0.5〜1.0μm)を1.0
重量%含有した、相対粘度(96%硫酸を溶媒として、濃
度1g/dl、温度25℃で測定)が2.53のナイロン
6チップを用い、このチップの水分率を0.13重量%
となるように調整した後、エクストルーダー型溶融押出
機に供給し、紡糸温度260℃で溶融し、孔径が0.3
mmの紡糸孔を12個有する紡糸口金より吐出させた。
冷却装置より冷却風を吹き付けて糸条を冷却し、オイリ
ングローラで油剤を付与した後、巻取速度4000m/
分で巻き取って、40d/12fの抗菌性繊維を得た。
得られた繊維の強度、伸度、抗菌性、アルカリ処理後の
色差、白度の評価を表1に示す。
【0026】実施例2〜3、比較例1〜3 抗菌剤の含有量、ナイロン6チップの水分率を表1に示
すように種々変更した以外は、実施例1と同様に行っ
た。得られた繊維の強度、伸度、抗菌性、アルカリ処理
後の色差、白度の評価を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】表1から明らかなように、実施例1〜3で
得られた抗菌性繊維は、強伸度等の糸質物性に優れ、抗
菌性の評価も高く、また、アルカリ処理後の色差も小さ
く、白度の評価も高く、白度の要求される用途にも良好
に使用できるものであった。また、実施例1〜3は、直
接紡糸延伸法で製造したが、ガイド摩耗等もなく、操業
性よく製造することができた。一方、比較例1は、抗菌
剤を含有していなかったため、抗菌性を有していないも
のであり、比較例2は抗菌剤の含有量が多すぎたため、
紡糸や延伸時に糸切れが発生し、操業性が悪く、得られ
た繊維の強伸度等の糸質性能も低かった。また、比較例
3は、チップ中の水分率が高い状態で溶融紡糸を行った
ため、得られた繊維はアルカリ処理後の色差が高く、白
度も低く、抗菌性の低下もみられた。
【0029】
【発明の効果】本発明の抗菌性ポリアミド繊維は、良好
な抗菌性を発現し、アルカリ処理を行っても変色(着
色)や抗菌性の低下がほとんどなく、強伸度にも優れ、
白度が要求される用途にも十分に使用することが可能と
なる。そして、本発明の抗菌性ポリアミド繊維の製造方
法によれば、上記のようなポリアミド繊維を操業性よく
得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 あずさ 京都府宇治市宇治戸ノ内5 ユニチカ株式 会社宇治工場内 (72)発明者 細田 雅弘 京都府宇治市宇治戸ノ内5 ユニチカ株式 会社宇治工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銀イオンを担持したゼオライト系化合物
    を0.5〜5.0重量%含有しているポリアミド樹脂か
    らなり、変色防止剤を含有せず、アルカリ処理後の着色
    指数が2.0以下であることを特徴とする抗菌性ポリア
    ミド繊維。
  2. 【請求項2】 銀イオンを担持したゼオライト系化合物
    を0.5〜5.0重量%含有するポリアミド樹脂チップ
    を、水分率が0.05〜0.25重量%となるように調
    製した後に溶融紡糸する、請求項1記載の抗菌性ポリア
    ミド繊維の製造方法。
JP8845798A 1998-04-01 1998-04-01 抗菌性ポリアミド繊維及びその製造方法 Pending JPH11286831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8845798A JPH11286831A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 抗菌性ポリアミド繊維及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8845798A JPH11286831A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 抗菌性ポリアミド繊維及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11286831A true JPH11286831A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13943331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8845798A Pending JPH11286831A (ja) 1998-04-01 1998-04-01 抗菌性ポリアミド繊維及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11286831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10115941B4 (de) * 2000-04-04 2006-07-27 Mi Soo Seok Verfahren zur Herstellung von Fasern mit funktionellem Mineralpulver und damit hergestellte Fasern
JP2009108438A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toray Ind Inc ポリアミドモノフィラメントの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10115941B4 (de) * 2000-04-04 2006-07-27 Mi Soo Seok Verfahren zur Herstellung von Fasern mit funktionellem Mineralpulver und damit hergestellte Fasern
JP2009108438A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toray Ind Inc ポリアミドモノフィラメントの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008013880A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JP2000119914A (ja) 抗菌性ポリアミド繊維の製造方法
WO2001064981A1 (fr) Fibre polyamide antibacterienne et procede de fabrication
JP2008111221A (ja) 抗菌性染色布帛
JP2003073922A (ja) 染色性、耐洗濯性に優れた抗菌性ポリアミド繊維、抗菌性ポリアミド捲縮加工糸、抗菌性ポリアミド織編物及び抗菌性ポリアミド繊維の製造方法
JP5127098B2 (ja) 耐洗濯性に優れた抗菌性ポリアミド繊維、抗菌性ポリアミド捲縮加工糸、抗菌性ポリアミド織編物及び抗菌性ポリアミド繊維の製造方法
JPH11286831A (ja) 抗菌性ポリアミド繊維及びその製造方法
JPH11293521A (ja) 抗菌性ポリアミド繊維、抗菌性ポリアミド捲縮加工糸、抗菌性ポリアミド織編物及び抗菌性ポリアミド繊維の製造方法
KR100829475B1 (ko) 항균성과 흡한속건성이 우수한 멀티필라멘트
KR20010038624A (ko) 항균과 방취 기능을 가진 원적외선 방사 원사의 제조방법과 이에 의해 제조한 의류용 원단
KR20040068490A (ko) 염소저항성 탄성섬유
KR20110121837A (ko) 감염 방지성이 우수한 병원 의복용 원단 및 그의 제조방법
JP2001055631A (ja) 抗菌性ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JP2002339163A (ja) 耐洗濯性に優れた抗菌性ポリアミド繊維及びその製造方法
JP2001055633A (ja) 抗菌性を有する吸放湿性複合繊維
EP0766757A1 (en) Acrylic fiber with high optical brightness
JP2001055630A (ja) 抗菌性を有する制電性複合繊維
KR100474963B1 (ko) 항균성 및 잠재권축성 복합사와 그 제조방법
JP2001055624A (ja) 抗菌性ポリアミド異繊度混繊糸及びその製造方法
KR20080108751A (ko) 이염성 폴리아마이드 극세 제균섬유 및 그 제조방법
JP2838331B2 (ja) 抗菌性を有する靴下用原糸
JP2002309445A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JP2019090135A (ja) ナノボイド複合ポリエステル繊維
JPH0551815A (ja) 抗菌性ポリアミド繊維及びその製造方法
JP2004124300A (ja) 抗菌性合成繊維及び抗菌性繊維布帛