JPH11270239A - 間仕切りにおける引戸構造 - Google Patents

間仕切りにおける引戸構造

Info

Publication number
JPH11270239A
JPH11270239A JP9684198A JP9684198A JPH11270239A JP H11270239 A JPH11270239 A JP H11270239A JP 9684198 A JP9684198 A JP 9684198A JP 9684198 A JP9684198 A JP 9684198A JP H11270239 A JPH11270239 A JP H11270239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sliding door
panel
rail
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9684198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3927683B2 (ja
Inventor
Kaneshige Niihori
金重 新堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP09684198A priority Critical patent/JP3927683B2/ja
Publication of JPH11270239A publication Critical patent/JPH11270239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927683B2 publication Critical patent/JP3927683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 間仕切りに開閉自在な出入り口を含んでいて
も、開閉による繰り返し衝撃に影響されない強度を有
し、開閉時に他の障害となることのない間仕切りにおけ
る引戸構造を提供する。 【解決手段】 単位開口パネル6と隣接する一方の単位
パネル4aのそれぞれの上部を繋ぐように少なくとも一
本のレール7が架設されているので、単位開口パネル6
と単位パネル4aとの接続部が屈曲変形することがな
く、常時安定したドアの開閉を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、間仕切りにおける
引戸構造に係り、特に複数の単位パネルを床面上に連接
接続して構成される間仕切りの少なくとも一つの単位パ
ネルを出入り口として構成した間仕切りにおける引戸構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の間仕切りは、連接した間
仕切りを床上に単に設置してあるだけであるので、上縁
部ばかりでなく下端縁も自由になっており、間仕切りパ
ネル同士の連結は各パネルの側端面を水平方向に配置し
たネジ等で結合されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、この種の間仕
切りが、図8に示されるように開閉自在なドアパネル
(ドア01とドアパネル02から成る)を含んでいる場
合には、ドア01の開閉による繰り返し衝撃により、ド
アパネルおよび隣接パネル03が徐々にずれて、間仕切
りの適正な配列がずれてしまう問題を有していた。
【0004】本発明はこのような問題点を解決するた
め、間仕切りに開閉自在な出入り口を含んでいても、開
閉による繰り返し衝撃に影響されない強度を有し、開閉
時に他の障害となることのない間仕切りにおける引戸構
造を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の間仕切りにおける引戸構造は、複数の縦長
単位パネルを床面上に連接接続して形成される間仕切り
において、連接接続される単位パネルの内の少なくとも
一つを出入口となる開口を形成した単位開口パネルとし
て構成し、該単位開口パネルは、その両側端が隣接する
単位パネルに連結されると共に、前記単位開口パネルと
隣接する一方の単位パネルのそれぞれの上部を繋ぐよう
に少なくとも一本のレールを架設し、前記レールにスラ
イド可能に懸吊支持された引戸により前記開口を開閉す
るよう構成したことを特徴としている。この特徴によれ
ば、単位開口パネルと隣接する一方の単位パネルのそれ
ぞれの上部を繋ぐように少なくとも一本のレールが架設
されているので、単位開口パネルと単位パネルとの接続
部が屈曲変形することがなく、常時安定したドアの開閉
を可能にする。
【0006】本発明の間仕切りにおける引戸構造は、前
記単位開口パネルが、開口を構成すべく門型に形成され
た三方枠と、該三方枠の上部に取付けられる四方枠とか
ら成り、これら三方枠と四方枠の両側端は隣接する単位
パネルの両側端に連結され、前記四方枠の表裏側には夫
々ランマパネルが係止部材を介して取付けられ、前記レ
ールが取付けられる一方のランマパネルの内側に補強部
材を取付けて成れば好適である。このようにすることに
より、隣接する単位パネルに連結されると共に、四方枠
に取付けられたランマパネルには補強部材を介してレー
ルが取付けられるので、単位開口パネルの強度が増強さ
れ、表裏側にはそれぞれランマパネルが係止部材を介し
て取付けられるので、ランマパネルの交換作業が容易と
なる。
【0007】本発明の間仕切りにおける引戸構造は、前
記単位開口パネルに隣接する単位パネルのレール取付け
部には補強部材が設けられていれば好適である。このよ
うにすることにより、レールは補強部材を介して取り付
けられるので、レールを確実に固定することができる。
【0008】本発明の間仕切りにおける引戸構造は、前
記レールの両端が上下に調整可能に支持されれば好適で
ある。このようにすることにより、レールの一端を引戸
が閉じる方向に下げて傾斜設定することにより引戸を開
放しても自重により閉じる方向に移動し、常時閉じる状
態を維持することができる。
【0009】本発明の間仕切りにおける引戸構造は、互
いに向き合う単位パネルの上端に連結部材を架設して成
れば好適である。このようにすることにより、互いに向
き合う単位パネル間を立設状態で安定させて保持するこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は間仕切りの一例を示す全体
斜視図、図2は引戸構造を示す斜視図、図3は単位開口
パネルの枠組みを間仕切りの外側から視た分解斜視図、
図4は連結部材を架設した状態を示す斜視図、図5はレ
ールの取付け状態を示す斜視図、図6は図2のA−A断
面図であり、図7は図2のB−B断面図である。
【0011】図1に示されるように、1は間仕切りを示
し、この間仕切り1は、複数の縦長単位パネル4a、4
b、4c…を床面上に連結して形成され、これら連結さ
れる単位パネル4a、4b、4c…の内の少なくとも一
つを出入口2となる開口5を形成して単位開口パネル6
が構成される。
【0012】この単位開口パネル6は、その両側端が隣
接する単位パネル4a、4bに連結されると共に、その
上部が隣接する一方の単位パネル4a上部に取付けられ
たレール7の延出部に取付けられ、このレール7にスラ
イド可能に懸吊支持された引戸12により開口5を開閉
するように構成されている。
【0013】さらに詳しくは、前記レール7は、図2及
び図5に示されるように、断面コ字型に形成され単位パ
ネル4a、4bに亘って直線状に延設されるレール部材
9と、このレール部材9の上部を全長に亘って囲むよう
に溶接によって一体的に固定されたブラケット8と、こ
のブラケット8及び懸吊ブラケット14a、14bを含
めて囲繞するカバーCとで構成されている。
【0014】このブラケット8の両端にはそれぞれ長手
方向に対し直交する縦長の長穴10a、10bが形成さ
れており、このブラケット8の一端は単位パネル4aの
上部側面に固定され、他端は後述する単位開口パネル6
の上部に固定されている。
【0015】そして、このブラケット8の一端は、単位
パネル4aの内部に予め固定されている補強部材16に
前記長穴10a、10bより挿通したビスB1、B2に
より取付られると共に、その他端は後述するランマパネ
ル20の内側に予め溶接等で固定されている補強部材1
7に取り付けられる。
【0016】このレール7は、レール部材9の単位開口
パネル6側が1/100程度の下り傾斜となるよう、ブ
ラケット8が前記長穴10a、10bの範囲内で調整さ
れて取付けられる。
【0017】更にこのレール部材9には引戸12が懸吊
支持部Hによって懸吊支持されており、この懸吊支持部
Hは、引戸12上端の幅方向両端に固定された懸吊ブラ
ケット14a、14bと、この懸吊ブラケット14a、
14bの上端に回転自在に軸支された一対のローラ15
a、15bとで構成されている。
【0018】また、引戸12は、図1、図2及び図6に
示されており、前記開口5が閉塞される大きさのパネル
状に形成されており、この引戸12の下端には床面Fに
接触可能なゴム状の弾力性を有するシール部材13が取
付けられ、引戸12の下端と床面Fとの間に形成される
隙間を閉鎖するようになっている。
【0019】次に、単位開口パネル6は、図3に示され
るように、開口を構成べく門型に形成された三方枠18
と、該三方枠18の上部に取付けられる四方枠19とか
ら成り、これら三方枠18と四方枠19の両側端は隣接
する単位パネル4a、4bの両側端に連結され、四方枠
19の表裏側には夫々ランマパネル20、21が係止部
材K1、K2及びK3介して取付けられるようになって
いる。
【0020】さらに詳しくは、三方枠18は、両側端に
凹溝が形成されており、この凹溝に高さ調整可能な一対
の連結支柱22a、22bが挿嵌支持され、一方、単位
パネル4a、4bの上端及び両側端には、やはり凹溝が
形成されており、単位パネル4a、4bの対向する側端
の凹溝に、前記三方枠18の両側端に挿嵌支持された連
結支柱22a、22bが挿嵌されるように構成されてい
る。
【0021】また、四方枠19は四角状の枠体として構
成され、この枠体の両側にはそれぞれ係止片25a、2
5bが突設され、下枠の上部には上方が開いたコ字型の
係止部材K3が所定長さに亘って溶接等により固定され
ている。
【0022】そして、四方枠19の表裏に取り付けられ
る両ランマパネル20、21は、対向する内側が対称構
造となっており、両ランマパネル20、21の内側上下
より水平に突設した係止部材K1、K2、K3が四方枠
19の上枠上端にビスを介して取付けられ、下部の係止
部材K2は下枠上部に固定されたコ字型の係止部材K3
に係止されるようになっている。
【0023】更に両ランマパネル20、21の内、間仕
切りの内側に取付けられる一方のランマパネル20は、
内面に断面L字型に形成された補強部材17が溶接等で
固定されており、レール7を構成するブラケット8他端
の取付部を補強するようになっている。
【0024】このようにして、複数の縦長単位パネル4
a、4b、4c及び4dを床面F上に連接接続して間仕
切りが形成されると、これら間仕切りの互いに向き合う
単位パネル4b、4dの上端に連結部材3が架設され
る。
【0025】次に、間仕切りに出入口を構成する単位開
口パネル及びレールの組立手順につき説明する。先ず、
三方枠18の両側端に形成されるには凹溝には、高さ調
整可能な一対の連結支柱22a、22bが三方枠18の
上端より上方に突出させた状態で挿嵌支持され、ビス
(例えばタッピングスクリュー)を介して固定される。
そして三方枠18は、対向する単位パネル4a、4b側
端の凹溝に連結支柱22a、22bを挿嵌させることに
より連結接合される。
【0026】次に、三方枠18上端には、前述と同様に
して四方枠19が連結される。詳細は図示しないが、四
方枠19は、三方枠18上端に形成された凹溝に挿嵌保
持された図示しない断面角形の連結部材が四方枠19下
部の凹溝に挿嵌させて連結支持され、同時に四方枠19
両端の係止片25a、25bを三方枠18上方に突設す
る両連結支柱22a、22bの対向する側端の図示しな
い係止穴に係止して保持される。
【0027】このようにすることにより、単位開口パネ
ル6と隣接する一方の単位パネル4aのそれぞれの上部
を繋ぐように少なくとも一本のレール7が架設されてい
るので、単位開口パネル6と単位パネル4aとの接続部
が屈曲変形することがなく、常時安定したドアの開閉を
可能にすることができる。
【0028】次に、補強部材17を取付けたランマパネ
ル20は四方枠19の内側に、また外側には化粧板を兼
ねるランマパネル21が取付けられるが、これら両ラン
マパネル20、21は、上方の係止部材K1を四方枠1
9の上枠上部に当接させると共に、ランマパネル20、
21下方の係止部材K2を、下枠上部に固定されている
コ字型の係止部材K3に係止させて位置決めした上で上
方係止部材K1をビスにより固定し、単位開口パネル6
が組み立てられる。
【0029】このようにすることにより、隣接する単位
パネル4a、4bに連結されると共に、四方枠19に取
付けられたランマパネル20には補強部材17を介して
レール7が取付けられるので、単位開口パネル6の強度
が増強される。更に、表裏側にはそれぞれランマパネル
20、21が係止部材K1、K2、K3を介して取付け
られるので、ランマパネル20、21の交換作業が容易
となる。
【0030】次に、出入り口2の両側の一方の単位パネ
ル4a上方の内部に設けられた補強部材16にレール7
の一端がブラケット8の一方の長穴10aを挿通したビ
スB1により支持されると共に、その他端が単位開口パ
ネル6上方のランマパネル20の補強部材17に他方の
長穴10bを挿通したビスB2により支持される。
【0031】この場合、レール7は、レール部材9の単
位開口パネル6側が1/100程度の下り傾斜となるよ
う、ブラケット8が前記長穴10a、10bの範囲内で
調整された上でビスB1、B2により固定して取付けら
れる。
【0032】このように、レール7は補強部材16、1
7を介して固定されるので、レール7を確実に固定する
ことができ、レール7の一端を引戸12が閉じる方向に
下げて傾斜設定されることにより引戸12を開放しても
自重により閉じる方向に移動し、常時閉じる状態を維持
することができる。
【0033】次に、互いに向き合う単位パネル4b、4
dの上端に連結部材3を架設し、最後に、引戸12底部
の床面Fとの間に形成される隙間を閉塞するためのシー
ル部材13を取付け、レール部材9に引戸12のローラ
15a、15bを転動可能に係止させることにより、該
引戸12がレール部材に9に沿ってスライド可能に支持
され、引戸12は、自重によって常時閉塞される方向に
移動可能となっている。
【0034】このようにすることにより、互いに向き合
う単位パネル4b、4d間に連結部材3を架設すること
により、立設状態でも安定させて保持することができ
る。
【0035】また、出入り口2は、レール7にスライド
可能に懸吊支持される引戸構造となっているので、従来
の前後に開閉するドア構造のように開閉時に他の障害と
なることがない。
【0036】
【発明の効果】本発明は次の効果を奏する。
【0037】(a)請求項1の発明によれば、単位開口
パネルと隣接する一方の単位パネルのそれぞれの上部を
繋ぐように少なくとも一本のレールが架設されているの
で、単位開口パネルと単位パネルとの接続部が屈曲変形
することがなく、常時安定したドアの開閉を可能にす
る。
【0038】(b)請求項2の発明によれば、隣接する
単位パネルに連結されると共に、四方枠に取付けられた
ランマパネルには補強部材を介してレールが取付けられ
るので、単位開口パネルの強度が増強され、表裏側には
それぞれランマパネルが係止部材を介して取付けられる
ので、ランマパネルの交換作業が容易となる。
【0039】(c)請求項3の発明によれば、レールは
補強部材を介して取り付けられるので、レールを確実に
固定することができる。
【0040】(d)請求項4の発明によれば、レールの
一端を引戸が閉じる方向に下げて傾斜設定することによ
り引戸を開放しても自重により閉じる方向に移動し、常
時閉じる状態を維持することができる。
【0041】(e)請求項5の発明によれば、互いに向
き合う単位パネル間を立設状態に安定させて保持するこ
とができる。
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての間仕切りの一例を
示す全体斜視図である。
【図2】引戸構造を示す斜視図である。
【図3】単位開口パネルの枠組みを間仕切りの外側から
視た分解斜視図である。
【図4】連結部材を架設した状態を示す斜視図である。
【図5】レールの取付け状態を示す斜視図である。
【図6】図2のA−A断面図である。
【図7】図2のB−B断面図である。
【図8】従来の間仕切りにおけるドア構造を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 間仕切り 2 出入口 3 連結部材 4a、4b、4c、4d単位パネル 5 開口 6 単位開口パネル 7 レール 8 ブラケット 9 レール部材 10a、10b 長穴 12 引戸 13 シール部材 14a、14b 懸吊ブラケット 15a、15b ローラ 17 補強部材 18 三方枠 19 四方枠 20、21 ランマパネル 22a、22b 連結支柱 25a、25b 係止片 C カバー B1、B2 ビス F 床面 H 懸吊支持部 K1、K2、K3 係止部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の縦長単位パネルを床面上に連接接
    続して形成される間仕切りにおいて、 連接接続される単位パネルの内の少なくとも一つを出入
    口となる開口を形成した単位開口パネルとして構成し、
    該単位開口パネルは、その両側端が隣接する単位パネル
    に連結されると共に、前記単位開口パネルと隣接する一
    方の単位パネルのそれぞれの上部を繋ぐように少なくと
    も一本のレールを架設し、前記レールにスライド可能に
    懸吊支持された引戸により前記開口を開閉するよう構成
    したことを特徴とする間仕切りにおける引戸構造。
  2. 【請求項2】 前記単位開口パネルは、開口を構成すべ
    く門型に形成された三方枠と、該三方枠の上部に取付け
    られる四方枠とから成り、これら三方枠と四方枠の両側
    端は隣接する単位パネルの両側端に連結され、前記四方
    枠の表裏側には夫々ランマパネルが係止部材を介して取
    付けられ、前記レールが取付けられる一方のランマパネ
    ルの内側に補強部材を取付けて成る請求項1に記載の間
    仕切りにおける引戸構造。
  3. 【請求項3】 前記単位開口パネルに隣接する単位パネ
    ルの前記レール取付け部には補強部材が設けられている
    請求項1に記載の間仕切りにおける引戸構造。
  4. 【請求項4】 前記レールは、両端が上下に調整可能に
    支持されて成る請求項1に記載の間仕切りにおける引戸
    構造。
  5. 【請求項5】 互いに向き合う単位パネルの上端に連結
    部材を架設して成る請求項1に記載の間仕切りにおける
    引戸構造。
JP09684198A 1998-03-25 1998-03-25 間仕切りにおける引戸構造 Expired - Fee Related JP3927683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09684198A JP3927683B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 間仕切りにおける引戸構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09684198A JP3927683B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 間仕切りにおける引戸構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11270239A true JPH11270239A (ja) 1999-10-05
JP3927683B2 JP3927683B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=14175752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09684198A Expired - Fee Related JP3927683B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 間仕切りにおける引戸構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3927683B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198041A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Inoue Kinko Hanbai Kk 扉付きパーティションユニット
KR100788261B1 (ko) * 2006-05-09 2007-12-26 주식회사 화이어오토도아이엔지 방화유리 자동문
JP2008025282A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Kokuyo Furniture Co Ltd 可動間仕切装置及び引き戸取付ユニット
KR101122251B1 (ko) 2011-11-14 2012-03-16 대 중 최 구동부 상부레일의 결합구조
JP2015055127A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 パナソニック株式会社 開閉壁
JP2019044374A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社八木 レール状部材
JP2020007702A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 株式会社内田洋行 室内間仕切り用天井構造及び室内用間仕切り
EP3147439B1 (fr) 2015-09-24 2021-12-29 Fernamat Dispositif de porte coulissante

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198041A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Inoue Kinko Hanbai Kk 扉付きパーティションユニット
KR100788261B1 (ko) * 2006-05-09 2007-12-26 주식회사 화이어오토도아이엔지 방화유리 자동문
JP2008025282A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Kokuyo Furniture Co Ltd 可動間仕切装置及び引き戸取付ユニット
KR101122251B1 (ko) 2011-11-14 2012-03-16 대 중 최 구동부 상부레일의 결합구조
JP2015055127A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 パナソニック株式会社 開閉壁
EP3147439B1 (fr) 2015-09-24 2021-12-29 Fernamat Dispositif de porte coulissante
JP2019044374A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社八木 レール状部材
JP2020007702A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 株式会社内田洋行 室内間仕切り用天井構造及び室内用間仕切り

Also Published As

Publication number Publication date
JP3927683B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5211502A (en) Connection system
EP0708870A1 (en) Garage door frame
JPH11270239A (ja) 間仕切りにおける引戸構造
KR101841725B1 (ko) 폴딩도어 구조
WO1990013725A1 (en) Improvement in wall with a sliding door
US3546815A (en) Reversible door frame
US3112817A (en) Door construction
JP4787422B2 (ja) 移動パネル連接式間仕切り装置
JP3707542B2 (ja) 連設障子構造およびその施工方法
JP2019085825A (ja) 建具
JP6259220B2 (ja) 建物の開口部の改装構造と改装工法
JP7232013B2 (ja) 引戸装置の防火構造
JPH0742460A (ja) 吊り戸装置
JP4822805B2 (ja) ノンレール引戸の建て込み方法
JP2000314272A (ja) ドア付き間仕切壁装置
JP3966610B2 (ja) 開口部のパネル取付構造
DE60322782D1 (de) Selbsttragendes Türblatt für ein Kipptor
JP3789907B2 (ja) 引き戸装置
US2758681A (en) Mounting structure for horizontally pivoted windows
JPH0715990Y2 (ja) 自動ドア
JP3239210B2 (ja) 折り畳み回転ドアにおける扉の吊り込み方法および扉の吊り込み構造
JP2003090175A (ja) 上げ下げ窓
JP2001262745A (ja) 軽量間仕切り構造
JP2732217B2 (ja) 間仕切り装置におけるドアフレーム連設装置
RU2025564C1 (ru) Дверной блок

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees