JPH11260004A - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置

Info

Publication number
JPH11260004A
JPH11260004A JP10061613A JP6161398A JPH11260004A JP H11260004 A JPH11260004 A JP H11260004A JP 10061613 A JP10061613 A JP 10061613A JP 6161398 A JP6161398 A JP 6161398A JP H11260004 A JPH11260004 A JP H11260004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
coil motor
head carriage
drive coil
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061613A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Kabasawa
秀年 椛澤
Nobuyuki Oida
信幸 老田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13176203&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11260004(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP10061613A priority Critical patent/JPH11260004A/ja
Priority to US09/265,450 priority patent/US6392847B1/en
Priority to TW088103667A priority patent/TW424222B/zh
Priority to KR1019990008035A priority patent/KR100320159B1/ko
Publication of JPH11260004A publication Critical patent/JPH11260004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/022Programmed access in sequence to indexed parts of operating record carriers
    • G11B21/025Programmed access in sequence to indexed parts of operating record carriers of rotating discs

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ボイスコイルモータの設計の自由
度の向上を図り、ヘッドキャリッジを移動するときの両
側の負荷の状況に合ったボイスコイルモータを自由に設
計可能とすることを課題とする。 【解決手段】 ヘッドキャリッジ54を移動させるX1
側ボイスコイルモータ55−1の駆動コイル82−1と
X2側ボイスコイルモータ55−2の駆動コイル82−
2とは、電源40に対して並列に接続してある。駆動コ
イル82−1の巻き数は、駆動コイル82−2の巻き数
より少ないけれども、X1側ボイスコイルモータ55−
1とX2側ボイスコイルモータ55−2とは同じ推進力
を発生する。巻き数の少ない駆動コイル82−1の下側
に空間160が形成され、ここに、ヘッドキャリッジ位
置読み取り機構163が設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスク装置に係
り、特に、ヘッドキャリッジが移動して回転するディス
クに情報の書き込み又は読み出しを行うフロッピディス
ク装置に関する。従来より、パーソナルコンピュータに
おいて外部記憶装置としてフロッピディスク装置が広く
使用されている。近年、将来の画像時代に対応するべ
く、記憶容量を現在の1.44MBより大幅に拡大して
200MB以上とするフロッピディスク装置が開発され
つつある。記憶容量をこのように大容量とするために
は、フロッピディスク装置は、フロッピディスクの回転
速度を現在の300RPMより10倍以上高くすると共
に、トラック密度も現在の135TPIより10倍以上
高くして2000〜3000TPI程度とする必要があ
る。
【0002】このため、ヘッドキャリッジの駆動には、
高い精度が要求される。また、フロッピディスク装置は
パーソナルコンピュータ装置内に組み込まれるため、薄
型であることが求められている。
【0003】
【従来の技術】図8(A),(B)は従来の大容量フロ
ッピディスク装置のヘッドキャリッジの駆動機構10を
示す。ヘッドキャリッジ11は、ヘッド12を有し、両
側の第1及び第2のボイスコイルモータ13、14によ
って、ガイドロッド15、16によって支持されつつ、
回転しているフロッピディスク17の半径方向であるY
1,Y2方向に移動されて位置決めされる。第1のボイ
スコイルモータ13は、永久磁石20とヨーク21、2
2とよりなる磁気回路構造体23と、ヘッドキャリッジ
10に固定してあり、ヨーク22と嵌合している駆動コ
イル24とよりなる。第2のボイスコイルモータ14
は、永久磁石30とヨーク31、32とよりなる磁気回
路構造体33と、ヘッドキャリッジ10に固定してあ
り、ヨーク32と嵌合している駆動コイル34とよりな
る。
【0004】図8(C)に示すように、駆動コイル24
及び駆動コイル34は、電源40に対して直列に接続し
てある。第1及び第2のボイスコイルモータ13、14
は同じ推進力を発生して、ヘッドキャリッジ11がY
1,Y2方向に精度良く移動される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第1及び第2のボイス
コイルモータ13、14が発生する推進力が同じである
ようにする場合において、駆動コイル24及び駆動コイ
ル34が電源40に対して直列に接続してあるときに
は、駆動コイル24の巻き数と及び駆動コイル34の巻
き数とは等しく定めてある。このため、一方に駆動コイ
ルとフレームとの間に、ここにエンコーダスケールを使
用したヘッドキャリッジ位置読み取り機構等を組み込む
ための空間を作ることは難しい。
【0006】また、駆動コイル24及び駆動コイル34
が電源40に対して直列に接続してあるため、第1及び
第2のボイスコイルモータ13、14の推進力を自由に
独立に設定することは困難であり、ヘッドキャリッジ駆
動機構の設計の自由度は狭かった。そこで、本発明は上
記課題を解決したディスク装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、フレ
ームと、ディスクを支持して回転するディスク回転手段
と、該ディスク回転手段によって回転されているディス
クに対して情報の書き込み又は読み出しを行うヘッド
と、該ヘッドを保持しており、該ディスク回転手段に支
持されたディスクの半径方向に移動可能であるヘッドキ
ャリッジと、夫々が上記フレームに取り付けてある磁気
回路構造体と上記ヘッドキャリッジに取り付けてある駆
動コイルとよりなり、該ヘッドキャリッジの両側に配さ
れており該ヘッドキャリッジを移動させる第1及び第2
のボイスコイルモータとを有する構成のディスク装置に
おいて、上記第1のボイスコイルモータの駆動コイル及
び第2のボイスコイルモータの駆動コイルを、電源に対
して並列に接続した構成としたものである。
【0008】第1のボイスコイルモータの駆動コイルの
巻き数と第2のボイスコイルモータの駆動コイルの巻き
数とが異なる場合であっても、第1のボイスコイルモー
タの推進力と第2のボイスコイルモータの推進力とが同
じになるようにすることが可能となる。また、第1のボ
イスコイルモータの駆動コイルの巻き数と第2のボイス
コイルモータの駆動コイルの巻き数とが同じである場合
であっても、一方の駆動コイルに抵抗を直列に接続する
ことによって、第1のボイスコイルモータの推進力と第
2のボイスコイルモータの推進力とが若干異なるように
することも可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面と共に本発明の一実施例
になるフロッピディスク装置について説明する。先ず、
図1及び図2(A),(B),(C)を参照して、フロ
ッピディスク装置について概略的に説明する。
【0010】フロッピディスク装置50は、大容量型の
ものであり、フレーム51と、ターンテーブル用モータ
52と、ターンテーブル53と、ヘッドキャリッジ54
と、ボイスコイルモータ55と、ホルダ56と、天板を
兼ねるスライダ57と、フロントベゼル58とを有す
る。X1,X2は幅方向、Y1,Y2は奥行き方向、Z
1,Z2は高さ(厚さ)方向である。
【0011】フロッピディスク装置50には、ディスク
カートリッジ60が使用される。ディスクカートリッジ
60は、カートリッジ本体61の内部に直径が3.5イ
ンチのフロッピディスク62が収容してあり、且つ、カ
ートリッジ本体61の端側にシャッタ63を有する。シ
ャッタ63は、カートリッジ本体61の上下面の開口6
4、65を覆っている。フロッピディスク62のハブ6
6は、カートリッジ本体61の下面に露出している。
【0012】ディスクカートリッジ60を、フロントベ
ゼル58側よりY1方向に挿入すると、ホルダ56内に
入り込み、シャッタ62がX2方向に摺動して、開口6
4、65が開かれる。開口64に上側磁気ヘッド70が
対向し、開口65に下側磁気ヘッド71が対向する。次
いで、スライダ57がロックを解除されてY2方向に摺
動し、ホルダ56がディスクカートリッジ60と共にZ
2方向に下降する。これによって、ディスクカートリッ
ジ60が装着され、フロッピディスク62のハブ66が
ターンテーブル53と結合され、開口65内に下側磁気
ヘッド71が相対的に入ってフロッピディスク62の下
面62bと接触する。続いて、ターンテーブル用モータ
52によってフロッピディスク62が約3,600RP
Mで回転された後、ソレノイド201(図2参照)が励
磁されることにより図示しないヘッドロード機構が動作
してリフトアーム202が下降し、リフトアーム202
に支持されていた上側磁気ヘッド70が下降して開口6
4に入ってフロッピディスク62の上面62aにランデ
ィングする。ヘッドキャリッジ54はボイスコイルモー
タ55によってY1,Y2方向に移動されトラックが2
000〜3000TPI程度のトラック密度で形成さ
れ、浮上状態となっている上側磁気ヘッド70及び下側
磁気ヘッド71によって情報の書き込み又は読み出しが
行われる。
【0013】なお、イジェクトボタン13を押すことに
よって、ディスクカートリッジ60が最初にZ1方向に
移動し、次いでY2方向に移動されてイジェクトされ
る。ここで、ヘッドキャリッジ54及びボイスコイルモ
ータ55について説明する。図3乃至図6に示すよう
に、ヘッドキャリッジ54は、キャリッジ本体80と上
側ヘッドアーム81と、キャリッジ本体80の先端に設
けてある下側磁気ヘッド71と、上側ヘッドアーム81
の先端の上側磁気ヘッド70と、キャリッジ本体80の
X1側及びX1側に固定してある中空枠状の駆動コイル
82−1,82−2とを有する構成であり、フレーム5
1に後述するように平行に固定されているガイドロッド
84、85にY1、Y2方向に移動可能に支持されてい
る。駆動コイル82−1,82−2は、キャリッジ本体
80の凹部80a,80bに嵌合して位置決めされて固
定してある。図5(A)に示すように、ガイドロッド8
5は、キャリッジ本体80の軸受部80cを貫通してい
る。ガイドロッド84には、キャリッジ本体80のU字
状保持部80dが嵌合している。
【0014】図3及び図4に示すように、下側磁気ヘッ
ド71は、帯状のフレキシブルケーブル151が接続し
てある。帯状のフレキシブルケーブル151は、キャリ
ッジ本体80に沿った後、キャリッジ本体80から離れ
てX2方向に延びている。151aは引き出されている
部分であり、ヘッドキャリッジ54の移動を制限しない
余裕の長さを有する。
【0015】図3乃至図5に示すように、上側磁気ヘッ
ド70と接続してある信号リード線150は、上側ヘッ
ドアーム81上に固定されて上側ヘッドアーム81に沿
ってY1方向に引き回した後、ヘッドキャリッジ54の
Y1方向端に沿わせてX2方向に引き回し、位置150
aにおいて、引き出されているフレキシブルケーブル1
51aに半田付けしてある。
【0016】ボイスコイルモータ55は、ヘッドキャリ
ッジ54が移動する通路に沿って両側に並んでいるX1
側ボイスコイルモータ55−1とX2側ボイスコイルモ
ータ55−2とよりなる。X1側ボイスコイルモータ5
5−1が特許請求の範囲の欄記載の「第1のボイスコイ
ルモータ」を構成し、X2側ボイスコイルモータ55−
2が特許請求の範囲の欄記載の「第2のボイスコイルモ
ータ」を構成する。X1側ボイスコイルモータ55−1
は、X1側磁気回路部構造体90−1とX1側駆動コイ
ル82−1とより成る。X2側ボイスコイルモータ55
−2は、X2側磁気回路部構造体90−2とX2側駆動
コイル82−2とより成る。X1側磁気回路部構造体9
0−1とX2側磁気回路部構造体90−2とが一体的で
ある。X1側磁気回路部構造体90−1とX2側磁気回
路部構造体90−2とは、ヘッドキャリッジ54の移動
方向の中心線91に関して略対称である。100は、X
1側磁気回路部構造体90−1とX2側磁気回路部構造
体90−2を合わせた磁気回路部構造体である。
【0017】磁気回路部構造体100は、図6(A)乃
至(D)に併せて示すように、永久磁石用ヨーク部材9
2をベースとする構造である。永久磁石用ヨーク部材9
2は、X1側永久磁石用ヨーク部92−1と、X2側永
久磁石用ヨーク部92−2と、X1側永久磁石用ヨーク
部92−1及びX2側永久磁石用ヨーク部92−2のY
2側を繋ぐY2側フレーム部92−3と、X1側永久磁
石用ヨーク部92−1及びX2側永久磁石用ヨーク部9
2−2のY1側を繋ぐY1側フレーム部92−4とを有
し、平面図上、略四角枠形状を有する。
【0018】X1側磁気回路部構造体90−1は、X1
側永久磁石用ヨーク部92−1と、この下面に固定して
ある永久磁石93−1と、X1側駆動コイル用ヨーク9
4−1と、磁気ギャップ95−1とよりなる。永久磁石
93−1は、細長い板形状であり、上面がS極、下面が
N極である。駆動コイル用ヨーク94−1は、駆動コイ
ル82−1を貫通しており、各端側をY2側フレーム部
92−3とY1側フレーム部92−4とに固定されてい
る。磁気ギャップ95−1は、永久磁石93−1とX1
側駆動コイル用ヨーク94−1との間に形成してある。
駆動コイル82−1は、駆動コイル用ヨーク93−1を
取り囲んでいる。
【0019】X2側磁気回路部構造体90−2は、X2
側永久磁石用ヨーク部92−2と、この下面に固定して
ある永久磁石93−2と、X2側駆動コイル用ヨーク9
4−2と、磁気ギャップ95−2とよりなる。永久磁石
93−2は細長い板形状であり、上面がN極、下面がS
極である。これは、永久磁石93−1とは逆である。駆
動コイル用ヨーク94−2は、駆動コイル82−2を貫
通しており、各端側をY2側フレーム部92−3とY1
側フレーム部92−4とに固定されている。磁気ギャッ
プ95−2は、永久磁石93−2とX1側駆動コイル用
ヨーク94−2との間に形成してある。駆動コイル82
−2は、駆動コイル用ヨーク93−2を取り囲んでい
る。
【0020】駆動コイル82−1と駆動コイル82−2
とは、図5(B)に示すように、電源40に対して並列
に接続してある。駆動コイル82−1は、線径dが0.
12mmの電線であり、巻き数N1が約201である。
駆動コイル82−2は、線径dが0.12mmの電線で
あり、巻き数N2が約403である。巻き数N1、N2
は、略1:2の関係である。
【0021】制御回路部の制御によって駆動コイル82
−1、82−2に駆動電流が流される。ここで、駆動コ
イル82−1と82−2とが並列に接続してあるため、
駆動コイル82−1に流れる駆動電流i1と駆動コイル
82−2に流れる駆動電流i2とは、2:1の関係とな
り、X1側ボイスコイルモータ55−1が発生する推進
力PF1とX2側ボイスコイルモータ55−2が発生す
る推進力PF2とは略等しくなる。よって、ヘッドキャ
リッジ54は精度良く移動される。よって、トラック密
度が2000〜3000TPI程度と相当に高い条件の
下でも、フロッピディスク62への情報の書き込み又は
読み出しは信頼性良く行われる。
【0022】なお、巻き数が少ない駆動コイル82−1
は外形寸法が別の駆動コイル82−2の外形寸法より小
さい。このことによって、図5(A)に示すように、駆
動コイル82−1とフレーム51との間には空間160
が形成される。この空間160を利用して、キャリッジ
本体80に取り付けてあるエンコーダスケール161と
フレーム51に取り付けてあるフォトカプラ162とに
よって、ヘッドキャリッジ11の位置を読み取るヘッド
キャリッジ位置読み取り機構163が設けてある。この
ように、ヘッドキャリッジ位置読み取り機構163が、
巻き数を少なくした駆動コイル82−1とフレーム51
との間の空間160を利用して設けてあり、フロッピデ
ィスク装置50は薄型となっている。
【0023】なお、駆動コイル82−1の巻き数N1と
駆動コイル82−2の巻き数N2との比は、1:2に限
定されるものではなく、如何ようでもよい。駆動コイル
82−1の巻き数N1と駆動コイル82−2の巻き数N
2との比が如何ようであっても、X1側ボイスコイルモ
ータ55−1とX2側ボイスコイルモータ55−2とは
同じ推進力を発生する。
【0024】次に、本発明の別の実施例について説明す
る。図7(A)は図5(A)に対応する図であり、ヘッ
ドキャリッジ54及びボイスコイルモータ55Aを示
す。ボイスコイルモータ55Aは前記のボイスコイルモ
ータ55と実質的に同じ構造である。ボイスコイルモー
タ55Aは、ヘッドキャリッジ54が移動する通路に沿
って両側に並んでいるX1側ボイスコイルモータ55A
−1とX2側ボイスコイルモータ55A−2とよりな
る。ボイスコイルモータ55A−1,55A−2は、駆
動コイル82A−1,82A−2以外は前記のボイスコ
イルモータ55−1,55−2と同じである。
【0025】駆動コイル82A−1と駆動コイル82A
−2とは、電線の線径及び巻き数が同じものである。こ
の駆動コイル82A−1と駆動コイル82A−2とは、
図7(B)に示すように並列に接続してあり、駆動コイ
ル82A−2側に抵抗Rが駆動コイル82A−2と直列
に接続してある。この抵抗Rが存在することによって、
駆動コイル82A−1に流れる電流i3が駆動コイル8
2A−2に流れる電流i4より大きくなり、X1側ボイ
スコイルモータ55A−1の推進力がX2側ボイスコイ
ルモータ55A−2の推進力より若干大きくなる。この
構成は、ヘッドキャリッジ54を移動するときのX1側
の負荷がX2側の負荷より若干大きい場合に適用して、
ヘッドキャリッジ54を精度良く移動させることが出来
る。
【0026】以上から分かるように、ヘッドキャリッジ
54を移動するときのX1側の負荷とX2側の負荷との
状況に合ったボイスコイルモータを自由に設計すること
が出来る。
【0027】
【発明の効果】上述の如く、請求項1の発明によれば、
第1のボイスコイルモータの駆動コイル及び第2のボイ
スコイルモータの駆動コイルを、電源に対して並列に接
続した構成としたものであるため、第1のボイスコイル
モータの駆動コイルの巻き数と第2のボイスコイルモー
タの駆動コイルの巻き数とが異なる場合であっても、第
1のボイスコイルモータの推進力と第2のボイスコイル
モータの推進力とが同じになるように出来る。この構成
は、ヘッドキャリッジを移動するときの両側の負荷が同
じである場合に適用して、ヘッドキャリッジを精度良く
移動させることが出来る。また、巻き数が少ない駆動コ
イルを組み込むことによって形成される空間を利用し
て、ヘッドキャリッジ位置読み取り機構等を組み込むこ
とが出来る。また、各ボイスコイルモータの駆動コイル
を、電源に対して並列に接続した構成としたものである
ため、第1のボイスコイルモータの駆動コイルの巻き数
と第2のボイスコイルモータの駆動コイルの巻き数とが
同じである場合であっても、一方の駆動コイルに抵抗を
直列に接続することによって、第1のボイスコイルモー
タの推進力と第2のボイスコイルモータの推進力とが若
干異なるようにすることが出来る。この構成は、ヘッド
キャリッジを移動するときの両側の負荷に差がある場合
に適用して、ヘッドキャリッジを精度良く移動させるこ
とが出来る。要約すると、第1のボイスコイルモータの
駆動コイル及び第2のボイスコイルモータの駆動コイル
を、電源に対して並列に接続した構成としたものである
ため、設計の自由度の向上を図ることが出来、ヘッドキ
ャリッジを移動するときの両側の負荷の状況に合ったボ
イスコイルモータを自由に設計することが出来る。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例になるディスク装置の分解斜
視図である。
【図2】本発明の第1実施例になるディスク装置を示す
図である。
【図3】ヘッドキャリッジ及びボイスコイルモータの部
分の分解斜視図である。
【図4】ヘッドキャリッジ及びボイスコイルモータの部
分の平面図である。
【図5】図4中、V−V線に沿う断面図である。
【図6】磁気回路構造体を示す図である。
【図7】本発明の別の実施例になるディスク装置のヘッ
ドキャリッジ及びボイスコイルモータの部分を示す図で
ある。
【図8】従来のフロッピディスク装置のヘッドキャリッ
ジの駆動機構を示す図である。
【符号の説明】
50 フロッピディスク装置 51 フレーム 52 ターンテーブル用モータ 53 ターンテーブル 54 ヘッドキャリッジ 55,55−1,55−2 ボイスコイルモータ 56 ホルダ 57 スライダ 60 ディスクカートリッジ 61 カートリッジ本体 62 フロッピディスク 63 シャッタ 70 上側磁気ヘッド 71 下側磁気ヘッド 80 キャリッジ本体 81 上側ヘッドアーム 82−1,82−2 駆動コイル 84,85 ガイドロッド 90−1,90−2 磁気回路部構造体 92 永久磁石用ヨーク部材 92−1,92−2 永久磁石用ヨーク部 92−3,92−4 フレーム部 93−1,93−2 永久磁石 94−1,94−2 駆動コイル用ヨーク 95−1,95−2 磁気ギャップ 160 空間 163 ヘッドキャリッジ位置読み取り機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームと、 ディスクを支持して回転するディスク回転手段と、 該ディスク回転手段によって回転されているディスクに
    対して情報の書き込み又は読み出しを行うヘッドと、 該ヘッドを保持しており、該ディスク回転手段に支持さ
    れたディスクの半径方向に移動可能であるヘッドキャリ
    ッジと、 夫々が上記フレームに取り付けてある磁気回路構造体と
    上記ヘッドキャリッジに取り付けてある駆動コイルとよ
    りなり、該ヘッドキャリッジの両側に配されており該ヘ
    ッドキャリッジを移動させる第1及び第2のボイスコイ
    ルモータとを有する構成のディスク装置において、 上記第1のボイスコイルモータの駆動コイル及び第2の
    ボイスコイルモータの駆動コイルを、電源に対して並列
    に接続した構成としたことを特徴とするディスク装置。
JP10061613A 1998-03-12 1998-03-12 ディスク装置 Pending JPH11260004A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061613A JPH11260004A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 ディスク装置
US09/265,450 US6392847B1 (en) 1998-03-12 1999-03-10 Disk apparatus with special coils for voice coil motor
TW088103667A TW424222B (en) 1998-03-12 1999-03-10 Disk apparatus
KR1019990008035A KR100320159B1 (ko) 1998-03-12 1999-03-11 디스크 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061613A JPH11260004A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11260004A true JPH11260004A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13176203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061613A Pending JPH11260004A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 ディスク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6392847B1 (ja)
JP (1) JPH11260004A (ja)
KR (1) KR100320159B1 (ja)
TW (1) TW424222B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344780A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Fujitsu Ltd 光学駆動装置及び光記憶装置
US6731454B2 (en) * 2001-06-11 2004-05-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with a pivot embedded torque generating track follow actuator and method therefor

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3643242A (en) * 1970-07-09 1972-02-15 Xerox Corp Transducer displacement control in movable head-type storage disk systems
US4743987A (en) * 1982-02-26 1988-05-10 Atasi Corporation Linear actuator for a memory storage apparatus
JPS5924473A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Toshiba Corp 磁気ヘツドの移動速度検出機構
JPS6010467A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Tokico Ltd 磁気デイスク記憶装置
US4573094A (en) * 1983-08-10 1986-02-25 Atasi Corporation Moving magnet disc drive actuator
JPS61101856U (ja) * 1984-12-11 1986-06-28
JPS61149170U (ja) * 1985-03-04 1986-09-13
JPS6461877A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Mazda Motor Picture processor
JPH0161877U (ja) * 1987-10-14 1989-04-20
US5257255A (en) * 1988-03-30 1993-10-26 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus with sensor for detecting head speed or acceleration
JPH01286182A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Canon Electron Inc ディスク装置
US5130873A (en) * 1989-05-23 1992-07-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Head positioning apparatus for disc unit
JPH0426352A (ja) 1990-05-21 1992-01-29 Mitsubishi Electric Corp ヘッド駆動機構
US5138605A (en) * 1990-10-05 1992-08-11 Eastman Kodak Company Low-profile radial access mechanism for disk recording/playback apparatus, with optical head mounted on a carriage
JPH04103356U (ja) * 1991-01-14 1992-09-07 株式会社リコー ピツクアツプ移動装置
US5416658A (en) * 1992-06-04 1995-05-16 Hitachi, Ltd. Information storage device using a rotary recording medium
JP2777513B2 (ja) * 1993-01-20 1998-07-16 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
JPH09306117A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Mitsumi Electric Co Ltd 磁気記録再生装置のキャリッジ緩衝装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW424222B (en) 2001-03-01
US6392847B1 (en) 2002-05-21
KR19990077773A (ko) 1999-10-25
KR100320159B1 (ko) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278887B2 (ja) 近接場光ヘッド及び情報記録再生装置
US6249064B1 (en) Magneto-striction microactuator
JPH11260004A (ja) ディスク装置
US4590529A (en) Carriage device for moving and positioning magnetic head
JP2000100091A (ja) ハ―ドディスクドライブ装置
JPH11260003A (ja) ディスク装置
JP5943417B2 (ja) 近接場光発生素子、近接場光ヘッド、及び情報記録再生装置
US4751597A (en) Center of percussion head actuator assembly
JPH1011923A (ja) 回転ディスク型情報記憶装置
JP4358191B2 (ja) 磁気転写装置
US7333298B2 (en) Magnetic head actuator and magnetic disk drive using the same
KR100322958B1 (ko) 보이스 코일 모터 장치를 갖는 디스크 장치
KR100387243B1 (ko) 초소형 정보저장기기용 x-y 스테이지 전자 구동 장치 및그 코일 제작 방법
JPH11260011A (ja) ヘッド支持機構
JPH05234280A (ja) リムーバブルハードディスク装置
JP3336637B2 (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生装置用駆動コイル
US20050219762A1 (en) Recording disk drive
JPH01213821A (ja) 磁気記録媒体駆動装置の磁気ヘッド構造
WO2004072974A1 (ja) ヘッドサスペンション、情報記憶装置、およびリード
JPS60109090A (ja) 磁気ディスク装置
KR0140360B1 (ko) 1개의 선회축에 다수개의 액츄에이터를 설치하는 하드디스크 드라이브
JPH0883413A (ja) ヘッド支持機構
JP2006048764A (ja) ディスク装置
JPH06267225A (ja) アクチュエータロック機構及びこれを用いた記録再生装置
JPS61142536A (ja) 対物レンズ三次元駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323