JPH1126805A - 光結合型半導体リレー - Google Patents

光結合型半導体リレー

Info

Publication number
JPH1126805A
JPH1126805A JP17472397A JP17472397A JPH1126805A JP H1126805 A JPH1126805 A JP H1126805A JP 17472397 A JP17472397 A JP 17472397A JP 17472397 A JP17472397 A JP 17472397A JP H1126805 A JPH1126805 A JP H1126805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electrically connected
relay
output
ldmosfets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17472397A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Takano
仁路 高野
Masahiko Suzumura
正彦 鈴村
Yuji Suzuki
裕二 鈴木
Yoshiki Hayazaki
嘉城 早崎
Yoshifumi Shirai
良史 白井
Takashi Kishida
貴司 岸田
Takeshi Yoshida
岳司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17472397A priority Critical patent/JPH1126805A/ja
Publication of JPH1126805A publication Critical patent/JPH1126805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リレーオフ時の出力端子間容量の増加を引き
起こすことのない光結合型半導体リレーを提供する。 【解決手段】 導電性配線5〜8が形成されたプラスチ
ック基板4上に太陽電池1及びLDMOSFET2,3
が配設されている。LDMOSFET2,3のゲート電
極2a,3aは、フリップチップ実装を用いてバンプ1
0により導電性配線5と電気的に接続され、LDMOS
FET2,3のソース電極2b,3bは、バンプ10に
より導電性配線6と電気的に接続され、LDMOSFE
T2,3のドレイン電極2c,3cは、バンプ10によ
り導電性配線7,8とそれぞれ電気的に接続されてい
る。ここで、ゲート電極2a,3aは、導電性配線5を
介して電気的に接続され、ソース電極2b,3bは、導
電性配線6を介して電気的に接続されている。そして、
太陽電池1のアノード1aと導電性配線5とは、ボンデ
ィングワイヤ9により電気的に接続され、太陽電池1の
カソード1cと導電性配線6とはボンディングワイヤ9
により電気的に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光素子と受光素
子とを光結合し、受光素子の出力によってMOSFET
にスイッチング動作を行わせる光結合型半導体リレーに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4に示すように、従来の縦型MOSF
ETを出力用MOSFETとして用いたフォトモスリレ
ーは、受光素子である太陽電池1がGND端子フレーム
11上に配設され、このGND端子フレーム11の両側
に並設された出力端子フレーム12a,12b上に縦型
MOSFET13,14が配設されている。
【0003】また、図5に示すように、GND端子フレ
ーム11に対向して配置された入力端子フレーム16上
には発光素子である発光ダイオード15が配設され、太
陽電池1のアノード1a,1bと縦型MOSFET1
3,14のゲート電極13a,14aとは、それぞれボ
ンディングワイヤ9により電気的に接続され、太陽電池
1のカソード1c及び縦型MOSFET13,14のソ
ース電極13b,14bは、ボンディングワイヤ9によ
りGND端子フレーム11に電気的に接続されている。
【0004】そして、全体を不透明な樹脂パッケージ1
7でモールドして1パッケージ化し、太陽電池1と発光
ダイオード15との間を透明なシリコン樹脂18からな
る導光路により光結合し、発光ダイオード15からの光
を受光素子である太陽電池1で受光できるようになって
いる。
【0005】このように構成されたフォトモスリレー
は、発光ダイオード15を外部駆動信号で発光させ、そ
の発光ダイオード15からの光を受光した太陽電池1は
電圧を発生し、この電圧が一定レベルに達すると出力用
の縦型MOSFET13,14がスイッチングし、フォ
トモスリレーがオン、またはオフする。
【0006】ところで、このようなフォトモスリレーに
おいて、リレーの出力端子間容量は、リレーオフ時の絶
縁特性に関わる重要な特性である。出力端子間容量は、
出力用MOSFETの特性によって決まり、出力端子間
容量が小さいほど、リレーの高周波絶縁性は大きくな
る。
【0007】近年、リレーオフ時の出力容量低減化を目
的として、出力用MOSFETとして縦型MOSFET
13,14の代わりに、SOI(Silicon on Insulat
or)構造を有する横型2重拡散MOS電解効果トランジ
スタ、いわゆるLDMOSFET(Lateral Double D
iffused MOSFET)が用いられている。
【0008】これは、MOSFETの出力容量は、ドレ
イン・ソース関容量Cds、ゲート・ドレイン間容量Cgd
の和で表され、SOI構造を有するLDMOSFETは
縦型MOSFETに比べ、ドレイン・ソース間容量Cds
を大幅に小さくできるからである。
【0009】図6に示すように、SOI構造を有するL
DMOSFET2,3を出力用MOSFETとして用い
たフォトモスリレーは、出力用MOSFETとして縦型
MOSFET13,14を用いた場合と同様、受光素子
である太陽電池1がGND端子フレーム11上に配設さ
れ、このGND端子フレーム11の両側に並設された出
力端子フレーム12a,12b上にLDMOSFET
2,3が配設されている。そして、太陽電池1のアノー
ド1a,1bとLDMOSFET2,3のゲート電極3
a,4aとは、それぞれボンディングワイヤ9により電
気的に接続され、太陽電池1のカソード1c及びLDM
OSFET2,3のソース電極3b,4bは、ボンディ
ングワイヤ9によりGND端子フレーム11に電気的に
接続され、LDMOSFET2,3のドレイン電極3
c,4cは出力端子フレーム12a,12bにボンディ
ングワイヤ9により電気的に接続されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、SOI構造
を有するLDMOSFET2,3を出力用MOSFET
として用いた場合においては、出力用MOSFETが出
力端子フレーム12a,12b上に配設されていると、
リレーオフ時の出力端子間容量の増加を引き起こしてし
まうという問題が発生する。
【0011】つまり、LDMOSFET2,3におい
て、リレーオフ時の出力端子間容量は、通常、ドレイン
・ソース間容量Cdsとゲート・ドレイン間容量Cgdの和
であるが、図6に示すような実装状態において出力端子
フレーム12a,12bの電位が上がった場合には、図
7に示すように、LDMOSFET2,3の支持基板1
9aがドレインの電位まで上昇するので、埋込酸化膜1
9bを介してゲート・支持基板間容量Cgsubとソース・
支持基板間容量Cssubが発生する。
【0012】その結果、図8に示すように、通常のドレ
イン・ソース間容量Cds,ゲート・ドレイン間容量Cgd
に加え、ゲート・支持基板間容量Cgsub,ソース・支持
基板間容量Cssubが並列に重畳されるため、出力端子間
容量の増加を引き起こしてしまうことになる。
【0013】本発明は、上記の点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、リレーオフ時の出力
端子間容量の増加を引き起こすことのない光結合型半導
体リレーを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
入力側の信号に応答して発光する発光素子と、該発光素
子からの光信号を受けて光起電力を発生する受光素子
と、該受光素子の光起電力に呼応してオン/オフする出
力開閉素子とから成る光結合型半導体リレーにおいて、
前記出力開閉素子としてSOI構造を有するLDMOS
FETを用い、該LDMOSFETのゲート電極,ソー
ス電極及びドレイン電極をフリップチップ実装により実
装基板上に形成された第1乃至第3の導電性配線にそれ
ぞれ電気的に接続し、前記受光素子のアノード及びカソ
ードをボンディングワイヤにより前記第一及び第二の導
電性配線にそれぞれ電気的に接続することにより、前記
アノードと前記ゲート電極とを前記第一の導電性配線を
介して電気的に接続し、前記カソードと前記ソース電極
とを前記第二の導電性配線を介して電気的に接続するよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面に基づき説明する。図1は、本発明の一実施形態
に係るSOI構造を有するLDMOSFET2,3を出
力用MOSFETとして用いたフォトモスリレーの実装
状態を示す略平面図であり、図2は、本実施形態に係る
SOI構造を有するLDMOSFET2,3を出力用M
OSFETとして用いたフォトモスリレーの実装状態を
示す略斜視図であり、図3は、本実施形態に係るSOI
構造を有するLDMOSFET2,3を出力用MOSF
ETとして用いたフォトモスリレーの実装状態を示す略
断面図である。本実施形態に係るフォトモスリレーは、
導電性配線5〜8が形成された実装基板であるプラスチ
ック基板4上に受光素子である太陽電池1及び出力開閉
素子であるSOI構造を有するLDMOSFET2,3
が配設されている。LDMOSFET2,3のゲート電
極2a,3aは、フリップチップ実装を用いて半田等か
ら成るバンプ10により導電性配線5と電気的に接続さ
れ、LDMOSFET2,3のソース電極2b,3b
は、フリップチップ実装を用いて半田等から成るバンプ
10により導電性配線6と電気的に接続され、LDMO
SFET2,3のドレイン電極2c,3cは、フリップ
チップ実装を用いて半田等から成るバンプ10により導
電性配線7,8とそれぞれ電気的に接続されている。こ
こで、ゲート電極2a,3aは、導電性配線5を介して
電気的に接続され、ソース電極2b,3bは、導電性配
線6を介して電気的に接続されている。
【0016】そして、太陽電池1のアノード1aと導電
性配線5とは、ボンディングワイヤ9により電気的に接
続され、太陽電池1のカソード1cと導電性配線6とは
ボンディングワイヤ9により電気的に接続されている。
【0017】従って、本実施形態においては、導電性配
線5〜8が形成されたプラスチック基板4上にLDMO
SFET2,3をフリップチップ実装するようにしたの
で、LDMOSFETの支持基板19aがいずれの電位
にも依存せず、電気的に浮遊状態となるので、支持基板
19aに起因する寄生容量成分が発生せず、出力端子間
容量を小さくすることができる。
【0018】なお、本実施形態においては、LDMOS
FET2,3として図7に示すようなn型MOSFET
を用いたが、これに限定される必要はなく、p型MOS
FETを用いても良い。
【0019】また、本実施形態においては、出力開閉素
子としてSOI構造を有するLDMOSFET2,3を
用いたが、これに限定される必要はなく、SOI構造を
有するJFET,IGBT,UMOSFET,バイポー
ラトランジスタでも良く、また、エピ基板上に形成され
たLDMOSFET,JFET,IGBT,UMOSF
ETでも良く、また、バルク基板上に形成されたLDM
OSFET,JFET,IGBT,UMOSFETでも
良い。
【0020】更に、本実施形態においては、受光素子と
して太陽電池1を用いるようにしたが、これに限定され
る必要はなく、フォトダイオードを用いるようにしても
良い。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、入力側の信号に
応答して発光する発光素子と、発光素子からの光信号を
受けて光起電力を発生する受光素子と、受光素子の光起
電力に呼応してオン/オフする出力開閉素子とから成る
光結合型半導体リレーにおいて、出力開閉素子としてS
OI構造を有するLDMOSFETを用い、LDMOS
FETのゲート電極,ソース電極及びドレイン電極をフ
リップチップ実装により実装基板上に形成された第1乃
至第3の導電性配線にそれぞれ電気的に接続し、受光素
子のアノード及びカソードをボンディングワイヤにより
第一及び第二の導電性配線にそれぞれ電気的に接続する
ことにより、アノードとゲート電極とを第一の導電性配
線を介して電気的に接続し、カソードとソース電極とを
第二の導電性配線を介して電気的に接続するようにした
ので、LDMOSFETの支持基板がいずれの電位にも
依存せず、電気的に浮遊状態となるので、支持基板に起
因する寄生容量成分が発生せず、リレーオフ時の出力端
子間容量の増加を引き起こすことのない光結合型半導体
リレーを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るSOI構造を有する
LDMOSFETを出力用MOSFETとして用いたフ
ォトモスリレーの実装状態を示す略平面図である。
【図2】本実施形態に係るSOI構造を有するLDMO
SFETを出力用MOSFETとして用いたフォトモス
リレーの実装状態を示す略斜視図である。
【図3】本実施形態に係るSOI構造を有するLDMO
SFETを出力用MOSFETとして用いたフォトモス
リレーの実装状態を示す略断面図である。
【図4】従来例に係る縦型MOSFETを出力用MOS
FETとして用いたフォトモスリレーの実装状態を示す
略平面図である。
【図5】従来例に係るフォトモスリレーの概略構成図で
ある。
【図6】従来例に係るSOI構造を有するLDMOSF
ETを出力用MOSFETとして用いたフォトモスリレ
ーの実装状態を示す略平面図である。
【図7】従来例に係るフォトモスリレーのLDMOSF
ETの略断面図である。
【図8】従来例に係るフォトモスリレーのLDMOSF
ETの出力端子間容量の等価回路図である。
【符号の説明】
1 太陽電池 1a,1b アノード 1c カソード 2,3 LDMOSFET 2a,3a ゲート電極 2b,3b ソース電極 2c,3c ドレイン電極 4 プラスチック基板 5〜8 導電性配線 9 ボンディングワイヤ 10 バンプ 11 GND端子フレーム 12a,12b 出力端子フレーム 13,14 縦型MOSFET 13a,14a ゲート電極 13b,14b ソース電極 15 発光ダイオード 16 入力端子フレーム 17 樹脂パッケージ 18 シリコン樹脂 19a 支持基板 19b 埋込酸化膜 19c SOI層 20 p型ウェル領域 21 n+型ドレイン領域 22 n+型ソース領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 早崎 嘉城 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 白井 良史 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 岸田 貴司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 吉田 岳司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力側の信号に応答して発光する発光素
    子と、該発光素子からの光信号を受けて光起電力を発生
    する受光素子と、該受光素子の光起電力に呼応してオン
    /オフする出力開閉素子とから成る光結合型半導体リレ
    ーにおいて、前記出力開閉素子としてSOI構造を有す
    るLDMOSFETを用い、該LDMOSFETのゲー
    ト電極,ソース電極及びドレイン電極をフリップチップ
    実装により実装基板上に形成された第1乃至第3の導電
    性配線にそれぞれ電気的に接続し、前記受光素子のアノ
    ード及びカソードをボンディングワイヤにより前記第一
    及び第二の導電性配線にそれぞれ電気的に接続すること
    により、前記アノードと前記ゲート電極とを前記第一の
    導電性配線を介して電気的に接続し、前記カソードと前
    記ソース電極とを前記第二の導電性配線を介して電気的
    に接続するようにしたことを特徴とする光結合型半導体
    リレー。
JP17472397A 1997-06-30 1997-06-30 光結合型半導体リレー Pending JPH1126805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17472397A JPH1126805A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 光結合型半導体リレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17472397A JPH1126805A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 光結合型半導体リレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1126805A true JPH1126805A (ja) 1999-01-29

Family

ID=15983536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17472397A Pending JPH1126805A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 光結合型半導体リレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1126805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8809078B1 (en) * 2013-02-13 2014-08-19 Freescale Semiconductor, Inc. Solar powered IC chip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8809078B1 (en) * 2013-02-13 2014-08-19 Freescale Semiconductor, Inc. Solar powered IC chip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI539561B (zh) 半導體裝置
US8188541B2 (en) Vertical MOSFET with through-body via for gate
US6900537B2 (en) High power silicon carbide and silicon semiconductor device package
US7968943B2 (en) Semiconductor device reducing output capacitance due to parasitic capacitance
JP5962843B2 (ja) 半導体装置
JP2008117962A (ja) 半導体リレー
US5475243A (en) Semiconductor device including an IGBT and a current-regenerative diode
JPH1126805A (ja) 光結合型半導体リレー
US6809393B1 (en) Level shifter
JP3468033B2 (ja) 光結合型半導体リレ−
JPH1154787A (ja) 光結合型半導体リレー
JP3319999B2 (ja) 半導体スイッチ素子
JPH1126806A (ja) 光結合型半導体リレ−
JP2943922B2 (ja) 半導体リレー用出力接点素子
JP3513851B2 (ja) 半導体装置
JP3282571B2 (ja) 半導体装置
JP4337237B2 (ja) 半導体リレー
US20240071879A1 (en) Semiconductor device
JP3562282B2 (ja) 半導体装置
US20230291401A1 (en) Semiconductor device and circuit device
JP2001168336A (ja) 低容量mosfetおよびこれを用いた半導体リレー装置
JPH11220133A (ja) 半導体装置
JP4988707B2 (ja) Mosfet装置を制御するためのmosfet装置
JPH11135826A (ja) 光結合型半導体リレー
JPH11186559A (ja) 半導体装置