JPH11263430A - 棒材供給装置 - Google Patents

棒材供給装置

Info

Publication number
JPH11263430A
JPH11263430A JP8811898A JP8811898A JPH11263430A JP H11263430 A JPH11263430 A JP H11263430A JP 8811898 A JP8811898 A JP 8811898A JP 8811898 A JP8811898 A JP 8811898A JP H11263430 A JPH11263430 A JP H11263430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
round bar
round bars
lower shelf
round
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8811898A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kawai
一雄 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Seiki Ltd
Original Assignee
Sanwa Seiki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Seiki Ltd filed Critical Sanwa Seiki Ltd
Priority to JP8811898A priority Critical patent/JPH11263430A/ja
Publication of JPH11263430A publication Critical patent/JPH11263430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工作機械に付設される自動給材機へ丸棒材を
自動的に供給できるようにして作業者の労力の軽減を図
るようにする。 【解決手段】 工作機械に付設される自動給材機Cへ被
加工物である丸棒材Bを供給する棒材供給装置Aであっ
て、人力で載せ易い高さ位置の下部棚2に載置される所
定本数の丸棒材Bを揚送手段11,11により1本ずつ
自動的に上部棚9に揚送して前記給材機Cへ供給できる
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、NC自動旋盤等の
工作機械に付設される自動給材機へ被加工物である鋼製
の丸棒材を供給する棒材供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種自動給材機Cは、例えば図
4に示されるように床F面上に立設される機台101の
上部に給材機本体100が設けられており、該給材機本
体100は丸棒材Bを横向きにしたまま順送りできる側
面斜面型並びにくの字型の供給通路102a,102b
が形成され、下段の供給通路102bの下端部に工作機
械へ丸棒材Bを供給するための供給受口103が設けら
れている。また、上段の供給通路102aの下端側と下
段の供給通路102bの上端側との間および下段の供給
通路102bの下端側と供給受口103との間には、そ
れぞれ前記下段の供給通路102bまたは供給受口10
3へ丸棒材Bを受け渡す第1・第2スプロケット10
4,105が軸着されている。そして、上段の供給通路
102aに所定本数の丸棒材Bを載置して下段の供給通
路102b内まで満たし、第1・第2スプロケット10
4,105を回転させながら前記丸棒材Bを1本ずつ供
給受口103へ落下させ、順次工作機械へ供給するよう
にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、通常、床F
面から前記自動給材機Cの上段の供給通路102a上面
までの高さは1300〜1400mm程度有り、しかも
作業者が一度に多数本の丸棒材Bを束ねて持ち上げ前記
上段の供給通路102aの上面に載置するようにしてい
るので、前記丸棒材Bの束の重量が重い(例えば直径が
10mmを超えるものはかなりの重量が有る。)と多大
の労力を要し、特に女性の作業者であるとその作業が困
難となるという課題が有った。また、前記上・下段の供
給通路102a,102bに丸棒材Bを一度に載置して
セットできる本数が限られており、その本数が一定限度
減少してきたときにその都度載置する必要があって、夜
間も含め24時間フル稼動する際には繰り返し多くの手
間と労力が掛かるといった課題が有った。そこで本発明
は、上記課題を解決すべくなされたもので、長時間に亘
り丸棒材を連続してかつ自動的に自動給材機へ供給でき
るようにして作業者の手間と労力の軽減を図るようにし
た棒材供給装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め本発明に係る棒材供給装置は、工作機械に付設される
自動給材機へ被加工物である丸棒材を供給する棒材供給
装置であって、前記丸棒材を横向きにして所定本数載置
できかつこれら丸棒材が人力で載せ易い高さ位置に配設
される下部棚と、該下部棚の上方に配設され前記自動給
材機へ前記丸棒材を転動させて供給できる上部棚と、前
記下部棚の各丸棒材を1本ずつそのまま上部棚へ自動的
に揚送できる揚送手段とからなる。
【0005】前記下部棚は例えば直径12mmの丸棒材
であれば、60〜70本載置できる広さを有し、また該
下部棚は、床面から1000mm程度の高さにしてあ
る。また、揚送手段として、ロッドの上端に下部棚上面
の1本の丸棒材を支持しつつ上動できる揚送部材を設け
た油圧シリンダーを設ける。自動給材機には、上段の供
給通路の適宜位置に丸棒材の有無を検知して供給時期を
知らせる検知センサーを設けている。そこで、前記検知
センサーが丸棒材が無いことを検知することにより油圧
シリンダーが作動し、揚送部材の上端で前記丸棒材を1
本ずつそのまま押し上げ、自動的に上部棚へ揚送する。
そして、上部棚上面に揚送された丸棒材は該上部棚上面
を転動して前記上段の供給通路へ導かれる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係る棒材供給装置
の実施の形態を図面と共に説明する。図1はその斜視図
であり、図2は正面図である。図において1は所要の高
さと横幅とを有する機枠体であり、該機枠体1に鋼製の
丸棒材Bを横向きにして所定本数(例えば直径12mm
のもので70本)載置できかつこれら丸棒材Bを人力で
載せ易い高さ位置(例えば床F面から1000mmの高
さ位置)に横長状の下部棚2が配設される。該下部棚2
は上面が後側へ下傾しており、その左右両端にそれぞれ
側枠板3,3が立設され、該各側枠板3,3間にはその
後側に横板4が張設される。そして、前記下部棚2と横
板4とをそれぞれ左右一対をなす前脚5,5及び後脚
6,6とで支持することにより機枠体1が起立保持され
ている。前記下部棚2の左右両側寄り後端位置にそれぞ
れ門型をなしかつ後側面が前記横板4に支持される支持
枠7,7が立設されている。該各支持枠7,7には左右
両側にそれぞれ前面および上・下端面が開放される凹溝
状の縦レール8,8が設けられる。該各縦レール8,8
は耐摩耗性のオイルレスレールからなる。また、その上
面には後記する自動給材機Cの上段の供給通路102a
へ丸棒材Bを転動させて供給できる上部棚9が形成され
ている。該上部棚9の上面は後側へ下傾しており、その
流下端縁が前記上段の供給通路102a上端側と連なる
ようになっている。なお、前記下部棚2は上下動してそ
の高さ位置を自在に調節できるようにしても良い。
【0007】前記下部棚2には後側寄りに各支持枠7,
7に対応させて両縦レール8,8の下端面が臨む長孔1
0,10が開設されている。11,11は前記各縦レー
ル8,8に嵌入して摺動する一対のガイドアーム12,
12を有する揚送部材である。各ガイドアーム12,1
2は各縦レール8,8より外側へ突出するように嵌入し
ており、それら上端面は各縦レール8,8の前端面8
a,8aとのなす角がやや鋭角をなし、下部棚2上面に
載置されかつ後側端縁に位置する丸棒材Bを下側から押
し上げる押上面13として形成されている。このため、
丸棒材Bが1本のみ載せられる面積を有する。14,1
4は前記各揚送部材11,11を上下動させる作動機構
であり、実施の形態では各油圧シリンダー15,15の
各プランジャ16,16の先端に各揚送部材11,11
の下端中央を固着させている。そこで、前記揚送部材1
1,11と作動機構14,14とにより揚送手段が構成
される。
【0008】前記各ガイドアーム12,12上端の各押
上面13,13は常には下部棚2の上面より下方に位置
しており、前記各油圧シリンダー15,15を作動さ
せ、揚送部材11,11を上動させることにより丸棒材
Bを抄い各押上面13,13で支持しつつ各縦レール
8,8の前面8a,8aに沿って押し上げ上部棚9上面
に載せるようになっている。
【0009】前記上部棚9,9の下流端縁には、該上部
棚9,9の上面に押し上げられかつ該上面を下流側へ転
動する丸棒材Bを一旦停止させる一対のロータリーアク
チュエータ17,17が装着されている。両ロータリー
アクチュエータ17,17は、丸棒材Bがいずれにも当
接したとき、前記上段の供給通路102a側へ回動して
丸棒材Bを通過させ、通過後元の位置に回動して次の丸
棒材Bを受け止めるようになっている。そこで、たとえ
上部棚9,9上面を丸棒材Bが斜めに転動しても、両ロ
ータリーアクチュエータ17,17により自動給材機C
の上段の供給通路102aの幅方向と平行となるように
配置され、これにより前記供給通路102aに詰まるな
どして供給がストップするといった支障が起ることなく
常に正常に供給動作が行なわれるようにしている18は
操作盤である。
【0010】次に、このように構成される棒材供給装置
Aの使用方法を図3,図4に基づいて説明する。図にお
いてCは図示されないNC自動旋盤等の工作機械に付設
され、工作機械に丸棒材Bを1本ずつ供給させる自動給
材機である。該自動給材機Cは床F面に立設される機台
101の上部に給材機本体100が設けられる。該給材
機本体100には丸棒材Bを順送りできる側面くの字型
の供給通路102a,102bが形成され、下段の供給
通路102bの終端部に工作機械へ丸棒材Bを供給する
ための供給受口103が設けられている。また、上段の
供給通路102aの下端側と下段の供給通路102bの
上端側との間および下段の供給通路102bの下端側と
供給受口103との間には、それぞれ下段の供給通路1
02bまたは供給受口103へ丸棒材Bを受け渡す第1
・第2スプロケット104,105が軸着されている。
この自動給材機Cは公知のものである。
【0011】そして、上段の供給通路102aに所定本
数の丸棒材Bを載置して下段の供給通路102b内まで
満たし、第1・第2スプロケット104,105を順次
回転させながら前記丸棒材Bを1本ずつ供給受口103
へ落下させ、順次工作機械へ供給するようにしている。
前記上段の供給通路102aの受け入れ側には、供給通
路102a上面に並ぶ丸棒材Bの有無を検知して供給時
期を知らせる検知センサー19が設けられており、該供
給通路102aの上面に横列に並ぶ丸棒材B群の最後端
位置にある丸棒材Bが通過すると検知センサー19が検
知し、その信号を制御回路(図示せず)に送り、両油圧
シリンダー15,15を作動させるようになっている。
【0012】そこで、まず自動給材機Cの上・下段の各
供給通路102a,102bにいっぱいに整列されるよ
うに複数の丸棒材Bをセットする。この際、上段の供給
通路102aには検知センサー19より上流位置に最後
端位置の丸棒材Bが配置されるようにする。更に、棒材
供給装置Aの下部棚2上面に図4に示すように丸棒材B
を所定本数、例えば100本載置しておく。そして、工
作機械を作動させると共に操作盤18のスイッチをオン
状態にする。
【0013】この状態では、自動給材機Cの供給受口1
03に有る丸棒材Bが工作機械に供給されその加工が行
なわれる。また、これに伴い第1・第2スプロケット1
04,105が回動して両供給通路102a,102b
内に並ぶ丸棒材Bを順に下流側へ送り1本ずつ供給受口
103に落下させるようにしている。そこて゛、上段の
供給通路102aに並ぶ丸棒材Bが減少し検知センサー
19により最後端の丸棒材Bが検知されると前記作動機
構14,14の油圧シリンダー15,15が作動し、そ
れに伴い各揚送部材11,11上端の押上面13,13
で縦レール8,8側に位置する丸棒材Bを押し上げる。
該丸棒材Bは図5に示すように各縦レール8,8の前面
8a,8aを摺動しながら上動し、上部棚9の上面に載
り自重で転動して、下流端縁の両ロータリーアクチュエ
ータ17,17に一旦受け止められる。そして、該丸棒
材Bが両ロータリーアクチュエータ17,17に当接す
ると両ロータリーアクチュエータ17,17が回動して
自動給材機Cの上段の供給通路102aに導かれる。ま
た、前記両揚送部材11,11はプランジャ16,16
の収縮と共に下降し、次の動作に備える。
【0014】下部棚2上面に載置される各丸棒材Bは、
その上面が両縦レール8,8側に下傾しているので、全
部その方向に転動して押し上げることとなり、上面に残
るようなことはない。前記下部棚2には常時70本程度
の丸棒材Bを貯留させることができ、自動給材機Cに並
べられる丸棒材Bの本数よりはるかに多いので、工作機
械を例えば14時間有人稼動し10時間無人稼動させる
といった24時間フル稼動させる条件でも無人稼動時に
は丸棒材Bを自動的に供給させることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明に係る棒材供給装置は上記構成よ
りなるので、人力で載せ易い高さ位置に設けた下部棚に
所定量の丸棒材を載置貯留しこれら丸棒材を1本ずつ自
動的に自動給材機へ供給できるから、例えば工作機械を
無人稼動を含めて24時間フル稼動させる場合でも、従
来のように人手により自動給材機の高い所へ丸棒材を頻
繁に持ち上げて供給する場合に比べ、持ち上げ回数が減
り作業も楽であることから労力を軽減することができ、
しかも、夜間は無人稼動が可能となる。よって丸棒材の
供給のための労務費を顕著に節減して労務コストの低減
引いては製作コストの低減を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る棒材供給装置の斜視図。
【図2】同正面図。
【図3】同使用状態の斜視図。
【図4】同側面図。
【図5】図4の一部拡大断面図。
【符号の説明】
2 下部棚 9 上部棚 11,11 揚送手段(揚送部材) A 棒材供給装置 B 丸棒材 C 自動給材機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作機械に付設される自動給材機へ被加
    工物である丸棒材を供給する棒材供給装置であって、前
    記丸棒材を横向きにして所定本数載置できかつこれら丸
    棒材が人力で載せ易い高さ位置に配設される下部棚と、
    該下部棚の上方に配設され前記自動給材機へ前記丸棒材
    を転動させて供給できる上部棚と、前記下部棚の各丸棒
    材を1本ずつそのまま上部棚へ自動的に揚送できる揚送
    手段とからなることを特徴とする棒材供給装置。
JP8811898A 1998-03-16 1998-03-16 棒材供給装置 Pending JPH11263430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8811898A JPH11263430A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 棒材供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8811898A JPH11263430A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 棒材供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11263430A true JPH11263430A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13933993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8811898A Pending JPH11263430A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 棒材供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11263430A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103302198A (zh) * 2013-06-26 2013-09-18 开平市确丽金属包装有限公司 一种用于制作冰桶提手的进料机构
CN103303591A (zh) * 2013-04-02 2013-09-18 江苏力星通用钢球股份有限公司 风电钢球涡流探伤仪供球系统
CN103569580A (zh) * 2013-10-31 2014-02-12 安徽奇祥汽车零部件有限公司 一种间歇式高低位管件传输装置
CN104014990A (zh) * 2014-04-22 2014-09-03 广东工业大学 轴双端面精密高效打孔加工装置
CN104097925A (zh) * 2014-07-15 2014-10-15 董静 扣件打孔自动上料系统
CN104609144A (zh) * 2015-01-19 2015-05-13 蚌埠市钟钲实业有限责任公司 一种自动理棒机
CN104801780A (zh) * 2015-04-22 2015-07-29 罗瑞运动用品(昆山)有限公司 一种圆管倒角机
CN105480651A (zh) * 2015-12-31 2016-04-13 河北工业大学 细长圆柱棒料自动上料调整机构
CN109132480A (zh) * 2018-07-09 2019-01-04 芜湖市泰能电热器具有限公司 一种加热铝管加工用的外管自动供应装置
CN110053949A (zh) * 2019-05-27 2019-07-26 无锡锡西模锻有限公司 一种毛坯件的加热炉前端送料装置
CN113003159A (zh) * 2021-04-19 2021-06-22 苏州英博特智能科技有限公司 一种长棒料传送设备
KR102548939B1 (ko) * 2022-09-29 2023-06-29 주식회사 삼은통신 강관 자동 타공장치

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103303591A (zh) * 2013-04-02 2013-09-18 江苏力星通用钢球股份有限公司 风电钢球涡流探伤仪供球系统
CN103302198A (zh) * 2013-06-26 2013-09-18 开平市确丽金属包装有限公司 一种用于制作冰桶提手的进料机构
CN103569580A (zh) * 2013-10-31 2014-02-12 安徽奇祥汽车零部件有限公司 一种间歇式高低位管件传输装置
CN104014990A (zh) * 2014-04-22 2014-09-03 广东工业大学 轴双端面精密高效打孔加工装置
CN104097925B (zh) * 2014-07-15 2015-12-23 董静 扣件打孔自动上料系统
CN104097925A (zh) * 2014-07-15 2014-10-15 董静 扣件打孔自动上料系统
CN104609144A (zh) * 2015-01-19 2015-05-13 蚌埠市钟钲实业有限责任公司 一种自动理棒机
CN104801780A (zh) * 2015-04-22 2015-07-29 罗瑞运动用品(昆山)有限公司 一种圆管倒角机
CN105480651A (zh) * 2015-12-31 2016-04-13 河北工业大学 细长圆柱棒料自动上料调整机构
CN109132480A (zh) * 2018-07-09 2019-01-04 芜湖市泰能电热器具有限公司 一种加热铝管加工用的外管自动供应装置
CN110053949A (zh) * 2019-05-27 2019-07-26 无锡锡西模锻有限公司 一种毛坯件的加热炉前端送料装置
CN110053949B (zh) * 2019-05-27 2024-04-09 无锡锡西模锻有限公司 一种毛坯件的加热炉前端送料装置
CN113003159A (zh) * 2021-04-19 2021-06-22 苏州英博特智能科技有限公司 一种长棒料传送设备
KR102548939B1 (ko) * 2022-09-29 2023-06-29 주식회사 삼은통신 강관 자동 타공장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11263430A (ja) 棒材供給装置
DE102007040465B3 (de) Vorrichtung zum Zuführen von Wäschestücken zu einer Wäschebehandlungseinrichtung, insbesondere einer Mangel
EP0686587B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Aufnahme von Artikeln
US4133436A (en) Method of retrieving articles from storage and an apparatus for carrying out the method
EP1216939A1 (de) Vorrichtung zum Fördern und Zwischenspeichern von Produkten
JPH04367417A (ja) 包装機への物品の自動整列供給方法と装置
KR101509436B1 (ko) 가공 라인
US5185510A (en) Installation for cutting a workpiece and method for the control thereof
JP3162839B2 (ja) 棒材用倉庫
US3799395A (en) Garment hanger feeder apparatus
KR100449540B1 (ko) 일회용 라이터 자동 공급장치
JPH09108984A (ja) 被加工長尺材補給装置
JP3297442B2 (ja) パイル交換装置
US3493125A (en) Feeding apparatus for heavy bars and tubes
JPH0815953B2 (ja) 枚葉紙給紙機
US3515289A (en) Bar feeding apparatus
JP2515425Y2 (ja) 棒材供給機
US6398004B1 (en) Method for dispensing and feeding articles
CN112427713A (zh) 钢带废料剪切收集系统及其控制方法
US3805954A (en) Apparatus and method for conveying and manipulating sheet-like members
RU2148446C1 (ru) Задний стол трубопрокатного стана
JPH07330154A (ja) 長尺材の段積み搬送装置
RU2094149C1 (ru) Устройство для подачи рулонов на стан
JP2920725B2 (ja) ストック機能を有する電解用カソード定ピッチ払い出し装置
US5711641A (en) Method and device for loading and unloading printed circuit boards on a machine tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02