JPH11256358A - 熱交換器用耐食性銅パイプ - Google Patents

熱交換器用耐食性銅パイプ

Info

Publication number
JPH11256358A
JPH11256358A JP5702498A JP5702498A JPH11256358A JP H11256358 A JPH11256358 A JP H11256358A JP 5702498 A JP5702498 A JP 5702498A JP 5702498 A JP5702498 A JP 5702498A JP H11256358 A JPH11256358 A JP H11256358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
corrosion
copper pipe
heat
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5702498A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fukushima
誠 福島
Kikuo Takizawa
貴久男 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5702498A priority Critical patent/JPH11256358A/ja
Publication of JPH11256358A publication Critical patent/JPH11256358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/085Heat exchange elements made from metals or metal alloys from copper or copper alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強腐食環境下においても、熱交換器の伝熱管
表面が腐食してさびが発生せず、また前記伝熱管が腐食
して冷媒ガスリークがない耐食性を有する熱交換器用耐
食性銅パイプを提供する。 【解決手段】 熱交換器を組み立てる際に使用される熱
交換器用耐食性銅パイプであって、熱交換器用銅パイプ
素管の外面に膜厚0.5μm〜3.0μmのすずめっき
を施したもの、あるいは前記膜厚のすずめっきを施した
後、処理温度500〜900℃、処理時間10秒〜3分
の条件でかつ、処理温度が高いほど処理時間が短く熱拡
散処理されているものを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプレハブ式冷蔵庫、
自動販売機、業務用冷蔵庫などの熱交換器を組み立てる
際に使用される熱交換器用耐食性銅パイプに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、プレハブ式冷蔵庫ではエ
バポレータはプレハブ内にあることから常に内部雰囲気
に曝された状態にあるので、庫内に腐食性の強いガスが
発生するようなものを保存した場合、エバポレータの伝
熱管に用いられている銅パイプが腐食し冷媒ガスリーク
に至ることが頻繁に見られた。また、このような条件下
では冷媒ガスリークに至る前に銅パイプ表面が腐食され
て黒色さびなどが発生することがあり、このような黒色
さびが発生すると、ファンからの風により黒色さびが剥
離して飛ばされ、卵焼きなどの商品に付着して商品価値
がなくなるという問題があった。そこでガス検知器など
を設置して腐食性ガスをチェックして対処するなどの方
法がとられるが、煩雑で不経済となる欠点がある。
【0003】このように使用環境が厳しい状況において
は、すなわち銅パイプの腐食に起因した冷媒ガスリーク
やさびの発生が懸念されるような場合には、銅パイプ表
面にクリア塗装を施すことが行われる。しかし、クリア
塗装は通常、エバポレータの組み立て後に行うため、例
えばパイプの管板取り付け部などでは塗料の付き廻りが
不十分となり、さらに、熱交換器の取り付け時の応力に
より銅パイプと管板の相対的なズレによって、塗料の付
き廻りが不十分となった部分が表面に露出するようにな
り、ここを起点として塗膜のはく離が発生してしまい十
分な効果が得られないという問題があった。
【0004】この問題を避けるために、エバポレータを
組み立てる際に使用される銅パイプ素管にクリア塗装を
施すことが行われるが、銅パイプ素管にクリア塗装を施
した場合には銅パイプ素管を曲げ加工などによってエバ
ポレータを組み立てる際にクリア塗装の塗膜が剥離して
しまい十分な効果が得られない。したがって、前述のよ
うな強腐食環境下においても耐食性を示す代替材料の開
発が強く望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
の強腐食環境下においても、熱交換器の伝熱管表面が腐
食してさびが発生することがなく、また前記伝熱管が腐
食して冷媒ガスリークに至ることがないような耐食性を
示す熱交換器用耐食性銅パイプであって、プレハブ式冷
蔵庫、自動販売機、業務用冷蔵庫などの熱交換器を組み
立てる際に使用できる熱交換器用耐食性銅パイプを提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、従来の問
題を解決するために鋭意研究した結果、熱交換器を組み
立てる際に使用する熱交換器用銅パイプ素管の外面に膜
厚0.5μm〜3.0μmのすずめっきを施した銅パイ
プを用いるか、あるいは、この銅パイプをさらに特定の
条件下で熱拡散処理した銅パイプを用いて、曲げ加工な
どによって熱交換器を組み立てれば、めっきの剥離など
の問題がなく、前述の強腐食環境下においても、伝熱管
表面のさび発生や伝熱管の腐食による冷媒ガスリークの
発生を容易に防止できることを見出し、この発明を完成
するに到った。
【0007】上記課題を解決するため請求項1の発明
は、熱交換器を組み立てる際に使用される熱交換器用耐
食性銅パイプであって、熱交換器用銅パイプ素管の外面
に膜厚0.5μm〜3.0μmのすずめっきが施されて
いることを特徴とする熱交換器用耐食性銅パイプであ
る。
【0008】本発明の請求項2の発明は、熱交換器を組
み立てる際に使用される熱交換器用耐食性銅パイプであ
って、熱交換器用銅パイプ素管の外面に膜厚0.5μm
〜3.0μmのすずめっきを施した後、処理温度500
〜900℃、処理時間10秒〜3分の条件でかつ、処理
温度が高いほど処理時間が短く熱拡散処理されているこ
とを特徴とする熱交換器用耐食性銅パイプである。
【0009】本発明においてすずめっきの方法は電気め
っき、化学めっき、CVD、PVDなどいずれでもよく
特に限定されない。すずめっきの膜厚は0.5μm〜
3.0μm、好ましくは0.7μm〜3.0μmであ
り、すずめっきの膜厚が0.5μm未満では耐食性が劣
り、3.0μmを超えても耐食性が改善されず逆にやや
低下する。熱拡散処理における処理温度は500〜90
0℃、処理時間は10秒〜3分であり、いずれも下限値
未満の時、あるいは処理温度が下限値以上でも処理時間
が短いときは熱拡散が不十分でピンホールが減少せず、
またすずめっき層と銅パイプ表面の間に形成される合金
層(金属間化合物)の形成が不十分で、耐食性が劣り、
逆に上限値を超えるとき、あるいは処理温度が上限値以
下でも処理時間が長すぎるときには前記合金層ができ過
ぎて曲げ加工などのとき剥離し易くなり、この結果、銅
パイプとしての耐食性が劣る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
の形態を詳述する。図1は、本発明の熱交換器用耐食性
銅パイプを伝熱管として用いた熱交換器の一例を説明す
る斜視図である。図2は、本発明の熱交換器用耐食性銅
パイプを伝熱管として用いた他の熱交換器の例を説明す
る斜視図である。図3に代表的な冷凍回路の例を示す。
図3中の1は圧縮機、2は凝縮器、3はドライヤ、4は
キャピラリーチューブ、5はエバポレータ、6はアキュ
ムレーターである。矢印は冷媒の流れ方向を示す。図1
に示した熱交換器7は、例えば、図3に示したエバポレ
ータ5に使用される。熱交換器7は、一定間隔で多数平
行に並べられ、その間を気流が流動する板状フィン8
と、この板状フィン8にほぼ直角に挿通された伝熱管9
とから構成されている。矢印は冷媒の流れ方向を示す。
入口Aから熱交換器7に入った冷媒は伝熱管9中を流れ
て熱交換されて出口Bからでる。前記伝熱管9は、熱交
換器用銅パイプ素管の外面に膜厚0.5μm〜3.0μ
mのすずめっきが施されている本発明の熱交換器用耐食
性銅パイプを用いて曲げ加工、板状フィン8の装着加工
などによって組み立てられている。本発明の熱交換器用
耐食性銅パイプは曲げ加工などによって前記すずめっき
が剥離することがなく、また本発明の熱交換器用耐食性
銅パイプを用いた熱交換器7を冷凍回路に取り付けする
時の応力により前記すずめっきが剥離することがない。
熱交換器7は前述の強腐食環境下におかれても、伝熱管
9表面が腐食してさびが発生することがなく、また腐食
して冷媒ガスリークに至ることがない。
【0011】図2に示した本発明の他の熱交換器7A
は、やはり、図3に示した蒸発器5などに使用されるも
のである。熱交換器7Aは独立フィン型の熱交換器であ
り、一定間隔で多数平行に並べられ、その間を気流が流
動する複数の独立した板状フィン8a〜fと、この板状
フィン8a〜fにほぼ直角に挿通された伝熱管9とから
構成されている。矢印は冷媒の流れ方向を示す。入口A
から熱交換器7Aに入った冷媒は伝熱管9中を流れて熱
交換されて出口Bからでる。前記伝熱管9は、熱交換器
用銅パイプ素管の外面に膜厚0.5μm〜3.0μmの
すずめっきが施された後、処理温度500〜900℃、
処理時間10秒〜3分の条件でかつ、処理温度が高いほ
ど処理時間が短く熱拡散処理された本発明の熱交換器用
耐食性銅パイプを用いて曲げ加工、板状フィン8a〜f
の装着加工などによって組み立てられている。本発明の
熱交換器用耐食性銅パイプは曲げ加工などによって前記
すずめっきが剥離することがなく、また本発明の熱交換
器用耐食性銅パイプを用いた熱交換器7Aを冷凍回路に
取り付けする時の応力により前記すずめっきが剥離する
ことがない。熱交換器7Aは前述の強腐食環境下におか
れても、伝熱管9表面が腐食してさびが発生することが
なく、また腐食して冷媒ガスリークに至ることがない。
【0012】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸
脱しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0013】
【実施例】以下実施例により本発明を更に具体的に説明
するが、本発明は以下実施例にのみ限定されるものでは
ない。 (実施例1〜3)プレハブ式冷蔵庫のエバポレータ用銅
パイプ[りん脱酸銅(JIS;C1220)]の外面
に、パイプ素管の状態で表1に示した膜厚(0.7μ
m、1.5μm、3.0μm)ですずめっきを施した
後、ヘアピン曲げを行い、この曲げ部を含む長さ300
mmの管を切り出し、管の両端を例えばシールテープに
より塞ぎ試験片とした。この試験片を40℃、100p
pmの亜硫酸ガス中に7日間暴露するガス腐食試験を行
い、重量増加量(mg)を測定し、また外観を目視して
腐食の程度を判定した。結果を表2に示す。また他の試
験片を40℃、30ppmの硫化水素ガス中に7日間暴
露するガス腐食試験を行い、重量増加量(mg)を測定
し、また外観を目視して腐食の程度を判定した。結果を
表3に示す。 (腐食の程度) ×:腐食あり、○:腐食なし、△:や
や腐食あり
【0014】(比較例1〜3)比較例1ではプレハブ式
冷蔵庫のエバポレータ用銅パイプ[りん脱酸銅(JI
S;C1220)]をすずめっきせずにヘアピン曲げを
行い、比較例2〜3では実施例1〜3と同様にして表1
に示した膜厚(0.3μm、4.0μm)ですずめっき
を施した後、ヘアピン曲げを行い、この曲げ部を含む長
さ300mmの管を切り出し、管の両端を例えばシール
テープにより塞ぎ試験片とした。この試験片を40℃、
100ppmの亜硫酸ガス中に7日間暴露するガス腐食
試験を行い、重量増加量(mg)を測定し、また外観を
目視して実施例1〜3と同様にして腐食の程度を判定し
た。結果を表2に示す。また他の試験片を40℃、30
ppmの硫化水素ガス中に7日間暴露するガス腐食試験
を行い、重量増加量(mg)を測定し、また外観を目視
して実施例1〜3と同様にして腐食の程度を判定した。
結果を表3に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】表1〜表3から、すずめっきの膜厚が0.
7μm〜3.0μmの実施例1〜3は耐食性が優れてい
ることが判る。これに対してすずめっきされていない比
較例1の場合およびすずめっきの膜厚が0.3μm、
4.0μmと本発明の範囲外の比較例2、3は耐食性が
劣ることが判る。
【0019】(実施例4〜9)プレハブ式冷蔵庫のエバ
ポレータ用銅パイプ[りん脱酸銅(JIS;C122
0)]の外面に、パイプ素管の状態で膜厚1.5μmで
すずめっきを施した後、アルゴンガス雰囲気中で表4に
示した処理温度、処理時間で熱拡散処理を行った後ヘア
ピン曲げを行い、この曲げ部を含む長さ300mmの管
を切り出し、管の両端を例えばシールテープにより塞ぎ
試験片とした。この試験片を40℃、100ppmの亜
硫酸ガス中に7日間暴露するガス腐食試験を行い、重量
増加量(mg)を測定し、また外観を目視して実施例1
〜3と同様にして腐食の程度を判定した。結果を表5に
示す。また他の試験片を40℃、30ppmの硫化水素
ガス中に7日間暴露するガス腐食試験を行い、重量増加
量(mg)を測定し、また外観を目視して実施例1〜3
と同様にして腐食の程度を判定した。結果を表6に示
す。
【0020】(比較例4〜14)比較例4ではプレハブ
式冷蔵庫のエバポレータ用銅パイプ[りん脱酸銅(JI
S;C1220)]をすずめっきせず、また熱拡散処理
もせずにヘアピン曲げを行い、比較例5〜14では実施
例4〜9と同様にして膜厚1.5μmですずめっきを施
した後、アルゴンガス雰囲気中で表4に示した処理温
度、処理時間で熱拡散処理を行った後ヘアピン曲げを行
い、この曲げ部を含む長さ300mmの管を切り出し、
管の両端を例えばシールテープにより塞ぎ試験片とし
た。この試験片を40℃、100ppmの亜硫酸ガス中
に7日間暴露するガス腐食試験を行い、重量増加量(m
g)を測定し、また外観を目視して実施例1〜3と同様
にして腐食の程度を判定した。結果を表5に示す。また
他の試験片を40℃、30ppmの硫化水素ガス中に7
日間暴露するガス腐食試験を行い、重量増加量(mg)
を測定し、また外観を目視して実施例1〜3と同様にし
て腐食の程度を判定した。結果を表6に示す。
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】
【表6】
【0024】表4〜表6から、熱拡散処理における処理
温度が500〜900℃であって、処理時間が10秒〜
3分の条件でかつ、処理温度が高いほど処理時間が短く
熱拡散処理されている実施例4〜9は耐食性が優れてい
ることが判る。これに対してすずめっきされていない比
較例4の場合、処理温度および処理時間が本発明の範囲
外の比較例5、6、8、11、13、14は耐食性が劣
ることが判る。また比較例7、9は処理温度および処理
時間が本発明の範囲内であるが処理温度が低いわりには
処理時間が短いため、熱拡散が不十分で、耐食性が劣
る。また比較例10、12は処理温度および処理時間が
本発明の範囲内であるが処理温度が高いわりには処理時
間が長いため、合金層ができすぎ、耐食性が劣る。
【0025】本発明において、熱拡散処理はすずめっき
表面の酸化を避けるため、空気中で行うよりは、真空
中、アルゴンまたは窒素ガスなどの不活性ガス中で行う
ことが好ましい。また、板状フィンを貫通した隣り合う
銅パイプ同志を接続するUベント曲げパイプの表面に上
記実施例と同様にすずめっきをしてもよい。
【0026】
【発明の効果】本発明の熱交換器用耐食性銅パイプは、
曲げ加工などによって熱交換器を組み立てても、めっき
の剥離などの問題がない。本発明の熱交換器用耐食性銅
パイプを用いた熱交換器は前述の強腐食環境下において
も、熱交換器の伝熱管表面が腐食してさびが発生するこ
とがなく、また前記伝熱管が腐食して冷媒ガスリークに
至ることがない。本発明の熱交換器用耐食性銅パイプ
は、プレハブ式冷蔵庫、自動販売機、業務用冷蔵庫など
の熱交換器に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の熱交換器用耐食性銅パイプを用いた
熱交換器の一例を説明する斜視図である。
【図2】 本発明の熱交換器用耐食性銅パイプを用いた
他の熱交換器を説明する斜視図である。
【図3】 代表的な冷凍回路の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 凝縮器 3 ドライヤ 4 キャピラリーチューブ 5 蒸発器 6 アキュムレーター 7、7A 熱交換器 8、8a、8b、8c、8d、8e、8f 板状フィン 9 伝熱管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器を組み立てる際に使用される熱
    交換器用耐食性銅パイプであって、熱交換器用銅パイプ
    素管の外面に膜厚0.5μm〜3.0μmのすずめっき
    が施されていることを特徴とする熱交換器用耐食性銅パ
    イプ。
  2. 【請求項2】 熱交換器を組み立てる際に使用される熱
    交換器用耐食性銅パイプであって、熱交換器用銅パイプ
    素管の外面に膜厚0.5μm〜3.0μmのすずめっき
    を施した後、処理温度500〜900℃、処理時間10
    秒〜3分の条件でかつ、処理温度が高いほど処理時間が
    短く熱拡散処理されていることを特徴とする熱交換器用
    耐食性銅パイプ。
JP5702498A 1998-03-09 1998-03-09 熱交換器用耐食性銅パイプ Pending JPH11256358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5702498A JPH11256358A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 熱交換器用耐食性銅パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5702498A JPH11256358A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 熱交換器用耐食性銅パイプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11256358A true JPH11256358A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13043873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5702498A Pending JPH11256358A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 熱交換器用耐食性銅パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11256358A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1872078A1 (en) * 2005-04-01 2008-01-02 Fiwihex B.V. Heat exchanger and applications thereof
JP2009041880A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 給湯機用水熱交換器
JP2017110246A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 古河電気工業株式会社 銅管
WO2019124361A1 (ja) 2017-12-18 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
WO2019124409A1 (ja) 2017-12-18 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
WO2020017522A1 (ja) 2018-07-17 2020-01-23 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
WO2020256126A1 (ja) 2019-06-19 2020-12-24 ダイキン工業株式会社 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機、その冷凍機の運転方法、及びそれを有する冷凍サイクル装置
WO2020256119A1 (ja) 2019-06-19 2020-12-24 ダイキン工業株式会社 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機、その冷凍機の運転方法、及びそれを有する冷凍サイクル装置
US11365335B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine
US11435118B2 (en) 2017-12-18 2022-09-06 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
US11441802B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
US11441819B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11493244B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning unit
US11492527B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11506425B2 (en) 2017-12-18 2022-11-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11549041B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11549695B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange unit
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1872078A1 (en) * 2005-04-01 2008-01-02 Fiwihex B.V. Heat exchanger and applications thereof
JP2009041880A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 給湯機用水熱交換器
JP2017110246A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 古河電気工業株式会社 銅管
US11535781B2 (en) 2017-12-18 2022-12-27 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11493244B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning unit
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11549695B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange unit
US11365335B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine
US11435118B2 (en) 2017-12-18 2022-09-06 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
US11441802B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
US11441819B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
WO2019124409A1 (ja) 2017-12-18 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
US11492527B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11506425B2 (en) 2017-12-18 2022-11-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
WO2019124361A1 (ja) 2017-12-18 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
US11549041B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
WO2020017522A1 (ja) 2018-07-17 2020-01-23 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
WO2020256119A1 (ja) 2019-06-19 2020-12-24 ダイキン工業株式会社 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機、その冷凍機の運転方法、及びそれを有する冷凍サイクル装置
WO2020256126A1 (ja) 2019-06-19 2020-12-24 ダイキン工業株式会社 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機、その冷凍機の運転方法、及びそれを有する冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11256358A (ja) 熱交換器用耐食性銅パイプ
JP2883698B2 (ja) 発電所における熱交換のためのチューブ及びフインアセンブリ
US7438121B2 (en) Heat exchanger and method for manufacturing the same
US5005285A (en) Method of producing an aluminum heat exchanger
JP2006214702A (ja) 熱交換器、熱交換器の製造方法および熱交換器用板状フィン
US8152047B2 (en) Method of producing a corrosion resistant aluminum heat exchanger
JP2007046869A (ja) 蒸発器
JP2011220554A (ja) フィン・アンド・チューブ型熱交換器用伝熱管及びそれを用いたフィン・アンド・チューブ型熱交換器並びにその製造方法
JP2001208494A (ja) 熱交換器
JP2006162163A (ja) 低温貯蔵庫
US20040250422A1 (en) Coating of heat exchanger tubes
JPS6139589B2 (ja)
SU1611679A1 (ru) Способ изготовлени оребренных труб
JP2001280877A (ja) 熱交換器用伝熱管及びフィンチューブ型熱交換器
JP2020098064A (ja) 熱交換器フィン材用親水性塗料と熱交換器用アルミニウムフィン材および熱交換器
EP1192295B1 (en) Article exhibiting improved resistance to formicary corrosion
JPH0255664A (ja) 熱交換器の製造方法
TWI304445B (en) Alumunum pipe and process for producing same
JPH09210513A (ja) 冷凍サイクル
JP3650371B2 (ja) アンモニア冷媒冷凍装置
JP2022152750A (ja) 空気調和機
JP2597141B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPH01217197A (ja) アルミニウム製熱交換器
JPH02127973A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JP4216422B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法