JPH1128055A - 白干し梅の製造方法 - Google Patents
白干し梅の製造方法Info
- Publication number
- JPH1128055A JPH1128055A JP20075497A JP20075497A JPH1128055A JP H1128055 A JPH1128055 A JP H1128055A JP 20075497 A JP20075497 A JP 20075497A JP 20075497 A JP20075497 A JP 20075497A JP H1128055 A JPH1128055 A JP H1128055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ume
- dried
- plum
- infrared rays
- far infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 12
- 235000021018 plums Nutrition 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 21
- 244000018795 Prunus mume Species 0.000 abstract description 19
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 abstract description 9
- 238000005554 pickling Methods 0.000 abstract description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 8
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 abstract description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract description 5
- 235000011158 Prunus mume Nutrition 0.000 abstract 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000004347 Perilla Nutrition 0.000 description 4
- 241000229722 Perilla <angiosperm> Species 0.000 description 4
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 4
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 description 4
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 2
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 2
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 1
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 1
- 244000246386 Mentha pulegium Species 0.000 description 1
- 235000016257 Mentha pulegium Nutrition 0.000 description 1
- 235000004357 Mentha x piperita Nutrition 0.000 description 1
- 244000178231 Rosmarinus officinalis Species 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000001050 hortel pimenta Nutrition 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 235000020681 well water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002349 well water Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 天日干しにかわりに短期間で白干し梅を作る
ことができ、かつ塩分が少ない梅干しを得ることがで
き、さらに白干し梅を漬ける調味液の種類に変化をつけ
ることができる白干し梅の製造方法を提供する。 【解決手段】 生梅を遠赤外線照射により乾燥させるこ
とにより白干し梅を製造する。
ことができ、かつ塩分が少ない梅干しを得ることがで
き、さらに白干し梅を漬ける調味液の種類に変化をつけ
ることができる白干し梅の製造方法を提供する。 【解決手段】 生梅を遠赤外線照射により乾燥させるこ
とにより白干し梅を製造する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、白干し梅の製造方
法に関する。
法に関する。
【0002】
【従来の技術】白干し梅を製造するため、従来は生梅を
約20%の塩分を含有する状熊で、約1ヶ月間漬込み、
その後天日干しすることにより約30〜40%の水分が
蒸発したいわゆる白干し梅を作っている。この白干し梅
を、赤シソ液その他の調味液に数週間漬け込み、『調味
梅干し』として完成させていた。従来白干し梅を製造す
る際に約20%の塩分を含有させていたのは、塩の浸透
圧で生梅が含んでいる水分を俳出させるためと、保存性
を高めて腐敗や酵母菌の繁殖を防止するためである。
約20%の塩分を含有する状熊で、約1ヶ月間漬込み、
その後天日干しすることにより約30〜40%の水分が
蒸発したいわゆる白干し梅を作っている。この白干し梅
を、赤シソ液その他の調味液に数週間漬け込み、『調味
梅干し』として完成させていた。従来白干し梅を製造す
る際に約20%の塩分を含有させていたのは、塩の浸透
圧で生梅が含んでいる水分を俳出させるためと、保存性
を高めて腐敗や酵母菌の繁殖を防止するためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の梅干し製造
方法によれば、白干し梅を作るために約1ヶ月間の漬込
み期間と、3〜4日間の天日干し作業が必要とするた
め、梅干しの製造期間が長くかかる上に、漬込み作業に
大量の食塩が必要になることや、天候によって天日干し
作業の日数が延びたり、漬け上げた後に塩分濃度の高い
梅酢が残ってしまうなどの問題があった。
方法によれば、白干し梅を作るために約1ヶ月間の漬込
み期間と、3〜4日間の天日干し作業が必要とするた
め、梅干しの製造期間が長くかかる上に、漬込み作業に
大量の食塩が必要になることや、天候によって天日干し
作業の日数が延びたり、漬け上げた後に塩分濃度の高い
梅酢が残ってしまうなどの問題があった。
【0004】さらに、白干し梅を『調味梅干し』加工用
の原料として使用するために、約20%の塩分を10%
以下に下げる目的で、水による脱塩をしなければなら
ず、この脱塩の際に塩分だけでなく、梅の有効成分であ
る有機酸までもが抜けてしまうために調味加工の工程
で、有機酸の強化目的として調味液に酸味料のクエン酸
などを添加しなければならなかった。また調味梅干しの
塩分を下げると、完成品の水分含有率が上がってしま
い、柔らかい梅干しの果肉が更に柔らかく、潰れやすく
なる欠点があった。
の原料として使用するために、約20%の塩分を10%
以下に下げる目的で、水による脱塩をしなければなら
ず、この脱塩の際に塩分だけでなく、梅の有効成分であ
る有機酸までもが抜けてしまうために調味加工の工程
で、有機酸の強化目的として調味液に酸味料のクエン酸
などを添加しなければならなかった。また調味梅干しの
塩分を下げると、完成品の水分含有率が上がってしま
い、柔らかい梅干しの果肉が更に柔らかく、潰れやすく
なる欠点があった。
【0005】本発明は、上記従来の梅干し製造方法の問
題点にかんがみなされたものであって、従来の天日干し
にかわり短期間で白干し梅を作ることができ、かつ塩分
が少い梅干しを得ることができ、さらに白干し梅を漬け
る調味液の種類に変化をつけることができる白干し梅の
製造方法を提供しようとするものである。
題点にかんがみなされたものであって、従来の天日干し
にかわり短期間で白干し梅を作ることができ、かつ塩分
が少い梅干しを得ることができ、さらに白干し梅を漬け
る調味液の種類に変化をつけることができる白干し梅の
製造方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は研究と実験を重ねた結果、従来食品の乾燥
等に用いられてはいたが白干し梅の製造には用いられた
ことがない遠赤外線を生梅に照射することにより意外に
も極めて短時間に梅干し製造に好適な果肉の柔らかさと
水分含量を有する白干し梅ができることを発見し、本発
明に到達した。
め、本発明は研究と実験を重ねた結果、従来食品の乾燥
等に用いられてはいたが白干し梅の製造には用いられた
ことがない遠赤外線を生梅に照射することにより意外に
も極めて短時間に梅干し製造に好適な果肉の柔らかさと
水分含量を有する白干し梅ができることを発見し、本発
明に到達した。
【0007】すなわち、本発明にかかる白干し梅の製造
方法は、生梅を遠赤外線照射により乾燥させることを特
徴とするものである。
方法は、生梅を遠赤外線照射により乾燥させることを特
徴とするものである。
【0008】遠赤外線照射の条件としては、遠赤外線乾
燥機の内部温度を60℃以上、特に75℃以上85℃と
することが好ましく、また乾燥時間を4時間ないし5時
間とすることが好ましい。加熱温度が10℃あがるごと
に加熱時間が30分単位で短縮できることが判った。加
熱温度が75℃以上であると殺菌効果もあり白干し梅の
日持ちが良くなる。しかし加熱温度が90℃以上になる
と天日干し同様の白干し梅が得られないので好ましくな
い。
燥機の内部温度を60℃以上、特に75℃以上85℃と
することが好ましく、また乾燥時間を4時間ないし5時
間とすることが好ましい。加熱温度が10℃あがるごと
に加熱時間が30分単位で短縮できることが判った。加
熱温度が75℃以上であると殺菌効果もあり白干し梅の
日持ちが良くなる。しかし加熱温度が90℃以上になる
と天日干し同様の白干し梅が得られないので好ましくな
い。
【0009】遠赤外線照射に際しては、梅の表面が万遍
なく遠赤外線に照射されるよう梅を定期的に動かすこと
が望ましい。乾燥機の内部がコンベアベルト式で段数が
多ければ梅が照射される面積が多くなるので好ましい。
遠赤外線乾燥機としては、たとえば赤外線発生部がセラ
ミック式で乾燥室内部がコンベアベルト式のものを使用
することができる。
なく遠赤外線に照射されるよう梅を定期的に動かすこと
が望ましい。乾燥機の内部がコンベアベルト式で段数が
多ければ梅が照射される面積が多くなるので好ましい。
遠赤外線乾燥機としては、たとえば赤外線発生部がセラ
ミック式で乾燥室内部がコンベアベルト式のものを使用
することができる。
【0010】遠赤外線照射により4時間ないし5時間程
度の極めて短時間で天日干しを約1カ月行った場合と同
様に梅の果肉が柔くなるとともに約30%〜40%の水
分を蒸発させ、調味液への漬け込みに好適な白干し梅が
でき上る。
度の極めて短時間で天日干しを約1カ月行った場合と同
様に梅の果肉が柔くなるとともに約30%〜40%の水
分を蒸発させ、調味液への漬け込みに好適な白干し梅が
でき上る。
【0011】また、遠赤外線照射により上記短時間内に
梅の細胞膜を破壊することができ、梅の浸透圧を効果的
に上げることができるので、その後の調味液中での漬け
込み工程も短時間で行うことができ、2〜3週間の漬け
込みで梅干し完成品ができ上る。
梅の細胞膜を破壊することができ、梅の浸透圧を効果的
に上げることができるので、その後の調味液中での漬け
込み工程も短時間で行うことができ、2〜3週間の漬け
込みで梅干し完成品ができ上る。
【0012】さらに、遠赤外線照射により梅の表面に存
在する酵母菌を破壊することができるので、腐敗や酵母
菌の繁殖を防止することができ、白干し梅は塩分をまっ
たく含有する必要がないか、または含有しても極めて小
量ですみ塩分の少い梅干しを製造することができる上
に、白干し梅を漬け込む調味液の種類に変化をつけるこ
とが可能となる。
在する酵母菌を破壊することができるので、腐敗や酵母
菌の繁殖を防止することができ、白干し梅は塩分をまっ
たく含有する必要がないか、または含有しても極めて小
量ですみ塩分の少い梅干しを製造することができる上
に、白干し梅を漬け込む調味液の種類に変化をつけるこ
とが可能となる。
【0013】本発明の方法の対象となる生梅はその種類
や状態を選ばず、どのような梅でも白干し梅とすること
ができる。すなわち梅の種類としては南高、白加賀、外
国産等いずれでもよく、また青梅、完熟梅、冷凍梅のい
ずれでも同じ状態の白干し梅とすることができる。
や状態を選ばず、どのような梅でも白干し梅とすること
ができる。すなわち梅の種類としては南高、白加賀、外
国産等いずれでもよく、また青梅、完熟梅、冷凍梅のい
ずれでも同じ状態の白干し梅とすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例について説明
する。
する。
【0015】実施例1 青梅7kgを前加工なし(塩分をまったく含有しない)
で株式会社サムソン製遠赤外線照射式乾燥機DBS型
(5段ベルト)に投入し、乾燥機内部温度74℃、ベル
ト速度7cm/分で1.5時間かけて第1段ベルトを通
過させた。梅の内部が少し柔くなり、皮が張った状態で
色が少し茶色に変化した。次に内部温度74℃、ベルト
速度30cm/分で1時間かけて第2段ベルト、第3段
ベルトを通過させた後、内部温度64℃、ベルト速度1
2cm/分で1時間かけて第4段ベルトを通過させた。
梅の張り方はより張って中身はさらに柔くなった。次に
内部温度64℃、ベルト速度12cm/分で1時間かけ
て第5段ベルトを通過させて白干し梅を得た。梅の表面
はしぼみ果肉は天日干しと同様の柔かさとなっていた。
水分蒸発量は30%であった。
で株式会社サムソン製遠赤外線照射式乾燥機DBS型
(5段ベルト)に投入し、乾燥機内部温度74℃、ベル
ト速度7cm/分で1.5時間かけて第1段ベルトを通
過させた。梅の内部が少し柔くなり、皮が張った状態で
色が少し茶色に変化した。次に内部温度74℃、ベルト
速度30cm/分で1時間かけて第2段ベルト、第3段
ベルトを通過させた後、内部温度64℃、ベルト速度1
2cm/分で1時間かけて第4段ベルトを通過させた。
梅の張り方はより張って中身はさらに柔くなった。次に
内部温度64℃、ベルト速度12cm/分で1時間かけ
て第5段ベルトを通過させて白干し梅を得た。梅の表面
はしぼみ果肉は天日干しと同様の柔かさとなっていた。
水分蒸発量は30%であった。
【0016】実施例2 青梅1kgを2%の塩に2時間漬けた後実施例1と同一
方法により遠赤外線照射を行った。でき上った白干し梅
は塩が表面に付着して色が青梅とあまり変らず、硬さも
実施例1のものより硬かった以外は実施例1で得た白干
し梅と変らず、塩による効果は特に認められなかった。
方法により遠赤外線照射を行った。でき上った白干し梅
は塩が表面に付着して色が青梅とあまり変らず、硬さも
実施例1のものより硬かった以外は実施例1で得た白干
し梅と変らず、塩による効果は特に認められなかった。
【0017】実施例3 青梅1kgを2%の塩水に2時間漬けた後実施例1と同
一方法により遠赤外線照射を行った。でき上った白干し
梅は塩が表面に付着して色が青梅とあまり変らず、硬さ
も実施例1のものより硬かった以外は実施例1で得た白
干し梅と変らず、塩水による効果は特に認められなかっ
た。
一方法により遠赤外線照射を行った。でき上った白干し
梅は塩が表面に付着して色が青梅とあまり変らず、硬さ
も実施例1のものより硬かった以外は実施例1で得た白
干し梅と変らず、塩水による効果は特に認められなかっ
た。
【0018】実施例4 青梅1kgを井戸水に24時間漬けて灰汁抜きをした
後、梅の通気を良くし蒸発量を多くするとともに梅の浸
透圧を改善するために梅の表面に小さな穴を数個開け
た。この梅を実施例1と同一の遠赤外線乾燥機により内
部温度64℃で4時間半乾燥して白干し梅とした。塩分
2%で24時間漬けた赤シソを用意し、容器の底に消毒
のため焼酎を吹付け、この容器に赤シソ、白干し梅、焼
酎を交互に重ねた。使用した焼酎は梅の量の10%であ
った。
後、梅の通気を良くし蒸発量を多くするとともに梅の浸
透圧を改善するために梅の表面に小さな穴を数個開け
た。この梅を実施例1と同一の遠赤外線乾燥機により内
部温度64℃で4時間半乾燥して白干し梅とした。塩分
2%で24時間漬けた赤シソを用意し、容器の底に消毒
のため焼酎を吹付け、この容器に赤シソ、白干し梅、焼
酎を交互に重ねた。使用した焼酎は梅の量の10%であ
った。
【0019】漬け込みに際しては重石を使用せず重ねた
梅の自重により漬け込みを行った。7日〜14日間漬け
込むことにより赤シソにより薄赤色を呈する塩分含有量
0.5%以下の超低塩梅干しが得られた。
梅の自重により漬け込みを行った。7日〜14日間漬け
込むことにより赤シソにより薄赤色を呈する塩分含有量
0.5%以下の超低塩梅干しが得られた。
【0020】実施例5 実施例3と同一方法により白干し梅を作った後この白干
し梅に塩3%をじかにまぶして白梅酢が上ってくるまで
軽い重石をして2〜3日漬けた。容器の底にハーブを敷
いた上に梅を並べその上にハーブと梅を交互に重ねて漬
けた。ハーブとしてはローズマリー、レモンハーブ、ペ
パーミント、大葉の4種類を使用した。最後に焼酎を上
面と容器に小量吹きかけて消毒した。7〜14日間漬込
んだ結果薄緑色を呈する低塩ハーブ梅干しが得られた。
し梅に塩3%をじかにまぶして白梅酢が上ってくるまで
軽い重石をして2〜3日漬けた。容器の底にハーブを敷
いた上に梅を並べその上にハーブと梅を交互に重ねて漬
けた。ハーブとしてはローズマリー、レモンハーブ、ペ
パーミント、大葉の4種類を使用した。最後に焼酎を上
面と容器に小量吹きかけて消毒した。7〜14日間漬込
んだ結果薄緑色を呈する低塩ハーブ梅干しが得られた。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、生
梅を遠赤外線照射により乾燥させることにより4時間な
いし5時間程度の極めて短時間で天日干しを約1カ月行
った場合と同様に梅の果肉が柔くなるとともに約30%
〜40%の水分を蒸発させ、調味液への漬け込みに好適
な白干し梅ができ上る。
梅を遠赤外線照射により乾燥させることにより4時間な
いし5時間程度の極めて短時間で天日干しを約1カ月行
った場合と同様に梅の果肉が柔くなるとともに約30%
〜40%の水分を蒸発させ、調味液への漬け込みに好適
な白干し梅ができ上る。
【0022】また、遠赤外線照射により上記短時間内に
梅の細胞膜を破壊することができ、梅の浸透圧を効果的
に上げることができるので、その後の調味液中での漬け
込み工程も短時間で行うことができ、2〜3週間の漬け
込みで梅干し完成品ができ上る。
梅の細胞膜を破壊することができ、梅の浸透圧を効果的
に上げることができるので、その後の調味液中での漬け
込み工程も短時間で行うことができ、2〜3週間の漬け
込みで梅干し完成品ができ上る。
【0023】さらに、遠赤外線照射により梅の表面に存
在する酵母菌を破壊することができるので、腐敗や酵母
菌の繁殖を防止することができ、白干し梅は塩分をまっ
たく含有する必要がないか、または含有しても極めて小
量ですみ塩分の少い梅干しを製造することができる上
に、白干し梅を漬け込む調味液の種類に変化をつけるこ
とが可能となる。
在する酵母菌を破壊することができるので、腐敗や酵母
菌の繁殖を防止することができ、白干し梅は塩分をまっ
たく含有する必要がないか、または含有しても極めて小
量ですみ塩分の少い梅干しを製造することができる上
に、白干し梅を漬け込む調味液の種類に変化をつけるこ
とが可能となる。
Claims (2)
- 【請求項1】 生梅を遠赤外線照射により乾燥させるこ
とを特徴とする白干し梅の製造方法。 - 【請求項2】 生梅を遠赤外線乾燥機の内部温度60℃
以上、加熱時間4時間ないし5時間で遠赤外線照射によ
り乾燥させることを特徴とする白干し梅の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20075497A JPH1128055A (ja) | 1997-07-10 | 1997-07-10 | 白干し梅の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20075497A JPH1128055A (ja) | 1997-07-10 | 1997-07-10 | 白干し梅の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1128055A true JPH1128055A (ja) | 1999-02-02 |
Family
ID=16429629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20075497A Pending JPH1128055A (ja) | 1997-07-10 | 1997-07-10 | 白干し梅の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1128055A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002335855A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-11-26 | Chugoku Ishoku Kenkyusho:Kk | フリーズドライ製法による野菜の加工方法 |
JP2005006612A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-13 | Mtec Co Ltd | 梅干し乾燥方法と梅干し乾燥装置 |
JP2009136279A (ja) * | 2007-11-13 | 2009-06-25 | Michiko Niimura | 梅干しの製造方法 |
-
1997
- 1997-07-10 JP JP20075497A patent/JPH1128055A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002335855A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-11-26 | Chugoku Ishoku Kenkyusho:Kk | フリーズドライ製法による野菜の加工方法 |
JP4596383B2 (ja) * | 2001-05-22 | 2010-12-08 | 株式会社中国医食研究所 | 一口サイズのスナック菓子類及びそのスナック菓子類の製造方法 |
JP2005006612A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-13 | Mtec Co Ltd | 梅干し乾燥方法と梅干し乾燥装置 |
JP2009136279A (ja) * | 2007-11-13 | 2009-06-25 | Michiko Niimura | 梅干しの製造方法 |
JP4637945B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2011-02-23 | みち子 新村 | 梅干しの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019109845A1 (zh) | 一种化妆品用花朵及其保色方法 | |
KR102160163B1 (ko) | 아미그달린이 저감된 매실청의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 아미그달린이 저감된 매실청 | |
KR100796201B1 (ko) | 곶감의 제조방법 | |
CN106616684A (zh) | 一种青梅果脯的制作方法 | |
KR100496031B1 (ko) | 시래기 제조방법 | |
JPH1128055A (ja) | 白干し梅の製造方法 | |
CN110923084A (zh) | 一种牡丹高粱酒及其制备方法 | |
KR101395692B1 (ko) | 녹색을 유지하는 묵나물의 제조방법 | |
JP2001046006A (ja) | 梅加工食品の製造方法 | |
KR102007090B1 (ko) | 천연 침지액을 이용한 도계 처리방법 | |
KR100862007B1 (ko) | 반건시 제조방법 | |
DE10132535A1 (de) | Trocknungsverfahren und Einrichtungen zur Verfahrensdurchführung | |
KR20040016948A (ko) | 저장성이 증대된 곶감류 및 그의 제조방법 | |
KR100773485B1 (ko) | 홍삼주 및 그 제조방법 | |
KR20040065461A (ko) | 칼슘 콩나물 재배방법 | |
KR0146722B1 (ko) | 지골피 발효주의 제조방법 | |
KR20010018178A (ko) | 인삼을 이용한 가공제품의 제조방법 | |
US11369121B2 (en) | Low-sulphur fruit drying process | |
KR102304840B1 (ko) | 셀룰로오스를 유효성분으로 포함하는 피막용 조성물과 이를 이용한 피막 처리 방법 | |
Nelson et al. | Use of Botrytis cinerea for the production of sweet table wines | |
KR102647759B1 (ko) | 건강 약주 제조방법 | |
KR20170082949A (ko) | 토마토 숯을 이용한 화장수 제조방법 | |
KR101366351B1 (ko) | 천일염을 이용한 편상 소금의 제조 방법 | |
JPH04288001A (ja) | 植物葉の緑色維持方法 | |
KR100247573B1 (ko) | 일부를 봉밀로 처리한 홍삼(또는 태극삼) 및그 제조방법 |