JPH11286033A - 薄肉円盤成形用金型及び薄肉円盤の製造方法 - Google Patents

薄肉円盤成形用金型及び薄肉円盤の製造方法

Info

Publication number
JPH11286033A
JPH11286033A JP8995998A JP8995998A JPH11286033A JP H11286033 A JPH11286033 A JP H11286033A JP 8995998 A JP8995998 A JP 8995998A JP 8995998 A JP8995998 A JP 8995998A JP H11286033 A JPH11286033 A JP H11286033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
thin
disk
movable
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8995998A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizo Hamada
嘉三 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP8995998A priority Critical patent/JPH11286033A/ja
Publication of JPH11286033A publication Critical patent/JPH11286033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • B29C45/2642Heating or cooling means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内外周の厚み斑の少ない薄肉円盤製造用金
型、およびそれを用いた薄肉円盤の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 金型内部に設置されている固定側スプル
ーブッシュ部、可動側カットパンチ部の少なくとも一方
の部の冷却用配管を金型本体一部を穴加工することによ
り設置することを特徴とする薄肉円盤成形用金型。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄肉円盤成形用金型
およびそれを用いた薄肉円盤成形品の製造方法に関す
る。更に詳細には、ディスクを射出成形する際の金型と
なる基板成形用金型に適用し、冷却によるディスク厚み
斑を防止することができる金型およびそれを用いたディ
スク基盤の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、薄肉円盤等のディスクを成形する
方法の1つとして、所望するディスク形状に対応した空
間(キャビティ)が内部に設けられた金型を用い、当該
金型のキャビティ内に溶融したプラスチック等を射出
し、冷却、固化させることにより、ディスクを成形する
方法、いわゆる射出成形法がある。
【0003】通常、このような射出成形法に用いられる
金型は、キャビティを通る一平面を切断面にして横割に
2分割し得る構造になっている。記録用ディスク成形時
にはキャビティ内に射出したプラスチック溶融樹脂を、
かかる金型の固定側の金型半体(以下固定側金型本体と
呼ぶ)に対して可動側の金型半体(以下可動側金型本体
と呼ぶ)から高い圧力で圧接させることにより、スタン
パディスク記録面に情報ピット及びグルーブを溶融プラ
スチック樹脂で転写させる。
【0004】その後、ディスク基板を冷却し、冷却完了
後可動側本体を固定側金型本体から離反させ、成形品
(ディスク基板)を金型内部から取り出し、後加工を施
して製品が得られる。
【0005】ここで、図4、図5はこのようなディスク
の射出成形に用いる従来の金型の一例を示す。また、図
6はその金型を設置する射出成形機の外観図を示す。
【0006】最近、成形機の性能アップにより成形機本
体が小型化され、可動側プラテン2を作動させるタイバ
ー18間も小さくなり、それに伴いディスク用金型も小
型化された設計になっている。
【0007】かかる金型は、固定プラテン1と可動側プ
ラテン2の間に、固定側金型本体3と可動側金型本体4
を設置され、溶融プラスチック樹脂をノズル17より射
出し、固定可動側両鏡面5,6に挟まれた空間15に挿
入し、可動プラテン2により加圧し、可動側金型本体4
を介して該樹脂を可動側鏡面6で圧接し、スタンパ7記
録面を樹脂に転写させてディスク等の基板15を成形す
る。
【0008】このとき、スプルー16はカットパンチ8
によりカットされ、そのままディスク基板と同時に冷却
され、可動側型開を実施し、その後可動側スプルー押え
11及びフローティングパンチ12により、ディスク基
板15とスプルー16を可動側金型より浮かせ、ロボッ
ト等により、ディスク基板15と同時にスプルー16を
取り出し除外して、ディスク基板15は製品として次の
工程に送る。
【0009】この状態においてディスク基板の冷却は、
主に金型両本体3,4の冷却出入口A,Bによって行わ
れるが、スプルー16及びカットパンチ8も冷却が必要
なため、固定、可動側金型本体3,4を大きく刳り貫い
て冷却配管を接続している。
【0010】通常この種の金型は、可動側カットパンチ
冷却管14を設置するため、可動側金型本体4のプラテ
ン側の下部を大きくくりぬいて出入り冷却管2本を同一
位置から挿入されている。また、固定側金型のスプルー
冷却配管13も同様に同一位置(下または横出し)に設
置されている。
【0011】これは、冷却配管取付は分解時及び成形機
に金型を取付る等の作業性、成形機の構造性等を考慮し
たものであり、同一位置に金型本体下部または反操作側
に取り出すのが一般的になっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の金型を用
い、溶融したプラスチック樹脂を両鏡面5,6で圧接
し、冷却したディスク基板の厚み斑について調査する
と、図8に示すように、内外周共に円周方向に対して同
一位置に板厚斑が発生していることを見出した。基板の
厚みを円周方向に4ヶ所測定し(白丸)、基板上部を基
準にし、円より外側になれば基板が厚くなり、内側にな
れば薄くなるように図示すると、カットパンチ14穴が
大きいため、上部より下部に大きく厚くなっており、反
操作側はスプルー配管13穴により上部より厚くなった
ことを示している。
【0013】また、キャビティ内樹脂圧を変化させるて
ディスクの板厚斑を調査すると、図7に示すように円周
方向の板圧斑がキャビティ内圧に比例することを見出し
た。
【0014】このことから、ディスク基板の厚み斑は金
型本体の機械的な弾性作用によるものであると推察する
ことが出来る。
【0015】従来のディスク基板の製造は、サイクルタ
イムが長く基板の冷却はゆっくり行われていた為、固
定、可動側両鏡面5,6の厚みを厚くしても問題はな
く、このため、本鏡面の板厚が強度的に貢献していた。
また、従来のディスク基板においては特性上から円周方
向の厚み斑を問題にする数値ではなかった。
【0016】しかし、近年の製品製造のサイクルタイム
短縮の必要性、及びディスク基板の厚みがより薄肉化さ
れたことによる冷却速度のアップ対策の必要性から、ま
ず、固定、可動側両鏡面5,6の板厚を薄くし、ディス
ク面から冷却水路までの距離を近づける方法が採用さ
れ、また金型冷却速度アップのため、金型冷却水量を多
くする方法が一般的に採用されている。これにより金型
内温度は均一化、取り扱い、作業性等を考慮して金型本
体の小型化、軽量化が図られてきた。
【0017】しかし、最近の薄肉ディスク基板を用いた
高密度成形品においては、従来のディスク基板の円周方
向に対する厚み斑では、基板特性上問題を発生すること
が分かり、ディスク基板の円周方向に対する厚み斑を改
善する必要が発生した。
【0018】また、従来冷却部出入口において基板の厚
みが厚くなるのは固定、可動側金型両鏡面5,6の冷却
水路の構造によるものとして、多くの実施例はあるが、
今だにディスク基板の厚み斑改善には至っていない。
【0019】ディスク用基板が円周方向に部分的に厚く
なると、反り、面振れ等が発生し、ディスクの機械特性
が悪くなる。更に薄肉化、高密度化されたディスク基板
においては問題が多々発生する。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するものであり、特に薄肉高密度のディスク基板に
板圧斑の小さい基板の製造方法を提供し、このディスク
基板の成形に直接使用される成形用の金型を提供するも
のである。
【0021】即ち、本発明は、固定可動側両鏡面のキャ
ビティ間に溶融したプラスチック樹脂を射出し、可動側
プラテンから加圧して薄肉円盤を成形する金型におい
て、金型内部に設置されている固定側スプルーブッシュ
部、可動側カットパンチ部の少なくとも一方の部の冷却
用配管を金型本体一部を穴加工することにより設置する
ことを特徴とする薄肉円盤成形用金型を提供するもので
ある。
【0022】また本発明は、かかる冷却用配管が冷媒の
出入り2本の配管からなり、各々の配管が相反する位置
に設けられていることを特徴とする薄肉円盤成形用金
型、又は各々の配管が並列に設置され、かつ5mm以上
金型本体を残した穴加工を実施することにより設置され
ていることを特徴とする薄肉円盤成形用金型、或いは両
配管が同一位置に穴加工を実施することにより設置され
ており、金型本体板厚(X)が75mm以上有すること
を特徴とする薄肉円盤成形用金型を提供するものであ
る。
【0023】また本発明は、金型の固定可動側両鏡面の
キャビティ間に溶融したプラスチック樹脂を射出し、可
動側プラテンから加圧し成形する薄肉円盤の製造方法に
おいて、冷却用配管を金型本体一部を穴加工し設置した
冷却用配管により固定側スプルーブッシュ部、可動側カ
ットパンチ部の少なくとも一方の部を冷却しながら射出
成形することを特徴とする薄肉円盤の製造方法を提供す
るものである。
【0024】更に本発明は、かかる冷却用配管が冷媒の
出入り2本の配管からなり、各々の配管が相反する位置
に設置された金型、又は各々の配管が並列に設置され、
かつ5mm以上金型本体を残した穴加工を実施すること
により設置された金型、或いは両配管が同一位置に穴加
工を実施することにより設置されており、金型本体板厚
(X)が75mm以上有する金型を用いて射出成形する
ことを特徴とする薄肉円盤の製造方法を提供するもので
ある。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の薄肉円盤成形用金型は、
固定側金型本体と可動側金型本体からなる成形金型にお
いて薄肉円盤を成形するキャビティ内に溶融するプラス
チック樹脂を射出し、可動側プラテンから可動側金型本
体を介して金型鏡面を油圧等にて加圧し、薄肉円盤の成
形を行うものであるが、その薄肉円盤は金型本体内にあ
る両鏡面及び固定側スプルーブッシュ、可動側カットパ
ンチにより冷却が行われている。
【0026】このうち固定側スプルーブッシュ及び可動
側カットパンチは金型内部に設置されているため、それ
ぞれ出入りの冷却管で外部に取出し接続されているが、
この冷却管を金型本体の同一位置に設置しせず、好まし
くは金型本体の相反する位置に、または穴加工を小さく
し、可動側プラテンからの加圧を均一に可動側本体を介
して両鏡面に伝達させることにより、両鏡面への歪みを
なくすことにより、薄肉円盤の円周方向の板厚斑を小さ
くすることを特徴とする。
【0027】例えば、本発明のディスク基板成形金型に
係る構成は、情報転写面に情報ピット及びグルーブを成
形してなるスタンパ9を具備したものであって、固定、
可動側金型両本体3,4を型締めして形成されるキャビ
ティ内へ溶融したプラチック樹脂を射出し、この樹脂に
前述スタンパ9の情報ピット及びグルーブを転写させる
ことによりディスク基板を成形するようにしたディスク
基板成形用金型において、固定、可動側金型両本体部
3,4のプラテン側までくりぬかないで、カットパンチ
冷却管14の必要最小限の穴加工にし、しかも、出入冷
却管を並列させない位置、好ましくは相反する方向に冷
却管を取出すようにしたものでる。
【0028】これにより、可動側プラテン2の加圧を可
動側金型本体4に均一に伝達することができ、ディスク
基板の円周方向に対する厚み斑を5μm以下にすること
が出来る。
【0029】また、固定側スプルー冷却配管13はカッ
トパンチ冷却管14のように作動することがないのが一
般的であるが、同様に固定側スプルー冷却管13の穴は
最小限に穴加工を施し、しかも、出入り冷却管も並列さ
せない位置、好ましくは相反する方向に冷却管を出すこ
とにより、可動側金型本体4により加圧される力を固定
側金型本体3を介して固定側プラテン1に均一に保持さ
せることが可能となり、ディスク基板の厚み斑を5μm
以下にすることが出来る。
【0030】固定、可動側金型両鏡面5,6の歪を押さ
える方法として固定、可動側金型両本体3,4を固定、
可動側両プラテン1,2で均一に押さえることが最良で
あるが、成形機の構造及び設置場所等により、可動側カ
ットパンチ冷却配管14及びスプルー冷却配管13を同
一方向に取り出す必要が発生した場合には、図1の金型
両本体3,4「X部」の板厚を75mm以上にすること
により、固定、可動側鏡面5,6の歪を押え、ディスク
基板の円周方向に対する厚み斑を小さくすることが出来
る。
【0031】好ましくは2ヶ所の出入り配管を同一穴に
はしないで5mm以上の本体を残すことにより、可動側
プラテン2からの加圧を固定、可動側金型両本体3,4
に均一に伝達させることが可能となり、固定可動側両本
体3,4の板厚を75mmに近づけることが出来、これ
によりディスク基板の円周方向に対する厚み斑を5μm
以下にすることが出来る。
【0032】上記冷却配管位置変更による金型分解時の
作業性は個々の穴加工でも大きな問題はなく、また、成
形機に金型を設置する場合の作業性についても設置位置
を考慮することにより大きな問題にはならない。また、
本金型の作業は1回/月程度であり、作業時間としても
問題にする必要はない。
【0033】
【実施例】以下本発明の各実施例を図1を参照して説明
する。先、本発明による成形金型を用いて成形したディ
スク基板について詳述する。
【0034】[実施例1]図1は本発明の一例に係るデ
ィスク基板成形用金型の構成を示す断面図を示し、図3
はディスク射出成形用金型の構成を示す配管位置図を示
す。
【0035】図1、図3において固定側プラテン1に固
定された固定側金型本体3に設置されているスプルーブ
ッシュ7の冷却配管13と可動側プラテン2に固定され
た可動側金型本体4に設置されているカットパンチ8の
冷却配管14の位置を固定、可動側金型両本体3,4内
で、図3に示すように相反する方向に穴加工して設置し
た。
【0036】かかる冷却配管を施した、外径120m
m、厚み1.2mmの金型を使用し、ディスク基板情報
記録部の中央に圧力センサーを設置し、金型内圧力を約
30MPaで成形を実施した。
【0037】結果、この成形における基板の円周方向に
対する厚み斑は図5に示す従来構造の冷却配管を施した
金型でに比較すると、10μmあったものが(比較
例)、本発明では、5μm以下に減少させることが出来
た。
【0038】更に、このような状態で可動側プラテンの
加圧力を変化させても厚み斑には変化はなく、この5μ
m以下のディスク基板の厚み斑は金型及び成形機の精度
及びプラスチック樹脂が溶融から固化する場合の物理的
変化よるものと推察する。
【0039】このディスク基板を成形することにより、
反り、面振れ等は従来ディスク基板の1/2以下にな
り、ディスク基板の機械特性上良好なものが出来た。
【0040】これにより、ディスク基板圧縮条件を変化
させても問題なきものを得ることが出来、成形時の圧縮
条件を気にすることなく、生産条件を設定出来るように
なった。
【0041】[実施例2]図1、図2において固定、可
動側金型本体3、4「X部」の板厚を75mmにし、固
定側スプルー冷却管13及び可動側金型カットパンチ冷
却配管14の設置位置を作業性を従来通りにさせるた
め、同一方向に5mmの間隔をおいて穴加工して取り出
して、外径120mmデイスクの基板厚み1.2mmの
金型を使用し、金型内部にディスク基板情報記録部の中
央部に圧力センサーを設置し、金型内圧力を約30MP
aで成形を実施した。
【0042】結果、この成形におけるディスク基板の円
周方向に対する厚み斑は5μm以下にすることが出来
た。更に、ディスク基板成形圧縮条件を変化させても上
記同様にディスク基板の厚み斑を5μm以下にすること
が出来た。
【0043】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、薄肉円盤
を射出成形する際に金型として所望する薄肉円盤形状に
応じた空間を有する薄肉円盤成形金型において当該空間
を形成する部分に溶融したプラスチック樹脂を射出し、
ディスク用基板を成形、圧接する際に金型鏡面を歪ませ
ることなく金型構造に関するディスク用基板の円周方向
に対する厚み斑を5μm以下にすることが実施出来、薄
肉円盤を成形し得る薄肉円盤成形用の金型を実現した。
これにより、反り、面振れが1/2以下になりディスク
用基板の機械特性が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスク射出成形用金型の構成を示す
断面図。
【図2】本発明のディスク射出成形用金型の構成を示す
配管位置図。
【図3】本発明のディスク射出成形用金型の構成を示す
配管位置図。
【図4】従来のディスク射出成形用金型の構成を示す断
面図。
【図5】従来のディスク射出成形用金型の構成を示す配
管位置図。
【図6】金型を設置する射出成形機の外観図。
【図7】キャビティ内圧と基板の厚み斑図。
【図8】基板の厚み斑位置図。
【符号の説明】
1.固定側プラテン 2.可動側プラテン 3.固定側金型本体 4.可動側金型本体 5.固定側鏡面 6.可動側鏡面 7.スプルーブッシュ 8.カットパンチ 9.スタンパ 10.キャビリング 11.スプルー押え 12.フローティングパンチ 13.スプルー冷却管 14.カットパンチ冷却管 15.ディスク基板 16.スプルー 17.ノズル 18.タイバー 19.成形機本体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定可動側両鏡面のキャビティ間に溶融
    したプラスチック樹脂を射出し、可動側プラテンから加
    圧して薄肉円盤を成形する金型において、金型内部に設
    置されている固定側スプルーブッシュ部、可動側カット
    パンチ部の少なくとも一方の部の冷却用配管を金型本体
    一部を穴加工することにより設置することを特徴とする
    薄肉円盤成形用金型。
  2. 【請求項2】 該冷却用配管が冷媒の出入り2本の配管
    からなり、各々の配管が相反する位置に設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の薄肉円盤成形用金型。
  3. 【請求項3】 該冷却用配管が冷媒の出入り2本の配管
    からなり、各々の配管が並列に設置され、かつ5mm以
    上金型本体を残した穴加工を実施することにより設置さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の薄肉円盤成形
    用金型。
  4. 【請求項4】 該冷却用配管が冷媒の出入り2本の配管
    からなり、両配管が同一位置に穴加工を実施することに
    より設置されており、金型本体板厚(X)が75mm以
    上有することを特徴とする請求項1記載の薄肉円盤成形
    用金型。
  5. 【請求項5】 金型の固定可動側両鏡面のキャビティ間
    に溶融したプラスチック樹脂を射出し、可動側プラテン
    から加圧し成形する薄肉円盤の製造方法において、冷却
    用配管を金型本体一部を穴加工し設置した冷却用配管に
    より固定側スプルーブッシュ部、可動側カットパンチ部
    の少なくとも一方の部を冷却しながら射出成形すること
    を特徴とする薄肉円盤の製造方法。
  6. 【請求項6】 該冷却用配管が冷媒の出入り2本の配管
    からなり、各々の配管が相反する位置に設置された金型
    を用いて射出成形することを特徴とする請求項5記載の
    薄肉円盤の製造方法。
  7. 【請求項7】 該冷却用配管が冷媒の出入り2本の配管
    からなり、各々の配管が並列に設置され、かつ5mm以
    上金型本体を残した穴加工を実施することにより設置さ
    れた金型を用いて射出成形することを特徴とする請求項
    5記載の薄肉円盤の製造方法。
  8. 【請求項8】 該冷却用配管が冷媒の出入り2本の配管
    からなり、両配管が同一位置に穴加工を実施することに
    より設置されており、金型本体板厚(X)が75mm以
    上有する金型を用いて射出成形することを特徴とする請
    求項5記載の薄肉円盤の製造方法。
JP8995998A 1998-04-02 1998-04-02 薄肉円盤成形用金型及び薄肉円盤の製造方法 Pending JPH11286033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8995998A JPH11286033A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 薄肉円盤成形用金型及び薄肉円盤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8995998A JPH11286033A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 薄肉円盤成形用金型及び薄肉円盤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11286033A true JPH11286033A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13985237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8995998A Pending JPH11286033A (ja) 1998-04-02 1998-04-02 薄肉円盤成形用金型及び薄肉円盤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11286033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114889038A (zh) * 2022-04-18 2022-08-12 太原科技大学 一种iv型气瓶的内衬注塑成型装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114889038A (zh) * 2022-04-18 2022-08-12 太原科技大学 一种iv型气瓶的内衬注塑成型装置及方法
CN114889038B (zh) * 2022-04-18 2023-12-26 太原科技大学 一种iv型气瓶的内衬注塑成型装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101535027A (zh) 注射成型方法、树脂成型产品以及模具
KR101144120B1 (ko) 캐비티를 형성하는 무빙 코어를 갖는 사출압축성형용 금형
JP2009255468A (ja) 2色成形用金型及び2色成形方法
JPS60245529A (ja) コンパクトデイスク或はビデオデイスク等の円盤状記録媒体成形用金型
JPH11286033A (ja) 薄肉円盤成形用金型及び薄肉円盤の製造方法
US20090232930A1 (en) Disk Molding Mold, Mirror Surface Disk, and Method of Manufacturing Mirror Surface Disk
JPH04307207A (ja) 金型
US5789053A (en) Bonded disc and an apparatus for manufacturing the same and the manufacturing method thereof
JP2994580B2 (ja) 射出成形用金型、射出成形装置、および射出成形方法
JPH11277578A (ja) 薄肉円盤成形用の金型及び薄肉円盤の製造方法
JPS61290024A (ja) プラスチツクレンズ成形用金型
JP3580560B2 (ja) 弾性圧縮成形方法と弾性圧縮金型
JP3486809B2 (ja) ディスク基板成形型
JPH11291292A (ja) 成形金型
JPH01278322A (ja) ディスク射出成形用金型
JP3524665B2 (ja) ディスク成形用金型
JP2000158502A (ja) 射出成形用の金型及びディスク基板の製造方法
JP3631539B2 (ja) ディスク成形金型
JP2002018903A (ja) 極薄肉円盤成形用の金型およびスタンパ
JP2603056B2 (ja) 光ディスク基板の製造法
JPS6335326A (ja) 光デイスク基板の製造法
JPH08142145A (ja) 射出成形用金型及びそれを用いた射出圧縮成形法
JPH0788900A (ja) 成形用金型装置
JPH09174631A (ja) 射出成形方法
JP3916866B2 (ja) 光ディスク成形金型