JPH11267208A - 無針医療用器具 - Google Patents

無針医療用器具

Info

Publication number
JPH11267208A
JPH11267208A JP11024760A JP2476099A JPH11267208A JP H11267208 A JPH11267208 A JP H11267208A JP 11024760 A JP11024760 A JP 11024760A JP 2476099 A JP2476099 A JP 2476099A JP H11267208 A JPH11267208 A JP H11267208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
compartment
stem
hollow body
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11024760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4102503B2 (ja
Inventor
David Surman
サーマン ディヴィッド
David Birch
バーチ ディヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOC Group Ltd
Original Assignee
BOC Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Group Ltd filed Critical BOC Group Ltd
Publication of JPH11267208A publication Critical patent/JPH11267208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102503B2 publication Critical patent/JP4102503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/30Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules
    • A61M5/3015Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules for injecting a dose of particles in form of powdered drug, e.g. mounted on a rupturable membrane and accelerated by a gaseous shock wave or supersonic gas flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/06Closures, e.g. cap, breakable member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2053Media being expelled from injector by pressurised fluid or vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0311Closure means
    • F17C2205/0314Closure means breakable, e.g. with burst discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/016Noble gases (Ar, Kr, Xe)
    • F17C2221/017Helium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/02Applications for medical applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/07Applications for household use
    • F17C2270/0736Capsules, e.g. CO2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 注射針を利用しないで治療薬を投与するため
の医療用器具の改良に関する。 【解決手段】 無針注射器(1)が、出口(4)を構成
するよう遠位端が開口した中空本体(2)を有する。本
体(2)の中に設けられた第1の区画室(6)が、流
体、例えばヘリウムが加圧下で入っているカプセル
(8)を収納し、第1の区画室(6)と出口(4)との
間に設けられた第2の区画室(10)には、治療薬が入っ
ている。カプセル(8)は、出口(4)から遠ざかる方
向に向いていて、カプセル(8)を破裂させると、流体
は、先ず最初に出口から遠ざかる方向に流れ、次いで、
カプセル(8)と中空本体の内面との間のチャンネル
(27)を通って第2の区画室(10)と出口(4)に向か
う方向に流れるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、注射針を利用しな
い(以下では、これを「無針」と称する場合がある)医
療用器具に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】無針皮
下注射器具は、流体、例えばヘリウムを30〜40バー
ル台の高圧状態で用いて治療薬を患者の皮膚を通して送
り込むことにより患者の皮膚を穿刺しないようにしてい
る。かかる無針注射器具は、皮下注射針を用いて表皮を
穿刺することから生じる不快感又は嫌悪感を無くしてお
り、注射針恐怖症の患者に対して格別の安堵感を与える
ものである。PCT国際出願国際公開第WO94/24
263号には、無針注射器が記載されており、この無針
注射器は、治療薬の粒子を実質的に無痛の手法で患者の
皮膚を通して送り込むのに用いられる高圧状態のヘリウ
ムガスが入った金属カプセルを有している。このセル
は、注射器の残部から取外し可能であり、いったん用い
ると、このカプセル内にガスを新たに充填するか、或い
は、より好ましくは、カプセルを捨てて新品のガス入り
カプセルを注射器の残部に取り付けることができる。
【0003】欧州特許出願公開第0757202号に
は、推進剤としての流体、例えばヘリウムを加圧下で貯
蔵するカプセルを有する無針医療用器具が記載されてい
る。カプセルは、脆弱な部分が設けられたステム付きの
ストッパーを有し、使用の際、機械的手段を用いてステ
ムを脆弱な部分の周りに破断させ、ヘリウムを60〜8
0バールの高圧下で放出するようになっている。これら
両方の従来技術文献では、高圧流体をカプセルから放出
させたとき、この流体は、粉末状治療薬を収容している
区画室又はコンパートメントに向かって直接流れること
になる。これは、高圧流体が、穿孔され又は破裂させた
カプセルの領域から生じたカプセルの微小な破片を含む
場合があるという欠点をもっている。
【0004】本発明の目的は、高圧流体を先ず最初に、
治療薬の入っている区画室から遠ざかるよう差し向ける
ことによりこの欠点を無くすことにある。米国特許第4
596556号には、治療薬を患者の皮膚に対して投与
する器具が開示されており、この器具は、本体組立体及
び着脱自在なカプセル組立体を有する。一部が本体組立
体内に設けられるようになったカプセル組立体は、近位
端に脆弱なシールを備えたガス入りカプセルを収容す
る。近位端側の表面は、治療薬の入っているカプセル組
立体内の室から遠ざかる方向に向く。機械的手段が、脆
弱なシールに隣接して本体組立体に取り付けられてい
る。使用の際、機械的手段の一部である「起爆」ピンの
前方端に設けられた突出部を脆弱なシールに押し込んで
カプセル内の圧縮ガスが治療薬を収容している室から遠
ざかる方向で爆発的に外に出るようにする。これは、カ
プセル及びその遠位端に取り付けられたシールを室の中
へ押し込み、それによって、治療薬を室から押し出し、
そして、カプセル組立体の遠位端に設けられた出口を通
って患者の皮膚に向かって圧送する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、治療薬
を患者の皮膚に対して投与するための器具は、出口を構
成するよう遠位端が開口した中空本体と、中空本体内に
設けられていて、流体が加圧下で貯蔵されたカプセルを
収容するための第1の区画室と、第1の区画室と出口と
の間で中空本体内に設けられていて、治療薬を収容する
ための第2の区画室と、中空本体に取り付けられてい
て、カプセルを破裂させ、それによって、流体をカプセ
ルから先ず最初に、第2の区画室から遠ざかる方向に流
出させることができるようにするための流体放出機構と
を有し、カプセルの外面と中空本体の内面との間には、
流出した流体が、次に、第2の区画室に向かって流れる
と共に該流体によって治療薬が同伴されるようにするチ
ャンネルが設けられていることを特徴とする。
【0006】或る実施形態では、ステムが、流体放出機
構へ向き且つ第2の区画室から遠ざかる方向でカプセル
から外方に延び、ステムは、脆弱な部分を有する。好ま
しい実施形態では、吸着材料で作られたパッドが、本器
具の操作中に破れたカプセルの領域からの流出流体によ
って同伴される場合のある金属粒子を吸着するためにカ
プセルのステムの自由端に隣接して中空本体の中に設け
られている。次に、添付の図面を参照して、本発明の実
施形態を例示として説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1及び図2に示すように、治療
薬を患者の皮膚に対して投与する無針医療用器具1が、
必須の構成要件として、出口4を構成するように遠位端
が開口した細長い管状中空本体又はケーシング2を有し
ている。中空本体2は、ガスカプセル8を収納した第1
の区画室6と、治療薬、例えば粉末状薬剤を受け入れる
第2の区画室10とを有している。第2の区画室10は
第1の区画室6と出口4との中間に位置していることが
観察されよう。ガスカプセル8は、流体、例えばヘリウ
ムを60〜80バールの高圧の下で貯蔵する中空本体1
2を有する。ステム14が、中空本体12から延びてい
て、脆弱な部分16を有している。中空のステム14
は、主として、カプセル8の中空本体に流体、例えばヘ
リウムを加圧下で充填するのに用いられる。図示のよう
に、ガスカプセル8の基部(ベース)18は、区画室
6,10を互いに分離する仕切り20によって支持され
ている。流体が仕切り20を通過できるようにするため
に複数の孔22が仕切り20を貫通して設けられてお
り、これについては以下に説明する。
【0008】ガスカプセル8は又、互いに間隔を置いて
設けられた突起又は出張り26によって中空本体12の
長さに沿って支持されており、これら突起は、中空本体
2の内面から内方に延びている。ガスカプセル8の外面
は、中空本体2の内面と協働してチャンネル27を構成
している。図示のように、ステム14は、ガスカプセル
8の本体12から、第2の区画室10から遠ざかり且つ
中空本体2の近位端に設けられた流体放出機構28に向
かう方向へ延びており、流体放出機構28は、傾斜面3
4を備えた部材32が取り付けられている可動ボタン3
0を有している。ボタン30の偶発的な作動を防止する
ために安全ピン36がボタン30に係合している。吸着
材料で作られたパッド38が、ステム14の自由端に隣
接して中空本体2の中に位置している。
【0009】使用にあたり、器具1を用いて患者を治療
することが望ましい場合、薬剤を第2の区画室10に入
れ、出口4を患者の皮膚に当てる。次に、安全ピン36
を引き抜いて指の力をボタン30の近位側の(図で見て
左側の)端部に加えると、ボタン30が中空本体2の内
方へ動いて傾斜面34がステム14の自由端に係合し、
それによって、脆弱な部分16が破断され、その結果高
圧状態のヘリウムが放出される。放出されたヘリウムは
カプセル8から吸着材パッド38に向かって流れ、この
パッドのところにおいて、ヘリウムが脆弱な部分16を
通って流出する際にヘリウムに同伴されている微小な金
属粒子が吸着されることになろう。次に、ガスは180
°方向転換して中空本体2の内面とガスカプセル8の外
面との間のチャンネル27に沿って流れ、ついには、ガ
スは仕切り20に達し、孔22を通過する際に区画室1
0内の薬剤を同伴することになろう。最終的には、薬剤
を同伴したガスは出口4から流出し、薬剤は患者の皮膚
を通過するが、軽いヘリウム分子は皮膚に当たって跳ね
返り大気中へ飛散する。
【0010】次に、図3を参照すると(なお、同一の部
分は同一の符号で示されている)、ガスカプセル8は、
第1の区画室6の中において、中空本体2と一体に形成
されたシュラウド又は囲い40内に設けられている。こ
の構成は、中空本体2の内面とガスカプセル8の外面と
の間でチャンネル27に沿う高圧ヘリウムの流れがガス
カプセル8の外面から汚染物を少しも拾わないという利
点を有している。これが意味するところは、ガスカプセ
ル8が脆弱なステム14を含め、高い医学的清浄度のも
のである必要はないということである。図4に示す実施
形態では(なお、同一の符号は同一の部分を示してい
る)、ガスカプセル8のステム14は、その自由端に隣
接して突起又は出張り44を備え、この突起44には流
体放出機構28が係合している。ボタン30を回すこと
ができ、それによって、ステム14を脆弱な部分16の
ところで切断する捻じれ動作が突起44に付与される。
【0011】次に図5を参照すると(なお、同一の符号
は同一の部分を示している)、区画室6には、中空本体
12を有するガスカプセル8が入れられており、ステム
14が、中空本体12から流体放出機構28に向かって
(図示のように上方に)延びている。この実施形態で
は、ステム14は脆弱な部分16を有しておらず、これ
とは対照的に、カプセルは流体放出機構28の操作の際
に穿孔される。中空本体2の近位側の(図で見て上方
の)端部のところに設けられている流体放出機構は、プ
ランジャ50を有し、このプランジャの外面にはねじ
山、例えばアルキメデス螺旋のねじ山52が設けられ、
このねじ山52は、中空本体2の内面に設けられた相補
形のねじ山54と協働する。プランジャ50にはこれと
一緒に動くようランス56が取り付けられている。シー
ル58により、プランジャ50と中空本体2の内面との
間には流体密シールが確保されている。ステム14の端
部に隣接してパッド38(図示せず)を設けるのが良
い。使用にあたって、プランジャ50を回すと、ランス
56が下降し、それによって、カプセル8を穿孔し又は
破裂させ、その結果、加圧下にある流体が放出される。
流体は当初、中空本体2の近位端に向かって流れるが、
次に180°向きを変えて第2の区画室10へ、そし
て、患者に差し向けられる。流体は、中空本体2の内面
とカプセル8との間のチャンネル27に沿って区画室1
0のほうへ流れることになる。図示していないが、図3
及び図4に示すように、カプセル8をシュラウド40内
に配置するのが良い。
【0012】上述の実施形態は全て、高圧流体が、先ず
最初にガスカプセル8から放出されると、第2の区画室
10から遠ざかる方向で吸着材パッド38に向かって流
れて流体中へ同伴される場合のある金属粒子が吸着材パ
ッドに付着するようになり、それによって、第2の区画
室10内の粉末状薬剤を同伴する清浄なガス流が得られ
るという利点がある。さらに、カプセル8の中空本体1
2がステム14と区画室10との間に設けられた状態
で、粉末状薬剤を収容する区画室10から遠ざかる方向
に向いているステム14を有することによって、ステム
14は、破断されたときに、区画室10を通って患者の
皮膚に向かって移動することはない。図5に示す実施形
態の更なる利点は、ステム14が、カプセル8からの流
体の放出中に破断される脆弱な部分を持っていないか
ら、このステムをもっと強固に作ることができ、それに
よって、カプセルの製造及び取扱いを一層容易にさせる
ことにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】治療薬を患者の皮膚に対して投与するための無
針医療用器具の概略縦断面図である。
【図2】図1の線A−Aにおける断面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態を示す、図1と類似し
た概略縦断面図である。
【図4】図1と類似しているが、本発明の更に他の実施
形態を示す概略縦断面図である。
【図5】図1と類似しているが、本発明のもう一つの実
施形態を示す概略部分縦断面図である。
【符号の説明】
1 無針医療用器具 2 中空本体又は中空ケーシング 4 出口 6 第1の区画室 8 カプセル 10 第2の区画室 12 中空本体 14 ステム 20 仕切り 22 貫通孔 27 チャンネル 28 流体放出機構 30 可動ボタン 40 シュラウド 50 プランジャ 56 ランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディヴィッド バーチ イギリス ハンプシャー ジーユー35 9 エイチビー ボードン ホウイトヒル ザ リンクス 2

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 治療薬を患者の皮膚に対して投与するた
    めの器具(1)であって、出口(4)を構成するように
    遠位端が開口した中空本体(2)と、中空本体(2)内
    に設けられていて、流体が加圧下で貯蔵されたカプセル
    (8)を収容するための第1の区画室(6)と、第1の
    区画室(6)と出口(4)との間で中空本体(2)内に
    設けられていて、治療薬を収容するための第2の区画室
    (10)と、中空本体(2)に取り付けられていて、カプ
    セルを破裂させ、それによって、流体をカプセルから、
    先ず最初に、第2の区画室から遠ざかる方向に流出させ
    ることができるようにするための流体放出機構(28)と
    を有する器具において、カプセル(8)の外面と中空本
    体(2)の内面との間には、流出した流体が、次に、第
    2の区画室(10)に向かって流れると共に、該流体によ
    って治療薬が同伴されるようにするためのチャンネル
    (27)が設けられていることを特徴とする器具。
  2. 【請求項2】 ステム(14)が、流体放出機構(28)へ
    向き且つ第2の区画室(10)から遠ざかる方向でカプセ
    ル(8)から外方に延び、ステム(14)は、脆弱な部分
    を有していることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  3. 【請求項3】 吸着パッド(38)が、カプセルのステム
    (14)の自由端に隣接して中空本体(2)の中に位置し
    ていることを特徴とする請求項2に記載の器具。
  4. 【請求項4】 カプセル(8)の基部(18)は、第1の
    区画室と第2の区画室との間に設けられた仕切り(20)
    によって支持され、貫通孔(22)が、前記区画室相互間
    を流体連通させるために仕切り(20)に設けられている
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項
    に記載の器具。
  5. 【請求項5】 カプセル(8)は、第1の区画室(6)
    の中に設けられたシュラウド(40)内に配置されること
    を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記
    載の器具。
  6. 【請求項6】 流体放出機構は、一部が中空本体(2)
    の近位端から突き出た可動ボタン(30)を含み、該可動
    ボタンには傾斜面(34)を備えた部材(32)が取り付け
    られており、可動ボタンの近位側の表面に力を加えるこ
    とにより、傾斜面(34)がステム(14)の自由端に係合
    し、それによって、脆弱な部分が破れるような構成にな
    っていることを特徴とする請求項2から請求項5のいず
    れか1項に記載の器具。
  7. 【請求項7】 ボタン(30)の偶発的作動を防止するた
    めに安全ピン(36)が設けられていることを特徴とする
    請求項6に記載の器具。
  8. 【請求項8】 ステム(14)は、その自由端に又はこれ
    に隣接して突起(44)を備え、流体放出機構(28)は、
    該突起に係合する回転自在なボタン(30)を含み、ボタ
    ン(30)を回転させると突起(44)が捻じれ、それによ
    って、ステム(14)が脆弱な部分のところで切断される
    ような構成になっていることを特徴とする請求項2から
    請求項5のいずれか1項に記載の器具。
  9. 【請求項9】 流体放出機構(28)は、プランジャ(5
    0)を含み、該プランジャの回転によりランス(56)が
    カプセルを突き刺すと共に破裂させるようになっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の器具。
JP02476099A 1998-02-05 1999-02-02 無針医療用器具 Expired - Fee Related JP4102503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9802508:3 1998-02-05
GBGB9802508.3A GB9802508D0 (en) 1998-02-05 1998-02-05 Needleless medical device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11267208A true JPH11267208A (ja) 1999-10-05
JP4102503B2 JP4102503B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=10826541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02476099A Expired - Fee Related JP4102503B2 (ja) 1998-02-05 1999-02-02 無針医療用器具

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0934754B1 (ja)
JP (1) JP4102503B2 (ja)
AT (1) ATE287273T1 (ja)
AU (1) AU754907B2 (ja)
CA (1) CA2261079C (ja)
CZ (1) CZ297194B6 (ja)
DE (1) DE69923242T2 (ja)
DK (1) DK0934754T3 (ja)
ES (1) ES2237038T3 (ja)
GB (1) GB9802508D0 (ja)
HU (1) HU220247B (ja)
NZ (1) NZ334007A (ja)
PL (1) PL190878B1 (ja)
SK (1) SK285092B6 (ja)
ZA (1) ZA99931B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150132744A (ko) * 2014-05-16 2015-11-26 장성진 압축기체 공급장치
KR20160012098A (ko) * 2015-12-01 2016-02-02 장성진 압축기체 공급장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804869B1 (fr) * 2000-02-11 2002-05-17 Poudres & Explosifs Ste Nale Seringue sans aiguille pour l'injection d'un liquide contenu dans une ampoule pre-remplie
NZ556186A (en) 2004-12-01 2010-06-25 Acushot Inc Needle-free injector
GB0513248D0 (en) * 2005-06-29 2005-08-03 Boc Group Plc Gas dispenser
GB0611443D0 (en) 2006-06-09 2006-07-19 Powderject Res Ltd Improvements in, or relating to, particle cassettes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2680439A (en) * 1948-09-08 1954-06-08 Arnold K Sutermeister High-pressure injection device
US2628615A (en) * 1949-12-28 1953-02-17 Jacob A Saffir Hypodermic injection device
US3115133A (en) * 1962-05-15 1963-12-24 Morando Emilio Donald Needleless prefilled disposable hypodermic injector
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
US4717384A (en) * 1987-01-15 1988-01-05 Pneu Dart Inc. Pneumatic hypodermic syringe pole
TW404844B (en) * 1993-04-08 2000-09-11 Oxford Biosciences Ltd Needleless syringe
ATE240482T1 (de) 1995-08-02 2003-05-15 Boc Group Plc Gaszuführvorrichtung
CA2209406C (en) * 1996-07-24 2007-05-15 David W. Birch Gas capsule and gas delivery system
EP0888790A1 (en) * 1997-07-04 1999-01-07 PowderJect Research Limited Drug particle delivery device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150132744A (ko) * 2014-05-16 2015-11-26 장성진 압축기체 공급장치
KR20160012098A (ko) * 2015-12-01 2016-02-02 장성진 압축기체 공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
CA2261079A1 (en) 1999-08-05
AU1471799A (en) 1999-08-26
DE69923242D1 (de) 2005-02-24
ES2237038T3 (es) 2005-07-16
JP4102503B2 (ja) 2008-06-18
EP0934754A2 (en) 1999-08-11
CZ297194B6 (cs) 2006-09-13
CA2261079C (en) 2008-09-09
CZ38799A3 (cs) 1999-08-11
DE69923242T2 (de) 2006-01-12
PL331200A1 (en) 1999-08-16
NZ334007A (en) 2000-06-23
EP0934754A3 (en) 1999-08-18
GB9802508D0 (en) 1998-04-01
ATE287273T1 (de) 2005-02-15
HU9900219D0 (en) 1999-03-29
EP0934754B1 (en) 2005-01-19
HU220247B (hu) 2001-11-28
SK285092B6 (sk) 2006-06-01
AU754907B2 (en) 2002-11-28
DK0934754T3 (da) 2005-05-23
HUP9900219A1 (hu) 2000-06-28
PL190878B1 (pl) 2006-02-28
SK12499A3 (en) 1999-08-06
ZA99931B (en) 1999-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917538B2 (ja) 格納可能な針を備えた使い捨て空気圧式安全注射器
TWI417117B (zh) 醫療用的小型注射裝置
RU2174017C2 (ru) Система для подкожных инъекций
KR101704106B1 (ko) 무바늘 주입 장치
KR20030065493A (ko) 습식/건식 자동주사기조립체
JP7241892B2 (ja) 経鼻薬品送達デバイス
US5947928A (en) Drug delivery system
CA3015269A1 (en) Devices, systems, and methods for medicament delivery
BG100047A (bg) Безиглена спринцовка
JP2008511349A5 (ja)
EP0618818A1 (en) Safety syringe
JP6899774B2 (ja) 注射装置用の注射針アセンブリおよびかかるアセンブリを備える注射装置
JPH11267208A (ja) 無針医療用器具
KR100702653B1 (ko) 바늘없는 주사장치와 이로부터 입자를 배출하는 방법
JP2004526519A (ja) モジュール式ガス圧無針注射器
US9533098B2 (en) Injection device for the needle-free injection of a medium
JPH09104458A (ja) ガス送出装置
EP0934753A2 (en) Needleless medical device for delivering of terapeutic agent
RU2108120C1 (ru) Устройство для введения лекарственных веществ под кожный покров
CZ254799A3 (cs) Podkožní vstřikovací systém

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees