JPH11263974A - 発生土を含有する水硬性組成物用添加剤 - Google Patents

発生土を含有する水硬性組成物用添加剤

Info

Publication number
JPH11263974A
JPH11263974A JP10358020A JP35802098A JPH11263974A JP H11263974 A JPH11263974 A JP H11263974A JP 10358020 A JP10358020 A JP 10358020A JP 35802098 A JP35802098 A JP 35802098A JP H11263974 A JPH11263974 A JP H11263974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
acid
hydraulic composition
water
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10358020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3180095B2 (ja
Inventor
Kanji Higaki
貫司 桧垣
Satoshi Okazawa
智 岡沢
Takao Furusawa
孝男 古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Minebea Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP35802098A priority Critical patent/JP3180095B2/ja
Publication of JPH11263974A publication Critical patent/JPH11263974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180095B2 publication Critical patent/JP3180095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発生土、水硬性固化材及び水を含有する水硬
性組成物の流動性の経時に伴う低下を低減し、また、水
硬性組成物の水量を減じ、所望の流動性を得るなど、発
生土含有水硬性組成物の流動性の改善のために用いる添
加剤を提供する。 【手段】 発生土含有水硬性組成物の流動性を改善する
マスキング効果及び/又は分散剤としての作用を有する
発生土含有水硬性組成物用添加剤であって、マスキング
効果を有する混和剤を含有してなる前記添加剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発生土、水硬性固
化材及び水を含有する水硬性組成物に用いる添加剤に関
する。
【0002】
【従来の技術】地下構造物を構築する建設工事において
大量の発生土が生じ、その処理に苦慮している。この発
生土を有効に利用して、構造体材料や埋め戻し材料およ
び裏込め材料等として使用する方法が種々研究されてい
る。例えば、堀削土に水硬性固化材を混合し、水を加え
流動化させることにより、堀削土をそのままで使用可能
な強度を有する水硬性組成物を用いた埋め戻し施工法が
ある。しかしながら、粘土分やシルト分等を含有する堀
削土(発生土)を使用した水硬性組成物は、施工に適切
な流動性を得るための水量が多くなり、その結果、水/
水硬性固化材比が大きくなるために十分な強度が得られ
ず、かつ乾燥による収縮が大きく硬化体にひび割れが生
じるという問題点がある。
【0003】また、他の従来技術(特開平6−2493
号)として、以上の問題点を改良し、かつ発生土を有効
に利用する堀削残土利用のシールド工法が提案されてい
る。その概要は円筒状のセグメントの内部に隙間を介し
て薄肉パネルを配し、自立ボルトで連結し、前記隙間内
には堀削残土に固化材(例えばセメント)、水、流動化
剤を配合してスラリー化した材料を注入孔から注入して
一体化するものである。この工法の場合、発生土に含有
される粘土分やシルト分の影響により、注入材の流動性
が混練り後の時間の経過に伴って急激に低下するため、
注入材のポンプ圧送や注入及び打ち込み作業に支障をき
たす場合が多い。このため、流動化剤を大量に使用しな
ければならないという問題点がある。また、この工法の
場合は、前記の隙間に注入剤を充填してトンネルセグメ
ントを作るものであり多量に発生する発生土の有効利用
としては不十分なものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】発生土、水硬性固化材
及び水を含有する水硬性組成物は、ポンプ圧送や注入及
び打込作業等の施工性の点から、混練り後の時間の経過
に伴う流動性の低下が少なく、また、硬化体の強度、乾
燥収縮の点から、少ない水量で所望の流動性が得られる
ことなど、流動性の改善が要求されている。したがっ
て、本発明の課題は、前記従来技術の問題点を解決し、
発生土、水硬性固化材及び水を含有する水硬性組成物の
流動性の経時に伴う低下を低減し、また、水硬性組成物
の水量を減じ、所望の流動性を得るなど、発生土含有水
硬性組成物の流動性の改善のために用いる添加剤を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために種々検討した結果、マスキング効果
及び/又は分散剤としての作用を有する添加剤が、上記
課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至
った。すなわち、本発明は、発生土含有水硬性組成物の
流動性を改善するマスキング効果及び/又は分散剤とし
ての作用を有する発生土含有水硬性組成物用添加剤であ
って、マスキング効果を有する混和剤及び/又は分散剤
としての作用を有する混和剤を含有してなる前記添加剤
を提供するものである。
【0006】本発明におけるマスキング効果を有する混
和剤は、主として水硬性組成物の流動性の低下を低減す
る目的で使用され、また、本発明における分散剤として
の作用を有する混和剤は、水硬性組成物の水量を減じ、
かつ所望の流動性を得る目的で使用される。そして、本
発明の目的は、前記混和剤の一方又は両方を含む発生土
含有水硬性組成物用添加剤により達成される。また、本
発明の発生土含有水硬性組成物用添加剤の使用に際して
は、発生土含有水硬性組成物にこれを単に添加すればよ
いが、その使用目的に応じ、同一種の添加剤又は異種の
添加剤を2回に分けて添加してもよい。特に好ましい使
用態様として、発生土に水硬性固化材と水を混合する際
に、前添加剤として、マスキング効果を有する混和剤を
主として含有する本発明の添加剤を添加し、これを撹拌
混合した後、後添加剤として、分散剤としての作用を有
する混和剤を主として含有する本発明の添加剤を添加し
て再び撹拌混合すると、発生土含有水硬性組成物の流動
性が最も改善される。
【0007】更に本発明を具体的に説明すると、本発明
におけるマスキング効果を有する混和剤としては、オキ
シカルボン酸、ホスホン酸誘導体又はその塩、糖類又は
その誘導体を例示することができる。オキシカルボン酸
又はその塩としては、グルコン酸、グルカル酸、グルコ
ヘプトン酸、アラボン酸、リンゴ酸、クエン酸又はそれ
らのナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カ
ルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、
アンモニウム塩、トリエタノールアミン塩等の有機塩を
挙げることができる。また、ホスホン酸誘導体又はその
塩としては、アミノメタホスホン酸、アミノトリメチル
ホスホン酸、メチレンホスホン酸、1-ヒドロキシエチ
リデン-1、1-ジホスホン酸、ホスホノカルボン酸誘導
体又はその塩が、糖類又はその誘導体としては、グルコ
ース、フラクトース、ガラクトース、マンノース、キシ
ロース、アラビノース、リボース等の単糖類、マルトー
ス、シュークロース、ラクトース等の二糖類、マルトト
リオース、ラフィノース等の三糖類、オリゴ糖、ソルビ
トール等の糖アルコール又はその誘導体を挙げることが
できる。
【0008】また、本発明における分散剤としての作用
を有する混和剤としては、分散作用を有する減水剤、A
E減水剤、高性能減水剤及び高性能AE減水剤が例示で
き、減水剤及びAE減水剤としては、リグニンスルホン
酸、オキシカルボン酸又はそれらの塩及び糖類が、高性
能減水剤及び高性能AE減水剤としては、メラミンスル
ホン酸ホルマリン縮合物、ナフタリンスルホン酸ホルマ
リン縮合物、ポリカルボン酸、ポリアルキルスルホン酸
及び芳香族アミノスルホン酸又はそれらの誘導体及び/
又はそれらの塩を挙げることができる。
【0009】本発明における水硬性固化材としては、ポ
ルトランドセメント、混合セメント、スラグ粉末、石こ
う系混合物、生石灰、消石灰及び細粒状焼成ドロマイト
を例示することができ、また、本発明における発生土と
しては、建設現場で発生するれき、砂、シルト、粘土等
の土砂やベントナイト、粘土、シルト、水、凝集剤等の
堀削に伴う泥水や残土及び凌渫に伴う凌渫土等を例示す
ることができる。
【0010】マスキング効果を有する混和剤の使用量
は、水硬性組成物中の水硬性固化材に対して、0.01
〜5.0重量%が適量である。使用量が0.01重量%
未満では水硬性組成物の流動性を長時間保持することが
できず、使用量が5.0重量%を越えると水硬性組成物
の初期強度発現が十分得られない場合もあるが、この使
用量に特定されず、その使用量は、目的を達成する限り
発生土の種類に応じて、任意の範囲で定めることができ
る。
【0011】また、分散剤としての作用を有する混和剤
の使用量は、水硬性組成物中の水硬性固化材に対して、
0.01〜5.0重量%が適量である。使用量が0.0
1重量%未満では所望の減水性や水硬性組成物の流動性
を得ることができず、使用量が5.0重量%を越えると
水硬性組成物の初期強度発現が十分得られない場合もあ
るが、この使用量に特定されず、その使用量は、目的を
達成する限り発生土の種類に応じて、任意の範囲で定め
ることができる。
【0012】さらに、本発明の発生土含有水硬性組成物
用混和剤は、水硬性組成物の粘性を増加して分離を防止
する目的で水溶性高分子、例えばセルロースエーテル
類、ポリアクリル酸塩、ポリエチレンオキサイド、並び
にカードラン、ウエランガムやザンタンガム等の天然多
糖類を配合することも出来る。
【0013】
【作用】本発明において、マスキング効果を有する混和
剤は、発生土中の微細土粒子をマスキングして水硬性固
化材の粒子との接触を防護し、長時間の間、流動性を保
持することが出来ると共に或時間経過後において水硬性
固化材と水との反応を妨害しないため、経日後の強度を
十分に発現させる要因となる作用を有する。また、本発
明において、分散剤としての作用を有する混和剤は、そ
の分散作用により水硬性組成物中の発生土及び水硬性固
化材を均一に分散することにより減水作用が生じ、流動
性の維持と硬化体の強度増進に作用する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 1)使用材料 試験に使用した材料は、表1に示す。なお、発生土は現
場で入手したものを75μmのふるいを用いて水洗いし
ながら粘土、シルト分に分離し、粘土及びシルト分は水
に分散した状態で使用する。
【0015】
【表1】
【0016】2)水硬性組成物の配合 水硬性組成物の配合は、表2に示す。表2中の配合B
は、配合Aより水の量を75kg、配合D及びEは、配
合Cより水の量を55kg減じた配合である。
【0017】
【表2】
【0018】3)試験方法 a)水硬性組成物の練り混ぜ方法 (1)モルタルミキサを用いて発生土、セメント、水に
マスキング効果を有する混和剤又はマスキング効果を有
する混和剤と分散剤としての作用を有する混和剤の混合
品を添加して、2分間撹拌混合する。 (2)モルタルミキサを用いて発生土、セメント、水に
マスキング効果を有する混和剤を添加して2分間撹拌混
合し、その後、分散剤としての作用を有する混和剤を添
加して2分間撹拌混合する。 b)水硬性組成物の流動性の経時変化 前記a)により製造した水硬性組成物を所定の時間静置
し、測定前にモルタルミキサで30秒間練り混ぜて、流
動性をJIS R 5201のフロー試験により測定す
る。 c)ポンプ圧送性 フロー試験後の材料分離状態を目視により観察して評価
する。 d)圧縮強度 JIS A 1108により行う。 e)乾燥収縮 JIS A 1129に準じて、湿度60%の室内養生で
約3ヶ月間の長さ変化を測定した。
【0019】4)試験結果 試験結果は、表3に示す。表3中のマスキング効果を有
する混和剤及び分散剤としての作用を有する混和剤の使
用量は、セメントに対する固形分重量%で示す。また、
実施例3、4、7、8、15における混和剤の添加方法
は、3)試験方法のa)水硬性組成物の練り混ぜ方法に
示す(1)の方法により、それ以外の実施例は(2)の
方法による。
【0020】表3において比較例1、2及び比較例1
3、14は、マスキング効果を有する混和剤及び分散剤
としての作用を有する混和剤を使用しない場合である。
また、実施例3〜6及び15は、分散剤としての作用を
有する混和剤のみを使用した場合、実施例5、6は、分
散剤としての作用を有する混和剤を分割して使用した場
合であり、実施例7、8は、マスキング効果を有する混
和剤のみを使用した場合であり、実施例9、10は、マ
スキング効果を有する混和剤と分散剤としての作用を有
する混和剤との混合品を使用した場合であり、実施例1
1、12及び16〜42は、マスキング効果を有する混
和剤と分散剤としての作用を有する混和剤とを別々に使
用した場合である。
【0021】表3の試験結果より、下記の知見が得られ
た。 a)水硬性組成物の流動性及び流動性の経時変化 実施例3〜12は、比較例2と比較して、実施例15〜
42は、比較例14と比較して、いずれも流動性が増加
した。また、マスキング効果を有する混和剤を使用した
実施例7〜12及び16〜42は、流動性の経時に伴う
低下が小さく、特に実施11、12及び16〜42は、
練り混ぜ終了後に所望の流動性が得られ、かついずれも
90分経過した後も流動性の低下はほとんど認められな
い。
【0022】b)ポンプ圧送性 実施例11、12及び16〜42は、比較例1及び13
に比べ、分離が無く良好な状態を示しており、ポンプ圧
送性に問題の無いことが認められた。 c)圧縮強度 実施例3〜12は、比較例1と比較して、実施例15〜
42は、比較例13と比較して、いずれも圧縮強度が増
加した。 d)乾燥収縮 実施例11の長さ変化率は、材齢30日で4.2×10
-3であり、それ以後の変化はほとんどなかった。この値
はコンクリート材の変化率よりは大きなものであるが、
ソイルセメント材では大きな値ではない。また、変化率
が早く安定することが観案され特長の1つとされる。
【0023】
【表3】
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、次のような顕著な効果
を奏する。 1)建設現場等において大量に発生する発生土を多量に
有効利用することが出来、環境改善と資源リサイクルに
寄与する。 2)ポンプ圧送性や注入および打ち込み等の作業に必要
な流動性を長時間保持することが出来る。 3)また、再使用部所の要求する所望の強度を得ること
が出来る。 4)ひび割れの発生がなく、長期間の使用に耐える。 5)寸法変化率がソイルセメント材としては小さく、ま
た変化率の安定化が早い。 6)現場において製作可能であり、発生土の即時利用が
可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 17/02 C09K 17/02 P 17/06 17/06 P 17/10 17/10 P 17/44 17/44 P // C04B 111:70 C09K 103:00

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発生土含有水硬性組成物の流動性を改善
    するマスキング効果及び/又は分散剤としての作用を有
    する発生土含有水硬性組成物用添加剤であって、マスキ
    ング効果を有する混和剤を含有してなる前記添加剤。
  2. 【請求項2】 発生土含有水硬性組成物の流動性を改善
    するマスキング効果及び/又は分散剤としての作用を有
    する発生土含有水硬性組成物用添加剤であって、分散剤
    としての作用を有する混和剤を含有してなる前記添加
    剤。
  3. 【請求項3】 発生土含有水硬性組成物の流動性を改善
    するマスキング効果及び/又は分散剤としての作用を有
    する発生土含有水硬性組成物用添加剤であって、マスキ
    ング効果を有する混和剤及び分散剤としての作用を有す
    る混和剤を含有してなる前記添加剤。
  4. 【請求項4】 マスキング効果を有する混和剤が、オキ
    シカルボン酸、ホスホン酸誘導体又はその塩、糖類又は
    その誘導体の中から選ばれる1種又は2種以上であるこ
    とを特徴とする、請求項1または請求項3に記載の添加
    剤。
  5. 【請求項5】 オキシカルボン酸又はその塩が、グルコ
    ン酸、グルカル酸、グルコヘプトン酸、アラボン酸、リ
    ンゴ酸、クエン酸又はそれらの塩の中から選ばれる1種
    又は2種以上であることを特徴とする、請求項4に記載
    の添加剤。
  6. 【請求項6】 ホスホン酸誘導体又はその塩が、アミノ
    メタホスホン酸、アミノトリメチルホスホン酸、メチレ
    ンホスホン酸、1-ヒドロキシエチリデン-1、1-ジホ
    スホン酸、ホスホノカルボン酸誘導体又はその塩の中か
    ら選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とする、
    請求項4に記載の添加剤。
  7. 【請求項7】 糖類又はその誘導体が、グルコース、フ
    ラクトース、ガラクトース、マンノース、キシロース、
    アラビノース、リボース等の単糖類、マルトース、シュ
    ークロース、ラクトース等の二糖類、マルトトリオー
    ス、ラフィノース等の三糖類、オリゴ糖、ソルビトール
    等の糖アルコール又はそれらの誘導体の中から選ばれる
    1種又は2種以上であることを特徴とする、請求項4に
    記載の添加剤。
  8. 【請求項8】 分散剤としての作用を有する混和剤が、
    減水剤、AE減水剤、高性能減水剤、高性能AE減水剤
    の中から選ばれる1種又は2種以上であることを特徴と
    する、請求項2又は請求項3に記載の添加剤。
  9. 【請求項9】 減水剤及びAE減水剤が、リグニンスル
    ホン酸、オキシカルボン酸又はそれらの塩、糖類の中か
    ら選ばれた1種又は2種以上であることを特徴とする、
    請求項8に記載の添加剤。
  10. 【請求項10】 高性能減水剤及び高性能AE減水剤
    が、メラミンスルホン酸ホルマリン縮合物、ナフタリン
    スルホン酸ホルマリン縮合物、ポリカルボン酸、ポリア
    ルキルスルホン酸、芳香族アミノスルホン酸又はそれら
    の誘導体及び/又は塩の中から選ばれる1種又は2種以
    上であることを特徴とする、請求項8に記載の添加剤。
  11. 【請求項11】 発生土含有水硬性組成物が、ポルトラ
    ンドセメント、混合セメント、スラグ粉末、石こう系混
    合物、生石灰、消石灰、細粒状焼成ドロマイトの中から
    選ばれる水硬性固化材の1種又は2種以上、発生土及び
    水を含むことを特徴とする、請求項1〜請求項10のい
    ずれかに記載の添加剤。
  12. 【請求項12】 発生土が、建設現場で発生するれき、
    砂、シルト、粘土等の土砂、ベントナイト、粘土、シル
    ト、水、凝集剤等の堀削に伴う泥水、残土及び凌渫に伴
    う凌渫土等の中らか選ばれる1種又は2種以上であるこ
    とを特徴とする、請求項11に記載の添加剤。
  13. 【請求項13】 発生土に、水硬性固化材、水及び前添
    加剤とを加えて撹拌混合した後に、これに後添加剤を加
    えて再び撹拌混合して発生土含有水硬性組成物を製造す
    る方法において、前添加剤として使用される、請求項1
    及び請求項4〜請求項7のいずれかに記載の添加剤。
  14. 【請求項14】 発生土に、水硬性固化材、水及び前添
    加剤とを加えて撹拌混合した後に、これに後添加剤を加
    えて再び撹拌混合して発生土含有水硬性組成物を製造す
    る方法において、後添加剤として使用される、請求項2
    及び請求項8〜請求項10のいずれかに記載の添加剤。
JP35802098A 1998-12-16 1998-12-16 発生土を含有する水硬性組成物用添加剤 Expired - Lifetime JP3180095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35802098A JP3180095B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 発生土を含有する水硬性組成物用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35802098A JP3180095B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 発生土を含有する水硬性組成物用添加剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15369694A Division JP3172932B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 発生土を用いた水硬性組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11263974A true JPH11263974A (ja) 1999-09-28
JP3180095B2 JP3180095B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=18457138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35802098A Expired - Lifetime JP3180095B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 発生土を含有する水硬性組成物用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3180095B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082426A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 高炉水砕スラグの固結防止剤および高炉水砕スラグ
JP2006206711A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Shikoku Chem Corp 掘削泥水用添加剤および掘削泥水
JP2010018709A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Kurita Water Ind Ltd 無機スラリーの流動性向上剤及び流動性向上方法
WO2013026781A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Construction Research & Technology Gmbh Use of polyamine as anti-sticking additive
WO2018147266A1 (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 花王株式会社 水硬性組成物用分散剤組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082426A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 高炉水砕スラグの固結防止剤および高炉水砕スラグ
JP2006206711A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Shikoku Chem Corp 掘削泥水用添加剤および掘削泥水
JP2010018709A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Kurita Water Ind Ltd 無機スラリーの流動性向上剤及び流動性向上方法
WO2013026781A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Construction Research & Technology Gmbh Use of polyamine as anti-sticking additive
WO2018147266A1 (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 花王株式会社 水硬性組成物用分散剤組成物
JP2018127394A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 花王株式会社 水硬性組成物用分散剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3180095B2 (ja) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172932B2 (ja) 発生土を用いた水硬性組成物の製造方法
US4507154A (en) Chloride-free setting accelerator for hydraulic binding agents
JP2930529B2 (ja) 無機バインダーを含む材料の凝結及び硬化の促進方法並びに凝結及び硬化の促進剤
JP2558432B2 (ja) コンクリート系のチクソトロピー化及び硬化促進剤
JPH11279554A (ja) 深層混合土質安定化方法およびシステム
JP4533190B2 (ja) 注入材
EP0159322A1 (en) ADDITIONAL FOR HYDRAULIC CEMENT MIXTURES.
EP0789676B1 (en) Placement of underwater cementitious composition
JP6529821B2 (ja) 地盤安定化用粉体混和剤、地盤安定化材料、及びそれを用いた地盤安定化工法
JP3180095B2 (ja) 発生土を含有する水硬性組成物用添加剤
JP2802972B2 (ja) 超軟弱土用速硬型固化材
JP2000511151A (ja) 水硬性セメント組成物用の多目的混合物
KR100587178B1 (ko) 다목적 시멘트 혼화재 및 이를 이용한 시멘트 경화체의제조방법
JPH10168451A (ja) 懸濁型グラウト剤とそれを用いた地盤注入固結法
JPS5826061A (ja) セメント混練物の作業性低下防止方法
JP3574838B2 (ja) 地盤改良用配合剤
KR0125466B1 (ko) 토양고화제
JP2558577B2 (ja) コンクリートの耐凍害性を改善する方法
JP2016169317A (ja) 地盤安定化用液体混和剤、地盤安定化材料、およびそれを用いた地盤安定化工法
JPS629155B2 (ja)
JP2862195B2 (ja) ジェットグラウト工法用セメント混和材及びそのジェットグラウト工法
JP3190109B2 (ja) 超高圧噴流注入工法用セメント添加剤
JPS5825063B2 (ja) 高強度プレパックドコンクリ−トの製造法
JP2862193B2 (ja) ジェットグラウト工法用セメント組成物及びその工法
JP4462980B2 (ja) 地盤改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term