JPH11274772A - 放熱板付き半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

放熱板付き半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11274772A
JPH11274772A JP7274298A JP7274298A JPH11274772A JP H11274772 A JPH11274772 A JP H11274772A JP 7274298 A JP7274298 A JP 7274298A JP 7274298 A JP7274298 A JP 7274298A JP H11274772 A JPH11274772 A JP H11274772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
semiconductor element
hole
semiconductor device
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7274298A
Other languages
English (en)
Inventor
Tia Hoi Shim
ティア ホイ シム
Tsui Kian Kwe
ツイ キアン クウェ
Jun Wan
ジュン ワン
Min Tei Zen
ミン ティ ゼン
En Chon Ro
エン チョン ロ
Yoshiisa Nitta
良功 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP7274298A priority Critical patent/JPH11274772A/ja
Publication of JPH11274772A publication Critical patent/JPH11274772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリント基板の取付時に無理な力がかかるのを
防止する。 【解決手段】この放熱板付き半導体装置及びその製造方
法では、パワートランジスタ12に穿設されている貫通
孔12aよりも大きな径の取付孔34がこの貫通孔12
aとほぼ重なるようにホルダ33に穿設される。ホルダ
33の取付孔34に配されるねじ47によってホルダ3
3とパワートランジスタ12の双方を取付台32に締め
付け固定することができるので、ねじの数を低減でき、
製造コストを削減することができる。また、パワートラ
ンジスタ12がホルダ33に仮止めされているので、ホ
ルダ33を持ちながらパワートランジスタ12をプリン
ト基板11に取り付けることができ、パワートランジス
タ12の取付作業が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、放熱板付き半導
体装置に関する。詳しくは、半導体素子を保持するホル
ダと半導体素子とを同一の係合部材によって取付台に固
定することによって、係合部材の数を低減し、製造コス
トを削減することができるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】例えばコンポーネントステレオに使われ
るパワートランジスタのような半導体素子は発熱量が大
きいため、半導体素子から発生する熱をヒートシンクと
呼ばれる放熱板に伝達して放熱することで冷却効果を得
るようにしている場合が多い。
【0003】図8は半導体素子この例ではパワートラン
ジスタと放熱板を有する放熱板付き半導体装置10の分
解斜視図を示す。同図に示すように、放熱板付き半導体
装置10はプリント基板11にはんだ付けされたこの例
では4個のパワートランジスタ12、パワートランジス
タ12の熱を放熱するためのアルミ製の放熱板13、こ
れらパワートランジスタ12及び放熱板13が間接的に
取り付けられ、コンポーネントステレオなどのシャーシ
にねじ止めされる取付台14、プリント基板11に対し
整列、位置決めし、固定すると共に取付台14に固定さ
れるホルダ15及び放熱板13を取付台14に固定する
ための支持板16で構成されている。
【0004】図9に示すように、4個のパワートランジ
スタ12はプリント基板11に横一列に設けられ、これ
ら4個のパワートランジスタ12の下面に密着するよう
にホルダ15が配される。パワートランジスタ12には
貫通孔12aが予め穿設されており、ここにねじ(係合
部材)17を配してホルダ15のねじ孔15aに締め付
けることでホルダ15に固定されるようになっている。
一方、放熱板13にはその表面積を大きくして放熱効果
を上げるために複数のフィンが形成されている。放熱板
13は断面L字状の支持板16にねじ止めされる。そし
て、ホルダ15の取付孔15bと支持板16の取付孔1
6aにねじ(係合部材)18が挿通され、シャーシ20
に固定された取付台14のねじ孔14aにねじ止めされ
ることでホルダ15及び支持板16が取付台14に固定
される。また、ねじ19によってプリント基板11も取
付台14に固定される。
【0005】ここで、このように構成された放熱板付き
半導体装置10の製造方法を図9を用いて説明すると、
まず、パワートランジスタ12をねじ17によってホル
ダ15の所定位置に固定する。次に、パワートランジス
タ12のリード線をプリント基板11に差し込み、溶融
はんだで満たされたはんだ槽にプリント基板11を浸し
てリード線12bをはんだ付けする。そして、支持板1
6、ホルダ15及びプリント基板11を取付台14にね
じ止めする。
【0006】このようになされた放熱板付き半導体装置
10では、パワートランジスタ12の熱がホルダ15及
び支持板16を介して放熱板13に伝えられて放熱され
る。もちろん、パワートランジスタ12の熱は放熱板1
3の他に、ホルダ15、取付台14及び支持板16から
も放熱される。これにより、パワートランジスタ12が
冷却されて内部が破壊されるのが防止される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、放熱板付き
半導体装置10のホルダ15には、図9のように、ホル
ダ15と支持板16を取付台14に取り付けるのにねじ
(係合部材)18とパワートランジスタ12をホルダ1
5に取り付けるのにねじ(係合部材)17とが必要であ
る。そのため、係合部材の数が多くなり放熱板付き半導
体装置10の製造コストが増大するという問題を有して
いる。
【0008】そこで、この発明は、上述した問題を解決
したものであって、ホルダに加工する孔の数を低減でき
る放熱板付き半導体装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、この発明に係る放熱板付き半導体装置では、半導体
素子から発生する熱を放熱するための放熱板と、放熱板
が取り付けられる取付台と、半導体素子が設けられた基
板と取付台のそれぞれに係合部材によって締め付け固定
されるホルダとを有し、ホルダと半導体素子は同一の係
合部材によって取付台に固定されたことを特徴とするも
のである。
【0010】この放熱板付き半導体装置によれば、半導
体素子を保持するホルダと半導体素子が同一の係合部材
によって取付台に固定される。したがって、係合部材の
数を低減でき、製造コストを削減することができる。
【0011】また、放熱板付き半導体装置の製造方法で
は、半導体素子を仮止めするための仮止め部材を使用し
て半導体素子用のホルダに保持する工程と、ホルダに仮
りに保持された半導体素子を基板に取り付ける工程と、
ホルダから仮止め部材を取り除き、基板をホルダに固定
する工程と、ホルダ及び半導体素子を取付台に取り付け
る工程とを有することを特徴とするものである。
【0012】この放熱板付き半導体装置の製造方法で
は、半導体素子が仮止め部材によってホルダに仮止めさ
れる。ホルダに仮止めされた半導体素子は基板に取り付
けられて、この後ホルダに基板が固定される。基板が取
り付けられたホルダと基板に取り付けられた半導体素子
は取付台に取り付けられる。したがって、半導体素子が
ホルダに仮止めされているので、ホルダを持ちながら半
導体素子を基板に取り付けることができ、半導体素子の
取付作業を容易にすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】続いて、この発明に係る放熱板付
き半導体装置及びその製造方法の実施の一形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。なお、従来と同様
の部分は同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
また、図中矢印は装置が構成される上下方向を示す。
【0014】図1はこの発明に係る放熱板付き半導体装
置30の構成を示す。この放熱板付き半導体装置30は
例えば、コンポーネントステレオに使われる半導体素子
この例ではパワートランジスタから発生する熱をヒート
シンクと呼ばれる放熱板に伝達して放熱するために用い
られる。
【0015】同図に示すように、放熱板付き半導体装置
30はこの例では4個のパワートランジスタ12が配さ
れるプリント基板11、パワートランジスタ12の熱を
放熱するための放熱板31、パワートランジスタ12、
後述のホルダ33及び放熱板31が固定され、コンポー
ネントステレオなどのシャーシにねじ止めされる取付台
32及びプリント基板11に固定されパワートランジス
タ12を取付台32に固定するホルダ33で構成されて
いる。
【0016】放熱板31の材質には伝えられた熱を効率
良く放熱できるようにアルミニウムが用いられている。
また、放熱板31は表面積を大きくして放熱効率を上げ
るために図1のように複数のフィンが形成されている。
【0017】略棒状の取付台32は放熱板31と同様に
アルミニウム製であり、比較的厚手の例えば5〜10m
m程度の断面がコ字状となるように形成されている。断
面をコ字状とすることで表面積を大きくし、放熱効率を
向上させている。また、上方からのシャーシに対するね
じ止めが容易になるように取付台32の両端は斜めに切
断され、シャーシ側となる底辺部が長くなるようになっ
ている。
【0018】ホルダ33は比較的薄手の例えば板厚0.
5〜1.5mm程度の鉄板をプレス加工したものであ
る。図2及び図3に示すように、ホルダ33にはこの例
では4個のパワートランジスタ12が一列に配される当
接板部33aがパワートランジスタ12の厚さに対応す
るようにホルダ33の本体よりやや下側に平面状に押し
出されて形成されている。
【0019】当接板部33aにはホルダ33を固定する
ためのねじが配される取付孔34が、ここに配されるパ
ワートランジスタ12の貫通孔12aと重なるように4
個穿設されている。この取付孔34の大きさは貫通孔1
2aよりも大きな径となるように設定されており、ホル
ダ33に対するパワートランジスタ12の位置が多少ず
れても、そのまま取付孔34と貫通孔12aにねじを挿
通させて締め付け固定できるようになされている。もち
ろん、取付孔34の大きさはここに配されるねじ(係合
部材)の頭あるいはワッシャーが抜け落ちない程度に設
定されている。
【0020】また、当接板部33aには後述する仮止め
部材40を位置決めするための円形孔35及び楕円孔3
6が穿設されている。ホルダ33には仮止め部材40の
位置決めをより完全にするために、ホルダ33の本体に
円形孔35と楕円孔36の延長線上で、且つこれらの孔
と同じ高さに楕円孔37が穿設されている。
【0021】また、ホルダ33には、図3のようにプリ
ント基板11が固定される基板取付部33b,33b
と、ホルダ33を取付台32に固定するための取付部3
3c,33cとが形成されている。基板取付部33bに
はプリント基板11をねじ止めするためのねじ孔38が
穿設され、取付部33cにはホルダ33を固定するため
の孔39が穿設されている。
【0022】この放熱板付き半導体装置30では、パワ
ートランジスタ12をホルダ33に固定しない状態でプ
リント基板11にはんだ付けするので、パワートランジ
スタ12をホルダ33に仮止めした状態でパワートラン
ジスタ12のリード線12bをプリント基板11に差し
込むようになっている。
【0023】パワートランジスタ12をホルダ33に仮
止めするために、ホルダ33に図4に示すような着脱自
在の仮止め部材40が用いられる。この仮止め部材40
は放熱板付き半導体装置30を構成する部材ではなく、
パワートランジスタ12をホルダ33に仮止めすること
だけを目的とした器具である。
【0024】図4に示すように、仮止め部材40はホル
ダ33の大きさにほぼ等しい略板状となされ、その本体
の一端面にホルダ33を掛止するための爪部41が3個
設けられている。爪部41の近傍にはホルダ33の端面
の一部が当接するためのテーパ部42aを有する当接部
42が設けられている(図5参照)。テーパ部42aが
ホルダ33の端部をさそい込むことにより、図6のよう
に仮止め部材40をホルダ33に掛止させることができ
る。
【0025】また、仮止め部材40の所定位置にはパワ
ートランジスタ12の貫通孔12aに嵌合するための突
起43が4個設けられ、図5のように大径部44と小径
部45とで構成されている。大径部44はパワートラン
ジスタ12の貫通孔12aとほぼ同じ大きさに設定され
ており、貫通孔12aに突起43が嵌合したときに、貫
通孔12aを正確に位置決めできるようになっている。
そして、ホルダ33の孔35,36及び37に挿通され
る突起48が3箇所設けられ、ホルダ33と仮止め部材
40が正確に位置決めされる。
【0026】さらに、パワートランジスタ12は貫通孔
12aを位置決めしただけではそこを中心に回転してし
まうので、パワートランジスタ12の回転を規制するた
めに、仮止め部材40にはパワートランジスタ12の両
側面に当接する位置に突起状の規制部材46が複数設け
られている。
【0027】さて、このように構成された放熱板付き半
導体装置30の製造方法について図6及び図7を用いて
説明する。
【0028】まず、パワートランジスタ12が所定位置
に配された仮止め部材40をホルダ33に嵌め込む(図
6)。前述のように、この状態ではパワートランジスタ
12、ホルダ33及び仮止め部材40のそれぞれの位置
が正確に決定されている。そして、この状態でパワート
ランジスタ12のリード線12bをプリント基板11に
差し込んではんだ付けする(図7参照)。このとき、パ
ワートランジスタ12はプリント基板11の変形、反り
等にかかわらず、仮止め部材40により整列されてい
る。次に仮止め部材40をホルダ33から外してプリン
ト基板11に挿通したねじ(係合部材)をホルダ33の
ねじ孔38(図6)に締め付ける。これにより、プリン
ト基板11はホルダ33に固定される。
【0029】次に、図7のように、ホルダ33の取付孔
34とパワートランジスタ12の貫通孔12aの双方に
挿通したねじ(係合部材)47を取付台32に締め付け
固定し、放熱板31を取付板32にねじ止めする。これ
により、放熱板付き半導体装置30の製造が完了する。
【0030】このようになされた放熱板付き半導体装置
30では、パワートランジスタ12の熱が取付台32を
介して放熱板31に伝えられて放熱される。もちろん、
パワートランジスタ12の熱は放熱板31の他に、ホル
ダ33及び取付台32からも放熱される。これにより、
パワートランジスタ12が冷却されて内部が破壊される
のが防止される。
【0031】したがって、この放熱板付き半導体装置3
0では、ホルダ33とパワートランジスタ12を同一の
ねじ47によって取付台32に取り付けることができる
ので、ねじの数を低減し、製造コストを削減することが
できる。
【0032】また、ホルダ33の取付孔34はパワート
ランジスタ12の貫通孔12aよりも大きく設定されて
いるため、たとえ、はんだ付け後のプリント基板11が
熱などによって反ってしまい、パワートランジスタ12
の貫通孔12aとホルダ33の取付孔34の相対位置が
多少ずれてしまっても、プリント基板を無理に矯正する
ことなく、パワートランジスタ12の貫通孔12aとホ
ルダ33の取付孔34が多少ずれた状態のままこれらに
ねじ47を挿通させて取付台32に締め付け固定するこ
とができる。したがって、パワートランジスタ12とプ
リント基板11のはんだ付け部分に無理な力がかかるこ
とがないので、断線による接続不良の発生が未然に防止
される。
【0033】また、この放熱板付き半導体装置の製造方
法では、パワートランジスタ12がホルダ33に仮止め
されているので、ホルダ33を持ちながらパワートラン
ジスタ12をプリント基板11に取り付けることがで
き、パワートランジスタ12の取付作業が容易になる。
【0034】さらに、仮止め部材40を用いてパワート
ランジスタ12をホルダ33に位置決めさせる場合、仮
止め部材40に設けられた突起43にはパワートランジ
スタ12の貫通孔12aとほぼ同じ大きさの大径部44
が形成されているので、パワートランジスタ12の位置
決め精度を向上させることができる。
【0035】なお、この実施の形態では、係合部材とし
てねじを用いた場合を説明したが、係合部材はこれに限
定されない。また、この実施の形態では、ホルダ33の
材質に鉄を用いた場合を説明したが、これに限定される
ことはなく、例えばアルミニウムを用いても良い。
【0036】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係る放熱
板付き半導体装置では、半導体素子を保持するホルダと
半導体素子とを同一の係合部材によって取付台に固定す
るようにしたものである。
【0037】したがって、係合部材の数を低減し、製造
コストを削減することができるという効果がある。
【0038】また、この放熱板付き半導体装置の製造方
法では、半導体素子を仮止め部材によってホルダに仮止
めし、その半導体素子を基板に取り付け、この後ホルダ
に基板を固定し、基板が取り付けられたホルダと基板に
取り付けられた半導体素子を取付台に取り付けるように
したものである。
【0039】したがって、半導体素子がホルダに仮止め
されているので、ホルダを持ちながら半導体素子を基板
に取り付けることができ、半導体素子の取付作業が容易
になる。また、仮止め部材を用いて半導体素子をホルダ
に位置決めさせる場合、仮止め部材に設けられた突起に
は半導体素子の貫通孔とほぼ同じ大きさの大径部が形成
されているので、半導体素子の位置決め精度を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る放熱板付き半導体装置30の分
解斜視図である。
【図2】ホルダ33の斜視図である。
【図3】ホルダ33の平面図である。
【図4】仮止め部材40の斜視図である。
【図5】仮止め部材40の断面図である。
【図6】ホルダ33に仮止め部材40を嵌めた状態を示
す斜視図である。
【図7】放熱板付き半導体装置30の断面図である。
【図8】従来の放熱板付き半導体装置10の分解斜視図
である。
【図9】従来の放熱板付き半導体装置10の断面図であ
る。
【符号の説明】
10,30 放熱板付き半導体装置 11 プリント基板 12 パワートランジスタ 12a 貫通孔 12b リード線 13,31 放熱板 14,32 取付台 15,33 ホルダ 20 シャーシ 33a 当接板部 33b 基板取付部 33c 取付部 34 取付孔 35 円形孔 36,37 楕円孔 38 ねじ孔 39 孔 40 仮止め部材 41 爪部 42 当接部 42a テーパ部 43,45 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ワン ジュン シンガポール共和国 シンガポール 0316 ローワー デルタロード 1094 アイワ シンガポールリミテッド内 (72)発明者 ゼン ミン ティ シンガポール共和国 シンガポール 0316 ローワー デルタロード 1094 アイワ シンガポールリミテッド内 (72)発明者 ロ エン チョン シンガポール共和国 シンガポール 0316 ローワー デルタロード 1094 アイワ シンガポールリミテッド内 (72)発明者 新田 良功 東京都台東区池之端1丁目2番11号 アイ ワ株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子から発生する熱を放熱するた
    めの放熱板と、 上記放熱板が取り付けられる取付台と、 上記半導体素子が設けられた基板と上記取付台のそれぞ
    れに係合部材によって締め付け固定されるホルダとを有
    し、 上記ホルダと上記半導体素子は同一の係合部材によって
    上記取付台に固定されたことを特徴とする放熱板付き半
    導体装置。
  2. 【請求項2】 上記ホルダには上記半導体素子に予め穿
    設されている貫通孔よりも大きな径となされた取付孔が
    穿設され、 上記ホルダの取付孔と上記半導体素子の貫通孔の双方に
    上記係合部材が挿通した状態で該係合部材によって上記
    取付台に固定されたことを特徴とする請求項1記載の放
    熱板付き半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体素子を仮止めするための仮止め部
    材を使用して半導体素子用のホルダに保持する工程と、 上記ホルダに仮りに保持された半導体素子を基板に取り
    付ける工程と、 上記ホルダから上記仮止め部材を取り除き、基板をホル
    ダに固定する工程と、 上記ホルダ及び上記半導体素子を上記取付台に取り付け
    る工程とを有することを特徴とする放熱板付き半導体装
    置の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記仮止め部材は上記半導体素子の上記
    貫通孔に嵌合して上記半導体素子を位置決めする突起を
    有し、 上記突起には上記貫通孔とほぼ同じ大きさの大径部が設
    けられていることを特徴とする請求項3記載の放熱板付
    き半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 半導体素子から発生する熱を放熱するた
    めの放熱板と、上記放熱板が取り付けられる取付台と、
    上記半導体素子が設けられた基板と上記取付台のそれぞ
    れに係合部材によって締め付け固定されるホルダとを有
    する放熱板付き半導体装置において、 上記ホルダには上記半導体素子に穿設されている貫通孔
    とほぼ重なる位置に該貫通孔よりも大きな径となされた
    取付孔が穿設され、 上記放熱板付き半導体装置の製造時は、ホルダの所定位
    置に半導体素子を載置し、 上記半導体素子を上記ホルダの上記所定位置で保持する
    ための仮止め部材を上記ホルダに嵌め込み、 上記仮止め部材によって上記ホルダに保持された上記半
    導体素子のリード線を該半導体素子が配される基板に差
    し込んで該リード線のはんだ付けをし、 上記リード線のはんだ付けが終了した後に上記基板を上
    記係合部材によって上記ホルダに固定し、 上記仮止め部材を上記ホルダから取り外し、 上記ホルダの取付孔と上記半導体素子の貫通孔の双方に
    挿通するように配した係合部材を上記取付台に固定する
    ことによって、上記半導体素子と上記ホルダを上記取付
    台に固定するようにしたことを特徴とする請求項3記載
    の放熱板付き半導体装置の製造方法。
JP7274298A 1998-03-20 1998-03-20 放熱板付き半導体装置及びその製造方法 Pending JPH11274772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274298A JPH11274772A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 放熱板付き半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274298A JPH11274772A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 放熱板付き半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11274772A true JPH11274772A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13498129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7274298A Pending JPH11274772A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 放熱板付き半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11274772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085084A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-24 Siemens Ag Österreich Halteelement für elektrische bauteile zur montage auf schaltungsträgern
JP2005114339A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の室外機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085084A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-24 Siemens Ag Österreich Halteelement für elektrische bauteile zur montage auf schaltungsträgern
US6801432B2 (en) 2001-04-12 2004-10-05 Siemens Ag Osterreich Retainer element for electrical components for assembly on circuit supports
JP2005114339A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の室外機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2902531B2 (ja) 半導体装置の放熱装置
JP3810458B2 (ja) ヒートシンクアッセンブリー及びその製造方法
JP4941724B2 (ja) モータ制御装置
JP2005142323A (ja) 半導体モジュール
JP2009081246A (ja) 半導体実装基板及びその製造方法
JP2000332171A (ja) 発熱素子の放熱構造およびその放熱構造を有するモジュール
JPH11274772A (ja) 放熱板付き半導体装置及びその製造方法
JP2003158229A (ja) パワー半導体モジュールの製造装置
JP3925317B2 (ja) 基板搭載部品の放熱器取付構造
JPH0766573A (ja) 放熱板の取付装置
JP7397184B2 (ja) 電子装置
JP4193618B2 (ja) 放熱構造
JPH0617309Y2 (ja) 半導体の放熱装置
JPH02214146A (ja) ヒートシンクの取付構造
JP3349468B2 (ja) ヒートシンクのはんだ付け構造
JPH07161886A (ja) 平板形半導体パッケージの放熱器取付け構造
JPH01293544A (ja) 半導体装置
JPH09139448A (ja) 半導体の取付具及びその取付方法並びにこれを用いた半導体装置
JP3971752B2 (ja) 半導体の放熱構造
JPH0559894U (ja) 発熱電子部品の放熱構造
JPH0946074A (ja) 半導体素子の放熱器への固定方法並びに放熱器及び素子支持構造体
JPH05315484A (ja) 半導体用放熱装置
JP2006032941A (ja) 熱放散装置
JPH05343827A (ja) Icの位置決めおよび実装方法
JP2569813B2 (ja) 表面実装型半導体部品の冷却構造