JPH11260390A - レドックスフロー電池 - Google Patents

レドックスフロー電池

Info

Publication number
JPH11260390A
JPH11260390A JP10053722A JP5372298A JPH11260390A JP H11260390 A JPH11260390 A JP H11260390A JP 10053722 A JP10053722 A JP 10053722A JP 5372298 A JP5372298 A JP 5372298A JP H11260390 A JPH11260390 A JP H11260390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
mol
battery
base layer
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10053722A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutaka Miyabayashi
光孝 宮林
Kanji Sato
完二 佐藤
Yutaka Nomura
豊 野村
Toshiyuki Tayama
利行 田山
Koichi Furusato
洸一 古里
Sumie Sekiguchi
純恵 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHIMAKITA KYODO HATSUDEN KK
Original Assignee
KASHIMAKITA KYODO HATSUDEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHIMAKITA KYODO HATSUDEN KK filed Critical KASHIMAKITA KYODO HATSUDEN KK
Priority to JP10053722A priority Critical patent/JPH11260390A/ja
Publication of JPH11260390A publication Critical patent/JPH11260390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レドックスフロー電池のセル抵抗を小さく
し、電力効率を高め、かつ長期の充放電サイクル特性に
優れたレドックスフロー電池の提供。 【解決手段】 液透過性の多孔性炭素電極からなる正極
と負極が隔膜により分離され、正極と負極に正極液と負
極液を通液し酸化還元反応を行い、充放電するレドック
スフロー電池に於いて、隔膜が少なくとも1つのカチオ
ン交換基層と少なくとも1つのアニオン交換基層が交互
に積層されてなるイオン交換基層を有し、かつイオン交
換基層の正極液に接触する側にカチオン交換基層が配列
されていることを特徴とする電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレドックスフロー電
池、殊に特定の構造を有する隔膜を使用するレドックス
フロー電池に関するものである。
【0002】[発明の背景]現在、化石燃料の大量使用
による大気中炭酸ガス濃度の増加が著しく、地球の温暖
化が大きな問題となっている。このために、クリーンな
エネルギー源である太陽電池の開発が活発に行われてい
るが、太陽電池は、夜間や雨天時は発電できないため太
陽電池と組み合わせる高性能な二次電池の開発が待たれ
ている。一方、従来の発電設備に於いても夜と昼等で電
力需要の差が大きく、需要のピークにあわせて発電能力
を備えねばならないため、発電設備の負荷率は低下して
いる。そのため大型の電力貯蔵電池により夜間電力を貯
蔵し、昼間活用することで運転負荷の平滑化を図り、発
電設備の負荷率を上げて効率的な運転を行うことが必要
になってきており、大型の電力貯蔵電池の開発が待たれ
ている。さらには、電気自動車等の移動体電源に適した
出力密度の大きい二次電池の開発も待たれている。レド
ックスフロー電池はタッピングによって太陽電池の出力
電圧に合わせて充電できることや、構造が比較的シンプ
ルで大型化しやすい等の特徴を持つために、上記の用途
に適した新型の二次電池として有望である。
【0003】
【従来の技術】レドックスフロー二次電池とは、電池活
物質が液状であり、正、負極の電池活物質を液透過型の
電解槽に流通せしめ、酸化還元反応を利用して充放電を
行うものであり、従来の二次電池と比べレドックスフロ
ー二次電池は 次の利点を有する。 (1) 蓄電容量を大きくするためには、貯蔵容器の容量を
大きくし、活物質量を増加させるだけでよく、出力を大
きくしない限り、電解槽自体はそのままでよい。 (2) 正、負極活物質は容器に完全に分離して貯蔵できる
ので、活物質が電極に接しているような電池と異なり、
自己放電の可能性が小さい。 (3) 本電池で使用する液透過型炭素多孔質電極において
は、活物質イオンの充放電反応(電極反応)は、単に、電
極表面で電子の交換を行うのみで、亜鉛ー臭素電池にお
ける、亜鉛イオンのように電極に析出することはないの
で、電池の反応が単純である。
【0004】しかし、レドックスフロー二次電池でも従
来開発が行われてきた鉄ークロム系電池は、エネルギー
密度が小さく、イオン交換膜を介して鉄とクロムが混合
するなどの欠点があるために実用化に至っていない。そ
のため全バナジウムレドックスフロー電池(J.Electroc
hem.Soc.,133 1057(1986))が提案されており、この電池
は、鉄ークロム系電池電池に比し起電力が高く、容量密
度が大きく、また電解液が一元素系であるたがめ隔膜を
介して正,負極液が相互に混合しても充電によって簡単
に再生することができ、電池容量が低下せず、電解液を
完全にクローズド化できる等の利点を持っている。
【0005】しかしながら、この全バナジウムレドック
スフロー電池でも、セル抵抗率を小さくし、広い電流密
度においても高い電力効率を維持し、かつ長期の充放電
サイクル特性に優れた電池が求められていたが、従来の
全バナジウムレドックスフロー電池では、不十分であっ
た。
【0006】例えば、スチレンージビニルベンゼン共重
合体をベースにしたイオン交換膜は、機械的強度が弱い
ため薄くできず、これを隔膜に用いた全バナジウムレド
ックスフロー電池は、セル抵抗が高く、電力効率も低い
ものであった。また、充電状態で生成する5価のバナジ
ウムイオンによりイオン交換膜が酸化劣化しやすく、長
期の充放電に耐えられなかった。さらに充放電に伴い、
隔膜を通して正極ないし負極の一方から他方にバナジウ
ムイオン、バナジウムイオンに伴うアニオン、溶媒の水
が移動し、充放電サイクル特性が悪化する傾向があっ
た。
【0007】フッ素系イオン交換膜は、充電状態で生成
する5価のバナジウムイオンによる酸化劣化に対する耐
性が改良されてはいるが、電流効率が低く、充放電に伴
い隔膜を通して正極ないし負極の一方から他方にバナジ
ウムイオン、バナジウムイオンに伴うアニオン、溶媒の
水が多量に移動し、充放電サイクル特性が悪化する傾向
が強かった。ポリスルホン系重合体をベースにしたイオ
ン交換膜は、電流効率が比較的高いものの充放電に伴い
隔膜を通して正極ないし負極の一方から他方にバナジウ
ムイオン、バナジウムイオンに伴うアニオン、溶媒の水
の移動が多く、充電状態で生成する5価のバナジウムイ
オンによる酸化劣化に対する耐性も必ずしも十分とはい
えなかった。そのため高い電力効率を維持し、かつ長期
の充放電サイクル特性に優れたレドックスフロー型電池
の開発が求められていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明においては、レ
ドックス電池のセル抵抗を小さくし、電力効率を高め、
なおかつ長期の充放電サイクル特性に優れた新規なレド
ックスフロー電池を提供するものである。かかる状況に
鑑み、本発明者等は、電池セルの抵抗を低減でき、電力
効率が高く、かつ長期の充放電サイクル特性に優れたレ
ドックスフロー型電池の開発について鋭意検討した結果
本発明に到達したものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、液透過性の多
孔性炭素電極からなる正極と負極が隔膜により分離さ
れ、正極と負極に正極液と負極液を通液し酸化還元反応
を行い、充放電するレドックスフロー電池に於いて、隔
膜が少なくとも1つのカチオン交換基層と少なくとも1
つのアニオン交換基層が交互に積層されてなるイオン交
換基層を有し、かつイオン交換基層の正極液に接触する
側にカチオン交換基層が配列されていることを特徴とす
るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のレドックスフロー電池に
使用される隔膜は、少なくとも1つのカチオン交換基層
と少なくとも1つのアニオン交換基層が交互に積層され
てなるイオン交換基層を有するものである。イオン交換
基層の構成としては、カチオン交換基層とアニオン交換
基層が交互に積層されてなる、種々の形態が可能であ
る。例えば、1つのカチオン交換基層と1つのアニオン
交換基層が積層されてなるもの、1つのアニオン交換基
層の両側に1つづつのカチオン交換基層が積層されてな
るもの、2又は3つのカチオン交換基層と2又は3つの
アニオン交換基層が交互に積層されてなるものなどであ
る。これらのイオン交換基層の構成のうち、1つのカチ
オン交換基層と1つのアニオン交換基層が積層されてな
るもの、1つのアニオン交換基層の両側に1つづつのカ
チオン交換基層が積層されてなるものが好ましい。
【0011】カチオン交換基層を構成する材料として
は、カチオン交換基を保有する含フッ素高分子、カチオ
ン交換基を保有するスチレン系高分子などが用いられ
る。カチオン交換基としては、スルホン酸基および/ま
たはカルボン酸基等が用いられる。 これら材料の非限
定的例を下記する。 (1)カチオン交換基を保有する含フッ素高分子:テト
ラフルオロエチレンと
【0012】
【化3】
【0013】との共重合体。例えば、Nafion膜(商品
名:Dupont社)、Femion膜(商品名:旭硝子社)、Dow
膜(Dow Chemical社)、Acipex膜(商品名:旭化成社)
などを挙げることができる。
【0014】(2)カチオン交換基を保有するスチレン
系高分子:カチオン交換基を保有するスチレン系高分子
としては、ポリスチレン又はスチレン−ジビニルベンゼ
ン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン
−エチレン−ブタジエン共重合体のスルホン化物などが
挙げられる。商業的に入手可能なものとしては、例えば
CMV(商品名:旭硝子式)、CMS(商品名:旭硝子
式)、ネオセプター膜(商品名:トクヤマ社)などがあ
る。
【0015】本発明で使用されるアニオン交換基層とし
ては、アニオン交換基を保有するスチレン系高分子、芳
香族ポリスルホン系重合体などを挙げることができる。
上記高分子または重合体が、少なくとも、繰り返し単位
として、
【0016】
【化4】
【0017】を含有することが好ましい。該芳香族ポリ
スルホン系重合体としては下記のような構造を有するも
のが挙げられる。
【0018】
【化5】
【0019】上記式中、m、nは正の整数であり、好ま
しくは2以上、より好ましくは3以上、さらに好ましく
は4以上300以下、特に好ましくは5以上200以
下、もっとも好ましくは6以上180以下である。mと
nの比(m/n)は、好ましくは1/20以上150/
1以下であり、より好ましくは1/10以上100/1
以下であり、さらに好ましくは1/8以上50/1以下
であり、特に好ましくは1/5以上10/1以下であ
り、最も好ましくは1/3以上8/1以下である。重合
体の固有粘度は、好ましくは0.1以上、より好ましく
は0.2以上、さらに好ましくは0.3以上、特に好ま
しくは0.4以上、最も好ましくは0.5以上である。
Rはアルキル基であるが、好ましくは炭素数1以上3以
下の、より好ましくは炭素数1以上2以下のアルキル基
であり、さらに好ましくはメチル基である。フェニル基
は任意の置換基を含むことができるが、置換基としては
好ましくは炭素数1以上3以下のアルキル基、ハロゲン
原子であり、より好ましくは炭素数1以上2以下のアル
キル基、さらに好ましくはメチル基である。また、フェ
ニル基として特に好ましいのは、無置換のフェニル基で
ある。
【0020】本発明のイオン交換膜は、上述のイオン交
換基を有するイオン交換体層とイオン交換基を有しない
多孔性支持体層から構成することができるが、イオン交
換膜中の平均化されたイオン交換容量は、好ましくは
0.3(ミリ当量/グラム乾燥樹脂)以上5.0(ミリ当
量/グラム乾燥樹脂)以下、より好ましくは0.4(ミリ
当量/グラム乾燥樹脂)以上4.5(ミリ当量/グラム乾
燥樹脂)以下、さらに好ましくは0.5(ミリ当量/グラ
ム乾燥樹脂)以上4.0(ミリ当量/グラム乾燥樹脂)以
下、特に好ましくは0.6(ミリ当量/グラム乾燥樹脂)
以上3.5(ミリ当量/グラム乾燥樹脂)以下、最も好ま
しくは0.8(ミリ当量/グラム乾燥樹脂)以上3.0
(ミリ当量/グラム乾燥樹脂)以下である。
【0021】本発明のイオン交換膜は、上述のイオン交
換基を有するイオン交換体層とイオン交換基を有しない
多孔性支持体層から構成することができるが、その場合
のイオン交換膜の厚みは、好ましくは2.0μm以上5
00μm以下、より好ましくは10.0μm以上400
μm以下、さらに好ましくは厚み15.0μm以上35
0μm以下、特に好ましくは厚み20.0μm以上30
0μm以下、最も好ましくは厚み30.0μm以上25
0μm以下である。イオン交換体層の厚みのイオン交換
膜の厚みに対する比は、好ましくは0.05以上0.8
以下、より好ましくは0.07以上0.7以下、さらに
好ましくは0.08以上0.6以下、特に好ましくは
0.1以上0.5以下である。
【0022】本発明のイオン交換膜のイオン交換体層
は、好ましくは多孔度20%以上90%以下の、孔壁が
親水性を有する、厚み1.0μm以上250μm以下の
ポリオレフィンないしポリフルオロオレフィンの多孔体
膜上に形成される。より好ましくは多孔度20%以上9
0%以下、さらに好ましくは多孔度30%以上80%以
下、特に好ましくは多孔度35%以上75%以下、最も
好ましくは多孔度40%以上70%以下のポリオレフィ
ンないしポリフルオロオレフィンの多孔体膜上に形成さ
れる。本発明のイオン交換基層の厚みは、より好ましく
は2.0μm以上150μm以下、さらに好ましくは3.
0μm以上100μm以下、特に好ましくは3.0μm
以上70μm以下、最も好ましくは5.0μm以上50
μm以下のポリオレフィンないしポリフルオロオレフィ
ンの多孔体膜上に形成される。本発明のイオン交換膜の
イオン交換体層は、同様の厚みを有するポリオレフィン
の不織布上に形成することもできる。
【0023】本発明のイオン交換基層は、正極液中の5
価のバナジウムイオンの酸化に対してカチオン交換基層
の耐性が強いことから、カチオン交換基層を正極液側に
配列させることができ、該イオン交換基層の寿命を高め
ることができる特徴を有する。
【0024】本発明の電池に用いられる電解液は、バナ
ジウムの濃度が、0.5モル/リットル以上8.0モル/リ
ットル以下、好ましくは0.6モル/リットル以上6.0
モル/リットル以下、より好ましくは0.8モル/リット
ル以上5.0モル/リットル以下、さらに好ましくは1.
0モル/リットル以上4.5モル/リットル以下、特に好
ましくは1.2モル/リットル以上4.0モル/リットル以
下、最も好ましくは1.5モル/リットル以上3.5モル/
リットル以下の水溶液であるバナジウムの濃度が、0.
5モル/リットル未満であると電池のエネルギー密度が
小さくなり、8.0モル/リットルを越えると、電解液の
粘度が高くなり、電池セルの抵抗が高くなり、かつ電力
効率も低いものとなる。
【0025】電解液としてはバナジウムの硫酸水溶液が
好ましく用いられ、電解液における硫酸根の濃度は、好
ましくは0.5モル/リットル以上9.0モル/リットル以
下、より好ましくは0.8モル/リットル以上8.5モル/
リットル以下、さらに好ましくは1.0モル/リットル以
上8.0モル/リットル以下、特に好ましくは1.2モル/
リットル以上7.0モル/リットル以下、最も好ましくは
1.5モル/リットル以上6.0モル/リットル以下であ
る。
【0026】本発明の電池は、正極電解液中では、充電
状態で4価/5価のバナジウムイオンの混合または5価
のバナジウムイオン単独の状態をとりうるが、好ましく
は充電終止状態における正極電解液中の5価のバナジウ
ムイオンの濃度が、0.5モル/リットル以上7.5モル/
リットル以下、好ましくは0.6モル/リットル以上5.
5モル/リットル以下、より好ましくは0.8モル/リッ
トル以上4.5モル/リットル以下、さらに好ましくは
1.0モル/リットル以上4.0モル/リットル以下、特に
好ましくは1.2モル/リットル以上3.8モル/リットル
以下、最も好ましくは1.5モル/リットル以上3.5モ
ル/リットル以下の水溶液である。
【0027】充電終止状態における正極電解液中の5価
のバナジウムイオンの濃度の全バナジウムイオンの濃度
に対する割合は、好ましくは50%以上100%以下、
より好ましくは60%以上99%以下、さらに好ましく
は65%以上98%以下、特に好ましくは70%以上9
7%以下、最も好ましくは75%以上96%以下であ
る。
【0028】本発明の電池は、正極電解液中では、放電
状態で4価/5価のバナジウムイオンの混合又は4価の
バナジウムイオン単独、または4価/3価のバナジウム
イオンの混合状態をとりうるが、好ましくは放電終止状
態における正極電解液中の4価のバナジウムイオンの濃
度が、0.5モル/リットル以上7.5モル/リットル以
下、好ましくは0.6モル/リットル以上5.5モル/リッ
トル以下、より好ましくは0.8モル/リットル以上4.
5モル/リットル以下、さらに好ましくは1.0モル/リ
ットル以上4.0モル/リットル以下、特に好ましくは
1.2モル/リットル以上3.8モル/リットル以下、最も
好ましくは1.5モル/リットル以上3.5モル/リットル
以下の水溶液である。
【0029】放電終止状態における正極電解液中の4価
のバナジウムイオンの濃度の全バナジウムイオンの濃度
に対する割合は、好ましくは50%以上100%以下、
より好ましくは60%以上99%以下、さらに好ましく
は65%以上98%以下、特に好ましくは70%以上9
7%以下、最も好ましくは75%以上96%以下であ
る。
【0030】放電終止状態における正極電解液中の3価
のバナジウムイオンの濃度の全バナジウムイオンの濃度
に対する割合は、好ましくは30%以下、より好ましく
は25%以下、さらに好ましくは20%以下、特に好ま
しくは10%以下、最も好ましくは5%以下である。
【0031】本発明の電池は、負極電解液中では、充電
状態で3価/2価のバナジウムイオンの混合又は2価の
バナジウムイオン単独の状態をとりうるが、好ましくは
充電終止状態における正極電解液中の2価のバナジウム
イオンの濃度は、0.5モル/リットル以上7.5モル/リ
ットル以下、好ましくは0.6モル/リットル以上5.5
モル/リットル以下、より好ましくは0.8モル/リット
ル以上4.5モル/リットル以下、さらに好ましくは1.
0モル/リットル以上4.0モル/リットル以下、特に好
ましくは1.2モル/リットル以上3.8モル/リットル以
下、最も好ましくは1.5モル/リットル以上3.5モル/
リットル以下の水溶液である。
【0032】充電終止状態における負極電解液中の2価
のバナジウムイオンの濃度の全バナジウムイオンの濃度
に対する割合は、好ましくは50%以上100%以下、
より好ましくは60%以上99%以下、さらに好ましく
は65%以上98%以下、特に好ましくは70%以上9
7%以下、最も好ましくは75%以上96%以下であ
る。
【0033】本発明の電池は、負極電解液中では、放電
状態で3価/2価のバナジウムイオンの混合又は3価の
バナジウムイオン単独、または4価/3価のバナジウム
イオンの混合状態をとりうるが、好ましくは放電終止状
態における負極電解液中の3価のバナジウムイオンの濃
度は、0.5モル/リットル以上7.5モル/リットル以
下、好ましくは0.6モル/リットル以上5.5モル/リッ
トル以下、より好ましくは0.8モル/リットル以上4.
5モル/リットル以下、さらに好ましくは1.0モル/リ
ットル以上4.0モル/リットル以下、特に好ましくは
1.2モル/リットル以上3.8モル/リットル以下、最も
好ましくは1.5モル/リットル以上3.5モル/リットル
以下の水溶液である。
【0034】放電終止状態における負極電解液中の3価
のバナジウムイオンの濃度の全バナジウムイオンの濃度
に対する割合は、好ましくは50%以上100%以下、
より好ましくは60%以上99%以下、さらに好ましく
は65%以上98%以下、特に好ましくは70%以上9
7%以下、最も好ましくは75%以上96%以下であ
る。
【0035】放電終止状態における負極電解液中の4価
のバナジウムイオンの濃度の全バナジウムイオンの濃度
に対する割合は、好ましくは30%以下、より好ましく
は25%以下、さらに好ましくは20%以下、特に好ま
しくは10%以下、最も好ましくは5%以下である。
【0036】本発明に用いる液透過性の多孔性炭素電極
を構成する炭素は、X線広角回折法による(002)面
の面間隔(d002)は、好ましくは3.37Å以上であ
る。(002)面の面間隔(d002)は、より好ましく
は3.40Å以上、さらに好ましくは3.45Å以上、特
に好ましくは3.48Å以上3.75Å以下、最も好まし
くは3.50Å以上3.70Å以下である。(002)面
の面間隔(d002)が3.37Å未満であると炭素の層
(2)を構成する炭素の電極反応性が小さくなる。
【0037】本発明に用いる液透過性の多孔性炭素電極
を構成する炭素は、X線広角回折法によるC軸方向の結
晶子の大きさ(Lc)が、好ましくは180Å以下、より
好ましくは150Å以下、さらに好ましくは100Å以
下、特に好ましくは8Å以上70Å以下、さらに特に好
ましくは8Å以上50Å以下、最も好ましくは9Å以上
35Å以下である。C軸方向の結晶子の大きさ(Lc)が
180Åを越えると、炭素の層(2)を構成する炭素の
電極反応性が小さくなる。
【0038】本発明に用いる液透過性の多孔性炭素電極
は、好ましくは表面積が0.5m2/g以上であり、より
好ましくは1m2/g以上、さらに好ましくは5m2/g以
上1000m2/g以下、特に好ましくは7m2/g以上5
00m2/g以下、最も好ましくは10m2/g以上100
2/g以下である。比表面積が過度に小さいと、電極反
応速度が遅くなって高電流密度での充放電がしづらくな
る。比表面積が過度に大きいと、電極の機械的強度が小
さくなる。
【0039】本発明に用いる液透過性の多孔性炭素電極
は、その嵩密度が、好ましくは0.05g/cc以上1.
00g/cc以下、より好ましくは0.08g/cc以上
0.80g/cc以下、さらに好ましくは0.10g/cc
以上0.70g/cc以下、特に好ましくは0.12g/c
c以上0.50g/cc以下、最も好ましくは0.15g/
cc以上0.40g/cc以下である。
【0040】本発明に用いる液透過性の多孔性炭素電極
は、真密度が好ましくは2.10g/cc以下、より好ま
しくは2.05g/cc以下、さらに好ましくは1.00
g/cc以上、2.00g/cc以下、特に好ましくは1.
10g/cc以上、1.95g/cc以下、最も好ましく
は1.15g/cc以上、1.90g/cc以下である。真
密度が過度に大きいと、電極表面での反応性が小さくな
る。真密度が過度に小さいと、電極の電気伝導性が悪く
なり高電流密度での充放電がしづらくなる。
【0041】本発明に用いる液透過性の多孔性炭素電極
は、表面の酸素原子と炭素原子の原子比(O/C)が0.
02以上であることが好ましい。炭素電極表面の酸素原
子と炭素原子の原子比(O/C)がより好ましくは0.0
3以上、さらに好ましくは0.04以上、特に好ましく
は0.05以上0.30以下、最も好ましくは0.06以
上0.20以下である。
【0042】本発明に用いる液透過性の多孔性炭素電極
は、好ましくは水素/炭素の原子比が0.06以上、よ
り好ましくは水素/炭素の原子比が0.08以上、さら
に好ましくは水素/炭素の原子比が0.10以上、特に
好ましくは水素/炭素の原子比が0.11以上、最も好
ましくは水素/炭素の原子比が0.12以上である。
【0043】本発明に用いる液透過性の多孔性炭素電極
は、好ましくはフェルト状、スダレ編み状、メリアス編
み状の炭素繊維成形体や、シート状多孔性炭素成形体で
ある。 炭素繊維成形体を構成する炭素繊維は、好まし
くは繊維径35μm以下の炭素繊維である。好ましくは
繊維径30μm以下の炭素繊維である。より好ましくは
繊維径1μm以上25μm以下、さらに好ましくは繊維
径2μm以上20μm以下、特に好ましくは繊維径3μ
m以上15μm以下、最も好ましくは繊維径5μm以上
12μm以下である。繊維径が過度に小さいと機械的強
度が劣り、過度に大きいと繊維としての柔軟性がなくな
る。
【0044】本発明のレドックスフロー電池は、液透過
性の多孔性炭素電極からなる正極と負極が隔膜により分
離され、多孔性炭素電極の隔膜側と反対側に集電体が配
置されてなる単セル構造を少なくとも1つ以上有し、か
つ隔膜と集電体との間に挟まれて配置される多孔性炭素
電極の厚みが0.3mm以上3.5mm以下であり、かつ
多孔性炭素電極の嵩密度が0.1g/cc以上0.8g/c
c以下である電池である。
【0045】本発明のレドックスフロー電池は、液透過
性の多孔性炭素電極からなる正極と負極が隔膜により分
離され、多孔性炭素電極の隔膜側と反対側に集電体が配
置されてなる単セル構造を少なくとも1つ以上有し、か
つ隔膜と集電体との間に挟まれて配置される多孔性炭素
電極の厚みが、好ましくは0.3mm以上10mm以
下、より好ましくは0.4mm以上8mm以下、さらに
好ましくは0.5mm以上5mm以下、特に好ましくは
0.6mm以上3mm以下、最も好ましくは0.7mm以
上2.5mm以下である。隔膜と集電体との間に挟まれ
て配置される多孔性炭素電極の厚みが0.3mm未満で
あると、電池の充放電に必要な電解液量を流通させるの
に抵抗が大きくなり、要するポンプ動力が増大する。隔
膜と集電体との間に挟まれて配置される多孔性炭素電極
の厚みが10mmを越えるとセル抵抗が高く、電力効率
も低いものとなって好ましくない。
【0046】また、本発明に用いる液透過性の多孔性炭
素電極は、さらに表面に溝をつけて電解液をさらに流れ
やすくすることもできる。多孔性炭素電極炭素の隔膜側
に溝を設置するのが好ましい。また、集電体の表面に溝
をつけて電解液をさらに流れやすくすることもできる。
集電体の表面の液透過性の多孔性炭素電極側に溝を設置
するのが好ましい。
【0047】本発明の電池反応を全バナジウムレドック
スフロー電池で例示する。電池セルの単セル構造は、図
1に示すように、二枚の集電板電極AとBおよび隔膜の
両側に液透過性多孔質電極を配置し、これらの部材を二
枚の集電板電極AとBによってサンドイッチ状態に押圧
し、隔膜で仕切られた室の一方を正極室、他方を負極室
とし、その室の厚さは適当なスペーサーによって確保さ
れる。この各室、すなわち正極室にV4+/V5+から成る
正極電解液を、負極室にV3+/V2+から成る負極電解液
を流通させることによりレドックス電池が構成される。
レドックスフロー電池の場合、充電時には正極室では、
電子を放出しV4+がV5+に酸化される。放出された電子
は、外部回路を通して負極室に供給される。負極室で
は、供給された電子によってV3+がV2+に還元される。
この酸化還元反応に伴って正極室では、水素イオンH+
が過剰になる。一方、負極室では、水素イオンH+が不
足する。隔膜は、正極室の過剰な水素イオンH+を選択
的に負極室へ移動させ電気的中性が保たれる。放電時に
は、この逆の反応が進む。
【0048】上記した電池反応では、電力効率は、式−
1で示される。
【0049】
【数1】
【0050】この式中の充放電電力量は、電池セルの内
部抵抗と隔膜のイオン選択性およびシャント電流損失等
に依存している。内部抵抗の減少は、電圧効率を向上さ
せる。イオン選択性の向上およびシャント電流損失の低
減は、電流効率を向上させる。
【0051】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づいて、本発明
を具体的に説明する。 実施例1 下記構造式(1)を有する共重合体を、ポリテトラフル
オロエチレンの補強布上に厚み20μmのフィルム状に
成形した。
【0052】
【化6】
【0053】これをさらに加水分解して、上述の構造式
(1)を下記(2)の構造とした。
【0054】
【化7】
【0055】下記構造式(3)を有する芳香族ポリスル
ホン系重合体を、クロルメチルメチルエーテルをクロル
メチル化剤とし、塩化スズを触媒とし反応させ、クロル
メチル化ポリスルホン系重合体とした。これを、上述の
構造式(2)のフィルム上に厚み5μmとなるように成
形した後メチルアミンによりアミノ化した。
【0056】
【化8】
【0057】液透過性の多孔性炭素電極としてセルロー
ス系炭素繊維のフェルトを用いた。この炭素繊維は、平
均繊維径12μmの炭素繊維であり、X線広角回折法に
よる(002)面の面間隔(d002)が3.50Åであっ
た。窒素によるBET表面積は、29.5m2/gであっ
た。この炭素繊維の表面原子組成(酸素原子と炭素原子
の原子比(O/C))をESCAあるいはX線光電子分
光法により求めたところ酸素原子と炭素原子の原子比
(O/C)が0.102であった。上記イオン交換膜を隔
膜として用い、上記炭素繊維のフェルトを液透過性の多
孔性炭素電極として用い、図1に示すようなレドックス
フロー電池セルを構成した。上述の構造式(2)の重合
体からなるフィルム面が正極側に、芳香族ポリスルホン
系重合体からなるフィルム面が負極側になるように設置
した。正極室および負極室の厚さを3mmとし、そこに
充填される液透過性の多孔性炭素電極の電極面積は10
cm2、炭素繊維のフェルトを厚み3.0mm、嵩密度0.0
98g/ccの状態で用いた。、電解液は、全V濃度が
2M/lで、全硫酸根濃度が4M/lの水溶液系電解液を
用いた。充放電実験を実施し、その結果を表−1に示
す。
【0058】比較例1 実施例1のイオン交換膜の代わりに、上記構造式(2)
を有する共重合体をポリテトラフルオロエチレンの補強
布上に厚み60μmのフィルム状に成形したカチオン交
換膜を用いた。それ以外は全て実施例1と同様にして充
放電実験を実施した。結果を表−1に示す。
【0059】比較例2 実施例1のイオン交換膜の代わりに、上記構造式(4)
を有する芳香族ポリスルホン系重合体からなる厚み20
μmのイオン交換膜を隔膜として用いた以外は全て実施
例1と同様にして充放電実験を実施した。結果を表−1
に示す。
【0060】
【表1】
【0061】上記実施例に示したレドックスフロー電池
は、比較例の電池に比べ、電流効率、電力効率が高く、
8サイクル充放電経過後の液移動量が小さく、長期の充
放電サイクル特性に優れた電池特性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電池を構成する単一セルの概略説明図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田山 利行 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号 鹿島北共同発電株式会社V電池開発室内 (72)発明者 古里 洸一 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号 鹿島北共同発電株式会社V電池開発室内 (72)発明者 関口 純恵 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号 鹿島北共同発電株式会社V電池開発室内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液透過性の多孔性炭素電極からなる正極
    と負極が隔膜により分離され、正極と負極に正極液と負
    極液を通液し酸化還元反応を行い、充放電するレドック
    スフロー電池に於いて、隔膜が少なくとも1つのカチオ
    ン交換基層と少なくとも1つのアニオン交換基層が交互
    に積層されてなるイオン交換基層を有し、かつイオン交
    換基層の正極液に接触する側にカチオン交換基層が配列
    されていることを特徴とする電池。
  2. 【請求項2】 前記カチオン交換基層が、カチオン交換
    基を保有する含フッ素高分子又はスチレン系高分子から
    なる請求項1記載の電池。
  3. 【請求項3】 前記カチオン交換基が、スルホン酸基お
    よび/またはカルボン酸基である請求項1または2記載
    の電池。
  4. 【請求項4】 前記含フッ素高分子が、テトラフルオロ
    エチレンと 【化1】 との共重合体である請求項2記載の電池。
  5. 【請求項5】 前記アニオン交換基層が、アニオン交換
    基を保有する繰り返し単位として、 【化2】 を含有する芳香族ポリスルホン系重合体からなる請求項
    1記載の電池。
  6. 【請求項6】 前記アニオン交換基層が、アニオン交換
    基を保有するスチレン系高分子からなる請求項1記載の
    電池。
  7. 【請求項7】 カチオン交換基層、アニオン交換基層、
    またはカチオン交換基層とアニオン交換基層が積層され
    てなるイオン交換基のイオン交換容量が、0.3(ミリ
    当量/グラム乾燥樹脂)以上5.0(ミリ当量/グラム乾
    燥樹脂)以下である請求項1項記載の電池。
  8. 【請求項8】 前記レドックスフロー電池が全バナジウ
    ムレドックスフロー電池である請求項1記載の電池。
  9. 【請求項9】 正極液及び負極液が、バナジウム濃度が
    0.5モル/リットル以上8モル/リットル以下、硫酸根
    濃度が0.3モル/リットル以上9モル/リットル以下で
    ある請求項1項記載の電池。
  10. 【請求項10】 液透過性の多孔性炭素電極からなる正
    極と負極が隔膜により分離され、多孔性炭素電極の隔膜
    側と反対側に集電体が配置されてなる単セル構造を少な
    くとも1つ有し、かつ隔膜と集電体との間に挟まれて配
    置される多孔性炭素電極の厚みが0.3mm以上3.5m
    m以下であり、かつ多孔性炭素電極の嵩密度が0.08
    g/cc以上1.00g/cc以下である請求項1記載の
    の電池。
JP10053722A 1998-03-05 1998-03-05 レドックスフロー電池 Pending JPH11260390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053722A JPH11260390A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 レドックスフロー電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053722A JPH11260390A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 レドックスフロー電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11260390A true JPH11260390A (ja) 1999-09-24

Family

ID=12950732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10053722A Pending JPH11260390A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 レドックスフロー電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11260390A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003003483A2 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Squirrel Holdings Ltd. Redox cell with non-selective permionic separator
JP2008524345A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ビーワイディー カンパニー リミテッド プロトン交換膜用のポリマー、プロトン交換膜、及びそれらの製造方法
JP5167450B1 (ja) * 2012-08-03 2013-03-21 株式会社ギャラキシー バナジウム電解液の製造方法
WO2013100087A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 レドックスフロー二次電池及びレドックスフロー二次電池用電解質膜
WO2013100083A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 レドックスフロー二次電池及びレドックスフロー二次電池用電解質膜
WO2013100082A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 レドックスフロー二次電池及びレドックスフロー二次電池用電解質膜
WO2013100079A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 レドックスフロー二次電池及びレドックスフロー二次電池用電解質膜
JP2013137958A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Asahi Kasei E-Materials Corp レドックスフロー二次電池
JP2013168364A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Asahi Kasei E-Materials Corp レドックスフロー二次電池用電解質膜
JP2014514717A (ja) * 2011-04-11 2014-06-19 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 複数の異なる細孔径および/または異なる層を備えた電極を有するフロー電池
WO2014099874A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flow battery having a separator membrane comprising an ionomer
JP2015523698A (ja) * 2012-07-27 2015-08-13 ロッキード・マーティン・アドバンスト・エナジー・ストレージ・エルエルシーLockheed Martin Advanced EnergyStorage, LLC 最適な膜の電気化学的エネルギー貯蔵システム
US9865893B2 (en) 2012-07-27 2018-01-09 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring optimal membrane systems
US9899694B2 (en) 2012-07-27 2018-02-20 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring high open circuit potential
CN108701851A (zh) * 2016-02-26 2018-10-23 日清纺控股株式会社 氧化还原液流电池电极用碳催化剂
US10483581B2 (en) 2012-07-27 2019-11-19 Lockheed Martin Energy, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring large negative half-cell potentials
US10903504B2 (en) 2016-02-26 2021-01-26 Nisshinbo Holdings Inc. Carbon catalyst for redox flow battery electrodes
WO2021215126A1 (ja) 2020-04-24 2021-10-28 旭化成株式会社 レドックスフロー電池用隔膜、レドックスフロー電池用隔膜の製造方法、レドックスフロー電池用隔膜電極接合体、レドックスフロー電池用セル、及びレドックスフロー電池
US11374234B2 (en) 2017-09-18 2022-06-28 Lotte Chemical Corporation Separation membrane complex and redox flow battery

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205165A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 Asahi Chem Ind Co Ltd レドツクス電池用隔膜及びその使用方法
JPH0992321A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Kashimakita Kyodo Hatsuden Kk レドックス電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205165A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 Asahi Chem Ind Co Ltd レドツクス電池用隔膜及びその使用方法
JPH0992321A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Kashimakita Kyodo Hatsuden Kk レドックス電池

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003003483A3 (en) * 2001-06-28 2003-09-25 Squirrel Holdings Ltd Redox cell with non-selective permionic separator
WO2003003483A2 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Squirrel Holdings Ltd. Redox cell with non-selective permionic separator
JP2008524345A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ビーワイディー カンパニー リミテッド プロトン交換膜用のポリマー、プロトン交換膜、及びそれらの製造方法
JP2014514717A (ja) * 2011-04-11 2014-06-19 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 複数の異なる細孔径および/または異なる層を備えた電極を有するフロー電池
CN104011922B (zh) * 2011-12-28 2016-06-22 旭化成株式会社 氧化还原液流二次电池和氧化还原液流二次电池用电解质膜
WO2013100079A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 レドックスフロー二次電池及びレドックスフロー二次電池用電解質膜
WO2013100082A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 レドックスフロー二次電池及びレドックスフロー二次電池用電解質膜
EP3091600A1 (en) 2011-12-28 2016-11-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Redox flow secondary battery and electrolyte membrane for redox flow secondary batteries
JP2013137958A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Asahi Kasei E-Materials Corp レドックスフロー二次電池
CN105845958A (zh) * 2011-12-28 2016-08-10 旭化成株式会社 氧化还原液流二次电池和氧化还原液流二次电池用电解质膜
US10256493B2 (en) 2011-12-28 2019-04-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Redox flow secondary battery and electrolyte membrane for redox flow secondary battery
WO2013100087A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 レドックスフロー二次電池及びレドックスフロー二次電池用電解質膜
US10211474B2 (en) 2011-12-28 2019-02-19 Asahi Kasei E-Materials Corporation Redox flow secondary battery and electrolyte membrane for redox flow secondary battery
KR20140098189A (ko) 2011-12-28 2014-08-07 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 레독스 플로우 2차 전지 및 레독스 플로우 2차 전지용 전해질막
CN104011921A (zh) * 2011-12-28 2014-08-27 旭化成电子材料株式会社 氧化还原液流二次电池和氧化还原液流二次电池用电解质膜
CN104011922A (zh) * 2011-12-28 2014-08-27 旭化成电子材料株式会社 氧化还原液流二次电池和氧化还原液流二次电池用电解质膜
CN104115322A (zh) * 2011-12-28 2014-10-22 旭化成电子材料株式会社 氧化还原液流二次电池和氧化还原液流二次电池用电解质膜
JPWO2013100079A1 (ja) * 2011-12-28 2015-05-11 旭化成イーマテリアルズ株式会社 レドックスフロー二次電池及びレドックスフロー二次電池用電解質膜
JPWO2013100082A1 (ja) * 2011-12-28 2015-05-11 旭化成イーマテリアルズ株式会社 レドックスフロー二次電池及びレドックスフロー二次電池用電解質膜
EP3091598A1 (en) 2011-12-28 2016-11-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Redox flow secondary battery and electrolyte membrane for redox flow secondary batteries
US9905875B2 (en) 2011-12-28 2018-02-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Redox flow secondary battery and electrolyte membrane for redox flow secondary battery
US9799906B2 (en) 2011-12-28 2017-10-24 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Redox flow secondary battery and electrolyte membrane for redox flow secondary battery
EP3091599A1 (en) 2011-12-28 2016-11-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Redox flow secondary battery and electrolyte membrane for redox flow secondary batteries
EP3046174A1 (en) 2011-12-28 2016-07-20 Asahi Kasei E-materials Corporation Redox flow secondary battery and electrolyte membrane for redox flow secondary battery
JPWO2013100087A1 (ja) * 2011-12-28 2015-05-11 旭化成イーマテリアルズ株式会社 レドックスフロー二次電池及びレドックスフロー二次電池用電解質膜
WO2013100083A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 旭化成イーマテリアルズ株式会社 レドックスフロー二次電池及びレドックスフロー二次電池用電解質膜
JP2013168364A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Asahi Kasei E-Materials Corp レドックスフロー二次電池用電解質膜
US10651489B2 (en) 2012-07-27 2020-05-12 Lockheed Martin Energy, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring optimal membrane systems
US10483581B2 (en) 2012-07-27 2019-11-19 Lockheed Martin Energy, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring large negative half-cell potentials
US9865893B2 (en) 2012-07-27 2018-01-09 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring optimal membrane systems
US9899694B2 (en) 2012-07-27 2018-02-20 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring high open circuit potential
JP2015523698A (ja) * 2012-07-27 2015-08-13 ロッキード・マーティン・アドバンスト・エナジー・ストレージ・エルエルシーLockheed Martin Advanced EnergyStorage, LLC 最適な膜の電気化学的エネルギー貯蔵システム
JP5167450B1 (ja) * 2012-08-03 2013-03-21 株式会社ギャラキシー バナジウム電解液の製造方法
WO2014021203A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 株式会社ギャラキシー バナジウム電解液の製造方法
JP2019216111A (ja) * 2012-12-17 2019-12-19 ザ ケマーズ カンパニー エフシーリミテッド ライアビリティ カンパニー アイオノマーを含むセパレータ膜を有するフロー電池
WO2014099874A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flow battery having a separator membrane comprising an ionomer
US10868324B2 (en) 2012-12-17 2020-12-15 The Chemours Company Fc, Llc Flow battery having a separator membrane comprising an ionomer
CN105009341A (zh) * 2012-12-17 2015-10-28 纳幕尔杜邦公司 具有包含离聚物的隔膜的液流电池
EP3422452A4 (en) * 2016-02-26 2019-10-02 Nisshinbo Holdings Inc. CARBON CATALYST FOR REDOX BATTERY ELECTRODES
CN108701851A (zh) * 2016-02-26 2018-10-23 日清纺控股株式会社 氧化还原液流电池电极用碳催化剂
US10903505B2 (en) 2016-02-26 2021-01-26 Nisshinbo Holdings Inc. Carbon catalyst for redox flow battery electrodes
US10903504B2 (en) 2016-02-26 2021-01-26 Nisshinbo Holdings Inc. Carbon catalyst for redox flow battery electrodes
US11374234B2 (en) 2017-09-18 2022-06-28 Lotte Chemical Corporation Separation membrane complex and redox flow battery
KR20220098186A (ko) 2020-04-24 2022-07-11 아사히 가세이 가부시키가이샤 레독스 플로 전지용 격막, 레독스 플로 전지용 격막의 제조 방법, 레독스 플로 전지용 격막 전극 접합체, 레독스 플로 전지용 셀, 및 레독스 플로 전지
JP6971431B1 (ja) * 2020-04-24 2021-11-24 旭化成株式会社 レドックスフロー電池用隔膜、レドックスフロー電池用隔膜の製造方法、レドックスフロー電池用隔膜電極接合体、レドックスフロー電池用セル、及びレドックスフロー電池
WO2021215126A1 (ja) 2020-04-24 2021-10-28 旭化成株式会社 レドックスフロー電池用隔膜、レドックスフロー電池用隔膜の製造方法、レドックスフロー電池用隔膜電極接合体、レドックスフロー電池用セル、及びレドックスフロー電池
US11923584B2 (en) 2020-04-24 2024-03-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Membrane for redox flow battery, method for producing membrane for redox flow battery, membrane electrode assembly for redox flow battery, cell for redox flow battery, and redox flow battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11260390A (ja) レドックスフロー電池
JP3505918B2 (ja) レドックスフロー電池
US20200006796A1 (en) Aqueous polysulfide-based electrochemical cell
EP0790658B1 (en) Redox flow cell battery with vanadium electrolyte and a polysulfone-based semipermeable membrane
WO2001024301A1 (fr) Batterie a circulation d'oxydoreducteur
US20050074653A1 (en) Redox cell with non-selective permionic separator
Rajput et al. Highly stable graphene oxide composite proton exchange membrane for electro-chemical energy application
US20220200030A1 (en) Electrolyte compositions for redox flow batteries
JP4830190B2 (ja) レドックスフロー電池
JPH0992321A (ja) レドックス電池
Hosseiny et al. Ion exchange membranes for vanadium redox flow batteries
CN113169366A (zh) 氧化还原液流电池用隔膜及其制造方法
JP3555303B2 (ja) レドックス電池
Seepana et al. Design and synthesis of highly stable poly (tetrafluoroethylene)-zirconium phosphate (PTFE-ZrP) ion-exchange membrane for vanadium redox flow battery (VRFB)
US11749811B2 (en) Ionically conductive asymmetric composite membrane for electrochemical energy system applications
JP2021502667A (ja) 亜鉛−ヨウ化物フロー電池
EP3579250B1 (en) Polymer electrolyte membrane, electrochemical cell and flow cell each comprising same, composition for polymer electrolyte membrane, and method for preparing polymer electrolyte membrane
Hosseiny Vanadium/air redox flow battery
JPH08138685A (ja) 全バナジウムレドックス電池
Sung et al. Characterization of commercial membranes for non-aqueous vanadium redox flow battery
US20230085103A1 (en) Method to improved redox flow battery performance
Wang et al. Sulfonation of Poly (phenylene oxide) Anion exchange membrane for all vanadium flow redox battery
JPH0286073A (ja) 薄いリボン状の可撓性かつ充電可能な亜鉛/ハライド電池
CN110741499B (zh) 离子交换膜和包括该离子交换膜的液流电池
Small et al. Redox flow batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828