JPH11272764A - 金融ローン申込装置、融資資格判定装置及びプログラム記録媒体 - Google Patents
金融ローン申込装置、融資資格判定装置及びプログラム記録媒体Info
- Publication number
- JPH11272764A JPH11272764A JP6990598A JP6990598A JPH11272764A JP H11272764 A JPH11272764 A JP H11272764A JP 6990598 A JP6990598 A JP 6990598A JP 6990598 A JP6990598 A JP 6990598A JP H11272764 A JPH11272764 A JP H11272764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loan
- financial
- customer
- transaction
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012797 qualification Methods 0.000 title claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 54
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
って、金融ローンの申し込みを行うことができるように
する金融ローン申込装置の提供を目的とする。 【解決手段】入力された取引カードの所有者が規定の融
資対象者に該当するのかを、金融機関のホストコンピュ
ータに問い合わせる問い合わせ手段12と、問い合わせ
手段12の問い合わせに応答して金融機関のホストコン
ピュータから送られてくる問い合わせ結果が規定の融資
対象者であることを示すときに、金融ローンの申込画面
をディスプレイに表示する表示手段14と、表示手段1
4の表示する金融ローン申込画面に対して入力される入
力情報を使って、金融ローンの申込書の作成指示を発行
する発行手段15とを備えるように構成する。
Description
込みを行う金融ローン申込装置と、融資対象者であるの
か否かを判定する融資資格判定装置と、それらの装置の
実現に用いられるプログラムが格納されるプログラム記
録媒体とに関し、特に、金融機関の発行する取引カード
を使って、金融ローンの申し込みを行うことができるよ
うにする金融ローン申込装置と、金融機関の発行する取
引カードを使って、融資対象者であるのか否かを判定で
きるようにする融資資格判定装置と、それらの装置の実
現に用いられるプログラムが格納されるプログラム記録
媒体とに関する。
金融ローンを取り扱うようになりつつある。このような
小口の金融ローンの販売を促進するためには、その申し
込み方法の簡略化を図る必要がある。
来、金融ローンを融資する場合には、融資先となる顧客
の信用をチェックするために、顧客に来店してもらい、
ローン条件を説明するとともに、信用情報機関への問い
合わせの承諾をとってから、金融ローンの申込書に必要
な事項を記入してもらうという方法を採っている。
ンを申し込んだ顧客の信用を問い合わせて、信用上問題
がないときには、金融ローンの融資を実行するという方
法を採っている。
ーンを融資するときには、従来のように、融資先となる
顧客に来店してもらって、顧客の信用を直接確認してい
く方法を採ることが安全である。
ると、顧客に来店することを強いることから、金融ロー
ンの申し込みが促進されないという問題点がある。これ
から、小口の金融ローンの商品を開発しても、その商品
の販売が促進されないという問題点があった。
であって、金融機関の発行する取引カードを使って、金
融ローンの申し込みを行うことができるようにする新た
な金融ローン申込装置の提供と、金融機関の発行する取
引カードを使って、融資対象者であるのか否かを判定で
きるようにする融資資格判定装置の提供と、それらの装
置の実現に用いられるプログラムが格納される新たなプ
ログラム記録媒体の提供とを目的とする。
を図示する。図中、1は本発明を具備する金融ローン申
込装置であって、金融機関の発行する取引カードを使っ
て金融ローンの申し込みを行うもの、2は本発明を具備
する融資資格判定装置であって、金融機関のホストコン
ピュータ上に展開されて、金融機関の発行する取引カー
ドを使って融資対象者であるのか否かを判定するもの、
3は金融機関の備えるデータベースであって、顧客の金
融取引情報を管理するものである。
10と、ディスプレイ11と、問い合わせ手段12と、
取得手段13と、表示手段14と、発行手段15とを備
える。
る取引カードの記録データを読み取る。ディスプレイ1
1は、顧客に情報を掲示する。問い合わせ手段12は、
取引カードの所有者(顧客)が規定の融資対象者に該当
するのかを融資資格判定装置2に問い合わせる。取得手
段13は、問い合わせ手段12の問い合わせに応答して
融資資格判定装置2から送られてくる問い合わせ結果を
取得する。表示手段14は、金融ローンの申込画面をデ
ィスプレイ11に表示する。発行手段15は、金融機関
のローンセンターなどに対して金融ローンの申込書の作
成指示を発行する。
0と、取得手段21と、判断手段22と、通知手段23
とを備える。この入手手段20は、金融ローン申込装置
1から送られてくる取引カードの記録データを入手す
る。取得手段21は、データベース3にアクセスするこ
とで、取引カードの所有者の取引情報を取得する。判断
手段22は、取引カードの所有者が融資対象者に該当す
るのか否かを判断する。通知手段23は、判断手段22
の判断結果を金融ローン申込装置1に通知する。
持つ機能や、本発明の融資資格判定装置2の持つ機能
は、具体的にはプログラムで実現されるものであり、こ
のプログラムは、フロッピィディスクなどに格納された
り、サーバなどのディスクなどに格納され、それらから
金融ローン申込装置1や融資資格判定装置2にインスト
ールされてメモリ上で動作することで、本発明を実現す
ることになる。
申込装置1では、カード読取手段10が取引カードの記
録データを読み取ると、問い合わせ手段12は、読み取
られた記録データを送信しつつ、読み取られた取引カー
ドの所有者が規定の融資対象者に該当するのかを融資資
格判定装置2に問い合わせる。
格判定装置2では、入手手段20が金融ローン申込装置
1から送られてくる取引カードの記録データを入手する
と、取得手段21は、入手手段20の入手する記録デー
タを検索キーにして、データベース3にアクセスするこ
とで、取引カードの所有者の取引情報を取得する。
取得する取引情報が規定の取引内容を充足しているのか
否かを判断することで、取引カードの所有者が融資対象
者に該当するのか否かを判断し、通知手段23は、その
判断結果を金融ローン申込装置1に通知する。
取得する取引情報に従って、融資対象者の融資レベルに
ついても判断することがある。この通知を受けて、本発
明の金融ローン申込装置1では、取得手段13が融資資
格判定装置2から通知される融資対象者情報を取得する
と、表示手段14は、その通知が規定の融資対象者であ
ることを示すときには、金融ローンの申込画面をディス
プレイ11に表示し、規定の融資対象者でないことを示
すときには、金融ローンの申込書を郵送する旨をディス
プレイ11に表示する。
表示する金融ローン申込画面に応答して入力される入力
情報を使って、金融機関のローンセンターなどに対し
て、金融ローンの申込書の作成指示を発行する。
の示す融資対象者種別に応じたローン条件を持つ金融ロ
ーン申込画面を表示することがある。このように、本発
明によれば、金融機関の発行する取引カードを使って、
顧客の信用チェックの自動化を実現しつつ、自動預金支
払機(ATM)などの端末から金融ローンの申し込みを
行うことができるようになることで、顧客が来店せずに
金融ローンの申し込みが行え、これにより、小口の金融
ローンの商品の販売を促進できるようになる。
を詳細に説明する。図2に本発明の適用される銀行シス
テムのシステム構成を図示する。
銀行システムは、取引データベース40にアクセスする
ことで銀行業務を遂行するメインコンピュータ30と、
メインコンピュータ30と接続されて、預金の自動支払
いなどの処理を実行する自動預金支払機(ATM)50
とで構成されており、好ましくは、メインコンピュータ
30にアクセスされる住所データベース60を備えてい
る。
は、銀行ローンの事務処理を司る部門であり、保証会社
80は、銀行ローンの保証を請け負う外部機関である。
このメインコンピュータ30には、本発明を実現するた
めに用意されるカードローン取扱プログラム31と、カ
ードローン取扱プログラム31からの指示に従って銀行
ローンの申込書を印刷するプリンタ32とが備えられて
いる。また、自動預金支払機50には、従来から行われ
ているATM処理を実行するとともに、本発明を実現す
るために必要な処理を実行するATMプログラム51
と、ユーザとの間の対話手段となるディスプレイ52と
が備えられている。
やATMプログラム51は、フロッピィディスクや回線
などを介してインストールされることになる。取引デー
タベース40は、これまでの銀行システムでも備えられ
ているものであり、図3に示すように、口座番号を検索
キーにして、その口座番号の顧客と同居する家族の持つ
口座番号や、口座番号を発行した支店名や、顧客の設定
した暗証番号や、顧客の氏名や、顧客の性別や、顧客の
生年月日や、顧客の住所や、顧客の電話番号や、顧客の
勤務先とその勤務先の電話番号や、通帳に記入されるこ
とになる顧客の取引履歴や、顧客の各種取扱情報(公共
料金の支払いの申し込み情報や、住宅融資の情報や、定
期預金の情報などの取扱情報)などの情報を管理する。
同一のデータ構造を有しており、電話番号を検索キーに
して、その電話番号の指す住所を管理するものである。
この住所データベース60を備えるのは、後述するよう
に、顧客が住所変更届けを提出しない場合を考慮してい
るからである。
展開されるATMプログラム51の実行する処理フロー
の一実施例、図7ないし図10に、メインコンピュータ
30に展開されるカードローン取扱プログラム31の実
行する処理フローの一実施例を図示する。次に、これら
の処理フローに従って、本発明について詳細に説明す
る。
示すメニュー画面をディスプレイ52に表示していると
きに、メニュー画面の持つ「カードローンのお申し込
み」ボタンが操作されることで、顧客よりカードローン
の申込要求が発行されると、図4ないし図6の処理フロ
ーに示すように、先ず最初に、ステップ1で、図11
(b)に示すようなカードローンの紹介画面をディスプ
レイ52に表示することで、カードローンの商品内容を
顧客に知らせる。
認」ボタンが操作されると、続いて、ステップ2で、銀
行カードの挿入を指示するとともに、暗証番号の入力を
指示する図12(a)に示すような入力指示画面をディ
スプレイ52に表示し、続くステップ3で、この入力指
示画面の表示に応答して、顧客が銀行カードを挿入する
とともに、暗証番号を入力してくることを確認すると、
ステップ4に進んで、挿入された銀行カードの記録デー
タと、入力された暗証番号とを通知しつつ、メインコン
ピュータ30のカードローン取扱プログラム31に対し
て、カードローンの申し込み要求を発行する。
応答して、後述するように、カードローン取扱プログラ
ム31は、入力された暗証番号が予め登録されている暗
証番号と一致するのか否かを判断するとともに、挿入さ
れた銀行カードの顧客がカードローンの貸し出しの年齢
制限を超えていないのか否かを判断し、それらの条件が
充足されることを条件にして、挿入された銀行カードの
顧客が指定の顧客であるのか否かを判断して、指定の顧
客であることを判断するときには、それに応じたカード
ローンのローン条件を返信し、指定の顧客でないことを
判断するときには、その旨を返信してくる。
ステップ5で、カードローン取扱プログラム31からの
返信を待って、この返信があると、ステップ6に進ん
で、戻ってきた返信が暗証番号の一致を示しているのか
否かを判断して、暗証番号の不一致を示していることを
判断するときには、そのまま処理を終了し、暗証番号の
一致を示していることを判断するときには、ステップ7
に進んで、その返信がカードローンの貸し出しの年齢制
限に入ることを示しているのか否かを判断して、年齢制
限に入らないことを示していることを判断するときに
は、そのまま処理を終了する。
は、直ちに処理を終了するのではなくて、規定の回数ま
で、暗証番号の再入力を指示するといった方法を採るこ
とも可能である。
信が、暗証番号の一致を示しているとともに、年齢制限
の充足を示していることを判断するときには、ステップ
8に進んで、その返信が指定の顧客であることを示して
いるのか否かを判断する。
グラム31からの返信が指定の顧客であることを示して
いることを判断すると、ステップ9(図5の処理フロ
ー)に進んで、個人信用情報機関の利用の同意を得るた
めに、図12(b)に示すような個人信用情報機関の利
用同意画面をディスプレイ52に表示する。
示に応答して、顧客が「同意する」ボタンか、「同意し
ない」ボタンのいずれかを操作してくるので、続くステ
ップ10で、「同意する」ボタンが操作されたのか否か
を判断して、「同意する」ボタンではなくて「同意しな
い」ボタンが操作されたことを判断するときには、ステ
ップ11に進んで、カードローン取扱プログラム31に
対して、処理終了を通知して、処理を終了する。
ンが操作されたことを判断するときには、ステップ12
に進んで、カードローン取扱プログラム31からの返信
内容の指定するローン条件を持つカードローンの申し込
み画面をディスプレイ52に表示する。例えば、年7.5
%の金利で、10万円、20万円、30万円、40万
円、50万円の金額を借りることが可能であるというこ
とを示す、図13(a)に示すようなカードローンの申
し込み画面をディスプレイ52に表示するのである。
応答して、顧客がローン金額のボタンを操作してくるの
で、続くステップ13で、ローン金額の入力を待って、
ローン金額が入力されてくることを確認すると、ステッ
プ14に進んで、後日、正式な申込書を送付することを
説明する図13(b)に示すようなカードローンの申し
込み手続き画面をディスプレイ52に表示する。
持つ「確認」ボタンが操作されると、続いて、ステップ
15で、自宅及び勤務先の電話番号の入力を指示する図
14に示すような電話番号入力画面をディスプレイ52
に表示し、続くステップ16で、この電話番号入力画面
の表示に応答して、顧客が自宅及び勤務先の電話番号を
入力してくるのを待って、この電話番号が入力されてく
ることを確認すると、ステップ17に進んで、入力され
たローン金額と、入力された自宅及び勤務先の電話番号
とを通知しつつ、カードローン取扱プログラム31に対
して、カードローンの申込書の作成を指示して、処理を
終了する。
で、カードローン取扱プログラム31からの返信が指定
の顧客でないことを示していることを判断するときに
は、ステップ18(図6の処理フロー)に進んで、カー
ドローンの申込書の送付を説明する図15(a)に示す
ようなカードローンの申し込み手続き画面をディスプレ
イ52に表示する。
応答して、顧客が「送付希望」ボタンか、「不要」ボタ
ンのいずれかを操作してくるので、続くステップ19
で、「送付希望」ボタンが操作されたのか否かを判断し
て、「送付希望」ボタンではなくて「不要」ボタンが操
作されたことを判断するときには、ステップ23に進ん
で、カードローン取扱プログラム31に対して、処理終
了を通知する。
とを判断するときには、ステップ20に進んで、自宅の
電話番号の入力を指示する図15(b)に示すような電
話番号入力画面をディスプレイ52に表示し、続くステ
ップ21で、この電話番号入力画面の表示に応答して、
顧客が自宅の電話番号を入力してくるのを待って、電話
番号が入力されてくることを確認すると、ステップ22
に進んで、入力された自宅の電話番号を通知しつつ、カ
ードローン取扱プログラム31に対して、カードローン
の申込書の郵送を指示して、処理を終了する。
TMプログラム51は、顧客よりカードローンの申込要
求が発行されると、メインコンピュータ30のカードロ
ーン取扱プログラム31に対して、指定の顧客であるの
か否かを問い合わせて、指定の顧客であることを判断す
るときには、顧客からローン金額と自宅及び勤務先の電
話番号を取得して、それらを通知しつつ、カードローン
取扱プログラム31に対して、カードローンの申込書の
作成を指示し、指定の顧客でないことを判断するときに
は、顧客から自宅の電話番号を取得して、それを通知し
つつ、カードローン取扱プログラム31に対して、カー
ドローンの申込書の郵送を指示するのである。
に従って、メインコンピュータ30に展開されるカード
ローン取扱プログラム31の実行する処理について説明
する。
Mプログラム51から、図4の処理フローのステップ4
の処理に従って、銀行カードの記録データと暗証番号と
を指定しつつ、顧客に対するカードローンの申込要求が
発行されると、図7ないし図10の処理フローに示すよ
うに、先ず最初に、ステップ1で、取引データベース4
0から、その記録データの示す口座番号の持つ情報(図
3に示したもの)を読み出す。
出した暗証番号と、ATMプログラム51から通知され
る暗証番号とが一致するのか否かを判断して、一致しな
いことを判断するときには、ステップ3に進んで、AT
Mプログラム51に対して、暗証番号が一致しない旨を
通知して、処理を終了する。
録の暗証番号とが一致することを判断するときには、ス
テップ4に進んで、ステップ1で読み出した顧客の生年
月日から顧客の年齢を求めて、その求めた顧客の年齢が
20歳から60歳の間にあるのか否かを判断して、この
年齢範囲に入らないことを判断するときには、ステップ
5に進んで、ATMプログラム51に対して、貸し出し
の年齢制限を超えている旨を通知して、処理を終了す
る。
囲に入ることを判断するときには、ステップ6に進ん
で、ステップ1で読み出した情報から、顧客が5年以上
の返済期間を持つ住宅融資を受けていて、かつ、それに
対して延滞なく返済を行っているのか否かを判断して、
その条件を満たす場合には、指定の顧客であると判断し
て、ステップ7に進んで、ATMプログラム51に対し
て、その条件の規定するローン条件(例えば、50万円
までの融資が可能で、通常よりも3%優遇した年7.5%
の金利といったようなローン条件)を通知する。
済期間を持つ住宅融資を受けていて、かつ、それに対し
て延滞なく返済を行っているという条件に該当しないこ
とを判断するときには、ステップ8(図8の処理フロ
ー)に進んで、ステップ1で読み出した情報から、顧客
が5年未満の返済期間を持つ住宅融資を受けていて、か
つ、それに対して延滞なく返済を行っているのか否かを
判断して、その条件を満たす場合には、指定の顧客であ
ると判断して、ステップ9に進んで、ATMプログラム
51に対して、その条件の規定するローン条件(例え
ば、30万円までの融資が可能で、通常よりも3%優遇
した年7.5%の金利といったようなローン条件)を通知
する。
済期間を持つ住宅融資を受けていて、かつ、それに対し
て延滞なく返済を行っているという条件に該当しないこ
とを判断するときには、ステップ10に進んで、ステッ
プ1で読み出した情報から、顧客に対して規定額以上の
給与振り込みがあるのか否かを判断して、その条件を満
たす場合には、指定の顧客であると判断して、ステップ
11に進んで、ATMプログラム51に対して、その条
件の規定するローン条件(例えば、30万円までの融資
が可能で、通常よりも2%優遇した年8.5%の金利とい
ったようなローン条件)を通知する。
額以上の給与振り込みがあるという条件に該当しないこ
とを判断するときには、ステップ12に進んで、ステッ
プ1で読み出した情報から、顧客の同居家族に、5年以
上の返済期間を持つ住宅融資を受けていて、かつ、それ
に対して延滞なく返済を行っている者がいるのか否かを
判断して、その条件を満たす場合には、指定の顧客であ
ると判断して、ステップ13に進んで、ATMプログラ
ム51に対して、その条件の規定するローン条件(例え
ば、20万円までの融資が可能で、通常よりも1%優遇
した年9.5%の金利といったようなローン条件)を通知
する。
に、5年以上の返済期間を持つ住宅融資を受けていて、
かつ、それに対して延滞なく返済を行っている者がいる
という条件に該当しないことを判断するときには、ステ
ップ6/ステップ8/ステップ10/ステップ12で判
断する条件のいずれにも該当しないことで、最終的に指
定の顧客ではないと判断して、ステップ14に進んで、
ATMプログラム51に対して、その旨を通知する。
/ステップ11/ステップ13の処理に従って、ATM
プログラム51に対して、指定の顧客であることを示す
ローン条件を通知すると、ATMプログラム51は、上
述したように、図5の処理フローのステップ13の処理
に従って、処理終了を返信してくるか、図5の処理フロ
ーのステップ17の処理に従って、入力されたローン金
額と、入力された自宅及び勤務先の電話番号とを通知し
つつ、カードローンの申込書の作成の指示を返信してく
る。
ップ11/ステップ13の処理に従って、ATMプログ
ラム51に対して、指定の顧客であることを示すローン
条件を通知すると、ステップ15(図9の処理フロー)
に進んで、ATMプログラム51からの返信を待って、
この返信を受け取ると、ステップ16に進んで、その返
信がカードローンの申込書の作成を指示しているのか否
かを判断して、指示していないことを判断するとき、す
なわち、その返信が処理終了を示していることを判断す
るときには、そのまま処理を終了する。
51からの返信がカードローンの申込書の作成を指示し
ていることを判断するときには、ステップ17に進ん
で、通知された自宅電話番号を検索キーにして住所デー
タベース60を検索することで、住所データベース60
から顧客の住所を読み出し、続くステップ18で、この
読み出した顧客の住所と、ステップ1で取引データベー
ス40から読み出した顧客の住所とが一致するのか否か
をチェックすることで、顧客の住所に変更がないのか否
かを判断する。すなわち、顧客が住所変更を届けないこ
ともあるので、住所データベース60を使って顧客の住
所に変更がないのか否かをチェックするのである。
ないことを判断するときには、ステップ19に進んで、
ステップ1で読み出した情報の中から、カードローンの
申し込みに必要となる住所を含む情報(氏名や生年月日
など)を抽出して、それらの情報と、ATMプログラム
51から通知されたローン金額及び電話番号とを使っ
て、図16に示すようなカードローンの申込書を作成
し、プリンタ32を使ってそれを印刷して、処理を終了
する。
があることを判断するときには、ステップ20に進ん
で、ステップ1で読み出した情報の中から、カードロー
ンの申し込みに必要となる住所以外の情報(氏名や生年
月日など)を抽出して、それらの情報と、ATMプログ
ラム51から通知されたローン金額及び電話番号とを使
い、住所欄を空白にしつつ、カードローンの申込書を作
成し、プリンタ32を使ってそれを印刷して、処理を終
了する。なお、このとき、住所データベース60から検
索した顧客の住所を住所欄に印刷するようにしてもよ
い。
申込書は、図2に示すように、銀行のローンセンター7
0に送られることになる。このカードローンの申込書を
受け取ると、ローンセンター70は、顧客に電話をかけ
て、本人確認を行うとともに、借入意思や勤務先や勤続
年数を確認し、更に、住所が変更されているときには、
住所を確認して申込書に記入する。
の信用を問い合わせ、その後、図2に示すように、保証
会社80の保証の許諾を得てから、顧客に対して、正式
のカードローンの申込書(新たに印刷してもよいし、カ
ードローン取扱プログラム31の印刷したものをそのま
ま用いてもよい)を送付して、それに対して、自筆によ
るサインをしてもらったり、届けてある印鑑を捺印して
もらってから、郵送や最寄りの営業店に持参してもらう
ことになる。
での取り引きから信用のあると判断される指定の顧客に
ついては、営業店へ来店してもらわなくても、自動預金
支払機50を使って、カードローンを申し込めるように
なる。
で、ATMプログラム51に対して、指定の顧客でない
ことを通知すると、ATMプログラム51は、上述した
ように、図6の処理フローのステップ23の処理に従っ
て、処理終了を返信してくるか、図6の処理フローのス
テップ22の処理に従って、入力された自宅の電話番号
を通知しつつ、カードローンの申込書の郵送指示を返信
してくる。
ATMプログラム51に対して、指定の顧客でないこと
を通知すると、ステップ21(図10の処理フロー)に
進んで、ATMプログラム51からの返信を待って、こ
の返信を受け取ると、ステップ22に進んで、その返信
がカードローンの申込書の郵送を指示しているのか否か
を判断して、指示していないことを判断するとき、すな
わち、その返信が処理終了を示していることを判断する
ときには、そのまま処理を終了する。
51からの返信がカードローンの申込書の郵送を指示し
ていることを判断するときには、ステップ23に進ん
で、通知された自宅電話番号を検索キーにして住所デー
タベース60を検索することで、住所データベース60
から顧客の住所を読み出し、続くステップ24で、この
読み出した顧客の住所と、ステップ1で取引データベー
ス40から読み出した顧客の住所とが一致するのか否か
をチェックすることで、顧客の住所に変更がないのか否
かを判断する。すなわち、顧客が住所変更を届けないこ
ともあるので、住所データベース60を使って顧客の住
所に変更がないのか否かをチェックするのである。
ないことを判断するときには、ステップ25に進んで、
ステップ1で読み出した住所を郵送先として通知しつ
つ、ローンセンター70に対して、カードローンの申込
書の郵送を指示して、処理を終了する。
があることを判断するときには、ステップ26に進ん
で、顧客の住所変更の可能性を明示しつつ、ATMプロ
グラム51から通知された顧客の電話番号を通知しなが
ら、ローンセンター70に対して、カードローンの申込
書の郵送を指示して、処理を終了する。
けて、ローンセンター70は、顧客に対して、カードロ
ーンの申込書を郵送(住所変更されているときには、電
話により住所を問い合わせる)し、それを持参して営業
店に来店してもらうことで、カードローンの申し込みの
手続きをしてもらうことになる。
での取り引きから信用のある顧客と判断されない顧客に
ついては、営業店へ来店してもらって、カードローンを
申し込む形態をとることで、不良な貸し付けを防止でき
るようになる。
本発明はこれに限定されるものではない。例えば、実施
例では、銀行ローンの申し込みを一例にして本発明を説
明したが、本発明は銀行ローンの申し込みにその適用が
限られるものではない。
金融機関の発行する取引カードを使って、顧客の信用チ
ェックの自動化を実現しつつ、自動預金支払機(AT
M)などの端末から金融ローンの申し込みを行うことが
できるようになることで、顧客が来店せずに金融ローン
の申し込みが行え、これにより、小口の金融ローンの商
品の販売を促進できるようになる。
る。
る。
る。
ローである。
ローである。
ローである。
フローである。
Claims (6)
- 【請求項1】 金融機関の発行する取引カードを使っ
て、金融ローンの申し込みを行う金融ローン申込装置で
あって、 入力された取引カードの所有者が規定の融資対象者に該
当するのかを、金融機関のホストコンピュータに問い合
わせる問い合わせ手段と、 上記問い合わせ手段の問い合わせに応答して上記ホスト
コンピュータから送られてくる問い合わせ結果が規定の
融資対象者であることを示すときに、金融ローンの申込
画面をディスプレイに表示する表示手段と、 上記表示手段の表示する金融ローン申込画面に対して入
力される入力情報を使って、金融ローンの申込書の作成
指示を発行する発行手段とを備えることを、 特徴とする金融ローン申込装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の金融ローン申込装置にお
いて、 表示手段は、問い合わせ結果の示す融資対象者種別に応
じたローン条件を持つ金融ローン申込画面を表示するこ
とを、 特徴とする金融ローン申込装置。 - 【請求項3】 金融機関の発行する取引カードを使っ
て、融資対象者であるのか否かを判定する融資資格判定
装置であって、 融資依頼発行元の端末から送られてくる取引カードの記
録データを入手する入手手段と、 上記入手手段の入手する記録データを検索キーにして、
金融取引のデータベースにアクセスすることで、上記取
引カードの所有者の取引情報を取得する取得手段と、 上記取得手段の取得する取引情報が規定の取引内容を充
足しているのか否かを判断することで、上記取引カード
の所有者が融資対象者に該当するのか否かを判断する判
断手段と、 上記判断手段の判断結果を融資依頼発行元の端末に通知
する通知手段とを備えることを、 特徴とする融資資格判定装置。 - 【請求項4】 請求項3記載の融資資格判定装置におい
て、 判断手段は、取得手段の取得する取引情報に従って、融
資対象者の融資レベルについても判断することを、 特徴とする融資資格判定装置。 - 【請求項5】 金融機関の発行する取引カードを使っ
て、金融ローンの申し込みを行う金融ローン申込装置の
実現に用いられるプログラムが格納されるプログラム記
録媒体であって、 入力された取引カードの所有者が規定の融資対象者に該
当するのかを、金融機関のホストコンピュータに問い合
わせる問い合わせ処理と、 上記問い合わせ処理の問い合わせに応答して上記ホスト
コンピュータから送られてくる問い合わせ結果が規定の
融資対象者であることを示すときに、金融ローンの申込
画面をディスプレイに表示する表示処理と、 上記表示処理の表示する金融ローン申込画面に対して入
力される入力情報を使って、金融ローンの申込書の作成
指示を発行する発行処理とをコンピュータに実行させる
プログラムが格納されることを、 特徴とするプログラム記録媒体。 - 【請求項6】 金融機関の発行する取引カードを使っ
て、融資対象者であるのか否かを判定する融資資格判定
装置の実現に用いられるプログラムが格納されるプログ
ラム記録媒体であって、 融資依頼発行元の端末から送られてくる取引カードの記
録データを入手する入手処理と、 上記入手処理の入手する記録データを検索キーにして、
金融取引のデータベースにアクセスすることで、上記取
引カードの所有者の取引情報を取得する取得処理と、 上記取得処理の取得する取引情報が規定の取引内容を充
足しているのか否かを判断することで、上記取引カード
の所有者が融資対象者に該当するのか否かを判断する判
断処理と、 上記判断処理の判断結果を融資依頼発行元の端末に通知
する通知処理とをコンピュータに実行させるプログラム
が格納されることを、 特徴とするプログラム記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06990598A JP4390115B2 (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 金融ローン申込装置、融資実行装置及びプログラム記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06990598A JP4390115B2 (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 金融ローン申込装置、融資実行装置及びプログラム記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11272764A true JPH11272764A (ja) | 1999-10-08 |
JP4390115B2 JP4390115B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=13416190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06990598A Expired - Fee Related JP4390115B2 (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 金融ローン申込装置、融資実行装置及びプログラム記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4390115B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020000399A (ko) * | 2000-06-24 | 2002-01-05 | 장철훈 | 인터넷을 이용한 은행대출 시스템 |
JP2002007703A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Sumisho Lease Co Ltd | インターネットによる金融取引システム |
KR20020014380A (ko) * | 2000-08-17 | 2002-02-25 | 임영준 | 사이버 카드대출 시스템 |
KR20020044669A (ko) * | 2000-12-06 | 2002-06-19 | 이선림 | 인터넷을 이용한 부동산 담보대출 방법 및 시스템 |
JP2002279180A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd | ローン業務支援システムおよびローン業務遂行方法 |
KR100508055B1 (ko) * | 2000-04-12 | 2005-08-18 | 삼성카드 주식회사 | 온/오프라인상에서의 자금 대출 시스템 및 그 운용방법 |
JP2006277761A (ja) * | 2002-02-28 | 2006-10-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | キャンペーン画面表示システム及びキャンペーン画面表示プログラム |
JP2017054448A (ja) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社三井住友銀行 | 住宅ローン事前審査システム、方法およびプログラム |
-
1998
- 1998-03-19 JP JP06990598A patent/JP4390115B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100508055B1 (ko) * | 2000-04-12 | 2005-08-18 | 삼성카드 주식회사 | 온/오프라인상에서의 자금 대출 시스템 및 그 운용방법 |
JP2002007703A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Sumisho Lease Co Ltd | インターネットによる金融取引システム |
KR20020000399A (ko) * | 2000-06-24 | 2002-01-05 | 장철훈 | 인터넷을 이용한 은행대출 시스템 |
KR20020014380A (ko) * | 2000-08-17 | 2002-02-25 | 임영준 | 사이버 카드대출 시스템 |
KR20020044669A (ko) * | 2000-12-06 | 2002-06-19 | 이선림 | 인터넷을 이용한 부동산 담보대출 방법 및 시스템 |
JP2002279180A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd | ローン業務支援システムおよびローン業務遂行方法 |
JP2006277761A (ja) * | 2002-02-28 | 2006-10-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | キャンペーン画面表示システム及びキャンペーン画面表示プログラム |
JP2017054448A (ja) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社三井住友銀行 | 住宅ローン事前審査システム、方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4390115B2 (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11182862B2 (en) | System and method for capturing sales tax deduction information from monetary card transactions | |
US7376587B1 (en) | Method for enabling transfer of funds through a computer network | |
US8271382B2 (en) | Systems and methods of introducing and receiving information across a computer network | |
US8768813B2 (en) | System for electronic re-allocation of a transaction amount to an investment | |
US8494960B2 (en) | System, program product, and computer-implemented method for loading a loan on a pre-paid card | |
US5822737A (en) | Financial transaction system | |
US6105007A (en) | Automatic financial account processing system | |
US7413112B2 (en) | Method and system for manual authorization | |
US6578761B1 (en) | Method for issuance of satellite credit and debit cards | |
US20020096563A1 (en) | Method and apparatus for an online subscription system | |
AU7676194A (en) | Closed loop financial transaction method and apparatus | |
WO2009140512A1 (en) | Loading a loan on a pre-paid card | |
US20090287577A1 (en) | System, Program Product, and Computer-Implemented Method For Loading a Loan on an Existing Pre-Paid Card | |
JP2014071532A (ja) | 個人信用情報提供装置 | |
US20140316976A1 (en) | Money transfers for tax refunds | |
JP4390115B2 (ja) | 金融ローン申込装置、融資実行装置及びプログラム記録媒体 | |
US9105019B1 (en) | Method and system for depositing funds at a point of sale terminal | |
JP2001229455A (ja) | 入出金機能付き自動契約装置及びシステム | |
US20150081526A1 (en) | Payroll receipt using a trustee account systems and methods | |
JP4689990B2 (ja) | 電子マネーのチャージ補助方法及びシステム | |
US11227331B2 (en) | System, program product, and computer-implemented method for loading a loan on an existing pre-paid card | |
JP2865695B2 (ja) | 窓口業務処理方法および取引指定端末装置 | |
JPH11185109A (ja) | 取引処理システム | |
JP2004171550A (ja) | 有価証券転売支援装置およびプログラム | |
JPH02287767A (ja) | 自動取引システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090814 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |