JPH11264595A - 空調管理システム - Google Patents

空調管理システム

Info

Publication number
JPH11264595A
JPH11264595A JP10069990A JP6999098A JPH11264595A JP H11264595 A JPH11264595 A JP H11264595A JP 10069990 A JP10069990 A JP 10069990A JP 6999098 A JP6999098 A JP 6999098A JP H11264595 A JPH11264595 A JP H11264595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
air
general
management system
purpose computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10069990A
Other languages
English (en)
Inventor
圭一 ▲吉▼坂
Keiichi Yoshizaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP10069990A priority Critical patent/JPH11264595A/ja
Publication of JPH11264595A publication Critical patent/JPH11264595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空調機の動作制御を汎用コンピュータで行
う。 【解決手段】 空調機101〜104はそれぞれ通信回
路101p〜104pを有しており、通信回路101p
〜104pはそれぞれが通信網3に接続されている。通
信網3にはパーソナルコンピュータ201〜203が接
続されている。通信回路101p〜104pはTCP/
IPに則って、通信網3との間で通信が行われる。従っ
て種々のOS(オペレーティングシステム)で動作する
パーソナルコンピュータ201〜203を用いて、リモ
コンを設けることなく空調機101〜104に対する動
作を要求することができ、集中管理のための機器を設け
ることなく空調機101〜104に対する動作を制御す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は空調管理システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の空調管理システムを模式的
に示すブロック図である。空調機401〜404に対し
て、それぞれリモートコントローラ401r〜404r
が設けられている。また空調機401〜404はそれぞ
れ通信回路401p〜404pを有しており、通信回路
401p〜404pは集中管理装置7へと互いに直列に
接続される。
【0003】かかる空調管理システムにおいてユーザが
所望の空調を希望する場合、リモコン401r〜404
rに対して温度、風量、風向など種々の要求についての
操作を行う。かかる要求は通信回路401p〜404p
を介して集中管理装置7へ送信され、集中管理装置7で
これらの要求について調整を行って空調機401〜40
4の動作が制御される。
【0004】空調管理システムは、集中管理装置7が空
調機401〜404の動作を制御すれば足りるので、こ
れら通信回路401p〜404p、集中管理装置7の間
で交わされる信号の通信方式(プロトコル)は、他の空
調管理システムと互換性を採る必要がなく、独自の様式
が用いられてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、空調管理を集
中管理装置7以外に汎用のパーソナルコンピュータによ
って行いたいとの要求がある。例えば同一の室内に複数
の空調機が備えられている場合、どのリモコンがどの空
調機に対応しているのかが不明となり、空調を制御する
操作は容易ではない。
【0006】本発明はかかる要求に対応すべくなされた
もので、空調機の動作制御を汎用コンピュータで行う技
術を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のうち請求項1
にかかるものは、第1の通信方式で通信を行う汎用コン
ピュータ(201〜203)と、第2の通信方式で通信
を行う通信回路(101p〜104p)を有する空調機
(101〜104)とを備える空調管理システムであ
る。そして、前記汎用コンピュータに対して前記空調機
の動作についての要求がなされ、前記汎用コンピュータ
が前記要求に基づいて前記空調機の動作を制御する。
【0008】この発明のうち請求項2にかかるものは、
請求項1記載の空調管理システムであって、前記第1及
び第2の通信方式は同一であり、前記汎用コンピュータ
と前記通信回路とは通信網(3)を介して通信を交わ
す。
【0009】この発明のうち請求項3にかかるものは、
請求項1記載の空調管理システムであって、前記第1及
び第2の通信方式は異なり、前記通信回路と前記汎用コ
ンピュータとの間に介在し、前記第1及び第2の通信方
式を互いに変換する通信方式変換アダプタ(5)を更に
備える。
【0010】この発明のうち請求項4にかかるものは、
請求項1ないし3のいずれか一つに記載の空調管理シス
テムであって、前記汎用コンピュータは複数設けられ、
前記空調機と前記汎用コンピュータとの位置関係が予め
前記汎用コンピュータにおいて認識されている。
【0011】この発明のうち請求項5にかかるものは、
請求項4記載の空調管理システムであって、前記汎用コ
ンピュータからの要求を調停するサーバコンピュータを
更に備える。
【0012】
【作用】この発明のうち請求項1にかかる空調管理シス
テムにおいて、汎用コンピュータが空調機の動作につい
ての要求・制御を行う。
【0013】この発明のうち請求項2にかかる空調管理
システムにおいて、通信網に接続された汎用コンピュー
タを用いて空調機の動作が制御される。
【0014】この発明のうち請求項3にかかる空調管理
システムにおいて、通信方式変換アダプタと汎用コンピ
ュータとの間では第1の通信方式で通信が行われ、通信
方式変換アダプタと通信回路との間では第2の通信方式
で通信が行われる。
【0015】この発明のうち請求項4にかかる空調管理
システムにおいて、汎用コンピュータは空調機との位置
関係を認識した上で、空調機の動作制御を行う。
【0016】この発明のうち請求項5にかかる空調管理
システムにおいて、サーバコンピュータは複数の汎用コ
ンピュータからの要求を調停する。
【0017】
【発明の実施の形態】第1の実施の形態.図1はこの発
明にかかる第1の実施の形態の構成を示すブロック図で
ある。空調機101〜104はそれぞれ通信回路101
p〜104pを有しており、通信回路101p〜104
pはそれぞれが通信網3に接続されている。通信網3に
は複数の汎用コンピュータ、例えばパーソナルコンピュ
ータ201〜203が接続されている。
【0018】通信回路101p〜104p及びパーソナ
ルコンピュータ201〜203は、通信方式として互換
性の高いものを採用している。例えばインターネットに
おいて標準的に採用されているTCP/IP(Transmis
sion Control Protocol/Internet Protocol)に則っ
て、通信網3との間で通信が行われる。通信プロトコル
が標準化されているので、種々のOS(オペレーティン
グシステム)で動作するパーソナルコンピュータ201
〜203を用い、リモコンを設けることなく空調機10
1〜104に対する動作を要求することができ、集中管
理のための機器を設けることなく空調機101〜104
に対する動作を制御することができる。つまり、壁面等
にリモコンを設置する必要がないのでインテリアに対し
て影響を与えず、また複数の空調機に対するリモコンを
探す必要もない。
【0019】パーソナルコンピュータを用いて空調機か
ら行える事柄の例を列挙すると、運転/停止、温度設
定、運転モード設定、風量の設定、風向の設定、アクチ
ュエータの強制操作等の基本操作や、運転状態、異常内
容、センサ検出温度等のエアコン監視や、ユーザの要求
入力などがある。
【0020】パーソナルコンピュータを用いて作業を行
っていれば当該パーソナルコンピュータを通信網3に接
続しておくことにより、わざわざリモコンを設置してい
るところまで行かなくてよい。また、パーソナルコンピ
ュータが上記作業の為に通信網に接続されている状況で
は、空調管理のための回線を改めて敷設する必要はな
い。例えばパーソナルコンピュータが直接にインターネ
ット回線に接続されていればこれを用いてブラウザ上で
エアコンの制御を行うことができるし、電話回線を介し
てダイアルアップ接続してもよい。
【0021】また、特にインターネットのように開放さ
れた通信網に接続しなくても、イントラネットのように
開放される必要の無い通信網を介してパーソナルコンピ
ュータから各空調機の動作を要求、制御することができ
る。図2は本発明の変形を示すブロック図である。例え
ば空調機401〜404は図4に示されたものと同一で
あって、独自のプロトコルに基づいて通信を行う通信回
路401p〜404pが備えられている。通信回路40
1p〜404pとパーソナルコンピュータ202との間
にはプロトコル変換アダプタ5が介挿されており、プロ
トコル変換アダプタ5とパーソナルコンピュータ202
との間にはパーソナルコンピュータで一般的に使用され
るプロトコル、例えばRS232Cに依拠した通信が行
われる。一方、プロトコル変換アダプタ5と通信回路4
01p〜404pとの間では従来と同様の通信方式に則
った通信が行われる。
【0022】このようにプロトコル変換アダプタ5を設
けることにより、従来の空調機401〜404の構成を
そのまま流用しつつ、パーソナルコンピュータ202に
て動作の要求、制御を行うことができる。
【0023】図2に示された変形では、通信距離やパー
ソナルコンピュータ及びそのOSについての制限がある
ものの、空調機本体を安価に提供できる。一方、図1に
示された構成では、世界中のパーソナルコンピュータか
ら空調機の操作や監視を行うことができる。
【0024】第2の実施の形態.図3は本発明の第2の
実施の形態を示す概念図である。天井設置型の空調室内
機6が設けられ、その周囲に作業者411〜414が異
なる位置で作業を行っている。空調室内機6の吹き出し
口601〜604はそれぞれ作業者411〜414に向
いている。各作業者411〜414にはそれぞれパーソ
ナルコンピュータ421〜424が当てがわれており、
パーソナルコンピュータ421〜424は作業者411
〜414の作業に供されている。
【0025】このような、空調室内機6とパーソナルコ
ンピュータ421〜424との位置関係はパーソナルコ
ンピュータ421〜424において予め認識されてい
る。よって、パーソナルコンピュータ421〜424と
空調室内機6を第1の実施の形態に示されたようにして
接続しておけば、パーソナルコンピュータ421〜42
4のそれぞれからの要求に対応して、上記位置関係に基
づいたきめ細やかな空調室内機6の制御を行うことがで
きる。
【0026】たとえば作業者411〜413がより低い
温度の風を要求したい場合、作業者411〜413はそ
れぞれ自らの作業位置を離れることなく、パーソナルコ
ンピュータ421〜423に対して要求を入力する。一
方、作業者414は現状の温度の風で満足しているとす
る。作業者414はパーソナルコンピュータ424に対
して空調についての要求を行わない。
【0027】上記要求を受けて、空調室内機6は吹き出
し口604をダンパー等で閉鎖し、吹き出し口604に
対応する熱交換機に流れる冷媒の流量を電動弁を用いて
減少させ、吹き出し口601〜603に対応する熱交換
機に流れる冷媒の流量や、風量を増加させる。あるいは
また、パーソナルコンピュータ421〜423から要求
された内容が調停され、吹き出し口601〜603に対
応する熱交換機に流れる冷媒の流量や、風量が加減され
る。勿論、空調室内機6が複数設けられていてもこれら
の制御を行うことができる。
【0028】要求の調停は具体的には各パーソナルコン
ピュータ421〜424に行わせることができるし、別
途に調停用のサーバーコンピュータを設けても良い。
【0029】このように同一室内で複数人が作業を行っ
ている場合、空調機とパーソナルコンピュータの位置関
係を設定しておき、各パーソナルコンピュータから空調
機6の監視、制御を行うことにより、その都度尋ねるこ
となく他人の空調についての他人の要求が解るので、周
囲に協調した温度、風量、風向等の設定を行うことがで
きる。
【0030】
【発明の効果】この発明のうち請求項1にかかる空調管
理システムによれば、リモコンを設けることなく空調機
に対する動作を要求することができ、集中管理のための
機器を設けることなく空調機に対する動作を制御するこ
とができる。
【0031】この発明のうち請求項2にかかる空調管理
システムによれば、他の目的で汎用コンピュータが通信
網に接続されている状況では、空調管理のための回線を
改めて敷設する必要がない。そして世界中の汎用コンピ
ュータから空調機の操作や監視を行うことができる。
【0032】この発明のうち請求項3にかかる空調管理
システムによれば、従来の空調機の構成をそのまま流用
しつつ、汎用コンピュータにて動作の要求、制御を行う
ことができる。
【0033】この発明のうち請求項4にかかる空調管理
システムによれば、空調機に対して要求を行う汎用コン
ピュータの位置が予め認識されているので、それぞれの
要求に対してきめ細かな動作制御を行うことができる。
【0034】この発明のうち請求項5にかかる空調管理
システムによれば、複数の汎用コンピュータからの要求
を調停して空調機を制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明にかかる第1の実施の形態の構成を
示すブロック図である。
【図2】 本発明の変形を示すブロック図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態を示す概念図であ
る。
【図4】 従来の空調管理システムを模式的に示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
101〜104,401〜404 空調機、101p〜
104p,401p〜404p 通信回路、201〜2
03,421〜424 パーソナルコンピュータ、3
通信網、5 プロトコル変換アダプタ、6 空調室内機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の通信方式で通信を行う汎用コンピ
    ュータ(201〜203;421〜424)と、 第2の通信方式で通信を行う通信回路(101p〜10
    4p;401p〜404p)を有する空調機(101〜
    104;401〜404;6)とを備え、 前記汎用コンピュータに対して前記空調機の動作につい
    ての要求がなされ、前記汎用コンピュータが前記要求に
    基づいて前記空調機の動作を制御する空調管理システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の通信方式は同一であ
    り、前記汎用コンピュータと前記通信回路(101p〜
    104p)とは通信網(3)を介して通信を交わす、請
    求項1記載の空調管理システム。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の通信方式は異なり、 前記通信回路(401p〜404p)と前記汎用コンピ
    ュータとの間に介在し、前記第1及び第2の通信方式を
    互いに変換する通信方式変換アダプタ(5)を更に備え
    る、請求項1記載の空調管理システム。
  4. 【請求項4】 前記汎用コンピュータ(421〜42
    4)は複数設けられ、前記空調機(6)と前記汎用コン
    ピュータとの位置関係が予め前記汎用コンピュータにお
    いて認識されている、請求項1ないし3のいずれか一つ
    に記載の空調管理システム。
  5. 【請求項5】 前記汎用コンピュータからの要求を調停
    するサーバコンピュータを更に備える、請求項4記載の
    空調管理システム。
JP10069990A 1998-03-19 1998-03-19 空調管理システム Pending JPH11264595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10069990A JPH11264595A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 空調管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10069990A JPH11264595A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 空調管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11264595A true JPH11264595A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13418630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10069990A Pending JPH11264595A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 空調管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11264595A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647317B2 (en) 2000-09-06 2003-11-11 Hitachi Ltd Air conditioner management system
KR100445664B1 (ko) * 2002-12-10 2004-08-21 엘지전자 주식회사 통합 제어형 멀티에어컨 시스템
KR100445663B1 (ko) * 2002-12-10 2004-08-21 엘지전자 주식회사 통합 제어형 멀티에어컨 시스템
US6917859B2 (en) 2002-01-29 2005-07-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Facility management system and facility management method
CN100374790C (zh) * 2002-12-10 2008-03-12 Lg电子株式会社 集中控制型多机空调系统
CN102297493A (zh) * 2010-06-24 2011-12-28 珠海格力电器股份有限公司 监控空调机组的系统和方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647317B2 (en) 2000-09-06 2003-11-11 Hitachi Ltd Air conditioner management system
US7260451B2 (en) 2000-09-06 2007-08-21 Hitachi, Ltd., Tokyo, Japan, As Trustee For The Benefit Of Hitachi Air Conditioning Systems Co., Ltd., Tokyo, Japan, Beneficiary Air conditioner management system and converter unit therefor
US6917859B2 (en) 2002-01-29 2005-07-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Facility management system and facility management method
KR100445664B1 (ko) * 2002-12-10 2004-08-21 엘지전자 주식회사 통합 제어형 멀티에어컨 시스템
KR100445663B1 (ko) * 2002-12-10 2004-08-21 엘지전자 주식회사 통합 제어형 멀티에어컨 시스템
CN100374790C (zh) * 2002-12-10 2008-03-12 Lg电子株式会社 集中控制型多机空调系统
CN102297493A (zh) * 2010-06-24 2011-12-28 珠海格力电器股份有限公司 监控空调机组的系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1698833B1 (en) Multi-air conditioner central control system
EP1426703A1 (en) Central control system for controlling multiple air conditioners and method for operating the same
US6711471B2 (en) Zone of greatest demand controller, apparatus, and method
WO2005067619A2 (en) Serial communicating hvac system
JP4732979B2 (ja) 無線制御システム
JPH11264595A (ja) 空調管理システム
KR20100012660A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP5675250B2 (ja) マルチ型空気調和システムおよびその集中制御方法
EP2053318B1 (en) Air conditioning system
JP2000111128A (ja) 空気調和機
AU2021248176B2 (en) Air conditioning system
KR20150049530A (ko) 공기조화기 시스템 및 그 동작방법
JP2003014283A (ja) ビル空調運転システム
KR20080068232A (ko) 빌딩 관리 시스템
JP2795076B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2795175B2 (ja) 換気システム
KR101844792B1 (ko) 전원중첩 통신방식의 냉난방 시스템
JPH0894154A (ja) 空調システム
JP3575297B2 (ja) 空気調和装置
JP2003046505A (ja) ネットワーク変数のバインド方法
KR101418511B1 (ko) 설비기기 제어시스템 및 그 제어방법
JPH0532937U (ja) 空調制御システム
JP2000304330A (ja) 空気調和システムの運転モード切換方法及び空気調和システム
JP2004045019A (ja) 設備機器の制御装置、設備管理システムの構築方法、および設備管理システム
JP2003014281A (ja) ビル空調運転システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914