JPH11266102A - 積層型誘電体フィルタ - Google Patents

積層型誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH11266102A
JPH11266102A JP6840798A JP6840798A JPH11266102A JP H11266102 A JPH11266102 A JP H11266102A JP 6840798 A JP6840798 A JP 6840798A JP 6840798 A JP6840798 A JP 6840798A JP H11266102 A JPH11266102 A JP H11266102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric
dielectric filter
resonance
resonance elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6840798A
Other languages
English (en)
Inventor
Takami Hirai
隆己 平井
Kazuyuki Mizuno
和幸 水野
Yasuhiko Mizutani
靖彦 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP6840798A priority Critical patent/JPH11266102A/ja
Priority to US09/271,177 priority patent/US6294967B1/en
Publication of JPH11266102A publication Critical patent/JPH11266102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サイズを大きくすることなく、通過帯域の周波
数を低くしたり広い周波数範囲に亘って調整でき、通過
帯域をそのままとする場合には、サイズを小さくするこ
とができる積層型誘電体フィルタを提供する。 【解決手段】少なくとも2つの共振子を誘電体層を挟ん
で対向配置して構成した対称型ストリップライン共振器
を2組以上設けた積層型誘電体フィルタにおいて、対称
型ストリップライン共振器を構成する共振子の各々を、
内層アース電極によって挟んだ構成とする。各共振子
と、内層アース電極との間に静電容量が形成されるの
で、通過帯域の周波数を低くできるかまたは寸法を小さ
くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電体中に、所定
のパターンを有する入力電極、出力電極、内層アース電
極、共振器を構成する共振素子電極、結合電極などを所
定の位置関係で配置して構成した積層型誘電体フィルタ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような積層型誘電体フィルタは既知
であり、例えば特開平6−120703号公報に開示さ
れている。この従来の積層型誘電体フィルタを図1に示
す。積層型誘電体フィルタは、表面に導体パターンによ
り各種の電極を形成した複数の誘電体基板を積層し、積
層体の上下の表面および入出力部分を除く側面に導電層
を被覆した後、全体を加熱して誘電体基板を焼成して一
体とすることにより製造されるので、製造された積層型
誘電体フィルタにおいては、誘電体層の境界は存在して
おらず、各種電極が誘電体ブロックの中に所定の位置関
係で埋設された構造を有している。しかし、説明の便宜
上、本明細書においては、図1に示すように、一体の誘
電体ブロックを、各種電極が表面に形成されている複数
の誘電体層に分割して示すことにする。
【0003】図1に示す従来の積層型誘電体フィルタ
は、第1〜第4の誘電体層1〜4を有し、第1および第
4の誘電体層1および4の表面にそれぞれ第1および第
2のアース電極5および6が形成され、第1の誘電体層
1の表面に入力電極7および出力電極8が、それぞれの
一端が積層型誘電体フィルタの側面から外部に露出する
ように形成されている。また、第2の誘電体層2の表面
には、それぞれストリップライン共振器のストリップラ
イン電極を構成する共振素子9および10が、それらの
一端が積層型誘電体フィルタの側面に形成されており、
上述したアース電極5および6とも接続されているアー
ス電極(図示せず)に接続され、他端が開放するように
形成されている。
【0004】さらに、第3の誘電体層3の表面には、こ
れらの共振素子9および10を電磁誘導結合するための
結合電極11が、誘電体層3を介してこれらの共振素子
と重なるような位置に形成されている。また、第1およ
び第3の誘電体層1および3には、共振素子9および1
0の開放端側の部分と誘電体層を介して重なるような位
置に内層アース電極12〜15が形成されている。これ
らの内層アース電極12〜15は、積層型誘電体フィル
タの側面においてアース電極と接続されている。
【0005】このような積層型誘電体フィルタにおいて
は、共振素子9と内層アース電極12および14との間
並びに共振素子10と内層アース電極13および15と
の間との間に4つの静電容量が得られ、これらの静電容
量は共振素子9および10と並列に接続されることにな
るので、共振素子の長さが一定であっても、共振周波数
を下げることができるという利点がある。また、共振素
子9および10の間の誘導結合の度合いを結合電極11
によって調整することができるので、積層型誘電体フィ
ルタを小型化する目的で共振素子9および10と内層ア
ース電極12〜15との間の静電容量を増大させても共
振素子同士の結合が強くなり過ぎるといった不具合はな
くなり、フィルタの帯域が広くなり過ぎるのを防止でき
るという利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】携帯電話等の無線通信
システムの小型化、多様化に伴って、図1に示したよう
な従来の積層型誘電体フィルタについても、小型化や種
々の通過帯域を有するものが要求されるようになってい
る。ここで、小型化や同一形状で通過帯域の周波数を下
げるという要求を満たすためには、共振素子9,10と
内層アース電極13〜15との間の静電容量をさらに増
加させる必要がある。このように共振素子9,10と内
層アース電極13〜15との間の容量を大きくすること
ができれば、それよりも高い周波数の通過帯域を持った
積層型誘電体フィルタを得ることは簡単である。このよ
うに共振素子9,10と内層アース電極12〜15との
間の静電容量を増大させるために、従来は電極の重なり
部分の面積を広げるという方法が採られていたが、この
ように電極の重なり部分の面積を広げるためには、図2
に示すように、内層アース電極12〜15と重なる共振
素子9,10の開放端側の巾を広くする必要がある。し
かしながら、このような方法で共振素子9,10と内層
アース電極12〜15との重なり部分の面積を広くする
には限界があるため、周波数帯の調整範囲が狭いという
問題がある。
【0007】また、共振素子9,10と内層アース電極
12〜15との間の静電容量を増大させる他の方法とし
て、これらの間に介在する誘電体層2,3の膜厚を薄く
する方法が考えられるが、誘電体層の膜厚を薄くすると
絶縁破壊や物理的な強度不足、製造工程での取扱いの困
難さによるコストアップの問題がある。
【0008】また、このような積層型誘電体フィルタは
携帯電話機に組み込まれているが、携帯電話機は小型、
軽量化が強く要求されており、したがって積層型誘電体
フィルタもさらに小型化することが要求されるようにな
っているが、積層型誘電体フィルタを小型化すると、共
振素子9,10と内層アース電極12〜15との重なり
部分の面積も当然減少し、これらの間の静電容量が小さ
くなり、所望の周波数特性が得られなくなってしまうと
いう問題もある。
【0009】したがって、本発明の目的は、共振素子と
内層アース電極との間の重なり部分の面積を広くした
り、これらの間の誘電体層の膜厚を薄くすることなく、
内層アース電極と共振素子との間の静電容量を増大させ
ることができ、これによって低い周波数から広い周波数
帯に亘って通過帯域の調整が可能であるか、周波数が同
じであれば一層の小型、軽量化ができ、その結果として
多様な要求に応えることができる積層型誘電体フィルタ
を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するために、少なくとも2つの共振素子を誘電体
層を介して対向配置した対称型ストリップライン共振器
を少なくとも2組配置し、これら対称型ストリップライ
ン共振器を構成する共振素子を、誘電体層を介して挟む
ように内層アース電極をそれぞれ配置したことを特徴と
するものである。本発明による積層型誘電体フィルタに
おいては、全ての対称型ストリップライン共振器の全て
の共振素子を、それぞれ誘電体層を介して内層アース電
極で挟むように構成することができるが、全ての共振素
子ではなくその一部を、誘電体層を介して内層アース電
極で挟むように構成することもできる。この後者の場合
には、内層アース電極を配置しない部分に他の電極をし
ても良い。また、これによって通過帯域を調整すること
もできる。
【0011】このような本発明による積層型誘電体フィ
ルタによれば、対称型ストリップライン共振器を構成す
る少なくとも2枚の共振素子の上下に内層アース電極が
配置されることになるので、共振素子と内層アース電極
との間の静電容量を大きくすることができ、これによっ
て各部の寸法を従来と同じとする場合には、共振周波数
を下げることができ、共振周波数を従来と同じとする場
合には、寸法を小さくすることができる。また、共振素
子と内層アース電極との間の静電容量を小さくすること
は容易であるから、広い周波数範囲に亘って通過帯域を
調整することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図3は本発明による積層型誘電体
フィルタの第1の実施例を示すものであり、説明の便宜
上、図1および2と同様に、各種電極を仮想的な誘電体
層の表面に形成したものとして示した。本例において
は、第1〜第6の誘電体層21〜26を順次に積層した
構造を持ち、第1および第6の誘電体層21および26
の外側表面にはそれぞれアース電極31および32を配
置し、第1の誘電体層21の表面には入力電極33およ
び出力電極34を配置し、第2および第4の誘電体層2
2および24の表面には、共振素子41a,42aおよ
び41b,42bをそれぞれ配置する。共振素子41a
および41bは誘電体層23を挟んで対向し、第1の対
称型のストリップライン共振器を構成し、共振素子42
aおよび42bは誘電体層23を挟んで対向し、第2の
対称型のストリップライン共振器を構成している。すな
わち、本例においては、各々が2つの共振素子を有する
2組の対称型ストリップライン共振器を配置したもので
ある。
【0013】このように、誘電体層を挟んで上下に対向
させた共振素子によって対称型ストリップライン共振器
を構成すること自体は既知であり、例えば特開平4−4
3703号公報に記載されている。しかしながら、この
公報には、このような対称型ストリップライン共振器を
用いて積層型誘電体フィルタをどのように構成するかに
ついては開示されていない。
【0014】本発明においては、上述した共振素子41
a,41bおよび42a,42bの各々が、誘電体層を
介して内層アース電極によって挟まれるように構成した
ものである。すなわち、第1の誘電体層21の表面の、
共振素子41aの開放端側の部分と重なる位置に内層ア
ース電極51aを配置するとともに共振素子42aの開
放端側の部分と重なる位置に内層アース電極52aを配
置し、さらに第3の誘電体層23の表面の、共振素子4
1aの開放端側の部分と重なるように内層アース電極5
1bを配置するとともに共振素子42aの開放端側の部
分と重なるように内層アース電極52bを配置する。第
3の誘電体層23の表面に配置したこれらの内層アース
電極51bおよび52bは、第4の誘電体層24の表面
に配置された共振素子41bおよび42bの開放端側の
部分とも重なるものである。さらに、第5の誘電体層2
5の表面には、これらの共振素子41bおよび42bの
開放端側の部分と重なるように内層アース電極51cお
よび52cを配置する。
【0015】上述したように、第1および第2の対称型
ストリップライン共振器を構成する共振素子41a,4
1bおよび42a,42bの各々を挟むように、それら
の上下に内層アース電極51a,51b,51cおよび
52a,52b,52cを配置することによって、共振
素子と内層アース電極との間の静電容量を増大させるこ
とができ、この場合平面のサイズを大きくする必要はな
い。
【0016】図4は本発明による積層型誘電体フィルタ
の第2の実施例を示すものである。図3に示した第1の
実施例においては、中間の内層アース電極51bおよび
52bは、第1の共振素子41aおよび42aをそれぞ
れ挟むとともに第2の共振素子41bおよび42bをそ
れぞれ挟んでいるが、本例においては、各共振素子をそ
れぞれ別個の内層アース電極で挟むようにしたものであ
る。
【0017】すなわち、図4に示すように、第1〜第7
の7枚の誘電体層21〜27を設ける。本例において
は、第1および第2の対称型ストリップライン共振器の
第1の共振素子41aおよび42aを、内層アース電極
51aと51bとの間および52aと52bとの間にそ
れぞれ挟むとともに、第1および第2の対称型ストリッ
プライン共振器の第2の共振素子41bおよび42b
を、内層アース電極51cと51dとの間および52c
と52dとの間に挟むように構成したものである。
【0018】図5は本発明による積層型誘電体フィルタ
の第3の実施例を示すものである。本例では、上述した
第1の実施例から入力電極33および出力電極34を省
き、第1の対称型ストリップライン共振器の共振素子4
1aおよび41bを入力電極を兼ねるような形状に形成
し、第2の対称型ストリップライン共振器の共振素子4
2aおよび42bを出力電極を兼ねるような形状に形成
した、いわゆるLタップ方式としたものである。すなわ
ち、第1の対称型ストリップライン共振器の共振素子4
1aおよび41bには、誘電体層22および24の入力
側の側縁まで達するタップ部分61aおよび61bを設
け、第2の対称型ストリップライン共振器の共振素子4
2aおよび42bには、誘電体層22および24の出力
側の側縁まで達するタップ部分62aおよび62bを設
けたものである。
【0019】図6は本発明による積層型誘電体フィルタ
の第4の実施例を示すものである。本例においては、各
々が3つの共振素子を誘電体層を介して積層して構成さ
れた3組の対称型ストリップライン共振器を具え、これ
ら全ての対称型ストリップライン共振器の全ての共振素
子を、内層アース電極で挟むようにしたものである。
【0020】すなわち、第1〜第8の誘電体層21〜2
8を順次に積層した構造を持ち、第1および第8の誘電
体層21および28の外側表面にはそれぞれアース電極
31および32を配置し、第3の誘電体層23の表面に
は入力電極33を配置し、第5の誘電体層25の表面に
出力電極34を配置する。さらに、第3の誘電体層23
の表面に結合電極35を配置し、第3の誘電体層23の
表面に結合電極36を配置する。第2、第4および第6
の誘電体層22、24および26の表面には、共振素子
41a,42a,43a;41b,42b,43bおよ
び41c,42c,43cをそれぞれ配置する。共振素
子41a,41bおよび41cは、それぞれ誘電体層2
3および25を挟んで対向し、第1の対称型のストリッ
プライン共振器を構成し、共振素子42a,42bおよ
び42cはそれぞれ誘電体層23および25を挟んで対
向し、第2の対称型のストリップライン共振器を構成
し、共振素子43a,43bおよび43cはそれぞれ誘
電体層23および25を挟んで対向し、第3の対称型の
ストリップライン共振器を構成している。すなわち、本
例においては、各々が3つの共振素子を有する3組の対
称型ストリップライン共振器を配置したものである。
【0021】本例では、第1の誘電体層21の表面の、
それぞれ共振素子41a,42a,43aの開放端側の
部分と重なる位置に内層アース電極51a,52a,5
3aを配置する。また、第3の誘電体層23の表面の、
それぞれ共振素子41a,42a,43aの開放端側の
部分と重なるように内層アース電極51b,52b,5
3bを配置する。さらに、第5の誘電体層25の表面に
は、それぞれ共振素子41b,42b,43bの開放端
側の部分と重なるように内層アース電極51c,52
c,53cを配置し、第7の誘電体層27の表面には、
それぞれ共振素子41c,42c,43cの開放端側の
部分と重なるように内層アース電極51d,52d,5
3dを配置する。このようにして、3つの対称型ストリ
ップライン共振器を構成する全ての共振素子を挟むよう
に内層アース電極が形成されることになるので、共振素
子と内層アース電極との間に大きな静電容量を構成する
ことができる。
【0022】図7は本発明による積層型誘電体フィルタ
の第5の実施例を示すものであり、図6に示した第4の
実施例から、内層アース電極を一部分除去した構成であ
る。すなわち、第3の誘電体層23の表面に配置した内
層アース電極51bと、第5の誘電体層25の表面に配
置した内層アース電極53cを取り除いた構成となって
いる。したがって、第1の対称型ストリップライン共振
器を構成する共振素子41aと41bはまとめて内層ア
ース電極51aと51bとの間に挟まれることになり、
同様に、第3の対称型ストリップライン共振器を構成す
る共振素子43bと43cはまとめて内層アース電極5
3bと53cとの間に挟まれることになる。本例におい
ても、従来に比べて共振素子と内層アース電極との間の
静電容量を増大させることができ、さらに内層アース電
極を除去した部分には、他の電極を配置することができ
るので、設計の自由度が向上するという効果がある。
【0023】図8は本発明による積層型誘電体フィルタ
の減衰量の周波数特性と、従来の積層型誘電体フィルタ
の減衰量の周波数特性とを対比して示すものであり、縦
軸の減衰量は、任意の単位で示したものである。比較の
ため、本発明による積層型誘電体フィルタと従来の積層
型誘電体フィルタとは同じ外形寸法を有するとともにフ
ィルタを構成する共振器の段数および内層電極の寸法も
同じものである。図8において、実線Aは、図3に示し
た構造を有する本発明による積層型誘電体フィルタの周
波数特性を示し、破線Bは、図1に示した構造を有する
従来の積層型誘電体フィルタの周波数特性を示すもので
ある。これらの曲線AおよびBを比較すれば明らかなよ
うに、本発明による積層型誘電体フィルタの方が従来の
積層型誘電体フィルタに比べて周波数が低くなっている
ことがわかる。
【0024】本発明は上述した実施例にのみ限定される
ものではなく、幾多の変更や変形が可能である。例え
ば、上述した実施例では、各々が2つの共振素子を有す
る対称型ストリップライン共振器を2組配置したもの
と、各々が3つの共振素子を有する対称型ストリップラ
イン共振器を3組配置したものとを示したが、各対称型
ストリップライン共振器を構成する共振素子の個数は2
個または3個に限られるものではなく、4個以上の共振
素子を有するものとすることができる。また、対称型ス
トリップライン共振器の組数も2組または3組に限られ
るものではなく、4組以上とすることもできる。さら
に、入力電極や出力電極の形状や配置位置、結合電極の
形状や配置位置も種々のものが考えられる。
【0025】
【発明の効果】上述したように、本発明による積層型誘
電体フィルタにおいては、2つ以上の共振素子を誘電体
層を挟んで対向配置した対称型ストリップライン共振器
を2組以上配置し、これらの共振素子を、内層アース電
極で挟むように構成したので、共振素子と内層アース電
極との間の静電容量を増大させることができる。これに
よって、サイズを従来よりも大きくすることなく通過帯
域の周波数を低くすることができ、また通過帯域の周波
数を従来と同じとすると、サイズを小さくすることがで
きる。さらに、共振素子と内層アース電極との間の静電
容量を減少することは容易であるので、広い周波数範囲
に亘って通過帯域を調整することがでる。このようにし
て、多様な要求に応える積層型誘電体フィルタを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の積層型誘電体フィルタを示す図である。
【図2】従来の他の積層型誘電体フィルタを示す図であ
る。
【図3】本発明による積層型誘電体フィルタの第1の実
施例を示す図である。
【図4】本発明による積層型誘電体フィルタの第2の実
施例を示す図である。
【図5】本発明による積層型誘電体フィルタの第3の実
施例を示す図である。
【図6】本発明による積層型誘電体フィルタの第4の実
施例を示す図である。
【図7】本発明による積層型誘電体フィルタの第5の実
施例を示す図である。
【図8】本発明の積層型誘電体フィルタの周波数特性を
従来と対比して示すグラフである。
【符号の説明】
21〜28 誘電体層、 31,32 アース電極、
33 入力電極、 34出力電極、 35,36 結合
電極、 41〜43 共振素子、 51〜53内層アー
ス電極、61〜62 タップ部分

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つの共振素子を誘電体層を介
    して対向配置した対称型ストリップライン共振器を少な
    くとも2組配置し、これら対称型ストリップライン共振
    器を構成する共振素子を、誘電体層を介して挟むように
    内層アース電極をそれぞれ配置したことを特徴とする積
    層型誘電体フィルタ。
  2. 【請求項2】全ての対称型ストリップライン共振器の全
    ての共振素子を、誘電体層を介して内層アース電極で挟
    むように構成したことを特徴とする請求項1に記載の積
    層型誘電体フィルタ。
  3. 【請求項3】前記対称型ストリップライン共振器の一部
    分の共振素子を誘電体層を介して内層アース電極で挟む
    ように構成したことを特徴とする請求項1に記載の積層
    型誘電体フィルタ。
  4. 【請求項4】前記対称型ストリップライン共振器の共振
    素子を誘電体層を介して挟む内層アース電極を全て異な
    るものとしたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに
    記載の積層型誘電体フィルタ。
JP6840798A 1998-03-18 1998-03-18 積層型誘電体フィルタ Pending JPH11266102A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6840798A JPH11266102A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 積層型誘電体フィルタ
US09/271,177 US6294967B1 (en) 1998-03-18 1999-03-17 Laminated type dielectric filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6840798A JPH11266102A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 積層型誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266102A true JPH11266102A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13372806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6840798A Pending JPH11266102A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 積層型誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266102A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1188009A (ja) 積層誘電体フィルタ
JPH1028006A (ja) 積層共振器および積層誘電体フィルタならびに積層誘電体フィルタの共振特性調整方法
JP4900728B2 (ja) 積層型電子部品
JPH11266102A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP4535267B2 (ja) 電子部品
JPH11266103A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP4051252B2 (ja) ノイズフィルタ
JPH11284406A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP5285951B2 (ja) バンドパスフィルタ及び積層型バンドパスフィルタ。
JP4336319B2 (ja) 積層ストリップラインフィルタ
JPH10117104A (ja) 積層誘電体フィルタ
JP3928531B2 (ja) 誘電体共振器、フィルタ、デュプレクサおよび高周波回路装置
JPH05152803A (ja) 誘電体フイルタ
JPH11186807A (ja) 積層バンドパスフィルタとその帯域幅制御方法
JP4821814B2 (ja) 積層型電子部品
JP2006238195A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH05191105A (ja) 誘電体フィルタ
JPH10224108A (ja) 積層誘電体フィルタ
JPH11136001A (ja) 周波数特性が改善された積層型ストリップライン・フィルタ
JP3469339B2 (ja) 高周波フィルタ
JP4547645B2 (ja) 高周波用フィルタ
JP3860800B2 (ja) トラップ回路内蔵型フィルタ装置
JPH10303602A (ja) 積層型バンドパスフィルタ
JPH11225034A (ja) 積層型バンドパスフィルタ
WO2004086553A2 (ja) 共振器、共振器の製造方法、フィルタ、デュプレクサおよび通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129