JPH11256620A - 建設機械制御システム - Google Patents

建設機械制御システム

Info

Publication number
JPH11256620A
JPH11256620A JP10073322A JP7332298A JPH11256620A JP H11256620 A JPH11256620 A JP H11256620A JP 10073322 A JP10073322 A JP 10073322A JP 7332298 A JP7332298 A JP 7332298A JP H11256620 A JPH11256620 A JP H11256620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction machine
laser beam
level sensor
laser
reference plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10073322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4033966B2 (ja
Inventor
Fumio Otomo
文夫 大友
Satoshi Hirano
平野  聡
Kunihiro Hayashi
邦広 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP07332298A priority Critical patent/JP4033966B2/ja
Priority to US09/259,484 priority patent/US6068060A/en
Priority to EP99301668A priority patent/EP0950874B1/en
Priority to DE69917364T priority patent/DE69917364T2/de
Publication of JPH11256620A publication Critical patent/JPH11256620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033966B2 publication Critical patent/JP4033966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors

Abstract

(57)【要約】 【課題】傾斜面を含む整地作業を熟練度に左右されるこ
となく、容易に而も能率よく行える建設機械制御システ
ムを実現する。 【解決手段】レーザ光線4によるレーザ光線基準面を形
成すると共に該レーザ光線基準面を傾斜可能な回転レー
ザ装置1と、整地器具5、該整地器具に設けられ前記レ
ーザ光線を受光検出するレベルセンサ7、該レベルセン
サからの信号で前記整地器具の高さを制御する駆動制御
部とを有する建設機械2と、該建設機械の位置を検知す
るGPS受信装置68,80と、該GPS受信装置の前
記建設機械の位置検知結果に基づき前記回転レーザ装置
が形成する前記レーザ光線基準面の勾配を制御する制御
装置11とを具備した建設機械制御システムに係り、建
設機械の位置をリアルタイムで測定し、施工データに基
づき整地の高さを制御するので、水平面、傾斜面、曲面
の整地が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は整地作業等の土木工
事を行う建設機械を運転する場合の建設機械制御システ
ム、特に整地の高さの制御にレーザ光線の回転照射で形
成されるレーザ基準平面を利用する建設機械制御システ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】グレーダ、ブルドーザ等整地作業を行う
建設機械を用いて造成地の整地作業、道路舗装工事の整
地作業を行う場合、整地の高さの基準となるものが必要
である。近年、整地作業の基準となる高さを決定する
為、レーザ光線を使用したシステムが普及している。こ
のレーザ光線を使用したシステムとして回転レーザ装置
を具備した建設機械制御システムがある。
【0003】図6はこの建設機械制御システムが、ブル
ドーザに対して採用された場合を示している。
【0004】図6中、1は回転レーザ装置、2はブルド
ーザを示し、前記回転レーザ装置1は造成地の所定位置
に三脚3を介して設置される。前記回転レーザ装置1
は、水平方向にレーザ光線4を照射すると共に回転さ
せ、該レーザ光線4による基準平面を形成するものであ
る。
【0005】前記ブルドーザ2は上下動可能に支持した
ブレード5を有し、該ブレード5にはポール6が立設さ
れ、該ポール6にはレベルセンサ7が取付けられてい
る。該レベルセンサ7は前記回転レーザ装置1からのレ
ーザ光線4を受光し、受光位置を検出する様になってお
り、前記ブルドーザ2は前記レベルセンサ7からの受光
信号を基に前記ブレード5の高さ位置を検出し、該検出
結果より前記ブレード5の高さを制御する制御装置(図
示せず)を具備している。
【0006】上記した様にレーザ光線により水平基準面
が形成されているので、該水平基準面と前記ブレード5
のブレード刃先5a迄の距離を一定にすることで水平に
整地することができる。又、前記ブレード刃先5aに対
する距離を変えることで、整地面の高さを変えることも
可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】整地作業は必ずしも水
平平面に整地するばかりでなく、むしろ斜面を伴った整
地作業が多い。造成工事では水捌け勾配が必要であり、
舗装工事では地形に応じた勾配と共に水捌け勾配が必要
である。従来の建設機械制御システムでは平面に整地
後、測量作業に基づいて所定の勾配の傾斜面を形成して
いた。
【0008】この為、水平面に整地することは熟練者で
なくとも上記建設機械制御システムにより容易に作業し
得るが、勾配を付けることは熟練を要する困難な作業で
あった。又、傾斜面の整地の仕上り状況は、作業者の熟
練度によるところが大きく、熟練度に応じて作業の進捗
状況が異なり、出来上りや工程管理の問題もあった。
【0009】本発明は斯かる実情に鑑み、傾斜面を含む
整地作業を熟練度に左右されることなく、容易に而も能
率よく行える建設機械制御システムを提供しようとする
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、レーザ光線に
よるレーザ光線基準面を形成すると共に該レーザ光線基
準面を傾斜可能な回転レーザ装置と、整地器具、該整地
器具に設けられ前記レーザ光線を受光検出するレベルセ
ンサ、該レベルセンサからの信号で前記整地器具の高さ
を制御する駆動制御部とを有する建設機械と、該建設機
械の位置を検知するGPS受信装置と、該GPS受信装
置の前記建設機械の位置検知結果に基づき前記回転レー
ザ装置が形成する前記レーザ光線基準面の勾配を制御す
る制御装置とを具備した建設機械制御システムに係り、
又前記制御装置は施工データ、地形データ等のデータを
記憶する記憶部と前記GPS受信装置の受信結果を基に
前記建設機械の位置を演算する演算部とを具備し、前記
演算された建設機械の位置と前記データに基づいて前記
回転レーザ装置を制御する建設機械制御システムに係
り、又前記回転レーザ装置は前記レベルセンサに向けて
往復走査のレーザ光線基準平面を形成する建設機械制御
システムに係り、又前記GPS受信装置は第1GPS受
信機、第2GPS受信機を有し、第1GPS受信機は建
設機械に設けられ、第2GPS受信機は既知点に設けら
れている建設機械制御システムに係るものであり、更に
又前記回転レーザ装置は前記レベルセンサの受光範囲だ
けレーザ光線を照射し基準平面を形成する建設機械制御
システムに係るものであり、建設機械の位置をリアルタ
イムで測定し、施工データに基づき整地の高さを制御す
るので、水平面、傾斜面、曲面の整地が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。
【0012】図1に於いて、図6で示したものと同様の
ものには同符号を付しその説明は省略する。
【0013】本発明は、傾斜した基準面を形成可能な回
転レーザシステムとGPS(汎地球測位システム)を組
合わせ、建設機械、例えばブルドーザを制御する建設機
械制御システムである。
【0014】回転レーザ装置1はレーザ光線4の照射方
向を傾斜させる傾斜機構、及び該傾斜機構を制御する制
御部を有し、レーザ光線4の照射方向を傾斜させること
ができ、レーザ光線4により傾斜した基準面が形成され
る。更に、前記回転レーザ装置1には無線受信機10が
設けられ、該無線受信機10の受信データは後述する制
御装置11に送出される。該制御装置11には前記回転
レーザ装置1が接続される。
【0015】回転レーザ装置1について図2、図3によ
り説明する。
【0016】回転レーザ装置1は回転照射装置本体2
0、該回転照射装置本体20からのレーザ光線4を検出
すると共に前記回転照射装置本体20に向ってレーザ光
線4を反射する前記レベルセンサ7とを具備し、前記回
転照射装置本体20は下位に位置する整準部21を介し
て三脚3に設置される。
【0017】更に、前記回転照射装置本体20は前記レ
ーザ光線4を射出する発光部23、前記レーザ光線4を
基準平面内に回転照射する回動部24、前記発光部23
を垂直軸心を中心に回転させる回転部22と、前記発光
部23を水平軸を中心に傾動させ、レーザ光線4が形成
する基準面の傾斜を設定する傾斜設定部25と、傾斜角
を検出する傾斜検出部26、レベルセンサ7からの反射
光を受光検出する受光部27、前記回転照射装置本体2
0の整準を行う前記整準部21から主に構成される。
【0018】前記回転照射装置本体20の上面には視準
器28を具備し、該視準器28により前記レベルセンサ
7に対して前記回転照射装置本体20の向きを概略設定
することができる。又、該回転照射装置本体20は上部
に前記回動部24からレーザ光線4が射出される受光窓
34を具備し、前記レベルセンサ7より反射された反射
レーザ光線4′は前記受光窓34を通って入射し、前記
回転照射装置本体20内部に設けられた前記受光部27
に受光される様になっている。
【0019】回転照射装置本体20のケーシング38の
底部に垂直軸部29を介して垂直軸心を中心に本体フレ
ーム30が回転自在に設けられ、前記垂直軸部29と同
心に回転部ギア31が取付けられると共に回転部エンコ
ーダ32が設けられている。又ケーシング38側には回
転部モータ33が設けられ、該回転部モータ33の出力
軸は前記回転部ギア31に噛合している。該回転部モー
タ33を駆動することで前記回転部ギア31を介して前
記本体フレーム30が回転し、回転角は前記回転部エン
コーダ32により検知され、該検出結果は制御部(CP
U)54に入力される。
【0020】前記ケーシング38の底部には整準部21
が設けられている。該整準部21は、三脚3に固定され
る固定基板39と前記ケーシング38の底面との間には
整準螺子40を有している。該整準螺子40は三角形の
頂点に位置する様3本設けられており、上端部はケーシ
ング38に螺合し、下端は前記固定基板39に回転自在
に嵌合している。又、前記整準螺子40はそれぞれギア
列41を介して整準モータ42に連結されている。而し
て、該整準モータ42によりギア列41を介して前記整
準螺子40を回転することで、ケーシング38と固定基
板39との間隙が変化し、回転照射装置本体20を所望
の方向に傾斜させることができる。回転照射装置本体2
0の傾きは前記本体フレーム30に設けられた傾斜セン
サ44,45により検出され、該傾斜センサ44,45
の検出結果を整準モータ42の駆動にフィードバックさ
せることで整準が行われる。尚、3本の整準螺子40の
内1本を省略して、1つを傾動可能な単なる支点として
もよい。
【0021】前記本体フレーム30に水平な傾動軸35
を介して前記発光部23が回転自在に設けられ、前記本
体フレーム30には傾動モータ36が設けられ、該傾動
モータ36と前記傾動軸35とはギア列37を介して連
結している。又、前記傾動軸35には発光部23の傾動
角を検出する傾斜検出部26が取付けられている。該傾
斜検出部26は例えばエンコーダによって構成されてい
る。前記傾動モータ36を駆動し、前記ギア列37を介
して前記発光部23を傾斜させることができ、傾斜角は
前記傾斜検出部26により検出される。
【0022】前記発光部23の上端には前記回動部24
が回転自在に設けられ、該回動部24には走査ギア16
が設けられ、該走査ギア16は前記発光部23に固着さ
れた走査モータ18の駆動ギア17に噛合する。該駆動
ギア17の駆動により、前記回動部24が回転する。
【0023】前記回動部24は前記発光部23から入射
された前記レーザ光線4の光軸をペンタプリズム14に
より90°変向して投射窓13を通してレーザ平面を形
成する様に回転するものである。該ペンタプリズム14
は前記発光部23の光軸を中心に回転する回転支持体1
5に設けられ、該回転支持体15は前記走査ギア16、
駆動ギア17を介して走査モータ18に連結されてい
る。前記回転支持体15の回転状態は、該回転支持体1
5に設けられたエンコーダ19により検出され、該エン
コーダ19の検出信号は前記制御部54に入力される。
【0024】又、前記発光部23の傾斜角は前記発光部
23の傾動軸35に設けられた前記傾斜検出部26によ
り検出される。該傾斜検出部26はエンコーダを具備
し、該エンコーダからの出力信号は前記制御部54に入
力される。該制御部54は前記傾斜検出部26からの信
号を基に所定の傾斜角迄の前記発光部23の傾斜を演算
する。前記傾動モータ36は傾動モータ駆動部59によ
り駆動され、傾斜設定は前記傾斜検出部26の出力が所
定の傾斜角になる迄前記傾動モータ36を駆動すること
で達成される。
【0025】前記受光部27は前記ケーシング38に固
定されてもよいが、好ましくは前記発光部23に設け、
該発光部23と一体に傾動可能とする。前記受光部27
について説明する。
【0026】前記受光窓34に対峙して集光レンズ48
が設けられ、該集光レンズ48の光軸上に反射鏡49が
配置される。前記集光レンズ48の光軸は前記レーザ光
線4が回転により形成する基準面と平行である。前記反
射鏡49の下方に受光素子50が設けられ、前記反射レ
ーザ光線4′は該受光素子50上に集光される。前記受
光素子50の前面にはマスク51が設けられる。該マス
ク51は前記受光素子50へのノイズ光の入射を遮断す
るものであり、反射レーザ光線4′の走査方向に長い
(紙面に対して垂直な方向に長い)スリット孔52が穿
設されている。
【0027】前記受光素子50からの受光信号は反射光
検出部53に入力され、該反射光検出部53で検出され
た前記レベルセンサ7でのレーザ光線4の反射状態は前
記制御部54に入力される。又、該制御部54には前記
回転部エンコーダ32からの信号が入力される。前記制
御部54は発光素子駆動部55を介してレーザダイオー
ド56を駆動し、又走査モータ駆動部57を介して前記
走査モータ18を駆動し、又回転部モータ駆動部58を
介して前記回転部モータ33を駆動し、傾動モータ駆動
部59を介して前記傾動モータ36を駆動し、前記傾斜
センサ44,45からの信号を基に整準モータ駆動部6
4を介して整準モータ42を駆動する。
【0028】前記制御部54は前記反射光検出部53か
らの信号、或は前記傾斜検出部26、エンコーダ19、
回転部エンコーダ32からの信号に基づき前記回転照射
装置本体20の表示部(図示せず)に該回転照射装置本
体20の向き、傾斜等、レーザ光線4が形成する基準面
に関する情報を表示する。例えば、該レベルセンサ7に
対して前記回転照射装置本体20がどの方向にどの程度
の角度回転しているか、或は基準面の傾斜角度、傾斜し
ている方向等を表示する。
【0029】前記レベルセンサ7を図4に於いて説明す
る。
【0030】左右両側に帯状の反射部61が上下に長く
設けられ、該反射部61の更に外側に受光素子62が上
下に延びる帯状に配設され、又該受光素子62は前記反
射部61に対して角度を持って設けられている。背面に
は前記ポール6が嵌合する溝63が設けられ、該溝63
に前記ポール6を嵌合した状態で前記レベルセンサ7は
取付けられる。
【0031】前記制御装置11を図5に於いて説明す
る。
【0032】該制御装置11はパーソナルコンピュータ
に代表されるものであり、該制御装置11は演算部6
5、記憶部66を有し、該記憶部66には演算処理に必
要なプログラムが設定入力されていると共に施工図に基
づく地形データ、即ち平面座標に対する地面の高さデー
タ、更に、前記ブルドーザ2の位置を演算する為のプロ
グラムが設定入力され、更に回転レーザ装置1の機械
高、及び前記ブレード刃先5aから前記レベルセンサ7
の基準位置迄の距離等が設定入力されている。
【0033】前記制御装置11には後述する第2GPS
受信機68からの受信信号が入力されると共に後述する
無線受信機10からの受信信号が入力される様になって
おり、前記演算プログラムにより両受信信号から前記ブ
ルドーザ2の位置を演算可能となっている。更に、該演
算結果と予め設定入力されている施工図に基づく地形デ
ータから前記回転照射装置本体20から発せられるレー
ザ光線4の傾斜角を演算し、該演算結果に基づき前記回
転照射装置本体20の前記制御部54に指令を発する様
になっている。
【0034】前記ブルドーザ2は前記ブレード5の位置
を制御するブレード駆動部71と、無線送受信部72と
を有している。
【0035】先ず前記ブレード駆動部71について説明
する。
【0036】前記レベルセンサ7は前記ポール6に取付
けられ、前記ブレード5のブレード刃先5aと前記レベ
ルセンサ7の基準位置との距離は既知の値となってい
る。該レベルセンサ7による前記レーザ光線4の検出信
号は演算部73に入力され、該演算部73では前記ブレ
ード刃先5aの高さが演算され、前記演算部73は電気
/油圧回路74を介して油圧シリンダ75を駆動して前
記ブレード5を上下動させ位置を決定する。前記電気/
油圧回路74は電磁弁を具備しており、前記演算部73
は所要のシーケンスに従って前記電気/油圧回路74に
開閉制御指令を発し、該電気/油圧回路74が電磁弁を
開閉することで前記油圧シリンダ75への圧油の給排、
或は流量調整により、該油圧シリンダ75に所要方向に
所要の速度で上下動させる。前記演算部73には表示部
76が接続され、前記ブレード5の位置或はブレード5
による掘削の状態が表示される。
【0037】77は操作部であり、前記表示部76の表
示に基づき直接手動操作をすることができる。前記表示
部76の表示を見ながら手動で前記ブレード5を位置決
め操作をするものであり、前記操作部77からの信号は
前記演算部73に入力され、該演算部73は入力信号に
基づき前記電気/油圧回路74を介して前記油圧シリン
ダ75を駆動する。
【0038】次に、前記無線送受信部72について説明
する。
【0039】前記ブルドーザ2の屋根等、衛星からの電
波を遮るものが少ない位置に第1GPS受信機80が設
けられ、該第1GPS受信機80で受信された情報は信
号処理器82により増幅等所要の信号処理がなされた
後、送信機81から前記無線受信機10に向けて送信さ
れる。
【0040】前記回転レーザ装置1の近く、基準点とな
る位置に三脚84を介して第2GPS受信機68が設置
され、該第2GPS受信機68の受信結果、及び前記無
線受信機10の受信結果は前記制御装置11に入力され
る。而して、前記第1GPS受信機80、第2GPS受
信機68によりキネマチック測量による前記ブルドーザ
2の位置検出が行われ、前記第1GPS受信機80、第
2GPS受信機68及び前記制御装置11により測量装
置が構成され、又前記無線送受信部72、第2GPS受
信機68、無線受信機10は、データ通信装置を構成す
る。
【0041】以下、作動について説明する。
【0042】前記第2GPS受信機68を既知点に設置
すると共に前記回転レーザ装置1を既知点に設置する。
【0043】設置後先ず該回転レーザ装置1の整準を行
う。整準作動は前記傾斜設定部25の傾斜調整、前記傾
斜センサ44,45の水平検出の協働により行われる。
整準が完了すると前記回転照射装置本体20の向きがレ
ベルセンサ7に合わされ初期設定される。最初、回転照
射装置本体20の傾斜方向と制御装置11の設定とは一
致していない為、初期設定が必要となる。既知点に設置
される回転照射装置本体20をGPS受信機80,68
により既知であるブルトーザ2のレベルセンサ7に向け
ることにより設定される。前記レベルセンサ7を検知す
る為レーザ光線4を回転走査させる。前記受光部27に
より前記レベルセンサ7からの反射レーザ光線4′を検
出し、検出に基づいて制御部54は回転部22を回転さ
せレベルセンサ7に向ける。尚、手動で初期設定を行う
場合は、視準器28を視準し、回転部22及び傾斜設定
部25を操作して向ける。手動の場合は、受光部27等
は必要としない。
【0044】前記受信機10で受信された情報、前記第
2GPS受信機68が受信した信号は、前記制御装置1
1に入力される。該制御装置11に於いて前記ブルドー
ザ2の位置が測量される。測量された結果は該ブルドー
ザ2の平面位置情報であり、前記制御装置11は該平面
位置情報と前記記憶部66に設定入力されている施工デ
ータに基づき前記レーザ光線4の勾配を前記演算部65
により演算する。
【0045】演算結果は前記回転レーザ装置1の前記制
御部54に入力される。該制御部54は前記レーザ光線
4が形成する基準平面が前記演算された勾配となる様前
記傾斜設定部25を駆動制御する。該傾斜設定部25は
前記制御部54からの信号により、前記傾動モータ36
を駆動し、前記ギア列37を介して前記傾動軸35を回
転することで前記発光部23を傾動する。該発光部23
の傾動により前記回動部24から回転照射されるレーザ
光線4が傾斜し、レーザ光線4が形成する基準面は所定
の勾配を有するに至る。
【0046】該レーザ光線4の傾斜方向、勾配の設定が
完了すると、前記ブレード5の位置合せが行われる。
【0047】前記レベルセンサ7からの受光信号により
前記演算部73は前記レベルセンサ7に於ける受光位置
を検出し、受光位置と基準位置とを比較演算して、偏差
があれば該偏差を修正する様に前記電気/油圧回路74
に駆動制御信号を発する。該電気/油圧回路74は前記
油圧シリンダ75を駆動して前記ブレード5を上下させ
る。前記レベルセンサ7は前記ブレード5と一体に上下
するので、該ブレード5の上下量は前記レベルセンサ7
の上下量と一致し、該レベルセンサ7での受光位置が基
準位置に合致することで前記ブレード5の位置が決定さ
れる。
【0048】前記ブルドーザ2を移動させ整地作業が行
われる。該ブルドーザ2の位置は第1GPS受信機80
で受信したデータが前記送信機81により前記無線受信
機10に送信され、更に第2GPS受信機68からの受
信データが前記制御装置11に入力されることで該制御
装置11はリアルタイムで前記ブルドーザ2の位置を演
算する。
【0049】而して、前記ブルドーザ2の位置に於ける
整地面の高さ、傾斜が施工データに基づき演算される。
整地面が一定勾配の斜面であれば、前記回転照射装置本
体20が形成する基準面の勾配を変化させることなく、
又曲面であれば、前記ブルドーザ2の移動に伴いレーザ
光線基準面の勾配を変化させることで曲面に整地するこ
とができる。
【0050】本システムを使用することで、自動で施工
データに合致した整地を行うことができる。又、前記表
示部76に表示されたデータを基に作業者が手動により
整地作業を実施しても勿論よい。
【0051】尚、上記実施の形態ではレベルセンサ7は
ブレード5に設けたが、前記油圧シリンダ75の伸縮状
態、或はブレード5を支持するアームの位置を介して前
記ブレード刃先5aの位置を検出する様にすれば、前記
レベルセンサ7はブルドーザ2の車体に設けることも可
能である。又、上記GPS測位システムはキネマチック
方式を説明したが、移動点を即座に検出するGPS測位
システムであればいずれの方式でもよいことは言う迄も
ない。又、回動部24の回転位置を検出するエンコーダ
19の出力に基づいて、レベルセンサ7の範囲を往復走
査させてもよいし、レベルセンサ7の範囲のみレーザ光
の発光を限定して回転させてもよい。
【0052】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、レーザ
光線により形成される基準面により整地作業を行う場合
に、水平面ばかりでなく、傾斜面、或は曲面を伴う整地
作業が作業者の熟練を要することなく容易に而も確実に
行え、施工工期が短縮するという優れた効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す説明図である。
【図2】該実施の形態に使用される回転レーザ装置の概
略機構説明図である。
【図3】該回転レーザ装置のブロック構成図である。
【図4】該回転レーザ装置と共に使用されるレベルセン
サの説明図である。
【図5】本発明の実施の形態を示すブロック構成図であ
る。
【図6】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 回転レーザ装置 2 ブルドーザ 4 レーザ光線 5 ブレード 7 レベルセンサ 10 無線受信機 11 制御装置 23 発光部 24 回動部 25 傾斜設定部 33 回転部モータ 54 制御部 65 演算部 66 記憶部 68 第2GPS受信機 71 ブレード駆動部 72 無線送受信部 80 第1GPS受信機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光線によるレーザ光線基準面を形
    成すると共に該レーザ光線基準面を傾斜可能な回転レー
    ザ装置と、整地器具、該整地器具に設けられ前記レーザ
    光線を受光検出するレベルセンサ、該レベルセンサから
    の信号で前記整地器具の高さを制御する駆動制御部とを
    有する建設機械と、該建設機械の位置を検知するGPS
    受信装置と、該GPS受信装置の前記建設機械の位置検
    知結果に基づき前記回転レーザ装置が形成する前記レー
    ザ光線基準面の勾配を制御する制御装置とを具備したこ
    とを特徴とする建設機械制御システム。
  2. 【請求項2】 前記制御装置は施工データ、地形データ
    等のデータを記憶する記憶部と前記GPS受信装置の受
    信結果を基に前記建設機械の位置を演算する演算部とを
    具備し、前記演算された建設機械の位置と前記データに
    基づいて前記回転レーザ装置を制御する請求項1の建設
    機械制御システム。
  3. 【請求項3】 前記回転レーザ装置は前記レベルセンサ
    に向けて往復走査のレーザ光線基準平面を形成する請求
    項1の建設機械制御システム。
  4. 【請求項4】 前記GPS受信装置は第1GPS受信
    機、第2GPS受信機を有し、第1GPS受信機は建設
    機械に設けられ、第2GPS受信機は既知点に設けられ
    ている請求項1の建設機械制御システム。
  5. 【請求項5】 前記回転レーザ装置は前記レベルセンサ
    の受光範囲だけレーザ光線を照射し基準平面を形成する
    請求項1の建設機械制御システム。
JP07332298A 1998-03-06 1998-03-06 建設機械制御システム Expired - Fee Related JP4033966B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07332298A JP4033966B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 建設機械制御システム
US09/259,484 US6068060A (en) 1998-03-06 1999-02-26 Construction equipment control system
EP99301668A EP0950874B1 (en) 1998-03-06 1999-03-05 Construction equipment control system
DE69917364T DE69917364T2 (de) 1998-03-06 1999-03-05 Steuersystem für Baumaschinen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07332298A JP4033966B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 建設機械制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11256620A true JPH11256620A (ja) 1999-09-21
JP4033966B2 JP4033966B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=13514829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07332298A Expired - Fee Related JP4033966B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 建設機械制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6068060A (ja)
EP (1) EP0950874B1 (ja)
JP (1) JP4033966B2 (ja)
DE (1) DE69917364T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010035167A (ko) * 2001-01-09 2001-05-07 이화복 성토다짐 관리장치 및 방법
US6450267B2 (en) * 2000-03-08 2002-09-17 Kabushiki Kaisha Topcon Construction equipment control system
US6710319B2 (en) * 2001-03-08 2004-03-23 Kabushiki Kaisha Topcon System for radiating a reference laser beam and utilizing GPS units for installing an article
JP2005155680A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Hiroshi Shimokawa 埋設管の敷設方法及びそれに使用する敷設装置
JP2008216134A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Topcon Corp レーザ測定システム
US8463512B2 (en) 2011-09-30 2013-06-11 Komatsu Ltd. Construction machine
US8548691B2 (en) 2011-10-06 2013-10-01 Komatsu Ltd. Blade control system, construction machine and blade control method
US8548690B2 (en) 2011-09-30 2013-10-01 Komatsu Ltd. Blade control system and construction machine
US8649944B2 (en) 2011-10-06 2014-02-11 Komatsu Ltd. Blade control system, construction machine and blade control method
US8655556B2 (en) 2011-09-30 2014-02-18 Komatsu Ltd. Blade control system and construction machine
US8731784B2 (en) 2011-09-30 2014-05-20 Komatsu Ltd. Blade control system and construction machine
US8770307B2 (en) 2011-10-06 2014-07-08 Komatsu Ltd. Blade control system, construction machine and blade control method
JP2020153156A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業車両のブレード制御システム
CN115492188A (zh) * 2022-10-21 2022-12-20 四川鼎鸿智电装备科技有限公司 用于挖掘机的感知随动控制装置、控制方法以及挖掘机

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE509209C2 (sv) * 1997-11-28 1998-12-14 Spectra Precision Ab Anordning och förfarande för att bestämma läget för bearbetande del
JP4090119B2 (ja) 1998-06-17 2008-05-28 株式会社トプコン 回転レーザ装置
US6363632B1 (en) * 1998-10-09 2002-04-02 Carnegie Mellon University System for autonomous excavation and truck loading
JP4121642B2 (ja) * 1998-11-13 2008-07-23 株式会社トプコン 建設機械制御システム
DE19940404C2 (de) * 1999-08-25 2001-07-12 Moba Mobile Automation Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum dreidimensionalen Steuern einer Baumaschine
US6615570B2 (en) * 2001-06-28 2003-09-09 Deere & Company Header position control with forward contour prediction
US9587938B2 (en) 2003-06-17 2017-03-07 Troxler Electronic Laboratories, Inc. Method and apparatus for determining a characteristic of a construction material
WO2004113834A2 (en) * 2003-06-17 2004-12-29 Troxler Electronic Laboratories, Inc. Method of determining a dimension of a sample of a construction material and associated appartus
JP4279111B2 (ja) * 2003-10-14 2009-06-17 株式会社トプコン 測定方法及び測定システム
US7246456B2 (en) * 2004-02-18 2007-07-24 Caterpillar Trimble Control Technologies Llc Linked mode for a multi-axis machine control
JP4354343B2 (ja) * 2004-06-15 2009-10-28 株式会社トプコン 位置測定システム
US7168174B2 (en) * 2005-03-14 2007-01-30 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for machine element control
US7970519B2 (en) * 2006-09-27 2011-06-28 Caterpillar Trimble Control Technologies Llc Control for an earth moving system while performing turns
US8145391B2 (en) * 2007-09-12 2012-03-27 Topcon Positioning Systems, Inc. Automatic blade control system with integrated global navigation satellite system and inertial sensors
NZ570113A (en) 2008-07-25 2011-03-31 John Featherstone Melville An apparatus for forming a terrain feature
US8220806B2 (en) 2009-01-13 2012-07-17 Roger Hartel Neudeck Surface milling system
US8930092B2 (en) 2011-05-10 2015-01-06 Mark MINICH Integrated paving process control for a paving operation
CA2836797C (en) 2011-06-06 2018-05-15 Troxler Electronic Laboratories, Inc. Optical method and apparatus for determining a characteristic such as volume and density of an excavated void in a construction material
US9211832B1 (en) * 2012-05-16 2015-12-15 S.A.S. Of Luxemburg, Ltd. Salvage hold down attachment for excavators
US8942863B2 (en) 2012-11-15 2015-01-27 Caterpillar Inc. Worksite position control system having integrity checking
JP2016156262A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社小松製作所 作業車両
DE102016115333B3 (de) * 2016-08-18 2018-01-04 Michael Mahler Verfahren und Nivelliergerät zum relativen und lokalen Nivellieren von begehbaren Flächen, insbesondere von Außenanlagen im Garten- oder Landschaftsbau
CN111576514B (zh) * 2020-05-28 2022-03-15 江苏徐工工程机械研究院有限公司 找平控制方法及系统、控制器、平地机
CN112673730A (zh) * 2020-12-02 2021-04-20 江苏大学 一种可变幅宽的激光-卫星平地机及其调节方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807131A (en) * 1987-04-28 1989-02-21 Clegg Engineering, Inc. Grading system
JP3474605B2 (ja) * 1993-06-25 2003-12-08 株式会社トプコン 対象反射物体検出装置
JP3582918B2 (ja) * 1995-02-14 2004-10-27 株式会社トプコン レーザ測量機
US5764511A (en) * 1995-06-20 1998-06-09 Caterpillar Inc. System and method for controlling slope of cut of work implement
US5745623A (en) * 1995-08-17 1998-04-28 Kabushiki Kaisha Topcon Laser system for surveying
CH691931A5 (de) * 1995-12-21 2001-11-30 Ammann Holding Ag Laserstrahl-Nivelliergerät sowie Verfahren zum Betrieb eines Laserstrahl-Nivelliergerätes und dazugehöriges Hilfsmittel.
JP3706203B2 (ja) * 1996-07-22 2005-10-12 株式会社トプコン 回転レーザ装置
US5951613A (en) * 1996-10-23 1999-09-14 Caterpillar Inc. Apparatus and method for determining the position of a work implement

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450267B2 (en) * 2000-03-08 2002-09-17 Kabushiki Kaisha Topcon Construction equipment control system
KR20010035167A (ko) * 2001-01-09 2001-05-07 이화복 성토다짐 관리장치 및 방법
US6710319B2 (en) * 2001-03-08 2004-03-23 Kabushiki Kaisha Topcon System for radiating a reference laser beam and utilizing GPS units for installing an article
JP2005155680A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Hiroshi Shimokawa 埋設管の敷設方法及びそれに使用する敷設装置
JP2008216134A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Topcon Corp レーザ測定システム
US9200426B2 (en) 2011-09-30 2015-12-01 Komatsu Ltd. Blade control system and construction machine
US8548690B2 (en) 2011-09-30 2013-10-01 Komatsu Ltd. Blade control system and construction machine
US8655556B2 (en) 2011-09-30 2014-02-18 Komatsu Ltd. Blade control system and construction machine
US8731784B2 (en) 2011-09-30 2014-05-20 Komatsu Ltd. Blade control system and construction machine
US8463512B2 (en) 2011-09-30 2013-06-11 Komatsu Ltd. Construction machine
US8548691B2 (en) 2011-10-06 2013-10-01 Komatsu Ltd. Blade control system, construction machine and blade control method
US8649944B2 (en) 2011-10-06 2014-02-11 Komatsu Ltd. Blade control system, construction machine and blade control method
US8770307B2 (en) 2011-10-06 2014-07-08 Komatsu Ltd. Blade control system, construction machine and blade control method
JP2020153156A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業車両のブレード制御システム
WO2020189048A1 (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 ヤンマー株式会社 作業車両のブレード制御システム
CN115492188A (zh) * 2022-10-21 2022-12-20 四川鼎鸿智电装备科技有限公司 用于挖掘机的感知随动控制装置、控制方法以及挖掘机
CN115492188B (zh) * 2022-10-21 2024-03-26 四川鼎鸿智电装备科技有限公司 用于挖掘机的感知随动控制装置、控制方法以及挖掘机

Also Published As

Publication number Publication date
DE69917364T2 (de) 2004-10-14
EP0950874A2 (en) 1999-10-20
EP0950874A3 (en) 2001-05-09
DE69917364D1 (de) 2004-06-24
EP0950874B1 (en) 2004-05-19
US6068060A (en) 2000-05-30
JP4033966B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033966B2 (ja) 建設機械制御システム
JP4309014B2 (ja) レーザ基準面による建設機械制御システム
US7081606B2 (en) Position measuring system
JP4090119B2 (ja) 回転レーザ装置
JP4121642B2 (ja) 建設機械制御システム
EP0811727B1 (en) Controller for construction machines
JP3816806B2 (ja) 建設機械制御システム
AU2007300343B2 (en) Control and method of control for an earthmoving system
EP2068116B1 (en) Surveying system
JP2004212058A (ja) 作業位置測定装置
JP4315860B2 (ja) 建設機械制御システム
JP4376401B2 (ja) レーザ基準面形成装置及び建設機械制御システム
EP1852675B1 (en) Guide laser beam direction setting method
JP2903507B2 (ja) レーザ基準レベル設定装置
JP2002070082A (ja) 建設機械制御システム
JP4376915B2 (ja) 建設機械制御装置
JP2024050347A (ja) ツイストリングポリゴンミラー、送光器、および測量システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees