JPH112844A - 液晶表示パネル及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示パネル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH112844A
JPH112844A JP9156987A JP15698797A JPH112844A JP H112844 A JPH112844 A JP H112844A JP 9156987 A JP9156987 A JP 9156987A JP 15698797 A JP15698797 A JP 15698797A JP H112844 A JPH112844 A JP H112844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
display panel
crystal display
common electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9156987A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Sakamoto
道昭 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9156987A priority Critical patent/JPH112844A/ja
Publication of JPH112844A publication Critical patent/JPH112844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各線間の短絡を防止して製造上の歩留りを向
上させると共に、製造工程数を増加させることがない液
晶表示パネル及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 基準電位が供給される共通電極と、表示
画像のデータ信号が供給されるデータ線と、走査用信号
が供給されるゲート線と、走査用信号とデータ信号とに
よって選択された画素の液晶分子に対してデータ信号に
よる電界を印加するための薄膜トランジスタと、薄膜ト
ランジスタを介してデータ信号が供給される画素電極と
を備え、画素毎に液晶分子の分子軸方向を水平方向に回
転させて画像を表示させるTFT基板を有する液晶表示
パネルにおいて、共通電極、データ線、及びゲート線
が、絶縁体からなる層間膜を挟んでそれぞれ異なる層上
に形成されている構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示パネルに関
し、特に視野角が広いIPS(In-Plane-Switching)モ
ードの液晶表示パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に液晶表示パネルには、配列された
液晶分子の分子軸の方向を基板に対して垂直方向に回転
させて画像を表示させるTN(Twisted Nematic)モー
ドのものと、液晶分子の分子軸の方向を基板に対して水
平方向に回転させて画像を表示させるIPS(In Plane
Switching)モードのものがある。このうち、IPSモ
ードの液晶表示パネルは、視点を動かしても基本的に液
晶分子の短軸方向のみを見ることになるため、視野角依
存性が少なく、TNモードの液晶表示パネルに比べて広
い視野角を得ることができる。以下では、このIPSモ
ードの液晶表示パネルについてその構造及び製造方法に
ついて説明する。
【0003】従来、この種の液晶表示パネルとしては、
特開昭63−21907号公報(以下、第1従来例と称
す)および特開平6−202127号公報(以下、第2
従来例と称す)などに開示されているものがある。
【0004】第1従来例及び第2従来例に記載されてい
る液晶表示パネルでは、表示用の信号処理装置から画像
のデータ信号が供給されるデータ線と、表示すべき画素
に対応して配置され、薄膜トランジスタを介してデータ
信号が供給される画素電極と、基準電位(例えば、DC
7[V])が供給される共通電極線と、共通電極線に接
続され、画素毎に配置される共通電極とが同じ層に形成
されている。このため、製造工程で軽微なパターニング
欠陥が発生した場合に、データ線と共通電極線間の短絡
(以下、D−COMショートと称す)や、データ線と画
素電極間の短絡(以下、D−PIショートと称す)、あ
るいは共通電極線と画素電極間の短絡(以下、COM−
PIショートと称す)等が発生し、液晶表示パネルの製
造上の歩留まりが低下する問題点があった。
【0005】このような短絡発生の問題点を解決する手
段として、特開平7−36058号公報にその例(以
下、第3従来例と称す)が開示されている。
【0006】図9は液晶表示パネルの第3従来例の画素
の構造を示す図であり、同図(a)は平面図、同図
(b)はそのA−A’線断面図である。
【0007】図9において、第3従来例の液晶表示パネ
ルの画素は、表示用の信号処理装置から走査用信号が供
給されるゲート線501と、データ線502と、共通電
極線503と、共通電極505と、画素電極504と、
走査用信号及びデータ信号によって選択された画素の液
晶分子に対してデータ信号による電界を印加するための
薄膜トランジスタ506(Thin Film Transistor;以下
TFTと呼ぶ)とによって構成されている。
【0008】TFT506は、TFTガラス基板514
上に形成され、ゲート線501に接続されるゲート電極
507と、ゲート電極507を覆うようにして成膜され
たゲート絶縁膜532と、ゲート絶縁膜532上に形成
されたドレイン電極508、ソース電極509、及びa
−Si層511と、ドレイン電極508及びソース電極
509とa−Si層511との間に設けられたn+ a−
Si層512と、ドレイン電極508、ソース電極50
9、a−Si層511、及びn+ a−Si層512を覆
うようにして成膜されたパッシベーション膜513とに
よって構成されている。なお、ドレイン電極508はデ
ータ線502に接続され、ソース電極509は画素電極
504に接続されている。
【0009】この構造は、ゲート電極507の上部にソ
ース電極509及びドレイン電極508が設けられた構
造(ボトムゲート構造)であるため、一般に逆スタガ構
造と呼ばれる。
【0010】また、パッシベーション膜513上には、
液晶分子を動作モードに適した配列や傾き(プレチル
ト)に制御するための配向膜515が成膜されている。
このTFTガラス基板514から配向膜515までによ
って構成される基板をTFT基板521と呼ぶ。
【0011】液晶表示パネルは、TFT基板521と、
液晶分子が封止される不図示の液晶層と、色層やブラッ
クマトリクス層を有するカラーフィルター基板(以下、
CF基板と呼ぶ)とによって構成される。
【0012】次に、図9に示したTFT基板521の製
造方法について図10を参照して説明する。
【0013】図10は図9に示したTFT基板の製造工
程の様子を示す側断面図である。
【0014】図10において、まず、TFT側ガラス基
板514上に、スパッタリングによってCr、あるいは
Al−Nd等を1000オングストローム程度の厚さで
堆積し、これをパターニングすることによりゲート線5
01、ゲート電極507、共通電極505、共通電極線
503、及び表示用の信号処理装置と接続されるゲート
側端子部530(図9では不図示、ゲート線501の外
部との接続部位)を形成する第1のパターニング工程を
行う(図10(a))。
【0015】次に、SiN膜等からなるゲート絶縁膜5
32と、a−Si層511と、n+a−Si膜512と
を、CVDによってそれぞれ3000オングストロー
ム、3500オングストローム、500オングストロー
ム程度の厚さで連続的に積層し、a−Si膜511と、
+ a−Si膜512とを一括してパターニングする第
2のパターニング工程を行う(図10(b))。
【0016】次に、表示用の信号処理装置とゲート側端
子部530とを接続するための第1のコンタクトホール
529をゲート側端子部530上に形成する第3のパタ
ーニング工程を行う(図10(c))。
【0017】次に、ゲート絶縁膜532及びn+ a−S
i膜512上に、スパッタリングによってCr、あるい
はMo等を1000オングストローム程度の厚さで堆積
し、これをパターニングすることによりソース電極50
9、画素電極504、ドレイン電極508、データ線5
02、及び表示用の信号処理装置と接続されるデータ線
側端子部535(図9では不図示、データ線502の外
部との接続部位)をそれぞれ形成すると共に、バックチ
ャネル533を堀込むことでn+ a−Si膜512の不
要部位を除去する第4のパターニング工程を行う(図1
0(d))。
【0018】最後に、ソース電極509、画素電極50
4、ドレイン電極508、及びデータ線側端子部535
を覆うようにして、CVDにより絶縁体であるSiN膜
を3000オングストローム程度の厚さで成膜し、薄膜
トランジスタを保護するためのパッシベーション膜51
3を形成すると共に、ゲート側端子部530上に第1の
コンタクトホール529を形成し(ゲート絶縁膜532
及びパッシベーション膜513をそれぞれ除去)、デー
タ線側端子部35上に第2に第2のコンタクトホール5
34を形成する(パッシベーション膜513を除去)第
5のパターニング工程を行う(図10(e))。
【0019】以上説明した5つのパターニング工程によ
って液晶表示パネルの第3従来例のTFT基板を製造す
ることができる。
【0020】ここで、第3従来例の特長は以下のように
なる。
【0021】第1従来例及び第2従来例では、共通電
極、共通電極線、データ線、画素電極をTFTのドレイ
ン電極及びソース電極と同一層に形成している。それに
対し、第3従来例では、共通電極505、共通電極線5
03、及びゲート線501をTFT506のゲート電極
507と同一層に形成し、第1従来例及び第2従来例に
比べてパターニング工程を増加させることなく、共通電
極505及び共通電極線503と、データ線502及び
画素電極504とを層間分離している。
【0022】よって、第3従来例はパターニング工程を
増加させることなく製造することが可能であり、同時に
D−COMショート、D−PIショート、及びCOM−
PIショート等を防止することができる。
【0023】一方、特開平7−36058号公報には、
短絡故障の問題点を解決する他の手段(以下、第4従来
例と称す)が開示されている。
【0024】図11は液晶表示パネルの第4従来例の画
素の構造を示す図であり、同図(a)は平面図、同図
(b)はそのA−A’線断面図である。
【0025】図11に示すように、第4従来例の液晶表
示パネルの画素は、第3従来例と同様にゲート線601
と、データ線602と、共通電極線603と、共通電極
605と、画素電極604と、TFT606とによって
構成され、ゲート線601及びゲート電極607の下
に、第1の層間膜619を介して共通電極605及び共
通電極線603が形成されている。
【0026】TFT606は、TFTガラス基板614
上に形成され、ゲート線601に接続されるゲート電極
607と、ゲート電極607を覆うようにして成膜され
たゲート絶縁膜632と、ゲート絶縁膜632上に形成
されたドレイン電極608、ソース電極609、及びa
−Si層611と、ドレイン電極608及びソース電極
609とa−Si層611との間に設けられるn+ a−
Si層612と、ドレイン電極608、ソース電極60
9、a−Si層611、及びn+ a−Si層612を覆
うようにして成膜されたパッシベーション膜613とに
よって構成されている。なお、ドレイン電極608はデ
ータ線602に接続され、ソース電極609は画素電極
604に接続されている。TFT基板621は、パッシ
ベーション膜613上に成膜された不図示の配向膜から
TFTガラス基板614までによって構成される。
【0027】次に、図11に示したTFT基板621の
製造方法について図12を参照して説明する。
【0028】図12は図11に示したTFT基板の製造
工程の様子を示す側断面図である。
【0029】図12において、まず、TFTガラス基板
614上に、スパッタリングによってCr、あるいはA
l−Nd等を1000オングストローム程度の厚さで堆
積し、これをパターニングすることにより、共通電極6
05、共通電極線603、及び表示用の信号処理装置と
接続される共通電極側端子部637(図11では不図
示、共通電極線603の外部との接続部位)を形成する
第1のパターニング工程を行う(図12(a))。
【0030】次に、共通電極605、共通電極線60
3、及び共通電極側端子部637を覆うようにして、S
iN膜等からなる第1の層間膜619を3000オング
ストロームの厚さで成膜し、表示用の信号処理装置と共
通電極側端子部637とを接続するための第2のコンタ
クトホール638を共通電極側端子部637上に形成す
る第2のパターニング工程を行う(図12(b))。
【0031】次に、第1の層間膜619上にスパッタリ
ングによってCr、あるいはAl−Nd等を1000オ
ングストローム程度の厚さで堆積し、これをパターニン
グすることにより、ゲート線601、ゲート電極60
7、及び表示用の信号処理装置と接続されるゲート側端
子部630(図11では不図示、ゲート線601の外部
との接続部位)を形成する第3のパターニング工程を行
う(図12(c))。
【0032】次に、SiN膜等からなるゲート絶縁膜6
32と、a−Si膜611と、n+a−Si膜612と
を、CVDによってそれぞれ3000オングストロー
ム、3500オングストローム、500オングストロー
ム程度の厚さで連続的に積層し、a−Si膜611、及
びn+ a−Si膜612を一括してパターニングする第
4のパターニング工程を行う(図12(d))。
【0033】次に、表示用の信号処理装置と共通電極側
端子部637とを接続するための第2のコンタクトホー
ル638を共通電極側端子部637上に形成し(第1の
層間膜619及びゲート絶縁膜632をそれぞれ除
去)、表示用の信号処理装置とゲート側端子部630と
を接続するための第1のコンタクトホール629をゲー
ト側端子部630上に形成する第5のパターニング工程
を行う(図12(e))。
【0034】次に、ゲート絶縁膜632及びn+ a−S
i膜612上に、スパッタリングによってCr、あるい
はMo等を1000オングストローム程度の厚さで堆積
し、これをパターニングすることにより、ソース電極6
09、画素電極604、ドレイン電極608、データ線
602、及び表示用の信号処理装置と接続されるデータ
線側端子部635(図11では不図示、データ線602
の外部との接続部位)をそれぞれ形成すると共に、バッ
クチャネル633を堀込むことでn+ a−Si膜612
の不要部位を除去する第6のパターニング工程を行う
(図12(f))。
【0035】最後に、ソース電極609、画素電極60
4、ドレイン電極608、及びデータ線側端子部635
をそれぞれ覆うようにして、CVDによって絶縁体であ
るSiN膜を3000オングストローム程度の厚さで成
膜し、TFT606を保護するためのパッシベーション
膜613を形成すると共に、共通電極側端子部637上
に第2のコンタクトホール638を形成し(第1の層間
膜619、ゲート絶縁膜632、及びパッシベーション
膜632をそれぞれ除去)、ゲート側端子部630上に
第1のコンタクトホール629を形成し(ゲート絶縁膜
632及びパッシベーション膜632をそれぞれ除
去)、データ線側端子部635上に第3のコンタクトホ
ール634を形成する(パッシベーション膜632を除
去)第7のパターニング工程を行う(図12(g))。
【0036】以上説明した7つのパターニング工程によ
って液晶表示パネルの第4従来例のTFT基板を製造す
ることができる。
【0037】第4従来例においては、共通電極605と
ゲート線601とが異なる層にあるため、共通電極60
5とゲート線601の間隔を狭めても、これらの間で短
絡(以下、G−COMショート)することがなく、製造
上の歩留りを向上させることができる。
【0038】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
ような従来の液晶表示パネルのうち、第3従来例の構造
では、ゲート線、共通電極、及び共通電極線が同じ層に
形成されるため、製造工程で生じる軽微なパターニング
欠陥によって発生する短絡を防止するために、ゲート
線、共通電極、及び共通電極線の距離をそれぞれ離す必
要がある。
【0039】したがって、画素電極のパターン配置の自
由度が共通電極のパターン配置によって制限されてしま
うため、開口率を上げることができないという問題点を
有していた。
【0040】また、ゲート線、共通電極、及び共通電極
線の距離をそれぞれ離したとしても比較的大きなパター
ニング欠陥に対しては有効ではないため、G−COMシ
ョート等が発生しやすく、製造上の歩留りが低下する問
題点を有していた。
【0041】一方、第4従来例の液晶表示パネルでは、
共通電極及び共通電極線と、ゲート線とが異なった層に
形成されるため、画素電極のパターン配置の自由度が大
きく、くしば型あるいはリング型などの形状で配置する
ことができる。
【0042】しかしながら、ゲート電極の下に新たに第
1の層間膜を設ける必要があるため、第3従来例の液晶
表示パネルに比べて2つのパターニング工程が増え、製
造コストが増加する問題点を有していた。
【0043】本発明は上記したような従来の技術が有す
る問題点を解決するためになされたものであり、各線間
の短絡を防止して製造上の歩留りを向上させると共に、
製造工程数を増加させることがない液晶表示パネル及び
その製造方法を提供することを目的とする。
【0044】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の液晶表示パネルは、基準電位が供給される共通
電極と、表示画像のデータ信号が供給されるデータ線
と、走査用信号が供給されるゲート線と、前記走査用信
号と前記データ信号とによって選択された画素の液晶分
子に対して前記データ信号による電界を印加するための
薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタを介して前
記データ信号が供給される画素電極と、を備え、前記画
素毎に前記液晶分子の分子軸方向を水平方向に回転させ
て画像を表示させるTFT基板を有する液晶表示パネル
において、前記共通電極、前記データ線、及び前記ゲー
ト線が、絶縁体からなる層間膜を挟んでそれぞれ異なる
層上に形成されていることを特徴とする。
【0045】このとき、前記画素に光が当たることで薄
膜トランジスタのチャネル部に発生する電子正孔対によ
る誤動作を防止するための遮光膜と共通電極とが最も下
の層であるガラス基板の上に形成され、データ線と画素
電極と前記薄膜トランジスタのソース電極及びドレイン
電極とが中間の層である第1の層間膜の上に形成され、
ゲート線と前記薄膜トランジスタのゲート電極とが最も
上の層である第2の層間膜の上に形成されていてもよ
く、ゲート線が最も下の層であるガラス基板の上に形成
され、データ線と画素電極と薄膜トランジスタのソース
電極及びドレイン電極とが中間の層である第1の層間膜
の上に形成され、共通電極と前記薄膜トランジスタのゲ
ート電極とが最も上の層である第2の層間膜の上に形成
されていてもよい。
【0046】また、薄膜トランジスタのゲート電極と共
通に使用されるゲート線が最も下の層であるガラス基板
の上に形成され、データ線と画素電極と前記薄膜トラン
ジスタのソース電極及びドレイン電極とが中間の層であ
る第1の層間膜の上に形成され、共通電極が最も上の層
である第2の層間膜の上に形成されていてもよく、この
ときTFT基板に、ガラス基板の上に形成されるゲート
線を第2の層間膜の上に引き出すためのコンタクトホー
ルを有していてもよい。
【0047】また、ゲート線がガラス基板の上に形成さ
れ、共通電極が第2の層間膜の上に形成された構造にお
いては、共通電極に基準電位を供給するための共通電極
線とデータ線とが交差しないように配置されていてもよ
い。
【0048】さらに、共通電極が第2の層間膜の上に形
成された構造においては、共通電極を、データ信号及び
走査用信号によって影響される光漏れ領域を遮光するよ
うに配置してもよい。
【0049】一方、本発明の液晶表示パネルの製造方法
は、基準電位が供給される共通電極と、表示画像のデー
タ信号が供給されるデータ線と、走査用信号が供給され
るゲート線と、前記走査用信号と前記データ信号とによ
って選択された画素の液晶分子に対して前記データ信号
による電界を印加するための薄膜トランジスタと、前記
薄膜トランジスタを介して前記データ信号が供給される
画素電極と、を備え、前記画素毎に前記液晶分子の分子
軸方向を水平方向に回転させて画像を表示させるTFT
基板を有する液晶表示パネルの製造方法において、前記
TFT基板は、ガラス基板上に第1の導電体を堆積し、
該第1の導電体をパターニングして、前記画素に光が当
たることで前記薄膜トランジスタのチャネル部に発生す
る電子、正孔対による誤動作を防止するための遮光膜と
前記共通電極とを形成する第1のパターニング工程と、
前記共通電極を覆うようにして絶縁体からなる第1の層
間膜を成膜すると共に、前記第1の層間膜上に第2の導
電体を堆積し、該第2の導電体をパターニングして、前
記データ線と前記薄膜トランジスタのドレイン電極及び
ソース電極と前記画素電極とを形成する第2のパターニ
ング工程と、前記ドレイン電極及び前記ソース電極上に
選択的にオーミックコンタクト層を形成した後、a−S
i半導体を堆積し、該a−Si半導体をパターニングし
て前記薄膜トランジスタのチャネル部となるa−Si層
を形成する第3のパターニング工程と、前記a−Si
層、前記ドレイン電極、及び前記ソース電極上を覆うよ
うにして絶縁体からなる第2の層間膜を成膜する第4の
パターニング工程と、前記第2の層間膜上に第3の導電
体を堆積し、該第3の導電体をパターニングして前記ゲ
ート線及び該ゲート線に接続される前記薄膜トランジス
タのゲート電極を形成する第5のパターニング工程と、
によって製造されることを特徴とする。
【0050】また、基準電位が供給される共通電極と、
表示画像のデータ信号が供給されるデータ線と、走査用
信号が供給されるゲート線と、前記走査用信号と前記デ
ータ信号とによって選択された画素の液晶分子に対して
前記データ信号の電界を印加するための薄膜トランジス
タと、前記薄膜トランジスタを介して前記データ信号が
供給される画素電極と、を備え、前記画素毎に前記液晶
分子の分子軸方向を水平方向に回転させて画像を表示さ
せるTFT基板を有する液晶表示パネルの製造方法にお
いて、前記TFT基板は、ガラス基板上に第1の導電体
を堆積し、該第1の導電体をパターニングして前記ゲー
ト線を形成する第1のパターニング工程と、前記ゲート
線を覆うようにして絶縁体からなる第1の層間膜を成膜
すると共に、前記第1の層間膜上に第2の導電体を堆積
し、該第2の導電体をパターニングして、前記データ線
と前記薄膜トランジスタのドレイン電極及びソース電極
と前記画素電極とを形成する第2のパターニング工程
と、前記ドレイン電極及び前記ソース電極上に選択的に
オーミックコンタクト層を形成した後、a−Si半導体
を堆積し、該a−Si半導体をパターニングして前記薄
膜トランジスタのチャネル部となるa−Si層を形成す
る第3のパターニング工程と、前記a−Si層、前記ド
レイン電極、及び前記ソース電極上を覆うようにして絶
縁体からなる第2の層間膜を成膜する第4のパターニン
グ工程と、前記第2の層間膜上に第3の導電体を堆積
し、該第3の導電体をパターニングして前記共通電極を
形成する第5のパターニング工程と、によって製造され
ることを特徴とする。
【0051】さらに、基準電位が供給される共通電極
と、表示画像のデータ信号が供給されるデータ線と、走
査用信号が供給されるゲート線と、前記走査用信号と前
記データ信号とによって選択された画素の液晶分子に対
して前記データ信号の電界を印加するための薄膜トラン
ジスタと、前記薄膜トランジスタを介して前記データ信
号が供給される画素電極と、を備え、前記画素毎に前記
液晶分子の分子軸方向を水平方向に回転させて画像を表
示させるTFT基板を有する液晶表示パネルの製造方法
において、前記TFT基板は、ガラス基板上に第1の導
電体を堆積し、該第1の導電体をパターニングして前記
ゲート線を形成する第1のパターニング工程と、前記ゲ
ート線を覆うようにして絶縁体からなる第1の層間膜を
成膜すると共に、前記第1の層間膜上にa−Si半導体
及びn+ a−Si半導体を連続的に積層し、該a−Si
半導体及び該n+ a−Si半導体をパターニングして前
記薄膜トランジスタのチャネル部となるa−Si層及び
+ a−Si層を形成する第2のパターニング工程と、
前記a−Si層及び前記n+ a−Si層を覆うようにし
て第2の導電体を堆積し、該第2の導電体をパターニン
グして前記データ線と前記薄膜トランジスタのドレイン
電極及びソース電極と前記画素電極とを形成する第3の
パターニング工程と、前記データ線、前記ドレイン電
極、前記ソース電極、及び前記画素電極を覆うようにし
て絶縁体からなる第2の層間膜を成膜する第4のパター
ニング工程と、前記第2の層間膜上に第3の導電体を堆
積し、該第3の導電体をパターニングして前記共通電極
を形成する第5のパターニング工程と、によって製造さ
れることを特徴とする。
【0052】上記のように構成された液晶表示パネル
は、共通電極、データ線、及びゲート線が、それぞれ絶
縁体である層間膜を挟んで異なる層に形成されること
で、ゲート線と共通電極間の短絡、及びデータ線と共通
電極間の短絡を防止することができる。
【0053】また、遮光膜と共通電極とをガラス基板上
に形成し、データ線と画素電極とソース電極及びドレイ
ン電極とを第1の層間膜上に形成し、ゲート線とゲート
電極とを第2の層間膜上に形成することで、第3従来例
と同様に5つのパターニング工程でTFT基板を作製す
ることができるため、製造工程数が増加することがな
い。
【0054】同様に、ゲート線をガラス基板上に形成
し、データ線と画素電極とソース電極及びドレイン電極
とを第1の層間膜上に形成し、共通電極とゲート電極と
を第2の層間膜上に形成した場合も、5つのパターニン
グ工程でTFT基板を作製することができるため、製造
工程数が増加することがない。
【0055】さらに、ゲート線をガラス基板上に形成
し、データ線と画素電極とソース電極及びドレイン電極
とを第1の層間膜上に形成し、共通電極を第2の層間膜
上に形成した場合も、5つのパターニング工程でTFT
基板を作製することができるため、製造工程数が増加す
ることがない。
【0056】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0057】(第1の実施の形態)図1は本発明の液晶
表示パネルの第1の実施の形態の画素の構造を示す図で
あり、同図(a)は平面図、同図(b)はそのA−A’
線断面図、同図(c)はそのB−B’線断面図である。
【0058】図1において、本実施の形態の液晶表示パ
ネルの画素は、基準電位が供給される共通電極線3及び
共通電極5と、データ信号が供給されるデータ線2と、
表示すべき画素に対応した電圧が供給される画素電極4
と、走査用信号が供給されるゲート線1と、TFT(薄
膜トランジスタ)6とによって構成され、ゲート線1に
供給される走査用信号、及びデータ線2に供給されるデ
ータ信号によって選択された画素に対して、基板表面と
実質的に水平な方向に電界を発生させ、その電界にした
がって液晶分子17を基板表面と水平な方向に回転させ
て画像を表示させるものである。
【0059】図1に示すように、TFTガラス基板14
上には、共通電極5及び共通電極線3と、TFT6のa
−Si層11に入射する光を遮光するための遮光膜18
とが形成されている。遮光膜18は、画素に光が当たる
ことによりTFT6のチャネル部に発生する電子正孔対
による誤動作を防止するために設けている。また、それ
らを覆うように第1の層間膜19が形成され、その上に
TFT6を構成するドレイン電極8及びソース電極9が
形成される。ドレイン電極8はデータ線2に接続され、
ソース電極9は画素電極4に接続される。また、ドレイ
ン電極8及びソース電極9を覆うようにしてa−Si層
11が形成され、a−Si層11にTFT6のチャネル
部が形成される。さらに、ドレイン電極8、ソース電極
9、及びa−Si層11を覆うようにして第2の層間膜
20が成膜され、その上にゲート線1と接続されるゲー
ト電極7が形成されている。
【0060】また、第2の層間膜20上には、ゲート線
1及びゲート電極7を覆うようにして液晶分子を動作モ
ードに適した配列や傾き(プレチルト)に制御するため
の不図示の第1の配向膜が成膜される。ここで、TFT
ガラス基板14から第1の配向膜までによって構成され
る基板をTFT基板と呼ぶ。
【0061】なお、本実施の形態のTFT6はゲート電
極7の下部にソース電極9及びドレイン電極8が設けら
れた構造(トップゲート構造)であるため、一般に正ス
タガ型と呼ばれる。
【0062】図2は図1に示したTFT基板を備えた液
晶表示パネルの構造を示す断面図である。
【0063】図2において、液晶表示パネルは、図1に
示した第2の層間膜20上に第1の配向膜15が形成さ
れたTFT基板21と、液晶分子が封止される液晶層2
7と、色層やブラックマトリクス層を有するカラーフィ
ルター基板26(以下、CF基板と呼ぶ)とによって構
成されている。
【0064】CF基板26は、CF側ガラス基板22
と、不必要な光を遮るためのブラックマトリクス層23
と、RGBの3原色をもつ顔料や染料の入った樹脂であ
る色層24と、第2の配向膜25とによって構成され
る。
【0065】また、図2に示すように、液晶表示パネル
は、液晶層27がTFT基板21の第1の配向膜15と
CF基板26の第2の配向膜25とによって挟まれる構
造になっている。
【0066】なお、実際には液晶層27の厚みを保持す
るためのスペーサ、及び液晶分子17を外部に漏らさな
いためのシール材などが必要であるが、これらの構成要
素は本発明に直接関係するものではないため、その説明
は省略する。
【0067】次に、図1に示したTFT基板の製造方法
について図3を参照して説明する。
【0068】図3は図2に示したTFT基板の製造工程
の様子を示す側断面図である。
【0069】図3において、まず、TFT側ガラス基板
14上に、スパッタリングによってCr、Mo、あるい
はAl−Nd等を1000〜2000オングストローム
程度の厚さで堆積し、これを所定の形状でパターニング
することにより遮光膜18、共通電極5、及び共通電極
線3をそれぞれ形成する第1のパターニング工程を行う
(図3(a))。
【0070】次に、これらを覆うようにして、CVDに
よりSiO膜またはSiN膜を1000〜2000オン
グストロームの厚さで成膜して第1の層間膜19を形成
すると共に、第1の層間膜19上にスパッタリングによ
ってCr、あるいはMoを1000〜2000オングス
トロームの厚さで堆積し、これをパターニングすること
によりデータ線2、ドレイン電極8、ソース電極9、画
素電極4、及び表示用の信号処理装置と接続されるデー
タ側端子部35(図1では不図示、データ線2の外部と
の接続部位)をそれぞれ形成する第2のパターニング工
程を行う(図3(b))。ここで、次工程でのa−Si
膜11のカバレッジを良好にするため、ソース電極9及
びドレイン電極8には15°〜45°程度にテーパーを
つけておく。
【0071】次に、PH3プラズマ処理を行い、ドレイ
ン電極8及びソース電極9上に選択的にP(リン)を堆
積してごく薄いオーミックコンタクト層28を形成した
後、CVDによってa−Si半導体を1000オングス
トローム程度の厚さで堆積し、これをパターニングする
ことによりa−Si層11を形成する第3のパターニン
グ工程を行う(図3(c))。
【0072】次に、CVDによってSiN膜を3000
オングストローム程度の厚さで成膜し、第2の層間膜2
0を形成すると共に、表示用の信号処理装置とデータ側
端子部35とを接続するためのコンタクトホール34を
データ側端子部35上に形成する第4のパターニング工
程を行う(図3(d))。
【0073】最後に、第2の層間膜20上に大気中で比
較的安定な金属であるAl−Nd等を1000オングス
トローム程度の厚さで堆積し、これをパターニングする
ことにより、ゲート線1、及びゲート電極7を形成する
第5のパターニング工程を行う(図3(e))。
【0074】また、同時に大気中で比較的不安定な金属
であるMo等(ゲート層金属31)によって、データ側
端子部35の表面及びコンタクトホール34の内壁を被
覆し、データ側端子部35の信頼性を高める。
【0075】以上説明した5つのパターニング工程によ
って、本実施の形態の液晶表示パネルが備えるTFT基
板を製造することができる。
【0076】ここで、本実施の形態の液晶表示パネルの
特長は以下の通りである。
【0077】本実施の形態の液晶表示パネルでは、5つ
のパターニング工程によって、共通電極5及び共通電極
線3と、データ線2及び画素電極4と、ゲート線1とを
3つの層に層間分離して形成している。
【0078】したがって、製造工程数を増やすことな
く、G−COMショート及びD−COMショート等を防
止することができ、製造コストが安く、製造上の歩留り
が高い液晶表示パネルを提供できる。
【0079】また、共通電極5が第1の層間膜19に覆
われ、画素電極4が第2の層間膜20に覆われているた
め、液晶層27と電極が直接接することがなく、表示画
像の焼き付き現象が低減する。
【0080】(第2の実施の形態)図4は本発明の液晶
表示パネルの第2の実施の形態の画素の構造を示す図で
あり、同図(a)は平面図、同図(b)はそのA−A’
線断面図、同図(c)はそのB−B’線断面図である。
【0081】図4において、本実施の形態の液晶表示パ
ネルの画素は、TFTガラス基板114上にゲート線1
01が形成され、ゲート線101はTFT106のバッ
クゲート電極及び遮光膜として機能する。
【0082】ガラス基板114上にはゲート線101を
覆うようにして第1の層間膜119が成膜され、その上
にTFT106のドレイン電極108及びソース電極1
09が形成される。ドレイン電極108はデータ線10
2に接続され、ソース電極109は画素電極104に接
続される。
【0083】また、ドレイン電極108及びソース電極
109を覆うようにしてa−Si層111が形成され、
a−Si層111はTFT106のチャネル部となる。
【0084】第1の層間膜119上には、ドレイン電極
108、ソース電極109、及びa−Si層111を覆
うようにして第2の層間膜120が成膜され、第2の層
間膜120上にゲート電極107、共通電極105、及
び共通電極線103が形成される。ゲート電極107は
コンタクトホール116を介してゲート線101に接続
され、共通電極105は共通電極線103に接続され
る。つまり、本実施の形態のTFT106はゲート線1
01とゲート電極107との2重ゲート構造になってい
る。
【0085】なお、液晶層やCF基板の構成は第1の実
施の形態と同様であるため、その説明は省略する。ま
た、TFT基板の製造方法についても、TFTガラス基
板114上にゲート線101が形成され、第2の層間膜
120上に共通電極105及び共通電極線103が形成
されることを除くと第1の実施の形態と同様であるた
め、その説明は省略する。
【0086】また、本実施の形態ではデータ線102上
にa−Si層111を残すようなパターニングを行って
いないが、データ線102と共通電極線103の短絡を
防止するため、両者の交差部位にa−Si層111を残
すようなパターニングを行ってもよい。
【0087】本実施の形態の液晶表示パネルの特長は、
第1の実施の形態と同様に5つのパターニング工程によ
って共通電極105及び共通電極線103と、データ線
2及び画素電極4と、ゲート線1とをそれぞれ層間分離
している点にある。
【0088】したがって、製造工程数を増やすことな
く、G−COMショート及びD−COMショートを防止
することができ、製造コストが安く、製造上の歩留りが
高い液晶表示パネルを提供できる。
【0089】また、第1の実施の形態に比べて、共通電
極105及び共通電極線103を、データ線102及び
ゲート線101よりも上層に形成したため、ゲート信号
やデータ信号の電界による画素電極104に及ぼす影響
が低減され、表示品質が向上する。
【0090】(第3の実施の形態)図5は本発明の液晶
表示パネルの第3の実施の形態の画素の構造を示す図で
あり、同図(a)は平面図、同図(b)はそのA−A’
線断面図、同図(c)はそのB−B’線断面図である。
【0091】図5において、本実施の形態の液晶表示パ
ネルの画素は、基準電位が供給される共通電極線203
及び共通電極205と、データ信号が供給されるデータ
線202と、表示すべき画素に対応した電圧が供給され
る画素電極204と、走査用信号が供給されるゲート線
201と、TFT(薄膜トランジスタ)206とによっ
て構成され、ゲート線201に供給される走査用信号、
及びデータ線202に供給されるデータ信号によって選
択された画素に対して、基板表面と実質的に水平な方向
に電界を発生させ、その電界にしたがって液晶分子を基
板表面と水平な方向に回転させて画像を表示させるもの
である。
【0092】図5に示すように、TFTガラス基板21
4上には、TFT206のゲート電極207を兼ねるゲ
ート線201が形成され、それらを覆うようにしてゲー
ト絶縁膜232が形成されている。また、ゲート絶縁膜
232上にはa−Si層211及びn+ a−Si層21
2と、データ線202と、画素電極204とが形成され
ている。また、a−Si層211及びn+ a−Si層2
12上にはTFT206を構成するドレイン電極208
及びソース電極209が形成され、ドレイン電極208
はデータ線202に接続され、ソース電極209は画素
電極204に接続される。
【0093】また、ゲート絶縁膜232上には、ドレイ
ン電極208及びソース電極209を覆うようにしてT
FT206を保護するためのパッシベーション膜213
が成膜されている。パッシベーション膜213上には共
通電極線3が形成され、共通電極線3には共通電極5が
接続される。
【0094】なお、本実施の形態のTFT206はボト
ムゲート構造を有するため、一般に逆スタガ型と呼ばれ
る。また、TFT基板221は、パッシベーション膜2
13上に成膜された不図示の配向膜からTFTガラス基
板214までによって構成される。
【0095】次に図5に示したTFT基板の製造方法に
ついて図6を参照して説明する。
【0096】図6は図5に示したTFT基板の製造工程
の様子を示す側断面図である。
【0097】まず、TFTガラス基板214上に、スパ
ッタリングによってCr、Al−Ndなどを1000オ
ングストローム程度の厚さで堆積し、これをパターニン
グすることによりゲート線201、及びゲート側端子部
230(図5では不図示、ゲート線201の外部との接
続部位)を形成する第1のパターニング工程を行う(図
6(a))。
【0098】次に、これらを覆うようにして、CVDに
より、SiN膜等からなるゲート絶縁膜232、a−S
i膜11、n+ a−Si膜12をそれぞれ3000オン
グストローム、3500オングストローム、500オン
グストローム程度の厚さで連続的に積層し、a−Si膜
11及びn+ a−Si膜12を一括してパターニングす
る第2のパターニング工程を行う(図6(b))。
【0099】次に、スパッタリングによってCr、ある
いはMo等を1000オングストローム程度の厚さで堆
積し、これをパターニングすることにより、ソース電極
209、ドレイン電極208、画素電極204、及び表
示用の信号処理装置と接続されるデータ側端子部235
(図5では不図示、データ線202の外部との接続部
位)を形成する第3のパターニング工程を行う(図6
(c))。
【0100】次に、これらを覆うようにして、CVDに
より絶縁体であるSiN膜を3000オングストローム
程度の厚さで成膜し、パッシベーション膜13を形成す
ると共に、表示用の信号処理装置とゲート側端子部23
0を接続するための第1のコンタクトホール229をゲ
ート側端子部230上に形成し、表示用の信号処理装置
とデータ側端子部235を接続するための第2のコンタ
クトホール234をデータ側端子部235上に形成する
第4のパターニング工程を行う(図6(d))。なお、
第2のコンタクトホール234はパッシベーション膜2
13のみをエッチングして形成するのに対し、第1のコ
ンタクトホール229はパッシベーション膜213及び
ゲート絶縁膜232をそれぞれエッチングして形成する
ため、不要な堆積物が生成されたりエッチング形状がオ
ーバーハングしないように、例えばフッ酸によるウェッ
トエッチングのみで形成する等のエッチング条件を最適
化する必要がある。
【0101】最後に、パッシベーション膜213上に、
スパッタリングによってAl−Ndを1000オングス
トローム程度の厚さで堆積し、これらをパターニングす
ることにより共通電極205及び共通電極線203を形
成する第5のパターニング工程を行う(図6(e))。
【0102】また、同時に大気中で比較的不安定な金属
であるMo等(共通電極層金属240)によって、ゲー
ト側端子部230及びデータ側端子部235を被覆し、
端子部の信頼性を高める。
【0103】以上説明した5つのパターニング工程によ
って、本実施の形態の液晶表示パネルが備えるTFT基
板を製造することができる。
【0104】ここで、本実施の形態の液晶表示パネルの
特長は、逆スタガ型のTFT206を第3従来例と同様
に5つのパターニング工程で作製し、ゲート線201、
データ線202、共通電極線203をそれぞれ層間分離
している点にある。
【0105】したがって、本実施の形態の液晶表示パネ
ルについても、第1の実施の形態と同様にG−COMシ
ョート、及びD−COMショートを防止することができ
る。
【0106】また、第2の実施の形態と同様に、共通電
極205及び共通電極線203をデータ線202及びゲ
ート線201よりも上層に形成したため、ゲート信号や
データ信号の電界による画素電極204に及ぼす影響が
低減され、表示品質が向上する。
【0107】また、共通電極205及び共通電極線20
3と同じ層に、第1のコンタクトホール229を介して
ゲート線を引き出し、第2のコンタクトホール234を
介してデータ線を引き出すことで、例えば、画素の外の
領域であるTFT基板の外周部に、製造時の静電破壊
(2つの導電層に挟まれた絶縁膜の損傷)を防止するた
めの保護素子を設けることが可能になり、より製造上の
歩留りが高い液晶表示パネルを提供できる。
【0108】(第4の実施の形態)図7は本発明の液晶
表示パネルの第4の実施の形態の画素の構造を示す図で
あり、同図(a)は平面図、同図(b)はそのA−A’
線断面図、同図(c)はそのB−B’線断面図である。
【0109】本実施の形態の液晶表示パネルの画素は、
共通電極線303がデータ線302と平行に設けられて
いる点が第3の実施の形態と異なっている(共通電極は
共通電極線と共通)。その他の構成は第3の実施の形態
と同様であるため、その説明は省略する。
【0110】本実施の形態の液晶表示パネルの特長は以
下の通りである。
【0111】すなわち、第3の実施の形態においては、
共通電極線がゲート線と平行に配置されているため、デ
ータ線と交差していた。このとき、共通電極線とデータ
線を絶縁する層間膜はパッシベーション膜のみであるた
め、層間短絡が発生する可能性があった。
【0112】一方、本実施の形態においても、共通電極
線303がデータ線302と平行に設けられ、ゲート線
301と交差している。しかしながら、共通電極線30
3とゲート線301を絶縁する層間膜はゲート絶縁膜3
32及びパッシベーション膜313の2層構造であるた
め、層間短絡が発生し難く、より製造上の歩留りが高い
液晶表示パネルが提供される。
【0113】なお、本実施の形態では、第3の実施の形
態で説明したTFT基板の共通電極線とデータ線とを平
行にする場合で説明したが、第2の実施の形態のTFT
基板に適用しても同様な効果を得ることができる。
【0114】(第5の実施の形態)図8は本発明の液晶
表示パネルの第5の実施の形態の画素の構造を示す平面
図である。
【0115】図8において、本実施の形態の液晶表示パ
ネルは、ゲート線401、データ線402、及び共通電
極線403がそれぞれ層間分離され、第2の実施の形態
と同様に共通電極405及び共通電極線403を最も上
の層に設けた構成となっている。また、共通電極線40
3は、ゲート線401及びデータ線402とオーバーラ
ップし、共通電極405によって、ゲート線401との
間、及びデータ線402との間の光漏れ領域436をそ
れぞれ遮光する構成になっている。
【0116】TFT406の構造、及びTFT基板の構
成については第2の実施の形態と同様なため、その説明
は省略する。
【0117】一般に、データ線402に供給されるデー
タ信号あるいはゲート線401に供給される走査用信号
は光漏れ領域436の液晶層に影響を与えるためCF基
板のブラックマトリクス層によって光漏れ領域436を
遮光する必要がある。
【0118】本実施の形態の液晶表示パネルは、TFT
基板上に設けた共通電極線403によって光漏れ領域4
36を遮光するため、CF基板のブラックマトリクス層
によって光漏れ領域を遮光する必要がなくなり、TFT
基板とCF基板の重ねずれのマージンを見込む必要がな
くなるため、高開口率の液晶表示パネルを得ることがで
きる。
【0119】なお、本実施の形態では、第2の実施の形
態で説明したTFT基板に対して、共通電極によって、
ゲート線との間、及びデータ線との間の光漏れ領域をそ
れぞれ遮光する場合で説明したが、第3の実施の形態及
び第4の実施の形態のTFT基板に適用しても同様な効
果を得ることができる。
【0120】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載する効果を奏する。
【0121】請求項1に記載のものにおいては、ゲート
線と共通電極間の短絡、及びデータ線と共通電極間の短
絡が防止され、製造上の歩留りが高い液晶表示パネルを
得ることができる。
【0122】請求項2に記載のもの及び請求項8に記載
の製造方法で製造されるものにおいては、製造工程数が
増加することがないため、製造コストを低減することが
できる。また、共通電極が第1の層間膜に覆われ、画素
電極が第2の層間膜に覆われているため、TFT基板上
に配置される液晶層と電極が直接接することがなく、表
示画像の焼き付き現象が低減する。
【0123】請求項3に記載のもの及び請求項9に記載
の製造方法で製造されるものにおいては、製造工程数が
増加することがないため、製造コストを低減することが
できる。また、共通電極をデータ線及びゲート線よりも
上の層に形成したため、ゲート信号やデータ信号の電界
による画素電極に及ぼす影響が低減され、表示品質が向
上する。
【0124】請求項4に記載のもの及び請求項10に記
載の製造方法で製造されるものにおいては、製造工程数
が増加することがないため、製造コストを低減すること
ができる。特に請求項5に記載のものにおいては、TF
T基板にコンタクトホールを有することで、TFT基板
の外周部に、製造時の静電破壊(2つの導電層に挟まれ
た絶縁膜の損傷)を防止するための保護素子を設けるこ
とが可能になり、より製造上の歩留りが高い液晶表示パ
ネルを提供できる。
【0125】請求項6に記載のものにおいては、共通電
極線とデータ線とが交差しないように配置することで、
共通電極線とゲート線を絶縁する層間膜は第1の層間膜
及び第2の層間膜の2層構造になるため、層間短絡が発
生し難くなり、より製造上の歩留りが高い液晶表示パネ
ルが提供される。
【0126】請求項7に記載のものにおいては、共通電
極をデータ信号及び走査用信号によって影響される光漏
れ領域を遮光するように配置することで、TFT基板上
に液晶層を挟んで配置されるCF基板のブラックマトリ
クス層によって光漏れ領域を遮光する必要がなくなるた
め、TFT基板とCF基板の重ねずれのマージンを見込
む必要がなくなり、高開口率の液晶表示パネルを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示パネルの第1の実施の形態の
画素の構造を示す図であり、同図(a)は平面図、同図
(b)はそのA−A’線断面図、同図(c)はそのB−
B’線断面図である。
【図2】図1に示したTFT基板を備えた液晶表示パネ
ルの構造を示す断面図である。
【図3】図2に示したTFT基板の製造工程の様子を示
す側断面図である。
【図4】本発明の液晶表示パネルの第2の実施の形態の
画素の構造を示す図であり、同図(a)は平面図、同図
(b)はそのA−A’線断面図、同図(c)はそのB−
B’線断面図である。
【図5】本発明の液晶表示パネルの第3の実施の形態の
画素の構造を示す図であり、同図(a)は平面図、同図
(b)はそのA−A’線断面図、同図(c)はそのB−
B’線断面図である。
【図6】図5に示したTFT基板の製造工程の様子を示
す側断面図である。
【図7】本発明の液晶表示パネルの第4の実施の形態の
画素の構造を示す図であり、同図(a)は平面図、同図
(b)はそのA−A’線断面図、同図(c)はそのB−
B’線断面図である。
【図8】本発明の液晶表示パネルの第5の実施の形態の
画素の構造を示す平面図である。
【図9】液晶表示パネルの第3従来例の画素の構造を示
す図であり、同図(a)は平面図、同図(b)はそのA
−A’線断面図である。
【図10】図9に示したTFT基板の製造工程の様子を
示す側断面図である。
【図11】液晶表示パネルの第4従来例の画素の構造を
示す図であり、同図(a)は平面図、同図(b)はその
A−A’線断面図である。
【図12】図11に示したTFT基板の製造工程の様子
を示す側断面図である。
【符号の説明】
1、101、201、301、401 ゲート線 2、102、202、302、402 データ線 3、103、203、303、403 共通電極線 4、104、204、304、404 画素電極 5、105、205、405 共通電極 6、106、206、306、406 TFT 7、107、307、407 ゲート電極 8、108、208、308、408 ドレイン電極 9、109、209、309、409 ソース電極 11、111、211、311、411 a−Si層 14、114、214、314 TFTガラス基板 17 液晶分子 18 遮光膜 19、119 第1の層間膜 20、120 第2の層間膜 21 TFT基板 22 CFガラス基板 23 ブラックマトリクス層 24 色層 25 第2の配向膜 26 CF基板 27 液晶層 28 オーミックコンタクト層 31 ゲート層金属 34、116 コンタクトホール 35、235 データ側端子部 212、312 n+ a−Si層 213、313 パッシベーション膜 229 第1のコンタクトホール 230 ゲート側端子部 232、332 ゲート絶縁膜 234 第2のコンタクトホール 240 共通電極層金属 436 光漏れ領域

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準電位が供給される共通電極と、 表示画像のデータ信号が供給されるデータ線と、 走査用信号が供給されるゲート線と、 前記走査用信号と前記データ信号とによって選択された
    画素の液晶分子に対して前記データ信号による電界を印
    加するための薄膜トランジスタと、 前記薄膜トランジスタを介して前記データ信号が供給さ
    れる画素電極と、を備え、前記画素毎に前記液晶分子の
    分子軸方向を水平方向に回転させて画像を表示させるT
    FT基板を有する液晶表示パネルにおいて、 前記共通電極、前記データ線、及び前記ゲート線が、絶
    縁体からなる層間膜を挟んでそれぞれ異なる層上に形成
    されていることを特徴とする液晶表示パネル。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の液晶表示パネルにおい
    て、 前記画素に光が当たることで薄膜トランジスタのチャネ
    ル部に発生する電子正孔対による誤動作を防止するため
    の遮光膜と共通電極とが最も下の層であるガラス基板の
    上に形成され、 データ線と画素電極と前記薄膜トランジスタのソース電
    極及びドレイン電極とが中間の層である第1の層間膜の
    上に形成され、 ゲート線と前記薄膜トランジスタのゲート電極とが最も
    上の層である第2の層間膜の上に形成されていることを
    特徴とする液晶表示パネル。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の液晶表示パネルにおい
    て、 ゲート線が最も下の層であるガラス基板の上に形成さ
    れ、 データ線と画素電極と薄膜トランジスタのソース電極及
    びドレイン電極とが中間の層である第1の層間膜の上に
    形成され、 共通電極と前記薄膜トランジスタのゲート電極とが最も
    上の層である第2の層間膜の上に形成されていることを
    特徴とする液晶表示パネル。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の液晶表示パネルにおい
    て、 薄膜トランジスタのゲート電極と共通に使用されるゲー
    ト線が最も下の層であるガラス基板の上に形成され、 データ線と画素電極と前記薄膜トランジスタのソース電
    極及びドレイン電極とが中間の層である第1の層間膜の
    上に形成され、 共通電極が最も上の層である第2の層間膜の上に形成さ
    れていることを特徴とする液晶表示パネル。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の液晶表示パネルにおい
    て、 TFT基板に、 ガラス基板の上に形成されるゲート線を第2の層間膜の
    上に引き出すためのコンタクトホールを有することを特
    徴とする液晶表示パネル。
  6. 【請求項6】 請求項3ないし5のいずれか1項に記載
    の液晶表示パネルにおいて、 共通電極に基準電位を供給するための共通電極線とデー
    タ線とが交差しないように配置されていることを特徴と
    する液晶表示パネル。
  7. 【請求項7】 請求項3ないし6のいずれか1項に記載
    の液晶表示パネルにおいて、 共通電極が、 データ信号及び走査用信号によって影響される光漏れ領
    域を遮光するように配置されていることを特徴とする液
    晶表示パネル。
  8. 【請求項8】 基準電位が供給される共通電極と、 表示画像のデータ信号が供給されるデータ線と、 走査用信号が供給されるゲート線と、 前記走査用信号と前記データ信号とによって選択された
    画素の液晶分子に対して前記データ信号による電界を印
    加するための薄膜トランジスタと、 前記薄膜トランジスタを介して前記データ信号が供給さ
    れる画素電極と、を備え、前記画素毎に前記液晶分子の
    分子軸方向を水平方向に回転させて画像を表示させるT
    FT基板を有する液晶表示パネルの製造方法において、 前記TFT基板は、 ガラス基板上に第1の導電体を堆積し、該第1の導電体
    をパターニングして、前記画素に光が当たることで前記
    薄膜トランジスタのチャネル部に発生する電子、正孔対
    による誤動作を防止するための遮光膜と前記共通電極と
    を形成する第1のパターニング工程と、 前記共通電極を覆うようにして絶縁体からなる第1の層
    間膜を成膜すると共に、前記第1の層間膜上に第2の導
    電体を堆積し、該第2の導電体をパターニングして、前
    記データ線と前記薄膜トランジスタのドレイン電極及び
    ソース電極と前記画素電極とを形成する第2のパターニ
    ング工程と、 前記ドレイン電極及び前記ソース電極上に選択的にオー
    ミックコンタクト層を形成した後、a−Si半導体を堆
    積し、該a−Si半導体をパターニングして前記薄膜ト
    ランジスタのチャネル部となるa−Si層を形成する第
    3のパターニング工程と、 前記a−Si層、前記ドレイン電極、及び前記ソース電
    極上を覆うようにして絶縁体からなる第2の層間膜を成
    膜する第4のパターニング工程と、 前記第2の層間膜上に第3の導電体を堆積し、該第3の
    導電体をパターニングして前記ゲート線及び該ゲート線
    に接続される前記薄膜トランジスタのゲート電極を形成
    する第5のパターニング工程と、によって製造されるこ
    とを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。
  9. 【請求項9】 基準電位が供給される共通電極と、 表示画像のデータ信号が供給されるデータ線と、 走査用信号が供給されるゲート線と、 前記走査用信号と前記データ信号とによって選択された
    画素の液晶分子に対して前記データ信号の電界を印加す
    るための薄膜トランジスタと、 前記薄膜トランジスタを介して前記データ信号が供給さ
    れる画素電極と、を備え、前記画素毎に前記液晶分子の
    分子軸方向を水平方向に回転させて画像を表示させるT
    FT基板を有する液晶表示パネルの製造方法において、 前記TFT基板は、 ガラス基板上に第1の導電体を堆積し、該第1の導電体
    をパターニングして前記ゲート線を形成する第1のパタ
    ーニング工程と、 前記ゲート線を覆うようにして絶縁体からなる第1の層
    間膜を成膜すると共に、前記第1の層間膜上に第2の導
    電体を堆積し、該第2の導電体をパターニングして、前
    記データ線と前記薄膜トランジスタのドレイン電極及び
    ソース電極と前記画素電極とを形成する第2のパターニ
    ング工程と、 前記ドレイン電極及び前記ソース電極上に選択的にオー
    ミックコンタクト層を形成した後、a−Si半導体を堆
    積し、該a−Si半導体をパターニングして前記薄膜ト
    ランジスタのチャネル部となるa−Si層を形成する第
    3のパターニング工程と、 前記a−Si層、前記ドレイン電極、及び前記ソース電
    極上を覆うようにして絶縁体からなる第2の層間膜を成
    膜する第4のパターニング工程と、 前記第2の層間膜上に第3の導電体を堆積し、該第3の
    導電体をパターニングして前記共通電極を形成する第5
    のパターニング工程と、によって製造されることを特徴
    とする液晶表示パネルの製造方法。
  10. 【請求項10】 基準電位が供給される共通電極と、 表示画像のデータ信号が供給されるデータ線と、 走査用信号が供給されるゲート線と、 前記走査用信号と前記データ信号とによって選択された
    画素の液晶分子に対して前記データ信号の電界を印加す
    るための薄膜トランジスタと、 前記薄膜トランジスタを介して前記データ信号が供給さ
    れる画素電極と、を備え、前記画素毎に前記液晶分子の
    分子軸方向を水平方向に回転させて画像を表示させるT
    FT基板を有する液晶表示パネルの製造方法において、 前記TFT基板は、 ガラス基板上に第1の導電体を堆積し、該第1の導電体
    をパターニングして前記ゲート線を形成する第1のパタ
    ーニング工程と、 前記ゲート線を覆うようにして絶縁体からなる第1の層
    間膜を成膜すると共に、前記第1の層間膜上にa−Si
    半導体及びn+ a−Si半導体を連続的に積層し、該a
    −Si半導体及び該n+ a−Si半導体をパターニング
    して前記薄膜トランジスタのチャネル部となるa−Si
    層及びn+ a−Si層を形成する第2のパターニング工
    程と、 前記a−Si層及び前記n+ a−Si層を覆うようにし
    て第2の導電体を堆積し、該第2の導電体をパターニン
    グして前記データ線と前記薄膜トランジスタのドレイン
    電極及びソース電極と前記画素電極とを形成する第3の
    パターニング工程と、 前記データ線、前記ドレイン電極、前記ソース電極、及
    び前記画素電極を覆うようにして絶縁体からなる第2の
    層間膜を成膜する第4のパターニング工程と、 前記第2の層間膜上に第3の導電体を堆積し、該第3の
    導電体をパターニングして前記共通電極を形成する第5
    のパターニング工程と、によって製造されることを特徴
    とする液晶表示パネルの製造方法。
JP9156987A 1997-06-13 1997-06-13 液晶表示パネル及びその製造方法 Pending JPH112844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156987A JPH112844A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 液晶表示パネル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156987A JPH112844A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 液晶表示パネル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH112844A true JPH112844A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15639707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9156987A Pending JPH112844A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 液晶表示パネル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH112844A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029073A (ja) * 1999-06-22 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2003241224A (ja) * 2003-03-24 2003-08-27 Seiko Epson Corp アクティブマトリックス基板、液晶装置、および電子機器
JP2006227586A (ja) * 2004-12-24 2006-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2012027495A (ja) * 2000-09-29 2012-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2015129968A (ja) * 1999-08-31 2015-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451120A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Nec Corp 薄膜電界効果型トランジスタ駆動液晶表示素子アレイ
JPH06324350A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Nec Corp 薄膜電界効果型トランジスタアレイ
JPH08327978A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH0933946A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JPH09274203A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Furontetsuku:Kk 液晶表示素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451120A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Nec Corp 薄膜電界効果型トランジスタ駆動液晶表示素子アレイ
JPH06324350A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Nec Corp 薄膜電界効果型トランジスタアレイ
JPH08327978A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH0933946A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JPH09274203A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Furontetsuku:Kk 液晶表示素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029073A (ja) * 1999-06-22 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2015129968A (ja) * 1999-08-31 2015-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2012027495A (ja) * 2000-09-29 2012-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2003241224A (ja) * 2003-03-24 2003-08-27 Seiko Epson Corp アクティブマトリックス基板、液晶装置、および電子機器
JP2006227586A (ja) * 2004-12-24 2006-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087841B2 (ja) 広視野角液晶表示装置
US6069678A (en) Liquid crystal display device with data line electric field shield utilizing common electrode
JP4356750B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7777858B2 (en) Liquid crystal display apparatus and method of forming the same
JP3307150B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US8610857B2 (en) Liquid crystal display having transparent conductive film on interlayer insulating film formed by coating
US6724444B2 (en) Liquid crystal display device
JP4162890B2 (ja) 液晶表示装置
US7663711B2 (en) Liquid crystal display and methods of fabricating and repairing the same
JP3050191B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11119237A (ja) 面内スイッチング型液晶表示装置
JP2000131714A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2004109248A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US5426523A (en) Liquid crystal display having a light blocking film on stepped portions
US7894010B2 (en) Liquid crystal display panel and method for fabricating the same
KR101109978B1 (ko) 고개구율 액정표시소자
JP2002116712A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
US9711622B2 (en) Manufacturing method of display apparatus
JPH112844A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2001021916A (ja) マトリクスアレイ基板
JP2950737B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JPH08152612A (ja) 液晶表示装置
JPH06258665A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH11311808A (ja) 液晶表示素子のアレイ基板、アレイ基板を備えた液晶表示素子、およびアレイ基板の製造方法
JP4098392B2 (ja) アクティブマトリクス型の液晶表示素子およびその製造方法