JPH11267909A - クランプ装置およびバルブシート加工工具装置 - Google Patents

クランプ装置およびバルブシート加工工具装置

Info

Publication number
JPH11267909A
JPH11267909A JP7261498A JP7261498A JPH11267909A JP H11267909 A JPH11267909 A JP H11267909A JP 7261498 A JP7261498 A JP 7261498A JP 7261498 A JP7261498 A JP 7261498A JP H11267909 A JPH11267909 A JP H11267909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric
hole
peripheral surface
shaft portion
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7261498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3691957B2 (ja
Inventor
Toshio Suganuma
俊夫 菅沼
Nariyuki Ichihara
成幸 市原
Tomoo Hasegawa
智生 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Fuji Bellows Co Ltd
Original Assignee
Fuji Bellows Co Ltd
Fuji Seiko Ltd
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Bellows Co Ltd, Fuji Seiko Ltd, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Bellows Co Ltd
Priority to JP07261498A priority Critical patent/JP3691957B2/ja
Publication of JPH11267909A publication Critical patent/JPH11267909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691957B2 publication Critical patent/JP3691957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】クランプ装置を備えたバルブシート加工工具装
置の耐久性を向上させる。 【解決手段】クランプ部材270の花弁形係合突部29
0とホルダ本体34の花弁形係合凹部との係合位相にお
いて、偏心ピン220を正方向に回転させれば、第2軸
部230の外周面228が係合凹部278の側面282
に係合してクランプ力が発生する。また、花弁形係合突
部290と花弁形係合凹部との特定位相において、偏心
ピン220を逆方向に回転させれれば、外周面228が
側面284に係合してアンクランプ力が発生する。クラ
ンプ,アンクランプを繰り返すうちに、外周面228と
側面282とが摩耗して第2軸部230がデッドポイン
トを通過しそうになった場合、カバー部材240を取り
外して偏心リング208を回転させることにより、摩耗
量に相当する距離だけ第2軸部230を側面282に接
近させることができ、クランプ機能が回復する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加工工具等のクラ
ンプ対象物を主軸等の保持部材に保持させるために迅速
にクランプし得るクランプ装置、およびそのクランプ装
置を備えたバルブシート加工工具装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種のクランプ装置は、例えば、加工
工具を工作機械の工具保持部に迅速に着脱するために使
用されている。そのクランプ装置の一種に、互いに偏心
した第1軸部と第2軸部とを備えた偏心軸部材を利用す
るものがある。互いにクランプされるべき第1部材と第
2部材とに跨がって偏心軸部材を設けるのであり、具体
的には、第1部材に形成した主嵌合孔に、第2部材の嵌
合突部を軸方向に相対移動可能に嵌合するとともに、第
1部材に主嵌合孔と直交する状態で形成した副嵌合孔に
偏心軸部材の第1軸部を回転可能に嵌合する一方、嵌合
突部にその嵌合突部の軸線と直交する状態で設けた係合
面に第2軸部の外周面を係合させるのである。
【0003】偏心軸部材を回転させれば第2軸部が第1
軸部の軸線を中心として旋回し、その第2軸部の外周面
が係合面に係合して嵌合突部を主嵌合孔内に引き込み、
第1部材と第2部材とをクランプするのである。第1部
材と第2部材とがそれぞれ、主嵌合孔の中心線と直交す
る第1当接面と第2当接面とを備えている場合には、嵌
合突部が主嵌合孔内に引き込まれるにつれて両当接面が
互いに強く当接させられ、第1部材と第2部材とがクラ
ンプされる。また、第1部材と第2部材とが第3の部材
を間に挟んでクランプされるようにすることも可能であ
る。前者は、例えば、第1部材が工作機械の工具取付部
に固定されるアダプタ、第2部材が加工工具を保持した
工具ホルダである態様であり、後者は、例えば、それら
アダプタと工具ホルダとの間にクランプ部材が介在させ
られる態様である。
【0004】この種のクランプ装置は、偏心軸部材を小
角度回転操作するのみで第1,第2の両部材をクランプ
し、あるいはアンクランプすることができ、例えば、工
具ホルダをアダプタに対して迅速に着脱することができ
る。しかし、この種のクランプ装置には、偏心軸部材等
の摩耗によってクランプ不能になり易く、耐久性に欠け
る欠点がある。上記のように偏心軸部材の回転操作につ
れて、第2軸部が係合面に係合してそれを押すことによ
り、クランプ力が発生させられ、その状態で、第2軸部
の外周面と係合面との間および第1軸部の外周面と副嵌
合孔の内周面との間の摩擦力により偏心軸部材がその回
転位置に維持されることによって、クランプ力が維持さ
れるのであるため、偏心軸部材が第2軸部のデッドポイ
ントの直前、すなわち、第2軸部の軸線が、第1軸部の
軸線から係合面への垂線上に位置する直前の状態で作動
させられることが望ましいのであるが、上記各摺動面、
特に第2軸部の外周面と係合面との摩耗により第2軸部
がデッドポイントを通過してしまうようになり易く、耐
久性に欠けるのである。
【0005】また、従来から、エンジンのバルブシート
を加工するために特殊なバルブ加工工具装置が使用され
ていたが、この工具装置は、軸線まわりに回転する主軸
の先端面に複数のボルトにより固定されており、着脱に
長時間を要するという問題があった。バルブシートは、
バルブが着座するテーパシート面とバルブステムが嵌合
されるステム孔との同心度、ならびに上記テーパシート
面の角度や面あらさ等に対する要求が厳しく、刃具を傾
斜方向に移動させて行うテーパシート面の切削加工とリ
ーマによるステム孔の仕上加工とを同一工程で行う必要
があるため、バルブ加工工具装置はホルダ本体に対して
相対移動する部材が複数あり、構造が複雑である。その
ため、従来は一般に、バルブ加工工具装置のホルダ本体
が複数本のボルトによって主軸の先端部に固定されてお
り、着脱に長時間を要していたのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題,課題解決手段,作用お
よび効果】本発明は以上の事情を背景としてなされたも
のであり、その課題は、偏心軸部材を含むクランプ装置
の耐久性を向上させることである。この課題は下記態様
のクランプ装置によって解決される。なお、以下の説明
において、本発明の各態様を、それぞれに項番号を付し
て請求項と同じ形式で記載する。各項に記載の特徴を組
み合わせて採用することの可能性を明示するためであ
る。 (1)嵌合孔を備えた第1部材と、その第1部材の嵌合
孔にその嵌合孔の中心線に平行な方向に相対移動可能に
嵌合する嵌合突部を備えた第2部材と、前記第1部材に
前記嵌合孔と直交する状態で形成された断面形状が円形
の収容孔と、その収容孔の内周面に外周面において相対
回転可能に嵌合し、その外周面に対して偏心した内周面
を有する偏心リングと、その偏心リングの内周面に相対
回転可能に嵌合する第1軸部とその第1軸部に対して偏
心した第2軸部とを備えた偏心軸部材と、前記第2部材
の前記嵌合突部にその嵌合突部の軸線と直交する状態で
設けられ、前記第2軸部の外周面と係合する係合面と、
前記偏心リングの前記収容孔内における回転を許容する
状態と防止する状態とをとり得る回転防止装置とを含む
クランプ装置(請求項1)。この構成のクランプ装置に
おいては、収容孔内で偏心リングを回転させることによ
って、その偏心リングの内周面に嵌合された第1軸部の
軸線の、嵌合孔の中心線に平行な方向の位置を変更する
ことができる。すなわち、第2軸部の係合面に対する相
対位置を変更することができるのであり、クランプ,ア
ンクランプの繰返しによって各摺動面、特に第2軸部の
外周面と係合面とが摩耗し、第2軸部がデッドポイント
を通過してしまいそうになった場合には、回転防止装置
による偏心リングの回転防止を解除し、偏心リングを、
第1軸部を係合面に接近させる向きに回転させれば、第
2軸部の外周面や係合面の摩耗量に相当する距離だけ第
2軸部を係合面に接近させ、クランプ機能を回復させる
ことができる。その後、回転防止装置を再び作用状態に
すれば、偏心リングの自由な回転が防止され、クランプ
機能が正常に維持される。このように、本クランプ装置
は、構成が簡単で安価に製造し得るとともに、簡単な操
作によってクランプ機能を回復させ、寿命を延長するこ
とができる。 (2)前記第1部材が前記嵌合孔の中心線に直角な当接
面を備えた本体部材であり、前記第2部材が、特定位相
ではクランプ対象物と軸方向に嵌合,離脱可能であり、
その特定位相から一定角度相対回転した係合位相では対
象物と軸方向に離脱不能に係合するクランプ用係合部を
備えたクランプ部材である (1)項に記載のクランプ装置
(請求項2)。本クランプ装置においては、偏心軸部
材,偏心リング,係合面等により、クランプ部材が本体
部材に対して軸方向に移動させられるが、このクランプ
部材はクランプ用係合部を備えているため、この部分に
クランプ対象物を係合させておけば、クランプ部材を介
してクランプ対象物が本体部材に引きつけられ、クラン
プされる。クランプ部材が偏心軸部材および偏心リング
と共同して、クランプ対象物を装置本体にクランプする
のであるが、見方を変えれば、クランプ部材がクランプ
対象物を本体部材との間に挟んでクランプされるのであ
ると考えることもでき、その意味でクランプ部材が (1)
項のクランプ装置における第2部材に相当すると言い得
る。クランプ対象物は、特定位相においてクランプ部材
のクランプ用係合部と軸方向に嵌合させ、一定角度相対
回転させれば軸方向に離脱不能となり、逆の操作で取り
外し得るため、クランプ対象物をクランプ部材に係合さ
せる操作も簡単であり、クランプ対象物を本体部材に対
して迅速に着脱することができる。 (3)クランプ部材が断面形状が概して円形の部材であ
り、前記嵌合孔から突出した突出部の外周面から半径方
向に突出した複数のクランプ用係合突部を備える (2)項
に記載のクランプ装置。クランプ部材は断面形状が概し
て円形であればよく、中実の軸状部材でも、中空の円筒
状部材でもよい。また、断面形状は概して円形であれば
よく、クランプ部材の本体部材に対する相対回転を防止
するために、両者間にキー,スプライン等の相対回転防
止手段が設けられてもよい。 (4)前記第1部材が、軸線まわりに回転する主軸の先
端部に着脱可能に固定されるアダプタである (1)ないし
(3)のいずれか1つに記載のクランプ装置。本クランプ
装置においては、アダプタを主軸の先端部に固定してお
けば、このアダプタに対してクランプ対象物としての工
具ホルダを迅速に着脱することができ、通常の工作機械
の主軸への加工工具の着脱を迅速に行うことができる。 (5)嵌合孔とその嵌合孔の軸線に直角な当接面とを備
えた本体部材と、嵌合突部において前記嵌合孔にその嵌
合孔の中心線に平行な方向に移動可能に嵌合されるとと
もに、特定位相ではクランプ対象物と軸方向に嵌合,離
脱可能であり、その特定位相から一定角度相対回転した
係合位相ではクランプ対象物と軸方向に離脱不能に係合
する係合部を備えたクランプ部材と、前記本体部材に前
記嵌合孔と直交する状態で形成された断面形状が円形の
収容孔と、その収容孔の内周面に外周面において相対回
転可能に嵌合して収容孔に収容され、外周面に対して偏
心した内周面を有する偏心リングと、その偏心リングの
内周面に相対回転可能に嵌合する第1軸部とその第1軸
部に対して偏心した第2軸部とを備えた偏心軸部材と、
前記クランプ部材の前記嵌合突部に、その嵌合突部の軸
線と直交する状態でかつ前記本体部材の当接面と同じ向
きで設けられ、前記第2軸部の外周面と係合する係合面
と、前記偏心リングの前記収容孔内における回転を許容
する状態と防止する状態とをとり得る回転防止装置とを
含むことを特徴とするクランプ装置。 (6)前記第2部材に、第1係合面としての前記係合面
と、前記第2軸部の直径より僅かに大きい距離を隔てて
対向する状態で形成された第2係合面を含む (1)ないし
(5)項のいずれか1つに記載のクランプ装置(請求項
3)。本態様においては、偏心軸部材が正方向に回転さ
せられるとき第2軸部の外周面が第1係合面に係合して
クランプ力を発生させ、偏心軸部材が逆方向に回転させ
られるとき第2軸部の外周面が第2係合面に係合してア
ンクランプ力を発生させる。第1,第2の両係合面が形
成されている部材がクランプ対象物自体である場合に
は、上記アンクランプ力がクランプ対象物に直接加えら
れるため、クランプ対象物が第1部材(本体部材,アダ
プタ)から押し離される。したがって、例えば、クラン
プ対象物が第1部材に対してテーパ嵌合孔とテーパ嵌合
突部との締まり嵌合により心出しされる場合には、アン
クランプ力によって締まり嵌合が解かれ、クランプ対象
物が第1部材に切削液等の液体により付着している場合
には、アンクランプ力によって付着が解かれることとな
って、クランプ対象物を容易に本体部材から取り外すこ
とができる。また、両係合面が形成されている部材がク
ランプ部材である場合には、上記アンクランプ力がクラ
ンプ部材を介してクランプ対象物に加えられることとな
るが、それ以外は上記の説明がそのまま当てはまる。た
だし、クランプ部材はクランプ力は勿論、アンクランプ
力も伝達し得る状態でクランプ対象物に係合する形状を
有することが必要である。 (7)前記第1および第2係合面が、前記第2軸部の直
径より僅かに大きい幅を有して前記嵌合突部の軸線と直
交する方向に長く形成された長穴の両側面である (6)項
に記載のクランプ装置。嵌合突部の外周面に断面形状が
矩形の円環溝を形成し、その円環溝の両側面をそれぞれ
第1係合面,第2係合面とすることも可能であるが、本
態様におけるように長穴の両側面を両係合面とすること
も可能であり、この場合には嵌合突部の横断面積の減少
を少なく抑えることができる。いずれの場合でも、第
1,第2の両係合面が形成される部材がクランプ対象物
自体である場合には、クランプ対象物の取り外しを可能
とするために、嵌合突部の外周面に、嵌合突部の先端か
ら軸方向に平行に延びて円環溝あるいは長穴に到る軸方
向溝を形成し、第2軸部の通過を許容することが必要と
なる。 (8)前記回転防止装置が、前記偏心リングにその偏心
リングの前記外周面の中心線を中心として等角度ピッチ
で設けられた複数の回転防止用第1係合部と、それら複
数の回転防止用第1係合部の少なくとも1個と係合,離
脱可能な回転防止用第2係合部を備え、前記第1部材ま
たはアダプタに取り付けられる回転防止部材とを含む
(1)ないし (7)項のいずれか1つに記載のクランプ装
置。本態様においては、偏心リングを回転防止用第1係
合部の角度ピッチの整数倍の角度回転させることによっ
て、偏心軸部材の位置を変更することができる。位置の
変更は離散的であるが、偏心リングの回転は強固に防止
することができ、クランプ装置の信頼性を高め得る。 (9)前記回転防止用第1係合部が、前記偏心リングに
形成された第1かみ合い歯部であり、前記回転防止用第
2係合部が、前記第1部材またはアダプタに着脱可能に
固定される回転防止部材に、その回転防止部材が第1部
材等に固定された状態では前記第1かみ合い歯部とかみ
合って偏心リングの回転を防止し、回転防止部材が第1
部材等から取り外されれば、第1かみ合い歯部から離脱
して偏心リングの回転を許容する状態で設けられた第2
かみ合い歯部である (8)項に記載のクランプ装置。偏心
リングの回転が第1かみ合い歯部と第2かみ合い歯部と
のかみ合いによって防止されるため、一層強固に回転を
防止することができる。 (10)前記第1かみ合い歯部と前記第2かみ合い歯部
とが、前記偏心リングと前記回転防止部材との互いに対
向する面に形成された (9)項記載のクランプ装置。第1
かみ合い歯部と前記第2かみ合い歯部とは互いに嵌合す
る凹部と突部との内周面と外周面とに形成することも可
能であるが、互いに対向する面に形成すれば、比較的小
さい偏心リングに比較的大きな第1かみ合い歯部を形成
することができ、回転防止強度を高めることができる。 (11)前記偏心軸部材と前記偏心リングとの軸方向の
相対移動を防止する軸方向移動防止装置を含む (1)ない
し(10)項に記載のクランプ装置。偏心軸部材と偏心リン
グとの軸方向の相対移動はC形止め輪等の簡単な手段に
よって防止することができ、両者の軸方向の相対移動を
防止しておけば、偏心軸部材と偏心リングとの一方の第
1部材に対する相対移動を防止するのみで、他方の相対
移動も防止することができる。 (12)前記収容孔が大径孔部と小径孔部とを備えた段
付孔であり、前記偏心リングが大径孔部に収容されて大
径孔部と小径孔部との間の段付面に受けられ、前記回転
防止部材が偏心リングの前記段付面からの浮き上がりを
防止する浮き上がり防止部を有する (8)ないし(11)項の
いずれか1つに記載のクランプ装置。 (13)前記回転防止部材が前記大径孔部の開口を閉塞
するカバー部を備えた(12)項に記載のクランプ装置。 (14)前記偏心軸部材が外端面に横断面形状が非円形
である工具係合穴を備え、前記回転防止部材の前記カバ
ー部の前記工具係合穴に対応する部分に工具の挿入を許
容する開口が形成された(13)項に記載のクランプ装置。
【0007】本発明の別の課題は、バルブシート加工装
置の主軸に対する着脱を迅速に行い得るバルブシート加
工工具装置を得ることであり、この課題は、バルブシー
ト加工工具装置を下記(15)項および(16)項に記載の構成
とすることによって解決される。 (15)第1当接面とその第1当接面に直角な嵌合孔と
を備えて、主軸の先端部に固定されるアダプタと、エン
ジンのバルブシートを切削加工するバルブシート加工用
の切削刃具を保持するとともに前記第1当接面と当接す
る第2当接面を備え、前記アダプタに着脱される工具ホ
ルダと、前記アダプタの嵌合孔にその嵌合孔の中心線に
平行な方向に移動可能に嵌合する嵌合突部と、特定位相
では前記工具ホルダと軸方向に嵌合,離脱可能であり、
その特定位相から一定角度相対回転した係合位相では工
具ホルダと軸方向に離脱不能に係合するクランプ用係合
部とを備えたクランプ部材と、前記アダプタに前記嵌合
孔と直交する状態で形成された収容孔と、その収容孔の
内周面に外周面において相対回転可能に嵌合して収容孔
に収容され、自身の外周面に対して偏心した内周面を有
する偏心リングと、その偏心リングの内周面に相対回転
可能に嵌合する第1軸部とその第1軸部に対して偏心し
た第2軸部とを備えた偏心軸部材と、前記クランプ部材
の前記嵌合突部に、その嵌合突部の軸線と直交する状態
で設けられ、前記第2軸部の外周面と係合する係合面
と、前記偏心リングの前記収容孔内における回転を許容
する状態と防止する状態とをとり得る回転防止装置とを
含むバルブシート加工工具装置(請求項4)。本バルブ
シート加工工具装置においては、アダプタをバルブシー
ト加工装置の主軸に固定しておけば、そのアダプタに対
して工具ホルダを迅速に着脱することができる。アダプ
タにはクランプ部材が取り付けられており、このクラン
プ部材と工具ホルダとを特定位相において軸方向に嵌合
し、一定角度相対回転させれば軸方向に離脱不能に係合
する。その状態で、偏心軸部材を回転操作すれば、クラ
ンプ部材がアダプタに対して軸方向に相対移動させら
れ、工具ホルダの第2当接面がアダプタの第1当接面に
強く当接させられて、工具ホルダがアダプタにクランプ
される。工具ホルダのクランプ部材への嵌合と一定角度
の回転、ならびに偏心軸部材の回転操作という簡単な操
作で工具ホルダをアダプタに取り付け得るのであり、取
外しも逆の簡単な操作により行い得る。 (16)さらに、前記工具ホルダに半径方向の成分を有
する方向に相対移動可能に取り付けられ、前記バルブシ
ートのテーパシート面を加工する刃具を保持する可動刃
具保持部材と、入力部と出力部とを備えて前記工具ホル
ダに保持され、出力部において前記可動刃具保持部材に
作動的に係合し、前記テーパシート面の加工に必要な運
動を与える駆動機構と、前記アダプタに軸方向に相対移
動可能に取り付けられ、前記クランプ部材と前記工具ホ
ルダとが前記特定位相にある状態においては前記駆動機
構の入力部と軸方向に嵌合,離脱可能であり、クランプ
部材と工具ホルダとが前記係合位相とされた状態では駆
動機構の入力部と軸方向に離脱不能に係合する連結部材
とを含む(15)項に記載のバルブシート加工工具装置。可
動刃具保持部材が工具ホルダにテーパシート面の一母線
と平行な方向に移動可能に取り付けられる態様が一般的
であるが、半径方向の成分を有する方向に相対移動可能
に取り付けられればよい。例えば、工具ホルダの半径方
向に移動可能に取り付けることも可能である。工具ホル
ダの軸方向の移動と、その工具ホルダに対する可動刃具
保持部材の半径方向の移動との組合わせによって可動刃
具保持部材がテーパシート面の一母線と平行な方向に移
動するようにすればよいのである。本バルブシート加工
工具装置においては、工具ホルダのアダプタに対する着
脱操作に伴って、駆動機構の入力部の連結部材への連
結,解除も行われるため、複雑な構成のバルブシート加
工工具を迅速にバルブシート加工装置に対して着脱する
ことができる。なお、前記 (3), (6)ないし(14)項に記
載の構成は(15)および(16)項のバルブシート加工工具装
置にも適用できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態である
バルブシート加工工具装置を図面に基づいて詳細に説明
する。図1において、10はアダプタであり、図示しな
い工作機械の主軸に取り付けられる。アダプタ10は、
段付きの円筒状を成し、主軸の回転軸線に平行な方向
(以下、単に軸方向と称する)に貫通する嵌合孔11が
形成されている。アダプタ10は半径方向外向きのフラ
ンジ部12を備え、その前端面16と後端面18とはそ
れぞれ軸方向に直角な平面とされている。フランジ部1
2の前端面16にはフランジ部12よりやや小径の嵌合
突部20が形成される一方、後端面18には取付部24
が形成されている。取付部24は後端面18から遠ざか
るほど径の小さいテーパ外周面26を有している。図示
は省略するが、工作機械のスピンドル穴は取付部24の
テーパ外周面26に対応するテーパ内周面を有してお
り、取付部24がこのスピンドル穴に嵌合されることに
より、主軸に同軸にかつ軸方向に位置決めされて取り付
けられる。
【0009】図5に示すように、アダプタ10にはフラ
ンジ部12の前端面16から後端面18へ軸方向に貫通
するボルト穴28が等角度間隔に4箇所形成されてお
り、これらボルト穴28にボルトが挿通されて主軸に形
成された雌ねじ穴に締め込まれることにより、アダプタ
10が主軸に固定される。フランジ部12の前端面16
には、ボルト穴28とは位相を異にする2箇所にピン穴
29が形成され、いずれか一方に係合ピンが圧入され
て、一部が前端面16から軸方向に突出する状態とされ
る。
【0010】アダプタ10には、工具ホルダ32が着脱
可能に取り付けられる。工具ホルダ32のホルダ本体3
4は概して円筒状の基部36と概して円錐状の先端部3
7とを有しており、基部36の後端面38には、アダプ
タ10に設けられた前記係合ピンが係合可能な係合凹部
(図示省略)がホルダ本体34の中心線を中心とする円
弧に沿って一定の長さで形成されている。
【0011】ホルダ本体34は、先端部37のテーパ外
周面に沿って先端側ほど軸心に接近する向きに傾斜した
傾斜T溝40およびその傾斜T溝40から軸方向に平行
に延びる軸方向溝42を備えている。傾斜T溝40は断
面形状がT字形であり、互いに直角な複数の溝面を有し
ている。一方、軸方向溝42は断面形状が矩形である。
傾斜T溝40および軸方向溝42には、T字形スライダ
(以下、単にスライダと称する)44が摺動可能に嵌合
されている。スライダ44は、断面形状が概してT字形
を成しており、傾斜T溝40に嵌合される傾斜部と軸方
向溝42に嵌合される軸方向部とを備えている。
【0012】スライダ44には工具保持部として、軸方
向の前端面48から軸方向に延びる工具保持穴50が形
成されており、バイト52が嵌合されている。バイト5
2の刃具保持部材としてのシャンクが工具保持穴50に
嵌合されているのであり、その先端には刃具としてのス
ローアウェイチップが保持されている。また、バイト5
2のシャンクの後端面には傾斜面が形成されている。ス
ライダ44の傾斜部には、軸方向と直交する方向に延び
て工具保持穴50に連通する雌ねじ穴53が形成されて
おり、調整ねじ54が螺合されている。調整ねじ54の
先端には、バイト52の傾斜面に対応したテーパ面が形
成されている。調整ねじ54が回転させられてテーパ面
の位置が変えられることにより、バイト52の軸方向位
置が変化させられ、チップの切刃の位置が調整されるよ
うになっているのである。
【0013】スライダ44の傾斜部には、スライダ44
の頂面55から底面46へ貫通する嵌合穴56が形成さ
れている。嵌合穴56には底面46側から駆動部材58
が嵌合されている。駆動部材58は、その本体部60が
後述するプランジャ62の外周面の一部に形成された切
欠64にボルトおよび位置決めピンにより相対移動不能
に固定される一方、本体部60から延び出す係合部66
が傾斜T溝40の底面に形成された長穴を貫通してスラ
イダ44の嵌合穴56に嵌合されている。この長穴は、
傾斜T溝40の長手方向に延びており、その方向の係合
部66の移動を許容する。嵌合穴56の外部への開口
は、閉塞部材68により閉塞されて切粉やクーラント等
の侵入が防止されている。
【0014】ホルダ本体34の後端面38からは、軸方
向に延びる有底円筒状のガイド穴72が形成されてい
る。ガイド穴72にはプランジャ62が軸方向に移動可
能に嵌合されている。ガイド穴72の内周面には軸方向
に延びるキー溝74が形成され、プランジャ62の外周
面に固定された駆動部材58の本体部60の一部がこの
キー溝74に嵌入させられることにより、プランジャ6
2のガイド穴72内での相対回転が防止されている。
【0015】プランジャ62は概して円筒状を成し、軸
方向に貫通する貫通穴78が形成されている。貫通穴7
8の軸方向の中央よりやや後端面80に近い部分には大
径穴部が形成されている。また、貫通穴78の後端面8
0側の開口部には、軸方向に延びて大径穴部に連通する
複数個(本実施形態の場合4個)の嵌合溝部が等角度間
隔で形成されている。これら大径穴部と嵌合溝部との形
成により、貫通穴78の後部が花弁形係合凹部84を成
している。
【0016】主軸側には第1可動軸90が設けられてい
る。第1可動軸90は概して円筒状を成し、図示しない
アクチュエータにより軸方向に移動させられる。第1可
動軸90はキー91により主軸に対する相対回転を防止
されている。第1可動軸90の前端部には、プランジャ
62の花弁形係合凹部84と係合可能な花弁形係合突部
92が形成されている。花弁形係合凹部84と花弁形係
合突部92とを軸方向にほぼ相対移動不能に係合させる
ことにより、第1可動軸90がプランジャ62に連結さ
れ、第1可動軸90の前進,後退によってプランジャ6
2がガイド穴72内を軸方向に摺動させられる。したが
って、第1可動軸90が移動させられるとき、駆動部材
58の係合部66の外周面とスライダ44の嵌合穴56
の内周面との間に生じる斜面の効果により、スライダ4
4が傾斜T溝40に沿って主軸回転軸線に対して傾斜し
た方向に移動させられる。駆動部材58が第1可動軸9
0の軸方向の移動をスライダ44の移動に変換するので
ある。
【0017】図2および図3に示すように、ホルダ本体
34において、工具保持穴50とはそれぞれ位相を異に
する2箇所には、工具保持穴100,102が形成さ
れ、バイト52同様、先端にチップを保持したバイト1
04,105がそれぞれ嵌合されている。バイト10
4,105も調整ねじ108,109によりチップの切
刃の位置が調整されるようになっている。バイト52,
104,105は、それぞれエンジンのバルブシートの
テーパ内周面を加工するものであり、バルブシートの軸
方向において互いに隣接する3箇所にそれぞれ角度の異
なるテーパ内周面を形成する。このとき、最も精度の要
求される中央のテーパ内周面(シート面と称する)はバ
イト52により切削される。
【0018】ホルダ本体34の軸線上には、その前端面
からガイド穴72の底面へ貫通する軸方向穴110が形
成されている。軸方向穴110とガイド穴72およびプ
ランジャ62の貫通穴78とは同心とされており、軸方
向穴110はガイド穴72および貫通穴78と連通して
いる。軸方向穴110には、ホルダ本体34の前端部側
から、スリーブ112が挿入されている。スリーブ11
2にはリーマ114が挿通される。ホルダ本体34に
は、軸方向と直交する方向に延びて軸方向穴110に連
通する雌ねじ穴が形成されており、ボルトが締め込ま
れ、その先端部がスリーブ112の周壁に形成された嵌
合穴に嵌入させられることにより、スリーブ112のホ
ルダ本体34からの抜け出しおよび相対回転が防止され
ている。軸方向穴110のガイド穴72への開口端部に
は、中空円筒状のキャップ116が嵌合されている。キ
ャップ116はボルトによりガイド穴72の底面に固定
されている。
【0019】前記第1可動軸90内には、第2可動軸1
20が回転不能かつ軸方向に移動可能に嵌合されてい
る。第2可動軸120は円筒状を成し、軸方向に延びる
工具挿入穴121を有している。第2可動軸120の後
端部は図示しないリーマ移動装置に連結される。工具挿
入穴121の軸方向の先端部は大径穴部とされており、
コレットチャック122が配設されている。コレットチ
ャック122は、コレット124および第1,第2コレ
ット受け126,128を備えている。コレット124
は、図1に示すように、大径部130と小径部132と
を有し、大径部130側の端面から軸方向に小径部13
2側の端面近傍まで延びるスリットと、小径部132側
の端面から軸方向に大径部130側の端面近傍まで延び
るスリットとが、互いに位相を異にする位置に形成され
たものであり、軸方向のあらゆる部分において縮径が可
能である。また、大径部130および小径部132の各
端部の外周面はそれぞれ、端面側ほど径が漸減するテー
パ外周面138,139とされている。
【0020】第1コレット受け126は円筒状を成し、
コレット124の小径部132が嵌合されるストレート
穴140と、テーパ外周面139に対応する傾斜のテー
パ内周面を備えたテーパ穴142とを有する。また、第
2コレット受け128も同様に円筒状を成し、リーマ1
14のシャンクが嵌合される嵌合孔144が形成される
とともに、嵌合孔144の前端側には、テーパ外周面1
38に対応する傾斜のテーパ内周面を備えたテーパ穴1
46が形成されている。第1,第2コレット受け12
6,128は、工具挿入穴121の前記大径穴部内に嵌
合されている。コレット124は小径部132において
第1コレット受け126に嵌合され、大径部130は第
2コレット受け128のテーパ穴146に嵌合されてい
る。コレットチャック122の操作リングは外周面に歯
が形成されたギヤ付きナット150とされており、ギヤ
付きナット150の後端部が第2可動軸120の内周面
に形成された雄ねじ部に螺合され、ギヤ部を備えた先端
部が第2可動軸120から突出している。ギヤ付きナッ
ト150はスラストベアリングを介して第1コレット受
け126と軽快に相対回転可能に当接させられている。
【0021】また、ホルダ本体34には軸方向穴110
と平行に延びる段付きの嵌合穴160が形成されてい
る。嵌合穴160は、一端部がガイド穴72の底面に開
口する一方、他端部がホルダ本体34の先端部に形成さ
れた切欠162に開口する貫通穴とされている。嵌合穴
160には、ギヤ部材164が回転可能かつ軸方向に移
動可能に嵌合されている。ギヤ部材164は、ギヤ付き
ナット150と噛み合うギヤ部166と軸部168とか
ら成っており、軸部168が嵌合穴160に嵌合され
て、その端部が嵌合穴160からホルダ本体34の前端
側へ突出させられている。
【0022】ギヤ部材164の軸部168の外周面と嵌
合穴160の内周面との間にはブッシュ170が嵌装さ
れており、ねじ部材172により固定されている。ま
た、ブッシュ170の前端面と軸部168に固定された
スプリングリテーナとの間には弾性部材たる圧縮コイル
スプリング174が配設されている。したがって、常に
は、スプリング174によりギヤ部166がブッシュ1
70を介してホルダ本体34に当接させられ、ギヤ部材
164の軸部168がホルダ本体34の切欠162内に
突出させられている。
【0023】また、ギヤ部材164の軸部168の前端
面には、軸方向に延びる工具係合用の六角穴が形成され
ている。この六角穴に六角レンチ等の回転操作工具を係
合させ、スプリング174の付勢力に抗してギヤ部材1
64をガイド穴72側へ移動させることにより、プラン
ジャ62の貫通穴78内においてギヤ部166が第2可
動軸120のギヤ付きナット150と噛み合わせられ
る。そして、両者の噛合状態においてギヤ部材164が
回転させられることにより、ギヤ付きナット150が回
転させられ、コレット124の縮径,拡径が行われる。
【0024】リーマ移動装置により第2可動軸120が
前進させられた状態でスリーブ112の前端部からリー
マ114が挿入され、そのシャンクがキャップ116を
経て工具挿入穴121に嵌入させられた後、ギヤ部材1
64の操作によりギヤ付きナット150が第2可動軸1
20の前記雄ねじ部に締め込まれる方向に回転させら
れ、ギヤ付きナット150および第1コレット受け12
6が軸方向へ後退させられるとともに、第1コレット受
け126によってコレット124が第2コレット受け1
28のテーパ穴146内へ押し込まれて、コレット12
4が弾性的に縮径させられる。それにより、コレット1
24の内周面にリーマ114のシャンクが把持され、リ
ーマ114の工具挿入穴121からの離脱が防止され
る。リーマ114が第2可動軸120に固定された状態
で第2可動軸120が後退させられれば、リーマ114
がスリーブ112に案内されつつ軸方向に移動し、ホル
ダ本体34内に収容される。それに対して、切削加工時
には、第2可動軸120が前進させられることにより、
リーマ114の前端部がスリーブ112から突出する加
工位置へ移動させられる。
【0025】図1に二点鎖線で示すように、バルブシー
トの中央部には、バルブステムを軸方向に摺動可能に保
持するバルブガイド176が設けられている。本実施形
態においては、リーマ114によりバルブガイド176
のガイド孔178の内周面の仕上げ加工が行われる。キ
ャップ116の内周面にはシール部材が嵌装され、リー
マ114がホルダ本体34内に引き込まれる際、リーマ
114に付着した切粉がガイド穴72やプランジャ62
内に侵入しないようにされている。
【0026】図4に最も明瞭に示されているように、ア
ダプタ10のフランジ部12には、直径方向に隔たった
2箇所において、嵌合孔11と直交する状態で収容孔2
00,202が形成され、嵌合孔11に連通している。
収容孔200,202は円形断面の段付孔であり、外周
側が大径孔部204、嵌合孔11側が小径孔部206と
されている。また、収容孔200,202の外周側に
は、大径孔部204の直径より幅が大きく、かつ軸方向
と直交する方向に延びる矩形溝207が形成されてい
る。
【0027】収容孔200,202内には偏心リング2
08,210が相対回転可能に嵌合されている。図6お
よび図7に示すように、偏心リング208,210は段
付きの中空円筒状を成し、その肩面212が収容孔20
0,202の大径孔部204と小径孔部206との間の
段付面214に当接することにより偏心リング208,
210の嵌入限度が規定されている。偏心リング20
8,210の内周面216は外周面218に対して偏心
しており、偏心リング208の内周面216には偏心ピ
ン220が相対回転可能に嵌合されている。また、偏心
リング210の内周面216にはピン222が嵌合され
ている。
【0028】偏心ピン220は図8および図9に示すよ
うに、概して円柱状を成し、偏心リング208の内周面
216と嵌合する第1軸部226と、第1軸部226よ
り小径で、かつ、第1軸部226の外周面227に対し
て偏心した外周面228を有する第2軸部230とを備
えている。第1軸部226の底面231が偏心リング2
08の内周面216に形成された段付面233に当接す
ることにより、偏心ピン220の嵌入限度が規定されて
いる。偏心ピン220が偏心リング208に嵌合された
状態で、第2軸部230はアダプタ10の収容孔200
を通過して嵌合孔11に向かって半径方向内向きに突出
している。第1軸部226の頂面234には、工具係合
用の六角穴235が形成されており、この六角穴235
に回転操作工具を係合させて偏心ピン220を回転させ
ることができる。偏心ピン220が第1軸部226の軸
線まわりに回転させられることにより、第2軸部230
は第1軸部226の軸線を中心に旋回させられる。ま
た、頂面234には、六角穴235に隣接してV溝23
6が形成されている。V溝236は、第2軸部230の
外周面228が第1軸部226の外周面227に最も接
近した位置に対応する位置において、第1軸部226の
半径方向に延びており、第2軸部230の第1軸部22
6に対する偏心方向を示している。
【0029】偏心リング208,210は、カバー部材
240により収容孔200,202内での回転および収
容孔200,202の段付面214からの浮き上がりを
防止されるようになっている。偏心リング208,21
0のカバー部材240と対向する面には、複数のかみ合
い歯部244が形成されている。かみ合い歯部244
は、偏心リング208,210の外周面218の中心線
を中心として等角度ピッチで形成されている(図7参
照)。また、かみ合い歯部244の側面である係合面2
46は、溝部248の底面に対して直角に形成されてい
る。かみ合い歯部244において、偏心リング208,
210の内周面216が外周面218に最も接近した位
置の溝部248の底面には、偏心方向を視認できるよう
に塗料が塗布されている(図7にクロスハッチングで図
示)。
【0030】図10ないし図12に示すように、カバー
部材240は、矩形板であるカバー部250を備え、中
央部を貫通する円形断面の貫通穴252が形成されてい
る。カバー部250の表面253には、長手方向の両端
部ほど裏面254側に向かう向きに傾斜させられた傾斜
面256が形成され、傾斜面256には裏面254へ貫
通するボルト穴257が4箇所に形成されている。ま
た、カバー部250の裏面254側には偏心リング20
8,210のかみ合い歯部244とかみ合いによる係合
が可能な複数のかみ合い歯部258が形成されている。
かみ合い歯部258は、貫通穴252の中心線を中心と
してかみ合い歯部244と等角度ピッチで形成されてい
る(図12参照)。かみ合い歯部258の側面である係
合面260も、溝部262の底面に対して直角に形成さ
れている。カバー部250の表面253の幅方向の両側
には、貫通穴252の直径方向に隔たってデッドポイン
トを示す0マーク263とクランプ方向を示す矢印26
4とが設けられている。また、貫通穴252は、偏心ピ
ン220の第1軸部226およびピン222の外径より
も僅かに大きい直径を有しており、その内周面には嵌合
溝265が形成され、止め輪266が嵌合されている。
【0031】アダプタ10の収容孔200内に偏心リン
グ208および偏心ピン220が嵌合された状態で、カ
バー部250の矢印264側がアダプタ10の前端面1
6側に、0マーク263側がアダプタ10の後端面18
側に位置するように矩形溝207にカバー部材240の
カバー部250が嵌合され、かみ合い歯部244とかみ
合い歯部258とがかみ合った状態で、カバー部250
がボルトによりアダプタ10に固定される。したがっ
て、偏心リング208の開口が閉塞されるとともに、偏
心リング208が収容孔200内で回転不能となるので
ある。なお、収容孔202内に偏心リング210および
ピン222が収容されてカバー部材240が取り付けら
れる場合においても同様であるため、説明を省略する。
【0032】カバー部材240の貫通穴252の内周面
には、偏心ピン220の第1軸部226およびピン22
2の各頂部が緩く嵌合しており、止め輪266とワッシ
ャ268とによって、偏心ピン220およびピン222
の抜出しが防止されている。換言すれば、偏心ピン22
0およびピン222は、段付面214とワッシャ268
とによって両側から挟まれることにより、自身の軸線に
平行な方向の移動を防止されているのである。なお、止
め輪266およびワッシャ268はそれぞれリング状で
あり、図13に示すように、偏心ピン220およびピン
222の頂面234,239はカバー部250に形成さ
れた開口269から視認可能である。
【0033】なお、カバー部材240をアダプタ10か
ら取り外すことにより、偏心リング208,210の回
転防止は解除される。したがって、収容孔200内に偏
心リング208および偏心ピン220が嵌合された状態
で、偏心リング208をかみ合い歯部244の角度ピッ
チの整数倍の角度回転させることにより、偏心ピン22
0の嵌合孔11の中心線に平行な方向の位置を変更する
ことができる。
【0034】図4および図5に示すように、アダプタ1
0の嵌合孔11には、クランプ部材270が嵌合されて
いる。クランプ部材270は概して円筒状を成し、軸方
向に貫通する貫通穴272を有している。クランプ部材
270は、アダプタ10内に嵌合される嵌合突部274
を備えている。嵌合突部274の外周面には、図5に示
すように、軸方向に長い係合凹部276が形成され、ア
ダプタ10のボルト穴に半径方向から締め込まれたボル
ト277の先端が嵌入することにより、クランプ部材2
70はアダプタ10に対して一定距離軸方向に移動可能
かつ回転不能とされている。嵌合突部274にはまた、
嵌合穴276とは位相を異にする位置において、直径方
向に隔たった2箇所に係合凹部278,280が形成さ
れている。係合凹部278,280は、本実施形態では
軸線と直交する方向に長い長穴とされており、半径方向
に貫通して貫通穴272に連通している。係合凹部27
8,280の、クランプ部材270の軸線と直交する方
向に形成された両側面282,284間の距離は、偏心
ピン220の第2軸部230の外周面228の直径より
僅かに大きくされており、第2軸部230が係合凹部2
78に嵌入させられている。したがって、係合凹部27
8は、第2軸部230の、軸線と直交する方向の相対移
動は許容するが、軸方向の実質的な相対移動は許容しな
い。
【0035】クランプ部材270の先端部には、半径方
向外向きに突出する複数個(本実施形態の場合4個)の
係合突部288を備えた花弁形係合突部290が形成さ
れている。一方、ホルダ本体34のガイド穴72の後端
面38に近い部分には大径穴部292が形成され、後端
面38側の開口部には、軸方向に延びて大径穴部292
に連通する複数個の嵌合溝部が等角度間隔で形成される
ことにより、ホルダ本体34のガイド穴72の後部がク
ランプ部材270の花弁形係合突部290に係合可能な
花弁形係合凹部294を成している。
【0036】花弁形係合突部290と花弁形係合凹部2
94とが軸方向に離脱不能に係合している係合位相にお
いて、図13に示すように、偏心ピン220を矢印26
4の方向(正方向と称する)に、V溝236がデッドポ
イント263の直前の位置、つまり第2軸部230の軸
線が第1軸部226の軸線から側面282への垂線上に
位置する直前の位置まで回転させれば、第2軸部230
の外周面228が係合凹部278の側面282に係合し
てクランプ部材270をアダプタ10に対して後退さ
せ、クランプ力を発生させる。そして、第2軸部230
の外周面228と側面282との間および第1軸部22
6の外周面227と偏心リング208の内周面216と
の間の摩擦力により、偏心ピン220が上記位置に維持
されることによってクランプ力が維持される。また、花
弁形係合突部290と花弁形係合凹部294とが軸方向
に嵌合,離脱可能な特定位相において、偏心ピン220
を逆方向に回転させれば、第2軸部230の外周面22
8が係合凹部278の側面284に係合し、クランプ部
材270がアダプタ10に対して前進させられることに
よりアンクランプ力が発生させられる。
【0037】クランプ部材270の内周面には、図4に
二点鎖線で示すように、軸方向に延びるキー溝296が
形成されており、第1可動軸90の外周面に固定された
キー298がこのキー溝296に嵌合されることによ
り、第1可動軸90がクランプ部材270に対して軸方
向に摺動可能かつ回転不能となっている。なお、クラン
プ部材270の花弁形係合突部290および第1可動軸
90の花弁形係合突部92と、ホルダ本体34の花弁形
係合凹部294およびプランジャ62の花弁形係合凹部
84とは、各突部および凹部の位相が一致した状態で相
対回転不能とされている。
【0038】本実施形態においては、アダプタ10が第
1部材、クランプ部材270が第2部材、偏心ピン22
0が偏心軸部材,カバー部材240が回転防止部材をそ
れぞれ構成し、偏心リング208,210のかみ合い歯
部244が回転防止用第1係合部,カバー部材240の
かみ合い歯部258が回転防止用第2係合部,これら回
転防止用第1係合部と回転防止用第2係合部とが回転防
止装置をそれぞれ構成している。また、クランプ部材2
70の花弁形係合突部290がクランプ用係合部を構成
し、クランプ部材270の係合凹部278,280の両
側面282,284がそれぞれ第1係合面,第2係合面
を構成している。これら第1部材,第2部材,偏心軸部
材,回転防止部材,回転防止装置,第1係合面としての
係合面および、収容孔200,202,偏心リング20
8,210が本発明におけるクランプ装置を構成してい
る。また、アダプタ10の前端面16が第1当接面、工
具ホルダ32の後端面38が第2当接面をそれぞれ構成
し、スライダ44が可動刃具保持部材、プランジャ62
が駆動機構、駆動部材58が駆動機構の出力部、花弁形
係合凹部84が駆動機構の入力部、第1可動軸90が連
結部材をそれぞれ構成している。さらに、カバー部材2
40のカバー部250が浮き上がり防止部を構成し、止
め輪266,ワッシャ268,頂面234,段付面23
3および底面231等が軸方向移動防止装置を構成して
いる。
【0039】以上のように構成されたバルブシート加工
工具装置における工具ホルダ32のアダプタ10への取
付けを説明する。まず、チップを保持したバイト52を
スライダ44の工具保持穴50に取り付け、調整ねじ5
4を回転させてチップの切刃の軸方向の刃先位置調整を
行う。また、同じくチップを保持したバイト104,1
05をそれぞれホルダ本体34の工具保持穴100,1
02に取り付け、それぞれにおいて、調整ねじ108,
109を回転させてチップの切刃の軸方向の刃先位置を
調整する。
【0040】次に、第1可動軸90をアクチュエータに
より前進端位置へ前進させた状態で、その第1可動軸9
0の花弁形係合突部92とプランジャ62の花弁形係合
凹部84、およびクランプ部材270の花弁形係合突部
290とホルダ本体34の花弁形係合凹部294とがそ
れぞれ軸方向に嵌合,離脱可能である特定位相におい
て、花弁形係合突部92,290と花弁形係合凹部8
4,294とをそれぞれ軸方向に嵌合させるとともに、
ホルダ本体34の前記係合凹部にアダプタ10に突設さ
れた前記係合ピンを嵌入させる。ホルダ本体34の後端
面38がアダプタ10の前端面16に密着した状態で、
ホルダ本体34とアダプタ10とを、係合ピンが係合凹
部の位置決め端部に当接するまで一定角度回転させれ
ば、花弁形係合突部92,290と花弁形係合凹部8
4,294とが係合位相となって、プランジャ62と第
1可動軸90、ホルダ本体34とクランプ部材270と
がそれぞれ連結される。
【0041】続いて、偏心ピン220の六角穴235に
外部より工具を係合してV溝236がデッドポイント2
63の直前に来るまで正方向に回転させれば、第2軸部
230が側面282に係合してクランプ部材270の嵌
合突部274がアダプタ10の嵌合孔11内に引き込ま
れ、工具ホルダ32の後端面38がアダプタ10の前端
面16に強く当接させられ、工具ホルダ32がアダプタ
10にクランプされる。工具ホルダ32がアダプタ10
を介して主軸に強固に取り付けられるのである。本実施
形態においては、V溝236がデッドポイント263の
直前に位置することを外部から視認することによりクラ
ンプ状態を確認できる。通常は、第1可動軸90が後退
端位置へ後退させられており、スライダ44が後退端位
置に保たれる。
【0042】第2可動軸120をリーマ移動装置により
前進端位置に前進させ、プランジャ62の貫通穴78内
に進入させる。一方、スリーブ112の前端部からリー
マ114を挿入し、それのシャンクをキャップ116を
経て貫通穴78内へ進入させ、コレットチャック122
に嵌入させる。この状態で、ギヤ部材164の六角穴に
工具を係合させて、スプリング174の付勢力に抗して
ギヤ部材164を貫通穴78側へ移動させ、ギヤ部16
6をコレットチャック122のギヤ付きナット150と
噛み合わせる。そして、ギヤ部材164を回転させてギ
ヤ付きナット150をコレット124を縮径させる方向
に回転させることにより、リーマ114のシャンクをコ
レットチャック122に把持させる。その後、リーマ移
動装置を逆方向に作動させて第2可動軸120を後退さ
せ、リーマ114を工具ホルダ32内に収容する。
【0043】以上で準備が完了し、バルブシートの各テ
ーパ内周面の切削が行われる。すなわち、主軸および切
削工具が回転させられつつ送り装置により軸方向に前進
させられ、バイト104のチップによりシート面にガイ
ド孔178側において隣接するテーパ内周面の切削が行
われ、バイト105のチップによりシート面にガイド孔
178とは反対側において隣接するテーパ内周面の切削
が行われる。続いて、第1可動軸90が前進させられて
バイト52のチップによるシート面の切削が行われると
ともに、第2可動軸120が前進させられてリーマ11
4によるバルブガイド176のガイド孔178の内周面
切削が行われる。このように、シート面の切削加工とバ
ルブガイド176のガイド孔178の仕上げ加工とが主
軸を移動させることなく連続的にまたは並行して行われ
るため、シート面とガイド孔178との同心度が確保さ
れる。また、上記のように第1可動軸90およびプラン
ジャ62の前進によりシート面が切削される際、スライ
ダ44が傾斜T溝40に沿って、すなわち傾斜T溝40
の傾斜角度と同じ角度で精度よくシート面を切削する。
【0044】工具ホルダ32を主軸から取り外す際に
は、まず、ギヤ部材164の操作によってコレットチャ
ック122を緩め、リーマ114を取り外す。リーマ1
14の取外しは必ずしも不可欠ではないが、通常は行わ
れる。次に、偏心ピン220をクランプ時とは逆方向に
回転させれば、第2軸部230が係合凹部278の側面
284に係合してクランプ部材270を前進させ、工具
ホルダ32がアダプタ10から突き離される。その状態
において、工具ホルダ32とアダプタ10とを取付時と
は逆向きに回転させて、花弁形係合突部92,290と
花弁形係合凹部84,294とを特定位相とすれば、ア
ダプタ10,クランプ部材270,コレットチャック1
22等を主軸側に残して、工具ホルダ32を軸方向に取
り外すことができる。
【0045】以上のようにしてクランプ,アンクランプ
が繰り返されることにより、偏心ピン220の第2軸部
230の外周面228とクランプ部材270の係合凹部
278の側面282、および偏心ピン220の第1軸部
226の外周面227と偏心リング208の内周面21
6の各摺動面が摩耗する。特に、第2軸部230の外周
面228と側面282とは、高い面圧下で摺動するため
摩耗し易い。摩耗によりV溝236が、つまり第2軸部
230がデッドポイントを通過してしまいそうになった
場合、図14に示すように、カバー部材240をアダプ
タ10から取り外して、偏心リング208を相対回転可
能にする。そして、偏心リング208を第1軸部226
が係合凹部278の側面282に接近する向き(図14
においてプラス方向)に回転させれば、第2軸部230
の外周面228や係合凹部278の側面282の摩耗量
に相当する距離だけ第2軸部230を側面282に接近
させることができ、クランプ機能を回復させることがで
きる。その後、カバー部材240を再びアダプタ10に
固定すれば、偏心リング208の自由な回転が阻止さ
れ、クランプ機能が正常に維持される。
【0046】本実施形態においては、偏心ピン220お
よびクランプ部材270の係合凹部278の側面28
2,284を含むクランプ装置を簡単な構成で安価に製
造することができる。また、第2軸部230と側面28
2,284との軸方向の相対位置を偏心リング208の
回転により調整することができるため、簡単な構成でク
ランプ装置の耐久性を向上させることができる。
【0047】また、工具ホルダ32とクランプ部材27
0との嵌合と一定角度の相対回転、ならびに偏心ピン2
20の回転操作という簡単な操作で工具ホルダ32をア
ダプタ10に取り付けることができるのであり、取外し
も逆の簡単な操作により行うことができる。また、ホル
ダ本体34のアダプタ10に対する着脱動作に伴って、
プランジャ62と第1可動軸90との連結,解除も行わ
れるため、バルブシート加工工具を迅速にバルブシート
加工装置に対して着脱できる。
【0048】以上の説明においては、偏心リング208
に偏心ピン220が、偏心リング210にピン222が
それぞれ嵌合されるものとしたが、偏心リング208に
ピン222、偏心リング210に偏心ピン220をそれ
ぞれ嵌合して使用することも可能である。また、直径方
向に隔たった2つの部分がほぼ軸対称に構成されている
ため、回転時の動バランスがよい。しかし、両偏心リン
グ208,210に偏心ピン220をそれぞれ嵌合させ
てもよい。偏心ピン220の第1軸部226を偏心リン
グ208,210に嵌合させ、第2軸部230をクラン
プ部材270の係合凹部278,280にそれぞれ嵌入
させれば、直径方向に隔たった2箇所で第2軸部230
と側面282あるいは側面284とが係合し、クランプ
部材270の相対移動をより円滑に行うことができる。
ただし、この場合には、工具ホルダ32の着脱時には、
2本の偏心ピン220を少しずつ交互に回転させること
が望ましい。
【0049】偏心リング208,210のかみ合い歯部
244とカバー部材240のかみ合い歯部258との各
係合面は、溝部の底面に向かうにつれて互いに接近する
向きに傾斜する傾斜面とすることも可能である。このよ
うにすれば、かみ合い歯部258とかみ合い歯部244
とが傾斜面に案内されて容易にかみ合う上、両かみ合い
歯部258,244をしまり嵌合させて、偏心リング2
08,210の回転を完全に防止し、偏心ピン220に
よるクランプ状態をより安定に維持することが可能とな
る。
【0050】また、本発明を、図15および図16に要
部のみを示すように、アダプタ300と工具ホルダ30
2とがクランプ部材を介さずに直接クランプ,アンクラ
ンプされる形態のバルブシート加工工具装置に適用する
ことも可能である。この場合には、図15に示すよう
に、前記クランプ部材270の嵌合突部274に対応す
る工具ホルダ302の嵌合突部303の外周面に、前記
係合凹部278に対応する周方向溝304とその周方向
溝の一端部と嵌合突部302の端面306との間で軸方
向に延びる軸方向溝308を形成し、工具ホルダ300
の着脱時に、偏心ピン220の第2軸部230の軸方向
の通過を許容することが必要である。その他、特許請求
の範囲を逸脱することなく、当業者の知識に基づいて種
々の変更、改良を施した形態で本発明を実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるクランプ装置を備
え、自身も本発明の一実施形態であるバルブシート加工
工具装置を示す正面断面図である。
【図2】図1の左側面図である。
【図3】上記バルブシート加工工具装置の工具ホルダを
示す正面断面図である。
【図4】上記バルブシート加工工具装置のクランプ装置
を示す正面(一部断面)図である。
【図5】図4の左側面図である。
【図6】上記バルブシート加工工具装置の偏心リングを
示す正面断面図である。
【図7】図6の平面図である。
【図8】上記バルブシート加工工具装置の偏心ピンを示
す正面図である。
【図9】図8の平面図である。
【図10】上記バルブシート加工工具装置のカバー部材
を示す正面断面図である。
【図11】図10の平面図である。
【図12】図10の底面図である。
【図13】図4の一部を示す平面図である。
【図14】図13においてカバー部材が取り外された状
態を示す平面図である。
【図15】本発明の別の実施形態であるクランプ装置の
一部を示す正面断面図である。
【図16】図15に示した工具ホルダの一部を示す平面
図である。
【符号の説明】
10:アダプタ 11:嵌合孔 16:前端面
32:工具ホルダ 34:ホルダ本体 38:後側
端面 200,202:収容孔 208,210:
偏心リング 216:内周面 218:外周面
220:偏心ピン 226:第1軸部 230:第2軸部 240:カ
バー部材 244:かみ合い歯部 258:かみ合
い歯部 270:クランプ部材 274:嵌合突部
278,280:係合凹部 282,284:側
面 290:花弁形係合突部 300:アダプタ
302:工具ホルダ 303:嵌合突部 30
4:周方向溝 308:軸方向溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 智生 東京都新宿区西新宿一丁目7番2号 富士 重工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嵌合孔を備えた第1部材と、 その第1部材の嵌合孔にその嵌合孔の中心線に平行な方
    向に相対移動可能に嵌合する嵌合突部を備えた第2部材
    と、 前記第1部材に前記嵌合孔と直交する状態で形成された
    断面形状が円形の収容孔と、 その収容孔の内周面に外周面において相対回転可能に嵌
    合し、その外周面に対して偏心した内周面を有する偏心
    リングと、 その偏心リングの内周面に相対回転可能に嵌合する第1
    軸部とその第1軸部に対して偏心した第2軸部とを備え
    た偏心軸部材と、 前記第2部材の前記嵌合突部にその嵌合突部の軸線と直
    交する状態で設けられ、前記第2軸部の外周面と係合す
    る係合面と、 前記偏心リングの前記収容孔内における回転を許容する
    状態と防止する状態とをとり得る回転防止装置とを含む
    ことを特徴とするクランプ装置。
  2. 【請求項2】 前記第1部材が前記嵌合孔の中心線に直
    角な当接面を備えた本体部材であり、前記第2部材が、
    特定位相ではクランプ対象物と軸方向に嵌合,離脱可能
    であり、その特定位相から一定角度相対回転した係合位
    相では対象物と軸方向に離脱不能に係合するクランプ用
    係合部を備えたクランプ部材であることを特徴とする請
    求項1に記載のクランプ装置。
  3. 【請求項3】 前記第2部材に、第1係合面としての前
    記係合面と、前記第2軸部の直径より僅かに大きい距離
    を隔てて対向する状態で形成された第2係合面を含むこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載のクランプ装
    置。
  4. 【請求項4】 第1当接面とその第1当接面に直角な嵌
    合孔とを備えて、主軸の先端部に固定されるアダプタ
    と、 エンジンのバルブシートを切削加工するバルブシート加
    工用の切削刃具を保持するとともに前記第1当接面と当
    接する第2当接面を備え、前記アダプタに着脱される工
    具ホルダと、 前記アダプタの嵌合孔にその嵌合孔の中心線に平行な方
    向に移動可能に嵌合する嵌合突部と、特定位相では前記
    工具ホルダと軸方向に嵌合,離脱可能であり、その特定
    位相から一定角度相対回転した係合位相では工具ホルダ
    と軸方向に離脱不能に係合するクランプ用係合部とを備
    えたクランプ部材と、 前記アダプタに前記嵌合孔と直交する状態で形成された
    収容孔と、 その収容孔の内周面に外周面において相対回転可能に嵌
    合して収容孔に収容され、自身の外周面に対して偏心し
    た内周面を有する偏心リングと、 その偏心リングの内周面に相対回転可能に嵌合する第1
    軸部とその第1軸部に対して偏心した第2軸部とを備え
    た偏心軸部材と、 前記クランプ部材の前記嵌合突部に、その嵌合突部の軸
    線と直交する状態で設けられ、前記第2軸部の外周面と
    係合する係合面と、 前記偏心リングの前記収容孔内における回転を許容する
    状態と防止する状態とをとり得る回転防止装置とを含む
    ことを特徴とするバルブシート加工工具装置。
JP07261498A 1998-03-20 1998-03-20 クランプ装置,固定装置およびバルブシート加工工具装置 Expired - Fee Related JP3691957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07261498A JP3691957B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 クランプ装置,固定装置およびバルブシート加工工具装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07261498A JP3691957B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 クランプ装置,固定装置およびバルブシート加工工具装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11267909A true JPH11267909A (ja) 1999-10-05
JP3691957B2 JP3691957B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=13494453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07261498A Expired - Fee Related JP3691957B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 クランプ装置,固定装置およびバルブシート加工工具装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3691957B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268642A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Materials Corp 自動交換式切削工具
JP2009190112A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Mitsubishi Materials Corp 切削工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268642A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mitsubishi Materials Corp 自動交換式切削工具
JP4635940B2 (ja) * 2006-03-31 2011-02-23 三菱マテリアル株式会社 自動交換式切削工具
JP2009190112A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Mitsubishi Materials Corp 切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3691957B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001074531A1 (fr) Porte-outil pour machine-outil, couteau et moyen de commande d'outil utilises dans le porte-outil
US7448834B2 (en) Tool clamping device
US4456271A (en) Tool holder with clamped position latch
US7556269B2 (en) Tool-carrier chuck for rotating machine, furnished with locking means
JP5204992B2 (ja) チャック装置
JPH1029106A (ja) ハイドロリックチャック装置
JP3214842U (ja) アングルヘッドホルダ用チャッキング構造
JPH11267909A (ja) クランプ装置およびバルブシート加工工具装置
US5391027A (en) Machine tool system
JPH0796408A (ja) 工具ホルダ
GB2175227A (en) Device for clamping tools to a tool holder of a machine-tool
JP3939146B2 (ja) 切削工具装置
JPH11277314A (ja) 切削工具
JPH08150506A (ja) 工具取付装置に用いられる位置決め具
US11878355B2 (en) Power tool chuck
JP3265335B2 (ja) 工具ホルダ
JP3922410B2 (ja) チャック
JPH056037Y2 (ja)
JPH09225712A (ja) 工具保持装置
JP4564727B2 (ja) 工具ホルダの自動着脱方法,工具ホルダの自動着脱システムおよび工具収納装置
JP2001079724A (ja) 切削工具取付装置,切削工具支持剛性増強装置および固定装置
JPH11156610A (ja) 工具ホルダ着脱治具
JPH0123689Y2 (ja)
JP2594877Y2 (ja) 工具保持装置
JP2548084Y2 (ja) ドリルホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees