JPH11257979A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH11257979A
JPH11257979A JP10062997A JP6299798A JPH11257979A JP H11257979 A JPH11257979 A JP H11257979A JP 10062997 A JP10062997 A JP 10062997A JP 6299798 A JP6299798 A JP 6299798A JP H11257979 A JPH11257979 A JP H11257979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking lot
destination
information
map information
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10062997A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Kogo
後 慶一郎 向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10062997A priority Critical patent/JPH11257979A/ja
Publication of JPH11257979A publication Critical patent/JPH11257979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目的地周辺の駐車場を、ユーザーが設定した
条件で自動的に検索し、経路探索および案内を行うこと
で、目的地周辺に到着してから駐車場を探す労力を極力
軽減させることを目的とする 【解決手段】 地図情報記憶手段14であらかじめ記録
されている駐車場の料金等の情報を使って、目的地周辺
の駐車場で最もユーザーの希望する条件に合致する駐車
場を地図情報検索手段17で検索し、求められた駐車場
を目的地として経路探索を行うことにより、ユーザー自
身が駐車場を探すことなく目的地周辺の駐車場にたどり
つくことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の現在位
置を地図とともに表示装置に表示する走行位置表示装
置、特に目的地までの経路を探索し探索経路を表示装置
に表示するナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、特開平9−120486号に記
載されたものが知られている。図5は従来のナビゲーシ
ョン装置の構成を示している。図5において、51は任
意の地点を入力する入力手段である。52は地図情報が
記録されている地図情報記憶手段である。53は前記地
図情報記憶手段より施設情報を検索する施設情報検索手
段である。54は施設の情報を外部より取得する施設情
報取得手段である。55は前記施設情報取得手段で得ら
れた情報を解析する、施設情報解析手段である。56は
前記施設情報解析によって解析された情報を表示する施
設情報表示手段である。57は前記施設情報表示手段の
制御にしたがって情報を表示させるディスプレイであ
る。
【0003】以上のように構成されたナビゲーション装
置について、以下にその動作について説明する。まず、
入力手段51で与えられる任意の地点に対して、施設情
報検索手段53で所定距離内の駐車場を読み出し、施設
情報取得手段54により駐車場の混雑情報を取得し、待
ち時間情報を用いて目的地までの探索を行い、結果をデ
ィスプレイ57に表示させる。
【0004】このように上記従来のナビゲーション装置
では、駐車場の混雑度合いを考慮した探索を行うことが
でき、最短時間で駐車場まで行くことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のナビゲーション装置では目的の駐車場の利用料金や
車両に対する制限事項は考慮されていないため、料金優
先あるいは車両の条件に合致した駐車場選択が出来ない
という問題があった。本発明は、このような従来の問題
を解決するものであり、ユーザーの設定条件に添った駐
車場を自動的に選択して探索する優れたナビゲーション
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明1では、施設情報のうち料金情報を検索基準
にして、最も単位時間当たりの料金が安価な駐車場を選
択するようにしたものである。
【0007】また、本発明2では、駐車場を利用する予
定時間あるいは予定時刻を入力する利用時間入力手段を
備え、一定時間以上駐車した場合に割引あるいは一定料
金となる駐車場を検索対象に加えることで、それらの中
で最も安い料金の駐車場を選択するようにしたものであ
る。
【0008】また、本発明3では、現在時刻を検出する
時刻検出手段を備え、駐車場の営業時間の情報を検索対
象に加えることで、目的地への到着予想時刻が駐車場の
営業時間外に該当する場合は、その駐車場を選択候補か
ら除外するようにしたものである。
【0009】また、本発明4では、自車の大きさや重量
等の情報を入力する車両情報入力手段を備え、駐車場の
入庫制限情報を検索対象に加えることで、自車の規格が
駐車場の入庫制限に該当する場合は、その駐車場を選択
候補から除外するようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、道路データを含む地図情報および施設情報が記録さ
れた地図情報記憶手段と、自車の走行速度および走行方
位を検出するセンサ処理手段と、センサ処理の情報に基
づいて自車の現在位置を検出する現在位置演算手段と、
上記地図情報記憶手段から読み出された道路地図と上記
現在位置演算手段により求められた現在位置とを表示す
る表示手段と、目的地を入力する目的地入力手段と、上
記目的地入力手段で入力された目的地付近の駐車場情報
を検索し、最も安い料金の駐車場を選択して経路探索の
目的地とする地図情報検索手段と、上記地図情報検索手
段で求められた目的地までの経路を探索して上記表示手
段に表示する経路探索手段を備えるようにしたものであ
る。
【0011】請求項1に記載の発明は、目的地を中心と
した一定範囲内の駐車場の料金情報を地図情報記憶手段
に記録されている施設情報より取得し、地図情報検索手
段を備えることを特徴としたものであり、目的地周辺で
最も単位時間当たりの料金が安価な駐車場を選択して探
索を行うことで、ユーザーが探すことなく自動的に料金
の安い駐車場へ案内できるという作用を有する。
【0012】また、本発明の請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載のナビゲーション装置において、駐車場
を利用する予定時間あるいは予定時刻を入力する利用時
間入力手段をさらに備え、地図情報検索手段は、一定時
間以上駐車した場合に割引あるいは一定料金となる駐車
場を検索対象加え、それらの中で最も安い料金の駐車場
を選択する手段を有するようにしたものである。
【0013】請求項2に記載の発明によれば、一定時間
以上駐車した場合に割引あるいは一定料金となる駐車場
を検索対象に加えることで、それらの中で最も安い料金
の駐車場を選択して探索を行うことで、ユーザーが探す
ことなく自動的に利用時間に応じた料金の安い駐車場へ
案内できるという作用を有する。
【0014】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
または請求項2に記載のナビゲーション装置において、
現在時刻を検出する時刻検出手段をさらに備え、地図情
報検索手段は、駐車場の営業時間の情報を検索対象に加
えることで、目的地への到着予想時刻が駐車場の営業時
間外に該当する場合は、その駐車場を選択候補から除外
する手段を有するようにしたものである。
【0015】請求項3に記載の発明によれば、駐車場の
営業時間の情報を検索対象に加えることで、目的地への
到着予想時刻が駐車場の営業時間外に該当する場合は、
その駐車場を選択候補から除外して探索を行うことで、
ユーザーが調査することなく自動的に営業している駐車
場へ案内できるという作用を有する。
【0016】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
または請求項2または請求項3に記載のナビゲーション
装置において、自車の大きさや重量等の情報を入力する
車両情報入力手段をさらに備え、地図情報検索手段は、
駐車場の入庫制限情報を検索対象に加えることで、自車
の規格が駐車場の入庫制限に該当する場合は、その駐車
場を選択候補から除外する手段を有するようにしたもの
である。
【0017】請求項4に記載の発明によれば、駐車場の
入庫制限情報を検索対象に加えることで、自車の規格が
駐車場の入庫制限に該当する場合は、その駐車場を選択
候補から除外して探索を行うことで、ユーザーが調査す
ることなく自動的に入庫制限に該当しない駐車場へ案内
できる。
【0018】(実施の形態1)以下、本発明の実施の形
態1について、図1を用いて説明する。図1は本発明の
第1の実施例の構成を示すものである。図1において、
表示手段11は経路探索結果を表示するためのものであ
る。センサ処理手段12は車速と方位を検出するための
ものである。現在位置演算手段13はセンサ処理手段1
2より取得した情報で現在位置を算出するものである。
地図情報記憶手段14は道路データを含む地図情報や施
設情報を格納しているものである。経路探索手段15は
地図情報記憶手段14の道路データを使用して目的地ま
での経路を演算するものである。目的地入力手段16は
地図情報記憶手段14における地図上の任意の点を目的
地として入力するためのものである。地図情報検索手段
17は、地図情報記憶手段14における施設情報を検索
するものである。
【0019】次に上記第1の実施例の動作について説明
する。上記第1の実施例において、任意の目的地を目的
地入力手段16によって入力すると、地図情報検索手段
17によって目的地を中心とした一定範囲内の駐車場の
施設情報を検索し、記録されている単位時間当たりの料
金情報が取得される。得られた料金情報のうち、最も単
位時間当たりの料金が安いものを選択し、該当する駐車
場を探索目的地として登録して経路探索手段15によっ
て経路の算出が行われる。
【0020】このように、上記第1の実施例によれば、
地図情報検索手段17によって目的地付近の駐車場料金
情報を取得することで、最も料金の安い駐車場を自動的
に選択することができ、ユーザーが目的地付近で駐車場
を探すといった労力を軽減することができるという利点
を有する。
【0021】(実施の形態2)本発明の実施の形態2に
ついて、図2を用いて説明する。図2は本発明の第2の
実施例の構成を示すものである。図2において、21か
ら27は図1の11から17と共通であるため、説明を
省略する。利用時間入力手段28は駐車場を利用する予
定時間あるいは予定時刻を入力するものである。
【0022】次に上記第2の実施例の動作について説明
する。上記第2の実施例において、任意の目的地を目的
地入力手段26によって入力すると、地図情報検索手段
27によって目的地を中心とした一定範囲内の駐車場の
施設情報を検索し、記録されている料金情報を取得する
が、さらに利用時間入力手段28によって入力された利
用予定時間を用いて駐車時間に対する料金を算出し、最
も安価な結果が得られた駐車場を選択し、探索目的地と
して登録して経路探索手段25によって経路の算出が行
われる。
【0023】このように、上記第2の実施例によれば、
利用時間入力手段28によって利用時間における最も料
金の安い駐車場を自動的に選択することができ、ユーザ
ーが目的地付近で駐車場を探すといった労力を軽減する
ことができるという利点を有する。
【0024】(実施の形態3)本発明の実施の形態3に
ついて、図3を用いて説明する。図3は本発明の第3の
実施例の構成を示すものである。図3において、31か
ら37は図1の11から17と共通であるため、説明を
省略する。時刻検出手段38は現在時刻を検出するもの
である。到着予想時刻算出手段39は目的地への到着予
想時刻を計算するものである。
【0025】次に上記第3の実施例の動作について説明
する。上記第3の実施例において、任意の目的地を目的
地入力手段36によって入力すると、地図情報検索手段
37によって目的地を中心とした一定範囲内の駐車場の
施設情報を検索し、記録されている営業時間情報を取得
するが、さらに時刻検出手段38によって検出された現
在時刻から目的地付近への到着予想時刻を到着予想時刻
算出手段39によって求め、駐車場が営業している時刻
に該当しない場合は検索対象から除外され、最も安価な
結果が得られた駐車場を選択し、探索目的地として登録
して経路探索手段35によって経路の算出が行われる。
【0026】このように、上記第3の実施例によれば、
時刻検出手段38によって自車が目的の駐車場に到着し
たときに営業が終了していることのないように、自動的
に営業中の駐車場を選択することができ、ユーザーが目
的地付近で駐車場を探すといった労力を軽減することが
できるという利点を有する。
【0027】(実施の形態4)本発明の実施の形態4に
ついて、図4を用いて説明する。図4は本発明の第4の
実施例の構成を示すものである。図4において、41か
ら47は図1の11から17と共通であるため、説明を
省略する。車両情報入力手段48は自車の大きさや重量
等の情報を入力するものである。
【0028】次に上記第4の実施例の動作について説明
する。上記第4の実施例において、任意の目的地を目的
地入力手段46によって入力すると、地図情報検索手段
47によって目的地を中心とした一定範囲内の駐車場の
施設情報を検索し、記録されている入庫規制情報を取得
するが、さらに車両情報入力手段48によって入力され
た車両情報を用いて駐車場の入庫制限項目を検索し、制
限に該当する場合は検索対象から除外され、最も安価な
結果が得られた駐車場を選択し、探索目的地として登録
して経路探索手段45によって経路の算出が行われる。
【0029】このように、上記第4の実施例によれば、
車両情報入力手段48によって自車が目的の駐車場に到
着したときに入庫制限に該当し、入庫できないことのな
いように、自動的に入庫制限に該当しない駐車場を選択
することができ、ユーザーが目的地付近で駐車場を探す
といった労力を軽減することができるという利点を有す
る。
【0030】
【発明の効果】本発明は、上記実施例より明かなよう
に、ユーザーの設定条件や自車車両情報を考慮して選択
された、最も料金が安価な目的地付近の駐車場を自動的
に選択出来るようにしたものであり、目的地付近で駐車
場を探すといった労力を軽減することができるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるナビゲーション
装置の構成図
【図2】本発明の第2の実施例におけるナビゲーション
装置の構成図
【図3】本発明の第3の実施例におけるナビゲーション
装置の構成図
【図4】本発明の第4の実施例におけるナビゲーション
装置の構成図
【図5】従来の技術におけるナビゲーション装置の構成
【符号の説明】
11 表示手段 12 センサ処理手段 13 現在位置演算手段 14 地図情報記憶手段 15 経路探索手段 16 目的地入力手段 17 地図情報検索手段 21 表示手段 22 センサ処理手段 23 現在位置演算手段 24 地図情報記憶手段 25 経路探索手段 26 目的地入力手段 27 地図情報検索手段 28 利用時間入力手段 31 表示手段 32 センサ処理手段 33 現在位置演算手段 34 地図情報記憶手段 35 経路探索手段 36 目的地入力手段 37 地図情報検索手段 38 時刻検出手段 41 表示手段 42 センサ処理手段 43 現在位置演算手段 44 地図情報記憶手段 45 経路探索手段 46 目的地入力手段 47 地図情報検索手段 48 車両情報入力手段 51 入力手段 52 地図情報記憶手段 53 施設情報検索手段 54 施設情報取得手段 55 施設情報解析手段 56 施設情報表示手段 57 ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09B 29/10 G09B 29/10 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路データを含む地図情報および施設情
    報が記録された地図情報記憶手段と、 自車の走行速度および走行方位を検出するセンサ処理手
    段と、 センサ処理の情報に基づいて自車の現在位置を検出する
    現在位置演算手段と、 上記地図情報記憶手段から読み出された道路地図と上記
    現在位置演算手段により求められた現在位置とを表示す
    る表示手段と、 目的地を入力する目的地入力手段と、 上記目的地入力手段で入力された目的地付近の駐車場情
    報を検索し、最も安い料金の駐車場を選択して経路探索
    の目的地とする地図情報検索手段と、 上記地図情報検索手段で求められた目的地までの経路を
    探索して上記表示手段に表示する経路探索手段を備えた
    ことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 駐車場を利用する予定時間あるいは予定
    時刻を入力する利用時間入力手段をさらに備え、 地図情報検索手段は、一定時間以上駐車した場合に割引
    あるいは一定料金となる駐車場を検索対象加え、それら
    の中で最も安い料金の駐車場を選択する手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 現在時刻を検出する時刻検出手段をさら
    に備え、 地図情報検索手段は、駐車場の営業時間の情報を検索対
    象に加えることで、目的地への到着予想時刻が駐車場の
    営業時間外に該当する場合は、その駐車場を選択候補か
    ら除外する手段を有することを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 自車の大きさや重量等の情報を入力する
    車両情報入力手段をさらに備え、 地図情報検索手段は、駐車場の入庫制限情報を検索対象
    に加えることで、自車の規格が駐車場の入庫制限に該当
    する場合は、その駐車場を選択候補から除外する手段を
    有することを特徴とする請求項1または請求項2または
    請求項3記載のナビゲーション装置。
JP10062997A 1998-03-13 1998-03-13 ナビゲーション装置 Pending JPH11257979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062997A JPH11257979A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062997A JPH11257979A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11257979A true JPH11257979A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13216535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10062997A Pending JPH11257979A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11257979A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296059A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mazda Motor Corp 情報配信システム
JP2011158375A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Denso Corp ナビゲーション装置
US8990016B2 (en) 2006-07-27 2015-03-24 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus, method, and program
JP2015152560A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御システム
CN107978173A (zh) * 2017-11-30 2018-05-01 浙江鹰眼科技有限公司 实现车位共享的方法及装置
JP2019046267A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 情報提供方法、情報提供システム、および情報提供装置
CN111862674A (zh) * 2020-06-24 2020-10-30 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 路线规划方法及装置
CN116182891A (zh) * 2023-04-24 2023-05-30 深圳市科莱德电子有限公司 车载导航方法、系统、设备及计算机可读存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581597A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Mazda Motor Corp 車両用走行誘導装置
JPH0757188A (ja) * 1993-08-23 1995-03-03 Toyota Motor Corp 車載用ナビゲーション装置
JPH07301543A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置
JPH08138193A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Ekushingu:Kk サービス施設情報表示機能付カーナビゲーションシステム及びカーナビゲーション端末
JPH0997005A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toyota Motor Corp 移動計画システム
JPH09113300A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Toshiba Corp 車載ナビゲーション装置
JPH09210705A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Kenwood Corp 車載用ナビゲーションシステム
JPH11132777A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581597A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Mazda Motor Corp 車両用走行誘導装置
JPH0757188A (ja) * 1993-08-23 1995-03-03 Toyota Motor Corp 車載用ナビゲーション装置
JPH07301543A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置
JPH08138193A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Ekushingu:Kk サービス施設情報表示機能付カーナビゲーションシステム及びカーナビゲーション端末
JPH0997005A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toyota Motor Corp 移動計画システム
JPH09113300A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Toshiba Corp 車載ナビゲーション装置
JPH09210705A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Kenwood Corp 車載用ナビゲーションシステム
JPH11132777A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及びそのプログラムを記録した記憶媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296059A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mazda Motor Corp 情報配信システム
US8990016B2 (en) 2006-07-27 2015-03-24 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus, method, and program
JP2011158375A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2015152560A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御システム
JP2019046267A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 情報提供方法、情報提供システム、および情報提供装置
US10992809B2 (en) 2017-09-04 2021-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information providing method, information providing system, and information providing device
CN107978173A (zh) * 2017-11-30 2018-05-01 浙江鹰眼科技有限公司 实现车位共享的方法及装置
CN111862674A (zh) * 2020-06-24 2020-10-30 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 路线规划方法及装置
CN116182891A (zh) * 2023-04-24 2023-05-30 深圳市科莱德电子有限公司 车载导航方法、系统、设备及计算机可读存储介质
CN116182891B (zh) * 2023-04-24 2023-08-04 深圳市科莱德电子有限公司 车载导航方法、系统、设备及计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8073615B2 (en) Destination-prediction apparatus, destination-prediction method, and navigation apparatus
CN102449439B (zh) 沿返回路线搜索兴趣点
US8560227B2 (en) Route planning apparatus and method for navigation system
US7437238B2 (en) In-vehicle navigation device
EP1995557B1 (en) Position registration device, route search device, position registration method, position registration program, and recording medium
US20070005235A1 (en) Navigation system
US20070005242A1 (en) Navigation system
JP4013777B2 (ja) カーナビゲーション装置
US20060271285A1 (en) Navigation device
JP2004061503A (ja) Poi情報表示方法およびナビゲーションシステム
WO2004075137A1 (ja) 情報提供装置
JP2007193391A (ja) 施設選択装置及び施設選択方法
US6810326B1 (en) Navigation apparatus
JP6638579B2 (ja) 情報提供装置及びコンピュータプログラム
US20080221792A1 (en) Navigation apparatus
JP4380249B2 (ja) 車両用情報提供システム
JP6281767B2 (ja) カーナビゲーションシステム、経路探索装置、カーナビゲーション装置、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP2010008142A (ja) 車載ナビゲーション装置
US20110166778A1 (en) Information providing device and information providing system
JPH11257979A (ja) ナビゲーション装置
JP4400775B2 (ja) ナビゲーション装置、この施設検索方法、このプログラム、および、このプログラムを記録する記録媒体
US20050119903A1 (en) Guided tour system
JP3850613B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009002872A (ja) 推奨目的地提示装置
JP4230299B2 (ja) Poiマーク表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017