JPH11275671A - マイクロホンを楽器に固定する固定装置 - Google Patents

マイクロホンを楽器に固定する固定装置

Info

Publication number
JPH11275671A
JPH11275671A JP11027258A JP2725899A JPH11275671A JP H11275671 A JPH11275671 A JP H11275671A JP 11027258 A JP11027258 A JP 11027258A JP 2725899 A JP2725899 A JP 2725899A JP H11275671 A JPH11275671 A JP H11275671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
fastening
fastening member
members
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11027258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3987225B2 (ja
Inventor
Heinz Epping
ハインツ・エッピング
Gerd Soehnholz
ゲルト・ゼーンホルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sennheiser Electronic GmbH and Co KG
Original Assignee
Sennheiser Electronic GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sennheiser Electronic GmbH and Co KG filed Critical Sennheiser Electronic GmbH and Co KG
Publication of JPH11275671A publication Critical patent/JPH11275671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987225B2 publication Critical patent/JP3987225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロホンを楽器に固定する固定装置の構
造を簡単で小型にする。 【解決手段】 固定装置(1)は、間に弾力で楽器の一
部を締付け得る2個の止着部材(3、5)と、止着部材
(3、5)の夫々の端部が弾性的に連結される連結部材
(7)と、マイクロホンを固定装置(1)に固定する支
持部品(25)と、止着部材(3、5)の各々に設けた
操作部(9a、9b、11)とを備え、又、固定装置
(1)の不使用状態において、止着部材(3、5)の一
方の操作部が、楽器の一部を締付ける時に止着部材
(3、5)の一方によって形成される弾力の方向に、止
着部材(3、5)の他方から少くとも部分的に張出し、
更に、止着部材(3、5)の少くとも1個(3)の分割
片(3a、3b)が、大略側方に互いに間隔をあけて連
結部材(7)から延在すると共に、別の止着部材(5)
を分割片(3a、3b)の間に少くとも部分的に配置す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロホン又は
マイクロホンボタンを楽器に固定する固定装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】マイクロホンを楽器、特に吹奏楽器の鉢
に固定できるこのような固定装置は公知である。この型
式の実際に一般に使用されている固定装置は、複数の部
品から成る高価な構造を有する。更に、固定装置の幾何
学的寸法が、小型化が進んでますます小さくなったマイ
クロホンと比較して通常は極端に大きい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、簡単
で小型の構造を有する冒頭に記載した型式の固定装置を
提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、間
に弾力で楽器の一部を締付け得る2個の止着部材と、止
着部材の夫々の端部が弾性的に連結される連結部材と、
マイクロホン又はマイクロホンボタンを固定装置に固定
する支持部品と、止着部材の各々に設けた操作部とを備
え、又、固定装置の不使用状態において、止着部材の一
方の操作部が、楽器の一部を締付ける時に止着部材の一
方によって形成される弾力の方向に、止着部材の他方か
ら少くとも部分的に張出し、更に、止着部材の少くとも
1個が、分割片に少くとも2分割されており、且つ、分
割片が、互いに間隔をあけて連結部材から大略側方に延
在すると共に、別の止着部材が分割片の間に少くとも部
分的に配置された冒頭に記載した型式の固定装置によっ
て達成される。
【0005】本発明の長所は、特に、止着部材に設けた
操作部により、極めて小型であると同時に簡単な構造型
式が得られる点である。更に、操作部を押圧して固定装
置を開放することによって、固定装置が容易に操作され
る。本発明の固定装置は、材料損傷性が無いため、楽器
にかき傷や損傷を与えることなく楽器に着脱される。止
着部材を複数に分割することによって、各分割片は、対
応する止着部材の他の分割片に依存しない特定量だけ移
動できる。これにより、固定装置は、複数の個所の屈曲
接触面において楽器に当接する。従って、固定装置は、
異なる楽器、特に、吹奏楽器の鉢の異なる曲率半径に対
して確実な保持を付与する。
【0006】固定装置の合目的の別の構成において、分
割片が、大略平行に、且つ、互いに間隔をあけて延在す
る。
【0007】固定装置の好ましい実施形態において、操
作部が連結部材の近傍に配置される。これにより、固定
装置が取付けられた楽器の一部が、止着部材の間にでき
るだけ広くはまり込む。これは、楽器を例えば速く移動
させねばならない時にも、固定装置及びそれと共にマイ
クロホンの確実な保持を保証する。
【0008】操作部を分割片の各々に設けることは容易
な操作に合目的である。
【0009】好ましい実施形態において、固定装置は、
一体物として形成されると共に、好ましくは大略弾性材
料から成る。これにより、固定装置の構造が更に単純化
されると同時に製造費が更に低減される。
【0010】本発明の固定装置において、特に好ましく
は、第1止着部材が2分割されている。分割片が、大略
平行に且つ側方に互いに間隔をあけて連結部材から延在
する。第2止着部材が、一体物として形成されていると
共に、第1止着部材の分割片の大略間に配置されてい
る。合目的の別の構成において、第1止着部材の分割片
の自由端が互いに連結されている一方、第2止着部材が
第1止着部材よりも短く形成されているため、第2止着
部材が分割片の間に配置される。固定装置のこの構造に
より、固定装置が、止着部材の閉じた位置において、例
えば鋳造及び/又は打抜きにより一体物で製造される。
固定装置は、材料の弾性により設定される弾力に抗し
て、相補的な操作部材を同時押圧することにより開放さ
れる。止着部材を適当に造形することにより、止着部材
の復元力が広い限界内で影響される。
【0011】固定装置の好ましい実施形態において、固
定装置の楽器への取付けを容易にするために、止着部材
の自由端を、楽器の一部を締付ける時に対応する止着部
材によって形成される弾力の方向と逆に所定量だけ屈曲
させている。止着部材の外方屈曲端は大略案内部材とし
て働く。
【0012】固定装置の別の好都合な実施形態におい
て、固定装置の楽器からの起こり得る脱落を防止するた
めに、止り肩部を、止着部材の間に締付けるべき楽器の
一部に指向する止着部材の夫々の側部に設けている。止
り肩部は、止着部材の復元力により付与される各々の弾
力方向に延在する。止り肩部は、組立状態において、例
えば金管楽器の鉢周縁のつばを把持する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を図
面を参照して説明する。
【0014】図1乃至図4には、マイクロホンを楽器、
特に吹奏楽器の鉢に固定する本発明の一実施形態にかか
る固定装置1が一例として示されている。固定装置1
は、大略棒状又はさお状の止着部材3及び5と、止着部
材3及び5の夫々の端部が弾性的に連結された連結部材
7と、マイクロホンを固定装置1に固定する図2及び図
3には不図示の支持部品25とを備える。
【0015】図示の実施形態において、止着部材3は、
2分割されて、2個の分割片3aと3bを備える。分割
片3aと3bは、大略平行であり、且つ、側方に互いに
間隔をあけて配置されていると共に、連結部材7の端部
から連結部材7の長手方向を横切って延在する。分割片
3aと3bは、連結部材7とは反対の対向する端におい
て、連結部材7に大略平行に延在する板状の端部17に
より互いに連結される。
【0016】別の止着部材5は、2分割止着部材3の分
割片3aと3bの大略間を連結部材7から延在する。止
着部材5は止着部材3よりも短く形成されているので、
止着部材5の端部19が止着部材3の横断端部17と衝
突することはない。
【0017】止着部材3と5の連結部材7への配置と固
定装置1の弾性により、止着部材3と5の端部17と1
9は、楽器の一部を止着部材3と5の間に締付けるよう
に、互いに相対的に移動する。両方の止着部材3と5が
互いに離隔するように移動せしめられると、その移動方
向とは逆の弾力が夫々の止着部材3と5に形成される。
弾力の方向13と15が、夫々、止着部材3と5に割当
てられる。弾力方向13と15は、互いに逆に向いてい
ると共に、止着部材3と5の長手方向及び端部17の長
手方向を横切って延在する。
【0018】連結部材7の近傍において、操作部9a、
9bと11が、夫々、分割片3a及び3bと止着部材5
に設けられている。止着部材3と5を端部17と19の
方向に更に延在させると、急勾配で立上る側部と平坦に
終結する側部を有する止り肩部21と23が、夫々、止
着部材3と5に形成されている。止着部材3と5の他の
側面は大略平坦に形成され、又、止着部材3と5の端部
17と19が、夫々、弾力方向13と15と逆に所定量
だけ外方に屈曲させられている。
【0019】分割片3aと3bの操作部9aと9bは、
止着部材3の弾力方向13に外方へ延在する。操作部9
aと9bは、固定装置1の閉じた位置において弾力方向
13に指向し且つ大略平坦である、止着部材5の側面か
ら張出す(図1参照)。逆に、止着部材5の操作部11
は、止着部材5の弾力方向15の方向に延在すると共
に、固定装置1の閉じた位置において弾力方向15に指
向し且つ大略平坦である、止着部材3の分割片3aと3
bの側面から張出す(図1)。
【0020】操作部9a、9bと11の近傍において、
止着部材3と5の全幅を大略横切って縦長に延在する複
数の膨出部27が止着部材3と5に設けられている。膨
出部27は固定装置1の安全な操作のために働く。止着
部材3と5の対向する側において、止着部材3と5の幅
をいくらか減少させている。
【0021】図示の実施形態において、連結部材7は、
止着部材3及び5と一体に形成されていると共に、大略
円筒形状を有する。この円筒は止着部材3及び5に直角
に延在すると共に、複数の互いに間隔をあけて大略全周
に渡る溝29をこの円筒の周囲に設けている。又、図示
の実施形態において、この円筒の軸心は止着部材3及び
5の旋回軸心と大体一致する。
【0022】支持部品25は、長手方向に延在する切欠
きを有するさやの形状を有する。支持部品25は、連結
部材7の長手方向を横切るように回転部材31に固定さ
れている。回転部材31は、大略円筒状に形成されてい
ると共に、連結部材7にその長手方向の片側で同一直径
で接続する。回転部材31は、連結部材7に対して軸2
6の回りを回転自在に収容される。更に、軸26は、円
筒状連結部材7の中心長手方向の片側を延在する。幅広
の頭部を有するボルト32が軸26の外方端に固着され
ている。ボルト32の幅広の頭部は、回転部材31が回
転部材31に固定されている支持部品25と共に軸26
から脱落することを防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態にかかる固定装置の側面
図である。
【図2】 支持部品を省略した図1の固定装置の正面図
である。
【図3】 図2のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】 支持部品の領域を部分断面にした図1の固定
装置の正面図である。
【符号の説明】
1 固定装置 3 止着部材 5 止着部材 7 連結部材 17 端部 19 端部 25 支持部品 26 軸 31 回転部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハインツ・エッピング ドイツ連邦共和国31535ノイシュタット、 フォン−ベルケフェルト−シュトラーセ5 アー番 (72)発明者 ゲルト・ゼーンホルツ ドイツ連邦共和国29690エッセル、レルヒ ェンヴェーク6番

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロホン又はマイクロホンボタンを
    楽器に固定する固定装置(1)において、 間に弾力で楽器の一部を締付け得る2個の止着部材
    (3、5)と、止着部材(3、5)の夫々の端部が弾性
    的に連結される連結部材(7)と、マイクロホン又はマ
    イクロホンボタンを固定装置(1)に固定する支持部品
    (25)と、止着部材(3、5)の各々に設けた操作部
    (9a、9b、11)とを備え、又、固定装置(1)の
    不使用状態において、止着部材(3、5)の一方の操作
    部が、楽器の一部を締付ける時に止着部材(3、5)の
    一方によって形成される弾力の方向に、止着部材(3、
    5)の他方から少くとも部分的に張出し、更に、止着部
    材(3、5)の少くとも1個(3)が、分割片(3a、
    3b)に少くとも2分割されており、且つ、分割片(3
    a、3b)が、大略側方に互いに間隔をあけて連結部材
    (7)から延在すると共に、別の止着部材(5)が分割
    片(3a、3b)の間に少くとも部分的に配置された固
    定装置(1)。
  2. 【請求項2】 分割片(3a、3b)が、大略平行に、
    且つ、互いに間隔をあけて延在する請求項1に記載の固
    定装置。
  3. 【請求項3】 操作部(9a、9b、11)が連結部材
    (7)の近傍に配置された請求項1又は2に記載の固定
    装置。
  4. 【請求項4】 操作部(9a、9b)を分割片(3a、
    3b)の各々に設けた請求項1乃至3のいずれかに記載
    の固定装置。
  5. 【請求項5】 一体物として形成した請求項1乃至4の
    いずれかに記載の固定装置。
  6. 【請求項6】 第1止着部材(3)が2分割されている
    一方、第2止着部材(5)が、一体物として形成されて
    いると共に、第1止着部材(3)の分割片(3a、3
    b)の大略間に配置された請求項1乃至5のいずれかに
    記載の固定装置。
  7. 【請求項7】 第1止着部材(3)の分割片(3a、3
    b)の自由端が互いに連結されている請求項6に記載の
    固定装置。
  8. 【請求項8】 止着部材(3、5)の自由端(17、1
    9)を、楽器の一部を締付ける時に対応する止着部材
    (3、5)によって形成される弾力の方向(13、1
    5)と逆に所定量だけ屈曲させた請求項1乃至7のいず
    れかに記載の固定装置。
  9. 【請求項9】 止り肩部(21、23)を、楽器の締付
    けるべき一部に指向する止着部材(3、5)の夫々の側
    部に設けた請求項1乃至8のいずれかに記載の固定装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9のいずれかに記載の固
    定装置(1)を備えるマイクロホン。
JP02725899A 1998-02-04 1999-02-04 マイクロホンを楽器に固定する固定装置 Expired - Fee Related JP3987225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19804315A DE19804315C1 (de) 1998-02-04 1998-02-04 Befestigungsvorrichtung zum Befestigen eines Mikrofons an einem Musikinstrument
DE19804315-5 1998-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11275671A true JPH11275671A (ja) 1999-10-08
JP3987225B2 JP3987225B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=7856587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02725899A Expired - Fee Related JP3987225B2 (ja) 1998-02-04 1999-02-04 マイクロホンを楽器に固定する固定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6149114A (ja)
EP (1) EP0941012B1 (ja)
JP (1) JP3987225B2 (ja)
CA (1) CA2260615A1 (ja)
DE (2) DE19804315C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305654B1 (en) * 1999-01-15 2001-10-23 Sennheiser Electric Gmbh & Co. Kg Clamping holder

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1013981C2 (nl) * 1999-12-29 2001-07-02 Sound Specialties S & D Instrumentenklem.
US6527237B2 (en) 2001-07-02 2003-03-04 Harman International Industries Incorporated Crossbar bracket assembly for speakers and monitors
DE102009010723B4 (de) 2009-02-27 2012-11-29 Beyerdynamic Gmbh & Co. Kg Haltevorrichtung
US9832558B2 (en) * 2016-01-12 2017-11-28 Robert Carroll Smith Anti-shock self-powered microphone and monitor system for wind instruments and a mount therefor
CN114584898A (zh) * 2020-12-01 2022-06-03 佳乐电子股份有限公司 乐器夹具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US344567A (en) * 1886-06-29 William b
US3883926A (en) * 1973-11-23 1975-05-20 Rodney Kent Reynolds Flexible hanger clamp for electrical lamp socket
US5371991A (en) * 1987-12-07 1994-12-13 Bechtel; Richard Re-bar clamp assembly
DE3920865A1 (de) * 1989-06-01 1991-02-21 Klaus Winkler Hohler saitenhalterknopf fuer die aufnahme eines mikrofons zur elektroakustischen verstaerkung von streichinstrumenten
NL8902391A (nl) * 1989-09-26 1991-04-16 Serge Schrier Microfoonbevestigingsconstructie voor blaasinstrument.
US5354026A (en) * 1993-04-29 1994-10-11 Bulla Wesley A Portable self-leveling clamp-on utility hook
JP2865030B2 (ja) * 1994-11-14 1999-03-08 ヤマハ株式会社 金管楽器用消音器
DE29518362U1 (de) * 1995-11-18 1997-03-20 Sennheiser Electronic Kg, 30900 Wedemark Mikrofonhalter
US5833186A (en) * 1996-01-18 1998-11-10 Labtec Enterprises, Inc. Combination speaker housing and video monitor bracket
DE29614188U1 (de) * 1996-08-16 1996-10-02 Sennheiser electronic GmbH & Co. KG, 30900 Wedemark Mikrofonhalterung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305654B1 (en) * 1999-01-15 2001-10-23 Sennheiser Electric Gmbh & Co. Kg Clamping holder

Also Published As

Publication number Publication date
US6149114A (en) 2000-11-21
EP0941012B1 (de) 2003-04-16
EP0941012A2 (de) 1999-09-08
DE59905028D1 (de) 2003-05-22
CA2260615A1 (en) 1999-08-04
EP0941012A3 (de) 2000-07-12
JP3987225B2 (ja) 2007-10-03
DE19804315C1 (de) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0287486A (ja) 板バネ接触子
JPH1042445A (ja) ケーブル端末の取付構造
JPH10148055A (ja) ヒンジ用台板
JPH01122575U (ja)
JPH11275671A (ja) マイクロホンを楽器に固定する固定装置
JPS6310645B2 (ja)
JP4509308B2 (ja) 回転ナット
JP2000040500A5 (ja)
US4081643A (en) Bearing means for a rotatable member
JPS6354281U (ja)
JP4603726B2 (ja) 釣竿
US3998519A (en) Lamp support
JPH0533359Y2 (ja)
JPH0712047Y2 (ja) クリップ
JP3290913B2 (ja) 電線類保持構造
JP2541491Y2 (ja) 車両用前照灯の灯具取付構造
JP3320273B2 (ja) スペーサ
JPS605716Y2 (ja) 電動モ−タのブラシホルダ
JP3637409B2 (ja) 感知器ベース
JPS6416161U (ja)
JPH01133587U (ja)
JPS61145111U (ja)
JP2582552Y2 (ja) メッセンジャワイヤ固定具
JPS6320176Y2 (ja)
JP2538669Y2 (ja) 開閉器の連結ピン電位固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees