JPH11279681A - 高強度鋳鉄 - Google Patents
高強度鋳鉄Info
- Publication number
- JPH11279681A JPH11279681A JP10061898A JP10061898A JPH11279681A JP H11279681 A JPH11279681 A JP H11279681A JP 10061898 A JP10061898 A JP 10061898A JP 10061898 A JP10061898 A JP 10061898A JP H11279681 A JPH11279681 A JP H11279681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cast iron
- chill structure
- strength
- chill
- high strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Abstract
る。 【解決手段】 高強度鋳鉄の成分を、重量比率で、C
:2.8〜3.8%、Si:1.5〜2.5%、M
n:0.4〜0.8%、S :0.01〜0.15%、
Cr:0.1〜1.0%、Mo:0.1〜1.0%、C
u:0.1〜1.0%、Ce:0.02〜0.3%とす
る。
Description
鉄に関する。
製造する場合には、Ni、Cr、Mo、Cu、V等の合
金元素を鉄素材に添加したり、鉄素材に含まれる炭素当
量:CE=全炭素量(%)+0.3×〔Si(%)+P
(%)〕を低減させるようにしているが、鋳造時に炭化
物が析出しやすいため、とくに鋳造品の薄肉部や隅肉部
にチル組織がみられ、機械加工時の切削性不良やチル組
織部分の脆化といった問題があった。
におけるチル組織の発生を抑制しようとするものであ
る。
る高強度鋳鉄は、重量比率で、 C :2.8〜3.8% Si:1.5〜2.5% Mn:0.4〜0.8% S :0.01〜0.15% Cr:0.1〜1.0% Mo:0.1〜1.0% Cu:0.1〜1.0% Ce:0.02〜0.3% が添加されている。
素の一つであるセリウムCeを添加することにより、そ
れらの化合物CeSまたはCe2 S3 が溶湯中に生成す
るので、この化合物が黒鉛晶出の核となって、片状黒鉛
組織の改善及び共晶セル数の増加がなされ、従って、チ
ル組織を発生させやすいCr、Mo等の元素が高強度を
得るために添加されていても、チル組織の発生を効果的
に抑制することができ、かつ、引張強度を向上させるこ
とができる。
高強度鋳鉄(以下、高強度無添加鋳鉄という)による鋳
造品表面の単位平方cm当り共晶セル数が例えば136
であるのに対し、上記成分でCeが0.02%である高
強度鋳鉄の場合と0.04%である高強度鋳鉄の場合と
では、鋳造品表面の単位平方cm当り共晶セル数が例え
ばそれぞれ370と435となっていて、Ceの添加に
より共晶セル数が格段に増加している。
品でのチル組織発生状況との関連性を説明すると、内部
空間がくさび形のシェル鋳型における一端面を鉄板で形
成し、その鋳型に高強度鋳鉄の溶湯を注入することによ
り、上記鉄板にくさび形の先端が接する状態で試験片を
鋳造し、その試験片の上記先端部分に強制的に発生させ
たチル組織の深さが、図1に例示されているように、高
強度無添加鋳鉄では15mm以上となって、チル組織が
比較的深くまで成長するのに対し、上記成分でCeが
0.02〜0.04%の場合には、発生したチル組織の
深さが2〜7mm程度と大幅に減少しており、Ceの添
加によって鋳造品にチル組織が発生しにくくなっている
ことが判る。
表面をナイタールエッチングして100倍に拡大した場
合、高強度無添加鋳鉄では図2(A)に示されているよ
うにチル組織が明らかに発生しているのに対し、上記成
分でCeが0.04%である高強度鋳鉄では、図2
(B)に示されているようにチル組織の発生がみられ
ず、従って、Ceの添加によって鋳造品にチル組織が発
生しにくくなったことがよく理解できる。なお、上記成
分でCeが0.3%程度までの場合は鋳造品にチル組織
が発生しにくいが、Ceが0.3%程度を越えると、再
びチル組織が増加して好ましくないので、高強度鋳鉄に
おけるCeの成分は0.02〜0.3%が適当であり、
さらにいえば、Ceの成分は0.02〜0.08%程度
が好ましく、とくに、0.02〜0.05%が望まし
い。
度鋳鉄の製造法について説明する。溶解炉または保持炉
における鋳鉄の元湯に対してMn、Cr、Mo、Cuの
合金元素を添加すると共に、Sを添加して成分調整を行
った後、溶解炉または保持炉からとりべへ注入された溶
湯に、Fe、Si、及び、Ceを含んだ希土類元素の粒
状合金を投入してさらに成分調整し、その後に除滓して
から溶湯を分析することにより、溶湯の成分が上記成分
範囲に含まれるように最終調整が行われたことを確認
し、かつ、湯温が計測された後、鋳型へ注湯されて鋳物
が製造される。
引張強度が例えば約300〜400MPaのように大き
く、かつ、チル組織の発生抑制により上記引張強度が安
定的に確保されると同時に、機械加工時の切削性を常に
良好に保つことが可能となり、かつ、部分的な脆化組織
の発生を防止することができる。
おける成分が、重量比率で、 C :3.34〜3.41% Si:2.09〜2.12% Mn:0.67〜0.69% S :0.051〜0.054% Cr:0.38〜0.40% Mo:0.27〜0.34% Cu:0.55〜0.59% Ce:0.05% の場合、鋳造品の引張強度は300〜390MPaで、
鋳造品の表面にはチル組織がみられなかった。
分が、重量比率で、 C :3.29% Si:1.96% Mn:0.68% S :0.056% Cr:0.22% Mo:0.25% Cu:0.53% Ce:0.026% の場合、前記くさび形試験片の先端部分に強制的に発生
させたチル組織の深さは5.0mmで、鋳造品の引張強
度は338〜367MPaであり、鋳造品の表面にはチ
ル組織がみられなかった。
分が、重量比率で、 C :3.30% Si:2.00% Mn:0.67% S :0.055% Cr:0.28% Mo:0.23% Cu:0.48% Ce:0.028% の場合、前記くさび形試験片の先端部分に強制的に発生
させたチル組織の深さは3.0mmで、鋳造品の引張強
度は313〜343MPaであり、鋳造品の表面にはチ
ル組織がみられなかった。
分が、重量比率で、 C :3.24% Si:2.05% Mn:0.68% S :0.048% Cr:0.30% Mo:0.27% Cu:0.64% Ce:0.025% の場合、前記くさび形試験片の先端部分に強制的に発生
させたチル組織の深さは4.0mmで、鋳造品の引張強
度は377〜420MPaであり、鋳造品の表面にはチ
ル組織がみられなかった。
引張強度が大きい上に、Ce成分の添加によりチル組織
の発生が抑制されているので、上記引張強度が安定的に
確保されると同時に、機械加工時の切削性を常に良好に
保つことが可能となる長所がある。
Claims (2)
- 【請求項1】 重量比率で、 C :2.8〜3.8% Si:1.5〜2.5% Mn:0.4〜0.8% S :0.01〜0.15% Cr:0.1〜1.0% Mo:0.1〜1.0% Cu:0.1〜1.0% Ce:0.02〜0.3% が添加された高強度鋳鉄。
- 【請求項2】 重量比率で、 C :3.34〜3.41% Si:2.09〜2.12% Mn:0.67〜0.69% S :0.051〜0.054% Cr:0.38〜0.40% Mo:0.27〜0.34% Cu:0.55〜0.59% Ce:0.05% が添加された高強度鋳鉄。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10061898A JP3939014B2 (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | 高強度鋳鉄 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10061898A JP3939014B2 (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | 高強度鋳鉄 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11279681A true JPH11279681A (ja) | 1999-10-12 |
JP3939014B2 JP3939014B2 (ja) | 2007-06-27 |
Family
ID=14278838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10061898A Expired - Fee Related JP3939014B2 (ja) | 1998-03-27 | 1998-03-27 | 高強度鋳鉄 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3939014B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2486273C1 (ru) * | 2012-06-14 | 2013-06-27 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Чугун |
CN103388104A (zh) * | 2012-05-11 | 2013-11-13 | 上海世传金属材料研发中心 | 一种耐热合金及其制备方法 |
CN103614612A (zh) * | 2013-12-06 | 2014-03-05 | 郑州机械研究所 | 高强度高弹性模量低应力铸态球墨铸铁及其制造方法 |
CN103774035A (zh) * | 2014-01-15 | 2014-05-07 | 王会智 | 一种中铬铸铁磨球及其浇铸方法 |
RU2623846C1 (ru) * | 2016-10-31 | 2017-06-29 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Чугун |
RU2626258C1 (ru) * | 2016-10-31 | 2017-07-25 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Чугун |
RU2637031C1 (ru) * | 2017-02-27 | 2017-11-29 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Чугун |
-
1998
- 1998-03-27 JP JP10061898A patent/JP3939014B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103388104A (zh) * | 2012-05-11 | 2013-11-13 | 上海世传金属材料研发中心 | 一种耐热合金及其制备方法 |
RU2486273C1 (ru) * | 2012-06-14 | 2013-06-27 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Чугун |
CN103614612A (zh) * | 2013-12-06 | 2014-03-05 | 郑州机械研究所 | 高强度高弹性模量低应力铸态球墨铸铁及其制造方法 |
CN103774035A (zh) * | 2014-01-15 | 2014-05-07 | 王会智 | 一种中铬铸铁磨球及其浇铸方法 |
RU2623846C1 (ru) * | 2016-10-31 | 2017-06-29 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Чугун |
RU2626258C1 (ru) * | 2016-10-31 | 2017-07-25 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Чугун |
RU2637031C1 (ru) * | 2017-02-27 | 2017-11-29 | Юлия Алексеевна Щепочкина | Чугун |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3939014B2 (ja) | 2007-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3803582B2 (ja) | 鋼の細粒化方法、鋼の細粒化用合金及び細粒化用合金の製造方法 | |
JP4548263B2 (ja) | 耐摩耗性に優れた鋳鉄品の製造方法 | |
JP6869261B2 (ja) | ねずみ鋳鉄接種剤 | |
CN101619410B (zh) | 工程机械用纳米晶高铬铸铁复合孕育剂及其制备和应用方法 | |
CN115710654A (zh) | 一种铜镍锡合金及其制备方法 | |
CN103526038A (zh) | 一种高强度高塑性twip钢电渣重熔生产方法 | |
JP2009274092A (ja) | ハイス系鋳鉄鋳物の製造方法 | |
JPH11279681A (ja) | 高強度鋳鉄 | |
Wang et al. | Effect of rare earth on primary carbides in H13 die steel and their addition method: a review | |
JP2009197311A (ja) | 鋳放し高強度球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法 | |
CN105925915A (zh) | 一种超高碳钢及其铸造工艺 | |
JP2010149129A (ja) | ダイカスト金型用ホルダー及びその製造方法 | |
JP2010132971A (ja) | 耐摩耗性に優れた高強度厚肉球状黒鉛鋳鉄品 | |
Bihari et al. | Effect on the mechanical properties of gray cast iron with variation of copper and molybdenum as alloying elements | |
JPH01149917A (ja) | りん偏析の極めて小さな鋼塊の製造方法 | |
EP3358026B1 (en) | Spheroidal graphite cast iron excellent in gas defect resistance | |
CN105671438B (zh) | 一种锰钨钛合金钢及其加工工艺 | |
JP3797818B2 (ja) | 鋳鉄製造用黒鉛球状化合金 | |
JPH09125125A (ja) | 球状黒鉛鋳鉄のチャンキィ黒鉛晶出防止方法 | |
JP7407485B2 (ja) | 鋳造用鉄合金材料および鉄鋳物 | |
JP3658488B2 (ja) | 共晶黒鉛鋳鉄の製造方法 | |
JP3659799B2 (ja) | 高強度鋳鉄の製造方法 | |
JPH10265896A (ja) | 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板 | |
JPS5917184B2 (ja) | 鋳放しパ−ライト地球状黒鉛鋳鉄 | |
JPS6142774B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050705 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050829 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20070320 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070327 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |