JP2548084Y2 - ドリルホルダ - Google Patents

ドリルホルダ

Info

Publication number
JP2548084Y2
JP2548084Y2 JP1574692U JP1574692U JP2548084Y2 JP 2548084 Y2 JP2548084 Y2 JP 2548084Y2 JP 1574692 U JP1574692 U JP 1574692U JP 1574692 U JP1574692 U JP 1574692U JP 2548084 Y2 JP2548084 Y2 JP 2548084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
holder
hole
tip
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1574692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574718U (ja
Inventor
倍美 伊藤
清隆 野呂
仁昭 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1574692U priority Critical patent/JP2548084Y2/ja
Publication of JPH0574718U publication Critical patent/JPH0574718U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548084Y2 publication Critical patent/JP2548084Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ドリルを工作機械の主
軸端に装着する際に用いられるドリルホルダに係わり、
特にホルダ本体の先端に面取り用の切刃が設けられたド
リルホルダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来このようなドリルホルダとしては、
有底の取付孔が先端に形成されたドリル本体に、この取
付孔の開口部に臨んで面取り用のスローアウェイチップ
(以下、チップと略する。)が設けられたものが用いら
れている。このようなドリルホルダでは、この取付孔に
ドリルのシャンク部を嵌入してその後端を取付孔の底部
に当接させ、さらにこの取付孔の内周面に開口するクラ
ンプネジ穴にクランプネジを螺着して締め付け、シャン
ク部の側面を押し付けてドリルを保持する。こうしてホ
ルダ本体に装着されたドリルは、ホルダ本体ごと工作機
械の主軸端等に取り付けられて穴明け加工に供される。
この時、ドリル本体先端に設けられた面取り用のチップ
の切刃により、形成される穴の開口部の座ぐり等の面取
り加工を同時に行うことができ、効率的な穴明け加工が
可能である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、このような
構成のドリルホルダにおいては、一つのホルダ本体では
取付孔の深さが一定であり、ドリルのシャンク部が当接
する取付孔底部の位置も変わらないため、同じ長さのド
リルを装着した場合にはホルダ本体先端からのドリルの
突出長さも等しくなってしまう。従って深さの異なる穴
の穴明け加工を行う場合には、取付穴の深さの異なるド
リルホルダに交換するか、あるいはドリル自体を長さの
異なるものに交換しなければならなず、このため作業が
きわめて繁雑なものとなって、ドリルあるいはドリルホ
ルダの交換に要する時間分だけ作業効率が低下すること
が避けられなかった。また、同一径の穴を開ける場合で
も、深さが異なれば形成深さに応じた複数のドリルまた
はドリルホルダを容易しなければならず、経済的にも損
失が大きかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、このような課
題を解決するためになされたもので、軸線回りに回転さ
れるホルダ本体の先端から上記軸線に沿ってドリルのシ
ャンク部が挿入可能な取付孔が形成されるとともに、上
記ホルダ本体先端には該取付孔の開口部に臨む位置に面
取り刃が設けられて成るドリルホルダにおいて、上記ホ
ルダ本体には、取付孔の後端側に連通する連通孔を上記
軸線に沿って形成するとともに、この連通孔の内周面か
ら当該ホルダ本体の外周面に貫通する長穴を上記軸線方
向に沿って延びるように形成し、またホルダ本体の外周
には、雄ネジ部を有する調整ネジを上記長穴に臨む位置
に上記軸線方向に摺動自在に外嵌するとともに、この雄
ネジ部に螺合する雌ネジ部を有する調整ナットを上記軸
線回りに回動可能かつ該軸線方向への移動が拘束される
ように取り付け、さらに上記連通孔にはスライドシャフ
トを嵌挿し、このスライドシャフトの先端部にドリルの
シャンク部後端に当接可能な当接部を設けるとともに、
該スライドシャフトを上記長穴に挿通された連結部材に
よって調整ネジに連結し、これらスライドシャフトと調
整ネジとを調整ナットの回動に伴って上記軸線方向に一
体的に摺動自在としたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】このような構成のドリルホルダでは、上記連通
孔に嵌挿されたスライドシャフトが上述のように連結部
材を介して調整ネジに連結されており、このスライドシ
ャフトの先端にドリルのシャンク部後端が当接する当接
部が設けられている。そして、調整ネジに螺合する調整
ナットを回動させることにより、調整ネジはホルダ本体
の外周をその軸線方向に沿って摺動し、これとともにス
ライドシャフトも長穴に挿通された連結部材に案内され
て連通孔内を上記軸線方向に沿って摺動する。すなわち
上記構成のドリルホルダによれば、ドリルのシャンク部
が当接する当接部の位置をホルダ本体の軸線方向に沿っ
て変化させることが可能となり、従って一つのドリルホ
ルダであっても、その先端部からのドリルの突出長さを
スライドシャフトの摺動範囲内で調節することができ
る。そしてこれにより、一つのドリルおよびドリルホル
ダで様々な深さの穴明け加工に対応して、形成される穴
の開口部の面取りを穴明けと同時に行うことが可能とな
る。
【0006】
【実施例】図1ないし図3は、本考案の一実施例を示す
ものである。これらの図において、符号1はホルダ本体
であり、また符号2はホルダ本体1の先端に取り付けら
れるドリルである。ドリル2は鋼材等から形成された略
円柱軸状のシャンク部3と、このシャンク部3の先端に
固着された超硬合金等の硬質材料から成る切刃チップ4
とから構成されており、切刃チップ4の先端には穴明け
用の切刃5が形成されている。またシャンク部3の側部
には、当該ドリル2の軸線方向に沿って平坦面6が形成
されているとともに、該シャンク部3の後端には図3に
示すような断面方形状の凸部7が設けられている。
【0007】一方、ホルダ本体1は鋼材等から形成され
ており、その外形は当該ホルダ本体1の軸線O方向先端
側から後端側に向かうに従って段階的に拡径する3段円
柱状に成形されている。また、このホルダ本体1後端側
の3段目の外周部側面には軸線O方向に沿って、工作機
械の主軸端にホルダ本体1を取り付けるための平坦面1
1が形成されている。さらにこのホルダ本体1には、軸
線O方向先端側から後端側に向かうに従って2段階に拡
径する貫通孔12が軸線Oに沿って形成されている。こ
の貫通孔12のうち先端側の部分は、その内径が上記ド
リル2のシャンク部3が嵌挿可能な大きさに形成されて
いて該シャンク部3が装着される取付孔13とされてい
る。また、この取付孔13に連なる貫通孔12の中間部
分は連通孔14とされていて、軸線O方向にホルダ本体
1の1段目の外周部分の後端側から3段目の外周部分の
先端側までを貫くように延設されている。
【0008】さらにまた、このホルダ本体1の先端に
は、図2に示すように断面扇状の取付部15が軸線O方
向に沿って先端側に突出するように形成されている。そ
して、この取付部15のホルダ回転方向(図2において
反時計回り方向)を向く面にはチップ取付座16が形成
されており、このチップ取付座16には超硬合金等の硬
質材料から成る平面視に菱形平板状の面取り用チップ1
7が、クランプ駒18およびクランプネジ19によって
取り付けられている。なお、この面取り用チップ17
は、その上記軸線O側を向く一の周面がホルダ本体1に
ドリル2を装着した状態でシャンク部3の平坦面6に当
接するように配置されている。また上記平面視におい
て、この面取り用チップ17の面取り加工に供される切
刃20と軸線Oとがなす角度αは、本実施例では45°
に設定されている。さらにホルダ本体1の先端部には、
上記取付孔13に向かって貫通するクランプネジ穴21
が形成されており、このクランプネジ穴21にはクラン
プネジ22がねじ込まれていて、その先端が上記シャン
ク部3の平坦面6に当接可能とされている。
【0009】他方、上記軸線O方向においてホルダ本体
1中央部の2段目の外周部分には、軸線Oに対する径方
向に連通孔14の内周面からホルダ本体1の外周面に向
かって長穴23が貫設されており、この長穴23はその
長手方向が軸線O方向に沿う方向に延びるように配設さ
れている。また、このホルダ本体1の2段目の外周部分
には、円筒状の調整ネジ24が軸線O方向に沿って摺動
自在に外嵌されている。この調整ネジ24の外周面には
全面に亙って雄ネジ部25が形成されており、かつ該調
整ネジ24の上記長穴23に臨む位置には、断面円形の
係合穴26が当該調整ネジ24をその径方向に貫くよう
に形成されている。
【0010】さらに、ホルダ本体1の1段目の外周部分
の後端側から2段目の外周部分にかけては、略円筒状の
調整ナット27が嵌挿されている。この調整ナット27
は、その先端部28の内径がホルダ本体1の1段目の外
周部分の径に略等しく設定されるとともに、後端部の内
径は上記調整ネジ24の外径に略等しく設定されてい
て、この後端部の内周には調整ネジ24の雄ネジ部25
に螺合する雌ネジ部29が形成されている。そして、こ
の調整ナット27は、その先端部28の後端面30をホ
ルダ本体1の1段目の外周部分と2段目の外周部分との
段差部に当接させ、かつ雌ネジ部29を調整ネジ24の
雄ネジ部25に螺合させて、軸線O回りに回動可能に取
り付けられている。また、ホルダ本体1の1段目の外周
部分には、調整ナット27の位置よりも先端側に止め輪
31が取り付けられていて、調整ナット27はこの止め
輪31と上記段差部との間に先端部28が挟まれた状態
となっており、軸線O方向への移動が拘束されている。
なお、この調整ナット27の先端部28にはその径方向
に、ホルダ本体1の外周面に当接可能なクランプネジ3
2が螺着されており、このクランプネジ32を締め付け
ることによって調整ナット27は任意の回転位置におい
て固定可能とされている。また、この調整ナット27の
外周面には図示しないローレット加工面が形成されてい
る。
【0011】さらにまた、上記連通孔14には、外径が
当該連通孔14の内径に略等しく設定された円柱状のス
ライドシャフト33が嵌挿されていて、軸線O方向に摺
動自在とされている。このスライドシャフト33の先端
には、ドリル2のシャンク部3後端の凸部7に嵌合可能
な断面方形状の凹部34が形成されており、本実施例に
おける当接部とされている。また、このスライドシャフ
ト33の上記長穴23に臨む位置には取付ネジ穴35が
形成されており、この取付ネジ穴35には長穴23に挿
通された止めピン36が、本実施例における連結部材と
してその一端を螺着されて取り付けられている。そして
この止めピン36の他端は、長穴23のホルダ本体1外
周側の開口部から突出して調整ネジ24の係合穴26内
に挿通されており、これによってスライドシャフト33
と調整ネジ24とは止めピン36を介して軸線O方向に
沿って一体的に摺動可能とされている。
【0012】このような構成のドリルホルダは、取付孔
13にドリル2のシャンク部3を挿入して、このシャン
ク部3後端の凸部7をスライドシャフト33先端の凹部
34に当接・嵌合させ、さらにクランプネジ22を締め
込みシャンク部3の平坦面6に当接させてドリル2を固
定することにより、使用に供される。そして、ドリル2
先端の切刃5によって所定の深さの穴明け加工が施され
ると同時に、ホルダ本体1の先端に取り付けられた面取
り用チップ17の切刃20によって穴の開口部の面取り
が行われる。このように上記構成のドリルホルダによれ
ば、穴明け加工とこの穴の面取り加工とを同時に行うこ
とができ、作業効率の向上を図ることができる。
【0013】そして、深さの異なる穴を形成するために
ドリル2のホルダ本体1からの突出長さを変える場合に
は、まずクランプネジ22を緩めてドリル2およびスラ
イドシャフト33を軸線O方向に摺動可能な状態とし、
次いで調整ナット27を軸線O回りに回転させる。これ
に伴い、調整ナット27の雌ネジ部29に雄ネジ部25
が螺合した調整ネジ24が軸線O方向に摺動し、この調
整ネジ24に止めピン36を介して連結されたスライド
シャフト33も、止めピン36が挿通された長穴23に
案内されて軸線O方向に摺動する。ここで、調整ネジ2
4の軸線O回りの回動は、長穴23に挿通された止めピ
ン36によって拘束されているので、調整ネジ24が調
整ナット27の回転に伴って回転することはない。こう
してスライドシャフト33が軸線O方向に摺動すること
により、スライドシャフト33先端の当接部としての凹
部34の軸線O方向の位置が変化する。従って、スライ
ドシャフト33が適当な位置に達したところでクランプ
ネジ32により調整ナット27を固定し、次いでドリル
2のシャンク部3後端をスライドシャフト33先端に当
接させて凸部7を凹部34に嵌合させることにより、ド
リル2のホルダ本体1からの突出長さが変更されるの
で、クランプネジ22をねじ込んでドリル2を固定す
る。
【0014】このように上記構成のドリルホルダによれ
ば、一つのホルダ本体1およびドリル2によって、長穴
23の範囲内においてドリル2の突出長さを可変させる
ことができる。これにより、深さの異なる穴を形成する
場合でもホルダ本体1やドリル2を交換することなく、
これに対応することが可能となり、従来これらホルダ本
体やドリルの交換に要していた労力および時間を低減し
て作業効率の向上を図ることができる。また上記構成の
ドリルホルダでは、ドリル2の突出長さの変更はホルダ
本体1の外周部に設けられた調整ナット27を回動する
ことによって行われるから、穴深さの変更に際してホル
ダ本体1を工作機械の主軸端からいちいち取り外す必要
もない。このため、きわめて容易かつ短時間に突出長さ
の変更を行うことができ、作業効率の一層の向上をなす
ことができる。さらに、一つのホルダ本体およびドリル
によって様々な深さの穴明け加工に対応することができ
るから、従来のように穴の深さに応じた複数のホルダ本
体あるいはドリルを用意する必要がなくなり、結果的に
加工コストの低減を図ることもできる。
【0015】さらにまた本実施例のドリルホルダでは、
スライドシャフト33の先端に設けられる当接部がドリ
ル2のシャンク部3後端の凸部7に嵌合可能な凹部34
として形成されており、これによってホルダ本体1とド
リル2とを強固に連結することが可能となるため、工作
機械からの回転駆動力がドリル2に確実に伝えられてよ
り効率的な穴明け加工ができるという利点も得られる。
なお、本実施例ではこのようにドリル2のシャンク部3
後端に断面方形状の凸部7が設けられ、これに応じてス
ライドシャフト33の先端の当接部に断面方形状の凹部
34を形成したが、これを例えば図4に示すようにドリ
ル2のシャンク部3後端にクサビ状の凸部41を設ける
とともに、スライドシャフト33先端の当接部にはこの
凸部41が嵌入可能な凹部42を形成して両者を当接・
嵌合させるような構成としてもよい。この場合には、ド
リル2に穴明け加工によってその軸線方向の負荷が生じ
るに伴い、クサビ効果によってドリル2とスライドシャ
フト33とをより一層強固に連結することができるとい
う利点が得られる。
【0016】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、調
整ナットを回動させることによってドリルのシャンク部
への当接部を有するスライドシャフトの位置を可変させ
ることができ、これによってドリルのホルダ本体からの
突出長さを変更させることができる。このため、一つの
ドリルホルダおよびドリルで様々な深さの穴明け加工に
対応することができ、穴明け深さの変更時のドリルやド
リルホルダの交換の手間を省くことが可能となるととも
に、この穴明け加工と穴の開口部の面取り加工とを同時
に行うことができるので、作業効率の向上を図ることが
可能となる。また、複数のドリルやドリルホルダを用意
する必要もなくなるので、加工コストの低減を図ること
もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す一部破断側面図であ
る。
【図2】図1に示す実施例のXX断面図である。ただ
し、クランプ駒18は省略してある。
【図3】図1に示す実施例のホルダ本体1先端部の拡大
図である。
【図4】本考案の当接部の他の例を示す一部破断側面図
である。
【符号の説明】
1 ホルダ本体 2 ドリル 3 シャンク部 4 切刃チップ 7,41 凸部 13 取付孔 14 連通孔 17 面取り用チップ 19,22,32 クランプネジ 23 長穴 24 調整ネジ 25 雄ネジ部 27 調整ナット 29 雌ネジ部 33 スライドシャフト 34,42 凹部 O ドリル本体1の軸線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 小寺 仁昭 愛知県名古屋市中区東桜2丁目22番18号 日興ビル4階 三菱マテリアル株式会 社 名古屋支店内 (56)参考文献 特開 昭53−85590(JP,A) 実開 昭62−127710(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線回りに回転されるホルダ本体の先端
    から上記軸線に沿ってドリルのシャンク部が挿入可能な
    取付孔が形成されるとともに、上記ホルダ本体先端には
    該取付孔の開口部に臨む位置に面取り刃が設けられて成
    るドリルホルダにおいて、 上記ホルダ本体には、上記取付孔の後端側に連通する連
    通孔が上記軸線に沿って形成されるとともに、この連通
    孔の内周面から当該ホルダ本体の外周面に貫通する長穴
    が上記軸線方向に沿って延びるように形成され、 上記ホルダ本体の外周には、雄ネジ部を有する調整ネジ
    が上記長穴に臨む位置に上記軸線方向に摺動自在に外嵌
    されるとともに、上記雄ネジ部に螺合する雌ネジ部を有
    する調整ナットが上記軸線回りに回動可能かつ該軸線方
    向への移動を拘束されて取り付けられ、 さらに上記連通孔にはスライドシャフトが嵌挿され、こ
    のスライドシャフトの先端部には上記ドリルのシャンク
    部後端に当接可能な当接部が設けられるとともに、該ス
    ライドシャフトは上記長穴に挿通された連結部材によっ
    て上記調整ネジに連結されていて、これらスライドシャ
    フトと調整ネジとが上記調整ナットの回動に伴って上記
    軸線方向に一体的に摺動自在とされていることを特徴と
    するドリルホルダ。
JP1574692U 1992-03-25 1992-03-25 ドリルホルダ Expired - Lifetime JP2548084Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1574692U JP2548084Y2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 ドリルホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1574692U JP2548084Y2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 ドリルホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0574718U JPH0574718U (ja) 1993-10-12
JP2548084Y2 true JP2548084Y2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=11897334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1574692U Expired - Lifetime JP2548084Y2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 ドリルホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548084Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6651418B2 (ja) 2016-07-07 2020-02-19 株式会社ミヤナガ 拡径孔部の穿孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574718U (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530728B2 (en) Rotatable tool having a replaceable tip at the chip removing free end of the tool
US6485235B1 (en) Cutting tool assembly with replaceable cutting head
KR100484472B1 (ko) 밀링 공구
JP2002036011A (ja) ワークチャッキング装置
KR920019458A (ko) 드릴 및 그 체결을 위해 사용되는 로크 나사
WO2005092545A1 (ja) スローアウェイチップのクランプ機構
JPH0366512A (ja) さら穴等工作回転カッタ
US5211635A (en) Drill with trimming attachment
US7396196B2 (en) Cutting machining tool
US4525109A (en) Cutting tool having a cutting blade in a shank slot
US6022029A (en) Chuck assembly
JP2548084Y2 (ja) ドリルホルダ
US20030072628A1 (en) Shank and cutting tool having the same
JPH01216709A (ja) ドリル孔周縁部位の切削工具
US5066172A (en) Countersink tool assembly
JP2815368B2 (ja) 回転式孔あけ工具の面取り刃
JP2002160125A (ja) スローアウェイ式リーマ
JPS5839603B2 (ja) 穴明け工具
JP2607436Y2 (ja) ワンタッチ形工具ホルダ
JP2002160124A (ja) スローアウェイ式リーマ
JP4212991B2 (ja) 穴加工工具
JP4212990B2 (ja) 穴加工工具
JP3565074B2 (ja) 切削工具
JPH0351049Y2 (ja)
JPS6232730Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970422