JPH11285547A - スプリンクラ―ヘッド - Google Patents

スプリンクラ―ヘッド

Info

Publication number
JPH11285547A
JPH11285547A JP11008914A JP891499A JPH11285547A JP H11285547 A JPH11285547 A JP H11285547A JP 11008914 A JP11008914 A JP 11008914A JP 891499 A JP891499 A JP 891499A JP H11285547 A JPH11285547 A JP H11285547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sprinkler head
support
valve
upper frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11008914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3970455B2 (ja
Inventor
Shin Yokoi
伸 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokoi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yokoi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokoi Manufacturing Co Ltd filed Critical Yokoi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP00891499A priority Critical patent/JP3970455B2/ja
Publication of JPH11285547A publication Critical patent/JPH11285547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3970455B2 publication Critical patent/JP3970455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 小型化と製造コストの低減が可能で、天井の
施工前に配管に取付け可能なスプリンクラーヘッドの提
供。 【解決手段】 筒状の上部フレーム1aと下部フレーム
1bとからなり、上部フレームの下部内周面に弁座1d
を供えた突出部1eを設け、下部フレームの下部内周面
に係止段部1gを突設してなるフレームと、上部フレー
ム内に上下動自在に配設され、作動時上部フレームの突
出部へ係合する係止体2bを有し、複数の放水孔を備え
るノズル2と、ノズルの下端部へ気密状に固定され、そ
の外周面に上部フレームの弁座へ当座するパッキング3
eを有する弁体3と、下部フレームの係止段部へ係合さ
せることにより支持され、圧力水が上方より衝突するこ
とにより回動し、係止段部との係合が解けて落下する支
持体4と、支持体と弁体の間に配設され、押圧ねじ6に
より弁体を押圧するグラスバルブとからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に劇場、デパー
ト、学校、病院、工場及び倉庫等の建築物に設置される
スプリンクラー設備のスプリンクラーヘッドの改良に関
するものであり、建物天井の施工前に天井裏に設けた配
水管へ取り付けすることができると共に、部品点数を少
なくして構造の簡素化、小形化及び製造コストの引下げ
を可能にした新規なスプリンクラーヘッドに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、スプリンクラー設備に用いられる
スプリンクラーヘッドとしては、例えば図14乃至図1
6に示す構造のものが夫々知られている。
【0003】即ち、図14に示すスプリンクラーヘッド
は、枠状の本体20、デフレクター21、弁体22及び
グラスバルブ23等から構成されて居り、火災の熱によ
ってグラスバルブ23が破壊されると、弁体22が落下
して本体20の噴出口20aから水が噴出されると共
に、この水がデフレクター21に衝突して室内等へ放射
状に散水されるようになっている。
【0004】又、図15に示すスプリンクラーヘッド
は、枠状の本体24、デフレクター25、弁体26、可
溶性の保持部材27、上部支持ケース28、支持リング
29及び蓋体30等から構成されて居り、火災の熱によ
ってスプリンクラーヘッドの周囲の温度が上昇すると、
リング29及び蓋体30が落下して本体24及びデフレ
クター25が開放状態になると共に、可溶性の保持部材
27が溶けて該保持部材27及び弁体24が本体24か
ら落下し、これにより本体24の噴出口から水が噴出さ
れてデフレクター25により室内等へ放射状に散水され
るようになっている。
【0005】更に、図16に示すスプリンクラーヘッド
は、本体31、弁体32、デフレクターガイド33、デ
フレクター34、可溶性のペレット(図示省略)及び装
飾板35等から構成されて居り、火災の熱によって可溶
性のペレットが溶けると、弁体32、デフレクターガイ
ド33及びデフレクター34が一定距離だけ下降し、本
体31の噴出口31aから水が噴出されると共に、この
水がデフレクター33に衝突して室内等へ放射状に散水
されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図14に示
す構造のスプリンクラーヘッドに於いては、スプリンク
ラーヘッドを天井の施工前に天井裏に配設した配水管
(図示省略)へ先に取り付けすると、枠状の本体20が
邪魔になって天井板(図示省略)を後から張れないと云
う問題が発生する。また、反対に、天井板を張った後で
配水管にスプリンクラーヘッドを取り付けすると、配管
の漏れ等をチェックし難いと云う問題が発生する。尚、
天井板に大きな開口を形成すれば、スプリンクラーヘッ
ドを配水管に先に取り付けしても、天井板を後で張るこ
とができるが、この場合には天井板の開口が下から丸見
えになり、見栄えが悪くなってデザイン的に問題とな
る。
【0007】又、図15に示す構造のスプリンクラーヘ
ッドに於いては、スプリンクラーヘッドを配水管に先に
取り付けすることは可能であるが、本体24等を上部支
持ケース28内に収納すると共に、上部支持ケース28
の開口を蓋体30で覆う構成としている為、天井板36
の開口36aを可なり大きくしなればならず、デザイン
的に問題がある。然も、デフレクター25が天井面36
bから十分に下方へ下がっていない為、デフレクター2
5から散水したときに天井板36が邪魔になって安定し
た散水状態が得られず、放水パターンが問題となる。
【0008】更に、図16に示す構造のスプリンクラー
ヘッドに於いては、スプリンクラーヘッドを配水管に先
に取り付けするタイプのものであるが、ペレットの管理
が難しいうえ、コスト面でも問題がある。又、デフレク
ター35やフィン37が丸見えになる為、見栄えが悪く
なってデザイン性にも劣ると云う問題がある。
【0009】本発明は、このような問題点に鑑みて為さ
れたものであり、その目的は天井の施工前に先きに配水
管へ取り付けすることができ、然も、デザイン性に優れ
ていると共に部品点数が少なくて構造が簡単で、比較的
安価に製造できるようにしたスプリンクラーヘッドを提
供せんとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の如き課題
を解決するために創作されたものであり、請求項1の発
明は、天井裏等に配設した配水管に接続される筒状の上
部フレーム1aと当該上部フレーム1aから下方へ延設
した下部フレーム1bとから形成され、前記上部フレー
ム1aの下方部内周面に弁座1dを備えた突出部1eを
設けると共に、下部フレーム1bの下方部内周面に複数
個の係止段部1gを内方へ向けて突設して成るフレーム
1と、前記上部フレーム1a内に上・下動自在に配設さ
れ、上方部に前記突出部1eへ係合することにより、下
方への移動量を規制するノズル係止体2bを設けると共
に、下方部に複数の放水孔2aを孔設して成るノズル2
と、前記ノズル2の下端部へ気密状に固定され、その外
周面に前記上部フレーム1aの弁座1dへ当座するパッ
キング3eを有する弁体3と、前記下部フレーム1bの
係止段部1gへ係合させることにより支持され、上方部
に圧力水が上方より衝突する傾斜面4fを有すると共に
下端面の中央に押圧ねじ6を有し、圧力水が前記傾斜面
4fへ衝突することにより回動し、前記係止段部1gと
の係合が解けて下方へ落下する支持体4と、前記弁体3
の下面側と支持体4との間に縦向に配設され、押圧ねじ
6の押圧力により弁体3を弁座1d側へ押圧するグラス
バルブ5とを発明の基本構成とするものである。
【0011】請求項2の発明は、請求項1の発明に於い
てフレーム1を、上部フレーム1aと下部フレーム1b
とを螺合して成るフレームとしたものである。
【0012】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
の発明に於いて、下部フレーム1bを、3本のガイド体
1fより成る下部フレームとしたものである。
【0013】請求項4の発明は、請求項1の発明に於い
て弁体3を、本体3aの下部外周面に下部鍔部3cを設
け、該下部鍔部3c上にパッキン3eを固着して成る弁
体としたものである。
【0014】請求項5の発明は、請求項1の発明に於い
て支持体4を、上部リング体4aと下部リング体4bと
両者を連結する三本の連結扞4cとから形成すると共
に、前記上部リング体4aの上端面に突出部4eと傾斜
面4fを有する3個の駆動・係止体4dを設けた構成の
支持体としたものである。
【0015】請求項6の発明は、天井裏等に配設した配
水管に接続される筒状の上部フレーム1aと当該上部フ
レーム1aから下方へ延設した下部フレーム1bとから
形成され、前記上部フレーム1aの下方部内周面に弁座
1dを備えた突出部1eを設けると共に、下部フレーム
1bの下方部内周面に複数個の係止段部1gを内方へ向
けて突設して成るフレーム1と,前記上部フレーム1a
内に上・下動自在に配設され、上方部に前記突出部1e
へ係合することにより、下方への移動量を規制するノズ
ル係止体2bを設けると共に、下方部に複数の放水孔2
aを孔設して成るノズル2と,前記ノズル2の下端部へ
気密状に固定され、その外周面に前記上部フレーム1a
の弁座1dへ当座するパッキング3eを有する弁体3
と,前記下部フレーム1bの係止段部1gへ係合させる
ことにより支持されると共に、下端面の中央に押圧ねじ
6を有し、回動することによって前記係止段部1gとの
係合が解けて下方へ落下する支持体4と,前記弁体3の
下面側と支持体4との間に縦向に配設され、押圧ねじ6
の押圧力により弁体3を弁座1d側へ押圧するグラスバ
ルブ5と、グラスバルブ5を挿通せしめて配設され、一
方の端部をフレーム1へ支持させると共に他方の端部を
支持体4へ支持させることにより、支持体4に前記係止
段部1gとの係合が解ける方向に所定の回動力を与える
コイルスプリング9とから成り、グラスバルブ5の破壊
時にコイルスプリング9の回動力により支持体4を回動
させて下方へ落下させるようにしたものである。
【0016】請求項7の発明は、請求項6の発明に於い
て、フレーム1を、上部フレーム1aと下部フレーム1
bとを螺合して成るフレームとしたものである。
【0017】請求項8の発明は、請求項6又は請求項7
の発明に於いて、下部フレーム1bを、3本のガイド体
1fより成る下部フレームとしたものである。
【0018】請求項9の発明は、請求項6の発明に於い
て、弁体3を、本体3aの下部外周面に下部鍔部3cを
設け、該下部鍔部3c上にパッキン3eを固着して成る
弁体としたものである。
【0019】請求項10の発明は、請求項6の発明に於
いて、支持体4を、上部リング体4aと下部リング体4
bと両者を連結する三本の連結扞4cとから形成すると
共に、前記上部リング体4aの上端面に突出部4eを有
する3個の駆動・係止体4dを設けた構成の支持体とし
たものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係
るスプリンクラーヘッドの非作動状態を示す正面図であ
り、図2はそのカバーユニットを取り外した状態の底面
図、図3は図2のA−Aラインに沿う縦断面図、図4
は、A−Aラインに沿うスプリンクラーヘッドの作動状
態に於ける縦断面図である。
【0021】図1乃至図4を参照して、当該スプリンク
ラーヘッドはフレーム1と、ノズル2と、弁体3と、支
持体4と、グラスバルブ5と、押圧ねじ6等から形成さ
れている。そして、火炎発生時の温度上昇によりグラス
バルブ5が破壊されると、ノズル2及び弁体3が下降し
て開弁状態となり、圧力水がフレーム1の下方部へ流入
すると共に、流入した圧力水によって支持体4が回動さ
れ、フレーム1との係合が外れる。その結果、支持体4
及びカバーユニット7等がフレーム1から離れて下方へ
脱落すると共に、ノズル2及び弁体3が図4の如く下方
へ下降し、ノズル2の上端がフレーム1の中間部に係合
支持されることになる。即ち、ノズル2の放水孔2aが
丁度天井8の下方に位置することになり、当該放水孔2
aから放射状に水が放出されることになる。
【0022】前記フレーム1は、天井裏に配設した配水
管(図示省略)に分岐枝管又はフレキシブル管等を介設
して鉛直姿勢で接続されるものであり、配水管へ接続さ
れる筒状の上部フレーム1aと上部フレーム1aから下
方へ延設した下部フレーム1bとから成る。具体的に
は、上部フレーム1aは、図5乃至図7に示す如く筒状
に形成されて居り、中央部が縦向きの通水路1cになっ
ている。また、その下端部内周面には、下面側に弁座1
dを設けたリング状の突出部1eが形成されている。
【0023】一方、下部フレーム1bは、図5乃至図7
に示す如く、3本のガイド体1fから形成されており、
前記筒状の上部フレーム1aと一体的に形成されてい
る。又、当該下部フレーム1bの下端部内周面には後述
する支持体4の上方部を係止するための爪状の係止段部
1gが形成されている。
【0024】尚、本実施態様に於いては、下部フレーム
1bを3本足状としているが、これを4本足状とした
り、或いは円筒状としてこれに空気の流通孔を設けたも
のとしてもよいことは勿論である。又、本実施態様では
下部フレーム1bを上部フレーム1aと一体に形成して
いるが、上部フレーム1aと下部フレーム1bとを別個
に形成し、両者を螺着する構成としてもよい。
【0025】前記ノズル2は図2に示す如く、フレーム
1の通水路1cよりも小径の上・下両端を開放した筒体
から形成されており、通水路1c内へ上・下動自在に挿
入されている。又、当該ノズル2の上端縁は外方へ折り
曲げられており、これによってノズル係止体2bが形成
されている。更に、ノズル2の下端部は若干内方へかし
め加工によって縮径されており、これによって弁体3が
ノズル2の下端部へ気密状に固定されている。尚、前記
ノズル係止体2bは後述するように、グラスバルブ5の
破壊によってノズル2が下降した際に、前記フレーム1
の突出部1eの上端面へ係合し、その下方への移動量を
規制して、ノズル2を図4に示すような懸垂状態に保持
する機能を有するものである。また、本実施形態ではノ
ズル2の上端縁を外方へ湾曲させることにより係止体2
bを形成しているが、ノズル2の上方外側面に係止体2
bを突設するようにしてもよい。
【0026】前記ノズル2の下方部壁面には複数個の放
水孔2aが設けられており、スプリンクラーヘッドの作
動時にノズル2が下方へ下降して、その係止体2bがフ
レーム1の係止段部1gへ係合すると、各通水孔2aは
天井8より下方に位置することになり、これによって、
各放水孔2bから水が四方へ放射状に放出される。
【0027】前記弁体3は、図3に示すようにほぼ帽子
状に形成されており、その上方部を円筒状のノズル2の
下端部内方へ挿入せしめた状態で、ノズル2の下端部を
かしめ加工することにより、ノズル2へ気密状に固着さ
れている。より具体的には、弁体3は図8に示す如く、
短円柱状の本体3aと、本体3aの下面側中央に設けた
グラスバルブ保持孔3bと、本体3aの下端部外周面に
設けた下部鍔部3cと、本体3aの上方部に設けたノズ
ル2の固着用の上部鍔部3dとから形成されており、本
体3aの上方部をノズル2の下方よりその内方へ挿入し
たあと、ノズル2の下端部をかしめ縮径することによ
り、ノズル2へ気密状に固着されている。
【0028】また、弁体3の前記下部鍔部3cの上面に
は、図3及び図4に示す如くディスク状のパッキング3
eが固着されており、当該パッキング3eを前記フレー
ム1の弁座1dへ下方より上方へ向けて当座させること
によりフレーム1の通水路1cが閉鎖され、管路(図示
省略)内の水が封止されている。
【0029】前記グラスバルブ5は、ガラス管の内部に
熱によって膨張する感熱膨張液(例えばアルコール)を
封入したものであり、図3に示すように弁体3と後述す
る支持体4との間に介設され、スプリンクラーヘッドの
周囲の温度が一定温度以上になると破壊されるようにな
っている。
【0030】前記支持体4は図9乃至図12に示す如
く、大径の上部リング体4aと、小径の下部リング体4
bと、両リング体4a、4b間を連結する3本の連結扞
4cと、上部リング体4aの上端面に形成した3個の台
形状の駆動・係止体4dとから形成されている。
【0031】より具体的には、前記駆動・係止体4dは
上部リング体4aの側面より外方へ若干突出されてお
り、各駆動・係止体4dの突出部4eの下面側が、前記
フレーム1の各係止段部1gの上面へ係合することによ
り、支持体4はフレーム1に係合支持されている。ま
た、各駆動・係止体4dの上部には傾斜面4fが形成さ
れており、図12に示す如く当該傾斜面4fへ上方から
水流Wが垂直に衝突することにより、その反力Fで支持
体4が矢印イ方向へ回動され、その結果フレーム1の係
止段部1gとの係合が外れて、下方へ落下することにな
る。
【0032】更に、前記下部リング体4bの中央にはね
じ孔4gが形成されており、当該ねじ孔4gへ螺挿した
押圧ねじ6により、図3に示す如く、グラスバルブ5の
下端部が、適宜の押圧力を加えた状態で弁体3と支持体
4の間に挾持されている。
【0033】尚、本実施形態に於いては支持体4を図1
2のように3本の連結扞4cを有する構造としている
が、支持体4の形態は図12のものに限定されるもので
はなく、4本以上の連結扞4cを有するものであっても
よく、或いは筒体の外周面に空気流通孔を形成した構成
の支持体であってもよいことは勿論である。
【0034】また、本実施形態に於いては、突出部4e
と傾斜面4fを設けた駆動・係止体4dを、支持体4の
上部リング体4aの上端面に設けるようにしているが、
支持体4をフレーム1の係止段部1gへ係合するための
突出部4eを有する部材と、支持体4を回動させるため
の傾斜面4fを有する部材とを別々に設けるようにして
もよい。
【0035】前記カバーユニット7は支持体4の下方部
を隠蔽するためのものであり、支持体4の下部リング体
4bへ着脱自在に挿着されている。当該カバーユニット
7の挿着により、天井面の美感が良好に保持される。
【0036】図13は、本発明の第2実施形態に係るス
プリンクラーヘッドの非作動状態に於ける縦断面を示す
ものであり、第1実施形態に係るスプリンクラーヘッド
の図3の場合と同様の図面である。当該第2実施形態に
於いては、図13に示すように、弁体3の下面側と支持
体4の上部との間にコイルスプリング9が配置されてお
り、当該コイルスプリング9によって、下部フレーム1
bの係止段部1gへ係合させた支持体4に、前記係止段
部1gとの係合が開放される方向に回動力が与えられて
いる。
【0037】具体的には、図13に示すように、コイル
スプリング9はグラスバルブ5を挿通させた状態で配設
されており、その上方部の先端部はフレーム1のガイド
体1fへ、また、コイルスプリング9の下方部の先端部
は、支持体4の下部リング体4b(又は連結杆4c)へ
夫々係止されている。
【0038】尚、当該コイルスプリング9の弾性力によ
り、支持体4には、常時前記係止段部1gとの係合が開
放される方向に回動力が与えられることになるが、グラ
スバルブ5が破壊されない場合には、押圧ねじ6の締め
込みによる係止段部1gと突出部4eとの間の係止力の
方が、前記コイルスプリング9による回動力よりも大き
いため、支持体4は図13に示すような状態に組立て固
定されている。
【0039】また、第2実施形態で用いる支持体4は、
前記第1実施形態で用いた支持体4(図12)と同一の
ものであってもよいが、駆動・係止体4dの傾斜面4f
は必ずしも必要としない。何故なら、火災の発生によっ
てグラスバルブ5が破壊されると、コイルスプリング9
の弾性力(回動力)によって支持体4が回動され、フレ
ーム1の係止段部1gと支持体4の突出部4eとの係合
が開放されるからである。即ち、第1実施形態の場合の
ように、水流によって支持体4を回動させる必要が無い
からである。
【0040】次に、本発明に係るスプリンクラーヘッド
の組立て及びその作動について説明する。スプリンクラ
ーヘッドの組立てに際しては、先ずノズル2の下方部へ
弁体3の頭部を挿入し、ノズル2の下端部外側面をかし
め加工等によって縮径させることにより、弁体3をノズ
ル2へ気密状に固着する。
【0041】次に、フレーム1の下方開口より、ノズル
2、グラスバルブ5、支持体4を挿入し、支持体4を僅
かに回動させることによりその突出部4eをフレーム1
の係止段部1gへ係合させる。尚、第2実施形態(図1
3)の場合には、ノズル2、グラスバルブ5、コイルス
プリング9、支持体4を挿入し、コイルスプリング9の
弾性力による回動力に抗して支持体4を僅かに回動さ
せ、その突出部4eをフレーム1の係合段部1gへ係合
させる。その後、押圧ねじ6を締め込み、グラスバルブ
5に所定の押圧力を加えると共に、支持体4とフレーム
1との係合をより堅固にする。尚、カバーユニット7
は、前述の通りスプリンクラーヘッドを天井配管等へね
じ込み固定したあと、支持体4の下端部外周面へ挿着固
定される。
【0042】火災の発生によりスプリンクラーヘッドの
周囲の温度が設定値以上の高温になると、グラスバルブ
5の感熱膨張液の膨張によりグラスバルブ5が破壊され
る。その結果、水圧によりノズル2及び弁体3が下降
し、パッキン3eが弁座1dから離れて開弁状態とな
る。通水路1cから流入した圧力水は、上部フレーム1
aからフレーム1b内へ流入し、その一部は支持体4の
駆動・係止体4dへ衝突する。
【0043】即ち、第1実施形態のスプリンクラーヘッ
ドの場合には、圧力水が駆動・係止体4dの傾斜面4f
へ衝突すると、その反力でもって駆動・係止体4d(即
ち支持体4)が一方向へ回動される。その結果、支持体
4とフレーム1との係合が外れ、支持体4がフレーム1
から脱落すると共にノズル2が下方へ下降し、図4に示
す如く、ノズル2は、その上端の係止体2bがフレーム
1の突出部1eへ係合した状態で保持される。また、第
2実施形態のスプリンクラーヘッドの場合には、コイル
スプリング9の回動力により支持体4が回動され、その
結果、支持体4とフレーム1との係合が開放される。
【0044】尚、前記ノズル2が図4に示す如く所定位
置まで下降すると、放水孔2aは天井8より下方に位置
することになり、その結果、天井8によって邪魔される
ことなく放水孔2aから放射状の所定のパターンで放水
されることになる。
【0045】
【発明の効果】本発明のスプリンクラーヘッドに於いて
は、筒状のフレーム1内にノズル2、弁体3、グラスバ
ルブ5及び支持体4の大部分を収納する構成としている
為、外方へ大きく突出する部材がなく、全体を比較的コ
ンパクトな筒状に形成することができる。その結果、天
井の施工前にスプリンクラーヘッドを天井裏に配設した
配水管に先に取り付けることができ、配水管やスプリン
クラーヘッド等の点検等を簡単且つ容易に行えることに
なる。又、本発明のスプリンクラーヘッドでは、作動時
にノズル2及び弁体3がフレーム1から下方へ大きく突
出するようになっている為、スプリンクラーヘッドの大
部分を天井内に埋め込み状態で設置することができ、然
も、全体が比較的コンパクトな筒状を呈している為、天
井板の開口も小さくて済む。その結果、スプリンクラー
ヘッドは、極めてデザイン的に優れたものになると共
に、外部からの衝撃を受け難くなり、破損事故も皆無と
なる。
【0046】更に、本発明のスプリンクラーヘッドに於
いては、作動時にノズルがフレームから下方へ突出し、
放水孔が天井より下方に位置するようになっている為、
天井面が散布の邪魔になると云うこともなく、放射パタ
ーンに悪影響を及ぼすこともない。加えて、本発明のス
プリンクラーヘッドに於いては、従前のこの種スプリン
クラーヘッドに比較して構造が著しく簡素化されている
と共に、部品点数も著しく少なくなっている。その結
果、スプリンクラーヘッドの製造コストの大幅な削減が
可能となる。本発明は上述の通り優れた実用的効用を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るスプリンクラーヘ
ッドの非作動状態に於ける正面図である。
【図2】図1のカバーユニットを取り外した状態の底面
図である。
【図3】図2のA−Aラインに沿って断面した非作動状
態に於けるスプリンクラーヘッドの縦断面である。
【図4】図2のA−Aラインに沿って断面した作動状態
に於けるスプリンクラーヘッドの縦断面図である。
【図5】フレームの正面図である。
【図6】図5の底面図である。
【図7】図6のA−A視縦断面図である。
【図8】弁体の拡大断面図である。
【図9】支持体の正面図である。
【図10】支持体の平面図である。
【図11】図10のA−A視断面図である。
【図12】支持体の斜面図である。
【図13】本発明の第2実施形態に係るスプリンクラー
ヘッドの非作動状態に於ける縦断面図である。
【図14】従来のスプリンクラーヘッドの一例を示す正
面図である。
【図15】従来のスプリンクラーヘッドの他の例を示す
断面図である。
【図16】従来のスプリンクラーヘッドの更に他の例を
示す断面図である。
【符号の説明】
1…フレーム、1a…上部フレーム、1b…下部フレー
ム、1c…通水路、1d…弁座、1e…突出部、1f…
ガイド体、1g…係止段部、2…ノズル、2a…放水
孔、2b…ノズル係止体、3…弁体、3a…本体、3b
…グラスバルブ保持孔、3c…下部鍔部、3d…上部鍔
部、3e…パッキング、4…支持体、4a…上部リング
体、4b…下部リング体、4c…連結扞、4d…駆動・
係止体、4e…突出部、4f…傾斜面、4g…ねじ孔、
5…グラスバルブ、6…押圧ねじ、7…カバーユニッ
ト、8…天井、9…コイルスプリング。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井裏等に配設した配水管に接続される
    筒状の上部フレーム(1a)と当該上部フレーム(1
    a)から下方へ延設した下部フレーム(1b)とから形
    成され、前記上部フレーム(1a)の下方部内周面に弁
    座(1d)を備えた突出部(1e)を設けると共に、下
    部フレーム(1b)の下方部内周面に複数個の係止段部
    (1g)を内方へ向けて突設して成るフレーム(1)
    と,前記上部フレーム(1a)内に上・下動自在に配設
    され、上方部に前記突出部(1e)へ係合することによ
    り、下方への移動量を規制するノズル係止体(2b)を
    設けると共に、下方部に複数の放水孔(2a)を孔設し
    て成るノズル(2)と,前記ノズル(2)の下端部へ気
    密状に固定され、その外周面に前記上部フレーム(1
    a)の弁座(1d)へ当座するパッキング(3e)を有
    する弁体(3)と,前記下部フレーム(1b)の係止段
    部(1g)へ係合させることにより支持され、上方部に
    圧力水が上方より衝突する傾斜面(4f)を有すると共
    に下端面の中央に押圧ねじ(6)を有し、圧力水が前記
    傾斜面(4f)へ衝突することにより回動し、前記係止
    段部(1g)との係合が解けて下方へ落下する支持体
    (4)と,前記弁体(3)の下面側と支持体(4)との
    間に縦向に配設され、押圧ねじ(6)の押圧力により弁
    体(3)を弁座(1d)側へ押圧するグラスバルブ
    (5)とから成るスプリンクラーヘッド。
  2. 【請求項2】 フレーム(1)を、上部フレーム(1
    a)と下部フレーム(1b)とを螺合して成るフレーム
    とした請求項1に記載のスプリンクラーヘッド。
  3. 【請求項3】 下部フレーム(1b)を、3本のガイド
    体(1f)より成る下部フレームとした請求項1又は請
    求項2に記載のスプリンクラーヘッド。
  4. 【請求項4】 弁体(3)を、本体(3a)の下部外周
    面に下部鍔部(3c)を設け、該下部鍔部(3c)上に
    パッキン(3e)を固着して成る弁体とした請求項1に
    記載のスプリンクラーヘッド。
  5. 【請求項5】 支持体(4)を、上部リング体(4a)
    と下部リング体(4b)と両者を連結する三本の連結扞
    (4c)とから形成すると共に、前記上部リング体(4
    a)の上端面に突出部(4e)と傾斜面(4f)を有す
    る3個の駆動・係止体(4d)を設けた構成の支持体と
    した請求項1に記載のスプリンクラーヘッド。
  6. 【請求項6】 天井裏等に配設した配水管に接続される
    筒状の上部フレーム(1a)と当該上部フレーム(1
    a)から下方へ延設した下部フレーム(1b)とから形
    成され、前記上部フレーム(1a)の下方部内周面に弁
    座(1d)を備えた突出部(1e)を設けると共に、下
    部フレーム(1b)の下方部内周面に複数個の係止段部
    (1g)を内方へ向けて突設して成るフレーム(1)
    と,前記上部フレーム(1a)内に上・下動自在に配設
    され、上方部に前記突出部(1e)へ係合することによ
    り、下方への移動量を規制するノズル係止体(2b)を
    設けると共に、下方部に複数の放水孔(2a)を孔設し
    て成るノズル(2)と,前記ノズル(2)の下端部へ気
    密状に固定され、その外周面に前記上部フレーム(1
    a)の弁座(1d)へ当座するパッキング(3e)を有
    する弁体(3)と,前記下部フレーム(1b)の係止段
    部(1g)へ係合させることにより支持されると共に、
    下端面の中央に押圧ねじ(6)を有し、回動することに
    よって前記係止段部(1g)との係合が解けて下方へ落
    下する支持体(4)と,前記弁体(3)の下面側と支持
    体(4)との間に縦向に配設され、押圧ねじ(6)の押
    圧力により弁体(3)を弁座(1d)側へ押圧するグラ
    スバルブ(5)と、グラスバルブ(5)を挿通せしめて
    配設され、一方の端部をフレーム(1)へ支持させると
    共に他方の端部を支持体(4)へ支持させることによ
    り、支持体(4)に前記係止段部(1g)との係合が解
    ける方向に所定の回動力を与えるコイルスプリング
    (9)とから成り、グラスバルブ(5)の破壊時にコイ
    ルスプリング(9)の回動力により支持体(4)を回動
    させて下方へ落下させるようにしたことを特徴とするス
    プリンクラーヘッド。
  7. 【請求項7】 フレーム(1)を、上部フレーム(1
    a)と下部フレーム(1b)とを螺合して成るフレーム
    とした請求項6に記載のスプリンクラーヘッド。
  8. 【請求項8】 下部フレーム(1b)を、3本のガイド
    体(1f)より成る下部フレームとした請求項6又は請
    求項7に記載のスプリンクラーヘッド。
  9. 【請求項9】 弁体(3)を、本体(3a)の下部外周
    面に下部鍔部(3c)を設け、該下部鍔部(3c)上に
    パッキン(3e)を固着して成る弁体とした請求項6に
    記載のスプリンクラーヘッド。
  10. 【請求項10】 支持体(4)を、上部リング体(4
    a)と下部リング体(4b)と両者を連結する三本の連
    結扞(4c)とから形成すると共に、前記上部リング体
    (4a)の上端面に突出部(4e)を有する3個の駆動
    ・係止体(4d)を設けた構成の支持体とした請求項6
    に記載のスプリンクラーヘッド。
JP00891499A 1998-02-04 1999-01-18 スプリンクラーヘッド Expired - Fee Related JP3970455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00891499A JP3970455B2 (ja) 1998-02-04 1999-01-18 スプリンクラーヘッド

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-23341 1998-02-04
JP2334198 1998-02-04
JP00891499A JP3970455B2 (ja) 1998-02-04 1999-01-18 スプリンクラーヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11285547A true JPH11285547A (ja) 1999-10-19
JP3970455B2 JP3970455B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=26343538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00891499A Expired - Fee Related JP3970455B2 (ja) 1998-02-04 1999-01-18 スプリンクラーヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3970455B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060039611A (ko) * 2004-11-03 2006-05-09 주식회사 진화이앤씨 전기 배전반 및 패널용 자동 소화장치의 분사헤드
WO2006065067A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Kim, Sung-Hyun Flush type sprinkler head
WO2015034138A1 (ko) * 2013-09-04 2015-03-12 주식회사 마스테코 스프링클러 헤드의 디플렉터 하강제어장치
EP3060315A1 (en) * 2013-10-23 2016-08-31 Marioff Corporation Oy Anti-ligature nozzle

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221295U (ja) * 1975-08-03 1977-02-15
JPH0425761U (ja) * 1990-06-22 1992-02-28
JP3014504U (ja) * 1995-02-09 1995-08-15 千住スプリンクラー株式会社 フラッシュ型スプリンクラーヘッド
JPH09187529A (ja) * 1996-01-05 1997-07-22 Nohmi Bosai Ltd 消火装置
JPH09276439A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Hochiki Corp ラージドロップ型スプリンクラーヘッド
JPH09299504A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Hochiki Corp 固定式消火設備の散水方法及び消火用散水ノズル
JPH09299503A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Hochiki Corp 固定式消火設備の散水方法及び消火用散水ノズル
JPH1157058A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Yokoi Seisakusho:Kk スプリンクラーヘッド
WO1999039774A1 (fr) * 1998-02-04 1999-08-12 Yokoi Incorporated Tete d'extincteur automatique

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221295U (ja) * 1975-08-03 1977-02-15
JPH0425761U (ja) * 1990-06-22 1992-02-28
US5159984A (en) * 1990-06-22 1992-11-03 Takamasa Hattori Sprinkler head
JP3014504U (ja) * 1995-02-09 1995-08-15 千住スプリンクラー株式会社 フラッシュ型スプリンクラーヘッド
JPH09187529A (ja) * 1996-01-05 1997-07-22 Nohmi Bosai Ltd 消火装置
JPH09276439A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Hochiki Corp ラージドロップ型スプリンクラーヘッド
JPH09299503A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Hochiki Corp 固定式消火設備の散水方法及び消火用散水ノズル
JPH09299504A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Hochiki Corp 固定式消火設備の散水方法及び消火用散水ノズル
JPH1157058A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Yokoi Seisakusho:Kk スプリンクラーヘッド
WO1999039774A1 (fr) * 1998-02-04 1999-08-12 Yokoi Incorporated Tete d'extincteur automatique

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060039611A (ko) * 2004-11-03 2006-05-09 주식회사 진화이앤씨 전기 배전반 및 패널용 자동 소화장치의 분사헤드
WO2006065067A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Kim, Sung-Hyun Flush type sprinkler head
WO2015034138A1 (ko) * 2013-09-04 2015-03-12 주식회사 마스테코 스프링클러 헤드의 디플렉터 하강제어장치
EP3060315A1 (en) * 2013-10-23 2016-08-31 Marioff Corporation Oy Anti-ligature nozzle
EP3060315B1 (en) * 2013-10-23 2022-11-30 Marioff Corporation Oy Anti-ligature nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3970455B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999039774A1 (fr) Tete d'extincteur automatique
KR100311302B1 (ko) 수동 겸용 자동 분사 소화기
JP3376457B2 (ja) スプリンクラー
US8474545B2 (en) Sprinkler head
US20060131036A1 (en) Compact pendant sprinkler head
JP7229561B2 (ja) スプリンクラーヘッド
EP1274489B1 (en) Sprinklers
JP7241407B2 (ja) スプリンクラーヘッド
JPH11285547A (ja) スプリンクラ―ヘッド
CN113877118B (zh) 一种多功能消防洒水喷头
EP1404418B1 (en) Sprinkler
US4715447A (en) Quick response automatic fire sprinkler head
JPH1157058A (ja) スプリンクラーヘッド
KR200403462Y1 (ko) 조기반응형 스프링클러 헤드
JP6087633B2 (ja) スプリンクラーヘッド
JPH11137714A (ja) スプリンクラーヘッド
KR200408321Y1 (ko) 스프링클러 헤드
JP3028373B2 (ja) 乾式スプリンクラーヘッド用アダプター
CN219375957U (zh) 一种多角度喷射的消防喷淋头
JP2852638B2 (ja) フラッシュ型スプリンクラーヘッド
JPH08173570A (ja) スプリンクラーヘッド
JPH10118220A (ja) スプリンクラーヘッド
WO2003076838A1 (en) Combined structure of sprinkler head for extinguishing a fire
CN221206601U (zh) 一种消防喷头
JP2000279549A (ja) スプリンクラヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees