JPH11269988A - 建築金物、建築構造及び建物ユニット - Google Patents

建築金物、建築構造及び建物ユニット

Info

Publication number
JPH11269988A
JPH11269988A JP7601098A JP7601098A JPH11269988A JP H11269988 A JPH11269988 A JP H11269988A JP 7601098 A JP7601098 A JP 7601098A JP 7601098 A JP7601098 A JP 7601098A JP H11269988 A JPH11269988 A JP H11269988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
hardware
floor
mounting plate
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7601098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3566534B2 (ja
Inventor
Masanori Morita
賢範 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP07601098A priority Critical patent/JP3566534B2/ja
Publication of JPH11269988A publication Critical patent/JPH11269988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3566534B2 publication Critical patent/JP3566534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建物構造材に取付けられて用いられる建築金
物の突出寸法を小さくすること。 【解決手段】 建築金物31であって、建物構造材に取
付けられる取付板32と、この取付板32から垂直に立
設した平行な 2枚の係止板33、33とからなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユニット建物等に
適用して好適な建築金物、建築構造及び建物ユニットに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上下の建物構造材を接合する建築
金物として、特開平6-57823 号公報に記載の如く、上建
物構造材の壁パネルの縦枠又は柱の側面に建築金物を固
定し、この建築金物の台座に設けたボルト挿通孔に連結
ボルトを挿通し、この連結ボルトを下建物構造材に締結
するものがある。
【0003】
【発明が解決しようする課題】しかしながら、従来技術
では、建物構造材の壁パネルの縦枠又は柱の側面にて建
築金物の台座が突出するものとなり、この台座突出部が
他の部材と干渉する場合がある。従って、建築金物を含
む壁面内に開口を形成する場合には、開口の幅が台座の
突出分だけ狭くなる。また、建築金物が取付けられる縦
枠とその隣の他の縦枠との間隔が狭いと、この間隔内に
設置された建築金物の台座に通した連結ボルトに締結工
具を及ぼすことができず、この建築金物を採用できな
い。
【0004】本発明の課題は、建物構造材に取付けられ
て用いられる建築金物の突出寸法を小さくすることにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、建物構造材に取付けられる取付板と、この取付板か
ら垂直に立設した平行な 2枚の係止板とからなるように
したものである。
【0006】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の本発明において更に、前記 2枚の係止板の端面にお
ける前記取付板から離隔する側の外縁部に垂直板を立設
してなるようにしたものである。
【0007】請求項3に記載の本発明は、請求項1又は
2記載の建築金物の取付板が一方の建築構造材に取付け
られ、偏平な頭部とねじ棒からなるボルトの頭部が該建
築金物の 2枚の係止板の端面に係止され、ねじ棒が 2枚
の係止板間を延在して他方の建築構造材に固定されてな
るようにしたものである。
【0008】請求項4に記載の本発明は、請求項3記載
の建築構造にてなる建物ユニットであって、一方の建築
構造材が壁パネルであり、他方の建築構造材が床パネル
であるようにしたものである。
【0009】
【作用】ボルトは建物構造材に取付けられた建築金物
の取付板に立設されている 2枚の係止板間を延在し、こ
の 2枚の係止板の上端面にボルトの頭部を掛け渡すよう
にして支持されるものとなる。このとき、ボルトの頭部
を偏平(矩形)とすることにより、頭の短辺寸法はねじ
棒の直径と同一とすることができ、取付板からの係止板
の立上り寸法は最小でねじ棒の直径と同一にできる。従
って、建築金物の建物構造材からの突出寸法(取付板厚
と係止板の立上り寸法の和)を小さくできる。
【0010】ボルトの頭部を偏平(矩形)とした。従
って、ボルトを 2枚の係止板の間から他方の建物構造材
の側に挿通し、他方の建物構造材の側からナットで締め
るとき、該ボルトの頭部の長辺を取付板の板面に添わせ
ることにより、ナットの回転操作によるボルトの共まわ
りを防止できる。共まわり防止のためにボルトの頭部を
保持する操作が不要となる。
【0011】建築金物の 2枚の係止板の上端面に垂直
板を立設した。従って、建物構造材を現場で接合する以
前の工場から現場への輸送時等に、建築金物に挿通した
ボルトの脱落を防止できる。また、この垂直板は取付板
との間でボルトの偏平(矩形)な頭部を挟み、上述の
共まわり防止をより確実にする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は第1実施形態の建築構造を
示す模式図、図2は図1のII-II 線に沿う断面図、図3
は図2のIII-III 線に沿う断面図、図4は建築金物を示
す模式図、図5はボルトを示す模式図、図6は床金物を
示す模式図、図7は第2実施形態の建築構造を示す模式
図、図8は図7のVIII-VIII 線に沿う断面図、図9は図
8のIX-IX 線に沿う断面図、図10は建築金物を示す模
式図である。
【0013】(第1実施形態) (建物ユニット)(図1〜図6) 建物ユニット10は、図1〜図3に示す如く、床構造体
としての床パネル11の上部に壁パネル21を立設して
構成される。
【0014】床パネル11は、図1〜図3に示す如く、
根太12と端根太13とを釘打ち及び/又は接着剤によ
り接合した床枠組の下面に下枠14を釘打ち及び/又は
接着剤により取着され、該床枠組の上面に床面材15を
釘打ち及び/又は接着剤により取着されて構成される。
【0015】壁パネル21は、図1〜図3に示す如く、
下枠22と縦枠23と上枠24(不図示)とを釘打ち及
び/又は接着剤により接合した壁枠組の両面に外壁面材
25、内壁面材26を釘打ち及び/又は接着剤により取
着されて構成される。
【0016】そして、床パネル11と壁パネル21は、
上建築金物31と床金物41とボルト51とを用いて接
合される。
【0017】上建築金物31は、図4に示す如く、壁パ
ネル21の縦枠23の下端部に取付けられる長尺平板状
の取付板32と、取付板32の下端部側の正面から垂直
に立設して溶接された平行な 2枚の係止板33と、取付
板32の上端部側の背面の複数位置から突設して溶接さ
れた取付ピン34とを有してなる。上建築金物31は、
壁パネル21の縦枠23に設けた取付孔23Aに取付ピ
ン34を係入し、取付板32を該縦枠23に釘打ち固定
することにて、該縦枠23に固定される。尚、第1実施
形態では、上建築金物31は壁パネル21の相隣る縦枠
23、23の間の狭い間隔内に配置されたものである。
【0018】床金物41は、図6に示す如く、床パネル
11の端根太13に釘打ち仮固定される平板状の取付板
42と、取付板42の上下端部のそれぞれに溶接される
上下の支持板43、44と、取付板42の両側部に溶接
されて設けられる補強側板45、45とを有する。上下
の支持板43、44はボルト挿通孔43A、44Aを備
える。床金物41は、取付板42に設けた長孔状スリッ
ト42Aを用いて床パネル11の端根太13に釘打ち仮
固定される。
【0019】従って、床パネル11と壁パネル21は、
上建築金物31と床金物41とボルト51を用いて以下
の如くにより接合される。 (1) 床パネル11の端根太13に床金物41の取付板4
2を釘打ち仮固定する。
【0020】(2) 壁パネル21の縦枠23に設けた取付
孔23Aに上建築金物31の取付ピン34を係入し、上
建築金物31の取付板32を該縦枠23に釘打ち固定す
る。上建築金物31の 2枚の係止板33、33の間にボ
ルト51を挿入しておく。ここで、ボルト51は、偏平
(矩形)な頭部51Aとねじ棒51Bからなり、ねじ棒
51Bは 2枚の係止板33、33の間から壁パネル21
の下枠22と床パネル11の床面材15とに予め設けて
あるボルト挿通孔22A、15Aに挿通され、上記(1)
の床金物41の上支持板43のボルト挿通孔43Aを貫
通し、頭部51Aは 2枚の係止板33、33の上端面に
掛け渡されるようになる。
【0021】(3) 上記(2) で床金物41の上支持板43
のボルト挿通孔43Aを貫通したボルト51のねじ棒5
1Bに、高ナット52を締結する。これにより、床パネ
ル11と壁パネル21との接合がなされる。
【0022】尚、建物ユニット10にあっては、上記
(1) 〜(3) を工場で完了しても良いが、上記(3) のため
の作業スペースを工場で確保しにくい場合には、上記
(1) 、(2) までを工場生産し、上記(3) を現場施工とす
る。上記(3) を現場施工とするときには、床パネル11
と壁パネル21は、床パネル11の下面と壁パネル21
の外面とに添設されるL字プレート、もしくは床パネル
11から壁パネル21に渡る面材渡り張り等により仮接
合される。
【0023】(建物ユニットと下階建物ユニットの接合
構造)図1〜図3のユニット建物100は、上述の建物
ユニット10を下階建物ユニット10Aの上に据付けた
ものである。このとき、下階建物ユニット10Aの壁パ
ネル21の壁枠23の上端部には、上述の上建築金物3
1と実質的に同一構成の下建築金物61が固定されてい
る。即ち、建物ユニット10と下階建物ユニット10A
は、建物ユニット10の側の床金物41と下階建物ユニ
ット10Aの側の下建築金物61を用いて以下の如くに
接合される。
【0024】(1) 下階建物ユニット10Aにおいて、壁
パネル21の縦枠23に設けた取付孔23Aに下建築金
物61の取付ピン34を係入し、下建築金物61の取付
板32を該縦枠23に釘打ち固定する。
【0025】(2) ボルト51のねじ棒51Bを下階建物
ユニット10Aに固定した下建築金物61の 2枚の係止
板33、33の間から、下階建物ユニット10Aの壁パ
ネル21の上枠24と建物ユニット10の床パネル11
の下枠14に予め設けられているボルト挿通孔24A、
14Aに挿通し、建物ユニット10の側の床金物41の
下支持板44のボルト挿通孔44Aを貫通し、頭部51
Aを 2枚の係止板33、33の下端面に掛け渡し可能と
する。
【0026】(3) 上記(2) で、床金物41の下支持板4
4のボルト挿通孔44Aを貫通したボルト51のねじ棒
51Bに、高ナット52を締結する。これにより、建物
ユニット10の床パネル11と下階建物ユニット10A
の壁パネル21との接合がなされる。
【0027】尚、上記 (1)は工場生産され、上記(2) 、
(3) は現場施工される。
【0028】従って、本実施形態によれば以下の作用が
ある。 ボルト51は壁パネル21に取付けられた建築金物3
1の取付板32に立設されている 2枚の係止板33間を
延在し、この 2枚の係止板33の上端面にボルト51の
頭部51Aを掛け渡すようにして支持されるものとな
る。このとき、ボルト51の頭部51Aを偏平(矩形)
とすることにより、頭の短辺寸法はねじ棒51Bの直径
と同一とすることができ、取付板32からの係止板33
の立上り寸法は最小でねじ棒51Bの直径と同一にでき
る。従って、建築金物31の壁パネル21からの突出寸
法(取付板32厚と係止板33の立上り寸法の和)を小
さくできる。
【0029】ボルト51の頭部51Aを偏平(矩形)
とした。従って、ボルト51を 2枚の係止板33の間か
ら床パネル11の側に挿通し、床パネル11の側から高
ナット52で締めるとき、該ボルト51の頭部51Aの
長辺を取付板32の板面に添わせることにより、ナット
の回転操作によるボルト51の共まわりを防止できる。
共まわり防止のためにボルト51の頭部51Aを保持す
る操作が不要となる。
【0030】(第2実施形態)(図7〜図10) 第2実施形態は建物ユニット10を基礎1に接合したも
のであり、第1実施形態と実質的に異なる点は以下の通
りである。
【0031】(1) 建物ユニット10の床パネル11と壁
パネル12の接合は、第1実施形態におけると基本的に
同一の建築金物31、床金物41、ボルト51を用いて
基本的に同一接合構造を採用している。但し、第2実施
形態の建築金物31は、図10に示す如く、 2枚の係止
板33、33の上端面における取付板32から離隔する
側の外縁部に垂直板35を立設して溶接したものであ
る。
【0032】この垂直板35の採用により、床パネル1
1と壁パネル21とを現場で接合する以前の工場から現
場への輸送時等に、建築金物31に挿通したボルト51
の脱落を防止できる。また、この垂直板35は取付板3
2との間でボルト51の偏平(矩形)な頭部51Aを挟
み、このボルト51に前述した高ナット52を締結する
際の共まわり防止をより確実にする。
【0033】(2) 建物ユニット15を基礎1に載置し、
基礎1に植設してあるアンカーボルト2により固定す
る。建物ユニット10を基礎1に据付けるとき、床パネ
ル11の下枠14に設けてあるボルト挿通孔14A、床
金物41の下支持板44のボルト挿通孔44Aにアンカ
ーボルト2を貫通し、ボルト挿通孔44Aを貫通したア
ンカーボルト2に高ナット3を締結するものである。
【0034】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限
られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、本
発明の建築構造は、ユニット建物に限らず広く一般の建
物に適用できる。そして、建物構造材は、柱、梁等であ
っても良い。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、建物構造
材に取付けられて用いられる建築金物の突出寸法を小さ
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1実施形態の建築構造を示す模式図で
ある。
【図2】図2は図1のII-II 線に沿う断面図である。
【図3】図3は図2のIII-III 線に沿う断面図である。
【図4】図4は建築金物を示す模式図である。
【図5】図5はボルトを示す模式図である。
【図6】図6は床金物を示す模式図である。
【図7】図7は第2実施形態の建築構造を示す模式図で
ある。
【図8】図8は図7のVIII-VIII 線に沿う断面図であ
る。
【図9】図9は図8のIX-IX 線に沿う断面図である。
【図10】図10は建築金物を示す模式図である。
【符号の説明】
10 建物ユニット 11 床パネル 21 壁パネル 31 建築金物 32 取付板 33 係止板 35 垂直板 51 ボルト 51A 頭部 51B ねじ棒

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物構造材に取付けられる取付板と、こ
    の取付板から垂直に立設した平行な 2枚の係止板とから
    なる建築金物。
  2. 【請求項2】 前記 2枚の係止板の端面における前記取
    付板から離隔する側の外縁部に垂直板を立設してなる請
    求項1に記載の建築金物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の建築金物の取付板
    が一方の建築構造材に取付けられ、 偏平な頭部とねじ棒からなるボルトの頭部が該建築金物
    の 2枚の係止板の端面に係止され、ねじ棒が 2枚の係止
    板間を延在して他方の建築構造材に固定されてなる建築
    構造。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の建築構造にてなる建物ユ
    ニットであって、一方の建築構造材が壁パネルであり、
    他方の建築構造材が床パネルである建物ユニット。
JP07601098A 1998-03-24 1998-03-24 建物ユニット及びユニット建物 Expired - Fee Related JP3566534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07601098A JP3566534B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 建物ユニット及びユニット建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07601098A JP3566534B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 建物ユニット及びユニット建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11269988A true JPH11269988A (ja) 1999-10-05
JP3566534B2 JP3566534B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=13592859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07601098A Expired - Fee Related JP3566534B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 建物ユニット及びユニット建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3566534B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089953A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 木質建物ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089953A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 木質建物ユニット
JP4568566B2 (ja) * 2004-09-21 2010-10-27 積水化学工業株式会社 木質建物ユニットの構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3566534B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080047225A1 (en) Construction Configurations and Construction Methods of Steel Houses
JP3814607B2 (ja) 木造建築物の柱と土台の連結構造および木造建築物の柱と土台の組み付け方法
JP2006214268A (ja) 木造建築物の土台、柱および梁の組み付け方法
JPH11269988A (ja) 建築金物、建築構造及び建物ユニット
JP3220663B2 (ja) 木造建物の軸組装置
JPH0967862A (ja) 緊結補強金物
JP2837073B2 (ja) 建物ユニットの接合構造
JP2000226897A (ja) 門型フレーム
JP3124752B2 (ja) 木造軸組の補強構造
JP2000234407A (ja) 木造門型フレームを用いた耐震壁構造
JP2003247275A (ja) 木造建築物における軸組構造
JP2774041B2 (ja) 建物ユニット及び屋根ユニット
JPH11166276A (ja) 耐力壁構造
JPH1018425A (ja) 木造建物の軸組装置
JPH102047A (ja) 壁パネルの取付構造
JPH0229129B2 (ja) Kabepanerutoyukapanerunosetsugokozo
JP3047847U (ja) 基礎取付用金具および基礎取付用柱
JP2001065130A (ja) パラペット構造
JP2006177153A (ja) 木造建築における柱と梁の連結構造および木造建築物の柱と梁の組み付け方法
JPH11303214A (ja) 建築構造及び建物ユニット
JPH1150581A (ja) 床パネルの支持構造及び方法並びに建物ユニット
JP2002339483A (ja) プレハブ耐力壁パネルとこれを用いた建物の施工方法
JPH1122066A (ja) 耐力壁パネル体
JPH10292482A (ja) 建物の据付構造、建物ユニット及びユニット建物並びに床金物
JP2004238912A (ja) 軸組構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040121

A521 Written amendment

Effective date: 20040319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040610

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees