JP2000302769A - 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法 - Google Patents

5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法

Info

Publication number
JP2000302769A
JP2000302769A JP11117466A JP11746699A JP2000302769A JP 2000302769 A JP2000302769 A JP 2000302769A JP 11117466 A JP11117466 A JP 11117466A JP 11746699 A JP11746699 A JP 11746699A JP 2000302769 A JP2000302769 A JP 2000302769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitroaminotetrazole
salt
alkali metal
nitric acid
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11117466A
Other languages
English (en)
Inventor
Tashiro Arai
太四郎 荒井
Satoru Kanbe
哲 神戸
Naoji Nagai
直司 永井
Shinichi Shimizu
慎一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KUATSU SYSTEM KK
Original Assignee
NIPPON KUATSU SYSTEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KUATSU SYSTEM KK filed Critical NIPPON KUATSU SYSTEM KK
Priority to JP11117466A priority Critical patent/JP2000302769A/ja
Publication of JP2000302769A publication Critical patent/JP2000302769A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 純度の高い5−ニトロアミノテトラゾール類
を簡便な方法で、しかも効率よく製造する方法を提供す
ること。 【解決手段】 酸性条件下で5−アミノテトラゾールと
硝酸または硝酸塩を反応させた後、中和して5−ニトロ
アミノテトラゾールジアンモニウム塩を得、次いで該5
−ニトロアミノテトラゾールジアンモニウム塩をアルカ
リ金属の弱酸塩と反応させ5−ニトロアミノテトラゾー
ルジアルカリ金属塩を得た後、該5−ニトロアミノテト
ラゾールジアルカリ金属塩に無機酸を作用させることを
特徴とする5−ニトロアミノテトラゾールモノアルカリ
金属塩の製造法;酸性条件下で5−アミノテトラゾール
と硝酸または硝酸塩を反応させ、反応生成物を非水溶性
の有機溶媒で抽出することを特徴とする5−ニトロアミ
ノテトラゾールの製造法並びに5−ニトロアミノテトラ
ゾールにアルカリ金属の弱酸塩または有機塩基を反応さ
せることを特徴とする5−ニトロアミノテトラゾールの
アルカリ金属塩または有機塩の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、5−ニトロアミ
ノテトラゾール類の製造法に関し、詳しくは当該物質を
簡便な方法で効率よく製造する方法に関する。5−ニト
ロアミノテトラゾール類は熱分解させたとき、窒素を主
とするガスを大量に発生する。また、反応速度が速く、
瞬時にガスを発生するという特性がある。そのため、エ
アバッグ等に用いられるガス発生剤として使用される。
その上、分解が起きる温度が適当であるため、発泡剤と
して使用することができる。さらに、この物質は分子に
酸素を含むため、使用時に酸化剤を混合する必要がな
い。しかも、5−ニトロアミノテトラゾール類は無害の
化合物であり、反応時に発生するCO、NOx、HCN
などの有害ガスの量も少ない。
【0002】
【従来の技術】本発明に係る5−ニトロアミノテトラゾ
ール類は、ガス発生剤として用いられており、現在は自
動車の衝突時などに乗員の衝撃を和らげるためのエアバ
ッグの膨張圧力源として用いられている。これまで、こ
のガス発生剤は、主にアジ化ナトリウムが用いられてお
り、これに促進剤、酸化剤等を混合し、起爆剤で燃焼反
応させている。しかし、このアジ化ナトリウムは、人体
に対して強い毒性を有していることが明らかとなり、製
造者に対して重大な危険性が伴うばかりでなく、燃焼時
に有害ガスを発生する等の問題もあることから、代替ガ
ス発生剤の早急な開発が望まれている。また、現状では
ガス発生剤によるガスの発生は、燃焼反応であるため、
反応時の発生温度が高く、クーラントを通しても、乗員
に火傷を負わせる等の事故が発生している。一方、5−
ニトロアミノテトラゾール類を発泡剤として使用するこ
とについては未だ知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような理由から、
アジ化ナトリウムに代わって5−ニトロアミノテトラゾ
ール類をガス発生剤として用いることが提案されてい
る。しかし、これら物質の製造法は極めて複雑な工程を
必要とする上に、純度や収率が低いものであった。その
ため、5−ニトロアミノテトラゾール類の効率的な製造
法の確立が強く求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、酸性条件下で5−アミノテトラゾールと硝酸または
硝酸塩を反応させた後、中和して5−ニトロアミノテト
ラゾールジアンモニウム塩を得、次いで該5−ニトロア
ミノテトラゾールジアンモニウム塩をアルカリ金属の弱
酸塩と反応させ5−ニトロアミノテトラゾールジアルカ
リ金属塩を得た後、該5−ニトロアミノテトラゾールジ
アルカリ金属塩に無機酸を作用させることを特徴とする
5−ニトロアミノテトラゾールモノアルカリ金属塩の製
造法である。
【0005】請求項2記載の本発明は、酸性条件下で5
−アミノテトラゾールと硝酸または硝酸塩を反応させ、
反応生成物を非水溶性の有機溶媒で抽出することを特徴
とする5−ニトロアミノテトラゾールの製造法である。
【0006】請求項3記載の本発明は、請求項2記載の
5−ニトロアミノテトラゾールにアルカリ金属の弱酸塩
または有機塩基を反応させることを特徴とする5−ニト
ロアミノテトラゾールのモノアルカリ金属塩または有機
塩の製造法である。
【0007】請求項4記載の本発明は、非水溶性の有機
溶媒が、酢酸エチルである請求項2記載の製造法であ
る。
【0008】請求項5記載の本発明は、5−ニトロアミ
ノテトラゾール類を有効成分として含むことを特徴とす
る発泡剤である。
【0009】請求項6記載の本発明は、5−ニトロアミ
ノテトラゾール類が、5−ニトロアミノテトラゾール、
5−ニトロアミノテトラゾールモノアルカリ金属塩およ
び5−ニトロアミノテトラゾール有機塩の中から選ばれ
た少なくとも1種のものである請求項5記載の発泡剤で
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明において、5−ニトロアミ
ノテトラゾール類とは、上記請求項に記載された化合物
を意味する。テトラゾールは、4個の窒素原子と1個の
炭素原子からなり、2つの二重結合を有する5員環化合
物であり、窒素原子の一つはイミノ基で、その位置によ
り、1,2,3および4−テトラゾールと、その互変異
性体である1,2,3および5−テトラゾールがある。
本発明に用いる5−アミノテトラゾールは、テトラゾー
ルの炭素原子にアミノ基が導入された化合物である。
【0011】以下に、本発明による5−ニトロアミノテ
トラゾール類の製造方法について説明する。はじめに、
請求項1記載の本発明について説明する。5−アミノテ
トラゾールと硝酸または硝酸塩の反応は、酸性条件下に
行う。ここで用いる酸としては、濃硫酸のように酸性度
が高いものが好ましい。まず、濃硫酸のような酸に5−
アミノテトラゾールを0〜70℃、好ましくは20〜3
0℃で撹拌しながら加える。完全に溶解させた後、温度
を0〜70℃、好ましくは20〜30℃程度に保持しな
がら硝酸または硝酸塩を徐々に加える。ここで用いられ
る硝酸または硝酸塩は、硝酸、硝酸アンモニウム、硝酸
カリウム、硝酸ナトリウム、硝酸カルシウム、硝酸バリ
ウムなどが挙げられるが、好ましいものは硝酸と硝酸ア
ンモニウムであり、最も好ましくは硝酸アンモニウムが
用いられる。この場合、5−アミノテトラゾール1モル
に対して1〜1.5モル程度の硝酸または硝酸塩を加え
てニトロ化させる。反応が完結した後、これ以上の反応
を進行させないため、0〜30℃、好ましくは0〜5℃
の冷水を加えて反応系の温度を下げる。
【0012】次に、反応系に塩基性物質を添加して中和
する。ここで用いる塩基性物質としては、特に制限はな
いが、アンモニア水などが好適である。塩基性物質の添
加量は、反応系のpHを7〜8にするのに十分な量であ
ればよい。なお、塩基性物質の溶液は、温度70℃以
下、好ましくは30℃以下で添加するのが好ましい。溶
液の温度が高くなると、合成物質を分解するおそれがあ
る。中和後、−5℃〜30℃、好ましくは約0〜5℃程
度の低温下で1〜5時間、好ましくは2〜3時間放置す
ると、白色結晶物が析出する。この場合、温度が低いほ
ど効果的に結晶化する。この結晶を濾過した後、水にて
再結晶して5−ニトロアミノテトラゾールジアンモニウ
ム塩を得る。
【0013】次いで、5−ニトロアミノテトラゾールジ
アンモニウム塩をアルカリ金属の弱酸塩、例えばアルカ
リ金属水酸化物と反応させて5−ニトロアミノテトラゾ
ールジアルカリ金属塩を製造する。ここで、アルカリ金
属の弱酸塩としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化リチウム、炭酸カリウム、酢酸カリウム、炭
酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、炭酸リチウム、酢酸リ
チウムなどが用いられるが、これらの中では水酸化カリ
ウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムのようなアル
カリ金属の水酸化物が好ましい。まず、アルカリ金属の
弱酸塩を水に溶解し、これに5−ニトロアミノテトラゾ
ールジアンモニウム塩を70℃以下、好ましくは30℃
以下で徐々に添加する。その後、温度を70℃以下、好
ましくは30℃以下に保ちながら30分程撹拌して溶解
させる。これにエタノール等の溶媒を加えると、5−ニ
トロアミノテトラゾールジアルカリ金属塩が析出する。
濾別後、分離された5−ニトロアミノテトラゾールジア
ルカリ金属塩を水とエタノールの混合溶媒で再結晶する
ことにより、精製された5−ニトロアミノテトラゾール
ジアルカリ金属塩が得られる。
【0014】次に、5−ニトロアミノテトラゾールジア
ルカリ金属塩を無機酸と反応させて5−ニトロアミノテ
トラゾールモノアルカリ金属塩を製造する。このとき用
いられる無機酸としては、塩酸、硝酸、硫酸などがある
が、希酸が好ましく、特に希塩酸が好適である。塩酸を
用いる場合は、6N程度のものが適当である。5−ニト
ロアミノテトラゾールジアルカリ金属塩を水に溶解し、
撹拌しながら40℃以下、好ましくは10℃以下で等量
の無機酸を滴下すると、5−ニトロアミノテトラゾール
モノアルカリ金属塩の結晶が析出する。滴下終了後も温
度40℃以下、好ましくは10℃以下で撹拌を10分〜
2時間、好ましくは30分程度続ける。得られた結晶を
少量の冷水で洗浄した後、水で再結晶することにより、
精製された5−ニトロアミノテトラゾールモノアルカリ
金属塩が得られる。
【0015】次に、請求項2記載の本発明について説明
する。まず、濃硫酸のような酸に5−アミノテトラゾー
ルを0〜70℃、好ましくは20〜30℃で撹拌しなが
ら加える。完全に溶解させた後、温度を0〜70℃、好
ましくは20〜30℃程度に保持しながら硝酸または硝
酸塩を徐々に加える。ここで用いられる硝酸塩としては
前記したものがある。硝酸または硝酸塩としては、硝酸
や硝酸アンモニウムが好ましく、さらに好ましくは硝酸
アンモニウムが用いられる。硝酸または硝酸塩は、5−
アミノテトラゾール1モルに対して1〜1.5モル程度
の割合で使用してニトロ化させる。反応が完結した後、
これ以上の反応を進行させないため、30℃以下、好ま
しくは5℃以下の冷水を加える。冷水の添加は、次の抽
出工程での抽出効率を高める効果もある。
【0016】次に、反応液を非水溶性の有機溶媒によっ
て抽出する。このとき用いる有機溶媒としては、5−ニ
トロアミノテトラゾールが溶解する非水溶性の有機溶媒
であれば何でも良いが、酢酸エチルやエーテルが好適で
あり、特に酢酸エチルが好ましい。その後、抽出液を飽
和塩化ナトリウム水溶液などで洗浄した後、無水硫酸ナ
トリウムなどで乾燥させ、濃縮することにより、目的と
する5−ニトロアミノテトラゾールが得られる。得られ
た5−ニトロアミノテトラゾールをジオキサンとベンゼ
ンの混合溶液で再結晶すると、精製された5−ニトロア
ミノテトラゾールが得られる。
【0017】以下に、請求項3記載の本発明について述
べる。5−ニトロアミノテトラゾールをアルカリ金属の
弱酸塩、または有機塩基と反応させて目的とする5−ニ
トロアミノテトラゾール塩を製造する。ここで、アルカ
リ金属の弱酸塩としては、水酸化カリウム、水酸化ナト
リウム、水酸化リチウム、炭酸カリウム、酢酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、炭酸リチウム酢
酸リチウムなどが用いられるが、水酸化カリウム、水酸
化ナトリウム、水酸化リチウムのようなアルカリ金属の
水酸化物が好ましい。一方、有機塩基としては、4−ア
ミノ1,2,4トリアゾール、3−アミノ1,2,4ト
リアゾール、モルホリン、ピラゾール、ピリジン、イミ
ダゾールなどが用いられる。まず、アルカリ金属の弱酸
塩、または有機塩基を水またはエーテルやアルコール等
の有機溶媒に溶解し、5−ニトロアミノテトラゾールを
徐々に添加する。その後、低温で10分〜2時間、好ま
しくは30分程度撹拌すると、5−ニトロアミノテトラ
ゾールモノアルカリ金属塩または有機塩が析出する。濾
別後、分離された結晶を水またはエーテル、アルコー
ル、テトラヒドロフラン等の有機溶媒もしくは水と有機
溶媒との混合溶媒で再結晶することにより、精製された
5−ニトロアミノテトラゾールモノアルカリ金属塩また
は5−ニトロアミノテトラゾール有機塩が得られる。
【0018】上記のようにして得られる本発明に係る5
−ニトロアミノテトラゾールおよび5−ニトロアミノテ
トラゾール塩類は、従来法と比べて収率や純度が高く、
製造過程での危険性も低い。これら5−ニトロアミノテ
トラゾール類は、ガス発生剤としてエアバックの膨張圧
力源などとして利用される。その場合、主に熱分解反応
により窒素ガスや二酸化炭素等の人体に無害なガスが生
じ、有害ガスは極めて低濃度であり、安全性に優れてい
る。さらに、5−ニトロアミノテトラゾール類は、前記
したように、ガスの発生量が多く、適当な温度で分解が
起きるため、発泡剤としての利用が期待される。
【0019】
【実施例】以下に、実施例等により本発明を詳しく説明
するが、本発明はこれらによって制限されるものではな
い。 実施例1 5−ニトロアミノテトラゾールモノカリウム塩の製造 (1)5−ニトロアミノテトラゾールジアンモニウム塩
の製造 濃硫酸200mLに対し、5−アミノテトラゾール4
2.5g(0.5mol)を温度20〜30℃にて撹拌
しながら添加した。完全に溶解した後、系の温度を25
〜35℃に保持しながら硝酸アンモニウム50g(0.
625mol)を徐々に加え、25℃〜35℃を保ちな
がら撹拌し、反応を完結させた。反応完結後、1000
mLの氷水を加えた。次に、温度40℃以下でアンモニ
ア水約600mLを添加し、系のpHが7〜8となるよ
うに中和した。その後、0〜5℃の温度で約2時間放置
すると、白色の結晶物が析出した。これを濾過し、水に
て再結晶したところ、精製された5−ニトロアミノテト
ラゾールジアンモニウム塩67.3g(0.41mo
l)が得られた(収率82%)。
【0020】(2)5−ニトロアミノテトラゾールジカ
リウム塩の製造 水酸化カリウム57.3g(1.02mol)を蒸留水
200mLに溶解させ、その溶液に5−ニトロアミノテ
トラゾールジアンモニウム塩82.1g(0.5mo
l)を30℃以下で加えて撹拌し、完全に溶解させた。
さらに撹拌を10分間続けた後、エタノール1000m
Lを加えたところ、5−ニトロアミノテトラゾールジカ
リウム塩が結晶析出した。濾別後、分離された5−ニト
ロアミノテトラゾールジカリウム塩を水とエタノールの
混合溶媒で再結晶した。このときの生成物の収量は9
4.9g(0.46mol)、収率は92%であった。
【0021】(3)5−ニトロアミノテトラゾールモノ
カリウム塩の製造 5−ニトロアミノテトラゾールジカリウム塩82.5g
(0.4mol)を蒸留水290mLに溶解させ、その
溶液を撹拌しながら20℃以下で、0.42molの塩
化水素を含む塩酸72mLを注意しながら滴下したとこ
ろ、直ちに5−ニトロアミノテトラゾールモノカリウム
塩の結晶が析出した。滴下終了後も温度10℃以下で撹
拌を約30分続けた。水にて再結晶して精製された5−
ニトロアミノテトラゾールモノカリウム塩54.5g
(0.324mol)を得た(収率81%)。5−アミ
ノテトラゾールからの5−ニトロアミノテトラゾールモ
ノカリウム塩の収率は61%であった。
【0022】実施例2 5−ニトロアミノテトラゾールの製造 濃硫酸200mlに対し、5−アミノテトラゾール4
2.5g(0.5mol温度20〜30℃にて撹拌しな
がら添加した。完全に溶解した後、系の温度を25〜3
5℃に保持しながら硝酸アンモニウム50g(0.62
5mol)を徐々に加え、25〜35℃の温度を保ちな
がら撹拌し、反応を完結させた。反応完結後、1000
mLの氷水を加えたのち、反応液を500mLの酢酸エ
チルで5回抽出した。その後、抽出液を飽和塩化ナトリ
ウム水溶液1.5Lで洗浄した後、無水硫酸ナトリウム
で乾燥させた。乾燥した抽出液を濃縮し、ジオキサン5
0mLに溶解させたのち、ベンゼン100mLを加えて
再結晶すると、5−ニトロアミノテトラゾールが53.
3g(0.41mol) 得られた(収率82%)。
【0023】実施例3 5−ニトロアミノテトラゾールモノカリウム塩の製造 水50mLに水酸化カリウム11.2g(0.2mo
l) を溶解させ、温度0〜5℃で撹拌し、これに5−ニ
トロアミノテトラゾール26g(0.2mol)を加え
ると、白色結晶が析出した。得られた結晶を濾過し、水
50mLで再結晶すると、5−ニトロアミノテトラゾー
ルモノカリウム塩が29.9g(0.18mol)得ら
れた(収率89%)。
【0024】実施例4 5−ニトロアミノテトラゾールモルホリン塩の製造 エタノール30mLに5−ニトロアミノテトラゾール
2.60gを完全に溶解させ、氷水で冷やしながら等量
のモルホリン1.70mLを加えたところ、すぐに白色
結晶が析出した。そのまま約30分間撹拌を続けた。得
られた結晶を熱水に溶かし、テトラヒドロフランを加え
て再結晶すると、5−ニトロアミノテトラゾールモルホ
リン塩が1.3g得られた(収率31%)。
【0025】比較例1 5−ニトロアミノテトラゾールの製造 (1)5−ニトロアミノテトラゾールジアンモニウム塩
の製造 濃硫酸90mLに対し、5−アミノテトラゾール水和物
20.6g(0.2mol)を温度20〜30℃で攪拌
しながら添加した。完全に溶解した後、温度30℃を保
持しながら硝酸アンモニウム21.2g(0 .26mo
l)を徐々に加えて反応させた。反応完結後、反応の進
行を抑えるため、400mLの冷水(0〜5℃)を加え
た。次に、20〜30℃の温度で濃アンモニア水約27
0mLを加え、pH値を7〜8となるように中和した。
その後、0℃の温度で約2時間放置したところ、白色結
晶物が析出した。これを濾過した後、水にて再結晶する
と、19.6g(収率67%)の精製された5−ニトロ
アミノテトラゾールジアンモニウム塩が得られた。
【0026】(2)5−ニトロアミノテトラゾールの製
造 温度15〜20℃の6N塩酸50mLに対し、5−ニト
ロアミノテトラゾールジアンモニウム塩14.7gを温
度上昇に注意しながら加えて、完全に溶解するまで攪拌
した。反応を完結させるため、攪拌を約30分継続して
から、水50mLを加えた。水溶液中の反応物質を18
0mLのエーテルで5回抽出した後、無水硫酸ナトリウ
ムで放置乾燥させた。乾燥したエーテル抽出液を濃縮し
て、粗5−ニトロアミノテトラゾールを析出させた。こ
れをベンゼン−ジオキサン混合溶媒で再結晶して、7.
7g(収率60%)の精製された5−ニトロアミノテト
ラゾールを得た。5−アミノテトラゾールからの5−ニ
トロアミノテトラゾールの収率は40%であった。
【0027】(3)5−ニトロアミノテトラゾールモノ
カリウム塩の製造 水30mLに水酸化カリウムを7g添加した後、中和反
応を起こさせると同時に結晶化させるために、0 〜5℃
で攪拌し、5−ニトロアミノテトラゾール16gを徐々
に添加したところ、白色結晶の粗5−ニトロアミノテト
ラゾールモノカリウム塩が析出した。これを少量の冷水
で洗浄後、水で再結晶して、精製された5−ニトロアミ
ノテトラゾールモノカリウム塩17.3g(84%)を
得た。5−アミノテトラゾールからの5−ニトロアミノ
テトラゾールモノカリウム塩の収率は33%であった。
【0028】試験例1 実施例1〜3で得た各化合物並びに比較例1で得た各化
合物のIRスペクトルを測定し、比較した。その結果、
実施例1および3で得られた5−ニトロアミノテトラゾ
ールモノカリウム塩と比較例1(3)で得られた5−ニ
トロアミノテトラゾールモノカリウム塩は同一の物質で
あることが分かった。同様に、実施例2で得られた5−
ニトロアミノテトラゾールは比較例1(2)で得られた
5−ニトロアミノテトラゾールと同一の物質であること
が分かった。各化合物のIRスペクトルを図1〜5に示
す。図1は実施例1により得られた5−ニトロアミノテ
トラゾールモノカリウム塩のIRスペクトルである。図
2は実施例3により得られた5−ニトロアミノテトラゾ
ールモノカリウム塩のIRスペクトルである。図3は比
較例1(3)により得られた5−ニトロアミノテトラゾ
ールモノカリウム塩のIRスペクトルである。図4は実
施例2により得られた5−ニトロアミノテトラゾールの
IRスペクトルである。図5は比較例1(2)により得
られた5−ニトロアミノテトラゾールのIRスペクトル
である。
【0029】試験例2 実施例1〜3で得た各化合物並びに比較例1(2)およ
び(3)で得た各化合物の分解温度を測定し、比較し
た。その結果、実施例1および3で得られた5−ニトロ
アミノテトラゾールモノカリウム塩と比較例1(3)で
得られた5−ニトロアミノテトラゾールモノカリウム塩
は同一の物質であることが分かった。同様に、実施例2
で得られた5−ニトロアミノテトラゾールは比較例1
(2)で得られた5−ニトロアミノテトラゾールと同一
の物質であることが分かった。各化合物の分解温度を第
1表に示す。
【0030】
【表1】第 1 表
【0031】試験例3 実施例1および3で得られた5−ニトロアミノテトラゾ
ールモノカリウム塩が1価の塩であること並びに実施例
1(2)で得られた中間生成物である5−ニトロアミノ
テトラゾールジカリウム塩が2価の塩であることを確認
するため、中和滴定を行った。中和には0.1Nの水酸
化ナトリウムを用い、また5−ニトロアミノテトラゾー
ルジカリウム塩の滴定の際に、初期pH値を酸性にする
ため、1Nの塩酸を用いた。なお、滴定による分析にお
ける計算式として、下記の式が知られており、この式に
より計算した。
【0032】
【数1】
【0033】ここで、Nは水酸化ナトリウムの濃度(m
ol/l)、Vは水酸化ナトリウムの量(L)、nは塩
酸の濃度(mol/L)、vは塩酸の量(L)である。
xは塩由来の水素の量である。そのため、xが0に近け
れば2価の塩、添加した塩の量に近ければ1価の塩であ
ると判定される。
【0034】(1)5−ニトロアミノテトラゾールモノ
カリウム塩の滴定 0.05043gの5−ニトロアミノテトラゾールモノ
カリウム塩を水に溶解させ、1Nの塩酸1mLを加え、
0.1Nの水酸化ナトリウムを0.5mlずつ滴下し、
そのつどpHメーターを用いてpH値を読み、プロット
した。これにより滴定曲線が得られ、その終点から1価
の塩であることが明らかになった。このとき得られた滴
定曲線を図6に示す。
【0035】(2)5−ニトロアミノテトラゾールジカ
リウム塩の滴定 0.06186gの5−ニトロアミノテトラゾールジカ
リウム塩を水に溶解させ、1Nの塩酸0.6mLを加
え、0.1Nの水酸化ナトリウムを0.5mLずつ滴下
し、そのつどpHメーターを用いてpH値を読み、プロ
ットした。これにより滴定曲線が得られ、その終点から
2価の塩であることが明らかになった。このとき得られ
た滴定曲線を図7に示す。
【0036】試験例4 実施例1および3で得られた5−ニトロアミノテトラゾ
ールモノカリウム塩並びに実施例2で得られた5−ニト
ロアミノテトラゾールをチャンバー内にて反応させ、そ
の時の圧力と時間の関係を測定し、残留物の有無を調べ
た。すなわち、容積1Lのチャンバー内で1gの各化合
物をニクロム線による加熱で分解し、そのときの発生ピ
ーク圧力および保持圧力を圧力センサーにて測定し、時
間との関係をレコーダーで出力した。その結果、これら
の化合物は、高速反応性を有し、残留物が少ないことが
分かった。また、チャンバー内の圧力より発生ガス量を
計算した。それらの結果を第2表に示す。なお、対照と
して、発泡剤として用いられている各種化合物について
の測定値(出典:化学工業日報社、「13398の化学
商品」、p1059〜1063)を示した。
【0037】
【表2】第 2 表
【0038】試験例5 実施例1および3で得られた5−ニトロアミノテトラゾ
ールモノカリウム塩並びに実施例2で得られた5−ニト
ロアミノテトラゾールの落つい感度試験、摩擦感度試
験、MkIII 弾動臼砲試験および圧力容器試験を行っ
た。なお、落つい感度試験、摩擦感度試験、MkIII 弾
動臼砲試験はJIS−K4810の方法に準じて行っ
た。また、圧力容器試験は危険物の規制に関する政令、
第1条の7に記載の方法に準じて行った。その結果を第
3表に示す。表から明らかなように、、5−ニトロアミ
ノテトラゾールモノカリウム塩は衝撃や摩擦に対して高
い感度を持ち、威力が大きいことが分かった。また、5
−ニトロアミノテトラゾールの場合も威力が大きいこと
が判明した。
【0039】
【第3表】第 3 表 注)MkIII 弾動臼砲試験はTNTとの相対値(%)を
示す。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、5−ニトロアミノテト
ラゾール、5−ニトロアミノテトラゾールのモノアルカ
リ金属塩または有機塩を、従来の合成法よりも効率よ
く、しかも簡便な方法で製造することができる。また、
本発明により得られる5−ニトロアミノテトラゾール類
は高収率で得られ、純度も高い。さらに、本発明の方法
は従来の合成法に比べ安全性が高い。これら5−ニトロ
アミノテトラゾール類は、ガス発生剤や発泡剤として有
用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1により得られた5−ニトロアミノテ
トラゾールモノカリウム塩のIRスペクトルである。
【図2】 実施例3により得られた5−ニトロアミノテ
トラゾールモノカリウム塩のIRスペクトルである。
【図3】 比較例1(3)により得られた5−ニトロア
ミノテトラゾールモノカリウム塩のIRスペクトルであ
る。
【図4】 実施例2により得られた5−ニトロアミノテ
トラゾールのIRスペクトルである。
【図5】 比較例1(2)により得られた5−ニトロア
ミノテトラゾールのIRスペクトルである。
【図6】 5−ニトロアミノテトラゾールモノカリウム
塩の滴定曲線である。
【図7】 5−ニトロアミノテトラゾールジカリウム塩
の滴定曲線である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 慎一 神奈川県川崎市多摩区登戸3816−1 リバ ーハイム406

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性条件下で5−アミノテトラゾールと
    硝酸または硝酸塩を反応させた後、中和して5−ニトロ
    アミノテトラゾールジアンモニウム塩を得、次いで該5
    −ニトロアミノテトラゾールジアンモニウム塩をアルカ
    リ金属の弱酸塩と反応させ5−ニトロアミノテトラゾー
    ルジアルカリ金属塩を得た後、該5−ニトロアミノテト
    ラゾールジアルカリ金属塩に無機酸を作用させることを
    特徴とする5−ニトロアミノテトラゾールモノアルカリ
    金属塩の製造法。
  2. 【請求項2】 酸性条件下で5−アミノテトラゾールと
    硝酸または硝酸塩を反応させ、反応生成物を非水溶性の
    有機溶媒で抽出することを特徴とする5−ニトロアミノ
    テトラゾールの製造法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の5−ニトロアミノテトラ
    ゾールにアルカリ金属の弱酸塩または有機塩基を反応さ
    せることを特徴とする5−ニトロアミノテトラゾールの
    モノアルカリ金属塩または有機塩の製造法。
  4. 【請求項4】 非水溶性の有機溶媒が、酢酸エチルであ
    る請求項2記載の製造法。
  5. 【請求項5】 5−ニトロアミノテトラゾール類を有効
    成分として含むことを特徴とする発泡剤。
  6. 【請求項6】 5−ニトロアミノテトラゾール類が、5
    −ニトロアミノテトラゾール、5−ニトロアミノテトラ
    ゾールモノアルカリ金属塩および5−ニトロアミノテト
    ラゾール有機塩の中から選ばれた少なくとも1種のもの
    である請求項5記載の発泡剤。
JP11117466A 1999-04-26 1999-04-26 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法 Withdrawn JP2000302769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11117466A JP2000302769A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11117466A JP2000302769A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000302769A true JP2000302769A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14712391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11117466A Withdrawn JP2000302769A (ja) 1999-04-26 1999-04-26 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000302769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100800A1 (fr) * 2001-06-06 2002-12-19 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Composition d'agent d'allumage, et outil d'allumage utilisant ladite composition
CN117229226A (zh) * 2023-07-27 2023-12-15 北京理工大学 1-硝氨基-3-氨基-5-硝基-1,2,4-三唑羟胺-氨氧化合物共晶及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100800A1 (fr) * 2001-06-06 2002-12-19 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Composition d'agent d'allumage, et outil d'allumage utilisant ladite composition
CN117229226A (zh) * 2023-07-27 2023-12-15 北京理工大学 1-硝氨基-3-氨基-5-硝基-1,2,4-三唑羟胺-氨氧化合物共晶及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chavez et al. 1, 2, 4, 5-tetrazine based energetic materials
Lei et al. A facile strategy for synthesizing promising pyrazole-fused energetic compounds
ES2836201T3 (es) Proceso para la preparación de ácidos 4-alcoxi-3-hidroxipicolínicos
US20140171657A1 (en) Energetic active composition comprising a dihydroxylammonium salt or diammonium salt of a bistetrazolediol
US9278984B2 (en) Method for preparation of a lead-free primary explosive
CN106432192A (zh) 高能钝感n‑(3,5‑二硝基‑1h‑吡唑‑4‑基)‑1h‑四唑‑5‑胺离子盐结构制备方法及性能
JP2003515522A (ja) ガス発生剤の製造
CN106928161B (zh) 硝胺呋咱类含能钾盐、制备方法及其用途
US8084619B2 (en) Gas generant compositions
US7375221B1 (en) Method for azidoaminotriazole, nitrosoguanazine, and related compounds
JP2000302769A (ja) 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法
EP0975550B1 (en) Process for the production of hexaammine cobalt nitrate
Wu et al. Energetic Nitrogen-rich Salts
JP4308340B2 (ja) 5−ニトロアミノテトラゾール類の製造法
US5594146A (en) Process for producing 5-aminotetrazole
US7220328B1 (en) Low-smoke gas generating low order pressure pulse compositions
JP2004231446A (ja) ガス発生剤の製造法
US6423844B1 (en) Process for making 1,2,4-triazolo[4,3-a][1,3,5]triazine-3,5,7-triamine
Kubovičová et al. New (green) methodology for efficient hydrazine cleavage
WO1992012124A1 (fr) Nouveau procede de production de semicarbazide
CN105367453A (zh) 一种三氨基胍硝酸盐的合成方法
Tselinskii et al. Synthesis and study of thermal stability of 3-nitro-1, 2, 4-triazole N-nitroxy-and N-azidomethyl derivatives
JP3468543B2 (ja) 2−ブチル−4−クロロ−5−メチルイミダゾール及びその合成方法
JP2010507563A (ja) ガス生成組成物
JP4794728B2 (ja) 塩基性金属硝酸塩及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704