JPH11259201A - 日本語入力用の仮想文字板 - Google Patents

日本語入力用の仮想文字板

Info

Publication number
JPH11259201A
JPH11259201A JP34190298A JP34190298A JPH11259201A JP H11259201 A JPH11259201 A JP H11259201A JP 34190298 A JP34190298 A JP 34190298A JP 34190298 A JP34190298 A JP 34190298A JP H11259201 A JPH11259201 A JP H11259201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
character
primary
kanji
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34190298A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung-Hoon Yoo
フン ユー セン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH11259201A publication Critical patent/JPH11259201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】メニュー方式で文字探索を単純化し、複層メニ
ュー形態から使用者の作動を最小化する日本語入力用の
仮想字板を提供する。 【解決手段】本願仮想文字板は、キーボードの代りにマ
ウスで文字入力し、動的文字メニュー形式で日本語入力
方式を具現し、日本語キーボードを覚えなくても使用者
は容易にコンピュータを使用可能である。本発明は漢字
混用で字数が多く多段階構造のメニューの使用が不可避
な日本語の状況において、複層メニューの同時活性化と
上層メニューの分割1次元配列構造と時間遅延方法で、
画面位置指定装置の簡単な動きが入力文字や単語探索に
必要な動作の全てができるようにする。入力速度が劣る
ことは一回の入力操作によって文字又は単語単位で入力
できるようにすることである程度改善可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータにおけ
る日本語入力用の画面字板に関したものであり、より詳
しくは現在広く使われているキーボードの代りにマウス
とディスプレイ画面を使用するメニュー駆動方式で日本
語文字を入力することができる画面文字板に関したもの
である。
【0002】
【従来の技術】現在、日本語入力は使用者の便宜的な観
点から機械式タイプライタとあまり差のない字板(Key B
oard)方式に全的に依存している。キーボードは伝統的
に英文のアルファベット字のために使われてきた。日本
語の場合にも英文のような方式に色々な方法を加え使用
しているが、数多く問題点が生じている。この中で、最
も根本的な問題点は漢字を含んだ文字数とキーボードの
数との差が大きいので、一つの文字を入力するためには
多数の打数が必要であり、又、文字一つ一つに対し該当
キーボードの文字らの順序を記憶しなければならないこ
とである。尚且つ、漢字の使用方式と共に基本的に単語
単位の入力方法が必要であるが、英文との互換性を維持
するキーボードとしてはその限界があった。
【0003】しかし、ソフトウェア方式である筆記体の
認識方法は、文字構造面において単純なアルファベット
と違って漢字を混用する日本語には適合しなく、むしろ
単語単位の入力方式が必要な日本語にはメニュー方式が
適合する。
【0004】今まで、メニュー方式は、キーボード方式
を補助する形態として又は特殊文字入力に主に使われて
きた。又は一般的な文字入力用としては他の方法が不可
能である日本語漢字の部首と画数で字を探していく方法
だけに限定的に使われていた。このメニュー方式の使用
が限定的に使われた理由は、メニュー方式自体と多くの
文字数による入力速度の低効率問題が解決できなかった
ためである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は前述し
た問題点が解決できるようにメニュー方式において文字
探索を単純化させると共に、複層メニュー形態から使用
者の作動を最小化させた日本語入力用の仮想文字板を提
供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、段階別メニューの案
内表示により必要な文字を容易に探していく方法を使用
者が予め覚える手間を減らすことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の特徴は、日本語の多くの字数による多段階
メニューから成され、段階間の移動問題を解決するため
の複層メニューの同時活性化方法と、この時、上層メニ
ューのため隠される下層メニューに接近できるように上
層メニューを分割1次元配列構造のメニューと残り部分
は発生時間を遅延させる方法を使用することによって、
一定の移動方向と一定以上の移動速度の制約条件下にお
いて、マウスの動きだけであらゆる入力文字の探索を遂
行することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して望
ましい実施形態を詳細に述べる。
【0009】図1は本発明による仮想文字板表示装置の
構成を説明するためのブロック図である。図示されてい
るようにその構成は以下の通りである。
【0010】マウス(10)は使用者の意図によって仮想文
字板の出力モード選択の信号及び多数個のメニュー中、
所定のメニューを選択するための信号及び文字選択のた
めの信号を入力する。
【0011】マウス(10)には二つの選択ボタンが備えら
れているが、その中で一つはメニューにてカーソルが位
置した記号を選択する場合に利用され、他の一つは前述
した選択ボタンによって選択された記号を消去するため
のバックスペース機能を遂行し、使用者が選択している
場合連続的にバックスペース機能を遂行する。
【0012】前述したマウス(10)はライトペン、ジョイ
スティック及びデジタイザ(digitizer)などのような位
置指定装置に代替され使われることができる。
【0013】メモリー(20)は仮想文字板の出力モードを
実行するためのプログラムを保存しており、多数個のメ
ニューに対するデータを保存、出力する。
【0014】制御部(30)はマウス(10)により入力される
信号によって仮想文字板出力モードにシステムを転換
し、マウス(10)から生ずるカーソルの位置を検出し、検
出されたカーソル位置によって互いに異なるメニューに
対するデータをメモリー(20)から読み出しディスプレイ
するように制御信号を出力し、マウス(10)を介して選択
された文字がディスプレイできるように制御信号を出力
する。
【0015】ディスプレイ部(40)は制御部(30)の制御信
号によってメモリー(20)から読み出されたメニューデー
タをディスプレイし、マウス(10)を介して選択された文
字をディスプレイする。
【0016】出力部(50)は制御部(30)の制御信号によっ
て選択された文字を記録媒体を通じて出力する。
【0017】前述した制御部(30)はマウス(10)により発
生されるカーソルの位置を検出し、検出されたカーソル
の位置が変わることによって1次メニューを除いた他の
多数個のメニューが所定メニューから他のメニューに変
更ディスプレイされる時、以前にディスプレイされたメ
ニューは消去され、変更されたメニューがディスプレイ
できるように制御する。
【0018】このように成された本発明による日本語入
力用の仮想文字板表示装置の動作を添付した図面を参照
としより一層詳しく説明する。
【0019】図2は本発明による日本語入力用の仮想文
字板表示方法を説明するための動作フローチャートであ
る。
【0020】図示されているように、仮想文字板モード
に転換するためのキー信号が入力されたかの可否を判断
(S210)し、その判断結果、仮想文字板モードに転換する
ためのキー信号が入力された場合、システムを仮想文字
板モードに転換した後、1次メニューを生成しディスプ
レイ部(40)に出力(S220)する。
【0021】段階(S220)にて、1次メニューがディスプ
レイされた後、1次メニューに配列された文字にカーソ
ルが位置しているかの可否を判断し(S230)、その判断結
果、カーソルが所定文字に位置した場合にその文字に該
当される2次メニューを生成しディスプレイ部(40)に出
力(S240)する。
【0022】段階(S240)にて、2次メニューがディスプ
レイされてから2次メニューに配列された文字にカーソ
ルが位置しているかの可否を判断(S250)し、その判断結
果、カーソルが所定文字に位置すると2次メニューが生
成されてから所定時間が遅延されたかを判断(S260)す
る。
【0023】段階(S260)の判断結果、所定時間が遅延さ
れた場合に3次メニューを生成(S280)してディスプレイ
部(40)に出力する。
【0024】詳述したように、3次メニューを生成(S28
0)してから、3次メニューに配列された文字にカーソル
が位置する場合、カーソルが位置したかの可否を判断(S
290)し、その判断結果、3次メニューに配列された文字
にカーソルが位置した場合、カーソルの位置した文字が
4次メニューを有しているかの可否を判断(S300)して4
次メニューを有する場合、4次メニューを生成しディス
プレイ部(40)を介してディスプレイし使用者の選択によ
って出力して消滅(S310)する。
【0025】仮に段階(S250)の判断結果、カーソルが2
次メニューに配列された文字に位置していない、所定時
間が遅延されたかを判断する段階(S260)の判断結果、所
定時間遅延されていない、段階(S290)の判断結果、3
次メニューに配列された文字にカーソルが位置していな
い、また段階(S300)の判断結果、カーソルが位置した文
字が4次メニューを有していない場合、マウス(10)に備
わった選択ボタンが選択されたかの可否を判断(S320)
し、その判断結果、選択ボタンが押された場合には3次
メニュー中から選択された文字をディスプレイ部(40)に
出力(S330)する。
【0026】段階(S320)の判断結果、マウス(10)の選択
ボタンが押された場合は2次、3次メニュー中からカー
ソルが位置した該当文字をディスプレイ部(40)と入力メ
モリー部に出力する(S330)。マウス(10)に備わった選択
ボタンが使用者により選択されない場合、カーソルが2
次、3次メニューの範囲から外れているかの可否を判断
(S340)し、その判断結果、外れた場合には2次、3次メ
ニューは消滅され、カーソルが1次メニューに配列され
た文字に位置しているかの可否を判断する段階(S230)か
ら再び遂行する。
【0027】仮に段階(S230)の判断結果、カーソルが1
次メニューに配列された文字に位置しない場合、終了信
号が入力されたかの可否を判断(S360)し、その判断結
果、終了信号が入力された場合には仮想文字板モードを
解除する。
【0028】図3は本発明に適用された日本語発音によ
る探索を遂行する方式で仮名文字らが集まった1次メニ
ューを説明する図面である図4は本発明に適用された漢
字又は2次発音の文字らが集まった2次メニューを説明
するための図面である。
【0029】図5は本発明に適用された漢字又は3次発
音文字らの3次メニューを説明するための図面である。
【0030】図6は本発明に適用された1、2、3次発
音で選択される単語らの4次メニューを説明するための
図面である。
【0031】図7は本発明に適用された形態による文字
探索を遂行する方式の実施例を説明するための図面であ
る。
【0032】図8は1次メニューに漢字と仮名文字を共
に組み合せた方式の一実施例を説明するための図面であ
る。
【0033】図9、図10は本発明に適用された韓国語
と中国語入力用に応用した他の実施例を見せるための図
面である。
【0034】図示された図3から図6を参考とし日本語
入力用の仮想文字板の表示方法をより一層具体的に説明
すると以下の通りである。
【0035】図3の1次メニューは、日本語音の平仮名
や片仮名の選択によってディスプレイ部(40)に音順で8
×10である2次元配列としてディスプレイされ、マウ
ス(10)を移動させることによってカーソルが1次メニュ
ーに表示された文字に位置されると、カーソルが位置し
た1次メニューの文字等と組合可能な二番目の音を表現
したり1次メニューに該当される漢字等が2次メニュー
として発生される。
【0036】2次メニューの構造と位置中、1次元構造
は1次メニューを探索する際、不必要な2次メニューが
発生されることによる妨害を避けるために1次元メニュ
ー配列構造である2次メニューに直角方向に接近できる
ことを可能とし、位置を1次メニューの選択した文字の
位置に重ね発生することは不必要なマウス(10)の動きを
減らせる効果が得られる。
【0037】一方、マウス(10)により発生されるカーソ
ルがディスプレイされた2次メニューの範囲から外れる
と2次メニューは消滅され、再び新しい位置に2次メニ
ューがディスプレイされる。2次メニューの方向は1次
メニューと関係なく選定され、いつも2次メニューはそ
れを発生させる1次メニューの文字位置を中心とする
が、1次メニュー範囲内においては1次元構造としてそ
の外枠は必要とする大きさで調節して表す。
【0038】また、このような方式は2次メニューが最
小化とされ、一定位置にいつも同じ文字が現れるので使
用回数が繰り返されると自然に能率が上がり、大部分の
人々が既に覚えている音順によって1次、2次メニュー
の文字を探していくことができる。
【0039】図4の“いうえかき…ぬ…まめらりるれ”
の部分が1次メニューの“ぬ”に対して生じられた2次
メニューであり、マウス(10)のカーソルが2次メニュー
上の文字一つを指す時、マウス(10)の選択ボタン信号が
発生されると該当文字が入力されたり、2次メニューか
ら選択されたものと1次メニューから選択された要素で
決定される三つ目の音であったり、該当漢字等を有する
3次メニューを2次メニューと併存形態に発生させる。
【0040】この際、2次メニュー発生時間より3次メ
ニュー発生を所定時間遅延させ、必要な2次メニュー発
生を探していく動的状態により3次メニュー発生を抑制
する。
【0041】上記所定時間は2次メニューを探していく
動的状態において、最も大きい2次メニューの通過所要
時間値で始まるが、マウス(10)のカーソルの動きを解釈
し2次メニューの探索が終了されたことを感知すると無
效化できる。
【0042】マウス(10)のカーソルが3次メニューの範
囲から外れるとディスプレイ部(40)にディスプレイされ
た2次、3次メニューが同時になくなる。
【0043】図5の“糠額あ…ほみよらりる”部分が2
次メニューの“か”に対して発生された3次メニューで
あり、図面に図示された矢印は“糠”を入力しようとす
る時のマウス(10)のカーソルの移動経路を図示したもの
であり、選択信号によって該当文字が入力される。
【0044】3次メニューの文字にマウス(10)のカーソ
ルを移動させると3次メニューの文字と組合して単語を
構成することができる資料を検索しそれが存在すると4
次メニューを発生させその文字らを表示し選択信号でメ
ニュー上の文字らを入力することができる。
【0045】図6の“糠喜ぴ”部分が4次メニューであ
り、図面に図示された矢印は“糠喜ぴ”を入力しようと
する時のマウス(10)のカーソルの移動経路である。4次
メニューの位置と大きさは融通性のきくものであり、状
況によっては5次、6次などの追加多段階メニューを発
生させ数多い単語の処理を図る。
【0046】前述した4次以上のメニューを除外したあ
らゆるメニューに備わった空間にて選択信号を入力する
と空白が入力できるようにしてマウス(10)の不必要な移
動量を減らすことができる。また、設計者の意図によっ
て、制御、記号、数字、英文、特殊文字、その他必要な
メニューを付加することもできる。
【0047】25行画面においても、文書編集器と結合構
成する時2列の編集ラインが可能であり、50行画面であ
る場合には1次メニューによる画面減少の負担がなく使
用可能である。
【0048】又、図7に図示されているように漢字構成
形態である部首と画数による文字検索方法による入力用
でも利用することができるのであり、この場合1次メニ
ューは部首の配列に、2次メニューは画数又は画数を代
表する文字等から構成され、3次メニューは部首と画数
が一致する文字等の羅列、そして、4次以上のメニュー
は3次メニューから選択された文字と組合う単語メニュ
ーから構成される。
【0049】図8に図示されているように、仮名文字と
漢字の併合された1次メニューを使用し一つの文字や単
語を二つの他の経路で検索をし入力することもできる。
【0050】図9、図10は本発明による韓国語と中国
語に適用された一つの例である。
【0051】前述した仮想文字板は、既存のハードウェ
ア及びソフトウェア環境内にて容易に使用可能すること
ができる。特に、マウスを基本入力道具として使用する
運営体系内ではマウスとキーボードを重複使用する不便
なしにマウス一つで単一化された入力道具が可能なの
で、障害者も便利に使用することができる。
【0052】また、使用者にとって新しいことを覚える
必要がなく、すぐ使用し始める初期接近が容易なので、
選択された文字/単語らに対し発音機能を追加し日本語
の教育機能を遂行することができる。
【0053】前述した仮想文字板はハードウェアのキー
ボードより各種特殊文字の入力と制御機能付加に柔軟性
があり、使用中にも容易に入力 文字種類を交替し使用
することも可能である。
【0054】前述した仮想文字板は文字/音声認識及び
自動翻訳文または例文の修正使用等で入力された文書の
最終的な校正作業にも入力機器の単一化で合理的で、入
力効率よりは単純な使用法と機器を必要とする公共設置
物等にモニター画面とジョイスティックだけで構成する
ことができるのでより一層実用的なものである。
【0055】また、携帯型やポケット型などの機器には
キーボードを省略することができるので、ハードウェア
の小型化に重要な進展が期待できる。また、未来の相互
情報交換機器中、遠隔処理形態の機器においても制御ハ
ードウェアの負担は少なく、融通性がきく。
【0056】前述した仮想文字板を技術的な観点から、
再び整理してみると4種の独立要素選択が必要な文字入
力を2次元平面の複層化で4次元化されたメニューを活
用し視覚的に解決したものとして、これは漢字使用圏の
コンピュータ使用環境構築の入力部分において一段と進
歩にしたばかりでなく総合的にも使いやすい新しい文字
を考案することと同じ文化的な効果を持つようにする。
【0057】
【発明の効果】前述したように、本発明は複層メニュー
構造において、層間の移動問題を解決し文字探索の容易
性と選択による動きを最小化し、メニュー方式の日本語
入力が文字の一画と類似した単純な動きと選択ボタンを
押すだけである。又、未完成の選択を基に予測された単
語単位の入力が可能な効率の向上を得て、予備訓練なし
にも使用し始めることができる。又、曖昧な選択知識を
持つ使用者も簡単に探索してから選択することのできる
便利性を附与する漢字文化圏共用の仮想文字板を実現す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による日本語入力用の仮想文字板表示装
置の構成を説明するためのブロック図である。
【図2】本発明による日本語入力用の仮想文字板表示方
法を説明するための動作フローチャートである。
【図3】本発明に適用された日本語発音による探索を遂
行する方式で仮名文字らが集まった1次メニューを説明
するための図面である。
【図4】本発明に適用された漢字又は2次発音文字らが
集まった2次メニューを説明するための図面である。
【図5】本発明に適用された漢字又は3次発音文字らが
集まった3次メニューを説明するための図面である。
【図6】本発明に適用された1、2、3次発音で選択さ
れる単語らの4次メニューを説明するための図面であ
る。
【図7】本発明に適用された漢字形態による文字探索を
遂行する方式の実施例を説明するための図面である。
【図8】1次メニューに漢字と仮名文字を共に組合わせ
た方式の一実施例を説明するための図面である。
【図9】本発明による韓国語に適用された一例である。
【図10】本発明による中国語に適用された一例であ
る。
【符号の説明】
10…マウス、20…メモリー、30…制御部、40…
ディスプレイ部、50…出力部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カーソル(cursor)により選択される一番目
    と二番目の要素を表示する記号を横と縦の分類で2次元
    配列した1次メニュー;選択された1次メニューの記号
    が有する二つの要素で選択されてカーソルによって選択
    される三番目の要素を含んで表示する記号を1次元配列
    とし1次メニューの選択した記号の位置に重ね発生させ
    る2次メニュー;及び選択された1次と2次メニューの
    記号が有する三つの要素に関連される資料を表現する記
    号を2次メニューと併存形態に発生させるが、2次メニ
    ュー発生時間より所定時間を遅延させ表示する3次メニ
    ューから成されマウスにより選択信号が入力される場
    合、カーソルによって選択された2次又は3次メニュー
    の記号を該当文字で入力することを特徴とする文字入力
    用の仮想文字板。
  2. 【請求項2】1次メニューは日本語の一番目の音を表示
    する文字とし;2次メニューは選択された1次メニュー
    の文字に該当される漢字又は組合可能な二つ目の音と
    し;3次メニューは選択された1、2次メニューの文字
    に該当される漢字又は組合可能な三つ目の音とし;4次
    以上のメニューにおいては1、2、3次メニューから選
    択された文字に該当される単語を選択し入力することを
    特徴とする請求項第1記載の文字入力用の仮想文字板。
  3. 【請求項3】カーソルにより選択される一つの要素とし
    て漢字の部首に対する要素を表現する記号で表示される
    1次メニュー;選択された1次メニューの部首で選択さ
    れてカーソルにより選択される漢字らの画数又は画数を
    代表する漢字を表す記号を1次元配列として1次メニュ
    ーの選択した部首漢字の位置に重ね発生させる2次メニ
    ュー;及び選択された1次と2次メニューの記号が有す
    る部首と画数が一致する漢字を記号として配列し2次メ
    ニューと並存形態に発生させるが、2次メニュー発生時
    間より所定時間遅延させ表示する3次メニューから構成
    されることを特徴とする文字入力用の仮想文字板。
  4. 【請求項4】1次メニューを日本語の仮名文字と日本語
    漢字の部首記号を共に提示し、入力しようとする文字や
    単語の探索を並行させることを特徴とする請求項第2又
    は3記載の文字入力用の仮想文字板。
JP34190298A 1997-12-01 1998-12-01 日本語入力用の仮想文字板 Pending JPH11259201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970065113A KR19990046938A (ko) 1997-12-01 1997-12-01 한글/한자 입력용 가상 글자판
KR97-65113 1997-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11259201A true JPH11259201A (ja) 1999-09-24

Family

ID=19526189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34190298A Pending JPH11259201A (ja) 1997-12-01 1998-12-01 日本語入力用の仮想文字板

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH11259201A (ja)
KR (1) KR19990046938A (ja)
CN (1) CN1220429A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020096487A (ko) * 2001-06-20 2002-12-31 학교법인 인하학원 키보드 없이 마우스나 그와 유사한 장치를 이용한 문자입력 방법
CN109658782A (zh) * 2018-01-03 2019-04-19 株洲诚实教育咨询有限公司 一种游戏学习卡牌及学习娱乐装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990046938A (ko) 1999-07-05
CN1220429A (zh) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150317300A1 (en) Method for fast inputting a related word
KR100377432B1 (ko) 문자/단어 생성 방법 및 이를 이용한 정보통신 서비스 방법
US6692170B2 (en) Method and apparatus for text input
JPH06131437A (ja) 複合形態による操作指示方法
JPH05233630A (ja) 日本語又は中国語を記載する方法
JP2013515295A (ja) データ入力システムおよびその方法
JP5500818B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP2002534733A (ja) 表意文字言語および非表意文字言語用テキスト入力システム
JPH06202784A (ja) 文字入力装置
JP3440240B2 (ja) 文字等の入力装置
JP3344992B2 (ja) 携帯文字入力装置
KR101560372B1 (ko) 단어예측을 통한 정보입력시스템 및 정보입력방법
KR101204151B1 (ko) 휴대 단말기의 문자 입력장치
KR100702483B1 (ko) 한자 입력 시스템 및 그 방법
JPH11259201A (ja) 日本語入力用の仮想文字板
JPH069046B2 (ja) 文章編集装置
JP2012060545A (ja) ハングル文字入力方法と装置
KR20020074240A (ko) 화면용 한글자판의 키배열 방법 및 한글자판의 디스플레이방법
KR20230173009A (ko) 겹벌식 문자 입력 장치
JPH1063775A (ja) 文書作成装置及び認識候補表示方法
KR20240053333A (ko) 문장예측시스템의 예측단어 선택과 기호입력방법
JPH08179909A (ja) 手書き文字入力装置
KR20240056903A (ko) 문자키에 안내 키를 갖는 안구마우스 문장예측시스템
KR20220136630A (ko) 로마자와 카나가 조합된 일본어 입력 키패드 및 이를 이용한 일본어 입력 방법
JPH06214978A (ja) 同音語表示選択方式