JPH11268054A - 樹脂管状体の製造方法 - Google Patents

樹脂管状体の製造方法

Info

Publication number
JPH11268054A
JPH11268054A JP9274198A JP9274198A JPH11268054A JP H11268054 A JPH11268054 A JP H11268054A JP 9274198 A JP9274198 A JP 9274198A JP 9274198 A JP9274198 A JP 9274198A JP H11268054 A JPH11268054 A JP H11268054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
fluororesin
mold
resin
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9274198A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Iwamoto
登志明 岩元
Tadanori Domoto
忠憲 道本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP9274198A priority Critical patent/JPH11268054A/ja
Publication of JPH11268054A publication Critical patent/JPH11268054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】樹脂粉末のディスパ−ジョンの塗布・焼成によ
り形成した比較的長尺の管状体を均一な引張り応力のも
とで剥離して全長にわたり均質なフッ素樹脂管状体を得
ることができるフッ素樹脂管状体の製造方法を提供す
る。 【解決手段】樹脂粉末のディスパ−ジョンを金型1の外
周面に塗布し、加熱により該塗布層の樹脂粉末を焼成し
て管状体2を形成し、該管状体2を金型1から裏返して
取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は樹脂管状体、例えば
フッ素樹脂管状体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フッ素樹脂は、耐熱性、耐薬品性、低摩
擦性、非粘着性等に優れており、このような特性を利用
して種々の工業的用途に供されている。例えば、製品や
中間体等の搬送ロ−ル、複写機やプリンタ−或いはファ
クシミリ等の定着ロ−ルの表面被覆材として使用されて
いる。従来、フッ素樹脂管状体の製造方法として、フッ
素樹脂粉末のディスパ−ジョンを筒状金型の内面に塗布
し、加熱により該塗布層の分散媒を除去し、更にフッ素
樹脂粉末を焼成して管状体を形成し、該管状体を金型か
ら取り出すことが公知である(特開平4−91909号
公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このフッ素樹脂管状体
の製造方法では、長さ/管径の比が小の場合、金型内面
と管状体との全結着面を剥離してから管状体を取り出す
ことが可能であるが、長さ/管径の比が大きい場合は、
管状体を連続的に裏返しの方向に引張って剥離せざるを
得ない。しかしながら、本発明者等の検討結果によれ
ば、かかる管状体の剥離取り出し方法では、図2に示す
ように取り出しの初期において、管内上半部と下半部と
で管状体のピ−ル角が異なり(β1、β2)、その結果剥
離された管状体の上半部と下半部とでピ−ル応力が相違
して(f1、f2)剥離時に管状体に作用する引張り応力
が不均一になり、管状体に波打ち乃至は皺が往々にして
発生する。本発明の目的は、樹脂粉末のディスパ−ジョ
ンの塗布・焼成により形成した比較的長尺の管状体を均
一な引張り応力のもとで剥離して全長にわたり均質なフ
ッ素樹脂管状体を得ることができるフッ素樹脂管状体の
製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る樹脂管状体
の製造方法は、樹脂粉末のディスパ−ジョンを金型外周
面に塗布し、加熱により該塗布層の樹脂粉末を焼成して
管状体を形成し、該管状体を金型から裏返して取り出す
ことを特徴とする構成である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1は本発明に係るフッ
素樹脂管状体の製造方法の作業手順を示している。本発
明によりフッ素樹脂管状体を製造するには、まず図1の
(イ)に示すように円形外周面の金型1の外周面にフッ
素樹脂粉末のディスパ−ジョン(すなわち、フッ素樹脂
粉末と分散媒例えばナフサや流動パラフィン等との混合
液)を均一に塗布し、ついで加熱により分散媒の大部分
を蒸発させて除去し、更に加熱によりフッ素樹脂粉末を
焼成して(すなわち、フッ素樹脂粉末相互間を焼結す
る)フッ素樹脂管状体2を形成する。
【0006】上記フッ素樹脂粉末のディスパ−ジョンの
塗布には、スプレ−法、刷毛塗り法等を使用でき、ディ
ッピング法の使用も可能である。ディスパ−ジョンには
顔料、充填剤等の添加剤を含有させることができる。塗
布時での垂れ現象を防止するために、フッ素樹脂粉末濃
度は20%〜60%とすることが好ましく、さらに、金
型を加熱しての塗布、金型を回転させながらの塗布等も
有効である。塗布厚みの管理は、塗布層の乾燥前または
乾燥後の厚みを測定し、その測定結果に応じて塗布を繰
り返す方法を使用できる。上記フッ素樹脂粉末の焼成条
件は、通常(350℃〜380℃)×(1〜3分)とさ
れる。上記分散媒の蒸発除去においては、急激な蒸発に
よる気泡の発生を防止するために、前記焼成温度よりも
充分に低い温度(100℃前後)で行われ、その加熱時
間は、通常5分程度とされる。
【0007】上記のようにして金型外周面にフッ素樹脂
管状体2を形成したのちは、図1の(ロ)に示すように
管状体2の先端を裏返して引張り剥離していく。この場
合、管状体2が180°ピ−ルで金型外面から剥離され
ていく。この180°ピ−ル力をf、金型内面に結着さ
れている管状体と裏返しされて剥離された管状体との接
触面21の単位長さ当たりの摩擦力をαとすると、剥離
長さxのもとでの取外し引張り力Fは
【0008】F=f+αx で与えられる。摩擦力は前記接触面の摩擦係数をμ、接
触圧力をpとすれば、
【0009】α=μp で与えられ、接触圧力は、管状体の裏返し時の伸びに起
因するから、金型の外径をR、管状体の厚みをt、管状
体のヤング率をEとすれば、
【0010】p=2πtE/R で与えられ、
【0011】F=f+2πtEμx/R が成立する。而るに、管状体の厚みtが数10μmオ−
ダ、金型の外径が数10000μmオ−ダであり、t/
Rが僅小であるから、
【0012】F≒f が成立する。
【0013】上記最終製品としてのフッ素樹脂管状体の
内面の接着性を高めるために、金型外周面の焼成フッ素
樹脂管状体の外面をエッチング処理等の易接着化処理を
行ったうえで焼成フッ素樹脂管状体を剥離して取り出す
ことができる。上記フッ素樹脂としては、ポリテトラフ
ロオロエチレンの外、例えば、テトラフルオロエチレン
−6フッ化プロピレン共重合体、テトラフルオロエチレ
ン−パ−フルオロアルコキシエチレン共重合体等も使用
できる。また、フッ素樹脂以外の熱可塑性樹脂、例えば
超高分子量ポリエチレンも使用できる。
【0014】本発明に係る樹脂管状体の製造方法によれ
ば、金型1上の焼成樹脂層2が全周にわたり一定のピ−
ル角(180°)で剥離され、剥離が進んでも引張り力
Fを一定にできる(式において、Xが増加してもW≒
fにできる)から、前記焼成樹脂層2を周方向及び長手
方向の何れに対しても引張り応力一定で取り出していく
ことができ、応力不均一に起因する波付けや皺の発生の
ない樹脂管状体を得ることができる。このことは次ぎの
実施例と比較例との対比からも明らかである。
【0015】
【実施例】〔実施例1〕表面クロムメッキ平滑仕上の外
径50mm、肉厚5mm、長さ500mmのステンレス
金型を120℃に加熱し、この外面にポリテトラフルオ
ロエチレン濃度50%の水性ディスパ−ジョン(旭アイ
シ−アイフロロポリマ−ズ社製、商品名AD−1)をス
プレ−塗布し、100℃,5分間にて分散媒を除去し、
更に380℃×5分間にて焼成した。ついで、室温にま
で冷却し、焼成フッ素樹脂管状体を裏返して取り出し、
厚み30μmのフッ素樹脂管状体を得た。取り出したフ
ッ素樹脂管状体の膜厚は均一で皺の発生等は観られなか
った。
【0016】〔比較例1〕使用した金型、ディスパ−ジ
ョン及び焼成条件は実施例1と同じとし、金型の内面に
フッ素樹脂管状体を焼成し、この焼成フッ素樹脂管状体
を裏返して取り出した。取り出したフッ素樹脂管状体の
膜厚が不均一で皺の発生が観られた。
【0017】〔実施例2〕ポリテトラフルオロエチレン
濃度50%の水性ディスパ−ジョンに表面クロムメッキ
平滑仕上の外径50mm、肉厚5mm、長さ500mm
の金型をディツピングし、80℃×5分加熱、次いで3
20℃×5分加熱の加熱処理を行うことを6回繰返し、
最後に380℃×5分加熱で焼成を行い、室温に冷却し
て金型外面に焼成フッ素樹脂層を形成した。金型外周面
の焼成フッ素樹脂管状体を裏返して取り出し、厚み30
μmのフッ素樹脂管状体を得た。取り出したフッ素樹脂
管状体の膜厚は均一で皺の発生等は観られなかった。
【0018】〔比較例2〕実施例2に対し、金型内面側
の焼成フッ素樹脂管状体を裏返して取り出し、厚み30
μmのフッ素樹脂管状体を得た。取り出したフッ素樹脂
管状体の膜厚が不均一で皺の発生等が観られた。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る樹脂管状体の製造方法によ
れば、樹脂粉末のディスパ−ジョンの塗布・焼成により
形成した比較的長尺の管状体を均一な引張り応力のもと
で剥離して全長にわたり均質なフッ素樹脂管状体を得る
ことができ、ディスパ−ジョン塗布・焼成法による樹脂
管状体の製造方法として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る樹脂管状体の製造方法を示す図面
である。
【図2】樹脂管状体の従来の製造方法を示す図面であ
る。
【符号の説明】
1 金型 2 焼成樹脂層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂粉末のディスパ−ジョンを金型外周面
    に塗布し、加熱により該塗布層の樹脂粉末を焼成して管
    状体を形成し、該管状体を金型から裏返して取り出すこ
    とを特徴とする樹脂管状体の製造方法。
  2. 【請求項2】樹脂粉末がフッ素樹脂粉末である請求項1
    記載の樹脂管状体の製造方法。
JP9274198A 1998-03-19 1998-03-19 樹脂管状体の製造方法 Pending JPH11268054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9274198A JPH11268054A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 樹脂管状体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9274198A JPH11268054A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 樹脂管状体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11268054A true JPH11268054A (ja) 1999-10-05

Family

ID=14062853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9274198A Pending JPH11268054A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 樹脂管状体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11268054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006060970A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Peguform Bohemia, Ks The method of manufacturing of elastomer skin
EP1772247A1 (de) * 2005-10-05 2007-04-11 Benecke-Kaliko AG Verfahren zur Herstellung von Kunststoff-Formhäuten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006060970A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Peguform Bohemia, Ks The method of manufacturing of elastomer skin
EP1772247A1 (de) * 2005-10-05 2007-04-11 Benecke-Kaliko AG Verfahren zur Herstellung von Kunststoff-Formhäuten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7754279B2 (en) Article coated with flash bonded superhydrophobic particles
US5798181A (en) Fluoropolymer coated elastomeric rollers and structures
US6287632B1 (en) Rotolining process using fluoro polymer powder
US7674514B2 (en) Multiple layered membrane with thin fluorine containing polymer layer
JPH0660420B2 (ja) 成膜製品の製造法、この製造法を用いて得られた薄壁成膜したシリンダおよび該シリンダから成るインキ移転ロ−ラ
US2893900A (en) Process of condensing polytetrafluoroethylene vapors onto a substrate and sintering the condensate
JPH11268054A (ja) 樹脂管状体の製造方法
JP4398043B2 (ja) フッ素樹脂塗膜を有する物品及びその製造方法
JP3748712B2 (ja) ライナー用樹脂成形体
JP6660500B1 (ja) ガスバリア積層体
JP3109925B2 (ja) 複合管状物およびその製造法
JPS6214973A (ja) 金属表面へのフツ素樹脂層の形成方法
JP2020131706A (ja) ガスバリア積層体
JP2001121606A (ja) フッ素系樹脂によるコーティング方法
JPH048543A (ja) フッ素系樹脂製チューブ被覆円柱状物品及びその製造法
JPS5830375A (ja) 銅表面へのフツ素樹脂被膜の形成方法
JP4321262B2 (ja) 防食性に優れたプライマー下地樹脂被覆鋼管の製造方法
JP2733310B2 (ja) フツ素樹脂被覆方法
JPH0478533A (ja) チューブおよびチューブ被覆円柱状物品の製造方法
JPH03130149A (ja) 複合管状物の製法
JPH07108551B2 (ja) ふっ素樹脂被覆法
JPH0490307A (ja) フッ素樹脂薄膜の製造法
JPH0445931A (ja) フッ素系樹脂製チューブ被覆円柱状物品及びその製造法
JP2000070836A (ja) はっ水、はつ油被膜およびその形成方法
JPH0698828A (ja) 電気液体加熱器およびその製造方法