JPH11258329A - 空中線機構及びこれを用いたレーダ装置 - Google Patents

空中線機構及びこれを用いたレーダ装置

Info

Publication number
JPH11258329A
JPH11258329A JP10065752A JP6575298A JPH11258329A JP H11258329 A JPH11258329 A JP H11258329A JP 10065752 A JP10065752 A JP 10065752A JP 6575298 A JP6575298 A JP 6575298A JP H11258329 A JPH11258329 A JP H11258329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
primary
radiator
beam forming
antenna mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10065752A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Tokisawa
勝 時澤
Hidetoshi Furukawa
英俊 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10065752A priority Critical patent/JPH11258329A/ja
Publication of JPH11258329A publication Critical patent/JPH11258329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、ほぼ同時に互いに異なる2方向
に放射パターンを形成できる空中線機構及びそれを用い
たレーダ装置を提供するものである。 【解決手段】 切替器13で交互に切替えられた送信電
波が、対向配置された一対の1次放射器12a,12b
に交互に供給されるよう空中線機構1を構成した。この
一対の1次放射器12a,12bのほぼ中央に、各1次
放射器12a,12bからの送信電波を受け空間に放射
ビームを形成するビーム形成部11を備えたので、送信
電波は切替操作により、ほぼ同時に、また互いに異なる
方向にビームが形成されるから、ビーム走査領域の拡大
を図ることができる。この結果、回転機構を採用するこ
となく簡単な構成により、同じ走査時間でより広い空間
を走査することができので、この空中線機構1をレーダ
装置のアンテナとして採用した場合、レーダ装置に切替
器13を制御する機能を付加する簡単な構成で、レーダ
レートを半減することができる利点が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば追尾レーダ
や捜索レーダに好適な空中線機構及びこれを用いたレー
ダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空中線機構及びこれを用いたレー
ダ装置は、図3に示すように構成され、空中線機構は一
方向のみの空間に放射ビームを形成するものであった。
【0003】即ち、図3は従来の透過型の空間給電方式
のフェーズドアレイで構成された空中線機構及びこれを
用いたレーダ装置の構成図である。図3において、空中
線機構1は、透過型の空間給電方式のフェーズドアレイ
を形成したビーム形成部11と、このビーム形成部11
の一方の側に対向して配置された1次放射器12とで構
成されている。
【0004】ビーム形成部11は、移相器11aaを中
央にして左右に放射素子11abを接続したアンテナ素
子11aが、多数アレイ状に配置して構成され、空間に
放射ビームを形成するもので、1次放射器12から放射
された送信電波を透過して放射するとともに、目標物か
らの反射波を透過させて1次放射器12に供給する機能
を有する。
【0005】1次放射器12には、サーキュレータ2を
介して送信機3及び受信機4が接続され、この送信機3
及び受信機4には信号処理部5が接続されている。信号
処理部5は送信レーダ波のタイミング信号を生成し、送
信機3及び前記空中線機構1の移相器11aaを制御す
るとともに、受信機4で周波数変換等が行われた反射受
信レーダ波を処理し、必要に応じ図示しない表示器に表
示する機能を有する。
【0006】上記のように、従来の空中線機構1及びこ
れを用いたレーダ装置では、空中線機構1には移相器1
1aを備えたことで、移相器11aの制御によりビーム
方向を変え、空間を電子的に走査することができる。
【0007】上記空中線機構1は、ビーム形成部11と
1次放射器12の相対位置は予め固定して設けられてい
るから、移相器11aaの位相制御によっても、ビーム
走査できる空間は限界がある。従って、より広い空間を
走査するには、パラポラアンテナ等でしばしば見られる
ように、空中線機構1全体を機械的に回転走査させるこ
とが必要であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
空中線機構及びこれを用いたレーダ装置では、1次放射
器及びビーム形成部の向く方向にのみ送信電波が送出さ
れたので、それと反対方向に放射するには、機械的な回
転走査機構を採用するか、あるいはもう1台設置するこ
とになり、装置が複雑かつ大掛かりとなるので改善が要
望されていた。
【0009】また、空中線機構を機械的に回転させて目
標の追尾を行う追尾レーダでは、空中線機構が周期的に
回転し目標方向角度に向いたときのみだけ目標が捕らえ
られることになるから、目標追尾間隔、即ち追随データ
レートをより短くするためには空中線機構の回転数を増
大させることが必要となる。機械的に空中線の回転数を
上げようとすると、慣性モーメントが大となるから、装
置の小型化には不適当であった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記事情を考
慮してなされたもので、第1の発明は、空中線機構にお
いて、送信電波を導入し複数方向に切替え導出する切替
器と、この切替器に接続され切替え導出された前記送信
電波を導入するよう、間隔をなして対向配置された一対
の1次放射器と、この一対の1次放射器の中間に位置し
て配置され、各1次放射器からの送信電波を受け空間に
放射ビームを形成するビーム形成部とを具備することを
特徴とする。
【0011】このように、第1の発明は空中線機構にお
いて、ビーム形成部を中間にして両側に一対の1次放射
器を配置し、その一対の1次放射器を切替器により切替
え制御するので、全体を固定した状態でもビーム形成部
は前方及び後方の双方にビームを形成し送信電波を送出
させることができる。
【0012】また、この発明によれば、空中線機構を回
転させる構成を採用した場合、例えば目標追尾で従来と
同じデータレートを得る場合でも、回転速度を1/2に
下げることができる。
【0013】第2の発明は、レーダ装置において、送信
電波を導入し複数方向に切替え導出する切替器と、この
切替器に接続され切替え導出された前記送信電波を導入
するよう、間隔をなして対向配置された一対の1次放射
器と、この一対の1次放射器の中間に位置して配置さ
れ、各1次放射器からの送信電波を受け空間に放射ビー
ムを形成するビーム形成部と、前記切替器に接続され前
記1次放射器に供給される送信電波と、1次放射器を介
して導入される受信電波とを切替え導出する切替手段
と、この切替手段に接続された送信機及び受信機と、前
記切替器に接続され切替器を切替制御する制御器とを具
備することを特徴とする。
【0014】従って、この発明装置によれば、ビーム形
成部を中間にして両側に一対の1次放射器を配置した空
中線機構を採用したことにより、空中線機構を回転して
目標追尾を行う場合には、従来と比較し、同一時間当た
り2倍の追尾データを得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明による空中線機構及
びこれを用いたレーダ装置の一実施の形態を図1及び図
2を参照して詳細に説明する。なお、図3に示した従来
の空中線機構及びこれを用いたレーダ装置と同一構成に
は同一符号を付して、詳細な説明は省略する。
【0016】図1は本発明による空中線機構及びこれを
用いたレーダ装置の第1の実施の形態を示す回路構成図
で、この実施の形態では、図3に示した空中線機構と同
様に、ビーム形成部11は空間給電方式のフェーズドア
レイで構成したものである。
【0017】即ち、図1に示すように、まず空中線機構
1は、例えばラッチングサーキュレータで形成された切
替器13と、この切替器13に接続されれ対向配置され
た一対の1次放射器12a,12bと、この一対の1次
放射器12a,12bの中間位置、即ちほぼ中央に配置
されたビーム形成部11とで構成されている。
【0018】切替器13は、送受信の切替手段であるサ
ーキュレータ2を介して導入された互いに周波数の異な
る送信電波を、複数方向にそれぞれ周波数毎に対応して
交互に切替え導出し、それぞれ一対の1次放射器12
a,12bに交互に供給する。従って、ビーム形成部1
1は、この一対の1次放射器12a,12bからの送信
電波を交互に受け、空間に形成した放射ビームにより放
射するものである。この場合、送信電波がパルスレーダ
の場合、1送信パルスの中に時間軸上で2つの異なる送
信周波数を隣接させた送信パルス信号とすることができ
る。
【0019】空中線機構1の前記切替器13は、切替手
段であるサーキュレータ2を介して、送信機3及び受信
機4に接続される。従って、サーキュレータ2は、従来
と同様に機能し、送信機3から空中線機構1に供給され
る互いに周波数の異なる複数の送信電波と、1次放射器
12a,12bを介して導入される目標からの反射受信
電波を受信機4に切替え導出する。但し、受信機4は、
切替器13及びサーキュレータ2を介して、目標からの
互いに異なる周波数の反射波は、同じ送信繰り返し周期
の中で受信されるから、受信機4はフィルタを備え、周
波数の異なる各反射波をそれぞれ分離して抽出するよう
構成されている。
【0020】また、切替器13には制御器6が接続さ
れ、制御器6は信号処理部5からの制御信号を受け切替
器13を切替制御されることにより、上述のように、一
対の1次放射器12a,12bに交互に送信電波が供給
される。つまり、この実施の形態では、ビーム形成部1
1をほぼ中央にして、その左右に空間給電用の1次放射
器12a,12bが対を形成するように配置して構成さ
れ、一方の1次放射器12aと他方の1次放射器12b
の各放射器から送信電波が放射されるタイミングは、信
号処理部5からのタイミング信号に基づいて決定され
る。
【0021】従って、ビーム形成部11からは、交互に
かつ互いに反対角度方向に送信レーダビームが形成され
て空間に放射される。従来と同様に、ビーム形成部11
で形成されるビームの指向性は、信号処理部5からの移
相器11へ供給される位相制御信号によって決定され
る。
【0022】また、目標からの反射受信信号は、位相制
御されたビーム形成部11を経て各対応する1次放射器
12a,12bで受信され、切替器13を介して、サー
キュレータ2から受信機4に供給される。
【0023】受信機4では、従来と同様に、受信された
反射レーダ波の周波数変換が行われた後、信号処理部5
で信号処理が行われ、目標物の検出や、PPI等必要に
応じた表示等が行われる。
【0024】上記のように、この第1の実施の形態によ
る空中線機構及びこれを用いたレーダ装置は、一対の1
次放射器12a,12bをビーム形成部11の左右のほ
ぼ対象な位置に配置して構成したので、信号処理部5及
び制御器6による切替器13の切替操作によって、同一
送信パルスの走査期間で各1次放射器12a,12bの
双方から、同時に2つの異なる空間に送信電波を放射す
ることが可能である。
【0025】従って、この実施の形態によれば、仮に空
中線機構1を固定した場合、ビーム形成部11の前後
(あるいは左右)の2つの空間角度で目標をほぼ同時に
捜索及び追尾が可能となるものであり、また仮に空中線
機構1を回転できる構造とした場合、180度回転させ
ることにより、各1次放射器12a,12bが互いに入
れ替わった状態となるので、同じ回転速度であれば、2
倍のレーダデータを得ることができる。これは、追尾レ
ーダの場合の追随データレートの短縮化を意味する。
【0026】なお、図1において、1次放射器12a,
12bは、図面上、ビーム形成部11を中心に、その直
交する軸上のほぼ対象となる位置に設けるように描いて
あるが、一方の1次放射器12a(12b)による電波
の送受信に、互いに他方の1次放射器12b(12a)
が障害となる場合がある。そのときには、いわゆるビー
ム形成部11に対して、各1次放射器12a,12bが
オフセット給電する位置に偏位させて設けることによっ
て、その障害を回避することができる。
【0027】また、この第1の実施の形態では、空中線
機構1を透過型の空間給電型のフェーズドアレイ空中線
で構成したものとして説明したが、反射型の空間給電型
のフェーズドアレイ空中線、あるいはいわゆるパラボラ
アンテナに採用しても同様な効果を得ることができる。
【0028】即ち、図2はこの発明による空中線機構及
びこれを用いたレーダ装置の第2の実施の形態を示した
構成図で、図1との相違点は、空中線機構1のビーム形
成部11の構成を各1次放射器12a,12bにそれぞ
れ対応した反射型のアレイアンテナ11A,11Bで構
成した。
【0029】すなわち、各アレイアンテナ11A,11
Bは、それぞれ複数のアンテナ素子11Aa,11Ba
からなり、各アンテナ素子11Aa,11Baは、それ
ぞれ放射素子11Aab,11Babにそれぞれ接続さ
れた移相器11Aaa,11Baaと、これら各移相器
11Aaa,11Baaに接続された反射器11Aa
c,11Bacとで構成したものである。
【0030】つまり、一方の1次放射器12aからの送
信電波は、対応する反射器11Aacによって反射さ
れ、各アンテナ素子11Aaで形成される放射ビームに
より、1次放射器12aの放射方向の向きとは反対の方
向に放射されるものであり、他方の1次放射器12bに
よる送信電波も同様に、その放射方向とは反対方向に放
射される。
【0031】このような構成の空中線機構1及びこれを
採用したレーダ装置でも、互いに放射される方向が異な
るのみで、同一繰り返し周期内において、同時に異なる
方向に異なる周波数の送信パルス信号を送出することが
でき、第1の実施の形態と同様な効果を得ることができ
る。
【0032】なお、上記各実施の形態の場合、一般には
ビーム形成部11の移相器の移相量は、送信パルス繰り
返し周期毎に変化するが、一つの送信繰り返し周期のパ
ルス内で異なる複数の周波数信号を送信する場合は、切
替器13の切替え操作に拘らず、形成されるビーム方向
は、その移相器の移相量に応じ共通して特定される。
【0033】しかしながら、複数の送信周波数信号を送
信繰り返し周期毎に交互に送信し、かつ切替器13を対
応して切替え操作し、それぞれ異なる送信周波数信号を
各一対の1次放射器12a,12bに供給する場合は、
各1次放射器12a,12bはそれぞれ互いに独立した
ビームパターンを形成して空間を走査させることができ
る。
【0034】勿論、送信機3からの1送信周波数のパル
ス信号を、切替器13にて例えば送信繰り返し周期毎に
切替えて各1次放射器12a,12bに供給し、移相器
の移相量も送信繰り返し周期毎に切替えても、互いに異
なる2方向の広い領域をほぼ同時に捜索することができ
る。このときの受信機4には、上述のように周波数を分
離するフィルタに代え、送信のタイミングに合せ走査領
域を識別する回路を構成すれば良い。
【0035】また、ビーム形成部11に対する1次放射
器12a,12bの取り付け配置位置は、必ずしも18
0度の方向に限らず、任意の角度、例えば120度の開
き間隔となるように構成しても良い。また、この上記の
ような構成による空中線機構を2個あるいは3個以上互
いに方向が異なるように組み合わせ配置して構成するこ
ともできる。
【0036】以上説明したように、この発明の空中線機
構及びこれをを用いたレーダ装置によれば、従来、目標
が空中線機構が作用した一方向にのみ放射ビームが形成
されるだけであったが、この発明によれば、殆ど同時に
例えば180度異なる方向に放射ビームを形成できるの
で、追尾レーダに適用した場合は、データレートを大幅
に短縮することが可能である。
【0037】このように、本発明によれば、ビーム走査
領域の拡大に際し、部分的には、1次放射器や切替器や
制御器を付加構成を必要とするものの、他の主要な構成
は共通して使用されるので、構成全体の小形化・軽量化
が図られ、例えば車載用レーダ等に適用して実用上顕著
な効果を得ることができる。
【0038】
【発明の効果】この発明は空中線機構及びこれを用いた
レーダ装置は、空中線部の両側に、空中線部を挟むよう
に一対の一次放射器を構成したので、簡単な構成で空間
の走査領域の拡大が図れるとともに、これを追尾レーダ
に採用した場合は、追尾データレートを短縮されること
ができる等、実用に際し得られる効果大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空中線機構及びこれを用いたレー
ダ装置の第1の実施の形態を示す構成図である。
【図2】本発明による空中線機構及びこれを用いたレー
ダ装置の第2の実施の形態を示す構成図である。
【図3】従来の空中線機器及びこれを用いたレーダ装置
の構成図である。
【符号の説明】
1 空中線機構 11 空中線部 11a,11Aa,11Ba 移相器 11b,11Ab,11Bb 放射素子 12,12a,12b 1次放射器 13 切替器 2 サーキュレータ(切替手段) 3 送信機 4 受信機 5 信号処理部 6 制御器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信電波を導入し複数方向に切替え導出
    する切替器と、 この切替器に接続され切替え導出された前記送信電波を
    導入するよう、間隔をなして対向配置された一対の1次
    放射器と、 この一対の1次放射器の中間に位置して配置され、各1
    次放射器からの送信電波を受け空間に放射ビームを形成
    するビーム形成部とを具備することを特徴とする空中線
    機構。
  2. 【請求項2】 前記ビーム形成部は、移相器を有し、か
    つ前記各1次放射器側に向けアレイ状に配置した複数の
    放射素子で構成されたことを特徴とする請求項1記載の
    空中線機構。
  3. 【請求項3】 前記ビーム形成部は、略中央部に反射器
    を有し、前記1次放射器からの電波をその1次放射器側
    に反射させて、その一次放射器側の空間に放射するよう
    構成されたことを特徴とする請求項1または請求項2記
    載の空中線機構。
  4. 【請求項4】 送信電波を導入し複数方向に切替え導出
    する切替器と、 この切替器に接続され切替え導出された前記送信電波を
    導入するよう、間隔をなして対向配置された一対の1次
    放射器と、 この一対の1次放射器の中間に位置して配置され、各1
    次放射器からの送信電波を受け空間に放射ビームを形成
    するビーム形成部と、 前記切替器に接続され前記1次放射器に供給される送信
    電波と、1次放射器を介して導入される受信電波とを切
    替え導出する切替手段と、 この切替手段に接続された送信機及び受信機と、 前記切替器に接続され切替器を切替制御する制御器とを
    具備することを特徴とするレーダ装置。
  5. 【請求項5】 前記ビーム形成部は、移相器を有し、か
    つ前記各1次放射器側に向けアレイ状に配置した複数の
    放射素子で構成したことを特徴とする請求項4記載のレ
    ーダ装置。
  6. 【請求項6】 前記ビーム形成部は、略中央部に反射器
    を有し、前記1次放射器からの電波をその1次放射器側
    に反射させて、その1次放射器側の空間に放射するよう
    構成されたことを特徴とする請求項4または請求項5記
    載のレーダ装置。
JP10065752A 1998-03-16 1998-03-16 空中線機構及びこれを用いたレーダ装置 Pending JPH11258329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065752A JPH11258329A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 空中線機構及びこれを用いたレーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065752A JPH11258329A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 空中線機構及びこれを用いたレーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11258329A true JPH11258329A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13296080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065752A Pending JPH11258329A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 空中線機構及びこれを用いたレーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11258329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145541A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Agilent Technol Inc セキュリティ検査のためのシステム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145541A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Agilent Technol Inc セキュリティ検査のためのシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151030B2 (ja) フェーズドアレイレーダ装置
JP3602258B2 (ja) マルチビーム・レーダアンテナ
JPH01153989A (ja) フェーズドアレイレーダ装置
JP2011257350A (ja) レーダ装置
JP2003207559A (ja) フェーズドアレイアンテナのビーム走査方法及びこのビーム走査方法を用いたレーダ装置
US3971022A (en) Phased-array antenna employing an electrically controlled lens
JPH10197629A (ja) レーダ装置
JP2006242844A (ja) レーダー装置及び送信ビーム制御方法
US3683374A (en) Radar antenna arrangement
US6531980B1 (en) Radar antenna system
JP7565942B2 (ja) 特にインターリーブレーダモードの実施のための偏極の動的変更によるレーダ送受信のための方法及び装置
JP2596334B2 (ja) アクティブフェーズドアレイレーダ
JP3643871B2 (ja) マルチスタティック・レーダ装置
JP3602259B2 (ja) マルチビーム・レーダ装置
US3949396A (en) Fast scan multimode radar
JPH11258329A (ja) 空中線機構及びこれを用いたレーダ装置
KR101916548B1 (ko) 스윕레이더 광역 스캔을 위한 이중편파 송수신 장치 및 방법
JPH09236656A (ja) 捜索レーダ装置
JP3894495B2 (ja) ビーム走査方法及びレーダー装置
JP2001099918A (ja) ホログラフィックレーダ装置
JPH1090401A (ja) アンテナ制御装置
JPH06242229A (ja) レーダ装置
JP3329310B2 (ja) ビーム制御器及びフェーズドアレーレーダ、並びにそのビーム走査方法
JP2666581B2 (ja) レーダ装置
JPH06249945A (ja) レーダ装置