JPH11269751A - 人工皮革用基布及び人工皮革 - Google Patents

人工皮革用基布及び人工皮革

Info

Publication number
JPH11269751A
JPH11269751A JP10068654A JP6865498A JPH11269751A JP H11269751 A JPH11269751 A JP H11269751A JP 10068654 A JP10068654 A JP 10068654A JP 6865498 A JP6865498 A JP 6865498A JP H11269751 A JPH11269751 A JP H11269751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial leather
fiber
woven
fabric
base fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10068654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3280302B2 (ja
Inventor
Jinichiro Kato
仁一郎 加藤
Katsuhiro Fujimoto
克宏 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13379915&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11269751(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP06865498A priority Critical patent/JP3280302B2/ja
Publication of JPH11269751A publication Critical patent/JPH11269751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280302B2 publication Critical patent/JP3280302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、得られなかったソフトな風合い、耐摩
耗性、ストレッチ性、発色性を有する人工皮革が得られ
る人工皮革用基布の提供。 【解決手段】 ポリトリメチレンテレフタレート繊維が
用いられている織物または編物と単繊維繊度が0.5デ
ニール以下の極細短繊維とが交絡してなる人工皮革用基
布。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人工皮革用基布及
び人工皮革に関する。より詳しくは、ソフトな風合い、
耐摩耗性、ストレッチ性、発色性に優れ、着心地がよ
く、特に濃色の発色性と耐久性に優れた人工皮革を作る
のに好適な人工皮革用基布及びそれを用いた人工皮革に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、織編物と極細短繊維を交絡させた
人工皮革用基布に各種の高分子弾性体を含浸付与して人
工皮革が得られることは一般に広く知られている。例え
ば、表面の極細繊維が毛羽立てられたスエード調ないし
ヌバック調の起毛人工皮革は、コート、スカート、ジャ
ケット等の衣料分野のみならず靴、鞄、家具、カーシー
ト等の非衣料分野にも広く用いられている。これらの起
毛人工皮革は、その表面の天然皮革に近似した高級感及
び、ライティング効果を得るために、単糸デニールが
0.5デニール以下の極細繊維を用いることが必須とさ
れている。そして、その極細繊維の素材は多くがポリエ
チレンテレフタレートに代表されるポリエステル、ナイ
ロン6やナイロン66などのポリアミド、及びポリアク
リルニトリルが好適に使用されている。また、織編物と
極細短繊維とを交絡させた人工皮革用基布に各種の高分
子弾性体を含浸させると同時に、表面にもコーティング
することで、銀面調の人工皮革を得ることもすでに知ら
れており、鞄、靴等に広く応用されている。
【0003】これらの人工皮革は、内部に人工皮革用基
布として用いている織編物の性質が人工皮革の各種特性
に大きく影響していることが分かっている。特開昭53
−122869号公報、特開昭57−82583号公
報、特開昭58−12639号公報に見られるように、
従来品の人工皮革用基布に使用されている織編物として
は、ポリエチレンテレフタレート繊維、ナイロン6、ナ
イロン66繊維等が用いられている。しかしながら、こ
れらの、これまでに提案されている繊維はいずれも問題
を有している。
【0004】ポリエチレンテレフタレート繊維を用いる
場合は、耐久性には優れるものも、風合いが堅くなる
他、ストレッチ性がないためにつっぱり感があったりす
る等着用感がやや劣る問題を有する。また、ナイロン6
やナイロン66等のポリアミド繊維を用いる場合は、ソ
フトな風合いは達成されるが、使用条件下で見られるよ
うな湿度のある状態ではガラス転移点温度が室温近傍ま
で低下するために、型崩れが起こりやすくなる傾向にあ
る。また、耐光性が低いために、長期使用するとどうし
ても色あせが起こってしまう問題があった。更に、染色
堅牢性に劣る問題を有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、天然
皮革様の柔軟でドレープ性に優れたソフトな風合いの発
現する、摩擦摩耗に強く型くずれが起こらない、ストレ
ッチ性に優れるために着心地に優れる、発色性に優れる
ためにファッション性に優れるといった公知の人工皮革
を大きく凌駕する新規な人工皮革を得るのに好適な人工
皮革用基布及び人工皮革を提供しょうとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、特定のポリエス
テルポリマーからなる織編物を人工皮革に適用すること
により、従来の人工皮革では得られない特性が発現され
ることを見いだし、本発明に到達した。すなわち、本発
明は、織物または編物と単繊維繊度が0.5デニール以
下の極細短繊維が交絡してなる人工皮革用基布におい
て、該織物または編物を構成する繊維として、極限粘度
が0.4〜2、強度が2.5g/d以上、伸度が20〜
100%、弾性率が25〜30g/dであるポリトリメ
チレンテレフタレート繊維が用いられていることを特徴
とする人工皮革用基布、である。
【0007】本発明に用いる織編物は、ポリトリメチレ
ンテレフタレート繊維を用いることが必要である。この
ポリマー繊維を用いることにより、ソフトな風合い、耐
摩耗性、ストレッチ性、発色性に優れた人工皮革を得る
ことができる。ポリトリメチレンテレフタレート繊維
は、適切な紡糸条件を選定することで、本発明の人工皮
革用基布に必要な物性を備えることができる。そのよう
な物性として、まず第一に弾性率の低いことが特徴とな
る。適切な力学強度を備えても、弾性率が低いというこ
とは、人工皮革にした場合ソフトな風合いを付与するこ
とができる。
【0008】次に、耐磨耗性とストレッチ性を付与でき
ることである。ポリトリメチレンテレフタレートの結晶
構造は大きく折れ曲がった平面ジグザグ構造をしている
ために、バネのように応力をうまく吸収でき伸び縮みし
やすいため、人工皮革にした場合、耐磨耗性とストレッ
チ性を付与することができる。次に、良好な発色性を付
与できることである。ポリトリメチレンテレフタレート
繊維は、例えばポリエチレンテレフタレート繊維に比
べ、非晶部分がルーズなために繊維の屈折率が小さくと
いう特徴を持つ。そのために、繊維表面での光の反射が
少なくなり染料に吸収される光の割合が多くなるために
発色性が良好となるという特徴を持つ。従って、特に、
黒色や茶色等濃色が要求される場合、鮮やかで濃い発色
を達成することができる。
【0009】ここで、ポリトリメチレンテレフタレート
とは、1,3−プロパンジオールとテレフタル酸を共重
合せしめて得られるポリマーである。また、本発明の効
果を損なわない範囲で、ポリトリメチレンテレフタレー
トにエステル結合性コモノマーを5重量%以下共重合し
てもよい。このようなコモノマーとしては、イソフタル
酸、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、5
−ナトリウムスルホイソフタル酸、5−カリウムスルホ
イソフタル酸、5−リチウムスルホイソフタル酸、5−
スルホイソフタル酸テトラブチルホスホニウム塩、5−
スルホイソフタル酸トリブチルベンジルホスホニウム
塩、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ド
デカン酸、ドデカン二酸、シクロヘキサンジカルボン
酸、エチレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジ
オール、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメ
タノール、トリメチレングリコールダイマー、平均分子
量400〜20000のポリアルキレングリコール等の
1種またはそれ以上の組み合わせが例示される。
【0010】また、必要に応じて、共重合しない各種の
添加剤、例えば、艶消し剤、熱安定剤、消泡剤、整色
剤、難燃剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収
剤、結晶核剤、蛍光増白剤等を共重合、または混合して
もよい。本発明に用いるポリトリメチレンテレフタレー
ト繊維の極限粘度[η]は0.4〜2、好ましくは0.
5〜1.5、更に好ましくは0.6〜1.2である。こ
の範囲で、強度、紡糸性に優れた繊維を得ることができ
る。極限粘度が0.4未満の場合は、ポリマーの溶融粘
度が低すぎるため紡糸が不安定となり、得られる繊維の
強度も低く、得られる人工皮革の強力が低くなってしま
う。逆に極限粘度が2.0を越える場合は、溶融粘度が
高すぎるために紡糸時にメルトフラクチャーや紡糸不良
が生じる。
【0011】本発明に用いるポリトリメチレンテレフタ
レート繊維は、マルチフィラメントで、適度なソフト性
を発現するためには、単繊維繊度としては0.05〜5
デニールが、総繊度としては30〜200デニールが好
ましい。また、単繊維の断面形状は丸型、三角型、扁
平、星形等制限はなく、中実繊維であっても、中空繊維
であってもよい。
【0012】人工皮革用基布の織編物を構成するポリト
リメチレンテレフタレート繊維は、撚りが施されていて
もよい。撚数は好ましくは100〜3000T/m、更
に好ましくは100〜1500T/mで、人工皮革に高
いストレッチ性を付与することができる。本発明に用い
るポリトリメチレンテレフタレート繊維は、物性が以下
の値を示すことが必要であり、ソフトな風合い、耐摩耗
性、ストレッチ性、発色性に優れた人工皮革が得られ
る。強度は2.5g/d以上である。強度が2.5g/
d未満では人工皮革の強度が低下するために好ましくは
ない。伸度は20〜100%である。20%未満のもの
は、ポリマー結晶の伸度が20%であるため存在せず、
100%を越えると、製編織しにくくな布帛に筋が入っ
たり、過度の収縮が起こって風合が堅くなったりする可
能性が高くなり好ましくない。弾性率は25〜30g/
dであり、この範囲で人工皮革にソフトな風合い、スト
レッチ性を付与することが可能になる。20%伸長回復
率は70〜95%であり、この範囲で良好なストレッチ
性を付与することが可能となる。
【0013】本発明に用いるポリトリメチレンテレフタ
レート繊維は、公知の方法を用いて織編物にすることが
でき、人工皮革用基布とすることができる。織物は、経
糸及び緯糸の両方に使用してもよく、あるいは経糸又は
緯糸にポリトリメチレンテレフタレート繊維を使用して
もよい。経糸、緯糸の両方に使用する場合は、ソフトな
風合い、耐摩耗性、ストレッチ性、発色性に優れたもの
となり、特に好ましい。経糸または緯糸のみに使用した
場合は、経方向と緯方向の曲げやすさが異なるものとな
り、面白い特徴のある人工皮革となる。織物の組織は、
平織、綾織、朱子織、模沙織等、織物組織であれば、本
質的にどれも本発明に適用することができるが、コスト
面、工程面から平織が本発明の目的に最も好ましい。平
織の織密度は、経緯同数、異数いずれでもよい。織密度
は経糸、緯糸の繊度により当然異なってくるが、例えば
100d/48f〜30d/6fのポリトリメチレンテ
レフタレート繊維を用いる場合、40〜70本/吋が、
ソフトな風合いを保ちながら、寸法安定性、製造安定性
を備える点で好ましい。
【0014】編物の場合は、100%ポリトリメチレン
テレフタレート繊維を使用すれば天然皮革に最も近い風
合となり、特に好ましい。編物の組織としては、トリコ
ット、ラッセル、丸編等、特に制限はなく、目的に応じ
て任意の組織を用いることができる。本発明の人工皮革
用基布は、織物または編物と単繊維繊度が0.5デニー
ル以下の極細短繊維とが交絡してなるもので、該織物ま
たは編物を構成する繊維としてポリトリメチレンテレフ
タレート繊維が用いられていることを特徴がある。交絡
の形態としては、織物または編物と極細短繊維が相互に
三次元に絡み合っててよいが、該短繊維が集まった繊維
束同士が相互に三次元的にからみあってもよく、該短繊
維とその繊維束が混在して絡み合っていてもよい。
【0015】極細短繊維を構成するポリマーとしては、
特に制限はなく、ポリエチレンテレフタレート、ポリト
リメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ナイロン6、ナイロン66、ポリアクリロニトリル
等の合成繊維、レーヨン、キュプラレーヨン等が好まし
く適用される。極細短繊維の単繊維繊度は、0.5デニ
ール以下であることが必要である。単繊維繊度が0.5
デニールを超えると、人工皮革の表面の品位や手触り感
が粗悪になり良好なライティング効果も得られないばか
りか、風合も硬くなり好ましくなく、また、耐摩耗性的
にも表面起毛繊維がピリングを生じ易くなり好ましくな
い。単繊維繊度は、小さいほど起毛人工皮革の風合、表
面タッチ、ライティング効果など良好となるが、あまり
細くなると極細短繊維の単糸強度が極端に弱くなり、摩
耗により表面が擦り切れ易くなる欠点を生じ好ましくな
い。極細短繊維の好ましい単繊維繊度は0.001〜
0.2デニールであり、更に好ましくは0.01〜0.
2デニール、最も好ましくは0.05〜0.15デニー
ルである。
【0016】本発明の人工皮革用基布は、内部に高分子
弾性体が含浸付与されることによって、極細短繊維の抜
け防止、寸法安定性、適度な剛性を与えて人工皮革にす
ることができる。本発明の人工皮革は、高分子弾性体を
織物または編物と単繊維繊度が0.5デニール以下の極
細短繊維とが交絡してなる構造体に含浸させた後、表面
層を起毛して、スエード調の起毛人工皮革を得ることが
できる。すなわち、得られる人工皮革は、極細短繊維が
主体的に絡み合って構成された繊維層を少なくとも一方
の表面に有し、該表面が起毛されていることを特徴とす
る起毛人工皮革である。従って、この場合は、最表面層
には高分子弾性体は実質存在せず、内部にのみ存在する
ことになる。
【0017】銀面調表面の人工皮革は、高分子弾性体が
表面にコーティングされることにより得られる。高分子
弾性体としては、ポリウレタン弾性体、アクリルニトリ
ル−ブタジエン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合
体、ポリブタジエン、ネオプレン等の合成ゴム、ポリア
クリル酸エステルなどの高分子弾性体を使用できる。人
工皮革に対する高分子弾性体の好ましい含浸付与率は3
〜20重量%であり、更に好ましく4〜20重量%、特
に好ましくは5〜15重量%である。
【0018】更に、従来の起毛人工皮革では決して得ら
れない高度のソフト性、耐摩耗性を有した起毛人工皮革
を得るには上記高分子弾性体の中でポリウレタン弾性体
が好適に使用できる。例えば、ポリオール成分としてポ
リエチレンアジペートグリコール、ポリブチレンアジペ
ートグリコールなどのポリエステルジオール類、ポリエ
チレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコー
ル(PPG)、ポリテトラメチレングリコール(PTM
G)などのポリエーテルグリコール類、ポリカーボネー
トジオール(PCG)類等が適用出来、イソシアネート
成分としてジフェニルメタン−4、4’−ジイソシアネ
ート等の芳香族イソシアネート(MDI)、ジシクロヘ
キシルメタン−4、4’−ジイソシアネート(H12−
MDI)等の脂環族イソシアネート、ヘキサメチレンイ
ソシアネート(HMDI)等の脂肪族ジイソシアレート
等を使用し、鎖伸長剤としてエチレングリコール等のグ
リコール類、エチレンジアミン、4、4’−ジアミノジ
フェニルメタン等のジアミン類、更には3官能のアルコ
ール、アミン等を適宜選択することができる。
【0019】更に前述のポリオール成分とジイソシアネ
ート成分及び鎖伸長剤から強制乳化重合法によって得ら
れる水分散型ポリウレタン弾性体は繊維の把持力が強
く、内部層域または裏面層域に織編物が一体に埋め込ま
れている人工皮革用基布の組織間隙に含浸付与された場
合、該水分散型ポリウレタンの含浸付与率を3〜20重
量%の範囲に抑えることが可能となり、高度の耐摩耗性
を有するととも柔軟な風合いと寸法安定性に優れた起毛
人工皮革を得ることができる。この場合、水分散型ポリ
ウレタン弾性体の人工皮革に対する好ましい含浸付与率
は4〜15重量%、更に好ましくは5〜12重量%であ
る。
【0020】水分散型ポリレタン弾性体として、より好
ましくは、PPG、PTMG等のポリエーテルグリコー
ルとHMDI、H12−MDI等から得られるポリエー
テル系の無黄変ポリウレタン弾性体、あるいはポリカー
ボネート系の無黄変ポリウレタン弾性体がその耐熱性、
耐熱水性、耐光性の性能から好適に本発明に用いること
ができる。更に、前記水分散型ポリウレタン弾性体に耐
熱性向上剤としての酸化防止剤、光安定剤等を併用する
ことも好ましい。これら添加剤等は水系ポリウレタンの
重合時に添加しても、重合完了後エマルジョンの状態で
添加しても、あるいは両工程で添加することもできる。
酸化防止剤としては一般にヒンダードアミン系、ヒンダ
ードフェノール系、ヒドラジン系があるが、ヒンダード
アミン系の高分子量グレードのものが特に優れた効果を
発揮する。
【0021】本発明の人工皮革の製造方法を起毛人工皮
革を例に取り説明する。単繊維繊度が0.5デニール以
下の極細繊維を、20mm以下の極細短繊維にカットし
た後、湿式法により極細繊維ウェブとする。該極細繊維
ウェブ2枚の間にポリトリメチレンテレフタレート繊維
からなる織物または編物を挿入して、ニードルパンチや
高圧水流により交絡一体化して、本発明の人工皮革用基
布を得ることできる。この人工皮革用基布の表面をサン
ドペーパー等でバフィング処理を行った後、表面を起毛
させた後、水分散型ポリウタン弾性体のエマルジョンを
含浸乾燥するか、DMF等の溶剤に溶解した溶液型ポリ
ウレタン弾性体を含浸して湿式凝固する。最後に染色処
理、制電撥水処理等の後加工をすることによって本発明
の人工皮革を得ることができる。
【0022】あるいは、極細短繊維に溶融紡糸可能なポ
リマーを用いる場合はメルトブロー法により、平ら均繊
維直径と繊維密度から計算により求めた平均繊維度が
0.001〜0.05デニールの極細繊維ウェブを得
て、該極細繊維ウェブとポリトリメチレンテレフタレー
ト繊維からなる織物または編物とを同様にニードルパン
チ法、高圧水流による流体交絡法による三次元的に絡み
合わせることで本発明の人工皮革用基布を得て、引き続
き、前述と同様な高分子弾性体の含浸処理の方法によっ
ても人工皮革を得ることができる。
【0023】また、極細繊維は、PEGを10重量%以
上共重合したプロックポリエーテルポリエチレンテレフ
タレートポリマー、あるいはポリスチレン等を海成分と
し、溶融紡糸可能なポリマーを島成分とする海島繊維を
溶融紡糸し、2〜5%熱アルカリ水溶液、あるいはトリ
クロロエチレレン等でブロック共重合エステル又はポリ
スチレンを溶解除去することにより得ることができる。
こうして得た極細繊維もまた20mm以下の極細短繊維
にカット後、前述したように直接紡糸法によって得た極
細繊維と同様の方法で本発明の人工皮革用基布を得るこ
とができる。更に、該複合繊維を極細化処理をする前
に、20〜80mmの極細短繊維にカットして、公知の
カード法、エアーレイ法等の乾式法によって複合繊維ウ
ェブを形成し、ポリトリメチレンテレフタレート繊維か
らなる織物または編物を裏面層部に積層するか、又は積
層せずにニードルパンチ法、柱状流交絡法により三次元
的に交絡して本発明の人工皮革用基布を得ることもで
き、前述と同様に高分子弾性体の含浸処理によって人工
皮革を得ることができる。
【0024】更に別の方法としては、極細繊維は、溶融
紡糸可能なポリマーを第1成分とし、別の溶融紡糸可能
なポリマー第2成分として花びら型(例えば、5〜10
分割)に配列した複合繊維を得て、該複合繊維を10m
mの長さにカットし、湿式法により抄造シートを形成
後、該シート2枚の間にポリトリメチレンテレフタレー
ト繊維からなる織物または編物を挿入して柱状流交絡処
理等により、複合繊維を分割して単繊維繊度が0.5デ
ニール以下の2種類のポリマーからなる極細繊維得るこ
とができ、同時に三次元的に交絡することによっても本
発明の人工皮革用基布を得ることができ、前述と同様に
して人工皮革を得ることができる。
【0025】以上のように本発明の人工皮革を製造する
方法について述べた。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明を、下記の実施例により説
明する。なお、実施例の説明中に用いられる各測定値の
測定方法は次の通りである。 (1)極限粘度 極限粘度[η]は次の定義式に基づいて求められる値で
ある。
【0027】
【数1】
【0028】定義式のηrは純度98%以上のo−クロ
ロフェノールで溶解したポリエステルポリマーの希釈溶
液の35℃での粘度を、同一温度で測定した上記溶剤自
体の粘度で割った値であり、相対粘度と定義されている
ものである。またCは、上記溶液100ml中のグラム
単位による溶質重量値である。 (2)強伸度、20%伸長回復率 繊維の強伸度は、JIS−L−1013に準じて測定し
た。 (3)柔軟度 人工皮革のソフトさは、柔軟度としてJIS−L107
9−A法(45゜カンチレバー法)に従って測定した。 (4)耐摩耗性 人工皮革の耐摩耗性はJIS−L−1096(マーチン
デール法)に従って測定した。 (5)ストレッチ性 得られた人工皮革を引っ張って、人工皮革の伸長回復率
が90%以上となる伸び率によって評価した。
【0029】 経緯の両方向共に伸び率10%以上:◎ 緯の方向のみ伸び率10%以上 :○ それ以下の伸び率 :× (6)発色性(濃色に染まったかどうかの試験) 得られた人工皮革を180℃、30秒間乾熱セットした
後、カヤロンポリエステルブルー3RSF(日本化薬
(株)製)10%owfを用いて、pH5、分散剤存在
下、130℃、60分間分散染料を用いて染色した。染
色後、水洗し、180℃、30秒でファイナルセットを
行った。
【0030】こうして得られた染色物の発色性は、3段
階(◎、○、△)で評価した。
【0031】
【実施例1】1,3−プロパンジオールとジメチルフタ
レートから、定法により重合して[η]が0.7のポリ
トリメチレンテレフタレートポリマーを得た。このポリ
トリメチレンテレフタレートポリマーを紡糸温度280
℃にて、孔径0.1mmφで350ホールの孔を有する
紡口を用い、吐出量11.7g/分で押し出した。紡口
直下に冷却風を紡口面に向けて吹き付けながら冷却し
て、巻き取り速度1200m/分で極細マルチフィラメ
ント未延伸糸を得た。引き続き、得られた未延伸糸を、
延伸倍率2.5倍で延伸を行い、100d/48fの延
伸糸を得た。得られた繊維の強度は4.2g/d、伸度
は30%、弾性率は25g/d、20%伸長回復率は8
8%、沸水収縮率は13%であった。この繊維を250
0T/mしたものを用いて、密度が経緯共55本/吋、
目付が80g/m2の平織物(人工皮革用基布)を作成
した。
【0032】35d/350fのポリエチレンテレフタ
レート繊維の極細繊維を長さ5mmに切断した後、水中
に分散させ、表層用と裏層用の抄造用スラリーを作っ
た。表層目付100g/m2、裏層目付50g/m2
し、上記のポリトリメチレンテレフタレート繊維の織物
を挿入して積層構造繊維シートとし、次いで高速水流の
噴射により三次元交絡不織布を得た。高速水流は孔径
0.15mmφの直進流噴射ノズルで表層から40kg
/cm2、裏層から30kg/cm2の圧力で処理した
后、シートとノズルの間に60メッシュの金網を挿入し
水圧25kg/cm2で処理してピンテンターで乾燥、
目付200g/m2、 厚さ0.8mmの不織シート状物
を連続的に製造した。
【0033】このシート状物を#400のエメリペーパ
ーで表層をバフィングした後、日華化学社製、エバファ
ノールAP−12(強制乳化型非イオン系ポリエーテル
無黄変タイプのポリウレタン弾性体)のエマルジョン7
%濃度で感熱凝固剤として硫酸ナトリウムを加えて含浸
液を調合した。含浸率が160%になるようにマングル
で絞り付着率を合わせた。次いで、連続的にピンテンタ
ー乾燥機で130℃、3分間で加熱乾燥した。この人工
皮革原反を液流染色機を用いて染色した。得られた起毛
人工皮革は、柔軟な風合い、高級感のあるソフトな手触
り感と優れたライティング効果の表面品位を有し、且つ
従来にない高度の耐摩耗性、ストレッチ性、発色性を有
していた。この人工皮革の性能データーを表1に示し
た。
【0034】
【実施例2】織物を、密度が28ゲージ/吋の経編物に
替えた以外は実施例1と同様に繰り返した。柔軟性は実
施例1の人工皮革にやや劣るものの、高度の耐摩耗性、
ストレッチ性、発色性を有していた。
【0035】
【実施例3】極細短繊維として、ポリトリメチレンテレ
フタレート繊維を用いた以外は、実施例1と同様に繰り
返した。得られた人工皮革は、実施例1よりもソフト
で、高いストレッチ性を示した。
【0036】
【実施例4】経糸のみ、強度5.2g/d、伸度26
%、弾性率110g/dの100d/48fのポリエチ
レンテレフタレート繊維を用いた以外は実施例1と同様
に繰り返した。得られた人工皮革は、実施例1の人工皮
革よりもソフトさは劣るもの、適度な剛性は優れてお
り、緯方向には十分なストレッチ性を示した。
【0037】
【比較例4】ポリトリメチレンテレフタレート繊維の織
物の代わりに、ポリエチレンテレフタレート繊維の織物
を用いた以外は実施例1と同様に繰り返した。得られた
人工皮革は実施例1の人工皮革に比べて堅く、ストレッ
チ性はほとんど示さなかった。また、ポリエチレンテレ
フタレート繊維は、ポリトリメチレンテレフタレート繊
維よりも発色性が低いために、発色性は低下していた。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明の人工皮革は、低弾性率でかつス
トレッチ性に優れ、しかも染色性に優れたポリトリメチ
レンテレフタレート繊維で構成された人工皮革用基布を
用いているために、従来の人工皮革に見られないソフト
な風合い、耐摩耗性、ストレッチ性、発色性を有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織物または編物と単繊維繊度が0.5デ
    ニール以下の極細短繊維とが交絡してなる人工皮革用基
    布において、該織物または編物を構成する繊維として、
    極限粘度が0.4〜2、強度が2.5g/d以上、伸度
    が20〜100%、弾性率が25〜30g/dであるポ
    リトリメチレンテレフタレート繊維が用いられているこ
    とを特徴とする人工皮革用基布。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の人工皮革用基布の内部に
    高分子弾性体が含浸付与されてなることを特徴とする人
    工皮革。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の人工皮革の表面の少なく
    とも一方が極細短繊維が絡み合った繊維層で構成され、
    しかも起毛されていることを特徴とする人工皮革。
JP06865498A 1998-03-18 1998-03-18 人工皮革用基布及び人工皮革 Expired - Fee Related JP3280302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06865498A JP3280302B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 人工皮革用基布及び人工皮革

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06865498A JP3280302B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 人工皮革用基布及び人工皮革

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11269751A true JPH11269751A (ja) 1999-10-05
JP3280302B2 JP3280302B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=13379915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06865498A Expired - Fee Related JP3280302B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 人工皮革用基布及び人工皮革

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3280302B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288661A (ja) * 2000-04-03 2001-10-19 Teijin Ltd 人工皮革用不織布
JP2003268680A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Asahi Kasei Corp スエード調人工皮革
EP1302587A3 (en) * 2001-10-12 2004-10-06 ALCANTARA S.p.A. Production of suede-finish woven and non-woven fabric with high-elasticity microfiber
WO2005078184A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Toray Industries, Inc. 皮革様シート状物およびその製造方法
WO2007069627A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Kuraray Co., Ltd. 人工皮革用絡合体の製造方法
JP2009133052A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Toray Ind Inc 皮革様シート状物、それを用いた内装材、衣料用資材および工業用資材ならびに皮革様シート状物の製造方法
CN102644161A (zh) * 2012-03-20 2012-08-22 韩宏宇 一种再生革基布及其致密方法
CN110714266A (zh) * 2019-10-31 2020-01-21 江苏新凯盛企业发展有限公司 一种针刺起绒面料及其针刺工艺方法
US10745830B2 (en) 2007-03-19 2020-08-18 Toray Industries, Inc. Stretchable sheet and method for producing the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288661A (ja) * 2000-04-03 2001-10-19 Teijin Ltd 人工皮革用不織布
EP1302587A3 (en) * 2001-10-12 2004-10-06 ALCANTARA S.p.A. Production of suede-finish woven and non-woven fabric with high-elasticity microfiber
JP2003268680A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Asahi Kasei Corp スエード調人工皮革
US7601656B2 (en) 2004-02-13 2009-10-13 Toray Industries, Inc. Leather-like sheet and process for producing thereof
WO2005078184A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Toray Industries, Inc. 皮革様シート状物およびその製造方法
AU2005212087B2 (en) * 2004-02-13 2010-11-11 Toray Industries, Inc. Leather-like sheeting and process for production thereof
AU2005212087B9 (en) * 2004-02-13 2011-01-06 Toray Industries, Inc. Leather-like sheeting and process for production thereof
WO2007069627A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Kuraray Co., Ltd. 人工皮革用絡合体の製造方法
US10745830B2 (en) 2007-03-19 2020-08-18 Toray Industries, Inc. Stretchable sheet and method for producing the same
US11220764B2 (en) 2007-03-19 2022-01-11 Toray Industries, Inc. Stretchable sheet and method for producing the same
JP2009133052A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Toray Ind Inc 皮革様シート状物、それを用いた内装材、衣料用資材および工業用資材ならびに皮革様シート状物の製造方法
CN102644161A (zh) * 2012-03-20 2012-08-22 韩宏宇 一种再生革基布及其致密方法
CN110714266A (zh) * 2019-10-31 2020-01-21 江苏新凯盛企业发展有限公司 一种针刺起绒面料及其针刺工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3280302B2 (ja) 2002-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11220764B2 (en) Stretchable sheet and method for producing the same
US20200149216A1 (en) Sheet-like article and a production method therefor
JP4506471B2 (ja) 皮革様シート状物の製造方法
US8603925B2 (en) Leather-like sheet material, process for production thereof, and interior, clothing and industrial materials made by using the same
US5993944A (en) Non-impregnated type substrate useful as base fabric for artificial leather, artificial leather made therefrom, and process for their production
JP3226024B2 (ja) 高度の耐摩耗性を有する起毛人工皮革
KR102337556B1 (ko) 시트상물 및 그의 제조 방법
JP3280302B2 (ja) 人工皮革用基布及び人工皮革
JP6569527B2 (ja) 染色人工皮革およびその製造方法
JP2004092005A (ja) 伸縮性積層布およびその製造方法
JP4146546B2 (ja) 繰返し伸縮回復性が良好な人工皮革及びその製造方法
JP5088293B2 (ja) 皮革様シート状物、それを用いた内装材、衣料用資材および工業用資材ならびに皮革様シート状物の製造方法
JP5035117B2 (ja) シート状物およびその製造方法
JP2002030579A (ja) 立毛調皮革様シート状物およびその製造方法
JP5678444B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JP5168083B2 (ja) 皮革様シート状物、それを用いた内装材、衣料用資材および工業用資材ならびに皮革様シート状物の製造方法
JP2002069789A (ja) 人工皮革用織物および人工皮革
JP5640397B2 (ja) シート状物の製造方法
JP4484622B2 (ja) スエード調人工皮革
JPH11247072A (ja) 人工皮革およびその製造方法
JP2010203021A (ja) シート状物
JP7267820B2 (ja) 滑り止め布帛を用いてなるシューズ用インソール
JP4710598B2 (ja) 立毛調シートおよびその製造方法
JP2024025722A (ja) 人工皮革
WO2022114041A1 (ja) 人工皮革およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees