JPH11279164A - 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法 - Google Patents

5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法

Info

Publication number
JPH11279164A
JPH11279164A JP9691798A JP9691798A JPH11279164A JP H11279164 A JPH11279164 A JP H11279164A JP 9691798 A JP9691798 A JP 9691798A JP 9691798 A JP9691798 A JP 9691798A JP H11279164 A JPH11279164 A JP H11279164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitroaminotetrazole
salt
reaction
alkali metal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9691798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4308340B2 (ja
Inventor
Tashiro Arai
太四郎 荒井
Satoru Kanbe
哲 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KUATSU SYSTEM KK
Original Assignee
NIPPON KUATSU SYSTEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KUATSU SYSTEM KK filed Critical NIPPON KUATSU SYSTEM KK
Priority to JP09691798A priority Critical patent/JP4308340B2/ja
Publication of JPH11279164A publication Critical patent/JPH11279164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308340B2 publication Critical patent/JP4308340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B25/00Compositions containing a nitrated organic compound
    • C06B25/34Compositions containing a nitrated organic compound the compound being a nitrated acyclic, alicyclic or heterocyclic amine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • C06D5/06Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets by reaction of two or more solids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 5−ニトロアミノテトラゾールとそのアルカ
リ金属塩を、従来法よりも工程を短縮した簡便な方法
で、しかも効率よく純度の高いものを製造する方法を提
供すること。 【解決手段】 酸性条件下で5−アミノテトラゾール1
水和物と硝酸アンモニウムを反応させた後、中和して5
−ニトロアミノテトラゾールジアンモニウム塩を得、次
いで該アンモニウム塩を無機酸と反応させることを特徴
とする5−ニトロアミノテトラゾールの製造法並びに該
5−ニトロアミノテトラゾールをアルカリ金属の水酸化
物又は塩基性アルカリ塩と反応させることを特徴とする
5−ニトロアミノテトラゾールアルカリ金属塩の製造
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、5−ニトロアミ
ノテトラゾール類の製造法に関し、詳しくは当該物質を
簡便な方法で効率よく製造する方法を提供すると共に、
当該物質を熱分解させたとき、CO,NOX,HCNなど
の有害ガスの発生を抑制できる5−ニトロアミノテトラ
ゾール類の製造方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明に係る5−ニトロアミノテトラゾ
ール類は、ガス発生剤として用いられており、現在は主
に自動車の衝突時などに乗員の衝撃を和らげるためのエ
アバッグの膨張圧力源として用いられている。これま
で、このガス発生剤は主にアジ化ナトリウムが用いられ
ており、これに促進剤、酸化剤等を混合して起爆剤で燃
焼反応させるている。しかし、このアジ化ナトリウム
は、人体に対して強い毒性を有していることが明らかと
なり、製造者に対して重大な危険性が伴うばかりでな
く、燃焼時に有害ガスを発生する等の問題もあることか
ら、代替ガス発生剤の早急な開発が必要とされている。
また、現状ではガス発生剤によるガスの発生は、燃焼反
応であるため、反応時の発生温度が高く、クーラントを
通しても、乗員に火傷を負わせるなどの事故が発生して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような理由から、
アジ化ナトリウムに代わって5−ニトロアミノテトラゾ
ール類をガス発生剤として用いることが提案されてい
る。しかし、これら物質の製造法は極めて複雑な工程を
必要とする上に、純度や収率が低いものであった。その
ため、5−ニトロアミノテトラゾール類の効率的な製造
方法の確立が強く求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、酸性条件下で5−アミノテトラゾール1水和物と硝
酸アンモニウムを反応させた後、中和して5−ニトロア
ミノテトラゾールジアンモニウム塩を得、次いで該アン
モニウム塩を無機酸と反応させることを特徴とする5−
ニトロアミノテトラゾールの製造法である。請求項2記
載の本発明は、請求項1で得た5−ニトロアミノテトラ
ゾールをアルカリ金属の水酸化物又は塩基性アルカリ塩
と反応させることを特徴とする5−ニトロアミノテトラ
ゾールアルカリ金属塩の製造法である。
【0005】
【発明の実施の形態】テトラゾールは、4個の窒素原子
と1個の炭素原子からなり、2つの二重結合を有する5
員環化合物であり、窒素原子の1つはイミノ基で、その
位置によって1,2,3および4−テトラゾールとその
互変異性体である1,2,3および5−テトラゾールが
ある。本発明に用いる5−アミノテトラゾールは、テト
ラゾールの炭素原子にアミノ基が導入された化合物であ
る。以下に、本発明による5−ニトロアミノテトラゾー
ルとそのアルカリ金属塩の製造方法について説明する。
本発明の方法は、下記の反応工程(1)〜(3)によっ
て示される。
【0006】
【数1】
【0007】まず、5−アミノテトラゾール1水和物と
硝酸アンモニウムの反応は、酸性条件下に行う。ここで
用いる酸としては、濃硫酸のように酸性度の高いものが
好ましい。
【0008】まず、濃硫酸のような酸に5−アミノテト
ラゾール1水和物を20〜30℃で攪拌しながら加え
る。完全に溶解させた後、温度を25〜35℃程度に保
持しながら硝酸アンモニウムを徐々に加える。なお、5
−アミノテトラゾール1水和物1モルに対して1〜1.
5モル程度の硝酸アンモニウムを加えて反応を行いニト
ロ化させる。反応が完結した後、系の温度を上昇させな
いように注意し、これ以上の反応を進行させないように
する。また、生成物の溶解度を低下させるため、0〜5
℃の冷水を加える。
【0009】次に、反応系にアルカリ性物質を添加して
中和する。ここで用いるアルカリ性物質としては、特に
制限はないが、濃アンモニア水などが好適である。アル
カリ性物質の添加量は、反応系のpHを7〜8にするの
に十分な量であればよい。なお、アルカリ性物質の溶液
は、温度20〜30℃で用いるのが好ましい。溶液の温
度が高くなると、合成物質を分解するおそれがある 中和後、−5℃〜10℃、好ましくは約0〜5℃程度の
低温下で1〜5時間、好ましくは2〜3時間放置する
と、白色結晶物が析出する。温度が低い程効果的に結晶
化する。この結晶を濾過したのち、水にて再結晶して5
−ニトロアミノテトラゾールジアンモニウム塩(分解
点:258℃)を得る。この化合物の収率は、60〜7
5%である。
【0010】次いで、5−ニトロアミノテトラゾールジ
アンモニウム塩を無機酸と反応させて目的とする5−ニ
トロアミノテトラゾールを製造する。無機酸としては、
塩酸の他に硝酸、硫酸なども使用できるが塩酸が好まし
い。塩酸を用いる場合は、6N程度が適当である。他の
酸を使用するときは、これを目安として適当な濃度にて
加える。この反応は、10〜30℃、好ましくは15〜
20℃で攪拌しながら行うが、反応中に温度が上昇しな
いように注意して無機酸に5−ニトロアミノテトラゾー
ルジアンモニウム塩を加える。温度が上限を超えると、
生成物の分解が起き、下限未満であると、反応が緩慢で
5−ニトロアミノテトラゾールの生成速度が遅くなる。
加えた5−ニトロアミノテトラゾールジアンモニウム塩
が完全に溶解したことを確認した後、反応を完結させる
ために攪拌をさらに30分継続する。その後、反応系に
常温の水を加えることにより、生成物の溶解度を低下さ
せる。
【0011】次に、反応物をエーテル溶液に加えて目的
物をエーテル相に移す。目的物を抽出してエーテル相に
移す操作を複数回、通常は2〜7回繰り返す。目的とす
る5−ニトロアミノテトラゾールの収率を高めるために
は、抽出操作を可及的に繰り返すべきである。しかる
後、エーテルを留去してから目的物を乾燥させる。乾燥
は、無水硫酸ナトリウムなどの乾燥剤を用いて行う。こ
のようにして、粗5−ニトロアミノテトラゾールを得
る。これをベンゼン−ジオキサン混合溶媒で再結晶する
ことにより精製された5−ニトロアミノテトラゾール
(分解点:156℃)が得られる。このときの収率は、
反応条件にも影響されるが、50〜70%である。
【0012】5−ニトロアミノテトラゾールアルカリ金
属塩の製造は、上記で得た5−ニトロアミノテトラゾー
ルをアルカリ金属の水酸化物又は塩基性アルカリ塩と反
応させることにより行う。アルカリ金属の水酸化物とし
ては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどが用いら
れ、特に水酸化カリウムが好適である。塩基性アルカリ
塩としては、炭酸カリウム、酢酸カリウムなどが好まし
い。まず、アルカリ金属の水酸化物を水に溶解し、中和
反応によってアルカリ塩を結晶化させるため、温度を0
〜5℃程度に調節したのち、攪拌しながら5−ニトロア
ミノテトラゾールを徐々に添加する。これにより、5−
ニトロアミノテトラゾールアルカリ金属塩の白色結晶が
析出する。なお、温度が上限を超えると、結晶化が困難
となり、下限未満では、反応が進行し難くなるので好ま
しくない。得られた結晶の精製を行うときは、該結晶を
少量の冷水(0〜5℃)で洗浄した後、水で再結晶する
ことにより、精製された5−ニトロアミノテトラゾール
アルカリ金属塩が得られる。このときの収率は75〜9
0%程度である。
【0013】このようにして得られる5−ニトロアミノ
テトラゾールとそのアルカリ金属塩は、従来法よりも製
造過程での危険性が低く、純度が高い。このものは、ガ
ス発生剤としてエアバックの膨張圧力源などとして利用
される。その場合、主に熱分解反応により窒素ガスや二
酸化炭素等の人体に無害なガスが生じ、有害ガスは極め
て低濃度であり、安全性に優れている。
【0014】
【実施例】以下に、実施例により本発明を詳しく説明す
るが、本発明はこれらによって制限されるものではな
い。 実施例1 (1)5−ニトロアミノテトラゾールジアンモニウム塩
の製造 濃硫酸90mlに対し、5−アミノテトラゾール1水和
物20.6g(0.2mol)を温度20〜30℃にて
攪拌しながら添加した。完全に溶解した後、系の温度を
30℃に保持しながら硝酸アンモニウム21.2g
(0.26mol)を徐々に加えてニトロニウムカチオ
ン化し、反応を完結させた。反応完結後、反応をさらに
進行させないよう温度の上昇に注意し、また生成物の溶
解度を低下させるため、400mlの冷水(0〜5℃)
を加えた。次に、温度20〜30℃の範囲で濃アンモニ
ア水約270mlを添加し、系のpHが7〜8となるよ
うに中和した。しかる後、0℃の温度で約2時間放置し
たところ、白色の結晶物が析出した。これを濾過した
後、水にて再結晶して精製された5−ニトロアミノテト
ラゾールジアンモニウム塩19.6g(収率約67%)
を得た。この化合物の分解点は258℃である。
【0015】(2)5−ニトロアミノテトラゾールの製
造 温度15〜20℃に調節した6N塩酸50mlに対し、
上記(1)で得た5−ニトロアミノテトラゾールジアン
モニウム塩14.7gを温度が上昇しないように注意し
ながら加え、完全に溶解するまで攪拌した。反応を完結
させるため、攪拌をさらに約30分継続してから、生成
物の溶解度を低下させるため常温の水50mlを添加し
た。次いで、水溶液中の反応物質をエーテルに移行させ
るため、180mlのエーテルを加えた。目的物質の収
率を高めるため、エーテルによる抽出操作を5回実施し
た。この抽出液に無水硫酸ナトリウムを加えて放置し、
乾燥させた。乾燥した抽出液を濃縮して粗5−ニトロア
ミノテトラゾールを得た。これをベンゼン−ジオキサン
混合溶媒で再結晶して7.7g(収率60%)の精製5
−ニトロアミノテトラゾール(分解点:156℃)を得
た。
【0016】実施例2 5−ニトロアミノテトラゾールカリウム塩の製造 水30mlに水酸化カリウム7gを添加して得た溶液を
低温(0〜5℃)下で攪拌し、かつ温度の上昇による反
応物の蒸発に注意しながら、これに実施例1で得た5−
ニトロアミノテトラゾール16gを徐々に添加した。そ
の結果、白色結晶の粗5−ニトロアミノテトラゾールカ
リウム塩が析出した。次に、これを少量の冷水で洗浄し
た後、水で再結晶化を行い、精製された5−ニトロアミ
ノテトラゾールカリウム塩を17.3g(収率84%)
得た。
【0017】比較例1 (1)ニトログアニジンの製造 容器中の濃硫酸50mlに対し、攪拌しながら硝酸グア
ニジン48.8g(0.4mol)を少量ずつ添加し
た。その際、反応温度が20℃以下となるように調節し
た。添加終了後、約3時間攪拌を継続して均等に溶解さ
せると、内容物は半固体状となった。次に、常温にて放
置すると、反応液は次第に透明になり、1晩放置したと
ころ、完全な透明液が得られた。これに5℃の冷水50
0mlを加えて希釈し、結晶を析出させた。濾過により
結晶を分離し、少量の水で再結晶を行って、ニトログア
ニジン(分解点:232℃)を32g(収率78%)得
た。
【0018】(2)ニトロアミノグアニジンの製造 攪拌機、滴下ロートおよび温度計を備えた3口フラスコ
(2リットル容)に上記(1)で得たニトログアニジン
26gと60〜70℃の水500mlを仕込んだ。これ
を良く攪拌してスラリーを得た。250mlの水に17
gのヒドラジンを溶解した溶液を、該スラリーに約1時
間かけて滴下した。このとき、温度は55〜60℃を保
持するように注意する。滴下終了後、さらに10〜20
分間攪拌を続けると、アンモニアが多量に発生する。反
応終了後、オレンジ色の溶液を45℃以下に冷却し、反
応が進行しないように濃塩酸を加えて中和した。この反
応液を0℃で2時間冷却したのち、濾過を行い不純物を
含む結晶生成物を分離した。これを少量の冷水で洗浄
し、風乾させた後、150mlの水を用いて再結晶さ
せ、比較的純度の高いニトロアミノグアニジン12g
(収率40%)を得た。
【0019】(3)5−ニトロアミノテトラゾールカリ
ウム塩の製造 水80mlに亜硝酸カリウム17g(0.2mol)を
攪拌しながら加えて溶解し、その温度を70℃に保っ
た。これに、70℃の水200mlに上記ニトロアミノ
グアニジン19.04g(0.16mol)を攪拌しな
がら加え、さらに10〜20分間攪拌したものを添加し
た。次いで、濾過して得た生成物を少量の水で洗浄し、
さらに60mlの水で再結晶することにより、5−ニト
ロアミノテトラゾールカリウム塩16g(収率59%)
を得た。
【0020】(4)5−ニトロアミノテトラゾールの製
造 65mlの水と53mlの塩酸混合液に、上記(3)で
得た5−ニトロアミノテトラゾールカリウム塩20.4
g(0.122mol)を加え、溶液が完全に均一にな
るまでゆっくりと加熱した後、放冷し、濾過して固形物
を得た。濾液を濃縮してしてさらに生成物を回収し、前
記の固形物と合一した。このようにして得た粗5−ニト
ロアミノテトラゾールを少量のジオキサンに溶解し、こ
れに大量の乾燥ベンゼンを加え、溶液を冷却することに
よって、精製された5−ニトロアミノテトラゾールの白
色結晶14.5g(収率93%)を得た。
【0021】試験例1 実施例2で得られた5−ニトロアミノテトラゾールカリ
ウム塩0.2gの水溶液700mlに金魚(和金)3匹
を入れ、経時的に健康状態を観察したところ、200時
間経過後も、通常の水(対照)中で飼育した場合と全く
同様で、異常は認められなかった。
【0022】試験例2 実施例1および2で得られた化合物をチャンバー内で加
熱し、その時のガス発生温度と残留物の有無を調べた。
その結果、これらの化合物は低温反応性を有しており、
しかも残留物が少ないことがわかった。
【0023】試験例3 実施例1、実施例2および比較例1で得た各化合物の物
理的性状を調べた。すなわち、容積13mlのチャンバ
ー内で空気雰囲気下0.2gの各化合物を加熱させ、圧
力センサーにて、そのときの発生ピーク圧力および保持
圧力を測定し、時間との関係をレコーダで出力すると共
に、同様に熱伝対にて、反応時の発熱温度を測定して時
間との関係をレコーダで出力し、さらにそのときの発生
ガス量を測定した。結果を第1表に示す。また、圧力と
時間との関係を表すデータを実施例1の化合物に関して
は図1に、実施例2の化合物に関しては図2にそれぞれ
示した。
【0024】
【表1】
【0025】試験例4 この例では、容量1300mlのチャンバー中で様々な
雰囲気(空気、炭酸ガス、窒素ガス、ヘリウム雰囲気)
下に実施例2で得た5−ニトロアミノテトラゾールカリ
ウム塩0.2gを加熱させ、発生ガスをサンプリングバ
ッグに採取し、ガスの種類と濃度を分析した。結果を第
2表に示す。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、5−ニトロアミノテト
ラゾールとそのアルカリ金属塩を、従来法よりも工程を
短縮した簡便な方法で、効率よく純度の高いものを製造
することができる。その上、製造段階で人体に有害な成
分が発生しないため、安全に作業することができる。
【0028】また、得られた化合物は、エアバッグ用膨
張圧力源等として用いられる。しかも、この化合物は人
体に有害なガスの発生量を減少させたガス発生剤であ
る。そのため、エアバッグを膨張させたときにバッグ背
面に設けられた排気口から吐出するガスを乗員が吸って
も大事に至らない。また、このガス発生剤を未作動状態
で廃棄する場合、5−ニトロアミノテトラゾールについ
ては、アルカリで中和した後、5−ニトロアミノテトラ
ゾールアルカリ金属塩については、そのまま廃棄しても
人体に対する有害性がない。
【0029】従来のガス発生剤は、通常燃焼によって高
温(700〜800℃)のガスを発生し、ガス化率も低
く、有害ガスも比較的多く発生し、金属酸化物などが残
留するため、ガス発生インフレータには、クーラント機
構やフィルター機構が必要であったが、本発明に係るガ
ス発生剤は、比較的低温で分解する上に、ガス化率もほ
ぼ100%であり、主成分が窒素ガスと二酸化炭素であ
るため、従来規模のクーラント機構やフィルター機構は
不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の化合物の物理的性状を示したもの
である。
【図2】 実施例2の化合物の物理的性状を示したもの
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性条件下で5−アミノテトラゾール1
    水和物と硝酸アンモニウムを反応させた後、中和して5
    −ニトロアミノテトラゾールジアンモニウム塩を得、次
    いで該アンモニウム塩を無機酸と反応させることを特徴
    とする5−ニトロアミノテトラゾールの製造法。
  2. 【請求項2】 請求項1で得た5−ニトロアミノテトラ
    ゾールをアルカリ金属の水酸化物又は塩基性アルカリ塩
    と反応させることを特徴とする5−ニトロアミノテトラ
    ゾールアルカリ金属塩の製造法。
JP09691798A 1998-03-26 1998-03-26 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法 Expired - Lifetime JP4308340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09691798A JP4308340B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09691798A JP4308340B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11279164A true JPH11279164A (ja) 1999-10-12
JP4308340B2 JP4308340B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=14177720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09691798A Expired - Lifetime JP4308340B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4308340B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4308340B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1241138B1 (en) Basic metal nitrate, method for producing the same and gas-generating agent composition
JP2003515522A (ja) ガス発生剤の製造
CN106632335A (zh) 一种盐酸伐昔洛韦的制备方法
JP4308340B2 (ja) 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法
JP2001518046A (ja) ヘキサアンミン硝酸コバルトの製造法
JP2009536206A (ja) ガス生成組成物
JP4794728B2 (ja) 塩基性金属硝酸塩及びその製造法
EP0669325B1 (en) Process for producing 5-amino-tetrazole
EP0474334A2 (en) Process for preparing glycine in high yield
SU576937A3 (ru) Способ получени моно- - оксиэтил-7-рутина
JP3328082B2 (ja) N−グアニジノチオ尿素塩及び3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾールの製造方法
JP2000302769A (ja) 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法
JP3710158B2 (ja) 5−アミノテトラゾールの製造法
JP2004231446A (ja) ガス発生剤の製造法
JP3032386B2 (ja) N−グアニジノチオ尿素塩及び3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾールの製造方法
JPH11314992A (ja) ガス発生剤組成物
JPH08325005A (ja) Adnの合成法
JP2000297078A (ja) テトラゾール類金属塩の製造方法
JP2989698B2 (ja) アラントインの精製方法
JP4066606B2 (ja) ロジウムの結晶化精製方法
US3321494A (en) Process for preparing triamino-quanidinium azide
JPH0610185B2 (ja) トリアミノグアニジン硝酸塩微細結晶の製造法
JP2002173326A (ja) 塩基性金属硝酸塩
JPH07278120A (ja) 5−ホルミルアミノ−ピリミジンの製法
JPH10251267A (ja) ジニトラトアクア(カルボヒドラジド−o,n)ストロンチウム(ii)又はその脱配位水錯体及びそれらの製造方法並びにガス発生剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term